都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seifuhiroさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[47758]2005年12月31日
seifuhiro
[47714]2005年12月29日
seifuhiro
[47685]2005年12月28日
seifuhiro
[47669]2005年12月27日
seifuhiro
[47665]2005年12月27日
seifuhiro
[47651]2005年12月26日
seifuhiro
[47634]2005年12月24日
seifuhiro
[47623]2005年12月23日
seifuhiro
[47595]2005年12月22日
seifuhiro
[47576]2005年12月22日
seifuhiro
[47569]2005年12月21日
seifuhiro
[47565]2005年12月21日
seifuhiro
[47522]2005年12月19日
seifuhiro
[47483]2005年12月17日
seifuhiro
[47482]2005年12月17日
seifuhiro
[47336]2005年12月12日
seifuhiro
[47303]2005年12月10日
seifuhiro
[47280]2005年12月9日
seifuhiro
[47260]2005年12月9日
seifuhiro
[47243]2005年12月8日
seifuhiro

[47758] 2005年 12月 31日(土)13:40:16【1】seifuhiro さん
増加率ランキング
こんにちは、seifuhiroです。今日はいよいよ大晦日ですね。ここまで来ると、落書き帳に新規加入した7月24日から昨日までの160日間を思い出してしまいます。というかもう5か月以上も経つのか・・・・・。早いですね。まあ、余計な話はこれまでとして、

[47736]白桃 さん
[47737]がっくん さん
[47755]BEAN さん

東京都三宅支庁の人口増加率が786.7%ですか・・・・・。市町村だけでなく、郡や区・支庁まで範囲を広げると異常な値が出てきますね。これを見たとたん、東京都はやっぱり違うなあと実感させられました。統計課のホームページでは、市や町村の増加率ランキングが載ってありましたが、これを郡や区・支庁まで範囲を広げるとどうなるか、トップ50を調べてみました。(東京都三宅支庁三宅村はこのランキングの対象に入るのかどうかわかりませんが、とりあえず入れておきました。)

順位郡支庁市区町村増加率(%)
1東京都三宅支庁三宅村正の無限大(∞)
2東京都三宅支庁786.7
3東京都中央区35.3
4京都府相楽郡精華町29.9
5富山県中新川郡舟橋村24.2
6大阪府大阪市中央区20.7
7埼玉県比企郡滑川町20.2
8愛知県西加茂郡18.0
8愛知県西加茂郡三好町18.0
8沖縄県八重山郡竹富町18.0
11千葉県浦安市16.8
12東京都港区16.5
13京都府相楽郡木津町16.2
14宮城県黒川郡富谷町15.8
14東京都千代田区15.8
16島根県八束郡15.6
16島根県八束郡東出雲町15.6
18神奈川県横浜市都筑区15.4
19石川県能美郡15.3
19石川県能美郡川北町15.3
21大阪府大阪市西区14.5
22熊本県菊池郡菊陽町14.4
23千葉県印旛郡印旛村14.0
24埼玉県北足立郡13.4
24埼玉県北足立郡伊奈町13.4
26北海道上川支庁東神楽町13.1
27神奈川県足柄上郡開成町12.9
28神奈川県横浜市中区12.3
29京都府相楽郡12.2
30愛知県日進市12.0
31北海道札幌市中央区11.8
31奈良県香芝市11.8
33東京都江東区11.7
34東京都大島支庁大島町11.2
35熊本県阿蘇郡西原村10.9
36千葉県千葉市緑区10.8
36神奈川県川崎市高津区10.8
36沖縄県八重山郡10.8
39三重県三重郡川越町10.7
40東京都稲城市10.5
41福岡県福岡市中央区10.2
42北海道虻田郡虻田町9.9
43愛知県宝飯郡音羽町9.7
44神奈川県横浜市青葉区9.4
44愛知県名古屋市中区9.4
46埼玉県和光市9.3
46大阪府大阪市福島区9.3
46香川県綾歌郡宇多津町9.3
46佐賀県佐賀郡東与賀町9.3
50大阪府大阪市北区9.2

この表を見ると、大都市への回帰の影響で区部、特に中央区(中区)の健闘が目立つ結果となりました。また1郡1町と、同順位が連続することがあるのがこのランキングの大きな特徴でした。

#オーナー グリグリ さんへ
明日の合併情報に関わる怒涛の更新作業、本当にお疲れ様でした。ただ1つ気になったことは、都道府県プロフィール内の「都道府県の基本データ」について、なぜか2005年3月22日現在に戻されていることでしょうか。いや、私の単なる見間違いかな・・・・・。
[47714] 2005年 12月 29日(木)18:47:30【1】seifuhiro さん
いろいろ
こんばんは、seifuhiroです。今年もあと2日ほどになった今日は来月5日~6日道後温泉への宿泊のために旅行社へ行きましたが、なんと木曜は休業日。私の盲点でした(苦笑)。それ以外に年賀状やお墓参り、家の大掃除・・・・・。それはともかく、

[47689]グリグリ さん
大きな表の乱用や表示幅を超えたり表示幅ギリギリの表はご遠慮ください。
私も[47668]いっちゃんさんの書き込みを見たとたん、町村の人口ランキングを載せようと考えたときがありましたが、一転してそれはちょっとまずいんとちゃうの?と思うようになりました。私も同じようなことが過去にあって注意されたことがあったので、[47669]で全ての人口が公表されているホームページアドレスを載せるにとどめました。
#ところで、[45330][45336](しつこいようですが敢えてリンクしませんでした)の私の書き込みも削除対象に入りますよね?

