都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [47600]〜[47699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[47600]〜[47699]



… スポンサーリンク …

[47699] 2005年 12月 29日(木)02:10:36地名好き さん
[47693]ニジェガロージェッツさん
つい先日、長田・須磨2区の境の道路上で交通事故に遭い
落書き帳に書き込めない程の重傷ではないと推測します。
近いうちに私と飲んだくれる予定がある訳ですから注意してください。
[47698] 2005年 12月 29日(木)01:32:17小松原ラガー さん
先ほどから年賀状を書き始めました・・・
小松原ラガーです。

[47696] 般若堂そんぴん さん
阪神大震災後に田中真紀子さんがハイヒールをはいて被災地を訪れてバッシングにあったという話があります。所詮、現地にいない方にとっては現地の状況は、たとえ映像で見ていたとしても実感としてわからないのではないでしょうか。勿論、田中真紀子さんや小泉内閣を擁護する意思は全くありませんが・・・(というか、どちらのケースも私の中ではあきれてメータ振り切れ、測定不能、次元が違う方々という感覚です。)

そういえば、やはり同じ阪神大震災の後に、私の友人で情報工学を専攻している者が、「インターネット上で安否を通報・共有するシステム」とかいって、他の大学の先生方と一生懸命端末に向かってなにやらしていましたが、「お前そんな暇あったら食料の一つでも届けに行かないの?そもそも電気もない状態やのにインターネットでもなかろう。」と当時心の中で思ったものでした。因みに私は神戸から脱出し東大阪の会社の寮で避難生活中、友人は大阪東部在住で生活圏が奈良県という状態でしたが、「こんなに近くても、やはりその場にいた者とそうでない者とではちがうんや。」と痛感したものでした。

ハイヒールで来た人や観光地にしか頭が行かない政府、私の友人を非難するつもりもありません。感覚としてわからんというのも仕方ないことでしょう。要はそういうことが往々にして起こりうる、ということが言いたかったのですが・・・(決してそれをよしとは言いませんが。)

[47693] ニジェガロージェッツ さん
「下半身の自由を失いました。」とありますが、詳細わからない中、ただ、ただ、怪我の程度が少しでも少なく、そして少しでも早く回復することを祈念いたします。(それ以上は何と言葉をおかけしたらよいのかわからない状態です。・・・・)
[47697] 2005年 12月 29日(木)01:03:42作々 さん
さよなら市町村 50~揖宿郡山川町~
さよなら市町村・第14弾は、2006年1月1日に1市2町が合併して誕生する新・指宿市編です。

揖宿郡山川町(46422)

山川町は、1930(昭51)年5月1日に山川村が町制を施行して成立しました。
町名は近世の郷名に由来しています。

町南部の長崎鼻パーキングガーデンがあり、熱帯・亜熱帯植物や動物ショーが行われ、家族連れに人気があります。
フラワーパークかごしまは日本最大級の花のテーマパークで、鹿児島の花や樹木のほか世界の熱帯植物が植栽されています。
山川砂蒸し温泉は、東シナ海と開聞岳が望める天然の砂蒸し温泉です。
西大山駅は、日本最南端のJRの駅です。
農業と水産業を基幹としており、温暖な気候を活かした春出し野菜の栽培や鰹節の生産が盛んです。

2006年1月1日からは指宿市となり、これまでの揖宿郡山川町○×は指宿市山川○×となります。

町の花:キンギョソウ、ヤマガワホウサイ、町の木:ギョボク、リュウガン、町の蝶:ツマベニチョウ
2005年12月1日現在の人口:10,335人
[47696] 2005年 12月 29日(木)00:36:21般若堂そんぴん さん
さきほどのNHKニュースによれば
さきほどのNHKニュースによれば,自民・公明の与党は大雪による観光地への被害についての対策について論じたようですが……
米沢では,循環バス(市民バス)路線でも車両すれ違いが困難な場所もあり,循環バスは1時間以上も遅れ,市立病院やその他の病院への足も確保できない状態です.なのに「観光地」? 国民の健康や生命よりも「観光地」? ヤッホー,小泉改革!

ああ,この国はもう駄目です.
[47695] 2005年 12月 29日(木)00:28:35作々 さん
さよなら市町村 49~肝属郡吾平町~
肝属郡吾平町(46485)

吾平町は、1947(昭22)年10月15日に姶良村が吾平村に改称、同時に町制を施行して成立しました。
町名は吾平山陵に由来します。

県下の神代三山陵のひとつに数えられている吾平山上陵は、神武天皇の御父君、御母君の御陵で、全国でも珍しい岩屋の陵として知られています。
西部の県立大隅国立公園は、季節の花々が咲く花の広場のほか、ゴーカート場やキャンプ場があり、人気があります。
黒羽子と角野の観光農園では、イチゴやブルーベリー、ミカンなど年中通して果物狩りができます。
かぼちゃやメロンなどのハウス園芸や有機農業が盛んです。

2006年1月1日からは鹿屋市となり、これまでの肝属郡吾平町○×は鹿屋市吾平町○×となります。

町の花:ツワブキ、町の木:ヒゼンマユミ、町の花木:サクラ
2005年12月1日現在の人口:7,364人

新・鹿屋市の章(了)
[47694] 2005年 12月 29日(木)00:19:31【1】般若堂そんぴん さん
米沢雪便り
23日から6日間かけて雪下ろしを終えました.長引いた理由は,(1)雪が湿り気を含んで例年になく重い,(2)プラスチック屋根のカーポートが邪魔(これは父のわがままによるもので,今年中に撤去する予定でしたがあまりにも早い積雪のために撤去不能になりました),(3)父が2004年に頼んで塗ってもらった屋根の塗料が滑りやすく雪下ろしの足下が不安定,以上3点.
29日は休んで,30日から2回目の雪下ろしです(滂沱).

昨冬,[47647]に記したようなことを市長のホームページ掲示板に投稿したところ除雪業者から「民家が多いためやむを得ない」との反論がありましたが,市の中心部に住む友人たちも近年の除雪技能は低下しているという認識を共有しています.近年民家が増えたわけでは有馬線から,いや,ありませんから,やはり除雪技能は低下していると考えざるを得ません.

他の豪雪地帯ではどうなのでしょうか?
ぜひ情報をお教えください.

【不要な句読点を整理】
[47693] 2005年 12月 29日(木)00:14:55【1】ニジェガロージェッツ さん
痛い
こんばんは、ご無沙汰しておりますニジェガロージェッツです。

つい先日、長田・須磨2区の境の道路上で交通事故に遭い、20年間操っていたオートバイ“ホンダGB250クラブマン”大破の上、下半身の自由を失いました。
「ひやりとした瞬間」は何度かあったものの、20年間事故がなかったことから、「事故など起こりそうで起こらないもの」と無意識のうちに油断していたのかも知れません。全く一瞬の出来事です。
皆様も気をつけてくださいね。

国勢調査速報値の神戸市分も発表され、いろいろと書き込みたいことがあるのですが、また稿を改めます。ではでは。
[47691] 2005年 12月 28日(水)23:56:00紅葉橋律乃介 さん
全線完乗への第一歩への歩み
 まずは北海道内を、と言うことで、去年から道内のJR線に乗っています。

 写真があれば別にサイトを設けるところですが、レンズ付きフィルム(って言うか使い捨てカメラ)というハイテクな代物なので、スキャナがないとデータ化できないんですね…。

 ということで、 ブログ に書いてみました。
 本州に“進出”できるのはいつになることやら……。
[47690] 2005年 12月 28日(水)23:46:03たもっち さん
経県値私案ファイルについて
[47689]オーナーグリグリさん
たもっちさん、エクセル表に三段組み用の親切設計を追加してもらえないでしょうか。ご検討をよろしくお願いします。
やろうやろうと思いながらさぼってましたが、お尻を叩かれてしまったので(笑)設計変更いたしました。
判定基準についての意見もちらほら出ていますので、その議論がある程度煮詰まって来てから対応しようかなという思いも少しあったのですが、議論が盛り上がらずに沈静化してしまっていますね。皆さん年末で忙しいせいもあるでしょうし、しばらく経県値で盛り上がりすぎた反動で様子見の方も多いのかも。そんなわけで、相変わらず暫定バージョンではありますが、以前ファイルを落とされた方も、一応新しいものに差し替えておいていただけると幸いです。
ファイル名は変えずに上書きしていますが、念の為再掲しておきます。
http://tamotchi.skr.jp/geo/etc/keikenti_sian.zip
[47689] 2005年 12月 28日(水)23:14:32【2】オーナー グリグリ
簡易表機能のご利用についてのお願い
これは以前からも散見されていたのですが、最近とくに大きな表を書き込まれる方が増えています。ガイドラインや書込便利機能のページにも書いてありますが、大きな表の乱用や表示幅を超えたり表示幅ギリギリの表はご遠慮ください。表示の乱れが多発し大変見苦しい状況が個人の環境によっては発生しています。

ガイドラインを引用します。
(10) 美しい書き込みをお願いします(途中省略)表示位置を合わせるためには、表形式の簡易入力機能をお使いください。ただし、表示幅一杯に表を作成することは、レイアウトが大変見苦しくなる場合がありますのでご注意ください。なお、あまり大きな表の乱用はご遠慮ください。
書込便利機能も引用します。
表形式利用上のお願い この機能はカラムを簡単に揃えるためのものです。複雑な表形式の指定までカバーするものではなく、あくまでも簡易な機能であることをご理解ください。カラム中にスペースを挿入したり、ダミーのカラムを挿入して位置調整することは、この機能の主旨から外れますのでご遠慮ください。個人の表示環境によってはかえって見苦しくなる場合があります。また、表示幅一杯に表を作成することは、レイアウトが大変見苦しくなる場合がありますのでとくにご注意ください。表示幅はタイトルバーの80%程度を目安にしていただけると幸いです。なお、あまり大きな表の乱用はご遠慮ください。

上記のガイドラインに反するような書き込みに関しては、断りなく削除させていただく場合もありますのでご注意ください。最近の書き込みでは、[47668]についてはせっかくの書き込みではありますがあまりに大きく長いことと表示も乱れていますので削除させてください。いっちゃんさん、申し訳ありませんがご了解願います(例えばトップ100とボトム100とかに絞ってはどうでしょうか)。
#一部訂正:[47616]についても削除対象と書き込みましたが訂正しお詫びします。→ BEANさん

それから、[47573]でたもっちさんが提唱された経県値2の個人結果を書き込まれるのは結構ですが、縦に長い表は見苦しく感じます。できれば、[47575]の太白さんのようにまとめるか、[47609] の私の書き込みのように三段組みで書き込んでいただければ幸いです。たもっちさん、エクセル表に三段組み用の親切設計を追加してもらえないでしょうか。ご検討をよろしくお願いします。

以上、誠に勝手なお願いかもしれませんが、「美しい書き込み」に拘るオーナーの我が儘として受け取っていただき、皆様のご協力を何卒お願い申し上げます。
[47688] 2005年 12月 28日(水)22:48:47miki さん
年末恒例?URL予想
岩手県洋野町(テストページ)
http://www.town.hirono.iwate.jp/
宮城県美里町(工事中?)
http://www.town.misato.miyagi.jp/
和歌山県紀美野町(もう完成しています!)
http://www.town.kimino.wakayama.jp/
和歌山県有田川町(工事中です)
http://www.town.aridagawa.wakayama.jp/
[47687] 2005年 12月 28日(水)22:34:45オーナー グリグリ
仕事納め
忘年会ラッシュも終わり本日仕事納めとなりました。さすがにくたびれましたね。さて色々溜まっている作業やふぉろ~ですがどこから手を付けたものやら。とりあえず十番勝負の予告を一行ニュースに載せました。最近の書き込みもこれから確認になります。よろしくお願いします。
[47686] 2005年 12月 28日(水)22:33:5288 さん
合併直前の様子
今日28日は仕事納めの方も多かったでしょう。

今日、香川県三豊郡高瀬町役場へ行く機会がありました。官公庁も今日が仕事納め。
同町は、2006年1月1日に三豊市として発足し、市役所は現豊中町役場となり、現高瀬町役場は三豊市役所高瀬支所となりますが(三豊市教育委員会も同じ建物に置かれる)、1階の建物入口の表示は、既に「三豊市役所高瀬支所」になっていました。職員にいつ表示が変わったかを聞くと、十分な回答は得られませんでした・・。
役場内は既に新市役所への引越しも峠を越え、書類はもうあまりありませんでした。職員は多数いますが、電話とパソコンでの対応が中心。職員も従来の担当の仕事を合併後も続ける人、まったく異なる部署へ異動する人、それぞれ大変でしょうねえ。1月1日の大量合併を控え、全国各地で、同様の光景が見られたことでしょう。
参考・・三豊合併協議会だより第10号
[47685] 2005年 12月 28日(水)22:31:51seifuhiro さん
奈良県市町村合併推進審議会
こんばんは、seifuhiroです。最近、全体的に書き込み数が少ないですね・・・・・。今月25日もそうでしたし。まあ、来月1日の十番勝負で再び大いに盛り上げらせてくれると期待しています。

[47603]作々 さん
鹿児島県は昨日の県市町村合併推進審議会で、新合併特例法に基づく望ましい合併の組み合わせ案を示したとのこと。
[47612]inakanomozart さん
静岡県でも市町村合併推進審議会・作業部会が人口15,000人未満の町を対象にした5地域の合併の枠組みについて協議し、南伊豆地区の下田市ほか5町、静岡市と由比町について合併の方向性を打ち出したということです。
奈良県でも同じように具体的な合併の組み合わせ案について議論している最中です。特に来月1日「宇陀市」になる4町村を除く県内の市町村で「人口1万人未満」の18町村*について合併を推進する意向を示しています。その中でも地理的に相手が限られるのは、以下の3つの枠組みです(人口は平成17年度国勢調査速報値をもとに計算しました)。

県内枠組み人口         面積参考(越県枠組み)
奈良市+山添村374,701人     343.40km2伊賀市+山添村
宇陀市+曽爾村+御杖村41,736人     375.09km2名張市+曽爾村+御杖村
五條市+野迫川村38,125人     447.01km2高野町+野迫川村

ただ、いずれの枠組みも合併協議からの離脱で一度破談しているため、協議を再開するのは困難だという見方もあります(なんせ、県内では合併協議の破談が相次いで取り残された市町村がほとんどですからねぇ・・・・・)。
また、合併の意向の是非を問うアンケート調査では「検討する」と答えたのは20市町村、「検討しない」と答えたのは王寺町、斑鳩町、明日香村、十津川村などの6市町村でした。地元住民の多数が合併しないことで決めているそうです。
なお、来年3月に県内の具体的な枠組みについて協議するとのことです。

*昨日の[47669]で書き忘れましたが、国勢調査の速報値によると吉野町の人口は9980人で、1万人の大台を割ってしまいました。これで、吉野町も小規模自治体に仲間入りですね。
[47684] 2005年 12月 28日(水)10:57:17【1】k-ace さん
経県値2
     点
北海道  7入接買散訪泊連
青森   6入接買散訪泊
岩手   0
秋田   3入接買
宮城   5入接買散訪
山形   4入接買散
福島   2入接
茨城   1入
栃木   2入接
群馬   2入接
埼玉   1入
千葉   5入接買訪泊
東京   6入接買散訪泊
神奈川  7入接買散訪泊連
新潟   4入接買散
富山   2入接
石川   3入接買
福井   5入接買散訪
山梨   6入接買散訪泊
長野   5入接買散泊
岐阜   4入接買散
静岡   3入接買
愛知   4入接買散
三重   6入接散訪泊連
滋賀   4入接買散訪
京都   6入接買散訪泊
大阪   5入接買散訪
兵庫   13入接買散訪泊連学生住10縛
奈良   5入接買散訪
和歌山  5入接買散訪
鳥取   2入接
島根   5入接買散泊
岡山   6入接買散訪泊
広島   5入接買散訪
山口   5入接買散訪
徳島   4入接買散
香川   5入接買散訪
愛媛   5入接買散訪
高知   6入接買散訪泊
福岡   6入接買散訪泊
佐賀   0
長崎   0
熊本   0
大分   0
宮崎   0
鹿児島  0
沖縄   0

計181点
[47683] 2005年 12月 28日(水)10:24:46BEAN さん
堺の続き
[47650]inakanomozartさん
静岡市の3区についてですが、カモシカやツキノワグマならともかく、ホモサピエンスが住める土地は、3区で丁度いい程度の面積しか静岡市には存在しないからと私は納得しておりますが・・・・

堺・新潟・浜松ともに、旧市町村の名残で小さめの区ができるのですが、静岡はそれがないために区数が少なくなったのでしょう。旧清水市全域が「清水○○」という住所になっていたので、その範囲に複数の区を置くのは面倒だと考えられたのかもしれません。

[47670]Issieさん
たとえば,衆議院議員選挙に小選挙区制が導入された1994年改正公職選挙法では「大阪府第16区」の欄で
-------------------------------------------------------------------------------------
本庁管内,神石・百舌鳥・金岡・五ヶ荘・北八下・南八下・日置荘・登美丘・新金岡 各出張所管内
-------------------------------------------------------------------------------------
という形で眺めることができました(うちのHP用に少し表記を変えてあります)。
それが,現行の2002年改正法では
----------------------
堺・東・北 各支所管内
----------------------
という形に変わっていて,このあたりからも堺市が政令指定都市移行への具体的プロセスに入ったのかな,と思ったものです。
小選挙区の区割りが発表された時に、堺市では「なぜ支所単位で選挙区が設定されなかったのか」という不満があったようです。

