都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Takashiさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[92082] 2016年 12月 10日(土)17:22:19【2】Takashi さん
さいたま(市役所)までの距離の求め方は?
[92079] Takashi

春日部市内に入ってからは川越までの距離も合わせて表示されるようになるのですが、さいたま市役所が国道16号からかなり離れているため川越までの距離とさいたままでの距離があまりない(例として出したのはさいたま市岩槻区の県立岩槻高校付近です)というあの辺りの地理に詳しい人にしてみたら不思議な現象が発生してしまいます。

この記事を書いてから改めて考え直したのですが、岩槻区・春日部市方面からさいたま市役所に向かう場合、高速道路を使わなければ、国道16号をここまで進んでから国道17号で南下するようなことはせずに、ここで県道2号に左折し、さらにここで県道65号に左折すればそれほど距離が延びることはなく、その結果さいたままでの距離と川越までの距離との差がほとんどなくなるようなことにはならなくなるはずです。実際このルートで県立岩槻高校からの距離をNAVITIMEで求めると約12.7kmと10km近く短縮することが可能になります。

国道と主要地方道を主に使用しているのでそれほどマイナーな経路とは思えないのですが、あえて国道16号をここまで進んでから国道17号で南下するような長い経路で計算するのは何か理由があるのでしょうか?
[92079] 2016年 12月 10日(土)11:15:39【5】Takashi さん
さいたま市の「さ」の表記
[92078] 菊人形さん

昨晩の「タモリ倶楽部」で帝国書院を訪問していましたが、地理ネタが面白かったです。

私も同番組を拝見していたのですがその中で気になったことを一つ。

「埼玉県の県庁所在地はどこでしょう?」という問題で解答として「浦和市」をあげるチームはなかったのですが、それはさておき。「さいたま市」の「さ」の表記が左下の画(?)がくっついているかどうかで正解かどうかが分かれるということがありました。(番組では正解はくっついている方を正解としていました。)

たしかにさいたま市のHPを見ても左下の画(?)がくっついているのですが、それは使用しているフォントの都合によってたまたまそうなっているものでさいたま市としてはそういうことをわざわざ公式見解としているようには思えないのですが、実際の所はどうなのでしょうか?

[追記]その後調べた結果、さいたま市としては「さ」の字はつながっているものとつながっていないもののいずれもが正しいものですが、市の考え方を統一するために、あくまでも市役所内部で表記する場合には、つながっているものを使用することとしているのだそうです。失礼いたしました。

[おまけ]さいたま市つながりでもう一つ。

国道16号でさいたま市周辺を走行する際さいたままであと○kmという表示が出ることになりますが、あの表示は通常他に習えばさいたま市役所までの距離を表示していることになります。実際Google Street Viewで野田市から春日部市方向をたどっていくとさいたままであと○kmが出るようになり、春日部市内に入ってからは川越までの距離も合わせて表示されるようになるのですが、さいたま市役所が国道16号からかなり離れているため川越までの距離とさいたままでの距離があまり差がない(例として出したのはさいたま市岩槻区の県立岩槻高校付近です)というあの辺りの地理に詳しい人にしてみたら不思議な現象が発生してしまいます。

さいたま市が発足するまでは(国道16号沿線の)大宮までの距離を表示していたはずなのでそれほど違和感はなかったと思うのですが、それが合併によってさいたまに変わったとたん道路はほとんど変わっていないのに表示される距離が急に長くなってしまうのはかえって道路標識として問題があるようになるのは気のせいでしょうか?
[92040] 2016年 12月 4日(日)23:50:27Takashi さん
市になると何が変わるのか?
[92039] みかちゅうさん

今さらなんですけれど、「市」になることで得られるメリットは何があるのでしょうか? 「市を名乗れるぐらいに発展した」という住民のプライドが満たされること以外の、自治体の権限の拡大や金銭的なメリットという観点です。

今後市への移行が予定されている福岡県那珂川町の経営企画課のサイトに市になると変わることが紹介されています。

ここによると、市に移行する際に、社会福祉法によって「福祉事務所の設置」が義務付けられており、福祉事務所の事務が自動的に県から移譲され、その結果現在県が行っている障害児福祉手当の認定や生活保護の決定、児童虐待など子育てに関する家庭児童相談などの事務は、市が直接行うことができるようになるのだそうです。