[47693]ニジェガロージェッツ さん
私はまだ車の運転免許を持っていないので何とも言えませんが、一日でも早く回復できることを祈っています。ちなみに私の親は数年前に事故に遭い今でも首がひねった状態になっています。私も歩行者だから大丈夫と思わずに、注意して歩いていきたいと思います。奈良ナンバー車も結構マナーが悪いので。(f^^;

[47702]はやいち@大内裏 さん
兵庫県南丹市 http://www.city.nantan.kyoto.jp 
兵庫県ではなく京都府ですね。しかしアドレスの方はちゃんとkyotoと表示されているので御指摘と言えるのかどうかわかりませんが、とりあえず、ということで御了承願います。 #追加:訂正確認しました。

[47704]グリグリ さん
今後、ご自分の経県値を書き込みで紹介する場合は、登録メンバーの方はご自分の登録した経県値&経県マップ表示から(サブウィンドウで表示されるページのプロパティ情報などでURLが判ります)、メンバー以外の方やメンバーでも生涯経県値以外を紹介する場合は、経県サイトで経県値&経県マップを作成しリンクを引用してください。ご協力をよろしくお願いいたします。
私も出遅れながら経県値登録を行いました。現在の私の経県値は沖縄訪問直後と変わらず106点です。

[47709]グリグリ さん
[47622] 2005 年 12 月 23 日 (金) 23:02:41 YSK さん
オーナー100万文字書き込み達成
いつもお気遣いをありがとうございます。そうですか、100万字ですか。
あれ、[47522]は?と言いたかったのですが、私の書き込みのように「間もなく」ではお気遣いとは言い難いし、あまり印象が持てないですね。これからは通過点を達成したとき、改めてきちんと忠告させていただきますのでよろしくお願い致します。
[47685] 2005年 12月 28日(水)22:31:51seifuhiro さん
奈良県市町村合併推進審議会
こんばんは、seifuhiroです。最近、全体的に書き込み数が少ないですね・・・・・。今月25日もそうでしたし。まあ、来月1日の十番勝負で再び大いに盛り上げらせてくれると期待しています。

[47603]作々 さん
鹿児島県は昨日の県市町村合併推進審議会で、新合併特例法に基づく望ましい合併の組み合わせ案を示したとのこと。
[47612]inakanomozart さん
静岡県でも市町村合併推進審議会・作業部会が人口15,000人未満の町を対象にした5地域の合併の枠組みについて協議し、南伊豆地区の下田市ほか5町、静岡市と由比町について合併の方向性を打ち出したということです。
奈良県でも同じように具体的な合併の組み合わせ案について議論している最中です。特に来月1日「宇陀市」になる4町村を除く県内の市町村で「人口1万人未満」の18町村*について合併を推進する意向を示しています。その中でも地理的に相手が限られるのは、以下の3つの枠組みです(人口は平成17年度国勢調査速報値をもとに計算しました)。

県内枠組み人口         面積参考(越県枠組み)
奈良市+山添村374,701人     343.40km2伊賀市+山添村
宇陀市+曽爾村+御杖村41,736人     375.09km2名張市+曽爾村+御杖村
五條市+野迫川村38,125人     447.01km2高野町+野迫川村

ただ、いずれの枠組みも合併協議からの離脱で一度破談しているため、協議を再開するのは困難だという見方もあります(なんせ、県内では合併協議の破談が相次いで取り残された市町村がほとんどですからねぇ・・・・・)。
また、合併の意向の是非を問うアンケート調査では「検討する」と答えたのは20市町村、「検討しない」と答えたのは王寺町、斑鳩町、明日香村、十津川村などの6市町村でした。地元住民の多数が合併しないことで決めているそうです。
なお、来年3月に県内の具体的な枠組みについて協議するとのことです。

*昨日の[47669]で書き忘れましたが、国勢調査の速報値によると吉野町の人口は9980人で、1万人の大台を割ってしまいました。これで、吉野町も小規模自治体に仲間入りですね。
[47669] 2005年 12月 27日(火)17:38:15seifuhiro さん
奈良県・国勢調査結果
こんにちは、seifuhiroです。[47665]の私の書き込みで、
今日昼過ぎに日本の総人口が公表されました。・・・(以下略)
と書き込みましたが、そうしているうちに全国・都道府県・市区町村別人口の詳しい統計表が公表されていたことに気づきました。それが右のホームページです。→ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/hyodai.htm

それにより全ての都道府県から国勢調査速報が公表されたことになりますが、私は地元・奈良県での結果を見て気づいたことをいくつかあげておきます。がっくんさん、先取りして申し訳ございません。
奈良県の総人口は142万1367人で、前回調査時の144万2795人よりも2万1428人(-1.5%)減少し、55年ぶりの人口減少となりました。内訳では、6市町が増加、36市町村が減少という形になりました。今回も当然と言えば当然なのかも知れませんが、香芝市が健闘してくれました。7517人増加して7万1004人となり、隣接する大和高田市の人口を抜きました。人口増加率も+11.8%と奈良県では断然トップ、全国でも市では浦安市(+16.8%)、日進市(+12.0%)に次いで全国3位です。これから葛城広域行政事務組合の中心都市は、香芝市になってしまうのでしょうか?
また、私が注目していたのが町の首位争いを展開している田原本町と広陵町。広陵町が3万2817人(+4.4%)と追い上げを見せましたが、結果は田原本町が3万3028人(+0.3%)で首位を守りました。ただ、次回の国勢調査では逆転現象が起きる可能性が高いですが・・・・・。(しかし2町ともに奈良県最小の市である御所市の人口(3万2272人,-6.9%)を上回りました。)
一方、人口減少率の最も高かったのが川上村の-20.1%。人口減少の著しい吉野郡の中ではかなり飛び抜けており、これには高齢化率が奈良県トップであることや大滝ダムの建設により村から離れた人々が多いのが原因かなと思いました。

ちなみに、奈良県の市町村合併推進審議会のホームページで、こんな参考資料を見つけました。それが各市町村の個別表で、来月1日に宇陀市となる4町村を除く38市町村の将来推計人口をグラフで書かれています。
http://www.pref.nara.jp/ctv/gapei/singikai/siryou_12_19/siryou_sankou_12_19.pdf
このグラフを見ると、香芝市は平成37年に10万人達成すると書かれています(すごい勢いですね)。また将来は、奈良県第二の都市である橿原市が生駒市にその座を明け渡すことになりそうです。

ざっと言えばこんなものでしょうか。以上、奈良県・国勢調査結果の感想でした。
[47665] 2005年 12月 27日(火)11:30:00【1】seifuhiro さん
橿原=洛陽
おはようございます、seifuhiroです。今さらながらですが、奈良県では、橿原市が来年の市制施行50周年を記念して中国・洛陽に友好都市の締結に前向きな姿勢を示しており、来年2月11日に友好都市への調印を予定しているようです。
朝日新聞・・・・・ http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000512250001
奈良新聞・・・・・ http://www.nara-shimbun.com/n_soc/051209/soc051209e.shtml

