都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k_itoさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89404]2016年1月1日
k_ito
[89163]2015年11月25日
k_ito
[89041]2015年11月7日
k_ito
[89010]2015年11月3日
k_ito
[88473]2015年7月31日
k_ito
[88466]2015年7月31日
k_ito
[88428]2015年7月30日
k_ito
[88394]2015年7月29日
k_ito
[88323]2015年7月26日
k_ito
[88225]2015年7月21日
k_ito
[88209]2015年7月20日
k_ito
[87970]2015年6月28日
k_ito
[87873]2015年5月29日
k_ito
[87718]2015年5月10日
k_ito
[87717]2015年5月10日
k_ito
[87375]2015年3月8日
k_ito
[87322]2015年2月20日
k_ito
[87219]2015年1月27日
k_ito
[87081]2015年1月11日
k_ito
[86907]2015年1月4日
k_ito

[89404] 2016年 1月 1日(金)14:15:18k_ito さん
十番勝負
問三:嬉野市
[89163] 2015年 11月 25日(水)23:26:56k_ito さん
オフ会クイズ解答
問A:戸塚
問B:千葉みなと
問C:横浜
問D:大塚
問E:本庄早稲田
[89041] 2015年 11月 7日(土)22:06:21k_ito さん
五番勝負
問四:愛知県豊川市

こういう場所があることを知らなかったのでお手上げでした。とりあえず、すべて三河地方、すべて別の市でまとめられたということで自己満足しておきます。
[89010] 2015年 11月 3日(火)16:08:47k_ito さん
五番勝負
問一:愛知県豊田市
問二:愛知県蒲郡市
問三:愛知県田原市
問五:愛知県岡崎市

四がわからない。。。
[88473] 2015年 7月 31日(金)22:33:33k_ito さん
十番勝負入門コース
問A:野々市市
問B:小田原市
問C:小矢部市
問D:名古屋市
問E:中津川市
問F:富士見市
問G:駒ヶ根市
問H:富士宮市
問J:四街道市
問K:各務原市

市盗りという縛りから解放されてしまうとなんだか急に張り合いがないので、3文字で縛ってみました。と思っていたら、

[88468] N さん
点数半分にするなどして、入門コースを市盗り合戦に組み込めませんかね…(ボソッ

私もこの提案に1票入れたい。。。
[88466] 2015年 7月 31日(金)21:46:40k_ito さん
十番勝負
問六:みよし市
[88428] 2015年 7月 30日(木)22:40:53k_ito さん
十番勝負
問十:釧路市
[88394] 2015年 7月 29日(水)23:44:30k_ito さん
十番勝負
問七のメダルで浮かれていたらそれ以降完全にストップ。。ヒントが2つも出れば一気にいけるかと思いましたが、まだまだ完答には至らず。。。

問二:本巣市
問三:瑞穂市
問四:美祢市
問八:碧南市
[88323] 2015年 7月 26日(日)23:43:17k_ito さん
十番勝負
今回は初めて最初から一般コース参加しておりますが、早いヒントのおかげでさっそくメダルのチャンス、かも。緊張しながらいざ挑戦!

問七:伊勢市
[88225] 2015年 7月 21日(火)21:47:44k_ito さん
十番勝負
問五:志摩市
[88209] 2015年 7月 20日(月)21:35:56k_ito さん
十番勝負
市盗りとやらがおもしろそうなので、今回は入門コースはやめていきなり一般コースにチャレンジ。

問一:豊橋市
問九:豊橋市

せっかくなのであからさまに取りにいってみる。
[87970] 2015年 6月 28日(日)07:21:47k_ito さん
神奈川県とか愛知県とか
[87969] ペーロケ さん
残りの14%はどこなのか気になりますが、記事では神奈川県も中学校の給食実施率が低いとの事。むしろ人口が多い市の方が給食を実施していないのでは?なんて思ってしまいます。

たまたま数日前に、神奈川県内で人口6位ながら4番目にできたJリーグチームを抱える都市出身の妻と給食の話題になって、中学校は牛乳のみ給食だったと聞いてびっくりしたところでした。でもやっぱりそれは少数派なんですね。

そして、そういうわけで神奈川県は人口6位まで当てられる私ですが、自分の出身&居住県である愛知県はとなると、自分の出身都市が平成の合併で2位にのし上がったことはわかるものの、3位が難しすぎて当てられません。なにしろ、古くから新幹線が止まる東三河の中心都市(弥次喜多だって新幹線で訪れたとか訪れてないとか)に、西三河と尾張の中心都市が合併しながら食って掛かる三つ巴の展開ですから、素人には予想不能です。今年の国勢調査はどうなるのか、玄人さんの予想をぜひお聞きしたいです。
[87873] 2015年 5月 29日(金)23:54:13k_ito さん
衣が浦
[87871] N さん
半田市・碧南市・・・海か川か微妙なところです。
さらに上流の半田市・高浜市、高浜市・東浦町はどうでしょう?

