都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

大仏巡礼

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 大仏巡礼
記事数=6件/登録日:2005年1月13日/編集者:special-week

大仏は古来から人々の信仰の対象となって」いるが、現在まで残っている大仏でさえも数多の天災を乗り越えてきている。修学旅行で巡った大仏だが、歳月を経てもう一度足を運んでみると新たな悟りが開けるかもしれない。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) ニジェガロージェッツ

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[16470]2003年6月8日
ken
[19537]2003年9月2日
utでるガロージェッツ(両)
[19548]2003年9月2日
千本桜
[19561]2003年9月3日
まがみ
[19598]2003年9月3日
ニジェガロージェッツ
[36725]2005年1月13日
KMKZ

[16470] 2003年 6月 8日(日)18:10:28【1】ken さん
「3大○○」を考える
[16457]太白さん
ほかにも「3大○○」と呼ばれるもので、その対象に議論があるものってありますか?

3大で真っ先に思い出すのは、暮れになると、関東では「関東三大師」佐野厄除大師の大量CMが入ります。
川崎大師、西新井大師と佐野、これは異論がないのだろう、と思ったら、検索すると、「関東」の中でさえも、いろいろありますね。
深大寺が西新井を外して、3大になったり、どういう由来か不明ですが、
http://www.daitokuji.or.jp/indexi.htm
というところもあったり。

日本三大仏となると、またいろいろ入り乱れてくるようです。
奈良、鎌倉は不動ですが、(不動明王像という意味ではないですよ)3つ目は
高岡大仏が有力ですが、
http://www1.tcnet.ne.jp/shima/daibutu.htm
鋸山の日本寺大仏は座像としては、日本一の大きさで、これを三大に数えるものもあり、
http://www.kohosha.co.jp/kyonan/00_000/02_002.html
岐阜市の金鳳山正法の大仏も座高が鎌倉を上回ることから、日本三大仏を称し、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~takumu/gifu/kinka3.htm
秋田県本荘にも赤田の大仏様という日本三大仏があるもよう
http://www.comnet.or.jp/inomata/akitamap.htm
先般、完成を見た、立像120mの牛久大仏は、高さは世界一、これを数えるものもあり
座高13mの板橋赤塚の東京大仏も日本三大仏ともいわれたり、
越前大仏はその後どうしたのか。

堅いところとしては、三名園の、水戸偕楽園、金沢兼六園、岡山後楽園

三大夜景の函館(函館山)、神戸(六甲山)、長崎(稲佐山)

世界三大「がっかり」は、シンガポール:マーライオン像、ブリュッセルの小便小僧、コペンハーゲンの人魚像とも言われておりますが、
日本三大「がっかり」は札幌時計台 高知はりまや橋 那覇首礼門とするも、3位は名古屋のテレビ塔をあげるものもあり。

また、東北3(4)大祭りに仙台七夕が入ることは異論のないところですが、日本三大七夕なるものも多々あり、1位の仙台に口を差し挟むところはなく、2位の平塚も他の3大七夕が皆数えているところから、定着してるんでしょう。
3番目を自称するところは、
尾張一宮 http://www5d.biglobe.ne.jp/~kinoyan/30139160/
安城 http://www.ma.nma.ne.jp/~aishoren/01_katudo/0/010803anjo.htm
茂原 http://member.nifty.ne.jp/fukushima/gallery/mbr.html
阿佐ヶ谷 http://www.hotel-amista.co.jp/asafreim/asagayamaturi.htm
、など 要は http://www.ma.nma.ne.jp/~aishoren/01_katudo/0/010803anjo.htm
にあるところが、仙台・平塚をあげて、自分を3番目にしているようです。
平塚は、3つめの七夕開催地の「3大七夕」自称のおかげで、さも準本家扱いに収まっている感じです。

日本三大奇祭は、富士吉田の火祭りが筆頭、2位に島田帯祭あたりまでは、定着している感じですが、
西大寺はだか祭りを紹介したページでは、あまりの交錯ぶりに検索エンジンでのヒット数で、三大奇祭ランキングを掲載。
http://ww1.tiki.ne.jp/~shimotsu/sai/3kisai/

定着しているのは世界三大珍味、キャビア、フォアグラ、トリュフとか
[19537] 2003年 9月 2日(火)20:48:13utでるガロージェッツ(両) さん
三大大仏(奈良、鎌倉、そして・・・)
某政令市のネットカフェからの中継です。
メンバーはニックネームからご推察下さい。
#(両)さんはバスの時間がありますので、一足先に別れました。