次いでに、2005年現在奈良県で海外の都市に提携している市町村を調べてみました。

[提携年月日][市町村名][提携都市(州)名][国・地域名]
昭和45年4月15日奈良市慶州韓国
昭和47年9月11日奈良市トレドスペイン
昭和49年2月1日奈良市西安中国(陝西省)
昭和61年11月14日奈良市ベルサイユフランス
平成5年10月26日奈良市キャンベラオーストラリア
昭和38年8月7日大和高田市リズモーオーストラリア
昭和41年10月1日天理市ラ・セレナチリ
昭和45年4月18日天理市バウルーブラジル
平成3年11月7日天理市瑞山韓国
平成元年4月22日桜井市シャルルロアフランス
昭和47年11月28日明日香村扶餘韓国
昭和60年2月6日河合町マジェロマーシャル諸島

この表を見ると、奈良県は古都ながら案外提携している市町村が少ないんだなあと思いました。また、大和高田市や河合町が提携していることは意外でした。「吉野・大峯」が昨年に世界遺産に登録されたので、吉野郡の町村にも1つぐらいあってもよいと思ったりしますが、いずれも山間部にあってそれに同じような町村ばかりなので、難しいのでしょうね。

#追加:今日昼過ぎに日本の総人口が公表されました。国勢調査の結果(速報値)によると今年10月1日の日本の総人口は1億2775万6815人で、昨年10月1日の1億2777万6000人(推計人口)よりも約1万9000人減少し、また国際連合の推計では今回ナイジェリアの人口を下回り10位に転落したそうです。→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000003-yom-pol
日本もとうとう「人口減少社会」に転じてしまいましたね。
[47651] 2005年 12月 26日(月)17:11:05seifuhiro さん
天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負解答発表
こんにちは、seifuhiroです。とっくに「勝手にやっとけ」と思っている方もいらっしゃると思いますが、十番勝負が近づいているのでここで[47595]の「天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負」の解答を発表します。
共通項は「国道が3路線通っている村(国道同士の重複区間も含む)」です。つまり、岩手県岩手郡玉山村は4路線、福島県南会津郡南郷村は2路線なので該当しない村となっています。

そこで、国道が3路線以上通っている村は以下の通りです(記入漏れがありましたら御指摘をお願い致します)。

路線数都道府県・郡・村通過している国道
4岩手県岩手郡滝沢村R4,R46,R281,R282
岩手県岩手郡玉山村R4,R281,R282,R455
群馬県吾妻郡嬬恋村R144,R146,R292,R406
奈良県吉野郡十津川村R168,R169,R311,R425
宮崎県東臼杵郡椎葉村R265,R327,R388,R446
3福島県河沼郡湯川村R49,R121,R252
群馬県北群馬郡子持村R17,R291,R353
群馬県勢多郡北橘村R17,R291,R353
新潟県岩船郡神林村R7,R290,R345
新潟県刈羽郡刈羽村R8,R116,R352
山梨県西八代郡上九一色村R139,R300,R358
三重県一志郡美杉村R368,R369,R422
奈良県宇陀郡御杖村R368,R369,R422
奈良県吉野郡上北山村R169,R309,R425
奈良県吉野郡下北山村R169,R309,R425
徳島県三好郡東祖谷山村R438,R439,R492
宮崎県東臼杵郡西郷村R327,R388,R503

やはり、頭をかなりひねらないと解けない問題だったことや本勝負でなかったことがあまり人気が出なかった大きな原因でしょうか。仕方がないことだと思いますが、ちょっと寂しかったりします。
それはともかく、来週の本勝負は楽しみにしています。そして、解けたらいいなと思っています(ある野球選手のもの真似←笑)。
[47634] 2005年 12月 24日(土)17:54:34seifuhiro さん
このような問題は人気なし?
[47625]烏川碧碧 さん
群馬県勢多郡赤城村:残念ながら誤答です。あの線が通っていればなあ・・・・・。
                            ^^^^^^
ここで、[47595]の問題を考えている人に更なるヒントを。

徳島県三好郡東祖谷山村で、「与作」と一緒になっているのは・・・・・。
いわゆる○○同士が重なることも考えて、○○は全部でいくつあるか、という問題内容です。
ちなみに、この問題の想定解は問題の5村を含め12村確認しており(まだあるかも?)、○○は[47623]のヒントが入ります。

#「頭の体操」じゃあ体があったまらない……。TT
(むしろ血が持っていかれて冷える?)
「頭の体操」じゃなくて「あったま体操」と書き込んでも良かったかな?(笑)
[47623] 2005年 12月 23日(金)23:13:00seifuhiro さん
いろいろ
こんばんは、seifuhiroです。まず、最初に余談ですが、
[47595] 2005 年 12 月 22 日 (木) 23:59:59 seifuhiro
惜しい!狙っていたのに・・・・・。と思った矢先、
[47596] 2005 年 12 月 23 日 (金) 00:00:00 たもっち さん
[47597] 2005 年 12 月 23 日 (金) 00:00:01 じゃごたろ さん
こんなの偶然の偶然!?まさか私と同じようなことを狙っていた人が2人もいたとは・・・・・。
ピタリ賞の[47596]たもっちさん、おめでとうございます。

さて、見事ピタリ賞となった[47596]たもっちさんの書き込みについてですが、
他の県に泊まったからと言って、その間、住所地での暮らしが途切れると考える人はあまりいないと思いますが、いかがでしょう。
御指摘ありがとうございます。「地縛」の定義について厳しめに解釈してしまい申し訳ないです。私なんか以前は他の県に訪れただけで「地縛」は0点になると考えていたときがあったほどです。しかし交通事情の向上などにより他の県に移る人が多くなった今では1つの県にずっと住み続けることはたもっちさんのおっしゃる通り大変貴重で、めずらしいことではないかと思っています。
1点と言わず、もう少し配点を上げてもいいくらいの気持ちです。
この気持ちもよくわかります。26点以上にすれば200点達成!・・・・・それはちょっと欲張りすぎか(笑)。
#試験の答案の自己採点のとき、かなり厳しく採点したときがありました。それに慣れてしまったために、「地縛」についても厳しく解釈してしまったかもしれません

[47608]オーナー グリグリ さん
落書き帳・2005年10大ニュース
今年を振り返るのも面白そうですね。それにフォローすべく、私も振り返ってみました。ただ、私のことばかりなのでさすがにそれは違反ですかね・・・・・。
1位は何と言っても落書き帳史上170人目のメンバー登録(11月19日)を果たしたことです。2位は[47208]の私の書き込みをきっかけに奈良ネタが大流行したことです(12月7日~12日)。3位は前回の十番勝負で好成績を残せたことです(11月13日)。←これで10問完答していたら1位になっていたのが惜しまれる・・・・・。
今年はベスト3までにしておきました。