その他に社会福祉主事の配置、家庭児童相談室の設置、母子自立支援員の配置が必要になるそうです。

これらを含めた結果

実際に、町に比べて29もの法律に関する事務が市に移譲されています。

ことになるそうです。

なお、これらの事務経費をまかなうための財源は市になることで地方税の額が変わるわけではありませんので、一部を国からの普通交付税として措置される形になるものと思われます。

また、選挙制度や議会制度において市と町で違いがあるそうですが詳しくは上記サイトにお任せします。

あと当然住所表記にも違いがありますがこの辺については説明が必要ないですね。
[92036] 2016年 12月 4日(日)22:20:20Takashi さん
市から町村への変更の手続き
[92035] 伊豆之国さん

まぁ、実際問題としては、タイトルに掲げたように、人口減少が止まらず、既に「自他共に『市』としての資格も風格も失った状態になって久しく、市として今後もこのまま続けられるのか甚だ心もとない」「他の市町村との合併も難しい」として「市制返上も考えている」(夕張とか歌志内では実際にそんな声も出たらしいですが)と言うような市については、今の法規上ではどこにも書かれていないらしい「自主的な市制返上」が認められるような法整備を考えてみる、と言うのがまず現実的な対応ではないかと思うのですが。実際にそのような「町村への格下げ」を認めるためには、「住民投票で賛成多数」とした上で「市議会で決議」、といったプロセスを経るようにする、と言うのがよいのでしょうか。

現行の地方自治法第八条第三項に

町村を市とし又は市を町村とする処分は第七条第一項、第二項及び第六項から第八項までの例により、村を町とし又は町を村とする処分は同条第一項及び第六項から第八項までの例により、これを行うものとする。

という規程が既にありますので、現状でも行うことは町村を市とするのと同様に可能であると考えられます。

ただ前例がないことですのでやはり都道府県や国との事前の協議が必要にはなるのでしょうか。
[91921] 2016年 11月 9日(水)21:02:21Takashi さん
DIDについて思うところいろいろ
[91916] 白桃さん

さらに驚いたのが、橋本市。考えてみれば、旧高野口町のDIDと旧橋本市のDIDが一挙に無くなればサモアリナンですが

2010年の段階で人口5000人近くのDIDが2つ(旧高野口町のDIDと旧橋本市のDID)見られたのでその2つが2015年ではDIDとしての要件を満たさなくなったためDID人口が1万人減少したように見えたと考えられると思います。

実はそれ以上に驚いているのは

熱海市(-10,488)

です。他の5市はそのくらい減るなりの理由があったり減ってもそれなりの人口にはなるなど違和感はあまり感じられません。これに対し熱海ほどの人口の都市でDIDが1万人以上減少するのは何かあるなと思ったのですが、どうやら2010年の段階では2か所存在したDID(1つは熱海駅周辺(約16600人)、もう1つは伊豆多賀駅から網代駅にかけての地域(約8000人))の内おそらく伊豆多賀駅から網代駅にかけての地域(約8000人)がDIDとしての要件を満たさなくなったためDIDの大きな減少につながったものと思われます。ちなみに熱海駅周辺のDID人口は約2500人現象とそれなりの現象にはなっています。

[91918] 白桃さん

市人口が1万2千人以上も増加しているのにDID人口が813人減少したつくば市になると、もう、「DID」に対して考え直す必要があるのでは、と思ってしまいます。

つくば市の中で開発が進み人口が増えているのは主につくばエクスプレスの沿線とその周辺なのですがこのあたりはまだDIDとすることができるほど人口が集積していないのかもしれません。一方、既存のDIDの区域はつくばエクスプレス開通以前にすでに計画的に開発がなされた地域である一方、つくば駅(もしくは最寄りの常磐線の駅)までバスを利用する必要がある地域であるところも多いためあまり開発が進まなかったというのもあるのではないでしょうか。このあたりについては2025年の国勢調査でよりはっきりとしてくる……といいですね。
[91880] 2016年 10月 29日(土)23:42:24Takashi さん
SMBC日本シリーズ
北海道日本ハムファイターズの皆さん、日本一おめでとうございます。
そして両チームの皆さん、お疲れ様でした。