今日、三大大仏の一つ、○○大仏へ行ってまいりました。
さて、○○をお当て下さい。
[19548] 2003年 9月 2日(火)23:41:18千本桜[軒下提灯] さん
そして神戸
[19546]mikiさん
牛久大仏?チャウチャウ、それは兵庫大仏ではござらぬか。utでるガロージェッツ(両)さんは1人前の神戸牛ステーキを4人で分けあって食べたはず。美しきかな・・・。
[19561] 2003年 9月 3日(水)02:57:08まがみ さん
Re: ♪近くに行きたい。
[19548]軒下提灯 さん
それは兵庫大仏ではござらぬか
[19559]白桃 さん
白桃も軒下提灯さんの「神戸説」を支持します
そういわれて見ると、「神戸説」の信憑性が高いような気がします。ってことで、とってつけたような理由を3つほど考えてみました。

(1)「日本三大大仏」と呼ばれるものは、奈良・鎌倉、あと一つは岐阜・高岡・兵庫などと言われているが、近辺に「某政令市」が存在することから、少なくとも高岡ではない。
(2)岩国や久喜から参集している方もおり、やはり高岡では交通が不便。
(3)(両)さんがバスに乗るらしいが、大阪・京都と、前橋・伊勢崎・桐生・館林を結ぶ夜行高速バスが存在することから考えて、神戸の可能性が高い。

さて、utでるガロージェッツ(両)さんのお答えを待つとしましょう...
[19598] 2003年 9月 3日(水)22:20:37ニジェガロージェッツ さん
はじめてネットカフェなるものを経験しました
三大大仏の一つ、○○大仏へ行ってまいりました。
の件ですが、[19595]utt さんから正解の発表がありましたが、
[19546]miki さん 「牛久大仏」から「さいたま市か千葉市のネットカフェ」かな?
[19547]オーナー グリグリ様 「岐阜大仏」から「名古屋市のネットカフェ」かな?
残念でした。

[19548]軒下提灯 さん、[19559]白桃 さん 、[19561]まがみ さん
お見事です!!

まがみさん鋭いご考察、(1)(2)(3)に加え、
(4)「ドヴォール」に於いて、アムール州(9/2)、カムチャツカ州(9/3)と相次いでデータがUPされていることから、「ガロージェッツ」が神戸から動いていないことが推測される
と来れば、正解は明白でしたね。

三大大仏に関しては過去に、[16470]kenさん、[16538]スナフキんさんから詳しくご投稿がありましたが、「兵庫大仏」(神戸市兵庫区北逆瀬川町、能福寺)についてのご言及がありませんでした。
無理もありません。明治から戦前までは「日本三大仏」の一つに数えられながらも、戦時中の金属供出にあい、分解撤去されてしまいましたから。しかし、在りし日の兵庫大仏は市街地(当時は木造低層だった)に一際目立つ存在にで、国鉄神戸―兵庫駅間の車窓からは確実に見えた筈です。
哀れな「兵庫大仏」は解体され鉄屑となりましたが、幸いにも武器に化けることはなく終戦となりました。
戦後46年を経た平成3年、地元のご努力により再建され、その時には三大仏の復活を祝い、奈良鎌倉の両住職さんも駆けつけられたそうです。(能福寺の境内に当時の新聞記事の抜粋も掲載)

さて、uttさん、[19570]両毛人 さん、無事ご帰郷のようですね。昨日は酷暑の中、本当にお疲れ様でした。
でるでるさんはまだ関西地方の何処かを旅しておられることでしょう。京都、奈良に修学旅行で訪れて以来の関西旅行のようです。ご多忙の中で万難を排しての貴重な休暇です。どうぞゆっくり楽しんで行って下さい。
[36725] 2005年 1月 13日(木)14:58:41KMKZ さん
鎌倉の大仏と1495(明応4)年の大津波
奈良の大仏は大仏殿の中に鎮座していますが鎌倉の大仏は野ざらし状態(露座)になっています。
当初は鎌倉の大仏にも大仏殿があって、台風で倒壊する度に大仏殿は再建されていたのですが、1495(明応4)年の大津波で大仏殿が倒壊し、以後再建されることがありませんでした。

なお1495(明応4)年は伊豆に進出していた北条早雲(伊勢長氏)が小田原に入城し関東支配を確固たるものにした年でもあります。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示