[47618]白桃 さん
御解答ありがとうございます。しかし残念ながら、徳島県三好郡西祖谷山村は誤答です。

さすがに[47595]はちょっと難しすぎたかな。共通項は意外と(?)簡単なのですが、少し頭をひねらないと解けない問題ですし、それに本勝負まであまり時間がないですし・・・・・。
以上のことを総合的に考えた結果、早速ヒントを出してしまいます。その下の単語がヒントです。
                                          ^^^^^^^^^^^^
Qntsd

#意味不明の単語で不快に思われた方、申し訳ございません。m(_ _)m

[47622]YSK さん
最近どなたかが間もなくの旨ご指摘になっていたと思いますが、オーナーの書き込み文字数が100万文字超を達成しました。
私のこと? (←[47522]の私の書き込み参照)
[47595] 2005年 12月 22日(木)23:59:59seifuhiro さん
天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負
こんばんは、久々に深夜書き込みのseifuhiroです。経県値について盛り上がっている今、こんなことを書き込んでよろしいのか
心配ですが、少し頭の体操として天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負問題を作ってみました。
(経県値にあまり興味のない人や他のことを書き込みたくてなかなか書き込めない人のために作ってみました。)

問題:福島県河沼郡湯川村、群馬県勢多郡北橘村、奈良県宇陀郡御杖村、徳島県三好郡東祖谷山村、宮崎県東臼杵郡西郷村
   (該当しない村:岩手県岩手郡玉山村、福島県南会津郡南郷村)

今回は市ではなく町でもなく村にしましたが、ルールは本勝負と変わらず、問題に列挙した村にはある共通する特徴があります。
同じ特徴を持つ村を1人1村だけ解答してください(ただし、共通項を解答する必要はありません)。
難易度は落書き帳のメンバーに合わせて少し難しめにしました(つもりです)。では、皆さんからの解答をお待ちしています。

次いでに、
[47579]U-4 さん
明日からの三連休、少々前に話題になった奈良を行ってきます。「奈良県は訪問するが宿泊はしない」との多くの方のご意見にこたえるべく、桜井市に宿泊する予定です。
おお、奈良へ行かれるのですか。しかも初めて桜井市に宿泊されるのですね。そのとき、知らないうちに対面したりして(笑)。

[47580]JOUTOU さん
[47573]たもっちさんも
「ボーナスポイント」のようなもの
とおっしゃってますので、それでいいのではないでしょうか?
「ボーナスポイント」という表現が結構あいまいですが(f^^;)、そのように解釈し今回は奈良県に点数を加えたままにしておきました。御指摘をありがとうございました。
[47576] 2005年 12月 22日(木)09:21:33seifuhiro さん
Re:もひとつ新しい「経県値」
おはようございます、seifuhiroです。落書き帳は経県値一色ですね。私は経県値についてはわかりやすいし興味深く拝見させていただいていますが、だからといってこれだけ長く続くと逆に飽きてくるのは私だけでしょうか?それよりも、来年1月1日に行なわれる第十回全国の市・十番勝負の準備が出来ているのかどうか心配ですが(苦笑)。

そんなことを言っても仕方がないし寂しいので私もフォローして[47573]たもっちさん提案の「経県値拡張版」での経県値を計算してみました。

都道府県内訳
北海道0
青森0
岩手7入接買散訪泊連
宮城7入接買散訪泊連
秋田0
山形5入接買散訪
福島0
茨城0
栃木0
群馬0
埼玉0
千葉7入接買散訪泊連
東京7入接買散訪泊連
神奈川6入接買散訪泊
新潟1
富山1
石川6入接買散訪泊
福井1
山梨0
長野7入接買散訪泊連
岐阜3入接買
静岡7入接買散訪泊連
愛知6入接買散訪泊
三重7入接買散訪泊連
滋賀6入接買散訪泊
京都6入接買散訪泊連
大阪7入接買散訪泊学
兵庫7入接買散訪泊連
奈良13入接買散訪泊連学生住10縛
和歌山7入接買散訪泊連
鳥取0
島根0
岡山6入接買散訪泊
広島6入接買散訪泊
山口6入接買散訪泊
徳島6入接買散訪泊
香川6入接買散訪泊
愛媛0
高知0
福岡6入接買散訪泊
佐賀1
長崎6入接買散訪泊
熊本0
大分0
宮崎0
鹿児島0
沖縄7入接買散訪泊連
合計175

まだまだ経県値を稼ぐチャンスはありますが、200点を超えるのは時間の問題でしょう。
この表を見て気づいたことは(あくまでも目安ですが)、
連続居住県・・・10点~15点
連続滞在県・・・8点~12点
宿泊県・・・5点~7点([47573]たもっちさんより)
訪問県・・・3点~5点
進入県・・・1点~3点

さて、この新しい「経県値」は単純に計算すると満点は705点ですが、出生県は1県に限るし地縛県は他の県に引越しすると0点になってしまうので事実上の満点は一概には言えませんね。それに通算数年以上暮らしたとなるとベテランが有利になるし、地縛県は若者が有利になる・・・・・きりがないのでこの辺でやめておきます。

#地縛県の基準がよくわかりません。中には他の県に泊まったら点数がなくなると考える人もいるでしょう。私はとりあえず地元・
  奈良県に点数を加えておきました。
[47569] 2005年 12月 21日(水)21:57:19seifuhiro さん
年号駅名
どうでもいい話でお詫び申し上げます。

今日の夜、テレビ番組「クイズ&ヘキサゴン」で「昭和・平成のうちJRの駅名に使われているのはどっち?」という問題が出ましたが、私はそれを見た後「大化」から始まる年号の中で完全一致している駅名を調べてみました。

鉄道の種類駅名場所
JR長和駅北海道伊達市
関東鉄道大宝駅茨城県下妻市
JR昭和駅神奈川県川崎市川崎区
長野電鉄延徳駅長野県中野市
近鉄養老駅岐阜県養老郡養老町
JR永和駅愛知県愛西市
JR(地下鉄)大正駅大阪府大阪市大正区
JR天和駅兵庫県赤穂市
JR天応駅広島県呉市
JR安和駅高知県須崎市
島原鉄道大正駅長崎県雲仙市
JR平成駅熊本県熊本市