最初の2戦から広島が勝つかなと思ったのですが、そこから4連勝で逆転するとは……、いや今日の6回裏の段階でかなりもつれるかなと思い、試合のことは全く見ず他のことをしたのち、そういえばどうなったのかな?と思ったら……、第5戦に続く満塁ホームランですか……。

野球の方はこれで終わりですが、サッカーの方はまだ終わっていません。明治安田J1リーグの年間(通しでの)1位がまだ決まっていないし、天皇杯はこれからですからね。……地元的には川崎フロンターレに年間1位になってほしいのですが、第1シーズン、第2シーズンどちらも優勝できていないチームが1位になるのもいいのかなという気持ちもあったりなかったり。

……今、天皇杯の日程を確認していたら個人的にはとんでもないことがわかり、修正するなら今のうちだよとか言いたくなったりします。

ちなみに浦和レッズか大宮アルディージャかでいったら大宮アルディージャ派です。(って何の話?)
[91840] 2016年 10月 25日(火)09:47:48Takashi さん
日高本線不通区間廃止へ
どなたも書き込まれていらっしゃらないようですので……。

北海道新聞2016年10月22日付によりますと、沿線の浦河、日高、平取、新冠、新ひだか、様似、えりもの7町長が、17日に札幌市内で日高管内選出の道議と非公式で協議した結果、沿線自治体の町長がバス転換に合意したと報じられました。(参考

ただ一部の町長から鵡川―日高門別間については運行再開を求める声があったようなのですが現在運行中の苫小牧~鵡川間ですら廃線議論になりそうな状況なので正直難しい気もします。

かつて100km以上の路線の廃止の実績がある北海道なのであり得ない話ではないのですが日高地方を鉄道で訪れたことのある身としては寂しい限りです……。
[91830] 2016年 10月 23日(日)23:59:16Takashi さん
首都高3号渋谷線渋谷出入口
[91827] Nさん

[91813]Takashiさんのコメントで気になったのですが、首都高渋谷線の渋谷出入口。
こことここはさすがに同一扱いでしょうけど、ここはクイ図的には別扱いなんですかね?

実は私が解答したのは3番目の出入口なのですが、そのあと1番目もしくは2番目を解答した場合どうなるのかは気になっていました。

個人的には別扱いなのかなとも思いますが、その辺の見解はどうなのでしょうか?>グリグリさん
[91813] 2016年 10月 22日(土)23:42:42Takashi さん
クイ図五番勝負 感想
【ヒントなしで解答できたもの】

問三共通項:夜景百選のビューポイント

展望台系が多いなと思い、最初スカイツリーを答えたものの誤答。サンシャイン60が違っていたらお手上げ状態だったのだがたまたま正解だったので結果OK(でいいのか?)

問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)

五差路であることはわかっていたのだが、最初の選択が誤答であったことから何か条件が追加で必要だなと思い、「五差路」の表示名が必要であることに気づく。選択肢には特に思い入れはないです。googleで検索して出てきたものを答えただけ。本当は池袋に2か所五差路があることはわかっていたけれど気づいたときには既に解答されていたため他を答えたのです……。

問四共通項:富士見坂

境界線系とか坂系とか考えて誤答を繰り返した後、あ、坂の名前に意味があるのかと思い解答。選択肢は別の坂がそう呼ばれることもあるのかなと思って検索した結果出てきたもの。ちなみにリンク先の坂は富士見坂と呼ばれたわけではありませんので念のため。

【結局第二ヒントまで必要だったもの】

問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口

インターチェンジの形とかかなと思い誤答を連発。第二ヒントのアナグラムで共通項がわかり2回目の誤答の隣の出入り口を解答。今思い返すと渋谷区には読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口が多いのですよね
(渋谷(首都高3号渋谷線)が(解答済みも含めて)3か所、幡ヶ谷(首都高4号新宿線)、富ヶ谷(首都高中央環状線))。