半田・碧南間の衣浦トンネルは旧称「衣浦海底トンネル」というぐらいですから、明らかに海です。また、さらに上流の衣浦大橋や衣浦臨海鉄道の橋も、海にかかっているという扱いでよいのではないかと思います。境川水系と猿渡川水系は別の水系とされていますから、おそらく行政的には境川と猿渡川の合流地点(刈谷市と東浦町の境です)までは海という扱いだと思われるからです。さすがに刈谷市・東浦町間の平成大橋あたりは川でしょうけど・・・。

傍証として、こちらの流域図での塗りわけを挙げておきます。また、波浪注意報や警報は刈谷市にも発令されます。私の出身高校は刈谷市にありますが、校歌3番の歌いだしは「衣が浦に寄る波の」でした。
[87718] 2015年 5月 10日(日)19:25:58k_ito さん
「通過」の県
久々の書き込みついでにふと気づいたことがあるので連投します。私の経県マップは未踏だらけでしょぼいものなのですが、唯一新潟県が「通過」なことがちょっと気に入っていました。が、北陸新幹線が開通した結果、別に珍しくもなんともなくなってしまったのですね。ちょっと残念。

おそらくとっくの昔に話題になっているのでしょうが、これに限らず、比較的「通過」にしづらい県が「通過」になっている経県マップを見るとちょっと「おっ」と思うのは私だけでしょうか。ちなみに私の「通過」は4県ですが、岡山は「のぞみ」、岩手・青森は「カシオペア」によるもので特におもしろくもなんともありません。新潟は「能登」「北陸」によるものでした。
[87717] 2015年 5月 10日(日)19:00:56k_ito さん
ペアシティ七番勝負
駆け込みで参加賞をいただきにきました。終わり間際だと共通項がわかってからペアを探すのが大変ですね。。。こんな感じでいいのでしょうか。

問一:北九州市/山口市
問二:南アルプス市/伊那市
問三:名古屋市・弥富市
問四:水戸市・東村山市
問五:北茨城市・杵築市
問六:大館市・安城市
問七:熱海市・伊東市
[87375] 2015年 3月 8日(日)18:37:25k_ito さん
愛知県の面積
[87373]hmtさん
最も目立ったのは、北海道の減少 -33.26km2 と、長崎県の増加 +26.44km2 です。
以下 愛知県 +7.24km2、福岡県 +6.98km2、増加4km2以上が兵庫県、熊本県、沖縄県、増加3km2以上が大阪府。
減少3km2以上は岩手県、宮城県で、三重県がこれに続いていました。

そう言えば、目立った増減を記録した県の顔ぶれを見ていると、中部国際空港、北九州空港、神戸空港、東日本大震災などとの関連が推測されるのですが、これも果して当たっているでしょうか。

とりあえず愛知県の増加が気になったので調べてみましたが、目立って面積が増えているのは碧南市(35.86→37.17)・田原市(188.81→191.12)で、空港近くではないですが、ともに臨海工業地を抱える都市です。地図を見てみると、碧南市のここや田原市のここあたり、いかにも現在進行形で造成中の土地が見えます。

もう一つ、愛知県で面積が増加しているのが、名古屋港口埋立地(1.14→2.57)です。こちらは実際の面積は随分前から2.57だったようですが([67286]hmtさん)、統計がようやく実際に追いついたということのようです。まぁ、いまだに所属市町村すら決めていない、ただの土砂置場ですからねぇ。。
[87322] 2015年 2月 20日(金)23:55:46k_ito さん
「自治体越えの地名」について(おもに碧海郡)
乗り遅れ気味ですが、[87274]EMMさんご提供の情報の中から、気になったところにいくつか触れさせてください。

日進市米野木町三ヶ峰/みよし市黒笹町三ヶ峰

リストの中でこれが唯一の尾三国境越えでしょうか。とはいえ、峠を挟んだ両側で峠名を使っているというだけなので、それほど珍しくもないですかね。非隣接かつ表記違いですが、長久手市岩作三ケ峯も関連する地名ですね。