全体的に「和」のついた駅名が多く占める結果となりました。駅名で完全一致のみを対象としているので少数にとどまりましたが、それを部分一致、または住所まで範囲を広げればまだ数多くあるかもしれません(年号地名については過去に話題になっていたようですね)。
[47565] 2005年 12月 21日(水)14:43:59seifuhiro さん
沖縄県の経市町村率
こんにちは、seifuhiroです。[47522]の続きで、今度は先週旅行した沖縄県について計算してみました(経市町村値や経市町村率などは仮名称です)。

○4点(泊まった):那覇市、読谷村、国頭村 =4点×3=12点
●3点(歩いた):糸満市、沖縄市、恩納村、名護市、本部町、今帰仁村、大宜味村、宜野座村、うるま市、宜野湾市 =3点×10=30点
△2点(降り立った):豊見城市、金武町 =2点×2=4点
▲1点(通過した):具志頭村、東風平町、南風原町、西原町、浦添市、中城村、北中城村、北谷町、喜手納町 =1点×9=9点

つまり、経市町村率などを表に示してみると、
月日範囲市町村数経市町村値経市町村満点経市町村率
現在沖縄県全体455522524.4%
沖縄本島のみ305515036.7%
2006年3月31日地点沖縄県全体415420526.3%△1.9%
沖縄本島のみ265413041.5%△4.8%

となり、沖縄県全体では意外にも[47522]で計算した京都府を上回り、沖縄本島に限れば地元・奈良県に次いで2番目に高い数値になる結果となりました。
このまま全ての都道府県の経市町村率を計算して表に示してみたかったのですが、45330番の記事(←敢えてリンクしませんでした)と同じ失敗を繰り返してしまいかねないので断念しました(苦笑)。

ところで今年度の奈良県の国勢調査速報値はまだかな?統計課のホームページで調べてみたのですが・・・・・。
[47522] 2005年 12月 19日(月)12:51:01【2】seifuhiro さん
経市町村値?
こんにちは、seifuhiroです。私も出遅れながら経県値を議論したいと思います、とは言っても自分の経県のことばかりであまり参考にならないと思いますが・・・・・。

[47512]今川焼 さん
[47519]たもっち さん
もう一つの「経県値」
この案についてですが、これを見て経県値は既に計算しているのになぜこの計算はしていなかったのか疑問に思い、よく訪れている(または在住している)2府5県について私も早速計算してみました。そこで[47519]たもっちさんのExcel、大変便利に使用させていただきました。

府県市町村数経市町村値経市町村満点経市町村率現経県値
三重県416520531.7%4
滋賀県324316026.9%4
京都府362918016.1%4
大阪府437721535.8%4
兵庫県487024029.2%4
奈良県4211421054.3%5
和歌山県355817533.1%4

この表を見てビックリしたことは、
滋賀県・・・この県はまだ2回しか泊まったことがない割にはそんなに低くなかった。新幹線で通過した市町村が多いのが原因。
京都府・・・この府は意外に低かった。京都市内の観光ばかりが目立ち府北部は1度も訪れたことがないのが原因。
三重県vs和歌山県・・・宿泊回数は三重県の方が多いのに率は和歌山県の方が高かった。三重県南部で足踏みなのが原因。
全体的にたもっちさんと同様、各市町村の「経験」を思い出すのに苦労しました。

次いでに、2006年3月31日現在での経市町村率を計算してみると、

府県市町村数経市町村値経市町村満点経市町村率現経県値
三重県295214535.9%△4.2%4
滋賀県263913030.0%△3.1%4
京都府282914020.7%△4.6%4
大阪府437721535.8%0.0%4
兵庫県416520531.7%△2.5%4
奈良県3910519553.8%▲0.5%5
和歌山県305115034.0%△0.9%4

となり、大阪府、奈良県を除く近所の府県の率が高くなる結果となりました。
これから経市町村率が高くなるのは嬉しい、と言いたいところなのですが、このまま市町村合併が進むと経市町村率は誰でも高くなる傾向になることが最近わかりました。例えばある都道府県の中にある市町村が全て合併して1つの市(都道府県1市)になったと仮定すると、経市町村値は現経県値と一致してしまうことになるのです。つまり、数学で言う極限である都道府県の経県値をtとすると(tは0以上5以下の整数)、市町村数が1に近づくにつれて経市町村率は20t(%)に収束する計算になります。

結局あまり参考にならない書き込みで終わってしまいました。申し訳ございません。m(_ _)m

#以下追加:返事が遅くなったことをお詫び申し上げます。
[47487]Ryukyuan さん
東風平町、具志頭村→八重瀬町
佐敷町、玉城村、大里村、知念村→南城市
の合併が終了すると沖縄本島の自治体はすべて通ったことになりますよ~。
[47489]くは さん
 あと1つ、東村が残ってますよー。
 …というか、南城市となる部分には行かれてないんですね。
あれっ?もうすぐ南城市となる部分では観光はしなかったし通過さえしなかったような・・・・・。いや、気のせいかな?(この地図を見ると通ったことのある那覇空港自動車道が大里村にかすり大変微妙)

#さらに追加:オーナーグリグリさん、間もなく通算100万字達成ですね。いっちゃんさんも[47520]で30万字達成!
         おめでとうございます。(ちなみに私はこの書き込みで4万字超)
[47483] 2005年 12月 17日(土)12:50:04seifuhiro さん
名阪国道・国鉄五新線の謎
連続書き込みで大変失礼致します。