[47666]愛比売命さん
とはいえ、機械的に決められた地域名ではあっても、ある程度の歴史を積み、その区域単位である種のコミュニティーが形成される可能性も否定できません。
区名に方角を使うのは反対ではないのですが、それでも堺市の方角の使い方にはやや無理がある面があると思います。「堺東駅は堺区、堺東警察署は北区」など混乱を招きそうです。
[47682] 2005年 12月 28日(水)08:30:15じゃごたろ さん
ゆく年くる年
おはようございます、じゃごたろです。

昨日勤務最終日の私は、飲み会でただいま朝帰りをしました。諏訪地方は快晴で、塩尻峠からは富士山を見ることができました。しかし、遠くに見える北アルプスの山上には、明らかに雪雲と思われる雲がかかっており、日本海側の荒天の一端をうかがい知ることができます。本日も我が家の気温は-10℃。寒い日が続きます。諏訪湖の水も高速道路からでもはっきりと凍ってきたのが確認できます。

私ももう数時間後には帰省の旅路へとでますので、これが今年最後の書込みになる予定です。例年通り、本日は酒田の友人宅で一泊して、明日自宅に到着予定。ですがわざわざ暴風雪荒れ狂う日本海側のルートを通るので、今年は例年以上に道中が心配です。例年なら正月前はあんなに天気が悪い日が続くことはないのですが、今年はちょっと季節のめぐりがはやいようですね。

さてさて落書き帳的トピックでは、帰省の最中に隣りの浄法寺町と合併することでしょうか。

それでは、皆様良いお年をお迎えください。
[47681] 2005年 12月 28日(水)06:14:44稲生 さん
堺市じゃにゃーて、名古屋市だがや
[47670]Issieさん
大四喜,「中」待ち

朝から、こんなことに反応するのもなんなのですが。
堺市には「白」も「緑」もありませんね。

その点、名古屋市は全部そろっています。
いわゆる大四喜「白」待ちのところ、
天から白が舞い降りてきて大当たり!
[47680] 2005年 12月 28日(水)00:32:19白桃 さん
仕事も年賀状も打ち捨てて
総務省から発表になった国勢調査速報をながめていると、(と言っても、まだ北海道と東北6県しかチェックしてませんが)室蘭と三笠が北海道発表の速報より一人づつ大飯ですね。青森、宮城、秋田、山形、福島はピッタリ一致してましたが、岩手県は複数の市町で結構、違ってました。
まだ県から発表の無かった茨城ですが、案の定、日立市は合併しても20万復帰は為らず、逆に20万人を超えたつくば市に抜かれてしまいました。

#国勢調査人口速報情報をいただきました、88さんとがっくんさん、いろいろ有難うございました。改めて御礼申し上げます。
ところで、[47668]を書かれたお方、余計なお世話だと思いますが、仕事しとるん?(笑)
私も、確定人口発表の頃は、仕事を「打ち捨てて」どころではなく、「投げ捨てて」いる状態になっているでしょう。
[47679] 2005年 12月 28日(水)00:26:21作々 さん
さよなら市町村 48~肝属郡串良町~
肝属郡串良町(46481)

串良町は、1922(昭和7)年5月15日に西串良村が町制を施行して成立しました。
町名の由来には諸説ありますが、文部省「天然物集第12集」によると、「クシ」は奇で秀絶を意味し、君主の字義を持ち、「ラ」は柱を意で君主の所在地=首都を意味し、その土地柄を表しているとあります。

町中央の平和公園は、旧串良海軍航空基地の跡地で、戦没者の慰霊塔があるほか、春には約2000本の桜並木が美しく咲き誇ります。
秋には園内食べ放題のオレンジパークがオープンし、温州みかんやネーブルなど、みかん狩りが体験できます。
東部の大塚山公園からは、東に志布志湾、南西に開聞岳が眺望できます。
畑地かんがいによる園芸と豚が主体の畜産業が盛んです。また、内水面漁業によるウナギの生産も盛んです。

2006年1月1日からは鹿屋市となり、これまでの肝属郡串良町○×は鹿屋市串良町○×となります。

町の花:バラ、町の木:イヌマキ、町のイメージキャラクター(マスコット):くしらん坊
2005年12月1日現在の人口:13,352人
[47678] 2005年 12月 28日(水)00:15:19作々 さん
さよなら市町村 47~曽於郡輝北町~
さよなら市町村・第13弾は、2006年1月1日に1市3町が合併して誕生する新・鹿屋市編です。

曽於郡輝北町(46462)

輝北町は、1956(昭和31)年4月1日に囎唹郡(当時)市成村と肝属郡百引村が合併して成立しました。
町名は中国で畜産の盛んな驥北地方に由来するもので、畜産の隆盛を願うとともに、北極星のごとく大隅地方の北部で輝く町という意味が込められています。

平成3年から4年連続で星空日本一に選ばれた星降る町です。
標高550メートルの高台のきほく上場公園には輝北天球館があり、九州最大級の口径65cmカセグレン式反射望遠鏡が設置されているほか、天体のビデオ映像、惑星や星雲などの写真展示等があります。
またこのほかにも、きほく上場公園には、森林浴に最適なふれあいの森やキャンプ施設などがあります。
東部の平房地区はゲンジボタルやヒメボタルが自然繁殖する自然豊かな場所で、毎年5月下旬には「ホタルを見る夕べ」が開催されます。
畜産業と林業が盛んです。特に名産の白豚は「スターポーク」のブランドで高い評価を受けています。

2006年1月1日からは鹿屋市となり、これまでの曽於郡輝北町○×は鹿屋市輝北町○×となります。

町の花:ツバキ、町の木:ツツジ
2005年12月1日現在の人口:4,160人
[47677] 2005年 12月 27日(火)22:33:04千本桜 さん
蔵王町の中心集落名を特定する
[44796]千本桜
中心集落名には取りあえず大字名を当てはめてみる。それでしっくりしないなら行政区名、それでもダメなら旧市町村名、それでもダメなら宿駅などの町場名、それでもだめなら現行市町村名などなど、あの手この手でぶつかるだけ。これが法則。

刈田郡蔵王町=中心集落名「永野」  ウォッちずで見る永野  Yahoo!地図情報で見る永野

蔵王町は昭和30年に宮村と円田村が合併して成立しました。町内には蔵王という名の集落は存在せず、大きな市街地もありません。旧宮村の村役場は奥州街道の宿場町として栄えたにありましたが、宮は蔵王町の南端に位置するため中心集落にはなれませんでした。旧宮村にはもう一つ大きな集落がありました。温泉街を形成する遠刈田です。観光地の遠刈田は蔵王町で最も賑やかな町並みを形成していますが、町の人口重心点から離れているため、これまた蔵王町の中心集落にはなれませんでした。旧円田村の村役場は円田村大字円田の中の通称円田地区にありましたが、円田は小市街を形成する宮や遠刈田と異なり、町並みのない寂しい村落景観をしていました。蔵王町成立後はこの円田に町役場が置かれていましたが、昭和52年に大字円田の中の通称永野地区に移転しました。羽州街道の宿駅だった永野は小さな町並みを形成し、町役場、七十七銀行蔵王支店などが立地しています。近年は町役場周辺にホームセンター、スーパー、コンビニが出店し、蔵王町ふるさと文化会館・ございんホールもオープンして、蔵王町の中心集落の様相を強めています。

さて、この小さな町並みを形成した集落をどのような地名で表せば違和感無く通じ合えるかです。
1・この町並みの住所は蔵王町大字円田字○○ですが、円田と呼ぶには強い違和感を覚える。最大の理由は、大字円田には円田という名で呼ばれる別の集落が存在するからではないだろうか。この町並みは円田という住所だが、円田と呼ばれる集落ではない。
2・藩政時代、この町場は永野宿と呼ばれる宿場だった。
3・蔵王町が設定した行政区によると、この集落は永野行政区と呼ばれている。
以上のことから、蔵王町の中心集落名は、藩政期の宿場名および現在の行政区名に由来して「永野」。
[47676] 2005年 12月 27日(火)22:01:11【2】カッパー さん
お久しぶりです
お久しぶりです。カッパーです。 少し大人になって帰ってきたつもりです。
僕のいない間に関西OFFが行われているとは・・・。

国勢調査の結果もほとんど出揃っているようですね。
我が県では増加傾向を示してるみたいですけど、北部と南部の格差が激しくなってきたようです。

とりあえず、経県度だけ。(管理人さん、できれば僕のも経県ランキング追加しておいてほしいです)

◎(5点)住んだ
東京都・滋賀県・広島県

○(4点)泊まった
埼玉県・東京都・長野県・山梨県・静岡県・鳥取県・島根県・山口県・愛媛県・香川県

●(3点)歩いた
千葉県・神奈川県・福井県・岐阜県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・岡山県
徳島県・高知県

△(2点)降りた
群馬県

▲(1点)通過した
×(0点)未経県
北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・新潟県・富山県・石川県
三重県・和歌山県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

合計 93点でした。

では、今後ともよろしくお願いします。 もう一度オフ会お願いします(笑)

 北海道 歌志内市 5,221
前回の国勢調査からさらに人口が大きく減っているようですが、
未だに市の体裁を保てているのはなぜでしょうか?
もし、市というのが名前だけなのであれば(5000人くらいの街が市として維持していけるのであれば)、市町村という格付けそのものが不要なのかという疑問すら抱いてしまいます・・・。
こんな議題、アーカイブにあったような・・・。
[47675] 2005年 12月 27日(火)21:18:35k-ace さん
訂正
北海道●→○(道内のみの夜行バス4連泊)よって計124点

経県値2のほうではどうすりゃいいんだか。
[47673] 2005年 12月 27日(火)20:03:56【1】k-ace さん
初めてです。経県値など
経県値
◎居住(兵庫)1
○宿泊(青森、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、三重、京都、島根、岡山、高知、福岡)12
●訪問(北海道、秋田、宮城、山形、福島、新潟、富山、福井、岐阜、静岡、愛知、滋賀、大阪、奈良、和歌山、広島、山口、徳島、香川、愛媛)20
△接地(栃木、群馬、石川、鳥取)4
▲通過(茨城、埼玉)2
×未踏(岩手、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)8

計123点です。

市のバージョンだと(2005/12/05現在、756市)
◎居住1
○宿泊16
●訪問63
△接地52
▲通過209
×未踏415

計571点です。東京特別区を1市として扱ってます。
[47672] 2005年 12月 27日(火)19:53:20YUTA さん
私の2005年十大ニュース
 YUTAです。今年もあと少しになりました。
 年の瀬らしく、地理的な十大ニュースを私なりに選んでみました。
 選出に基準らしい基準はありませんが、インパクトに残った出来事を並べています。

順位 ニュース
1日本の人口がついに減少
2市町村合併が相次ぐ
3静岡市が14番目の政令指定都市に (4/1)
4中部国際空港が開港 (2/17)
5堺市の政令指定都市移行が正式決定 (10/26)
6知床半島が世界自然遺産に認定される (7/14)
7GoogleMapsがサービス開始 (2/8)
8つくばEXが開通 (8/24)
918の「ご当地ナンバー」を発表 (7/29)
10「経県値&経験マップ」が大ブーム?

 次点としましては、「三宅島に住民が戻る」や「6文字表記の自治体誕生」などでしょうか。
 大抵のニュースや出来事は、少なからず地理に影響を与えるものなので、どのニュースを「地理的」の範囲に含めるかは難しいですね。
[47671] 2005年 12月 27日(火)17:58:59Issie さん
国勢調査速報値
…というわけで,
今回の国勢調査人口は5年ごとの“悉皆調査値”としては「日本の総人口のピーク」を示す“歴史的”な数値となるわけですね。
1年ごとの推計値では既に減っていて,昨年=2004年がピークだったようですが。
[47670] 2005年 12月 27日(火)17:54:03Issie さん
大四喜,「中」待ち
あらら,何と言うか,一月ぶり…

[47650] inakanomozart さん
堺市の東西南北中という区名は、各地域を端的に表す地名が存在しないということなのでしょうか?

「支所」にまとめられる前の「出張所」の時には,恐らくは市域拡張の過程で編入した旧町村を引き継ぐ具体的な呼称であったようですね。
たとえば,衆議院議員選挙に小選挙区制が導入された1994年改正公職選挙法では「大阪府第16区」の欄で
-------------------------------------------------------------------------------------
本庁管内,神石・百舌鳥・金岡・五ヶ荘・北八下・南八下・日置荘・登美丘・新金岡 各出張所管内
-------------------------------------------------------------------------------------
という形で眺めることができました(うちのHP用に少し表記を変えてあります)。
それが,現行の2002年改正法では
----------------------
堺・東・北 各支所管内
----------------------
という形に変わっていて,このあたりからも堺市が政令指定都市移行への具体的プロセスに入ったのかな,と思ったものです。
まさか,支所名がそのまんま新しい区の名前になるとは,“0.1%”ほども思っていませんでしたが(ウソ)。

堺市の例規集で「堺市役所支所設置条例」を検索してみると,条例末尾の附則や表の注から「出張所」から「支所」への移行過程を読み解くことができます。
どうも,「中・東・西・南・北」の各支所が一斉に設置されたわけではないようですね。

結局のところ,いくつかの出張所を支所にまとめていくにあたって,[47667] で ゆう さんが紹介されているページで再三繰り返されている
---------------------------------------------------------------------
それぞれの地域に歴史的な重みがあり、これらを包括する適当な名称がない。
---------------------------------------------------------------------
というのが結論なのでしょう。

ところで,市の行政中心が「堺区」というのは,行政中心が「川崎区」の川崎市と似ている,なんて見方もできますね。
[47669] 2005年 12月 27日(火)17:38:15seifuhiro さん
奈良県・国勢調査結果
こんにちは、seifuhiroです。[47665]の私の書き込みで、
今日昼過ぎに日本の総人口が公表されました。・・・(以下略)
と書き込みましたが、そうしているうちに全国・都道府県・市区町村別人口の詳しい統計表が公表されていたことに気づきました。それが右のホームページです。→ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/hyodai.htm

それにより全ての都道府県から国勢調査速報が公表されたことになりますが、私は地元・奈良県での結果を見て気づいたことをいくつかあげておきます。がっくんさん、先取りして申し訳ございません。
奈良県の総人口は142万1367人で、前回調査時の144万2795人よりも2万1428人(-1.5%)減少し、55年ぶりの人口減少となりました。内訳では、6市町が増加、36市町村が減少という形になりました。今回も当然と言えば当然なのかも知れませんが、香芝市が健闘してくれました。7517人増加して7万1004人となり、隣接する大和高田市の人口を抜きました。人口増加率も+11.8%と奈良県では断然トップ、全国でも市では浦安市(+16.8%)、日進市(+12.0%)に次いで全国3位です。これから葛城広域行政事務組合の中心都市は、香芝市になってしまうのでしょうか?
また、私が注目していたのが町の首位争いを展開している田原本町と広陵町。広陵町が3万2817人(+4.4%)と追い上げを見せましたが、結果は田原本町が3万3028人(+0.3%)で首位を守りました。ただ、次回の国勢調査では逆転現象が起きる可能性が高いですが・・・・・。(しかし2町ともに奈良県最小の市である御所市の人口(3万2272人,-6.9%)を上回りました。)
一方、人口減少率の最も高かったのが川上村の-20.1%。人口減少の著しい吉野郡の中ではかなり飛び抜けており、これには高齢化率が奈良県トップであることや大滝ダムの建設により村から離れた人々が多いのが原因かなと思いました。

ちなみに、奈良県の市町村合併推進審議会のホームページで、こんな参考資料を見つけました。それが各市町村の個別表で、来月1日に宇陀市となる4町村を除く38市町村の将来推計人口をグラフで書かれています。
http://www.pref.nara.jp/ctv/gapei/singikai/siryou_12_19/siryou_sankou_12_19.pdf
このグラフを見ると、香芝市は平成37年に10万人達成すると書かれています(すごい勢いですね)。また将来は、奈良県第二の都市である橿原市が生駒市にその座を明け渡すことになりそうです。

ざっと言えばこんなものでしょうか。以上、奈良県・国勢調査結果の感想でした。
[47668] 2005年 12月 27日(火)16:48:51【4】いっちゃん さん
人口ランキング速報・・・@呉市
特別区+市です。10/3以降の合併にも対応しています。【賞味期限4日間】
ちなみに串間市と大口市は同数で733位タイ。
1人違いは「高山市と安曇野市」「向日市と清須市」「赤磐市と岩沼市」「南さつま市と甘木市」「相生市と美作市」「あわら市と八幡平市」。
2人違いは「三田市とうるま市」「東大和市と飯塚市」「坂出市と笠岡市」「田村市と燕市」「東かがわ市と柳井市」「東温市と御前崎市」「富良野市と阿久根市」で柳井市は次の甲州市とも3人差。

