都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

なぜ東名と名神だけ「高速道路」なの? −高速道路の種類−

トップ > 落書き帳アーカイブズ > なぜ東名と名神だけ「高速道路」なの? −高速道路の種類−
記事数=7件/更新日:2003年2月28日/編集者:special-week

一口に「高速道路」と言っても、法律上の違いから運営主体の違いなどによって分類でき、実はさまざまな種類があるようです。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) YSK がっくん 桜トンネル おがちゃん 北神 播磨坂 駿河の民

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1501]2002年5月15日
YSK
[1507]2002年5月15日
f
[1531]2002年5月17日
深海魚
[1532]2002年5月17日
f
[3979]2002年10月18日
TN
[4018]2002年10月19日
TN
[5787]2002年12月2日
いな

[1501] 2002年 5月 15日(水)01:17:00YSK さん
高速道路と自動車道の違い
 このページの趣旨には合わない質問かもしれませんが、高速のことが話題になっているし、長い間疑問だったので・・・。
 全国のいわゆる「高速道路」をみると、東名と名神の2路線は、「高速道路」で、その他の関越や東北、常磐などは「自動車道」という名称ですよね?
この違いはいったい何なのでしょうか?
 どなたか教えていただけないでしょうか?
[1507] 2002年 5月 15日(水)16:04:20f さん
Re: 高速道路と自動車道の違い
名神と東名を高速道路とよぶのはそういう習慣だからです。法律上の名称は
どちらも自動車道で他の路線と変わりません。
名神 = 中央自動車道西宮線
東名 = 第一東海自動車道
どちらも高速道路網の初期に完成したので、一般の道路と区別するために
高速道路という愛称を付けたのが定着したのです。
それから第2東名と第2名神も高速道路とよぶことが一般的のようです。
[1531] 2002年 5月 17日(金)16:56:50深海魚[雑魚] さん
高速道路雑感
>>1528
情報有難う御座いました。大分整備されましたね。次回の仙台行が楽しみです。
常磐道がいわき市街通過とは無縁の四倉延長、更に遠からず広野延伸の予定で、
且つ東部道路が阿武隈川手前の亘理まで来たとなると、中通地区の路面凍結が
心配される冬季に意外と多いらしいトラックの国道6号線迂回が増えるのかも。
(尤も、6号線の当該区間では四車線仕様は無かったかな?)

ところで高速道関連で興味が在るのが国道25号線バイパス「名阪国道」です。
東西名阪道路を仲介し、他の一般道との結節点はICを名乗る等、限り無く
高速道路に近い一般道ですが(流石に60km/h制限か?)上野市内で利用した
タクシーの運転手氏に拠ると、奈良市、天理市、都祁村に跨る山間での曲線、
勾配が高速道路の要件を満たし得ない為に、斯かる形態に落ち着いたとの事。
利用者に取っては安上がりなので、結構な事とは思いますが。
[1532] 2002年 5月 17日(金)21:32:37f さん
Re: 高速道路雑感
もともと名阪国道は一般道路つまり普通の国道として計画されました。
工事の途中で、自動車専用道路に計画変更になり、新道路整備5ヵ年計画の
基本構想のもと高速道路なみの規格で作ることになりました。
ですが...
元々の地元住民に一般道路ですよと説明していたことや、千日で完成させる
という目標があったことなどから、結局、今の道路構造になりました。
制限速度は毎時60kmですが、設計速度は毎時60kmと毎時80kmの区間があります。
[3979] 2002年 10月 18日(金)16:34:36TN さん
補足
[3976]
私の説明が舌足らずなばかりに、すみません。
それにしても、高速道は複雑怪奇です。

高規格道路には以下のものがあります。茨城県を例にとると

1.高速自動車国道・・常磐自動車道、北関東自動車道
2.高速自動車国道に平行する一般国道自動車専用道路・・一般国道6号東水戸道路

3.一般国道自動車専用道路・・一般国道468号首都圏中央連絡自道車道(圏央道)
(仮称)つくばJCT~(仮称)牛久IC2003春開通予定

4.地域高規格道路・・茨城に良い例が無いので隣県千葉では、一般国道126号千葉東金道路(千葉東JCT~東金IC)
(尚、東金IC~松尾横芝ICは圏央道の一部であり、3に該当)

