都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[107801]2023年5月10日
[107791]2023年5月8日
[107790]2023年5月8日
[107725]2023年4月25日
[107717]2023年4月25日
[107704]2023年4月24日
[107703]2023年4月24日
[107695]2023年4月23日
[107694]2023年4月23日
[107692]2023年4月23日
[107669]2023年4月21日
[107666]2023年4月21日
[107663]2023年4月21日
[107660]2023年4月21日
[107633]2023年4月17日
[107632]2023年4月17日
[107617]2023年4月15日
[107614]2023年4月15日
[107613]2023年4月15日
[107605]2023年4月15日
[107529]2023年4月10日
[107362]2023年4月7日
[107359]2023年4月7日
[107348]2023年4月6日
[107343]2023年4月6日
[107196]2023年4月1日
[107177]2023年3月30日
[107175]2023年3月30日
[107161]2023年3月28日
[107156]2023年3月28日

[107801] 2023年 5月 10日(水)10:11:18N さん
簡易表機能
[107795]グリグリさん
折り畳み機能と合わせて、スマホでの閲覧がしやすくなって良いと思います。

一点だけ、どうせ色を付けるなら、ヘッダー行だけ別の色にできる仕組みがあるともう少し見やすくなるのかな、とは感じました。
今までもなかった機能で、機能追加になると思うので、絶対欲しい機能、というわけでもないですが。

強制改行については、↓のように複数行使えばよいだけではとも思いましたが、間に罫線が入っちゃうんですね。
#ヘッダ1ヘッダ2
1あいうABC
DEF
2かきくAAA
だったら(使いこなせるかどうかはおいといて)強制改行はあった方がよさそうです。
それか、先述のヘッダー行の色が変えられるようなら、データ行の横の罫線を無くしてしまえば↑の方法でもそれほど違和感はないかもしれません。
[107791] 2023年 5月 8日(月)13:23:28N さん
経県値分析
[107761]サヌカイトさん
沖縄はつい最近?までNさんが宿泊なしを保っていたため、もう少し作るのが早ければ…といったところです。
そうですね、今年の2月についに赤くなってしまいました…
数年前に書いた時とはライフスタイルがガラッと変わってしまったので、しょうがないと言えばしょうがないのですが。

iii)全自治体通過以上県平均(低い順)
自分、やたら低い方に顔を出しています…笑
位置情報を使ったゲームをやっていて、その自治体内に入ればクリアできるケースで車から降りることなく…というケースがそこそこあるせいですね。
あえてその自治体を通るルート選択していることが多いので「訪問」と言ってもいいのかもしれませんけど、車を路肩に止めるだけで降りることなくスマホポチポチしただけの場合は「通過」にしています。
[107790] 2023年 5月 8日(月)13:17:42N さん
市名連称の高校名
GW出かけてたので亀レスですが…

[107771]ピーくんさん [107773]未開人さん
神奈川県の横須賀大津高校と、静岡県の浜松湖南高校もありますね。
#これは反則?旭川西高校(旭/川西)

消滅市を含めると、読みは違いますが新潟県の高田南城高校もあります。
[107725] 2023年 4月 25日(火)21:23:45【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 25日(火)21:27:07
【2】2023年 4月 25日(火)21:31:03
N さん
検索キーほか
[107720]あきごんさん[107722]グリグリさん
書こうと思ったら勿来丸さんが先に書いてくれましたね。
同じものが自分の方にも表示されてます。

Androidスマホ、PCともFirefoxでは出てChromeでは出てこないので、ブラウザや環境依存の部分もあるかもしれません。
また、他のサイトでは出てこないので、このサイト固有の現象ですね。

[107723]グリグリさん
あぁわかりました。[107708]の表から漏れているとも言えるということでしたか。失礼しました。視点が違っていました。
言葉足らずですみません。松川町長の退任は記載されていたので、退任等された方も網羅するのかと思って念のため指摘しました。