[47342]まかいの さん etc.
名阪国道について、なぜ、高速道路ではなく無料の国道なのか不思議でなりませんでした。
私も奈良県に在住していながら名阪国道は不思議な存在だと思っていました。
名阪国道は昭和38年4月に建設工事が始まりましたが、「1000日間でルートの決定、用地買収、トンネルや橋の建設を行なう」ことを目標に立てられたことから、当時は「千日道路」と呼ばれていたことを御存知でしょうか([3973]TN さんの記事参照)。かなりあわてていたそうです。ちなみに完成日時は昭和40年12月16日でした(つまり40年前の今頃)。
また、当時は「一般道路」として整備するつもりだったそうです。しかし、計画の途中でいきなり「自動車専用道路」への計画に変更され、「準高速道路」、いわゆる「高速道路になり損ねた道路」となりました。有料道路にすることも検討されていたが、このように「準高速道路」扱いであることや「一般道路」として整備することを地元住民に説明していたこと、また三重県伊賀地方の開発などの目的により、開通当初から無料道路だったようです。
今の名阪国道は、100km/hを出して当たり前のようになっており、60km/hで走っている方がかえって危険な状態になっています。そういうこともあってカーブやアップダウンのきつい所は事故が非常に多いです。これから名阪国道を走る予定のある方は、スピードに注意して走るようにしましょう。名阪国道が飽きたという方は、奈良県道192号線(福住横田線)を走ってみるのも面白いと思います。名阪国道の管理道扱いにされており、何といっても国道308号暗峠並みのコンクリート舗装の狭路激坂区間がある、いわゆる「奈良険道」と言っても過言ではないでしょう。
もう10年も昔でしたが、今でもがんばって存続しているのでしょうか。
残念ながら、今ではもう廃止されています。私も一度は乗ってみたかったのですが・・・・・。
国鉄五新線の計画当時は、人間の輸送だけではなく十津川の豊富な木材の搬送を目的としていました。また、地元の強い鉄道敷設運動により中断や再開を何度も繰り返してきましたが、国鉄の新規路線の見直しにより、突然バス路線(五條~城戸)に変更され、昭和57年に工事は中止となってしまいました。
このままバス路線が当面の間続くかと思いきや、赤字路線の縮小に耐えることは出来ず、平成14年秋に路線廃止となってしまいました。赤字の波に逆らえないのだから仕方がないのでしょう。
ちなみに旧西吉野村で確認できる橋やトンネルは昭和30年代から40年代のものが多く、特に代表的なのが5000m超の天辻トンネルで、約14億円をかけて貫通しています。このトンネルは国道168号西野トンネル旧道で不気味な様子を確認できます。大阪大学の核物理学研究施設として使用されているのが救いかもしれません。
そんな国鉄五新線ですが、最近になって読み返りました。今年10月8日~10日の3日間だけ手づくりのミニSLを走らせたようです。→ http://www.nara-shimbun.com/n_soc/051010/soc051010b.shtml
とにかく五條市民にとってはある意味貴重な(?)存在だったりします。五條市が発展し損なったのが惜しまれますが・・・・・。
[47482] 2005年 12月 17日(土)12:49:25seifuhiro さん
南国・沖縄放浪記
こんにちは。昨日沖縄から帰ってきたseifuhiroです。またまた経県値について盛り上がっている今、こんなことを書き込んでいいのかどうか・・・・・と思いながら書き込んでしまいます(ただし箇条書きでお許し下さい)。

1日目は沖縄県南部を中心にひたすら戦争に関する資料館への見学や、ひめゆりの塔、なにわの塔を初めとする多くの塔に献花、般若心経読誦しました。2日目はタクシープラン(貸切)で沖縄県中部~北部を中心にひたすら見学しました。ちなみに私のコースは首相や米大統領が会議した万国津梁館から森のガラス館、沖縄フルーツランド、瀬底島、美ら海水族館、芭蕉布会館でした。3日目は沖縄の文化に関する体験学習で、私は三線(サンシン)で「きらきら星」などを演奏しました。4日目は世界遺産、首里城を見学して終わりとなりました。

この4日間で通過した沖縄県の市町村は、
1日目:(自宅)→(関西空港)→(那覇空港)→那覇市→豊見城市→糸満市→具志頭村→東風平町→南風原町→西原町→浦添市→宜野湾市→中城村→北中城村→北谷町→沖縄市→喜手納町→読谷村(ホテル日航アリビラ)
2日目:読谷村→恩納村→名護市→本部町→今帰仁村→名護市→大宜味村→国頭村(JALプライベートリゾートオクマ)
3日目:国頭村→大宜味村→名護市→宜野座村→金武町→うるま市→恩納村→読谷村→喜手納町→沖縄市→北中城村→中城村→宜野湾市→浦添市→西原町→南風原町→那覇市(ホテル日航那覇)
4日目:那覇市→(那覇空港)→(伊丹空港)→(自宅)
となり、沖縄本島のほとんどの市町村を通過したことになります。難読地名が多くて書き込むのに苦労しました。

また、この4日間で通過した沖縄県の国道は、
沖縄自動車道、R58、R329、R330、R331、R332、R390、R449、R505、R507
となり、沖縄本島のほとんどの国道を通過したことになります。現在で最も番号の大きい国道、R507も通りました。それに沖縄県でR58の次に国道番号が若いのは、R329だったことも驚きました。長きにわたって米軍に占領されていたことがよく表れています。

これで、私の経県値を[44045]の私の書き込みから再計算すると、
◎5点(住んだ):奈良 =5点×1=5点
○4点(泊まった):岩手、宮城、千葉、東京、神奈川、石川、長野、静岡、愛知、三重、滋賀、
          京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、徳島、香川、福岡、長崎、沖縄
=4点×23=92点
●3点(歩いた):山形 =3点×1=3点
△2点(降り立った):岐阜 =2点×1=2点
▲1点(通過した):新潟、富山、福井、佐賀 =1点×4=4点
×0点(未踏):北海道、青森、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、山梨、鳥取、島根、愛媛、
        高知、熊本、大分、宮崎、鹿児島 =0点×17=0点

つまり、沖縄県が×0点(未踏)→○4点(泊まった)となったため経県値が4点上がり、合計106点となりました。

思ったより長くなってしまいました。それに、奈良以外の書き込みは何日ぶりだろう・・・・・。
[47336] 2005年 12月 12日(月)22:28:37seifuhiro さん
奈良に関してレス 総集編
こんばんは、seifuhiroです。予想以上の大流行だった奈良ネタもだいぶ落ち着いてきたようなので、私の[47208]の書き込みから現在までに書き込んでいる人の中で、ある市町村に明らかに泊まったことのある、または歩いたことのある人数を表に示してみました(ただし、私の奈良経験市町村は含んでおらず、また記入漏れがあるかもしれません)。

泊まった歩いた
奈良市16     奈良市10
天理市3     大和郡山市1
橿原市1     天理市2
桜井市2     橿原市2
平群町2     桜井市4
斑鳩町1     御所市1
天川村1     斑鳩町4
十津川村2     大宇陀町1
     室生村4
     高取町2
     明日香村5
     王寺町1
     吉野町3
この表を見て思ったことは、
◎奈良市:さすがにホテルが多く泊まったことのある人が多いが、歩いただけの人も多かった。
◎天理市:この市は意外だったな・・・・・。天理教関係や山の辺の道などが効いたか。
◎桜井市:観光地が多かったためかこの市に訪れている人が意外に多かった。
◎十津川村:明日香村とは違った意味で全国的に有名な(?)村だが大阪から遠く日帰りで行くことの難しさがよく表れています。
◎室生村、明日香村など:観光地満載だが宿泊地が乏しく歩いただけの人が多かった。
ざっと言えばこんなものでしょうか。かなり適当ですが(苦笑)。

