単純に「東日本」と「西日本」に区分する場合、境界線はどこに引くべきでしょうか??いろいろな案があると思われますが、私なりに検証してみました。ただ、ここでは面倒くさいので、都道府県単位でばらさない場合で考えました。なお、ここでは「関東」に山梨を含まず、「近畿」に三重を含まず、「東海3県」は愛知・岐阜・三重を、「北陸3県」とは富山・石川・福井を指すものとします。
1)新潟、長野、山梨、静岡以西を西日本とし、関東・東北以東を東日本とする案
単純に、「中部地方」と区分される地方を西日本としただけです。この区分は見たことがありませんが、一応作ってみました。
2)新潟、山梨、関東以東を東日本、富山、長野、静岡以西は西日本
糸魚川~静岡に向けて、日本を二分する大地溝帯(フォッサマグナ)があり、ここを境に地質条件も大きく変わり、コンセントの周波数が異なることは言うまでもないでしょうか。そのフォッサマグナを挟む長野、静岡の扱いが難しいところであります。ただ、信州のスキー場は関西人の方が多いとのウワサもあります(笑)ので、仮に長野県を西日本としましょう。しかし、上越新幹線、中央本線により東京との関係が親密な新潟、山梨を東日本とするのは自然ですので、1)案を改良した案として提案します。
3)新潟、長野、山梨以東を東日本、富山、岐阜、静岡以西は西日本
五輪大会を契機に、長野は上信越道や長野新幹線によって高崎と繋がっています。一方で飛騨山脈といった3000m級の急峻な壁が明確な地形上隔絶となっており、十分な境界線となりえます。その意味で長野県を東日本としてみました。ただ、静岡県は東海地方の一部とする人もいますし、東海道を通じて名古屋との繋がりも無視できません。ここでは新居の関より箱根の関の方が、より文化上の隔絶を大と判断し、あえて名古屋と同じ西日本の区分としました。
4)新潟、山梨、静岡、関東以東を東日本、富山、長野、愛知以西は西日本
しかし、伊豆を初め、静岡県の東半分は東京の影響を無視できません。3)案では東海地方と言いましたが、一般に「東海3県」と言った場合は、一般に静岡県は含まれません。静岡県は東西から名古屋と東京の2極都市の影響を適度に受けながら独自の文化を形成しており、県土全体がどちらかの都市に完全に包含されているとは言えません。そういった意味では東京、名古屋との関係はイーブンと考えられます。そこで、静岡を東日本とする案も提案してみました。
5)新潟、長野、静岡以東を東日本、富山、岐阜、愛知以西を西日本
確かカップラーメンや吉野家など、全国区で販売している食品業界の多くは、「濃い口」「薄口」の境界線を浜松付近で分けているようで、この区分に最も近いでしょうね。また、名古屋は距離的にも東京よりは大阪の方が近く、2都市を連絡する鉄路、道路は大阪方面の方が充実していますので、西日本と区分します。
6)岐阜、愛知以東を東日本、北陸3県、三重、滋賀以西を西日本
名古屋は一般に「中京」と呼ばれ、日本の真ん中といった自負があるようです。一方でわが国の人口重心は大体岐阜県内を東方へと移動しています。二県は首都機能の誘致が盛んですし、岐阜県は名古屋文化圏に完全に包含されていると言えますので、二県を分割するのは抵抗がありますので、この二県を一括で東日本としてみました。ただ、北陸3県や三重県は、言葉が関西に近いということで、西日本と区分してみました。
7)東海3県以東を東日本、北陸3県、近畿以西を西日本
三重県の地方区分は微妙なものがありますが、県の主要都市が集まる伊勢地方が名古屋文化圏ということで、名古屋と同じ東日本として考えてみました。一方で近畿2府4県が西日本に属するのは疑問の余地もありませんが、米原から北へ伸びる北陸道、北陸本線で繋がる北陸3県は、以前も盛んに議論されたとおり関西文化圏ということで、西日本に区分しました。(special-weekさん、いいですよね??)
8)富山、東海3県以東を東日本、石川、福井、近畿以西を西日本
これは高校野球の東西区分と一致しますね。出場高校数の調整もありますが、三重県が東で石川県が西と、経線によって直線的に区分されてはおらず、移動の容易性から石川県と福井県の高校、三重県と愛知県の高校が練習試合をする例が多いことが考慮された結果でしょうか。また、国土地理院によればわが国の面積重心は富山湾付近にあるようです。しかし倶利伽羅峠は東西の境界にしては低い峠でしょうが、この区分では、西日本にも一応2000mの明峰があるんだぞと言える区分で、辛うじて東京都に対しても大きな顔ができます(笑)
9)北陸3県、岐阜、愛知以東を東日本、近畿、三重を西日本
いわゆる、三重県を近畿地方(関西地方?)、北陸3県を中部地方と区分したときの、中部地方と関西地方の境界です。ニッポン地図をパッと見た時の、伊勢湾から若狭湾にかけての「くびれ部分」に最短距離で境界線を引こうとしたかったのでしょう。この区分は非常によく見かけますが、ただ文化的背景を無視した危険な区分と言えそうですね。
10)石川、東海3県以東を東日本、福井、近畿以西を西日本
9)案に、名古屋文化圏に属する三重県を東日本、近畿文化圏に属する福井県を西日本とした区分です。ただ、福井県の嶺南地方は近畿文化圏でしょうが、苓北地方は石川県とのつながりが深い地域ですので、ここに境界線を引くのはやや抵抗がありますね。
11)東海3県、北陸3県以東を東日本、近畿以西を西日本
この区分も非常に多く見ますね。両毛人さんの掲示板「地域の旅人」によれば、天気予報の区分で「東日本」と「西日本」はこの境界によって区分されているようですね。ただ、近畿二府四県の繋がりを考えれば、これ以上西に境界を引くのは無理がありそうですので、可能な限りで最も西になりうる境界でしょうね。
まあ文字だけでは分かりにくいので、○は東日本、●は西日本として一覧表にしてみました。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
関東以東 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
新潟 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
長野 | ● | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
山梨 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
静岡 | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
愛知 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
岐阜 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
三重 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ● | ○ | ○ |
富山 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ | ○ |
石川 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ○ | ○ |
福井 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ |
近畿以西 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
(追伸)こういった複数の案を条件と共に提示して、どの案をみなさんが支持するか、意見を募るのはいかがでしょうか??