1~30
東京特別区8,483,050    神奈川横浜市3,579,133    大阪大阪市2,628,776
愛知名古屋市2,215,031    北海道札幌市1,880,875    兵庫神戸市1,525,389
京都京都市1,474,764    福岡福岡市1,400,621    神奈川川崎市1,327,009
埼玉さいたま市1,176,269    広島広島市1,154,595    宮城仙台市1,024,947
福岡北九州市993,483    千葉千葉市924,353    大阪堺市831,111
新潟新潟市813,780    静岡浜松市804,067    静岡静岡市700,879
岡山岡山市674,605    熊本熊本市669,541    神奈川相模原市628,638
鹿児島鹿児島市604,387    千葉船橋市569,829    東京八王子市560,048
愛媛松山市514,944    大阪東大阪市513,744    兵庫姫路市482,307
埼玉川口市479,986    千葉松戸市472,504    岡山倉敷市469,372
31~60
千葉市川市466,408    兵庫西宮市465,338    兵庫尼崎市462,484
大分大分市462,322    栃木宇都宮市457,557    石川金沢市454,607
長崎長崎市442,624    神奈川横須賀市426,162    富山富山市421,156
広島福山市418,437    愛知豊田市412,131    東京町田市404,798
大阪枚方市404,004    岐阜岐阜市399,921    神奈川藤沢市395,997
大阪豊中市386,633    千葉柏市381,016    長野長野市378,495
和歌山和歌山市375,718    愛知豊橋市372,471    愛知一宮市371,446
奈良奈良市370,106    北海道旭川市354,988    愛知岡崎市354,707
福島いわき市354,403    大阪吹田市353,853    大阪高槻市351,803
福島郡山市338,830    香川高松市337,895    埼玉所沢市336,081
61~90
埼玉川越市333,765    高知高知市333,407    秋田秋田市333,047
群馬前橋市318,653    埼玉越谷市315,782    沖縄那覇市312,308
青森青森市311,492    宮崎宮崎市310,092    福岡久留米市306,439
三重四日市市303,851    滋賀大津市301,664    愛知春日井市295,795
北海道函館市294,212    兵庫明石市291,033    福島福島市290,867
山口下関市290,693    岩手盛岡市287,186    千葉市原市280,241
大阪八尾市273,474    大阪茨木市267,976    徳島徳島市267,845
兵庫加古川市267,103    茨城水戸市262,532    神奈川平塚市259,017
山形山形市255,959    福井福井市252,224    広島呉市251,009
長崎佐世保市248,104    東京府中市245,626    群馬高崎市245,023
91~120
青森八戸市244,678    大阪寝屋川市241,825    埼玉春日部市238,499
静岡富士市236,493    新潟長岡市236,355    埼玉草加市236,268
神奈川茅ヶ崎市228,430    長野松本市227,579    神奈川厚木市222,349
神奈川大和市221,218    埼玉上尾市220,223    兵庫宝塚市219,853
東京調布市216,146    群馬太田市213,300    新潟上越市208,083
静岡沼津市208,001    佐賀佐賀市206,973    群馬伊勢崎市202,442
鳥取鳥取市201,727    大阪岸和田市200,984    茨城つくば市200,546
茨城日立市199,203    神奈川小田原市198,722    島根松江市196,603
山梨甲府市194,245    三重鈴鹿市193,112    兵庫伊丹市192,248
山口山口市191,682    埼玉熊谷市191,109    北海道釧路市190,477
121~150
東京西東京市189,749    京都宇治市189,589    広島東広島市184,423
東京小平市183,792    富山高岡市181,231    千葉八千代市180,731
山口宇部市178,952    大阪和泉市177,837    東京三鷹市177,031
東京日野市176,490    東京立川市174,287    愛媛今治市173,985
青森弘前市173,227    北海道苫小牧市172,755    千葉佐倉市171,231
神奈川鎌倉市171,122    静岡磐田市170,913    北海道帯広市170,586
愛知安城市170,237    三重松阪市168,976    神奈川秦野市168,317
宮城石巻市167,327    三重津市165,417    栃木小山市160,142
栃木足利市159,752    千葉習志野市158,750    埼玉狭山市158,096
兵庫川西市157,656    千葉浦安市155,287    茨城ひたちなか市153,624
151~180
埼玉新座市153,305    千葉流山市152,653    山口周南市152,372
千葉野田市151,229    岐阜大垣市151,029    鳥取米子市149,575
埼玉入間市148,576    大阪守口市147,479    愛知小牧市147,191
島根出雲市146,224    東京多摩市145,887    茨城古河市145,268
東京東村山市144,917    岐阜各務原市144,174    長崎諫早市144,040
山形鶴岡市142,381    東京青梅市142,333    北海道小樽市142,165
愛知刈谷市142,112    三重桑名市138,959    東京武蔵野市137,464
愛知稲沢市136,959    熊本八代市136,885    茨城土浦市135,057
三重伊勢市134,980    宮崎都城市133,076    愛知瀬戸市131,916
大阪門真市131,674    福島会津若松市131,402    千葉我孫子市131,198
181~210
福岡大牟田市131,089    静岡藤枝市129,256    佐賀唐津市128,567
埼玉三郷市128,261    神奈川座間市128,182    群馬桐生市128,035
鹿児島霧島市127,289    大阪松原市127,268    大阪箕面市127,132
大分別府市126,961    大阪大東市126,478    沖縄沖縄市125,869
岩手一関市125,818    北海道江別市125,589    奈良橿原市124,739
埼玉朝霞市124,298    愛媛新居浜市123,952    栃木佐野市123,914
大阪富田林市123,800    神奈川海老名市123,708    長野上田市123,678
千葉木更津市122,208    静岡富士宮市121,780    宮崎延岡市121,637
滋賀草津市121,161    愛知豊川市120,974    静岡焼津市120,111
埼玉鴻巣市119,588    大阪羽曳野市118,686    静岡掛川市117,856
211~240
東京国分寺市117,663    山形酒田市117,576    大阪河内長野市117,243
山口防府市116,816    埼玉戸田市116,645    愛知半田市115,834
広島廿日市市115,529    東京東久留米市115,286    栃木那須塩原市115,031
広島尾道市114,494    東京小金井市114,114    奈良生駒市113,724
兵庫三田市113,576    沖縄うるま市113,574    愛媛西条市113,369
茨城筑西市112,589    静岡三島市112,251    茨城取手市111,329
北海道北見市110,594    岡山津山市110,565    東京昭島市110,140
香川丸亀市110,080    滋賀彦根市109,777    石川白山市109,448
石川小松市109,074    長野飯田市108,628    福岡春日市108,394
沖縄浦添市106,047    埼玉富士見市104,752    新潟三条市104,748
241~270
新潟新発田市104,633    愛知東海市104,340    愛知西尾市104,323
広島三原市104,197    岐阜多治見市103,818    秋田横手市103,654
埼玉深谷市103,510    山口岩国市103,495    千葉鎌ケ谷市102,822
鹿児島薩摩川内市102,370    埼玉ふじみ野市101,962    大阪池田市101,643
千葉成田市100,726    三重伊賀市100,619    神奈川伊勢原市100,573
長野佐久市100,457    愛知江南市99,053    埼玉坂戸市98,957
大阪泉佐野市98,876    北海道室蘭市98,373    岐阜可児市97,691
福岡筑紫野市97,534    岐阜高山市96,214    長野安曇野市96,213
静岡島田市96,071    兵庫高砂市94,808    新潟柏崎市94,644
岩手北上市94,323    富山射水市94,160    福岡宗像市94,151
271~300
栃木鹿沼市94,007    京都亀岡市93,997    滋賀甲賀市93,856
秋田大仙市93,352    千葉茂原市93,262    山形米沢市93,170
愛媛四国中央市92,854    福岡大野城市92,755    岐阜関市92,597
茨城神栖市91,875    京都舞鶴市91,726    奈良大和郡山市91,676
北海道千歳市91,439    埼玉東松山市91,300    千葉君津市90,978
兵庫芦屋市90,580    大阪貝塚市90,312    沖縄宜野湾市89,775
秋田由利本荘市89,581    愛媛宇和島市89,445    宮城登米市89,302
兵庫豊岡市89,205    長崎大村市88,033    福井越前市87,742
静岡御殿場市85,976    大阪摂津市84,997    埼玉飯能市84,860
千葉四街道市84,769    埼玉行田市84,720    大分中津市84,372
301~330
兵庫三木市84,356    岐阜中津川市84,076    愛知知多市83,370
北海道岩見沢市83,202    静岡袋井市82,983    秋田大館市82,507
和歌山田辺市82,484    栃木栃木市82,336    三重名張市82,154
愛知蒲郡市82,105    茨城石岡市81,889    神奈川綾瀬市81,758
京都城陽市81,641    兵庫たつの市81,560    鹿児島鹿屋市81,485
福島須賀川市80,383    大分佐伯市80,290    愛知大府市80,263
宮城栗原市80,248    東京あきる野市79,567    群馬館林市79,443
東京東大和市79,332    福岡飯塚市79,330    栃木大田原市79,017
茨城龍ケ崎市78,954    滋賀東近江市78,808    愛知日進市78,588
愛知尾張旭市78,402    京都長岡京市78,334    東京狛江市78,315
331~360
大阪泉大津市77,674    大阪交野市77,643    茨城牛久市77,220
大阪柏原市77,065    埼玉和光市76,676    東京稲城市76,472
千葉八街市75,728    埼玉八潮市75,477    宮城古川市75,145
千葉銚子市75,020    石川加賀市74,983    福岡柳川市74,533
愛知犬山市74,283    京都八幡市74,240    大分日田市74,159
山梨甲斐市74,066    埼玉桶川市73,675    東京清瀬市73,524
東京国立市72,669    埼玉久喜市72,525    静岡伊東市72,435
岩手花巻市72,408    山梨南アルプス市72,072    熊本玉名市71,853
愛知碧南市71,402    山梨笛吹市71,190    奈良天理市71,151
奈良香芝市71,004    滋賀守山市70,823    兵庫丹波市70,813
361~390
奈良大和高田市70,796    千葉旭市70,644    埼玉秩父市70,556
埼玉北本市70,110    福岡行橋市70,055    埼玉蕨市69,995
埼玉鶴ヶ島市69,788    宮城名取市68,646    滋賀近江八幡市68,528
福井敦賀市68,401    青森十和田市68,367    長野塩尻市68,342
愛知豊明市68,285    和歌山紀の川市67,864    京都福知山市67,781
埼玉加須市67,662    北海道恵庭市67,611    埼玉志木市67,438
新潟佐渡市67,384    福岡前原市67,279    福岡太宰府市67,084
岡山玉野市67,009    福井鯖江市66,830    岐阜羽島市66,730
岡山総社市66,589    東京武蔵村山市66,567    愛知田原市66,394
栃木真岡市66,360    山口山陽小野田市66,259    愛知知立市66,081
391~420
大阪藤井寺市65,774    福島白河市65,711    愛知津島市65,559
愛知愛西市65,544    香川観音寺市65,217    佐賀鳥栖市64,725
大阪泉南市64,686    茨城鹿嶋市64,429    青森むつ市64,054
長野千曲市64,029    京都京田辺市64,011    山形天童市63,858
埼玉蓮田市63,473    新潟南魚沼市63,329    徳島鳴門市63,198
福島二本松市63,179    熊本宇城市63,091    島根浜田市63,043
長野伊那市62,864    宮城多賀城市62,740    京都京丹後市62,724
群馬藤岡市62,477    滋賀長浜市62,223    青森五所川原市62,182
岐阜土岐市62,103    新潟十日町市62,055    栃木今市市62,040
石川七尾市61,869    千葉東金市61,701    大阪高石市61,126
421~450
奈良桜井市61,123    東京福生市61,058    大分宇佐市60,807
埼玉本庄市60,803    北海道北広島市60,667    埼玉吉川市60,282
岩手宮古市60,251    岩手水沢市60,242    北海道石狩市60,101
千葉印西市60,061    滋賀栗東市59,869    茨城常陸太田市59,802
沖縄名護市59,440    宮城塩竈市59,355    広島三次市59,296
千葉袖ヶ浦市59,109    宮崎日向市58,648    埼玉鳩ヶ谷市58,350
宮城気仙沼市58,320    三重志摩市58,222    大阪大阪狭山市58,207
佐賀伊万里市58,197    富山南砺市58,137    神奈川逗子市58,025
山口萩市57,989    和歌山海南市57,748    熊本山鹿市57,727
大阪阪南市57,617    茨城坂東市57,515    福岡直方市57,499
451~480
福岡小郡市57,481    大阪四條畷市57,339    香川坂出市57,268
岡山笠岡市57,266    長野茅野市57,101    埼玉羽生市56,708
東京羽村市56,503    熊本荒尾市55,968    福岡古賀市55,940
沖縄糸満市55,822    岐阜恵那市55,763    香川さぬき市55,753
福岡福津市55,680    滋賀湖南市55,318    秋田湯沢市55,290
京都向日市55,040    愛知清須市55,039    徳島阿南市54,925
茨城那珂市54,714    長野岡谷市54,693    富山氷見市54,493
埼玉幸手市53,987    山口光市53,968    滋賀高島市53,946
和歌山橋本市53,929    茨城守谷市53,710    長野須坂市53,669
埼玉日高市53,620    山口下松市53,513    沖縄宮古島市53,480
481~510
長野諏訪市53,236    群馬沼田市53,178    北海道登別市53,135
静岡裾野市53,061    千葉白井市53,011    鳥取倉吉市52,583
山梨富士吉田市52,572    沖縄豊見城市52,507    茨城結城市52,450
鹿児島日置市52,414    島根益田市52,409    兵庫南あわじ市52,281
愛知新城市52,164    岐阜美濃加茂市52,133    熊本菊池市51,864
兵庫赤穂市51,797    岡山真庭市51,788    秋田能代市51,705
福岡田川市51,536    千葉富里市51,373    愛知常滑市51,269
茨城鉾田市51,053    愛媛大洲市50,785    高知南国市50,758
静岡牧之原市50,643    千葉館山市50,527    千葉富津市50,161
岐阜瑞穂市50,008    静岡伊豆の国市50,005    長崎雲仙市49,992
511~540
神奈川三浦市49,869    新潟糸魚川市49,844    兵庫小野市49,761
茨城稲敷市49,687    茨城北茨城市49,646    滋賀野洲市49,486
富山砺波市49,429    兵庫加西市49,389    三重亀山市49,253
兵庫淡路市49,076    群馬富岡市49,038    茨城桜川市48,387
群馬渋川市47,960    愛知岩倉市47,926    福岡筑後市47,842
茨城常陸大宮市47,809    静岡菊川市47,524    岐阜郡上市47,493
福島原町市47,460    石川能美市47,202    新潟阿賀野市47,043
群馬安中市46,990    長野中野市46,788    福岡中間市46,557
三重いなべ市46,379    富山魚津市46,330    千葉佐原市45,970
佐賀小城市45,851    山形東根市45,832    徳島吉野川市45,786
541~570
北海道滝川市45,550    長野小諸市45,498    兵庫篠山市45,247
広島府中市45,189    沖縄石垣市45,145    岡山井原市45,107
愛媛西予市44,949    長崎五島市44,764    茨城かすみがうら市44,595
島根雲南市44,407    宮崎日南市44,229    神奈川南足柄市44,130
静岡湖西市44,058    兵庫西脇市43,945    岡山赤磐市43,917
宮城岩沼市43,916    島根安来市43,834    山形寒河江市43,625
新潟魚沼市43,554    大分臼杵市43,356    岩手大船渡市43,329
兵庫宍粟市43,304    福島田村市43,257    新潟燕市43,255
宮城東松島市43,234    広島庄原市43,151    岩手釜石市42,987
新潟見附市42,668    青森三沢市42,422    千葉いすみ市42,305
571~600
三重久居市42,296    鹿児島曽於市42,287    山梨北杜市42,169
徳島小松島市42,117    岐阜瑞浪市42,066    北海道網走市42,045
茨城水海道市41,867    鹿児島南さつま市41,676    福岡甘木市41,675
北海道稚内市41,595    大分豊後大野市41,551    栃木さくら市41,383
愛知高浜市41,349    愛媛八幡浜市41,265    静岡熱海市41,202
山口長門市41,131    徳島阿波市41,080    鹿児島名瀬市41,050
滋賀米原市41,006    山形新庄市40,716    島根大田市40,699
岡山備前市40,221    青森つがる市40,093    秋田北秋田市40,049
茨城行方市40,030    新潟小千谷市39,959    熊本本渡市39,947
岐阜海津市39,553    愛媛伊予市39,494    宮城白石市39,487
601~630
福岡大川市39,209    鹿児島出水市39,155    岡山瀬戸内市39,079
福岡八女市38,949    宮崎小林市38,929    兵庫洲本市38,926
岡山高梁市38,796    山梨山梨市38,684    福島相馬市38,630
岐阜下呂市38,495    長崎対馬市38,474    青森黒石市38,455
長崎平戸市38,389    長崎島原市38,353    熊本宇土市38,022
高知四万十市37,917    福井大野市37,844    新潟妙高市37,829
京都綾部市37,760    熊本人吉市37,579    奈良五條市37,382
新潟五泉市37,284    茨城下妻市36,889    秋田鹿角市36,761
静岡伊豆市36,624    富山黒部市36,543    千葉鴨川市36,474
鳥取境港市36,446    福島喜多方市36,409    岡山新見市36,062
631~660
山形上山市36,016    岩手久慈市36,009    香川東かがわ市35,929
山口柳井市35,927    山梨甲州市35,924    秋田潟上市35,812
栃木矢板市35,683    秋田男鹿市35,638    香川善通寺市35,495
大分由布市35,393    愛媛東温市35,279    静岡御前崎市35,277
北海道伊達市35,224    山形南陽市35,192    山梨都留市35,016
奈良葛城市34,982    石川かほく市34,844    兵庫朝来市34,785
岐阜本巣市34,603    徳島美馬市34,575    長野駒ヶ根市34,420
宮崎西都市34,088    富山滑川市34,007    山梨韮崎市33,800
和歌山新宮市33,775    佐賀武雄市33,697    長崎西海市33,683
大分杵築市33,561    富山小矢部市33,537    宮城角田市33,201
661~690
広島安芸高田市33,090    鹿児島いちき串木野市32,990    茨城高萩市32,936
福岡うきは市32,904    新潟胎内市32,813    岩手江刺市32,543
熊本上天草市32,504    兵庫相生市32,476    岡山美作市32,475
奈良御所市32,272    福井小浜市32,185    和歌山有田市32,143
佐賀鹿島市32,118    千葉八日市場市32,073    秋田仙北市31,871
茨城潮来市31,519    新潟加茂市31,481    長崎壱岐市31,417
岩手遠野市31,401    長野東御市31,271    北海道根室市31,186
栃木那須烏山市31,151    福井あわら市31,080    岩手八幡平市31,079
山形長井市30,929    山梨大月市30,879    新潟村上市30,685
広島竹原市30,655    岐阜山県市30,313    広島大竹市30,282
691~720
高知土佐市30,013    広島江田島市29,936    長野大町市29,792
茨城笠間市29,649    鹿児島指宿市29,646    熊本阿蘇市29,639
熊本水俣市29,119    北海道美唄市29,073    山梨上野原市28,986
秋田にかほ市28,969    岐阜飛騨市28,901    兵庫養父市28,306
山形村山市28,191    福岡豊前市28,106    島根江津市27,744
和歌山御坊市27,051    福井勝山市26,961    北海道留萌市26,819
広島因島市26,677    北海道紋別市26,631    北海道名寄市26,586
静岡下田市26,557    大分竹田市26,532    岩手二戸市26,500
高知須崎市26,041    北海道深川市25,840    石川輪島市25,301
鹿児島枕崎市25,150    大分豊後高田市25,129    北海道富良野市25,076
721~756
鹿児島阿久根市25,074    長野飯山市24,952    岩手陸前高田市24,708
石川羽咋市24,517    高知宿毛市24,398    北海道士別市23,408
岐阜美濃市23,390    新潟栃尾市23,167    宮崎えびの市23,079
三重鳥羽市23,022    佐賀多久市22,739    千葉勝浦市22,195
宮崎串間市22,118    鹿児島大口市22,118    三重尾鷲市22,103
京都宮津市21,511    大分津久見市21,454    三重熊野市21,229
長崎松浦市21,223    山形尾花沢市20,695    高知安芸市20,349
北海道砂川市20,068    鹿児島垂水市18,926    北海道芦別市18,898
鹿児島西之表市18,198    石川珠洲市18,049    山口美祢市17,754
高知室戸市17,490    高知土佐清水市17,281    熊本牛深市16,609
栃木日光市16,377    北海道赤平市14,401    北海道夕張市13,002
北海道三笠市11,924    福岡山田市11,034    北海道歌志内市5,221
[47667] 2005年 12月 27日(火)14:44:39ゆう さん
堺市の支所名公募(1991年)
堺市の支所は、政令指定都市の行政区に移行することを見越して設置され、その際に名称の公募があったという記憶があります。