[107718]グリグリさん
折りたたみ機能は、表に限らず折りたたみたい部分を次のような指定で囲むことで実現する予定です。
あったらよいな、と思っていた機能ではあるので、すごく見やすくなると思います。
色合いとかも特に不満はないです。
[107717] 2023年 4月 25日(火)10:57:53【3】訂正年月日
【1】2023年 4月 25日(火)10:59:47
【2】2023年 4月 25日(火)11:28:36
【3】2023年 4月 25日(火)13:11:52
N さん
Re:江東区長選挙と豊島区長選挙
[107707]グリグリさん
豊島区の場合は死去後に「地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律」を適用して決めているので問題ないけれども、江東区は同法で決めた後に死去したため再度同法を適用することはできないということでしょうか。なんだか理不尽な気がしますが認識は合っていますか。
法律は専門外なので頓珍漢なことを言っているかもしれませんが。

関連しそうな条文を並べてみます。
(選挙期日)
第一条
3 統一地方選挙の対象の地方公共団体の議会の議員又は長(…)について任期満了による選挙以外の選挙を行うべき事由が生じた場合において、同法第三十三条第二項又は第三十四条第一項の規定により当該選挙を行うべき期間が令和五年四月一日以後にかかり、かつ、当該期間が次条各号に掲げる選挙の区分に応じ当該各号に定める日前五日までに始まるときは、当該選挙を同年二月二十八日以前に行うときを除き、当該選挙の期日は、同法第三十三条第二項又は第三十四条第一項の規定にかかわらず、それぞれ第一項に規定する期日とする。
(告示の期日)
第二条 前条の規定により行われる選挙の期日は、公職選挙法第三十三条第五項又は第三十四条第六項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる選挙の区分に応じ、当該各号に定める日に告示しなければならない。

四 指定都市以外の市及び特別区の議会の議員及び長の選挙 令和五年四月十六日

また、上記に関連する公職選挙法34条は、以下の通り。
(地方公共団体の議会の議員及び長の再選挙、補欠選挙等)
第三十四条 地方公共団体の議会の議員及び長の再選挙、補欠選挙(第百十四条の規定による選挙を含む。)又は増員選挙若しくは第百十六条の規定による一般選挙は、これを行うべき事由が生じた日から五十日以内に行う。
これらを素直に読むと、任期満了以外(辞任や死去など)で行う選挙の期日(=50日以内)が令和5年4月1日以降にかかって、告示の期日の5日前(区長選挙は4月16日の5日前なので4月11日)に始まる場合に、いわゆる統一地方選挙とすると読めます。

今回のケースで言えば、豊島区については、2月中に選挙を行わず、2月10日の50日以内が4月1日~4月11日の期間内にギリギリかかるので統一地方選挙として実施されるが、江東区については4月13日の50日以内が4月1日~4月11日の期間内にかからないので、統一地方選挙として実施されない、ということなのかな、と。

===
[107708]
女性首長に関しては情報漏れはないと思いますが、若年首長については町村長を中心にまだ情報漏れがあるかもしれません。
一応、[107703]のタイミングですべて一通り確認したので、漏れはないかな、と思います。

※漏れの範疇かどうかですが、宮下むつ市長の県知事立候補による辞任と、山田白山市長の死去は一応今回の統一地方選挙に関連はしてますね。あと、奈良県知事に当選した山下真氏は元生駒市の若年首長。
[107704] 2023年 4月 24日(月)17:43:56【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)17:53:39
【2】2023年 5月 25日(木)17:44:27 by オーナー(表組み改善)
N さん
女性首長
[107702]グリグリさん
1788都道府県市区町村の僅か2.9%です。あまりに低すぎると思いませんか。
今回の統一地方選挙では225自治体の首長選挙がありましたが、そのうち女性候補が立候補していた自治体は47自治体に過ぎません。
そもそも有権者視点では、80%近くの自治体で「女性を選ぶ」ということすらできなかったわけです。
今回当選した女性は(無投票含め)12名で女性候補がいた自治体に対する割合をみれば25%程度になります。