さて、わがseifuhiroは明日からいよいよ沖縄へ旅立ちます。帰ってきたときはどこまでレスが進んでいるのか、またどんな話題が広がっているのか、楽しみです。
[47303] 2005年 12月 10日(土)17:37:29seifuhiro さん
奈良に関してレス その3
[47289]EMM さん
[47296]右左府 さん
[47300]hmt さん
薬師寺のお坊さんの説法・さわりを再現
私も学校での遠足のとき、どこかの寺でそのようなことで盛り上がった覚えがあります。その寺は薬師寺だったかな・・・・・あまり覚えていませんが、いきなり他の寺の方が良いと言うとその寺のお坊さんには失礼でしょうね。しかし、このような状況の中で般若心経を唱えれば、その寺のお坊さんも許してくれるかも(まさか)。

[47291]ソーナンス さん
僕は今奈良市在住であることもあり、今の奈良県に関しての書き込みに乗じたいというのもありまして…
おお、私も奈良在住です。
「自分が居住している地域ほど実はあまり分ってない」
激しく同意です。私が積極的に奈良観光していたのも過去の話になってしまいました。今は他の都道府県に遠征することが多くなりました。申し訳ございません。>奈良県

[47299]らるふ さん
奈良県は「良い」データが多いようです。
お忙しい中、詳しいデータをありがとうございます。奈良県民は私のように田舎意識を持ちすぎている人が多いので、「悪い」データも多いと思っていましたが。
奈良県は「アルコールの1人あたり消費量が全国一少ない」
ビールや酒を一気に飲んでいる人が少ない?これまた珍しい例ですね。大阪府の影響がよく表れています。

私も1つだけ良いデータを見つけましたので書き込みたいと思います。インターネットの人口普及率(2004年現在)が全国平均49.0%だったのに対し、奈良県は62.5%と全国トップになっていました。これはパソコンを所有している家庭の約97%がインターネットを普及している計算になります。それ以外にも夫婦を作ることにしろ、大学へ進学することにしろ、奈良県民は意外と積極的だったのがよく分かりました(私はそれほど積極的ではありませんが)。大変参考になりました。

それから今更ながら皆さんが奈良に泊まっていることもよく分かりました。[47208]、特に後半部分は私の思い込みで書き込んでしまいました。お恥ずかしい。
[47280] 2005年 12月 9日(金)23:00:46seifuhiro さん
奈良に関してレス その2
[47260]の続きです。これまた似たような返事で申し訳ございません。

[47261]U-4 さん
せっかく苦労して大勢の方に書いた御返事の直後、書き込んでしまってすみません。
いえいえ、そんな気を遣わなくても。
3ヶ月ほど前に行った赤目四十八滝も最も奥の滝あたりに行くと、奈良との県境で微妙なところ、越えたとすれば徒歩で三重→奈良の越県ととなりますがどんなものでしょうか。どうも渓流と遊歩道だけ意図的に三重県にしているようにも見えますが。
う~ん、かなり微妙なところですが、観光しただけなのなら三重県のみ、一番奥まで歩いたのなら奈良県の地も踏んだことにしてもよいのではないでしょうか。そうでないとここまで頑張って歩いてきたのは何だったのか?と思ってしまいます。
観光客や修学旅行の生徒たちがほとんどいない今の季節の法隆寺、寒々とした中に静かに立ち並ぶ古色蒼然とした建物、本当に美しいと思います。
私はどちらかと言えば、シーズン中でない、または観光地化されていない方が興味深いです。なぜならU-4さんのおっしゃるように、本当の美しさが味わえるし、駐車料金などを払わなくて済むことがあるから。そのほうが気持ちが安らぎますね。

[47263]葵区 さん
鹿に弁当を狙われながら食べたぐらいしか記憶にありません.
私もよく狙われました。鹿の多い奈良公園を避けようとして若草山で弁当を食べようとすると、今度は鹿の○○が・・・・・。いずれにしろ昼食が食べにくかった覚えがあります。

[47264]miki さん
「奈良は静かで人は優しい」そうですが...。
もっともです。ただ難を言えば奈良県民は全体的に「危機感が薄すぎる」ことです。四方を山に囲まれているおかげで何らかの自然災害が起こっても最小限に抑えられるからです。そういう意味で奈良県民は災害に弱いと言っても過言ではないでしょう。

[47268]EMM さん
私が行ったのは20年ばかり前の話なので、説法のやり方とか変わってたりするんですかね?
いえいえ、そんなことはないと思います。修養行事はあくまでも学校の行事の一つで、決して一般の人々の規則ではありません。般若心経もそうです。だから今まで通り普通に参拝してくれれば幸いです。

[47275]にまん さん
JRで奈良から大阪へ向かうと、
郡山、大和小泉、法隆寺、王寺、三郷、河内堅上
の順に駅が続きますが、面白いと思いませんか?
はい、面白いです。というより、これを考えること自体が素晴らしい! 以前の歌会始で、
五里霧中 悪戦苦闘 支離滅裂 七転八倒 大器晩成
と四字熟語を連続して書かれた方がおりましたが、その人は入選したようです。[47277]なると金時さんが既に書き込んでおられるように、にまんさんも歌会始に応募してみてはどうでしょうか。

[47278]今川焼 さん
その修学旅行で一番楽しみにしていたのがこれ。国鉄ではなく近鉄のあおぞら号という修学旅行用の2階建て電車でした。
私はまだ乗ったことがありません。かわりにこちらの方は乗ったことがあります。伊勢方面の修養行事が目的で、番号順に座らされた覚えがあります。また車内で寝てはいけないというルールも・・・・・。とにかく修養行事は厳しかった。

[47279]yamada さん
王寺駅前の景観は噂に聞いた通りの都市的なもので、「町」であるというギャップも興味深いものでした。
「町」と名乗るのが面白いところですね。そういえば過去にも話題になっていたような気が・・・・・。

そう書き込んでいるうちに[47262]YUTAさんの「経県値の変化」も流行りつつありますが、私はまだまだこれから。コツコツと経県値を積み上げていきたいです。
[47260] 2005年 12月 9日(金)12:20:54【2】seifuhiro さん
奈良に関してレス
皆さん、ありがとうございます。楽しく読ませて頂いています。全ての問いかけに返事出来なかったことをお詫び申し上げます。