問二共通項:現役女性首長の市区町村

最初は役所の位置に意味があるのかと思い誤答を繰り返すがどこが共通しているのかわからずヒントを待つことに。実はアナグラムをうまく解くこともできず、問題並びに正答の市区町村でgoogleで検索して共通項にたどり着く。残りの選択肢は少ないので残りものから那覇市を選択。気づいてしまえばたいしたことはないのでしょうけどそこに至るまでが一番苦労した問題かも。あとクイ図のタイトルから変な先入観を抱かない方がよいという教訓を得ることができました。

いろいろ誤答を繰り返しご迷惑をおかけしたと思いますが、今回も楽しい五番勝負を出題してくださりありがとうございました。
次回の十番勝負を楽しみにしています。……どちらから着手しようかな?
[91766] 2016年 10月 17日(月)12:49:04Takashi さん
Re:Koto City
[91765] JOUTOUさん

昨日「蔵前橋通り」を平井→亀戸方面に走行した際、江戸川区から江東区の区界の表示が“Koto Word”から“Koto City”に変更されていました。これもオリンピックが影響しているんでしょうか?尤も特別区の場合公選の首長も存在するし、速報人口が50万人にも届きそうな自治体でもあるわけで、充分“City”なのかもしれませんが・・・。

2011年の書き込みですが、[79761]でグリグリさんが

久しぶりの東京新聞ネタです。昨日の朝刊に、道路標識における東京23区の英訳がバラバラであることを指摘した記事がありました。結論を先に言うと、単に表記の古い標識が残っているだけで、23区自体は、「区」を表す英語は「city」で統一しているとのこと。

記事には写真付きで、山手通りを豊島区から新宿区、中野区、渋谷区を走ると、"Toshima City", "Shinjuku City", "Nakano Ward", "Shibuya Ward" という標識があるとし、さらに、本社近くでは "Minato ku" の表記の標識を見かけたと報告しています。表記のばらつきがある原因として、都道を管理する都安全施設課によると、1987年に"ku"から"ward"へ表記を変更し、1995年に"city"に統一したが、過去に設置した標識が数多く残っているためとのこと。

そこで、公式HPはどうなっているかと確認すると、ドメインも表記もすべて"city"で統一されていました。千代田区のドメインは、http://www.city.chiyoda.lg.jp/ です。HPの形式は23区各々バラバラではありますが、"Minato City"のように表記は統一されています。

という記事を紹介されております。都道を管理する都安全施設課で区の英語表記を"city"に統一したのは1995年ですがそのころはまだオリンピックの誘致はそれほど表立っては動いていなかった(はずな)のであまり関係はなさそうです。

というかそもそも

[79763] Issieさん

結局,ward であるか city であるかというのは,実は外国人向けではなく自治体側の“国内に対する”政治的なアピールですから。

なので外国人に対してはどちらでもあまり問題ないのかもしれません。

……というのに私も同意見なのですが東京の特別区制度を知らない外国の人からすれば”Tokyo city"はどこだ?と尋ねられないか少し心配です。
[91759] 2016年 10月 16日(日)23:00:16Takashi さん
「谷」の読み方
[91755] 全角2文字さん

今回の五番勝負の副題にもなっている、10日に誕生したばかりの富谷市。
ある本で、東日本(おもに関東)、西日本(おもに関西)で「谷」の読み方に特徴がある、ということを聞いたことがあります。
東日本では、「や」、西日本では「たに」と読むというのです。
(もちろん例外もあります)

答えの半分にしかなっていませんが、

「谷」を「や」と読むのは、関東地方から東北地方にかけての古い方言「やつ」「やち」に由来していると言われています。この「やつ」「やち」とは、土地が低くてじめじめしている場所を表すことばです。「谷(たに)」も周りに比べて土地が低く、谷川などが流れていることが多いので、「やつ」「やち」ということばと「谷」という漢字が結びついたものと思われます。
というわけで、本来的には「谷」を「や」と読むのは東日本の方言ということになります。

参考資料

これで一応説明になっておりますでしょうか?

