都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[65042]2008年5月9日
右左府
[65024]2008年5月8日
右左府
[65003]2008年5月6日
右左府
[64985]2008年5月5日
右左府
[64718]2008年4月15日
右左府

[65042] 2008年 5月 9日(金)22:35:19右左府 さん
群馬県の形
[65027] 日本人 さん
尻尾??
館林市や邑楽郡のあたり……つまり
鳥のくちばしのような特徴的な部分
のことを指したつもりでした。

ちなみに、群馬県の形を「鶴舞う形」に例えるという覚え方には、私はここ落書き帳で初めて触れました。何かの本で「エイの形」と表現しているのは読んだことがありますが。
いや、そもそも都道府県の形を何かに例えるという事自体、私も同級生も実践した事がない気がします。
[65024] 2008年 5月 8日(木)16:40:11右左府 さん
兵庫県、存在感
[65004] がっくん さん
『兵庫県』っていうのはどういう位置づけなんでしょう?
「近畿の方にある、微妙にデカくて上と下が海の県」……こんなところだったでしょうか。
ちなみに、
「淡路島」のある県
淡路島も佐渡島も奥尻島も対馬も壱岐も隠岐も、およそ中学校3年以降に突如出現した気がします。
いや、頭の片隅にあったような気もしなくもないのですが、少なくとも「兵庫県」の位置づけとは無関係だったような……。


[65019] 白桃 さん
「存在感」という語句
拙稿[65003]にて「存在感」という言葉を使いましたが、この語を使っていいものかちょっと悩みました。
ただ、小学生だった私の(あるいは同級生の)各県に対する認識を主観的に直接表現するというのが[65003]の趣旨であり、「当時小学生の私が福井県や山口県を『存在感が薄い』と認識していたこと」を表現するため、この語を用いました。

同様の目的で「東西南北」を「上下左右」と表現するなどしました。
[65003] 2008年 5月 6日(火)00:08:06右左府 さん
都道府県観
今でこそ私は都道府県の名称と位置などさらさらっと答えることができますが、小学生だった10年近く前までは「困ったちゃん」な子供たちの一員でした。
そのときの私や同級生の「都道府県観」をざっと書き連ねてみます。

北海道・沖縄答えられて当然だけど、「縄」の字を書けるか不安。
青森・鹿児島端っこで半島が二つあって覚えやすい。ただ「鹿」の字が難しい。
千葉・石川ほぼ半島=県域でインパクト大。
秋田地元だし、男鹿半島のでっぱりがあるし、これは常識。
岩手・山形秋田県から見て、どっちが右でどっちが下だっけ。
富山・福井何か字面も似てるし、両方とも存在感が薄めだから混同。
福島・福井・福岡「福シリーズ」は区別不可能。福島は東北らしいけど秋田県民には異国。
宮城・神奈川・石川「仙台県」「横浜県」「金沢県」。
滋賀琵琶湖が描かれてたら分かるんだけど、「滋」の字が書けなくて……。
栃木・群馬群馬県の「尻尾」が唯一の区別ポイント。
埼玉・東京・神奈川小さいのが並んでて区別できない。
山梨・奈良内陸は無理。琵琶湖の描かれていない滋賀はこの仲間。
長野内陸だけど大きくて目立ってるから答えられる。
岐阜漢字のレベルがあまりに高すぎて誰も書けない。
大阪友達の苗字は「大坂くん」だから「大坂府」でもいいじゃん。
鳥取・島根これは二つで一つ。どっちかがどっちかなんだろな、という感覚。「取鳥」率も高し。
岡山・広島同上。
山口平凡な漢字が並んで存在すら忘れ去られてる。形も特徴がないし……。
四国四県ゴッチャゴチャ。
九州北部四県同上。特に大分と福岡の位置が怪しい。

……ヒドイ話ですが、これが現実でした。
ちなみに、「岡山・広島混同症」「島根・鳥取混同症」は未だに治りません。真庭市や瀬戸内市等々の所在地を訊かれると常に迷いますし、大山や津和野もどっちにあるのかあやふや。
山口はとにかく「幻の県」でした。修学旅行のバスの中で「都道府県ビンゴ」なるものをやった際、「山口県」とコールされた瞬間「知らな~い!」と皆から大ブーイング。中学校の時の話です。


[64967] 日本人 さん
「群馬県」のことを「郡馬県」と書いて
能代で育った私には「山本郡」が身近にあり、「郡」が「群」より身近な字だったので、「郡馬」と書きそうになる事がしばしばありました。逆に、東京など「郡」に縁遠い地域の子どもは「群馬」と迷わず書けそう……ど思ったのですが、どうなんでしょうかね。

大学で知り合った江戸川区在住の人に以前、試しに「郡って分かる?ホラ、西多摩郡とか……。」と訊いたところ、「ああ、何か日本史で習ったかも。」との答えが返ってきました。
いやあ、これはショックでした。

[64981] hiroroじゃけぇ さん
TVK(テレビ神奈川)の製作番組
私の中の神奈川イメージ構築にtvkは多大な貢献をしたと感じています(笑)。以前は「神奈川<横浜」だったのが、「神奈川≧横浜」となった気がしますね。
[64985] 2008年 5月 5日(月)00:14:25右左府 さん
今さらですが十番勝負
今さらですが十番勝負の感想文をさらっと。

今回はメダル2個獲得できたので取り敢えずは満足、満足。ただ、この2問は問題市だけでぱっと閃くことができたのですが、その他の問題は本当にサッパリで……。結局即座にヒント待ち態勢となってしまいました。
そうそう、問五(市役所の住所)の該当市探しには、以前別ネタで紹介させていただいたサイト「The自治体」(注:開くのに時間がかかるかも) に役場の住所一覧があり、それを活用しました。
問四(特例市)は一度すぐ共通項に気付いたのですが、47市条件に阻まれ……いやあ、悔しい。それにしても、今回の想定解数47はとにかくお見事ですね。

今回も楽しませていただきありがとうございました。次回の十番勝負も楽しみにしています。
[64718] 2008年 4月 15日(火)00:08:46右左府 さん
まんのう市じゃなくてまんのう町
[64216] 般若堂そんぴん さん
[64714] k-ace さん

某出版社が数年前に発行した中学校向け地理用語集に「平成の市町村合併 雑学マップ」と題したページがありました。そこには「ひらがなの地名」として「まんのう市」が挙げられています。
……まあ、これを持っている中学生の中にこのページをしっかり読んでいる生徒なんて何人いることか。

ちなみにこのページ、他にもいくつか興味深い?笑える?記述があります。

●越前町・越前市・南越前町 旧地名が多く復活した。
 ……なるほど。

●鳥取県南部町 青森県、山形県、山梨県にも誕生。
 ……山形県の南部町ってドコ?

●山武市 合併した町のひとつ山武町は「さんぶちょう」だったが、新市名は「さんむし」と読む。
 ……まあ、こういった「間違い」にいちいち突っ込むのも何ですが。

●むつ市・つがる市 特産物であるりんごを思い出させる地名。
 ……私は思い浮かべませんでした。

他にも細かい突っ込みどころが満載です。ただ、「廃案になった地名」として挙げられた「白神市」に「青森県の市民団体の反対で合併が分裂した」とコメントされているのには、能代市民としてちょこっとムカっときましたが……(苦笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示