ここで、47自治体で当選者と異性候補の性別・年齢・前職・推薦政党を並べてみました。
自治体当選落選
性別年齢前職推薦等性別年齢前職推薦等
北海道42現職自民・公明・大地50衆議院議員立民
三笠市72現職54市議会議員
大衡村59村議会議員自民61村議会議員
大館市55現職公明61団体役員
玉川村63副村長68村議会議員自民
水戸市57現職73県議会議員共産
取手市61現職自民47市議会議員共産
榛東村42村議会議員61村議会議員
行田市57参議院議員79現職
佐倉市58現職自民・国民70弁護士
習志野市50現職自民・公明66市議会議員
流山市69現職55市民団体代表
東村山市61現職自民・公明63市議会議員立民・共産・れいわ・社民
東大和市52市議会議員73市民団体代表
稲城市60現職自民・公明72市民団体役員共産・立民
文京区57現職58区議会議員
墨田区61現職自民・公明57会社社長共産・立民
江東区57衆議院議員50都議会議員
大田区64都議会議員自民・公明45都議会議員立民・れいわ
渋谷区51現職60区議会議員立民・れいわ
豊島区57副区長自民・公明・都民41新聞記者立民・共産・れいわ
北区51都議会議員自民・維新・公明88現職
板橋区63現職自民・公明・国民40区議会議員
神奈川県68現職自民・公明・国民66市民団体代表共産
相模原市52現職75市民団体代表共産
平塚市65現職自民・立民・公明58市民団体代表
湯河原町65現職40町議会議員
加茂市52現職(無投票)
諏訪市64現職(無投票)
朝日村70現職68村議会議員
小谷村61現職59会社役員
福井県60現職自民・立民・公明65団体役員共産
静岡市66副知事自民・立民・公明・国民52団体役員共産
鈴鹿市52現職自民・立民・公明・国民68市議会議員
豊郷町75現職68町議会議員共産
木津川市50市議会議員自民・立民・公明64市民団体代表
大阪府47現職維新48法学者
大阪市41府議会議員維新63市議会議員
吹田市65現職自民・立民69市議会議員共産
八尾市53現職32参政
明石市59市議会議員40市議会議員自民・公明
芦屋市2653現職
奈良県54生駒市長維新68中学校講師
生駒市49現職自民・立民・公明・国民55団体役員維新
周南市69現職自民・公明49会社員
春日市72現職立民・公明・国民65市議会議員
小国町52現職69町議会議員

率直な感想は「性別関係ないですね」ということです。性別を伏せてどっちが当選するか?と問われれば大方当選した側の候補が選ばれるのように見えます。女性だから選ばれないのではなく、肩書だったり、年齢だったり、推薦政党だったりそのあたりがネックになって落選しているのがほとんどのように見受けられます。
豊島区で自民・公明・都民推薦の副区長の女性候補が当選して、立民・共産・れいわ推薦の新聞記者の男性候補が落選しているように。

そういう意味で、佐倉市で70歳の弁護士候補が現職に肉薄したのは驚きの結果のように思います。
芦屋市、明石市も結果が逆でも全然おかしくなかったでしょうが、前者は現職の失政が大きかったのと、後者はカリスマ前市長の支援
が大きかったでしょうか。

女性が国政などに積極的に進出し始めたのはここ10年~20年のことだと思うので、これらの経験を積んだ女性の立候補が増えるのはこれから、ではないでしょうかね。
芦屋市の26歳のように、極稀に特別に優秀な若い人が飛び込みで立候補・当選することはあるでしょうけど、やはり大半を占める市町村議会や国会議員である程度経験を積み知名度を上げてから、という流れはそうそう変わらないし変えられない気はします。
[107703] 2023年 4月 24日(月)12:41:19【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)13:09:24
N さん
女性首長・若年首長
グリグリさん
江東区も元衆議院議員の木村弥生氏が当選しましたね。

榛東新村長の南千晴さんの正確な誕生日がお分かりの方、情報提供をお願いします。
出典が書いてないので眉唾情報ですが、1980年7月15日のようです。

[107670]むっくんさん
静岡県で1947年4月当選と推測されている方で、いくらか精査が必要かもしれません。
自治年鑑1948年版では以下の方は町村長として記載されていません。
・榛原郡中川根村 鈴木宗一郎
・磐田郡佐久間町 北井三子夫
・浜名郡吉野村 長谷喜代五郎
※1951年の統一地方選挙での当選であれば、1947年の早いうちに辞任→再選挙の流れの可能性は高そうですが。