で調べてみるとありました。
堺市指定都市推進協議会の「ご意見広場/まちの声」に経緯が紹介されてました。
http://www.suishinkyo.jp/hiroba/koe17a.html (下から2番目です)
[47666] 2005年 12月 27日(火)12:44:20ペーロケ[愛比売命] さん
堺市の区名
[47650]inakanomozartさん
堺市の東西南北中という区名は、各地域を端的に表す地名が存在しないということなのでしょうか?
中都市の高校名や関東のU駅みたいで、よそものの私としては味気なく感じてしまうのですが・・・・
 存在しないことはないと思います。あえて名づけるなら、西区は鳳区もしくは浜寺区、北区は百舌鳥区(もずく!?)、南区は泉北区、中区は深井区といったところでしょうか。東区は、日置区??
 ただし、堺市の区名は公募によらず、現在ある支所の名前をそのまま流用のようですね。推測の域を超えませんが、おそらく支所の名前も公募されてはおらす、市域内の位置関係で機械的に決められたものではないかと思います。

 とはいえ、機械的に決められた地域名ではあっても、ある程度の歴史を積み、その区域単位である種のコミュニティーが形成される可能性も否定できません。隣の大阪市も行政区が東西南北揃っていた時期がありましたが(現在は東区+南区=中央区になってしまいましたが)、その名前は単なる方向地名ではなく、長い歴史があってものすごく定着している地名なんだということを以前、[8783]Issieさんや[16866]まがみさんに教えていただきました。
[47665] 2005年 12月 27日(火)11:30:00【1】seifuhiro さん
橿原=洛陽
おはようございます、seifuhiroです。今さらながらですが、奈良県では、橿原市が来年の市制施行50周年を記念して中国・洛陽に友好都市の締結に前向きな姿勢を示しており、来年2月11日に友好都市への調印を予定しているようです。
朝日新聞・・・・・ http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000512250001
奈良新聞・・・・・ http://www.nara-shimbun.com/n_soc/051209/soc051209e.shtml

次いでに、2005年現在奈良県で海外の都市に提携している市町村を調べてみました。

[提携年月日][市町村名][提携都市(州)名][国・地域名]
昭和45年4月15日奈良市慶州韓国
昭和47年9月11日奈良市トレドスペイン
昭和49年2月1日奈良市西安中国(陝西省)
昭和61年11月14日奈良市ベルサイユフランス
平成5年10月26日奈良市キャンベラオーストラリア
昭和38年8月7日大和高田市リズモーオーストラリア
昭和41年10月1日天理市ラ・セレナチリ
昭和45年4月18日天理市バウルーブラジル
平成3年11月7日天理市瑞山韓国
平成元年4月22日桜井市シャルルロアフランス
昭和47年11月28日明日香村扶餘韓国
昭和60年2月6日河合町マジェロマーシャル諸島

この表を見ると、奈良県は古都ながら案外提携している市町村が少ないんだなあと思いました。また、大和高田市や河合町が提携していることは意外でした。「吉野・大峯」が昨年に世界遺産に登録されたので、吉野郡の町村にも1つぐらいあってもよいと思ったりしますが、いずれも山間部にあってそれに同じような町村ばかりなので、難しいのでしょうね。

#追加:今日昼過ぎに日本の総人口が公表されました。国勢調査の結果(速報値)によると今年10月1日の日本の総人口は1億2775万6815人で、昨年10月1日の1億2777万6000人(推計人口)よりも約1万9000人減少し、また国際連合の推計では今回ナイジェリアの人口を下回り10位に転落したそうです。→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000003-yom-pol
日本もとうとう「人口減少社会」に転じてしまいましたね。
[47664] 2005年 12月 27日(火)06:51:0288 さん
市町村合併情報リニューアルについて
[47661]でるでる さん
コメントありがとうございます。
私もまだ、どのようなスタイルがよいか試行錯誤しておりますが、合併一巡後、今後のためにも整理・検討作業は十分意義あることと思いますので、よろしくお願いいたします。

また、[47640]拙稿でも書きましたが、
何らかの形で、作業にご協力させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします(<グリグリさん、でるでるさん)。
と思っていますので、よろしくお願いいたします(こんな楽しそうな(でも大変そうな)作業、黙って見ているのは寂しいので・・)。

#それにしても、[47640][47641]拙稿は誤字脱字だらけ・・温めていた投稿の割には、気ばかりがはやっていたようで・・情けないですが、このままさらしておきます(謝)。
[47663] 2005年 12月 27日(火)06:35:5288 さん
小豆島の合併について
香川県小豆郡土庄町長選挙が12月25日行われ、即日開票の結果、元県議会議員の新人が、現職町長を破って初当選しました(
四国新聞HP)。
小豆郡(内海町、池田町、土庄町の3町)は、3町での合併を目指して協議を重ね、結局、新市役所の位置をめぐりまとまらず、来年2006年3月21日付けで内海町と池田町が「小豆島町」として先行発足し、土庄町を含めた合併は将来構想となっています。
当選した新町長は、県議会議長も務め、小豆島全域での合併に意欲的で、今後の協議の進み具合が見ものです。
四国新聞HP、「合併が成立しなかった合併情報一覧」、「市町村合併情報一覧
[47662] 2005年 12月 27日(火)02:52:24しぞ~かおでんGM さん
経県値訂正
先週実家に帰った際、母との会話の中で埼玉県の知り合いの家に泊まっていたことが発覚!そぉいえば泊まったような…(しかも2~3回程) ということで、1点アップして120点になりました。
本当は沢山書きたいことがあるのですが、明日(もう今日ですが)AM5:30に起きてアルバイトに行かなくてはいけないので、今日はとりあえず寝ます… では
[47661] 2005年 12月 26日(月)23:37:50【1】でるでる さん
市町村合併情報リニューアル作業進行中その3
[47640][47641]88 さん
現在の市町村合併情報について
(1)既に多くの自治体が合併に移行し、「市町村合併情報 予定順一覧」がかなり少なくなり、「1990年以降の変更履歴一覧」に多くなった。
(2)その結果、全国の時系列としては捉えやすいが、各都道府県別には把握しにくくなった。
(3)2006年(平成18年)3月には合併も一段落し、今後は新たな枠組みや制度・手法の模索が予想される。

検討(案)
(a)上記(2)を受け、都道府県別に整理する。
(b)従来の時系列的な整理は重要なのでこのまま残す。時点時点での市町村数の推移を示す表を作成する(全国集計・都道府県毎)。
(c)「合併が成立しなかった合併情報一覧」を、都道府県別の整理に織り込む。

おおっ!・・・と、何で驚いたかといいますと(^^;、(1)~(3)および(a)~(c)の部分においては、全くと言っていいほど同様の案をグリグリさんと検討中だったりします。なお、(b)でご提案頂いた
時点時点での市町村数の推移を示す表を作成する
については、ランキングデータコーナー内の都道府県 市町村数ランキングにて、2003/9/1以降でしたら、合併日ごとの都道府県別の市町村数の変動に対応したランキングデータを表示することが出来ます。

(d)合併した自治体の名称を、合併協議会やアンケートの「候補に挙がった自治他名」ついて整理し、検証の話題提供とする。なお、これは同一画面では膨大な表になってしまうので、(a)から都道府県ごとにリンクを張り、別表とする
[44613]でるでる
「候補に挙がった自治体名」
「新自治体名の候補に挙がった名称」のリスト化、ということですよね?これでしたら「地名コレクション」というよりは「市町村合併情報」内の1コーナーとしてなら、面白い企画かもしれませんね。

新自治体の”名称”とその選考過程(候補)に着目した、現在の合併情報にあるコーナーとは異なった新たな切り口での合併情報になりますね。[47641]にて88さんが作成して下さった一覧表のようにまとめてみると、他(の協議会)との比較もしやすそうですし、何よりも、名称だけをピックアップしているのでわかりやすいです。

また、例えば市町村合併情報の中に”名称編(仮称)”というジャンルを作ったとして、その中のメニューとして、ご提案いただいた「新自治体名の候補一覧」の他にも「候補に挙がった名称ランキング」や「新自治体名の選考理由(由来)」「名称の由来のジャンル(郡名、河川名、瑞祥地名など)&ジャンル別の集計」など、そこから更に新たな切り口での企画や話題が出てくるかもしれませんね。

何点位の候補の時点のものを採用するのかやレイアウト、それぞれのメニューに必要な情報のピックアップなど、まだまだ詰める必要はありそうですが、候補の名称自体は市町村合併情報に掲載されているものを使用すれば、調査そのものはさほど難しくはないだろうと思います。(公募結果や候補名は、その後の調査で判明したものは現在でも随時追加中!)

このアイデアは個人的には面白そうですし、とても興味があります。88さん、ご提案どうもありがとうございます。すぐに!とまではいかないかも知れませんが、ぜひ検討させてください。グリグリさん、いかがでしょうか?
[47660] 2005年 12月 26日(月)23:34:49作々 さん
南風~発足~
お疲れ様です。

MBCのサイトによると、頴娃、知覧、川辺の任意合併協議会が本日付で発足したそうです。
第1回目の会議は来年1月18日に行われるそうです。

また、拙稿[47603]でも触れた鹿児島県市町村合併推進構想の素案が、鹿児島県のHP(こちら)に公開されています。
[47659] 2005年 12月 26日(月)23:03:14林檎侍[花笠カセ鳥] さん
記念小型印情報
元日に新しい大町市と長岡市が誕生しますが、これを記念した小型印が使用されます。
新大町市誕生記念小型印は、大町、美麻、八坂など7局で元日に、
長岡市合併記念小型印は、長岡、栃尾、与板、寺泊など12局で1月いっぱい使用されます。
また、1/4に長岡市のエコーハガキが発売されます。発売区域が長岡、栃尾、与板、和島、寺泊であることを考えると、合併関連の内容と思われます。

今までエコーハガキや小型印などの情報収集に重宝した「切手」誌が、今年度いっぱいでの廃刊が決定しました。
[47658] 2005年 12月 26日(月)22:41:07紅葉橋律乃介 さん
生きている合併
[47656] 21:33:52 でるでるさん
江別市・南幌町に関しては、江別市にて法定協議会設置を求める住民発議がありますので、予定情報に一時復活させました。

 最近になって、また動きがありましたね。
 両市町で合併協議会設置を求める署名があった、という新聞記事がありました(12月21日、「読売新聞」道内版)。

 具体的には、
・江別市=2,013人(必要数は1,977人)→12月20日に終了した審査の結果
・南幌町=1,403人(必要数は148人) →12月20日に南幌町選管に提出
 ということです。

 道内でほかに動きがあるかどうかは分かりませんが、我が岩見沢市のお隣さんと言うことで、注目していきたいと思います。
[47657] 2005年 12月 26日(月)22:13:46白桃 さん
総務省発表は明日?
まだ10都県から国勢調査速報が無いようですが、明日、総務省から全国のが発表される予定ですね。がっくんさんはじめ皆様からの情報によってコツコツやってきましたが、総務省発表のものが、道府県から発表されたものと悉く違っていたら、白桃、どうしませう(笑)。
[47656] 2005年 12月 26日(月)21:33:52でるでる さん
市町村合併情報リニューアル作業進行中その2
[40231]今川焼 さん
合併月日がわかっていれば「1990年以降の変更履歴一覧」から簡単にアクセスできるのですが、それがわからないと一覧リストを順番に見ていくほかありません。
「市町村合併情報 都道府県別一覧」のように都道府県ごとの一覧があれば便利かなぁと思うのですが。
[47626]紅葉橋律乃介 さん
先日も、<あの街は合併したのか、そうでないのか…>と思っていました。でも、なかなか分からないんですよね。手元の資料も官報告示順のままで……。

大変お待たせしており、申し訳ございません。ようやく準備も整い、市町村合併情報のリニューアル作業に着手したところです。まずは新メニューの第1弾として市町村合併情報 都道府県別一覧をリリースしました。このコーナーでは、合併済みの情報と合併予定の情報を都道府県別に一つにまとめてみました。合併月日がわからなければ合併済みの情報を調べるのが大変という、従来の課題はだいぶ解消されたかな?と思いますが、いかがでしょうか?

また、現在の時系列方式の1990年以降の変更履歴一覧も残していく予定です。合併予定情報および合併済み情報については、都道府県別と時系列方式の両方の切り口を用意したいなあと思っております。あと、政令市・中核市・特例市への移行や、市制・町制施行、名称改称などの合併以外の変更情報も。

さっそく観てみると、“まだ生きている”ものもあるんですね。確かに予定なんでしょうが、当面は合併の可能性がひじょうに少ないものもあったりして…。情報としては必要でしょうが、やはり一緒の表にまとめておくほうが良いんでしょう…か?