西尾市南中根町荒子/安城市城ヶ入町荒子

ここはまさに、分村合併で消滅した碧海郡明治村の領域です。もっとも、さらに元をたどれば明治村成立以前は南中根と城ヶ入は別の村ですが・・・。

刈谷市野田町北菰神/安城市美園町東菰神

非隣接ですが知立市新林町菰神もあるようです。また、近隣には
刈谷市野田町吹戸/知立市西中町北吹戸
とか、少し離れますが
刈谷市野田町荒田/安城市二本木町荒田
安城市篠目町長根/知立市谷田町東長根・西長根
などいくらでも出てきそうです。

変遷情報をひもとくと、この辺りはなかなかややこしい変遷をたどっているようですね。町村制施行時は野田村・長崎村の領域かと思いますが、明治39年に長崎村は知立町と安城町に分村合併して消滅、野田村は全域が依佐美村に組み込まれます。その依佐美村も昭和30年に刈谷市と安城市に分村合併して消滅しているので、結局安城市・刈谷市・知立市の3市にまたがるややこしいエリアが出来上がったということのようです。

なお、刈谷の市制は昭和25年、安城は昭和27年、知立は遅れて昭和45年、いずれもその瞬間には合併を行わず、単独市制なのですね。安城については[86205]白桃さんも触れてくださっていました。
[87219] 2015年 1月 27日(火)22:21:04k_ito さん
「中京ブロック」人口トップ10の推移の感想
白桃さんの人口関連記事に反応するたびに、毎度毎度無知をさらけ出しているだけの気もするのですが、地元なもんでつい反応してしまいます。ちなみに私は1990年から2000年までと2010年は豊田市で1人としてカウントされており、2015年は安城市にカウントされる予定であります。私が唯一ここにいなかった2005年が、三河地区から4市ランクインという稀有な年だったのですね。

さて、
中でも白桃がお気に入りなのは安城ですが、この安城、室町時代より西三河の中心として名の知れた都市にもかかわらず、意外なことに、町制施行は20世紀になってからです。
とのことですが、安城という都市が「西三河の中心」という印象は、正直私にはまったくありませんでした。確かに室町時代から戦国時代にかけては戦略上の要地だったようですが、少なくともそれ以降、つい最近になって豊田が台頭するまでは、西三河の中心はずっと岡崎かと思います。

安城は今も昔もありふれた農村地帯で、たまたま東海道線の駅ができたのでようやく都市として発展してきた、そしてたまたま新幹線の駅までできてしまってさらに・・・というような印象です。その駅も、東海道線は岡崎から刈谷までの駅間が長いのでとりあえず新設することにしたけれど、一時は数km離れた知立の名を借りようかとしていたなんて話がありますし、新幹線も、在来線と交差、名古屋と豊橋の中間、豊田に近い、という要素で駅が置かれたに過ぎません。今でも、岡崎、刈谷、西尾の市街地が古くからの街並みをなんとなく感じさせる一方で、安城の市街地はなぜかあまり市街地らしさを感じない市街地な気がします。これが豊田となると完全に新興の人工的な市街地で、またイメージが違うのですが。

安城市は近年まだまだ人口が(私も含めて)増えているようですが、これも単なる私の印象を記させていただくならば、西三河全体の経済状況が全国平均と比べてよいのに加え、田畑が延々広がるだけの土地で、住宅・工場とも進出の余地があったため、という気がします。財政状況も悪くなく、交通の便も良いので、住みやすい、という印象のある街です。結婚を機にあまり深く考えずに安城市に住み始めましたが、今のところはそれなりに気に入っております。ただ、けして「西三河の中心」ではなく、それゆえによい街だ、という印象なのです。
[87081] 2015年 1月 11日(日)01:24:14k_ito さん
十番勝負
一般コースははなからアナグラム待ちの卑怯者です。

問一:岡崎市
問二:中津川市
問三:根室市
問四:高砂市
問五:藤枝市
問六:刈谷市
問七:宇都宮市
問八:浜松市
問九:日向市
問十:たつの市

解答してみて改めて、なんでこれをノーヒントで解答できる人がいるんだろうと思ってしまいます。
[86907] 2015年 1月 4日(日)17:44:08k_ito さん
十番勝負入門コース
ご無沙汰しております。なんとなく参加したくなったので入門コースだけ。

問A:名古屋市
問B:豊田市
問C:那覇市
問D:山口市
問E:一宮市
問F:春日井市
問G:西尾市
問H:日進市
問J:高浜市
問K:みよし市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示