また度会郡紀勢町の吉田為也氏ですが、このサイトによると、
<1967>
・04/28 出直し町長選、阪口才蔵、吉田の4選阻む。
ののちに、
<1978>
・01/11 再選された吉田・紀勢町長が中部電力社員から現金を受け取ったとして逮捕(のち辞任。
とありますので、1967~1978のどこかで再選している模様です。
[107695] 2023年 4月 23日(日)22:02:11【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)15:23:51
N さん
芦屋市長
[107693]BANDALGOM さん
兵庫県芦屋市は現職・伊藤舞氏が落選
各所でニュースにもなっていますが、芦屋市は女性市長に代わり、26歳の史上最年少市長が誕生しましたね。
[107694] 2023年 4月 23日(日)21:59:09N さん
津市の除外キーワード検索
[107683]グリグリさん
除外キーワード欄に「...津市を除外する」という便利オプションを付けました。説明をご覧ください。
ご対応ありがとうございます。良い感じですね。

※この例では、新津市と両津市は現存しないため検索されてしまいます。過去の...津市についても除外した方がよいでしょうか?
例を「,」(カンマ)区切りにしないで、スペース区切りでコピペして除外キーワード欄に直接投入できるようにするのもありかな、と思いましたが、80文字の文字数制限ギリギリになるんですね。
あるいは津市除外のチェックボックスと除外キーワード欄を併用可能にするか、でしょうか。
[107692] 2023年 4月 23日(日)21:51:59【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)15:24:44
N さん
桑名の言葉
[107689][107691]あきごんさん
なんか呼ばれた気がしますが、桑名市民としては「関西弁」を話している認識です。
ただ、高校時代に大阪生まれの同級生がいましたが、アクセントなのか何なのかはわかりませんが明らかに違うとわかる話し方だったので、大阪や京都の人から見れば「関西弁」ではないと感じるのでしょうね。

[107690]メークインさんの木曽三川が境界というのは実感としても正にそうで、小学生のときに稲沢から桑名に引っ越したのですが、一年も経たずに稲沢の祖父母から「話し方が変わった」と言われたのは印象的でした。

桑名市出身の同級生のイントネーションは標準語っぽかった記憶
大山田団地あたりは他所から移り住んできて名古屋へ通勤する人のためのベッドタウンと化している部分もあるので、そのあたり出身であればもしかしたらイントネーションが標準語寄りの人がいてもおかしくないかもしれません。親だけでなく、子供も名古屋の私立中学・高校に通ったりしている可能性も。
自分が高校生の頃はそこまで感じませんでしたが、団地ができたばかりの昭和後半や平成初期だと、もしかしたらその傾向は顕著だったのかもしれませんね。
[107669] 2023年 4月 21日(金)17:18:04N さん
Re2:除外キーワードの件
[107668]グリグリさん
あれ、そうですか?
あれ、こんがらがってきました。

(1) 「光市」NOT「日光市 OR 和光市」
A)光市:検索される
B)日光市:検索されない
C)新光市:検索される
D)光市、日光市:検索される
E)光市、日光市、和光市:検索される
F)日光市、和光市:検索されない
G)新光市、日光市、和光市:検索される

(2) 「光市」NOT「日光市 AND 和光市」
A)光市:検索される
B)日光市:検索される
C)新光市:検索される
D)光市、日光市:検索される
E)光市、日光市、和光市:検索される
F)日光市、和光市:検索されない
G)新光市、日光市、和光市:検索される

…確かに仰る通りでした。失礼しました

除外のANDは「両方含む記事は検索する」が無ければ使い道はありそうですが、そうでないならこれという使い道は思いつきませんね…

この条件をなくしてしまうと、「馬島」を含むすべての記事を検索したいのに、「馬島」と「対馬島」の両方を含む記事が検索されなくなってしまうのは、当初の除外キーワードがあると便利という動機から外れてしまいませんか。
除外キーワードがあるだけでも便利なのには変わりないと思うので、他の要素やややこしさとの兼ね合いで最悪無くても構わない、という意味合いでした。

===
(蛇足)
光市は和光市と日光市だけですけど、「津」で終わる市は17あって列挙がそれなりに大変なので「津市」で検索する(あるいは除外条件を自動設定してくれるような)オプションがあっても面白いかも…?とは思いました。
[107666] 2023年 4月 21日(金)14:15:50N さん
東日本・西日本、近畿・関西
[107664]あきごんさん、[107665]グリグリさん
[107658]グリグリさんの
私の感覚では、西日本は中国四国以西であり(関西は入ってもいいかなという程度)、東日本は関東以東という感じです。近畿地方は関西、北陸や東海は中部、あくまでも私の感覚ですが。
を自分が「西日本=中国四国以西、関西=近畿、中部=北陸や東海、東日本=関東以東」と言っていると読んだせいで変な誤解を産んでしまいすみません。