それではテスト頑張ってください。
[91757] 2016年 10月 16日(日)22:53:52Takashi さん
クイ図五番勝負
問二:沖縄県那覇市

見事にやられた……。
というか全然違う方向考えていたわ……。
[91754] 2016年 10月 16日(日)21:22:16Takashi さん
クイ図五番勝負
問一:東京都渋谷区

そういうことかー。
[91747] 2016年 10月 16日(日)10:21:07【1】Takashi さん
あのタイトルの件
タイトルを付けた本人がネタばらしをするのも本来恥ずかしいのですがちょっとした騒ぎになっていますので……。

[91745] 白桃さん

特別意味はなくても、ちょっとした意味があるのでは?
百貨店に入れていいのか、そうでないか、判断は難しいです。

まず、[91728] Takashiの書き込みで東京23区に隣接する各市にいわゆる百貨店が存在するか確認する際に問題となったのが「あの店は百貨店なのか?」ということでした。

明らかに誰もが百貨店と呼べるものなら特に問題はないのですが(実際そこは百貨店として取り上げています)、実際にはグレーゾーンに存在するものもあり、例えばさいかやの川崎店とか武蔵小杉の西武そごう武蔵小杉ショップ、であと私が気になったのは丸井の存在なんですよね。ちなみにここは日本百貨店協会に加盟しているわけでもなければ全国百貨店共通商品券が使えるわけでもありません。(実際は日本チェーンストア協会に加盟しています。)しかもだいたいの店舗は食品売り場を展開していないこともありいわゆる百貨店とは違うものであると考えている人が多いと思います。似た例としてパルコも該当すると思います。さすがにイオンモールは違うかな。

そこでこの店舗は百貨店に入るかどうかというのをそのまま付けるのも(個人的に)面白くないなと思いちょっとひねったタイトルを付けたのですが、これによって気分を害されるような方が出た場合には私の力が及ばなかったものと思い申し訳なかったと思います。

多分今後はあのようなタイトルを付けることはあまりないと思いますが(うまくはまるようなシチュエーションもあまりないですし)今後はできるだけ気をつけてタイトルを付けようと思います。
[91742] 2016年 10月 16日(日)01:11:27Takashi さん
西武そごう武蔵小杉ショップ
[91741] ぺとぺとさん

西武そごう武蔵小杉ショップの存在は知らなかったわけではないのですが実態が

複合商業施設グランツリー武蔵小杉の2Fに入居していて、服飾、服飾雑貨およびアクセサリーのみ取扱っている

というところから見て私のイメージする百貨店とは違うかなという印象を受けました。むしろその上と下の階に入居しているイトーヨーカドーの一部(いずれもセブン&アイ・ホールディングスの傘下ですし)と言った方が近いような気もします。ただ西武そごうの名前を使い日本百貨店協会に加盟しておくことで(そこだけですが)全国百貨店共通商品券を使えるようにするメリットがあると判断してそうしたのかもしれません。

ところで京王百貨店の八王子店は日本百貨店協会には加盟していませんが、全国百貨店共通商品券は使えるようです。(参照のその他店舗の欄に京王百貨店サテライト各店の名前があり八王子店はこちらに該当するようです。あ、本当に使えるかどうかは事前に店舗に確認してくださいね。)
[91728] 2016年 10月 15日(土)13:07:30Takashi さん
バナナはおやつに含まれますか?
タイトルに特別意味はありません。

[91707] Takashiで川崎市内にいわゆる百貨店と呼べるようなものはない?という書き込みをしたのですが、あれから東京23区に隣接する各市にいわゆる百貨店が存在するか確認したくて確認することにしました。