はい、確かに微妙な”合併予定情報”もあるんですよね。例えば北海道で言えば合併協議休止中の「ひだか市」や、大樹町・広尾町とか。また、歌志内市他3町や、富良野市他4市町村に関しては、当面の間の合併は無さそうですし。この様な微妙な合併情報に関しても、ケースバイケースで少しずつ見直しをしていきますね。なお、江別市・南幌町に関しては、江別市にて法定協議会設置を求める住民発議がありますので、予定情報に一時復活させました。
[47655] 2005年 12月 26日(月)20:12:28でるでる さん
市町村合併情報リニューアル作業進行中
[47620]グリグリ さん
市町村合併情報のメニュー見直しをはじめました

年末の多忙のところ、市町村合併情報のリニューアル作業を進めていただき、グリグリさん、どうもありがとうございます。先週末は、クリスマス関連で忙しかったもので(もちろん仕事が、ですよ!)、実は今日初めて新メニューを見ました。

最初の新メニューとして、『市町村合併情報 都道府県別一覧』を追加しました。これまでの一覧と違い、1990年以降の合併済みの情報と予定情報をすべて都道府県別に一覧にしています。

過去形(合併済)の合併情報と現在進行形(合併予定)の合併情報とが一まとめに表示されていて、でるでるが思い描いていたものよりも、ずっとスッキリ、キレイにまとまりましたね。

一覧表に表示する情報は最低限の情報とし、合併に至るまでの協議経緯、協議項目の詳細、官報告示日、合併後の予定人口・面積などの詳細情報を別ウィンドウで表示するようにしています。今後の新メニューも同じ形式で揃えていく予定です。

従来の合併情報(詳細版)に慣れておられる方にとっては”別ウィンドウ表示方式(仮称)”に最初のうちは戸惑うかな?とも思われますが(多分私も)、予定情報だけではなく、既に合併済みや合併が成立しなかった情報においても、全ての情報において一から合併情報を再調査のうえ、どんどん追加してしているために、”別ウィンドウ表示方式”の方が、一覧表はスッキリと、でもそれぞれの中身はドドーンと濃い情報と、より見やすく出来るのではないかなと思っております。

>でるでるさんへ
編集作業は従来通り進めていただいて構いません。頂いたリニューアル案を参考に一覧メニューの見直しと追加を進めていきます。データ定義の見直しはその後に行いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

わかりました。他のリニューアル案や、データ定義の見直し、微修正などについては、またあらためてメールいたしますので、よろしくお願いいたします。


みなさんへ

いよいよ合併情報リニューアルを本格化させていきます。既に皆さんから落書き帳や合併情報メールで頂いた沢山のご提案を参考にしながら、少しずつ新メニューへの移行(整理統合)を進めたり、より見やすく利用しやすいように様々な修正などもしていく予定ですので、お楽しみに!また、何かリニューアル案や希望・要望などがありましたら、落書き帳や合併情報専用メールに、よろしくお願いいたします(^^)/
[47654] 2005年 12月 26日(月)19:28:13【3】EMM さん
次期・日本一小さな村
[47652] ケン(地理好き)さん
鵜殿村の合併で日本一面積の狭い村はどこになるのですか。
落書き帳アーカイブス「全国で最も面積の小さい市町村の変遷」の中でも触れられてますね。
次期・日本一面積の狭い村は富山県舟橋村です。
舟橋村は合併話はありませんので、とりあえずはこのままナンバーワンを守り続けるでしょう。

※舟橋村は来年4月以降は「日本一面積の狭い自治体」となります。
[47653] 2005年 12月 26日(月)17:35:36ピーくん さん
協議会HP開設
高知県高知市・春野町合併協議会のHPが開設されました。
http://www.kh-gappei.jp/
[47652] 2005年 12月 26日(月)17:31:21ケン(地理好き) さん
日本一小さな村
ついに日本一面積の狭い三重県鵜殿村が合併します。鵜殿村の合併で日本一面積の狭い村はどこになるのですか。
[47651] 2005年 12月 26日(月)17:11:05seifuhiro さん
天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負解答発表
こんにちは、seifuhiroです。とっくに「勝手にやっとけ」と思っている方もいらっしゃると思いますが、十番勝負が近づいているのでここで[47595]の「天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負」の解答を発表します。
共通項は「国道が3路線通っている村(国道同士の重複区間も含む)」です。つまり、岩手県岩手郡玉山村は4路線、福島県南会津郡南郷村は2路線なので該当しない村となっています。

そこで、国道が3路線以上通っている村は以下の通りです(記入漏れがありましたら御指摘をお願い致します)。

路線数都道府県・郡・村通過している国道
4岩手県岩手郡滝沢村R4,R46,R281,R282
岩手県岩手郡玉山村R4,R281,R282,R455
群馬県吾妻郡嬬恋村R144,R146,R292,R406
奈良県吉野郡十津川村R168,R169,R311,R425
宮崎県東臼杵郡椎葉村R265,R327,R388,R446
3福島県河沼郡湯川村R49,R121,R252
群馬県北群馬郡子持村R17,R291,R353
群馬県勢多郡北橘村R17,R291,R353
新潟県岩船郡神林村R7,R290,R345
新潟県刈羽郡刈羽村R8,R116,R352
山梨県西八代郡上九一色村R139,R300,R358
三重県一志郡美杉村R368,R369,R422
奈良県宇陀郡御杖村R368,R369,R422
奈良県吉野郡上北山村R169,R309,R425
奈良県吉野郡下北山村R169,R309,R425
徳島県三好郡東祖谷山村R438,R439,R492
宮崎県東臼杵郡西郷村R327,R388,R503

やはり、頭をかなりひねらないと解けない問題だったことや本勝負でなかったことがあまり人気が出なかった大きな原因でしょうか。仕方がないことだと思いますが、ちょっと寂しかったりします。
それはともかく、来週の本勝負は楽しみにしています。そして、解けたらいいなと思っています(ある野球選手のもの真似←笑)。
[47650] 2005年 12月 26日(月)13:00:00inakanomozart さん
東西南北中
[47648] 2005 年 12 月 26 日 (月) 07:59:17   BEANさん
堺は7区、新潟は8区、浜松は7区。やはり静岡の3区は少ないですね。

BEANさんの投稿の趣旨とはちょっとはずれますが、堺市の東西南北中という区名は、各地域を端的に表す地名が存在しないということなのでしょうか?
中都市の高校名や関東のU駅みたいで、よそものの私としては味気なく感じてしまうのですが・・・・

静岡市の3区についてですが、カモシカやツキノワグマならともかく、ホモサピエンスが住める土地は、3区で丁度いい程度の面積しか静岡市には存在しないからと私は納得しておりますが・・・・
[47649] 2005年 12月 26日(月)12:02:39烏川碧碧 さん
お昼休みレス
25日投開票が行われた榛名町長選で、高崎市との早期合併実現(来年9月までの合併を目指す)を公約に掲げる候補が、リコール投票を避けて辞職した自立を訴える前町長を破って当選しました。

なお現在、町議会では合併推進派が多数ですが、来年1月にリコール投票が行われる予定。

読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
上毛新聞  http://www.raijin.com/news/mon/news01.htm
朝日新聞  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000512260002
毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20051226ddlk10010109000c.html
[47648] 2005年 12月 26日(月)07:59:17BEAN さん
市役所のない中区
[47581]熊虎さん
21日の市議会本会議にて、「区の設置並びに区の事務所の位置、名称及び所管区域を定める条例」が可決され、原案通りの区名が確定しました。

堺は7区、新潟は8区、浜松は7区。やはり静岡の3区は少ないですね。
唯一の2文字区名となる美原区ですが、人口は4万人弱で日本最小人口の区になりそうです。隣接する東区も人口が少なめなので、ここは一つの区にしてもいいと思うのですが、旧美原町に配慮したのでしょう。
市役所は堺区なので、「市役所のない中区」ができるわけです。「市役所のない中央区」はさいたま市と大阪市にありますが(さいたま市中央区には県庁もない。大阪市中央区には府庁はある。福岡市中央区には市役所はあるが県庁がない。)現在ある中区には(横浜・名古屋・広島)すべて市役所・県庁があります。
東京はどうかというと、市役所自体がないということになりますが、市役所の役割を兼ねる都庁は新宿区にあり、やはり中央区ではありません。

2005年国勢調査結果速報による、堺市各区の人口は以下の通りです。
堺区148,110
中区119,819
東区84,910
西区131,145
南区157,068
北区150,926
美原区39,133
この並びは公式なもののようですが、少し違和感があります。
[47647] 2005年 12月 26日(月)04:48:52【1】般若堂そんぴん さん
米沢用語の基礎知識,1.「除雪」
「除雪」(1) 路上の雪を民地に押しつけること.その際,民地の出入り口には考慮することなく雪の壁を作るのが作法.その「雪の壁」は各戸の「自己責任」において処理しなければならない.(2) 路上の雪を路肩に押しつけ,車両のすれ違いが困難になるほどに路幅を狭めること.路肩から崩れた雪が左右両側にたまって路面が中心線に向かって傾斜し,接触事故を誘発する事があるが,運転者の「自己責任」において対処しなければならない.(3)……以下,略

というわけで,高さ80cm以上,幅60cm以上の「雪の壁」と闘ってきたところです.

【2を追加】
[47646] 2005年 12月 26日(月)02:07:56笠津前浜 さん
冷え込みが続きます
夏にも大会はあるのでしょうが、駅伝といえば冬。(私の印象では)
都大路に健脚を競う。久々に見ましたが良いもんです。

[47561] 2005 年 12 月 21 日 (水) 07:00:01 inakanomozart さん
二度手間で申し訳ありませんが、下記のものもお願いできたらと思います。
いえいえ、情報ありがとうございました。
[47645] 2005年 12月 26日(月)01:33:22あきすて さん
雑学にて
グリグリさん、修正希望です。

【府中市ってどこにあるの? 】
今後予定されている市では、2005年12月5日には千葉県に「いすみ市」が誕生する予定であり、
→もう誕生しましたね。
【石川市って石川県にあったっけ?】
1990年以降に存在した町村に限定しています。
→過去に存在した例の日付は新しい市町村になった日付とすると、もっとも古い岡山県高松町は1971.1.8ですが!?
【大湊田名部市って今は何市かな? 】
「ふじみ野市」「あきる野市」「伊豆の国市」「南あわじ市」「東かがわ市」「いちき串木野市」はひらがなのと漢字の混じった市です。
→「紀の川市」「南さつま市」も増えました。
【平市ってどこにあるの?】表から
五文字の市(2市)
四文字の市(25市)
→増えてます。


ところで名前に動物がついたのがあるんだったら植物はどうかなとふと思いました。
松江市・栗東市・藤岡市・香芝市・稲沢市など。
花巻市・東根市・甘木市・草津市・青森市・館林市はどうかな。
[47644] 2005年 12月 26日(月)00:44:08YSK さん
地域文・きょうちくとうの夏掲載
ついにといいますか、やっとと申しますか、この夏の広島・長崎フィールドワークの結果をリリースすることとなりました。被爆60年と記憶の継承をテーマに、慰霊碑の写真を掲載するなど地域文として、いくつかの試みを行っています。

ご意見をいただけますと幸いです。

きょうちくとうの夏 ~終戦60年、広島・長崎訪問記~
[47643] 2005年 12月 25日(日)11:15:50稚拙 さん
Re: [47573]
榛名町の選挙の結果いかんでは、群馬の市町村合併図の倉渕村と榛名町を1行下にずらさなければなりません。
それはともかく、ぼくの場合はこんなものです。

都道府県内訳
北海道7入接買散訪泊連
青森7入接買散訪泊連
岩手7入接買散訪泊連
宮城10入接買散訪泊連学住5
秋田6入接買散訪泊
山形7入接買散訪泊連
福島7入接買散訪泊連
茨城7入接買散訪泊連
栃木6入接買散訪泊
群馬13入接買散訪泊連滞学生住10
埼玉6入接買散訪泊
千葉7入接買散訪泊連
東京9入接買散訪泊勤住5
神奈川8入接買散訪泊連住
新潟8入接買散訪泊連滞
富山6入接買散訪泊
石川7入接買散訪泊連
福井7入接買散訪泊連
山梨7入接買散訪泊連
長野7入接買散訪泊連
岐阜7入接買散訪泊連
静岡7入接買散訪泊連
愛知7入接買散訪泊連
三重7入接買散訪泊連
滋賀8入接買散訪泊連滞
京都7入接買散訪泊連
大阪7入接買散訪泊連
兵庫7入接買散訪泊連
奈良7入接買散訪泊連
和歌山7入接買散訪泊連
鳥取7入接買散訪泊連
島根7入接買散訪泊連
岡山7入接買散訪泊連
広島7入接買散訪泊連
山口7入接買散訪泊連
徳島7入接買散訪泊連
香川7入接買散訪泊連
愛媛7入接買散訪泊連
高知7入接買散訪泊連
福岡7入接買散訪泊連
佐賀6入接買散泊連
長崎7入接買散訪泊連
熊本7入接買散訪泊連
大分7入接買散訪泊連
宮崎7入接買散訪泊連
鹿児島7入接買散訪泊連
沖縄7入接買散訪泊連
合計338

ちなみに、群馬の「滞」マークは、宮城在住時に夏休みに1ヶ月帰省していたのをカウントしました。
[47642] 2005年 12月 25日(日)08:40:55千本桜 さん
白石市の中心集落名を特定する
[44796]千本桜
中心集落名には取りあえず大字名を当てはめてみる。それでしっくりしないなら行政区名、それでもダメなら旧市町村名、それでもダメなら宿駅などの町場名、それでもだめなら現行市町村名などなど、あの手この手でぶつかるだけ。これが法則。

白石市=中心集落名「白石」  ウォッちずで見る白石  Yahoo!地図情報で見る白石

白石市の市街地は、仙南地域で最も地価の高い白石駅前通、および仙南唯一のアーケード商店街中町・長町を核にして展開する。市街地には、市役所、白石駅、仙南信用金庫本店などが立地するほか、白石城武家屋敷などの観光スポットも含まれ、城下町特有の落着いた美しい町並みをしています。近年では新幹線白石蔵王駅付近の宅地化や国道4号バイパス沿道への郊外型店舗の張付きにみられるように、藩政時代の周辺村域にも市街化が及んでいますが、市街地の大部分は藩政時代に白石本郷と呼ばれていた村の領域内に収まっています。

さて、この市街地をひとつの集落と見立てた場合、どのような地名で表せば違和感無く通じ合えるかです。
1・この市街地の根源は城下町白石&宿場町白石であり、白石と呼ばれる町場を形成していた。
2・藩政時代、この町場の村名は白石本郷であった。
3・明治の大合併時に白石本郷は周辺村と合併して白石町となり、白石本郷は白石町の大字名になった。
4・市街地が拡大した現在も、その広がりは大字白石本郷の範囲を大きく食み出してはいない。
以上のことから、白石市の中心集落名は、藩政期の町場名および村名、さらに明治から昭和期の大字名に由来して「白石」。
[47641] 2005年 12月 24日(土)23:09:0688 さん
市町村合併情報 つづき
[47640]のつづきです。

(d)について、試しに、徳島県分を少し整理してみました(ホントは四国4県分作ったのですが、膨大すぎて見苦しいので割愛)。ほとんどはでるでるさんの作成したものを再整理しただけですが、極力、合併協議会HPものぞいた上でまとめなおしてみました。

合併年月日最終決定読み方変更種別関連自治体名
徳島県
2004.10.1吉野川市よしのがわし新設/市制麻植郡 鴨島町, 川島町, 山川町, 美郷村吉野川,麻植(おえ),阿波,忌部(いんべ),おえ
2005.3.1美馬市みまし新設/市制美馬郡 脇町, 美馬町, 穴吹町, 木屋平村うだつ,四国三郎,清流,美川,みま,美馬
2005.3.1那珂郡那賀町なかちょう新設那賀郡 鷲敷町, 相生町, 上那賀町, 木沢村, 木頭村丹生谷(にうだに),那賀,美那川(みながわ)
2005.3.1美馬郡つるぎ町つるぎちょう新設美馬郡 半田町, 貞光町, 一宇村つるぎ,剣(つるぎ),光,木綿麻(ゆうま)
2005.4.1阿波市あわし新設/市制板野郡 吉野町, 土成町, 阿波郡 市場町, 阿波町阿波,阿波北,阿北(あほく),あわ,阿讃(あさん)
2006.3.1三好市みよしし新設/市制三好郡 三野町,池田町,山城町,井川町,東祖谷山村,西祖谷山村阿波池田,三好
2006.3.1三好郡東みよし町ひがしみよしちょう新設三好郡 三好町,三加茂町清流,東みよし,みかわ,三井(みつい),みのだ
2006.3.20阿南市あなんし編入阿南市, 那賀郡 那賀川町,羽ノ浦町阿南
2006.3.31海部郡美波町みなみちょう新設海部郡 由岐町,日和佐町阿波美(あわび),海亀(うみがめ),美波(みなみ),南阿波(みなみあわ),薬王寺(やくおうじ)
2006.3.31海部郡海陽町かいようちょう新設海部郡 海南町,海部町,宍喰町青海(あおみ),あまべ,海光(かいこう),海陽,きらら

表が大きすぎて見にくいです(書き込みの簡易入力方式は不適?)。県単位でに並べることは、「同じ市名候補が、2市も3市もで挙がった」ということを見比べるために意味があると思います(郡名、河川名、瑞祥地名など)。表の項目としては、これくらい欲しいですが、リンクの張り方によってはもう少し省略できるかもしれません。
あとは、これと合併前後の県内の地図を、むじながいりさんのつかんぼやとの市町村変遷パラパラ地図や、たもっちさん(仮)のページのようなところへリンクできればありがたいかなあ、と。

まだまだ工夫の余地はあると思いますので・・・・。
[47640] 2005年 12月 24日(土)22:59:0188 さん
市町村合併情報
[47620] オーナー グリグリ さん
市町村合併情報 都道府県別一覧

実は、以下は、以前から準備していた書き込みです。準備中に、[46956] ニジェガロージェッツ さん [47129] オーナー グリグリ さんの書き込みもありましたが、今でもそれほどは時期を逸していないと思って、書き込みさせていただきます。

(以下予定稿のまま)

主としてでるでるさんへ。(指名して申し訳ありません。)
以前話題になった件ですが(拙稿[44541][44574][44651]の続きです)・・・

[44613] でるでる さん
「候補に挙がった自治体名」
「新自治体名の候補に挙がった名称」のリスト化、ということですよね?これでしたら「地名コレクション」というよりは「市町村合併情報」内の1コーナーとしてなら、面白い企画かもしれませんね。新自治体名の選考過程において、実際に候補に挙がった名称を対象とするわけですから、”採用基準”についても、さほど難しいものではないでしょう。候補名については「市町村合併情報」に既に掲載されている情報を参考にすることも出来ます。”候補”といっても、第1次候補、第2次候補、最終候補など、どの段階での候補を採用するかという検討は必要かとは思います(第1次候補だと数十点にも上ることがある)。参考までに、「市町村合併情報」では、概ね10点程度に絞られた段階(それが第1次・2次候補の場合もあれば、最終候補の場合もあります)と、最終候補(大抵の場合は数点)の両方を採用しております。

[45201] なきら さん
少し前から、今後は、合併予定よりも、不成立だったものも含めて合併記録の保管が重点になるという議論がされてきましたし、すでに、オーナーやでるでるさんには、着々とそのデータの整備をされておられるところと存じますが、

[47129] オーナー グリグリ さん
ず~~っと、引っかかっている合併情報リニューアル

でるでるさんの日々の更新作業に経緯を表します。
また、以下に意見を勝手ながら書かせていただいて、皆様のご意見をいただきつつ、何らかの形で、作業にご協力させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします(<グリグリさん、でるでるさん)。


現在の市町村合併情報について
(1)既に多くの自治体が合併に移行し、「市町村合併情報 予定順一覧」がかなり少なくなり、「1990年以降の変更履歴一覧」に多くなった。
(2)その結果、全国の時系列としては捉えやすいが、各都道府県別には把握しにくくなった。
(3)2006年(平成18年)3月には合併も一段落し、今後は新たな枠組みや制度・手法の模索が予想される。