とはいえ、[107662]グリグリさんが挙げられたWikiも見ましたが、西日本はまず
一般には近畿・中国・四国・九州の総称[注釈 1][注釈 2]。
とあるので関西(近畿)を西日本に含めないのは少し亜流なのでは…?続けて
広くは中部地方も含め[3 ]、さらには近畿地方を除いた中国地方、四国地方、九州・沖縄地方を指す場合がある。
ともありますけれど、前者二つは地名辞典や国語辞典の出典がついていますが、一番最後の近畿地方を除くに関しては出典がないんですよね。正直自分はこのように分類するのはあまり聞いたことがなくて、
西日本を中国四国以西を指す場合があるのはそれほど珍しいことではない
のは本当かな?と思ってしまいました。具体例だとどういう例がありますかね?大阪視点だとそう表現することもあるんでしょうか。

あと、本筋から逸れますが個人的に一番違和感があったのは「近畿地方は関西」ですね。自分のイメージはまさにこんな感じなので…
[107663] 2023年 4月 21日(金)12:13:16N さん
除外キーワードの件
[107659]グリグリさん
光市+日光市、旭市+尾張旭市で2回検索すれば済む話なので
まあ、確かに[107529]で挙げた例であればそうですね。
個人的な理想はGoogleのように、検索キーワード内でAND/OR/NOTを混在させられることですが、技術的に難しそうなのは重々承知です。その点で実現の容易なところから、除外キーワードのOR条件だけでもあれば助かるケースは増えると思います。

ちなみに、そもそも[107522]
(両方含む記事は検索する)
を実装する限り、
除外キーワードのAND条件は必要でしょうか。必要な場面はあまり考えられないのですが。
は論理的に意味ないですね。

まず「両方含む記事は検索する」を無視して考えます。
Aを検索キーワード、B、Cを除外キーワード、Dをそれ以外とすると、
除外キーワードを「OR」にするケースは「A AND NOT (B OR C)」で、
検索される:A、AD
検索されない:B、AB、AC、ABC、ABD、BC、ABCD
です。
一方、除外キーワードを「AND」にするケースは「A AND NOT (B AND C)」で、
検索される:A、AB、AC、AD、ABD
検索されない:B、ABC、BC、ABCD
になります。

そこに「両方含む記事は検索する」特殊条件を入れてしまうと「OR」の
検索されない:B、AB、AC、ABC、ABD、BC、ABCD
のうちB、BC以外がすべて検索対象になって
検索される:A、AD、AB、AC、ABC、ABD、ABCD
検索されない:B、BC
になりますし、「AND」の
検索されない:B、ABC、BC、ABCD
もABC、ABCDは検索対象で
検索される:A、AB、AC、AD、ABD、ABC、ABCD
検索されない:B、BC
になってしまい、結局同じになります。

「両方含む記事は検索する」条件で除外キーワードをORとした時に「A AND B AND C」は検索対象にしない(A AND B XOR C)、とすればABCとABCDが検索対象から外れて差は出ますがさすがに分かりづらすぎるかと。

Googleなどで除外条件を設定した場合は「両方含む記事は検索する」ことは無いので、個人的にはそもそもこの条件は無くても構わない、とも思います。
[107660] 2023年 4月 21日(金)10:22:10N さん
東日本と西日本
日本を東西に2分割した時、北陸地方や東海地方がケースバイケースで東になったり西になったりするのは重々承知していますが、さすがに日本を西日本、関西、中部、東日本の4分割は強烈に違和感を覚えますけど、自分だけですか。
過去に落書き帳でも議論されていてアーカイブズにもなっていますが、さすがに関西は西日本のくくりでは。
そもそも関西が西日本や東日本と同じレイヤにいることが気持ち悪いというかなんというか。

自分が日本を東西に2分割するときパッと思いつくのは糸魚川静岡構造線ですね。あるいはこれにほぼ準じているNTT電力周波数の分け方か。これらの区分けでは東海3県(愛知・岐阜・三重)や北陸3県(石川・富山・福井)は紛れもなく西日本です。
なので自分が東日本、西日本のどちら出身かと問われれば西日本と答えることに迷いはないです。