[47210]般若堂そんぴん さん
市街地を鹿が悠然と歩いていた事.大仏様よりもインパクトがありました.
鹿がいきなり道路を横切られると歩行者や運転者がびっくりするでしょうね。私も数年前奈良公園を訪れたとき、大雪の中で悠然と鹿が暮らしていたことが印象に残りました。

[47211]YASU さん
普通の山や地名が、百人一首に登場するあたりがすごいと思っています。地名に文化というか、いにしえの香りが漂っています。
駅名にしても、京終とか畝傍とか・・。
[47208]で紹介した難読地名も、山の名前も、奈良には欠かせない存在だと思っています。今奈良に興味を持っている人も、そのような理由が多いのではないでしょうか。

[47217]かすみ さん
それが天理教のイベントだったと知ったのは随分経ってからです。(わたしは信者ではないのですが)
奈良県で唯一(しかも2回)泊まった場所は天理市だったのでした。
私も初めて天理の中心部を訪れたときは見たことがない建物ばかりでびっくりしました。特に天理よろづ相談所病院は奈良県一の病院ですが、一見すると病院にはまず見えないです。

[47219]88 さん
奈良の寺社仏閣まわりは趣味なので、今後も奈良県での宿泊回数はさらに増えるかも。
これからも奈良観光に励んでくださいね。そうしてくれたら私も奈良県民としては大歓迎ですよ。

[47221]TN さん
[47259]スナフキん さん
宇陀松山
今井寺内町
なかなかいい勝負ですね。交通の便利さから考えると今井町ですが、宇陀松山も勝るとも劣らないインパクトがあります。
三輪山、大神神社、箸墓、長谷寺、談山神社、みな桜井。
桜井市は三輪山とかそれだけじゃなく安倍文殊院も結構人気ですよ。特に受験生などは志望校合格のために大勢訪れます。

[47222]夜鳴き寿司屋 さん
バスガイドさんが奈良市内で「あそかが明石屋さんまさんの実家ですよ」といって、とある空き地を紹介したことを二十年前のことなのに覚えています。
明石屋さんまさんをあるテレビ番組で見てたらあまり奈良県出身とは想像がつきにくいです。それに彼は巨人ファンみたいですし・・・・・。

[47223]KK さん
奈良の大仏よりも、奈良公園の鹿せんべいの味の方が印象深い。
奈良公園の鹿せんべいも意外と人気なのに私はまだ食べたことがないのが寂しいです。いつかは鹿せんべいに限らず奈良の特産品を味わってみたいです。

[47232]matsu さん
奈良はやっぱり修学旅行
そうですね、他地方に住んでいる人は修学旅行で奈良に泊まっていますよね。ちなみに私の修学旅行の行き先は広島・山口・東北方面でした。来週は沖縄です。

[47240]小松原ラガー さん
奈良では奈良公園周辺、東大寺や若草山あたりも確かによいですが、吉野の桜も絶品ですよ。
私は吉野の山桜を見に行ったことはありますが、すごい混雑でそこへ着くまで苦労した覚えがあります。桜も良いですが、栗拾いも結構面白いですよ。

[47249]笠津前浜 さん
[47250]かぱぷう さん
[47256]たもっち さん
東大寺大仏殿の『柱の穴』
これまたリアルですね。大仏様の鼻の大きさしかないのでくぐるとき結構苦労したと思います。ところで太っている人はどうやってくぐるんだろう?

[47252]EMM さん
「奈良県が遠足の行き先として定番の県」「奈良県が修学旅行の行き先として定番の県」「どっちでも縁のない県」をまとめてみると面白いかも知れませんね。
私は「奈良県が遠足の行き先として定番の県」に該当します。地元ですから。
「修学旅行の時に一番楽しみだったところ」なのですが、それがどこかと言うと実は薬師寺。
私も修養行事で行った覚えがあります。そのとき寺に向かって般若心経を唱えました。
信貴山朝護孫子寺
今年夏に初めて訪れました。虎が祭っているところが多く、阪神タイガースの選手達も結構訪れている、とどっかのおばさんから聞いたことがあります。
それにこの寺の戒壇めぐりも面白いですね!最後の鍵に触りましたでしょうか?

[47257]いっちゃん さん
いえいえ泊まったことがあるのは奈良市内ばかりです。
びっくりした・・・・・。それでも20泊もしているのは大変素晴らしいことだと思っています。
個人的には何故かお里沢市の話が頭から離れない壷阪寺(南法華寺)が印象に残っています。
壷阪寺もいいですね。周りを自然に囲まれ、大きな仏像もありますし。時間があれば高取城跡へ行ってみるのも一興かと。

[47257]いっちゃん さん
[47258]88 さん
吉野方面はまだ行ったことないです。今後の課題ですね。
吉野へ行けば信州の山々とはちょっと違った、大自然が楽しめますよ。あちこちに盆地があるという状況ではないですし。是非、行ってみてくださいね。

結構箇条書きに書き込んでしまいました。申し訳ございません。

最後になりましたが、
[47258]88 さん
奈良ネタが大流行で、seifuhiro さんもレスが大変ですね(笑)。
はい、苦労しました(笑)。
[47243] 2005年 12月 8日(木)20:58:03seifuhiro さん
驚きの数値
[47242]いっちゃん さん
奈良に泊まったことですかぁ?
たぶん最低でも20泊はしてますよ。
修学旅行の添乗員として・・・(笑)。
えーっ、まさか!?
もしかして十津川などにも泊まっているの?

私が奈良県に泊まったことのあるところは(自宅を除いて)、
奈良市・・・奈良パークホテル
川上村・・・ホテル杉の湯
とさすがに地元と言うだけあって2箇所しか泊まっていません。また、宿泊経験が最も多い三重県でも、10泊ほどに過ぎません。このようなことを考えると、1つの県で20泊というのは私のような普通の人ではなかなか出来ないものです(なんせ、何度か宿泊したら飽きてくるものですから)。参りました・・・・・。

さて、今の奈良県は2010年の平城遷都1300年記念祭に向けて、南北を縦貫する京奈和自動車道の建設や周辺施設の建設、歩道の整備などに取り組んでいるところです。観光事業が低迷している奈良県にどれだけ観光客が訪れてくれるのか、楽しみです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示