検討(案)
(a)上記(2)を受け、都道府県別に整理する。
(b)従来の時系列的な整理は重要なのでこのまま残す。時点時点での市町村数の推移を示す表を作成する(全国集計・都道府県毎)。
(c)「合併が成立しなかった合併情報一覧」を、都道府県別の整理に織り込む。
(d)合併した自治体の名称を、合併協議会やアンケートの「候補に挙がった自治他名」ついて整理し、検証の話題提供とする。なお、これは同一画面では膨大な表になってしまうので、(a)から都道府県ごとにリンクを張り、別表とする。

考えればキリがないのですが、まずは、たたき台のつもりで提案させていただきました。皆様のご意見をいただければ幸いです。

(つづく)
[47639] 2005年 12月 24日(土)21:36:07【1】白桃 さん
シャロウ・インパクト?な三本松
[47636]いっちゃんさん
とうとう、というか矢張り行かれたのですね。
前もってご連絡があれば、三本松駅前に人口以上のサクラを用意していたのですが…(笑)。
せっかくですので少し余計な補足?を…。
沿線に6~7階建てのビルがあってビックリ!(失礼)。
これは、手袋屋さんでは無く製薬会社です。
そしていよいよ「三本松」。列車を降りて駅の外へ。駅前にはタクシーが5台(この5台のタクシーは私の訪問中客を乗せることは無かった模様)
と、いうことは三本松にある多久市ー全台がそろっていたのですね。(笑)
そして「ぶどう餅」(その正体は謎のまま)がお出迎え。
かの有名な「巴堂」の武道モチです。色とカタチは葡萄そのものです。
国道11号方面に向かうと何と「三越」の文字。まさか・・・。でも本当に三越のギフトショップでした。
三本松の三越については以前、千本桜さんと落書き帳で話したことがありましたが、三越が有るというのは、「都会の証明」ですヨ!
正門前に佇むことしばし、感慨に耽りながらも落書き帳の末永い繁栄を祈ってきました。
ちなみにあの強豪野球部は今日も練習していました。
選抜連続出場の夢は断たれましたが、夏は期待しております。
もっとディープな世界を味わおうと思ったものの、日が短い今日この頃、追い剥ぎに遭遇するのが怖いのでやむなく徳島に戻ることに。
すみません。もっと街灯を増やすよう、さきほど市長に連絡しておきました。
徳島へ向かう列車、三本松での下車客はゼロ、乗車したのは私だけでした。
三本松はクリスチャンが多く住んでおりますから、今日は汽車に乗る日では無いのです。(汗)
よく考えたら今日はクリスマスイブ。ひょっとして天の声の主は白桃サンタだったのでは???
三本松随一の繁華街、南新町はご覧になられましたか?お時間がありましたら、高徳線の北側の旧商店街の破れアーケードも見ていただきたかったのですが…、ともかく、あの片田舎にわざわざ足をお運びいただき、白桃、心から感謝申し上げます。
[47638] 2005年 12月 24日(土)20:35:52【1】88 さん
三大聖地のひとつ
[47636] いっちゃん さん
もしかしたら[47635]の方しか分からないネタかも・・・。
はーい! わかりますぅ・・。私も、そこまで地元密着ではないけど、地元民。

そうか、今現在、私はいっちゃんさんとの距離は100kmもないんですね。[45639]でお会いして以来だし、いっちゃんさん西日本歓迎オフ会をすればよかった・・といっても、私も11月以降で3回目延べ40日目くらいの風邪をひいて、体調不良・・ミニオフ会はまたの機会でお願いします。
そのまま帰られるのは惜しいので、いっちゃんさんのアドレス宛に私の連絡先を送付しておきます。もし間に合えば、また、気が向けば、お会いできれば・・ご連絡ください。

追伸 みなさまへ。
「経県値」記事の隙間に、[47476][47477]で広島県・愛媛県境の「瓢箪島」ネタを書いたけど、もう遠い話題になってしまっているのか、反応がなく、ちょっぴりさみしい(と、CM)。
[47637] 2005年 12月 24日(土)20:35:06がめら さん
国勢調査の結果
[3442]どさんこマイケルさん
国勢調査でインチキしたのは北海道の羽幌町です。
1970年国勢調査で、合併ではなく単独市制を狙っていました。
炭鉱の閉山が絡んで、驚異の人口急減の中の国勢調査だったようです。
多分、ごまかしたのが数千人単位だと思われるので、バレてしまったと思いますが、
他にもバレてはいないけど、数百人単位のごまかしで市になった自治体があるかもしれません。
田舎の場合、人口は減少の一途だったので、市になる最初で最後のチャンスだったでしょうから。

市になりたくて、操作したんですか?
政令都市になりたくて、がんばった市はないですね。
[47636] 2005年 12月 24日(土)20:23:00【3】いっちゃん さん
巡礼・・・@徳島市
経県値アップの旅。今、徳島市にいます。
今朝、高知市を発ち、例の如く▲→△→●と徐々に徳島県の経県値を上げてきました。
まだ、泊まっていないのでとりあえず経県マップは●止まりにしています。明朝生きていたら○に変更します。

さて、ここからが本題。もしかしたら[47635]の方しか分からないネタかも・・・。

一通り徳島市内散策を終え「さて、どうしようか?」と思案。
もし私が落書き帳メンバーでなかったら、おそらく鳴門に行こうと思ったことでしょう。
しかし、どこからともなく天の声が・・・。
「聖地に行け!」
聖地とは言わずと知れた落書き帳三大聖地(金沢・両毛・三本松=[44987] futsunoおじさん参照)のこと。
いつの間にか私は高松行きの列車に乗っていました。(ちなみに徳島駅は大きな駅舎に似つかわしくない貧弱なホーム。)

阿波大宮駅を過ぎ、小さなトンネルをいくつか抜けると眼下に広がる瀬戸内海。沖に浮かぶ小豆島。遠くに見える煙突の煙は姫路か?
ここは紛れもなく「東かがわ市」。とうとう来てしまいました。
列車は「讃岐相生」「引田」を過ぎ「讃岐白鳥」に、十番勝負「駅に鳥の字」の混乱は記憶に新しい。沿線に6~7階建てのビルがあってビックリ!(失礼)。
そしていよいよ「三本松」。列車を降りて駅の外へ。駅前にはタクシーが5台(この5台のタクシーは私の訪問中客を乗せることは無かった模様)。そして「ぶどう餅」(その正体は謎のまま)がお出迎え。
駅を背に左へ進むとスーパーとも市場ともつかない名の無い店。三本松の台所か?
国道11号方面に向かうと何と「三越」の文字。まさか・・・小山のような都会にしかないものと思っていたのに・・・。でも本当に三越のギフトショップでした。

聖地に来たら総本山をお参りしなくてはなりません。
総本山とは?そう!高校野球ファンと落書き帳メンバーなら誰でも知っているあの「三本松高校」。
正門前に佇むことしばし、感慨に耽りながらも落書き帳の末永い繁栄を祈ってきました。
ちなみにあの強豪野球部は今日も練習していました。

もっとディープな世界を味わおうと思ったものの、日が短い今日この頃、追い剥ぎに遭遇するのが怖いのでやむなく徳島に戻ることに。
記念に東かがわ市に少しだけ納税しました。
徳島へ向かう列車、三本松での下車客はゼロ、乗車したのは私だけでした。

落書き帳メンバーの中には既にこの三大聖地のすべてを巡礼された方がいらっしゃると思いますが、本日晴れてその仲間入りを果たすことができました。

よく考えたら今日はクリスマスイブ。ひょっとして天の声の主は白桃サンタだったのでは???
[47635] 2005年 12月 24日(土)18:07:45【1】白桃 さん
岡山市の速報人口について
[47418]で私は岡山県が発表した国勢調査速報(要計表による人口)について疑惑があるような書き方をしましたが、今もって納得がいきません。
その理由は、白桃値(血糖値ではありません:笑)があまりにも高いからです。

注:白桃値=(要計表による速報人口-[46459]での推測人口)×100÷[46459]での推測人口

道府県発表の速報人口によると、トップ20市の白桃値は
横浜市0.05---仙台市-0.29
大阪市-0.43北九州市-0.35
名古屋市-0.02千葉市0.07
札幌市0.29堺市-0.41
神戸市0.03浜松市-0.43
京都市0.37新潟市0.22
福岡市-0.11静岡市-0.04
川崎市0.63岡山市1.33
さいたま市-0.42熊本市-0.36
広島市-0.14
広島市が5年間で約2万人増というこのご時世に、岡山市が22000人近くも増加するとはとても考えにくい。また、岡山県が「6千人以上も増加」していることも不思議です。あ~ワカラナイ。どうか、白桃の心配が杞憂に終わりますように…。
[47634] 2005年 12月 24日(土)17:54:34seifuhiro さん
このような問題は人気なし?
[47625]烏川碧碧 さん
群馬県勢多郡赤城村:残念ながら誤答です。あの線が通っていればなあ・・・・・。
                            ^^^^^^
ここで、[47595]の問題を考えている人に更なるヒントを。

徳島県三好郡東祖谷山村で、「与作」と一緒になっているのは・・・・・。
いわゆる○○同士が重なることも考えて、○○は全部でいくつあるか、という問題内容です。
ちなみに、この問題の想定解は問題の5村を含め12村確認しており(まだあるかも?)、○○は[47623]のヒントが入ります。

#「頭の体操」じゃあ体があったまらない……。TT
(むしろ血が持っていかれて冷える?)
「頭の体操」じゃなくて「あったま体操」と書き込んでも良かったかな?(笑)
[47633] 2005年 12月 24日(土)17:18:50がっくん さん
他にもありますね・・・
[47589]にまんさん
他に要件を満たさなくなる人口減少中の中核市、特例市ってあるんでしょうか?
これですが、調べてみるとやはりあるんですよ。以下に列挙してみます。(人口データは2005年国勢調査速報値)
<中核市>
函館市  294,212人
下関市  290,693人

<特例市>
小田原市 198,722人
甲府市  194,245人

この他、中核市では宮崎市が1万人くらい前でぎりぎり、特例市では岸和田市や鳥取市がぎりぎりのライン(1,000人前後)で維持しています。また、甲府市は来年3月の合併により国勢調査上の人口では200,097人となり、ほんとにぎりぎりで再び要件を満たすことになります。上九一色村が全村で富士河口湖町へ編入だったらアウトですね(笑)
ただ、甲府市の特例市指定日は2000.11.1ですが、その時点(2000年国勢調査時)での人口はすでに196,154人・・・これこそ確信犯的申請でしょう。(要件はおそらく1995年国勢調査時の201,124人が適用かと)
まあ、最近指定されたばかりの函館市もそうですし(合併後の組替人口で2000年国勢調査時305,311人だったことを使って申請)、小田原市もぎりぎりでの申請でしたから、似たり寄ったりじゃないですかね(笑)
あと、割ったらどうか・・・ですが、地方自治法なんだから市制と同じではないでしょうか。もっとも、大幅に割り込んだらわかりませんが、市制では歌志内市がありますからねぇ・・・。
[47632] 2005年 12月 24日(土)14:54:31倉田昆布 さん
雑学訂正
>グリグリさん

市区町村雑学「「姶良町・吾平町」ってどこにある?」の自治体名のみ同音異字の自治体で同一都道府県内の例に、長野県木曽郡の木祖村と木曽町が該当していますが、一覧に入っていません。
(同一郡内で、しかも隣接していますね…。)
[47631] 2005年 12月 24日(土)12:42:07miki さん
10大ニュース候補
[47615]
まだほかにも入れるべきニュースがたくさんあって、絞るのが難しかったです...。
・静岡市の政令指定都市化
・今治市の「しまなみ合併」
・庄原市が中国地方(近畿以西)一の面積になった
・佐伯市が九州一の面積になった
・鶴岡市がいわき市の面積を抜いて東北一の面積になった
・釧路市が飛び地合併で札幌市の面積を抜いた
[47630] 2005年 12月 24日(土)12:35:06【1】ふぁいん さん
日本一の蕨市
埼玉県蕨市の2005年国勢調査人口速報値は、69,995人でした。
昭和45(1970)年の77,225人(人口密度:15,172人)をピークに減少傾向にありましたが、
約40年間守り続けてきた人口7万台をついに割ってしまったようです。

蕨市は、昭和50(1975)年に初めて「日本一」の人口密度という「称号」を手に入れましたが、東京23区に再び抜かれ、もはやその座を失うのも時間の問題となりそうです。
(途中、昭和55(1980)年、昭和60(1985)年の国勢調査で東京23区に次ぐ全国2位になりますが)

都心回帰が順調に進んでいる中、もはや蕨が再び逆転する可能性はないでしょう。

それにしても現在の蕨市は、人口減少と同時に、急速に高齢化が進み財政力を弱めているそうです。
地方交付税不交付団体都市である財政豊かなお隣の戸田市が、JR埼京線開通後、人口急増しているのと比べあまりにも対照的です。
[47629] 2005年 12月 24日(土)08:22:42千本桜 さん
仙南地域における市町別人口占有率
宮城県の国勢調査人口速報が発表されたので、50年間におよぶ仙南市町の人口シェアを算出してみます。

調査年1955年1965年1975年1985年1995年2005年
白石市22.422.822.521.721.220.7
角田市18.017.417.718.017.917.4
丸森町14.313.011.510.69.68.8
柴田町12.013.416.218.119.620.8
蔵王町8.28.27.67.37.17.0
村田町7.97.77.37.16.96.7
大河原町7.98.59.610.411.112.2
川崎町6.76.65.85.65.55.5
七ヶ宿町2.72.41.81.31.11.0

50年前に対してシェアを増やしたのは柴田町と大河原町だけ。仙南地域の重心が大河原盆地に向かってジリジリと移動しているのを実感する。しかし、大河原町の昼間人口比率は人口増加に反比例して低下傾向を辿っています。昼間人口が中心性の根拠になるなら、大河原町は中心性を低下させている筈ですが、生活実感としてはむしろ中心性を高めていると感じられる。この乖離はどこからくるのだろう。思うのですが、通勤通学に基づく昼間人口が中心性の根拠になる時代は終わりつつあるのではないでしょうか。産業の立地、都市施設の立地場所が変わりました。わたくし、昼間人口比率が上回るからといって、大河原町より村田町の中心性が高いなどと逆立ちしても言えません。この頃、逆立ちさえ出来なくなりましたが・・・。
[47628] 2005年 12月 24日(土)07:54:00【1】山野[揖斐の山] さん
訂正確認
[47615]mikiさん
早速訂正いたしましたので、よろしくお願いします。
はい、確認しました。直っていますね。という訳で元記事は削除しました。
                   しかし私ってお節介な人だなー。
[47627] 2005年 12月 24日(土)07:39:56いっちゃん さん
南国?・・・@高知市
経県定義も現状維持とのことで、定義の発案者(?)としては素直に嬉しいと思う反面、ちょっぴり申し訳ないような気も・・・。

[47614]グリグリさん
新企画『経県(経県値&経県マップ)』サイトを正式オープンしました。よろしくお願いいたします。
早速ですが、「経県値を計算する」で入力するときは「◎○●△▲×」なのですが、プレビュー画面は「☆◎○●△×」になっていますよ。

さて、おかげさま?で、×だった高知県が一気に○になりました。未踏解消は1998年9月の秋田県以来7年3ヶ月振りです。

昨日フェリーで呉から松山へ、伊予鉄に乗って松山市駅に出て、高速バスでいよいよ(寒ッ)一路高知へ!
車窓から見た西条、新居浜は人口以上に大きな街に見える。
川之江JCT、川之江東JCTを通り、ほどなく県境の笹ヶ峰トンネル。トンネル内に「ようこそ南国土佐へ」の文字。
トンネルを抜けると・・・そこは銀世界(南国じゃないじゃん・・・!)。高知駅前に到着。バスを降りる。
駅から歩いて5分とかからないホテルに荷物を置いて市内散策へ。足を伸ばして桂浜、憧れの土佐電鉄にも乗る。
そして今朝、無事目覚めることができ、めでたく・・・
この結果逆経県ランキングにおいても高知県が46位から45位にアップし宮崎県と逆転しました。

今日はこれから×解消第二弾、本土最後の未踏の地徳島県へ向かいます。
[47626] 2005年 12月 24日(土)00:46:15紅葉橋律乃介 さん
待っていました
[47620] 23日(金)21:46:05 グリグリオーナー
1990年以降の合併済みの情報と予定情報をすべて都道府県別に一覧にしています。

 先日も、<あの街は合併したのか、そうでないのか…>と思っていました。でも、なかなか分からないんですよね。手元の資料も官報告示順のままで……。

 さっそく観てみると、“まだ生きている”ものもあるんですね。確かに予定なんでしょうが、当面は合併の可能性がひじょうに少ないものもあったりして…。情報としては必要でしょうが、やはり一緒の表にまとめておくほうが良いんでしょう…か?