2分割したときに東海北陸が東日本となるケースで代表的なのは高校野球がありますね。かつては富山・岐阜・三重以東が東日本、石川・福井および関西以西が西日本で対戦組み合わせがなされていましたし、現在でも21世紀枠の選考では福井・石川も含めて東海北陸は東日本扱いです。

2分割ではなく3分割になる場合で、東日本、西日本を冠するところで代表的なのはNEXCOJRなどでしょうか。JRは本州3分割ですが。東海地方はNEXCO中日本、JR東海エリアで東にも西にも属しませんが、北陸地方はNEXCOでは中日本エリアの一方でJRでは西日本エリアです。

他の例だと気象庁の区分けが北日本、東日本、西日本、沖縄・奄美の4分割で、東北北海道が北日本になる都合上、東海北陸はすべて東日本扱いになっています。
[107633] 2023年 4月 17日(月)11:27:40N さん
想定解数と開催期間
[107631]グリグリさん
問五(と問一)の想定解数の少なさについてですが、前にも言及したように共通項の選択範囲を広げるためには想定解数の少ない問題を今後も出し続けたいと考えています。むしろ次回は10問全てを想定解数30市以下で揃えてみようかとさえ考えています。想定解数8市の金銀銅メダルで想定解終了の問題があっても面白いとさえ考えていますが、参加者からは大反対となるのでしょうか。
個人的には30市あれば十分ですが、8市はちょっと…ですね。

また、土曜日開始・土曜日終了は今後もこのスタイルで行こうと思っていますが、いかがでしょうか。
とも絡んできますが、夜21時ぴったりにPCの前に座っていることが生活スタイル的に難しくなっていて、翌朝考える前に売り切れていました、となるのは嫌だなぁ…と。
土日の朝9時とか昼の12時であれば…なので、開催時間の見直しも含めて考えてもらえるなら、といったところです。
[107632] 2023年 4月 17日(月)10:58:43【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 17日(月)10:59:39
N さん
隣接関連のこと
一々返答することでもないかもしれませんが。

[107631]グリグリさん
[107617] Nさん
※海岸線は地理院地図準拠にしたのだから、隣接関係も改めて寄せる、というのもありなのかもしれません。
? 刈谷市は市の判断を優先しましたけど([107176])。
[107161]と同じ表現を使ったのは悪かったですが、個別事案レベルの話ではなく、全体的に「ゼンリン地図ベース」になっているところを「地理院地図ベース」に寄せてもいいのではないか、という程度の意味でした。
※あくまで「ベース」で微妙なところは個別に問い合わせして判断することに異論はないです。

隣接関係一覧のページ内で「ゼンリンベース」と「地理院地図ベース」が混在していると、注釈に書いているとはいえ、閲覧する側は混乱するのはわかるので上記のように書きましたが、
そのような状況においてはゼンリン地図のデータが現時点では一番実態に近いだろうというのが現在の判断です。
のように判断することに明確に反対するわけでもありません。
[107617] 2023年 4月 15日(土)23:15:14【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 17日(月)11:49:43
N さん
金剛山地周辺の隣接
[107615]メークインさん
金剛山地あたりの隣接関係は以前も私が話題に挙げていて、8年前に隣接関係一覧がリリースされた当時はMapion(ゼンリン)の地図が河南町・御所市が隣接する形で境界線が引かれていました。当時の関連記事

3年前に私も[99407]でメークインさんと同じような指摘をしましたが、Mapionの提供元がゼンリンからインクリメントP(現在はジオテクノロジーズに改称)に変わった際にMapionの境界線の引かれ方も変わったことによるもののようで([99408]スカンデルベクの鷲さん)、結局ゼンリンの地図を利用しているいつもNAVIに準拠する(河南町・御所市は隣接のまま)で落ち着いた経緯があります。

※海岸線は地理院地図準拠にしたのだから、隣接関係も改めて寄せる、というのもありなのかもしれません。
[107614] 2023年 4月 15日(土)21:43:22【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 16日(日)14:44:05
N さん
感想文
グリグリさん、今回も開催ありがとうござました。