一般国道45号三陸縦貫自動車道(起点仙台市ー終点宮古市)は3に該当します。仙塩道路、仙台松島道路、矢本石巻道路と延伸されましたが、それではややこしいので、現在ではまとめて「三陸自動車道」という営業名で呼ばれています。
「大船渡三陸道路」と呼ばれる今は飛び地、かつ、暫定無料の道路が大船渡市にありますが、遠い将来路線が繋がった段階で統合されるものと思われます。

いずれにしても、走行中の人には皆同じに見えます。頭が痛くなってきたので、そろそろ寝ようかと思います。
下手な説明ですみません。
[4018] 2002年 10月 19日(土)11:28:04TN さん
仙台の高規格道路
[3997]くはさん
指摘していただき、ありがとうございました。仰る通り仙台松島道路は「宮城県道路公社」が管理していますよね。管理区分上日本道路公団(JH)に挟まれ、私も変だとは思っておりましたが。おそらく、事業主体がJHではなく、宮城県であったのでしょう。
「主要地方道8号 仙台松島線」の混雑緩和に寄与するべく宮城県がそのバイパス建設を急いだ、と考えれば納得もいきますが。
全国をみても仙台のあたりは複雑な地域のひとつですよね。

高規格幹線道路

一般国道  6号 仙台東部道路(常磐自動車道に並行)
一般国道 45号 三陸自動車道(三陸縦貫自動車道)
一般国道 47号 仙台北部道路(常磐自動車道に並行)

地域高規格道路

宮城県道220号 仙台南部道路
一般国道 48号 仙台西道路(無料)

ここで問題なのが、仙台港北ICと利府JCTの間で常磐道と三陸道が重複する事になってしまうのですが、私もそこまでは調査できていません、あしからず。
[5787] 2002年 12月 2日(月)21:56:55いな さん
名古屋港の3つの橋(名港トリトン)と、第2東名(伊勢湾岸道)
この言葉「名港トリトン」については、ここの皆さんはマニアックだからご存知なのでしょうか?
これは名古屋港の埠頭をつなぐ3つの巨大橋のことで、それぞれが、赤・白・青に塗られており、3つをあわせてトリコトールカラーと言うことになっております。
http://www.ne.jp/asahi/tohyama/muneto/hasi.html

この橋は、伊勢湾岸道と呼ばれる片側3車線の高規格道路でして、東は第2東名として御殿場まで、途中・豊田JCTで東名とクロス、西は第2名神として瀬田まで、途中・四日市JCTで東名阪をクロスする計画になってっております。
現在は、東が名古屋南ICまでですが、今年度中に豊明ICまで延長し国道1号に接続、西は湾岸川越ICまでですが、ここも今年度中に四日市JCTまで延長し、東名阪に接続する予定で連日急ピッチで工事が進んでおります。

で・・・この延長される第2東名高速道路が、実は我が家のすぐそば(500mぐらいの距離)を走ることになりまして、それまで北海道を思わせるのどかな田園地帯だったものが、あっというまに盛り土で埋められたり、田圃の真ん中を太い橋脚の高架道路が出現し、様相は一変しております。
実際に私の家からはその高速道路が見えない(住宅街だから)からいいとは思うのですが、完成したあとには、振動・騒音・排ガス・塵・夜間の光害などなどの、交通公害が待っているんでしょうか? 若干心配気味。

この工事にあたって、その進路にあった市立の幼稚園が立ち退き・移転し、跡地(高架下)に市立の図書館が新設されるなど、住民懐柔策が行なわれたりしております。
で、面白いと思うのが、この計画において新設高速道路は我が町を横断するわけですが、ICは設けられず完全に通過していくことから、市としては面白くなかったんでしょうか、かなりの土地を提供してパーキングエリアを作ることになりました。で、ここにアミューズメント施設をつくって、高速道路利用者の休憩のみならず、下(われわれ近所の住民)からも利用できるようにという構想で工事が進められているのであります。
ですから、来年度ぐらいだと思うのですが、ここが開通した暁には、私の散歩コースが劇的変化を遂げることになります。
場合によっては、ハイウェイのサービスエリアを利用したヒッチハイク?が可能になるかなと、おかしなことも考えております。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示