[47613] 23日(金)13:14:43 なると金時さん
先日の情報は半分正解といったところでしょうか。

 不定期列車ということで、定期列車としては廃止ですね。
 実際に、今年は5月に「オホーツク9号」で網走へ。普通列車で釧路・根室へ行き、「スーパーおおぞら」で帰ってくるという強行軍のあと、1日おいて東京へ行った帰りに「はやて」「白鳥」「スーパー北斗」のあと、「利尻」で岩見沢に帰ってきました。

 でも、来年からはそんなこともできなくなるんですよね。
 まあせいぜい乗っていても旭川くらいまでで、あとはほとんど乗客がいないので、止むを得ないのでしょうが…。
[47625] 2005年 12月 24日(土)00:11:10烏川碧碧 さん
暖冬じゃなかったのね……
[47595] seifuhiro さん
少し頭の体操として天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負問題を作ってみました。

群馬県勢多郡赤城村 とか。

[47623] のヒントは解読できたと思うんだけど。

#「頭の体操」じゃあ体があったまらない……。TT
(むしろ血が持っていかれて冷える?)
[47624] 2005年 12月 23日(金)23:46:46YSK さん
10大ニュース?
日経新聞掲載の件

参考:[39899]
[47623] 2005年 12月 23日(金)23:13:00seifuhiro さん
いろいろ
こんばんは、seifuhiroです。まず、最初に余談ですが、
[47595] 2005 年 12 月 22 日 (木) 23:59:59 seifuhiro
惜しい!狙っていたのに・・・・・。と思った矢先、
[47596] 2005 年 12 月 23 日 (金) 00:00:00 たもっち さん
[47597] 2005 年 12 月 23 日 (金) 00:00:01 じゃごたろ さん
こんなの偶然の偶然!?まさか私と同じようなことを狙っていた人が2人もいたとは・・・・・。
ピタリ賞の[47596]たもっちさん、おめでとうございます。

さて、見事ピタリ賞となった[47596]たもっちさんの書き込みについてですが、
他の県に泊まったからと言って、その間、住所地での暮らしが途切れると考える人はあまりいないと思いますが、いかがでしょう。
御指摘ありがとうございます。「地縛」の定義について厳しめに解釈してしまい申し訳ないです。私なんか以前は他の県に訪れただけで「地縛」は0点になると考えていたときがあったほどです。しかし交通事情の向上などにより他の県に移る人が多くなった今では1つの県にずっと住み続けることはたもっちさんのおっしゃる通り大変貴重で、めずらしいことではないかと思っています。
1点と言わず、もう少し配点を上げてもいいくらいの気持ちです。
この気持ちもよくわかります。26点以上にすれば200点達成!・・・・・それはちょっと欲張りすぎか(笑)。
#試験の答案の自己採点のとき、かなり厳しく採点したときがありました。それに慣れてしまったために、「地縛」についても厳しく解釈してしまったかもしれません

[47608]オーナー グリグリ さん
落書き帳・2005年10大ニュース
今年を振り返るのも面白そうですね。それにフォローすべく、私も振り返ってみました。ただ、私のことばかりなのでさすがにそれは違反ですかね・・・・・。
1位は何と言っても落書き帳史上170人目のメンバー登録(11月19日)を果たしたことです。2位は[47208]の私の書き込みをきっかけに奈良ネタが大流行したことです(12月7日~12日)。3位は前回の十番勝負で好成績を残せたことです(11月13日)。←これで10問完答していたら1位になっていたのが惜しまれる・・・・・。
今年はベスト3までにしておきました。

[47618]白桃 さん
御解答ありがとうございます。しかし残念ながら、徳島県三好郡西祖谷山村は誤答です。

さすがに[47595]はちょっと難しすぎたかな。共通項は意外と(?)簡単なのですが、少し頭をひねらないと解けない問題ですし、それに本勝負まであまり時間がないですし・・・・・。
以上のことを総合的に考えた結果、早速ヒントを出してしまいます。その下の単語がヒントです。
                                          ^^^^^^^^^^^^
Qntsd

#意味不明の単語で不快に思われた方、申し訳ございません。m(_ _)m

[47622]YSK さん
最近どなたかが間もなくの旨ご指摘になっていたと思いますが、オーナーの書き込み文字数が100万文字超を達成しました。
私のこと? (←[47522]の私の書き込み参照)
[47622] 2005年 12月 23日(金)23:02:41YSK さん
オーナー100万文字書き込み達成
最近どなたかが間もなくの旨ご指摘になっていたと思いますが、オーナーの書き込み文字数が100万文字超を達成しました。通算4人目です。
[47621] 2005年 12月 23日(金)22:50:50YSK さん
イントロクイズ2005年末特別編ファイナル
[47534]にてちょっと書いていましたが、引き続き写真クイズを出題いたしました。
ルールはページ記載のとおりです。みなさまのチャレンジをお待ちしています!

イントロクイズ2005年末特別編ファイナル

忙しい方も、どうか気分転換にでもぜひ挑戦してみてくださいね。
[47620] 2005年 12月 23日(金)21:46:05オーナー グリグリ
市町村合併情報 都道府県別一覧
長い間作業をサボっていた市町村合併情報のメニュー見直しをはじめました。最初の新メニューとして、『市町村合併情報 都道府県別一覧』を追加しました。これまでの一覧と違い、1990年以降の合併済みの情報と予定情報をすべて都道府県別に一覧にしています。一覧表に表示する情報は最低限の情報とし、合併に至るまでの協議経緯、協議項目の詳細、官報告示日、合併後の予定人口・面積などの詳細情報を別ウィンドウで表示するようにしています。今後の新メニューも同じ形式で揃えていく予定です。

>でるでるさんへ
編集作業は従来通り進めていただいて構いません。頂いたリニューアル案を参考に一覧メニューの見直しと追加を進めていきます。データ定義の見直しはその後に行いたいと思います。 よろしくお願いいたします。
[47619] 2005年 12月 23日(金)21:14:37打吹 さん
鉄の話題は避けるべきですが
[47455][47456][47474]のあたりで話している寝台特急出雲の廃止話ですが、先ほどJR西のホームページでダイヤ改正記事(PDF注意)を見たら廃止されることがひとまず決定してしまったようですね。
うーん、記念に乗りたいが冬には凄まじい遅れになる列車だからなぁ。乗れるのか。
[47618] 2005年 12月 23日(金)21:05:29白桃 さん
クリスマス&有馬記念イブイブ
[47595]seifuhiro さん
天皇誕生日記念&クリスマス記念・全国の村一本勝負
徳島県三好郡西祖谷山村
で、どうでしょうか?東祖谷山が該当するのであれば、西祖谷山も…単純な理由です。
(経県値にあまり興味のない人や他のことを書き込みたくてなかなか書き込めない人のために作ってみました。)
そんなこともないのですが、合志(公私)とも多忙でヘロヘロです。総務省速報と十番勝負のために正月3ケ日はナントか休みたいです。
[47616] 2005年 12月 23日(金)16:06:58BEAN さん
町村に隣接しない市
第九回十番勝負問二に関連して、町村に隣接しない市を早くから条件を満たした順に並べてみました。
参照[46805]グリグリさん

都道府県市名条件成立日終了日その理由
神奈川県 鎌倉市 1948/6/1 1950/7/1逗子町が横須賀市から分立
兵庫県 尼崎市 1951/4/1
兵庫県 芦屋市 1951/4/1
神奈川県 鎌倉市 1954/4/15
神奈川県 三浦市 1955/1/1
長崎県平戸市1955/4/11977/4/??平戸大橋完成
兵庫県 伊丹市 1955/3/10
兵庫県 西宮市 1955/3/14
大阪府 布施市 1956/4/1 1967/2/1東大阪市になる
大阪府 河内市 1956/4/1 1967/2/1東大阪市になる
大阪府 豊中市 1956/12/1
大阪府 池田市 1956/12/1
埼玉県 与野市 1958/7/15 2001/5/1さいたま市になる
東京都 三鷹市 1958/10/1
神奈川県 横浜市 1959/2/1
沖縄県 石垣市 1964/6/1
埼玉県 蕨市 1966/10/1
大阪府 大阪市 1966/11/1
大阪府 吹田市 1966/11/1
大阪府 摂津市 1966/11/1
大阪府 守口市 1966/11/1
大阪府 藤井寺市 1966/11/1
大阪府 高石市 1966/11/1
千葉県 流山市 1967/1/1
千葉県 習志野市 1967/1/1
東京都 武蔵野市 1967/1/1
東京都 小金井市 1967/1/1
東京都 国分寺市 1967/1/1
東京都 国立市 1967/1/1
埼玉県 川口市 1967/3/1
埼玉県 鳩ヶ谷市 1967/3/1
東京都 昭島市 1970/7/1
大阪府 門真市 1970/7/1
東京都 小平市 1970/10/1
東京都 東村山市 1970/10/1
東京都 田無市 1970/10/1 2001/1/21西東京市になる
東京都 狛江市 1970/10/1
埼玉県 戸田市 1970/10/31
埼玉県 和光市 1970/10/31
埼玉県 朝霞市 1970/11/1
東京都 保谷市 1970/11/1 2001/1/21西東京市になる
東京都 東久留米市 1970/11/1
東京都 清瀬市 1970/11/1
東京都 立川市 1970/11/3
東京都 東大和市 1970/11/3
愛知県 安城市 1970/12/1
愛知県 知立市 1970/12/1
愛知県 高浜市 1970/12/1
愛知県 碧南市 1970/12/1
神奈川県 伊勢原市 1971/3/1
北海道 赤平市 1971/4/1
東京都 調布市 1971/11/1
東京都 府中市 1971/11/1
東京都 日野市 1971/11/1
東京都 多摩市 1971/11/1
東京都 稲城市 1971/11/1
神奈川県 川崎市 1971/11/1
神奈川県 座間市 1971/11/1
大阪府 大東市 1971/11/1
大阪府 寝屋川市 1971/11/3
大阪府 四条畷市 1971/11/3
大阪府 交野市 1971/11/3
北海道 室蘭市 1972/4/1
埼玉県 浦和市 1972/4/10 2001/5/1さいたま市になる
埼玉県 八潮市 1972/5/3
埼玉県 大宮市 1972/10/1 2001/5/1さいたま市になる
京都府 向日市 1972/10/1
神奈川県 大和市 1978/11/1
神奈川県 綾瀬市 1978/11/1
兵庫県 高砂市 1979/2/1
千葉県 市川市 1981/4/1
千葉県 浦安市 1981/4/1
千葉県 四街道市 1981/4/1
千葉県 木更津市 1991/4/1
千葉県 袖ヶ浦市 1991/4/1
埼玉県 狭山市 1991/10/1
埼玉県 鶴ヶ島市 1991/10/1
埼玉県 草加市 1996/4/1
埼玉県 三郷市 1996/4/1
東京都 西東京市 2001/1/21
千葉県 船橋市 2001/4/1
埼玉県 さいたま市 2001/5/1 2005/4/1岩槻市を編入
滋賀県 草津市 2001/10/1
山口県 下松市 2003/4/21
新潟県 佐渡市 2004/3/1
長崎県 対馬市 2004/3/1
長崎県 壱岐市 2004/3/1
長崎県 五島市 2004/8/1
三重県 鳥羽市 2004/10/1
滋賀県 守山市 2004/10/1
滋賀県 栗東市 2004/10/1
山梨県 韮崎市 2004/11/1
大阪府 堺市 2005/2/1
大阪府 大阪狭山市 2005/2/1
岐阜県 美濃市 2005/2/7
岐阜県 山県市 2005/2/7
大分県 佐伯市 2005/3/3
大分県 津久見市 2005/3/3
広島県 江田島市 2005/3/20
広島県 竹原市 2005/3/22
山口県 山陽小野田市 2005/3/22
千葉県 松戸市 2005/3/28
千葉県 鎌ヶ谷市 2005/3/28
千葉県 白井市 2005/3/28
鳥取県 境港市 2005/3/31
大分県 臼杵市 2005/3/31
新潟県 上越市 2005/5/1
新潟県 見附市 2005/5/1
新潟県 栃尾市 2005/5/1 2006/1/1長岡市に編入
茨城県 潮来市 2005/9/2
愛知県 田原市 2005/10/1
山口県 防府市 2005/10/1
大分県 大分市 2005/10/1
沖縄県 宮古島市 2005/10/1
茨城県 鹿嶋市 2005/10/11
静岡県 御前崎市 2005/10/11
静岡県 菊川市 2005/10/11
鹿児島県 いちき串木野市 2005/10/11
富山県 砺波市 2005/11/1
富山県 射水市 2005/11/1
岐阜県 郡上市 2005/11/7
鹿児島県 日置市 2005/11/7
三重県 鈴鹿市 2006/1/1
三重県 亀山市 2006/1/1
鹿児島県 垂水市 2006/1/1
愛媛県 今治市 2006/1/10
岐阜県 多治見市 2006/1/23
兵庫県 洲本市 2006/2/11
兵庫県 南あわじ市 2006/2/11
兵庫県 淡路市 2006/2/11
福岡県 福津市 2006/2/11
茨城県 かすみがうら市 2006/2/20
千葉県 館山市 2006/3/20
福井県 あわら市 2006/3/20
兵庫県 小野市 2006/3/20
兵庫県 加東市 2006/3/20
北海道 三笠市 2006/3/27
茨城県 石岡市 2006/3/27
茨城県 つくば市 2006/3/27
茨城県 行方市 2006/3/27
群馬県 みどり市 2006/3/27
熊本県 上天草市 2006/3/27
宮城県 栗原市 2006/3/31
長崎県 島原市 2006/3/31
長崎県 雲仙市 2006/3/31
長崎県 南島原市 2006/3/31
大分県 豊後高田市 2006/3/31
大分県 国東市 2006/3/31

数年前まではほぼ大都市圏にしかありませんでした。その中で全島一市でもない赤平市と室蘭市は貴重でした。
平成の大合併で2倍近くまで増えることになりますが、そのピークだった今年の4月1日には減少しました。(エイプリルフール用のネタではありません)

該当市数の推移
1956/12/113
1972/10/163
1996/4/175
2003/4/2178
2004/11/183
2005/3/3198
2005/11/7113
2006/3/31134
[47615] 2005年 12月 23日(金)15:37:38【1】miki さん
2005地理界10大ニュース
まだ新・経県値は計算中ですが、とりあえず私の地理界10大ニュースを...。
1)長野県山口村の岐阜県中津川市への越県合併
2)高山市、面積日本一に
3)神栖市、下克上で市制施行
4)五所川原市、外ヶ浜町などの飛び地合併続々
5)北海道八雲町の熊石町との合併で支庁の境界が変更
6)浜松市、人口&面積で静岡市を抜く
7)各地で市消滅(市りとりに影響。新潟県では新津、白根、豊栄、新井の4市消滅)
8)ひらがなの新市町誕生ラッシュ
9)長い地名が続々誕生(山陽小野田市、かすみがうら市、いちき串木野市)
10)合併による警察署の名称変更ラッシュ
番外 1郡1村最小だった福井県和泉村の消滅...。
[47617]揖斐の山さん、誤変換のご指摘ありがとうございました。
早速訂正いたしましたので、よろしくお願いします。
[47614] 2005年 12月 23日(金)13:31:15【3】オーナー グリグリ
経県サイトオープン
新企画『経県(経県値&経県マップ)』サイトを正式オープンしました。よろしくお願いいたします。
まだ登録機能やランキングなど工事中ですが、ゲスト用の経県値&経県マップの表示は可能です(URLも引用できます)。メンバーの方もジャンル別経県値(カテゴリー別経県値改め)の計算&表示にご利用ください。なお、経県値ジャンルについて面白い提案がありましたらお願いします。
#都道府県市区町村トップのメニュー並びを変更しています。[47613] なると金時さん、すみません混乱させて。
[47613] 2005年 12月 23日(金)13:14:43なると金時 さん
結局こうなりました
JR北海道のダイヤ改正
利尻とオホーツク夜行は季節運転になるようで、先日の情報は半分正解といったところでしょうか。
あとは、秘境駅として名高い?張碓駅がついに廃止になるようで。まあ、事実上廃止されているに等しい(現在でも列車は全く停車していないんでしたっけ)わけですが、費用をかけての撤去を決意したのか。
もう一つの雄、小幌駅は残ったみたいで、秘境駅マニアは一安心?

p.s.無意識に落書き帳をクリックしようとしたら、経県値がいつのまにかいてビックリ。
新しい場所に慣れるまで時間が掛かりそうです。
[47612] 2005年 12月 23日(金)13:00:00【1】inakanomozart さん
静岡県市町村合併推進審議会
[47603] 2005年 12月 23日(金) 10:15:58 作々さん
鹿児島県は昨日の県市町村合併推進審議会で、新合併特例法に基づく望ましい合併の組み合わせ案を示したとのこと。

静岡県でも市町村合併推進審議会・作業部会が人口15,000人未満の町を対象にした5地域の合併の枠組みについて協議し、南伊豆地区の下田市ほか5町、静岡市と由比町について合併の方向性を打ち出したということです。(芝川、岡部、川根、川根本町については結論を持ち越し)
静岡市と由比町については予想されたことで、ある意味当然と言うか、仕方がないのかもしれませんが、伊豆市の南側に位置するすべての自治体の下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町については、本当に地域の一体性があるのかと疑問視する見方もあるようです。
[47611] 2005年 12月 23日(金)12:58:50般若堂そんぴん さん
山口県
[47602] koki65 さん
はじめまして静岡県生まれのkoki65です。
さっそく質問ですが、山口県は、山陰、瀬戸内のどっちですか?教えてください。
はじめまして.
周防,長門の両国とも山陽道にぞくしていましたから,山陰に含めるのは無理かと存じます.しかし,長門を瀬戸内に含めるのも無理だと思えますね.