今回は完答一着どころか、表彰台もヒント前完答も逃す体たらくでした。
サイトオーナーとしては新企画やNEWS(新着情報)に皆さんもう少し注目して欲しいなというのが正直な思いです。
まさにおっしゃる通りで、ちゃんとアンテナ張ってればヒント前完答は容易な問題群だったと思います。

最近の開催回では多いですが、今回も土日は出かける予定が入っていて、[107196]を書いた直後に家を出るレベルでした。
出先でスマホポチポチしながら頭の中で考えるだけでは問一と問二が限界でしたけれど、大勢に影響はなかったですね…

問四はたまたま登別と芽室だけでWeb検索したら北海道新聞の記事が引っ掛かったからよかったものの、そうでなければ銅メダルも無理だった気はします。答えるための資料を探すタイミングで、このサイトのNEWSに上がっていたことに気付くザマ。
問五も問四でNEWSを見たタイミングで気になってはいたものの、市町村単位だと全国で200近くが該当しているのに想定解数23なんてことなかろう…と深掘りするのをやめてしまっていました。桜トンネルさんが開始2分で答えていたものあって、簡単に一覧が見つからないような共通項ではないはず、という先入観もありましたが、記事中で数が言及されていたのですね。完全に見落としてました。

市盗りについては、ちょっと西の方に食指を動かしてみた結果領国化率が80%をやっと超えてランキング一位になれました。すぐ陥落しそうですけど。名張については何も言いません…()

数年前と比べるとなかなか時間を割けなくなってきましたが、せめて表彰台には乗りたいので、次回はもう少し頑張ります。
またよろしくお願いします。
[107613] 2023年 4月 15日(土)21:24:56N さん
ExcelのTips
感想を書こうとおもったらふと目についたので。
[107611]サヌカイトさん
それにしてもGoogleシートにもいい機能がついていますね。左端の表示切替機能や0~5のドロップ選択機能は私はMicrosoftエクセルでは見たことがありません。
これぐらいは一般的なExcelでもついているはずですね。
「左端の表示切替機能」は「データ」→「グループ化」で同じことができます。
「0~5のドロップ選択機能」も「データ」→「データの入力規則」で「リスト」を選んで値に「0,1,2,3,4,5」のようにに入れればできるはずです。
[107605] 2023年 4月 15日(土)17:07:03N さん
経船値
面白そうだったので、思い出しながら入力してみました。
こんな感じでなかなか3点も取るの難しいですね…
大学生以降は一人旅メインで交通手段として乗ることはあっても、観光で乗ることがほとんどなかったんですよね
#とはいえ小学生とかの頃の記憶はほぼないんで、どこかのスワンボートとかは乗っているかも…?

新潟と北海道は議論になっている部分で4点にするか3点にするか迷いました。新潟→小樽の新日本海フェリーと、網走の流氷観光船ですね。どちらも乗り場は「河川」扱いかもしれませんが、海の航海がメインだと思ったので4点にはしませんでした。

鹿児島の1点は長島→牛深のフェリーに乗ろうと思って早朝に乗り場まで行ったのに台風の接近で欠航になったことによるものでした。
熊本はそのあと御所浦島に渡るのに往復しましたが、鹿児島はそれ以降桜島関連の船すらも乗ったことがないんですよね。

===
北海道:新潟→小樽、網走流氷観光
宮城:松島観光
千葉:金谷→久里浜
東京:両国→お台場屋形船
神奈川:金谷→久里浜、芦ノ湖
新潟:新潟→小樽、直江津→小木、両津→新潟
静岡:土肥→清水、清水→三保、初島
愛知:伊良湖→鳥羽、河和→篠島→師崎
三重:伊良湖→鳥羽
京都:保津峡、天橋立
大阪:木津川渡船
鳥取:西郷→境港
島根:西郷→境港
岡山:土庄→岡山
広島:松山↔呉↔広島、広島→宮島、宮島口↔宮島
山口:柳井→松山
徳島:渦潮観光
香川:高松→土庄、土庄→岡山
愛媛:松山↔呉↔広島、柳井→松山、松山→小倉、八幡浜→別府、臼杵→八幡浜
福岡:松山→小倉、能古島
長崎:平戸↔的山大島
熊本:棚底↔御所浦
大分:八幡浜→別府、臼杵→八幡浜
鹿児島:(長島→牛深)
沖縄:石垣↔波照間、石垣→西表→竹富→石垣、仲間川観光
[107529] 2023年 4月 10日(月)17:31:27【1】訂正年月日
【1】2023年 4月 10日(月)17:33:22
N さん
検索関連
[107522]グリグリさん
除外条件は確かにあると便利そうです。
よりこだわるなら、AND/ORを混在できるとさらに便利になりそうですが。

