[7680]雑魚さま
>ここも松山市域ではありますね。中心街からのアクセスを考えた場合、三津浜の方が便利だろうに。
いえいえ、三津浜も決してアクセス面で優れているとは言えませんけど。
伊予鉄三津駅より古くて長い商店街を抜けなければなりません。
結局、歩く距離は、松山観光港と変わらないかも??
あと、船溜としてのキャパシティーを考えた場合、狭く浅い三津浜を浚渫し、桟橋を増設するよりは、
新たに桟橋を作った方が経済的との判断で移転されたそうですね。
高浜は、奥居島が天然の防波堤となっており、吉田地区に比べれば比較的波静かで
しかも水深も適度にあるため、大型船も停泊できるような桟橋を作るには適地です。
ただ、観光港の周囲には店がほとんどありません。
待ち時間が暇でしょうがない。それが欠点ですな(苦笑)
しかしまあ、緊急企画とは。。。暇ですなぁ(笑)
いえ私もこうゆう企画は嫌いじゃありませんけど。。。どっちかといえば好きですね♪
鉄道の路線名を見ていると、面白いというか、不思議ですよね?
根室本線とか函館本線とか、終点の地名を路線の名前にする線と、
石勝線とか石北線とか、二つの地名を合わせて複合名称を付けるパターンとありますよね?
あとは越後線みたいに旧国名をつけたり。。。
旧国鉄時代では、名前の付け方に、基準とか決まりでもあったのでしょうか?
例えば幹線は本線とか、(え?幹線?じゃあ、まさか日高本線も幹線?)何キロ以上は本線とか。
でも、個人的好みを言わせていただければ、延長が長く重要度が高い路線に終点の地名を冠する、
例えば函館本線とか鹿児島本線というネーミングは好きではありませんね。
地方路線ならそういう終点に向かうというイメージの名前でいいのですが、
山陽本線とか東北本線が、下関本線とか青森本線なんて名前になっているようなものですよ。
鹿児島本線はローカル線ではありません。福岡や熊本にとっても重要な路線です。
福岡や熊本の人はどういう気持ちで鹿児島本線に乗るんでしょうか??
そういうことを考えると、せめて地方名にしてはどないでしょうか?九州本線、道南本線とか。
まあ、あくまで個人的好みの世界なので、妄想にすぎませんけどね。
ていうか、今はJR各社(特に東と西)が好き勝手に愛称を付けちゃってますよね。
京浜東北線とか大和路線とか。。。まったく、田舎ものに厳しい世の中ですねぇ。
初めて京浜東北線に乗ったときは、東北地方まで快速でつながっていると思いましたよ。(^^;;
まあ確かに、つながっていたのは東北本線でしたけど。。。
[7682]桃象@国仲涼子ファンさま
勝田は、日立の企業城下町という側面があるのですね?意外です。
水戸の隣町という位置関係で、水戸の衛星都市とイメージしてしまいましたが、
その隣町ですら、日立との方がつながりが強くて、
以前、この掲示板で議論になっていたように、土浦付近は東京、千葉方面を、
下館のほうは前橋、宇都宮方面を向いているということで、
茨城県内における水戸の影響範囲って、意外と狭いのですね。
ここまで県内でも力が弱いというか影響範囲が狭い県都は、他に津、鳥取、山口くらいでしょうか?
私には、水戸黄門、偕楽園と、文化的な香りの高い県都としての印象があるのですが。。。
[7681]まがみさま
JRでも甲南山手駅が新設され、急激な人口増加とか政治的圧力でもあったのかと
思いましたが、まさかそんな経緯で。。。まるで、たなぼた式に岡本駅が選ばれたんですね。
確かに、あの区間で特急の追い越し可能な駅は六甲くらいですね。
六甲駅ももうちょっと改造して、ホームをアイランド形式にすれば、複々線っぽくなり、
特急停車駅としてさらにターミナル駅としての成長の可能性を秘めているので、残念です。
(もしA列車で行こう、の世界なら、絶対六甲駅を改造して特急停車駅にするんだけどな)
>すっかり鉄道ネタになってますね。ちょっと反省。
いえいえ、ゼンゼンOKですっ。鉄道ネタは好きですよ。もっとガンガンいきましょっ!
(って私は管理人じゃああるまいし、こんな事言ってもいいのかしら?(^^;;
[7689]kenさん
いやいや、そんなに県を増やさないで下さい。
夏の高校野球、関東の出場高が増えすぎちゃって、
関東勢が優勝しちゃう可能性が高くなってしまうじゃないですか。
それはずるいです。(笑)
それと、円周率がおよそ3と教えられる時代です。
子供たちがますます県を覚えられなくなってしまうじゃないですか?
だから、県を増やすのは反対です。
が、一方では北海道は広すぎるので、札幌、旭川、帯広、函館県に分割すべきだと思うんですけど(苦笑)
ってゆうか、逆に、東京をもっと広域化するという意見もありましたが、
この際、新東京国際空港と名乗っている成田を東京の飛び地にしちゃうってのはどうでしょうか?
成田空港は都内になるので、心理的に近く。。。はならないか(^^;;
まあ確かに、市町村の格、都道府県の格っていうものは、
なんなんでしょうね?
人口1万人を切る市に何ができるのか?
いっそのこと、Jリーグのように、降格という制度は必要かもしれません。
(ルール)
町村は人口5万人を超えたら市に昇格(合併も含む)
市 は人口3万人を割り込んだら町に降格
市町は人口1万人を割り込んだら村に降格
村 は人口2万人を超えたら町に昇格
人口を超えた日、または割り込んだ日より30日以内に昇格、降格を実施する。
降格の場合、市ではできた権限などはもちろん没収。2軍(郡?)から出直して来い!!
都道府県も、例えば政令指定都市を擁している県は府に昇格とかあれば面白いかもしれませんね。
例えば愛知府とか。
そうしたら、政令指定都市にも昇格、降格条件をつけますか。
100万人で昇格、80万人で降格。
もちろん、昇格人口と降格人口で間を空けたのは、人口の変動を考慮してのことです。
そうしょっちゅう町と市を繰り返していたら、市民(町民?)もたまったもんじゃないですしね。
[7701]ヒロオさま
そうですね。西宮から鳴り物入りで神戸に来て10年、GS神戸に巨額の投資をしたオリックスが
果たしてそのまま神戸を捨てて愛媛に来ますかな?
そんなことをしたら、140万神戸市民だけでなく、海の向こうのイチローも黙ってないでしょうね。
愛媛県民としては、球団が来て欲しいという気持ちはありますね。
まあ、坊ちゃんスタジアム。名前が名前だけに、ポンジュースブルーウェーブ。
(--;;)なんだかすごく健康的で弱そうですね(笑)
まあ確かに愛媛に球団がくれば、四国野球界はもとより、街も活性化すると思いますね。
何しろ、野球だけでなく、野球拳も愛媛が発祥の地だそうで、夏祭りに商店街で踊るくらい(笑)
もちろん、強制わいせつ罪になりますので、商店街では脱ぎませんけど(笑)
しかし、球団がきても、九州との橋はできないと思いますよ。なぜなら、佐田岬から佐賀関まで
15キロくらい離れていて、コストはおそらく、明石海峡の5倍とも言われています。
果たして、ペイできますかねぇ?大都会、関西に近い明石海峡ですらあんな状況ですからね。