ところで,タイトル欄では半角,本文では全角の文字を使っていらっしゃいますが,どちらが正しいハンドルでしょうか?
[47610] 2005年 12月 23日(金)12:37:07【3】いっちゃん さん
呼ばれたような・・・@松山市
[47594]小松原ラガーさん
決して特定の方にお聞きしているわけでもないのですが・・・
いやはやどうしたものか。まるで今週火曜日の私の富山県●→○昇格作戦のような日程ですね(笑)。

単身赴任中でなければご案内させていただくところですが・・・。
現在出先につきご質問の回答は後日書き込みかメールで(と思ったらアドレス公開されていなかったのですね)。
何しろ、午後8時以降ですと駅近辺では居酒屋ぐらいしか開いてない可能性がありますので・・・。

因みに、小山の場合、駅の東側より西側のほうが栄えているのでしょうか?
どっちも栄えていません(笑)。
小山は国道50号の南側、東西城南地区が最も栄えています。
ちなみに尼崎在住の大学時代の同級生を城南地区に案内した時に一言「なんかアメリカみたいやなぁ・・・」だって。
[47609] 2005年 12月 23日(金)12:33:22オーナー グリグリ
『経県値2』
[47573] 2005 年 12 月 22 日 (木) 00:31:50 たもっち さん
そこで、もう少し考え方を拡張した、新しい評価方法を提案します。
この考え方はこれまでの定義の欠点を補完していて優れていますね。第二経県値として認知したいです。名称として[47520]でいっちゃんさんが唱えられた「県識」も考えられるのですが、やはり「経県」の方がより相応しいと思います。名称候補の一つとして表題か『経県値II』を提案します。「県識」の方は、その県に対する知識をテストのような評価用語とするのが良いような気がします。「県識クイズ」「県識度判定テスト」ってな感じです。

ちょっと脱線しました。ところで、経県値2では経県マップが点数での単純色分けになり、居住、訪問、通過などの経県内容まで直感的にわからないのはやむを得ないでしょうね。それでもある程度はつかめそうですが。そういう意味では、元祖経県値の方は経県マップとのペアで娯楽性がずいぶん上がっていると思います。

経県値2については今後基準を整備することになると思いますが、さっそく疑問や提案があります(順不同)。

(1) 「出生」に対して「現住所」でも1ポイントはどうでしょうか。
  引越し直後を救済できるし、現住所ボーナス的意味合いです。
(2) 学生時代の家庭教師は「通勤」になるか。なると私は大阪府と兵庫県(川西市)が「通勤」で+2ポイント。
(3) 「滞在」は「連続1ヶ月以上」よりも「通算1週間以上」の方が良いのでは([47575]太白さん参照)
(4) 「居住:暮らした」は現定義の◎と同じと考えてよいか(3ヶ月程度の長期滞在以上)
(5) 短期の「通学」はどうするか。3ヶ月程度の「通学」でよし?
(6) 「訪問」はビジネスありですよね。支社・支店・客先訪問出張。

で、さっそく自分もやってみました。年の功でしょうか、312点です。
#貼り付けは以下のように三段組にするときれいですね。(f^^;
私の場合、「連泊」の判断が難しかったです。記憶が遠いもので。

内訳内訳内訳
北海道7入接買散訪泊連石川13入接買散訪泊連滞学生住10岡山5入接買散訪
青森10入接買散訪泊連滞勤住福井6入接買散訪泊広島7入接買散訪泊連
岩手7入接買散訪泊連山梨7入接買散訪泊連山口6入接買散訪泊
宮城6入接買散訪泊長野7入接買散訪泊連徳島7入接買散訪泊連
秋田5入接買散訪岐阜6入接買散訪泊香川6入接買散訪泊
山形5入接買散訪静岡7入接買散訪泊連愛媛1
福島7入接買散訪泊連愛知10入接買散訪泊連滞勤住高知5入接買散訪
茨城5入接買散訪三重7入接買散訪泊連福岡7入接買散訪泊連
栃木7入接買散訪泊連滋賀6入接買散訪泊佐賀6入接買散訪泊
群馬6入接買散訪泊京都6入接買散訪泊長崎6入接買散訪泊
埼玉9入接買散訪泊連滞勤大阪11入接買散訪泊連滞学住5熊本6入接買散訪泊
千葉11入接買散訪泊連滞住10兵庫7入接買散訪泊連大分6入接買散訪泊
東京8入接買散訪泊連勤奈良7入接買散訪泊連宮崎0
神奈川12入接買散訪泊連滞勤住10和歌山7入接買散訪泊連鹿児島2入接
新潟7入接買散訪泊連鳥取5入接買散訪沖縄7入接買散訪泊連
富山11入接買散訪泊連滞学住5島根0合計312
[47608] 2005年 12月 23日(金)11:55:41【1】オーナー グリグリ
落書き帳・2005年10大ニュース
さて、年の瀬の慌ただしい中、今日からクリスマス三連休の方も多いかと思います。また、年賀状の準備に頭を悩ませている方もいらっしゃるかと思いますが(私もそうです)、今年を振り返って、落書き帳での話題から10大ニュースを考えてみませんか。年末までのネタとして提供します。年明けからは怒濤の十番勝負(f^^;

あまり異論の無さそうなところを少しだけピックアップしておきましょう。

(1) ブログで「経県値&経県マップ」が大ブレイク(12月発覚)
(2) 神戸で第二回公式オフ会開催(9月)
(3) 落書き帳記事数40000番台突入(4月)
(4) 平成の大合併真っ盛り

まだまだありそうですが後は皆さんからのコメント待ちです。
#重大って変でしたね。10大に変更
[47607] 2005年 12月 23日(金)11:53:19BANDALGOM[熊虎] さん
Re: もひとつ新しい「経県値」
[47573]たもっちさん
私もやってみました。

都道府県内訳
北海道6入接買散訪泊
青森2入接
岩手6入接買散訪泊
宮城1
秋田0
山形0
福島4入接買泊
茨城6入接買散訪泊
栃木6入接買散訪泊
群馬5入接買散訪
埼玉5入接買散訪
千葉13入接買散訪泊連学勤生住10
東京6入接買散訪泊
神奈川6入接買散訪泊
新潟0
富山0
石川0
福井0
山梨7入接買散訪泊連
長野8入接買散訪泊連滞
岐阜1
静岡7入接買散訪泊連
愛知6入接買散訪泊
三重6入接買散訪泊
滋賀2入買
京都7入接買散訪泊連
大阪7入接買散訪泊連
兵庫7入接買散訪泊連
奈良2入接
和歌山2入接
鳥取0
島根0
岡山1
広島3入接買
山口2入買
徳島0
香川0
愛媛0
高知0
福岡6入接買散訪泊
佐賀1
長崎0
熊本4入接買散
大分0
宮崎3入接買
鹿児島8入接買散訪泊連滞
沖縄0
合計156
滋賀と山口の「入買」とは、駅構内(キヨスク)で物を買ったことによるものです。ホーム・コンコースにいた時間を「接」に含めるならば、両県のほか、岐阜と佐賀も「接」になるのですが。
千葉については、韓国にいた期間を考慮して「縛」にしませんでしたが、この間も住民票はずっと千葉にあったので、この扱いをどうするかです。
住民票の上では「縛」ですが、実質的に「縛」にはならないわけで。
[47606] 2005年 12月 23日(金)11:38:47【2】オーナー グリグリ
経県値について(ふぉろ~遅くなり申し訳ありません)
全国的に大雪のようですが、こちら千葉はいわゆる関東の冬という感じで寒いですが快晴です。
忘年会続きでこのところこちらは「ちら見」状態で失礼していました。
さて、経県値議論もかなり煮詰まったようです。皆さんの貴重なご意見を拝聴して、私の当初の考えも変わってきました。結論としては「現状維持」です。経県サイトも「現定義」でオープンすることにします。

私の「奮闘(f^^;)」提案から多くの方に議論に参加していただきました。皆さんの真摯な議論には正直驚いていますが、皆さんの心遣いが感じられて深く感謝しております。太白さんが[47575]で書かれているように、私も所詮お遊びであるし厳密な定義は無理なことから、経県公式サイトオープン時に度数分布を良くしておきたいという、割と単純な動機からの提案でした。ここまで議論が白熱するとは予想外でした。ありがたいことです。[47600]ゆうさんの感じたところはその通りで間違いありません。「もっと大胆なこと」についてはいろいろ考えていますが、時間的余裕などを考えるといくつ実行できるか自信もありませんので、具体的には言及しないことにします。申し訳ありません。また、ブームについてですが私はまだまだブームを作れると思っています。ただ、さきほどGoogleを使った簡単な認知率分析を行ったところ、経県はすでにかなりの認知率のようですね。

言葉Googleヒット数認知率 調査元
ブログ11,400,000 97% 総務省(15才以上のネットユーザ)
SNS4,340,00048% マイボイスコム(ネットユーザ)
QRコード2,830,00047% インフォプラント(ネットユーザ?)
ポッドキャスト913,00016% マイボイスコム(ネットユーザ?)
ワンセグ333,00010% インタースコープ(ネットユーザ?)
 
経県284,000
経県値270,000
経県マップ171,000

※Google検索はフレーズ検索を使用。

検索ヒット数と認知率を単純相関で見るわけにはいきませんが、それでもネットユーザの中ではそこそこの(5%程度?)の認知率である可能性があります。皆さんもまわりの100人とまでは言いませんが聞いてみていただけるとありがたいです。

さて、議論を締めくくる意味でも今回の現定義維持という私の判断を箇条書きしておきます。

(1) 新定義は現定義を上回る判り易さを訴求できなかった(総論)
(2) 現在の普及度に水をさすというリスクも超えられるものではない(多数ご意見)
(3) 「接地」という▲と△の判断基準は明解である(△と●の判断基準の方があいまい)
  度数分布は低くても判り易さとしては捨てがたい(N-Hさん他のご意見)
(4) 度数分布偏りは生涯経県値では気になるとしても、範囲を絞った場合にはそれ程でもない(新見解)
  (例:2005年経県値、夫婦同伴経県値、etc.)

以上から「現定義6段階5点満点」を維持します。皆さん、ご協力をありがとうございました。

なお、現定義の表現については次のように微修正させてください。漢字二文字「評語」の導入は、今後の経県企画展開の際に表現手段として重要だと思っています。

経県度「評語」点数おおよその定義(最終的には自主判断)
「居住」5点住んだ(3ヶ月程度の長期滞在も含める)
「宿泊」4点泊まった(夜行通過は除く)
「訪問」3点訪問した(泊まったことはない)
「接地」2点降り立った(乗り換えやSA/PAでの休憩など)
「通過」1点通過した(鉄道、バス、自家用車などでの通過)
×「未踏」0点未経県(かすってもいない)

修正点は、◎の「3ヶ月以上」から「3ヶ月程度」への変更、○の「野宿は含む」の削除、です。これは、自主判断をより明確にするためです。「野宿」は残しても良いのですが、じゃあ「飲み明かし」はどうなんだとか疑問が派生しそうな気がしますので、すっぱり削除しました。もちろん「泊まった」という意識があれば野宿は該当するという判断です。夜行でも通過ではなく、でるでるさんの北海道旅行のように宿泊と移動を兼ねてということであればまったく問題ないでしょう。「夜行は除く」ではなく「夜行通過は除く」はそういう意味です。

それから、[47586][47587][47597]の「通過」の定義についてですが、私はN-Hさんの考え方に賛同します。分かり易く言えば、「△:接地」が「人の接地」であるのに対して、「▲:通過」は「乗り物の接地・接岸」と考えると判り易いのではと思います。

ところで、新しい「経県値」が続々と考案されていますが、こちらは今後とも落書き帳で議論して面白いものが考案できれば嬉しいですね。そんな中でも[47573]たもっちさんの ご提案はとても判り易くて面白そうです。有望だと思います。これについては稿を改めて書き込みます。
[47605] 2005年 12月 23日(金)10:58:11miki さん
「々」コレクション訂正願い
http://uub.jp/nam/odori.html
「千々石川」のところで、長崎県千々石町は合併によって「雲仙市」になりましたのでお知らせします。
[47604] 2005年 12月 23日(金)10:29:15作々 さん
雪、焼酎
昨日は、我が地元鹿児島でも12月の記録としては大正6年以来と言うような雪が降ったそうです。
全国的に雪がすごいみたいですが、果たして実家に帰れなくなるようなことはないだろうか、と今から心配になってきます。
そういえば新潟のほうは停電になったらしいですね。
私の会社でも、新潟の支社をどうするか、ということで昨日はかなり大騒ぎでした。


さて、「地理的(原産地)表示」の保護対象への「薩摩焼酎」の追加が告示されたそうです。
これにより、鹿児島産のサツマイモを使い、全工程を鹿児島県内(奄美を除く)で行った焼酎のみが薩摩焼酎と名乗ることを許されることになりました。
これは球磨焼酎(熊本)、琉球泡盛(沖縄)、壱岐焼酎(長崎)に次ぐ4例目なんだそうです。

因みに今回の例とは違いますが、私は最近、黒糖焼酎(こちらは奄美諸島のみに許されているらしい)にハマっております。
[47603] 2005年 12月 23日(金)10:15:58作々 さん
鹿児島県市町村合併推進審議会
お疲れ様です。

鹿児島県は昨日の県市町村合併推進審議会で、新合併特例法に基づく望ましい合併の組み合わせ案を示したとのこと。
具体的な組み合わせが提示されたのは以下の6案。

姶良西部3町加治木、姶良、蒲生
伊佐地区大口、菱刈
種子島西之表、中種子、南種子
屋久島上屋久、屋久
徳之島徳之島、天城、伊仙
沖永良部和泊、知名

まぁ、当然ながら目新しいものはありません。
鹿児島との合併を目指すとしていた蒲生は姶良西部との組み合わせが提示されています。これには一度は3町で合併協議を終えた、ということが理由に挙げられています

また、そのほかの地域に関しても将来的な視点も含めて、以下の通り意見が出されております。

南薩頴娃、川辺、知覧の3町は枕崎市も含めた合併の検討
阿久根市新出水市、新長島町との合併で10万都市の形成
垂水、大崎、東串良隣接自治体との合併の検討
奄美4町村将来的な1島1自治体の形成
[47602] 2005年 12月 23日(金)09:51:08koki65 さん
はじめまして山口県はどっち?
はじめまして静岡県生まれのkoki65です。
さっそく質問ですが、山口県は、山陰、瀬戸内のどっちですか?教えてください。
[47601] 2005年 12月 23日(金)02:01:25ゆう さん
やっぱり経県値
前稿を踏まえて、定義についてもう少し考えて見ます。

[47531]グリグリさん
「住んだ」の定義自体が「宿泊」よりかなりあいまいではないでしょうか。
確かに他の評語に比べて、「居住」はそれが確定するための明確な行為がありません。ある程度期間が必要ですがその最低期間もケースバイケースです。しかしどれだけ連泊しても「宿泊」を重ねるだけでは「居住」の十分条件にはなりません。どんなに歩いてもそれだけでは「宿泊」にはならないのと同じです。
「あなたは○○県に住んだことがありますか?(y/n)」と問われて直接に答えないで長期滞在を持ち出す人は他県に別に家があったと感じてる人ではないでしょうか。
そういう意味で、現在の「経県値」は完璧なものではありませんが、ひとつの完成形だと感じています。部分的にいじって今よりも良くなるような気がしません。

ところで、[47573]たもっちさんの「もうひとつの新しい『経県値』」は良く出来てると思います。さっそく多くの人が参加されてますね。でも多くの方が指摘されてるように6~7点の県が多くなるようです。居住しない県で点を上乗せしようとすれば、遠距離通学・遠距離通勤・1か月以上の長期旅行や長期出張などが必要になりますが、現実には敷居が高いものばかりです。

このことから考えても、度数分布のバランスを取るという目的を達成するには、多数回訪問を評価するというグリグリさんの新定義案のアイデアが優れていると思います。
しかし先に書いたように、現定義は一部改変に耐えられるようにはなってなさそうです。新定義案の◎に直感的でわかりやすい評語がみつからない理由は、他の評語と対比がとりにくい概念を持ち込もうとしているからではないでしょうか。


長々と書いてきましたが、
・度数分布の偏りには目をつむって、現行の経県値を続ける
・現行の経県値を見直すのは諦めて、[47518]で提示したような評価を検討する
このどちらかではないでしょうか。
[47600] 2005年 12月 23日(金)01:59:43ゆう さん
なんとなく経県値
[47531]グリグリさん
「なんとなく」というところが悔しいですが(f^^;)、
すみません。[47518]では
経県について書くのはそろそろ最後にしたいです。
と書きましたが、なぜ「なんとなく」なのかも含め私の理解を少し書いてみます。

[47575]太白さんも念押しされてますが、経県値はあくまで「お遊び」です。
落書き帳メンバだけの遊びだったものが、烏川碧碧さんのサイトの功績によって、誰でも経県で遊ぶことができるようになりました。でもその方たちは各自で楽しむだけであり、blog等で結果を公開する方もありますがその経県値の記録がどこかに集められたりはしてません。

[47486]「経県値メジャーにしたい」というのは、お遊びということは押さえながらも「単なるお遊び」以上のものにするということですよね。そのために、まず誰でも経県値を登録できるようにして、それを元にランキングや逆経県値のような分析をするのはそのひとつでしょう。

そして、より意義のある分析をするために経県の定義を再検討しましょう。そういう意味では現定義を変えられるチャンスはこれが最後の最後です。

…というのが[47513]準備中の経県サイトを見たりして、私の感じたところですが、グリグリさんいかがでしょうか。

でもこれだけではなさそうです。[47513]「もっと大胆なこと」が何なのかはいまいちわかりません。それから、上述の考えならば[47531]「『上がり』の方にもう一段上の目標を」というのは本旨ではない副産物のような気もしますが「狙い」と書かれていたりして、グリグリさんがどれくらい重視されてるのかよく分かりません。

いずれにしてもすでに経県値は旬を過ぎつつあります。多くの方に参加してもらうためには急いで始動させなければなりませんね。あまり時間はないと思います。ひょっとしたらもう間に合わないかもしれません。

続けます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示