現状「光市」OR「旭市」を検索すると日光市や尾張旭市を含む記事も引っかかるわけですが、
例えば
「光市」を含む AND「日光市」を含まない
OR
「旭市」を含む AND「尾張旭市」を含まない
を一度に検索できるとよいのかな、と。


検索関連で、記事検索ではなくDB検索ですが、詳細検索の「人口増加率の高い順/低い順」条件がうまく働いていないようです。
人口の定義を「人口増加率」にして「人口の多い順/少ない順」で検索すれば欲しいデータは取れるので、致命的ではありませんが。
[107362] 2023年 4月 7日(金)21:23:41N さん
十番勝負
問五:瑞穂市
[107359]は問題番号間違いです。すみません。
[107359] 2023年 4月 7日(金)21:23:09N さん
十番勝負
答えたいところがない…
問四:瑞穂市
[107348] 2023年 4月 6日(木)22:26:09N さん
十番勝負
問四:名古屋市
[107343] 2023年 4月 6日(木)18:21:54N さん
十番勝負
時間切れですね。

問一:宇陀市
問二:松阪市
問三:長岡京市


問六:甲賀市
問七:津市
問八:尾鷲市
問九:長久手市
問十:甲賀市
[107196] 2023年 4月 1日(土)09:13:36N さん
役場の住所
[107194]グリグリさん
移転情報だけでなく、一覧の方も新住所に更新した方がよいのではないかな、と思います。
※今年1月の長崎市、名古屋市中村区、粟国村も未反映ですね。
[107177] 2023年 3月 30日(木)13:26:37N さん
海まで1km未満
[107176]グリグリさん
水戸市古座川町も1km未満っぽいですかね。

政令区単位だと、名古屋市南区も該当しそうです。
[107175] 2023年 3月 30日(木)08:53:24N さん
ロータリー?
>あきごんさん
文春オンラインに以下の記事が掲載されていました。
「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた

場所はここのようで、コレクションには未掲載のようです。
記事を読むと山の管理境界を明示する目的で作った道路およびロータリーで「交差点としてのロータリー」ではなさそうなのでコレクションとしては収集対象外かもしれませんが、情報として提供しておきます。
[107161] 2023年 3月 28日(火)22:42:27N さん
刈谷市のこと
[107158]グリグリさん
個人的には地理院地図準拠でも、刈谷市の言い分を飲むでも、決めの問題でどちらでもよいのではと思いますが。

もう一個判断材料になりそうなものを見つけたので投下します。
[107136]でグリグリさんで示された、刈谷市が「海岸」と言っている部分ですが、古い地図を見ると昭和年間以降に埋め立てで造成された地域の沿岸部分と一致するようです。
確かに戦前の時期の地図を見れば、その当時は問題となっているあたりはほぼほぼ「海」だったんでしょう。
さらにさかのぼれば、元刈谷村のWiki
当初は衣浦湾(三河湾)に面した村だったが、延宝7年(1679年)以後に多くの新田が築かれると、境川沿岸の村となった
とありますから、地図上に見える田んぼの部分も元々は全部海だったと想像できます。
刈谷市側から見れば、もともと海だったところにどんどん陸地を作っていっただけなのだから、当然海に面したままだよ、と考えるのは自然なのかなと思います。

一方で、地理院側が、そこに海岸線を引いた理由がわかる資料が何かないかなと探しましたが、軽く探した限り見つかりませんでした。
さすがに適当に引いたわけではないでしょうけれど。
[107156] 2023年 3月 28日(火)19:01:47N さん
六角川・福所江川と有明海の境界は
[107155]グリグリさん
なるほど、あっさりな回答でしたね。

確かに、国土交通省が出している六角川の資料佐賀県が出している福所江川の資料を見ると、川と海の境界はこのあたりの認識なんでしょうね。地理院地図の市町境を見る限り、地理院からも同じような回答が返ってきそうです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示