順序は川崎市川崎区から時計回りです。

川崎市川崎区:なし(アトレ川崎、川崎ルフロン、岡田屋モアーズ、川崎DICE、ラ チッタデッラは大型商業施設です)
川崎市幸区:なし(ラゾーナ川崎プラザは大型商業施設です)
川崎市中原区:なし(武蔵小杉東急スクエア、グランツリー武蔵小杉、ららテラス武蔵小杉は大型商業施設です)
川崎市高津区:なし(ノクティプラザは大型商業施設です。その中に入っている丸井は通常百貨店とは扱われません)
川崎市多摩区:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
狛江市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
調布市:なし(調布パルコはいわゆるファッションビルです)
三鷹市:なし(アトレヴィ三鷹とネオシティ三鷹は大型商業施設でしょうか?)
武蔵野市:東急百貨店吉祥寺店(他に丸井がありますがやはり丸井は通常百貨店とは扱われません)
西東京市:なし(LIVIN田無店は西友が運営する大型商業施設です)
新座市:なし(志木駅周辺にあるかと思ったのですが志木市側でした)
朝霞市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
和光市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
戸田市:なし(イオンモール北戸田やT-FRONTEは大型商業施設です)
川口市:そごう川口店(他にもイオンやイトーヨーカドーの入ったショッピングセンターなどが複数存在します)
草加市:なし(アコスは丸井とイトーヨーカドーの入った大型商業施設です)
八潮市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
三郷市:なし(ららぽーとやピアラシティは大型商業施設です)
松戸市:伊勢丹松戸店(アトレ松戸は大型商業施設です)
市川市:なし(本八幡駅前のパティオは大型商業施設でしょうか?)
浦安市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)

Wikipediaを中心におおざっぱに調べましたので漏れなどがあるかもしれませんがそのときはご忠告願います。

このあと私用があるので急いで抜けます。すみません。
[91713] 2016年 10月 14日(金)07:32:22【3】Takashi さん
八王子市
[91712] 白桃さん

白桃の「B都会」で、百貨店がないのが
八王子、吹田、いわき、平塚、長岡、富士、明石
ですが、八王子には大型百貨店があってもよさそうです。立川にいっぱいあるのも影響しているのでしょうか?

かつては八王子市内にそごうが2店舗存在しました。
そのうち1店舗(柚木そごう・京王相模原線 南大沢駅前)は1992年に開店後1994年に閉店。
残りの1店舗(八王子そごう)は1983年に開店後2012年に閉店。

現在八王子駅とその周辺にはいわゆる百貨店こそないものの複合商業施設が存在しその代わりをなしています。

八王子駅の場合、立川との競合が大きかったと思いますが、柚木の場合、いわゆる多摩ニュータウン周辺に多摩そごう(多摩センター・現在閉店)、京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店(現存)との競合があったのも影響していたと思います。

……あれだけの規模の町(多摩ニュータウン)に百貨店3つは多すぎたのでは?(ぼそ)
[91707] 2016年 10月 13日(木)22:58:57【1】Takashi さん
川崎市内の百貨店
[91689] 白桃さん

川崎市の加点0.05はおそらくさいか屋の川崎店を指していると思いますが現在は川崎日航ホテルの3階を占めるのみでいわゆる百貨店とは言えないようなものです。

ということは……川崎市内にいわゆる百貨店と呼べるようなものはないということになるのかもしれませんが、市民としてそれが問題となるかというと(特に中原区から北側の各区民にとって)あまりないような……。

というのも武蔵小杉や溝の口、さらに新百合ヶ丘の駅前に(百貨店とは言えないまでも)かなりの規模のショッピングセンターができていますし、さらにいえば東京や横浜(や町田?)に出ればいろいろ買い物ができますからね……。

これでいいのかとお思いになる方もいらっしゃるかとは思いますがそういう時代の流れなのでしょうね。

あまりオチてないな、この文章。

【1】追記

川崎駅周辺にもショッピングセンターや商店街がありますので買い物をするのに全く向かないというわけではないですよ。……と一応フォロー。
[91692] 2016年 10月 13日(木)16:35:29【1】Takashi さん
Re: 百貨店アリに加点、高校・警察ナシに減点(「都会度」見直し)
[91689] 白桃さん

春日部市にあったそごう・西武の支店ですが、2016年の2月に閉店しております。
ちなみに同系列の支店ですが旭川市と柏市が2016年9月に閉店、つくば市が2017年2月に閉店の予定です。

また千葉市の三越も2017年の3月に閉店の予定です。

他にもいろいろあると思いますが、とりあえず自分がはっきりと覚えているものについてのみ。
[91685] 2016年 10月 12日(水)22:08:21Takashi さん
第五回クイ図五番勝負 ブレイク
本当は問二にも着手したいけど何が共通項なのかわからないのでヒント待ちにするしかないかな……。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示