都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

「生」が入る地名の読み方のバリエーション

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 「生」が入る地名の読み方のバリエーション
記事数=13件/更新日:2005年12月10日/編集者:YSK

羽生(はにゅう)市、生駒(いこま)市、福生(ふっさ)市など、「生」の字を用いた地名は実に多様な読み方がなされます。その実例に関連した書き込みを集めました。アーカイブ同じ漢字でも、違う読み方をする地名のバリエーションも併せてご参照ください。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) YSK EMM 小松原ラガー グリグリ らるふ そらみつ

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[45358]2005年10月3日
白桃
[18362]2003年7月16日
なきら
[18366]2003年7月16日
YSK
[45360]2005年10月3日
なると金時
[45363]2005年10月3日
なると金時
[45364]2005年10月3日
じゃごたろ
[45366]2005年10月3日
でるでる
[45367]2005年10月3日
みやこ♂
[45369]2005年10月3日
でるでる
[45370]2005年10月3日
音無鈴鹿
[45372]2005年10月3日
グリグリ
[45376]2005年10月3日
でるでる
[45377]2005年10月3日
EMM

[45358] 2005年 10月 3日(月)17:50:01白桃 さん
「生」が入る地名の読み方
以前、話題になったことがあると思うのですが、「生」がつく地名の「生」の読み方はさまざまですね。たぶん、バリエーションも含めた読み方の種類ではおそらく一番ではないでしょうか?

1.「い」生駒 2.「いき」生月 3.「いく」生坂、生田、生野 
4.「う」桐生、羽生、蒲生、室生 5.「お」平生、生保内、麻生
6.「おい」相生 7.「さ」福生 8.「しょう」仏生山
9.「じょう」誕生寺 10.「せ」越生 11.「せい」長生 
12.「なま」生田目 13.「ふ」武生 14.「ぶ」壬生、丹生、埴生、土生

まだあるかもしれません、ご存知の方教えてください。そして、以前にまったく同じ話題をどなたかが書き込んでいるかもしれません。その場合は本記事を削除いたしますのでご指摘ください。
※グリグリさんへ
記事番号検索でみると何の問題もないのに、キーワード検索でみると一部が文字化けしている書き込みがあります。どうしてでしょうか?ご説明いただいても理解できないと思いますが…
[18362] 2003年 7月 16日(水)14:47:15なきら さん
私も、「生」を検索してみました。26市町村ありました。

 う 葛生(くずう)町、能生(のう)町、蒲生(がもう、かもう 各1)町、室生(むろう)村
 変形 桃生(ものう)町、麻生(あそう)町、桐生(きりゅう)市、羽生(はにゅう)市、丹生川(にゅうかわ)村
 いく 生田原(いくたはら)町、生坂(いくさか)村、生野(いくの)町
 い 生駒(いこま)市
 いき 生名(いきな)村、生月(いきつき)町
 おい 相生(あいおい)市・町
 変形 弥生(やよい)町
 お 平生(ひらお)町
 せい 長生(ちょうせい)村
 せ 越生(おごせ)町
 変形 日生(ひなせ)町
 さ 福生(ふっさ)市
 ふ 武生(たけふ)市
 ぶ 壬生(みぶ)町

音便になって、「生」の読みを区分しにくいものは変形と表示しました。「う」の変形は、「生」は「う」で、前の字の読みを変えているものが多いように思いますが。
「き」「なま」「しょう」の読み方がなかったのは意外でした。けっこう難読名称が多いですね。
[18366] 2003年 7月 16日(水)20:28:12【1】YSK[両毛人] さん
「生」 は難読地名の宝庫
[18362]なきらさん

「生」事例が多いですね・・・。興味深いです。

参考までに、Yahoo!の郵便番号検索で、町名単位まで範囲を広げて調べてみました。

おや北海道石狩市生振(おやふる)
なり北海道上磯郡上磯町飯生(いなり)
北海道樺戸郡浦臼町晩生内(おそきない)、栃木県小山市生良(きら)
しょう北海道上川郡風連町瑞生(ずいしょう)、岩手県水沢市羽田町宝生(ほうしょう)
群馬県多野郡神流町生利(しょうり)、千葉県匝瑳郡光町虫生(むしょう)
新潟県中頚城郡後生寺(ごしょうじ)、富山県氷見市仏生寺(ぶつしょうじ)
富山県中新川郡立山町佛生寺(ぶっしょうじ)
じょう富山県新湊市放生津町(ほうじょうづまち)
北海道沙流郡平取町芽生(めむ)
ばい青森県南津軽郡平賀町苗生松(なんばいまつ)
盛岡市大ケ生(おおがゆ)
なま山形県上山市上(中・下)生居(~なまい)、栃木県小山市上(下)生井(~なまい)
群馬県吾妻郡生須(なます)、群馬県利根郡白沢村生枝(なまえ)
群馬県利根郡川場村生品(なましな)
まな茨城県稲敷郡河内町生板(まないた)
千葉県印旛郡栄町生板鍋子新田(まないたなべこしんでん)
茨城県新治郡八郷町加生野(かよの)
なば栃木県芳賀郡益子町生田目(なばため)
おゆ千葉市中央区生実町・南生実町(おゆみちょう)
おぶ千葉県佐倉市生谷(おぶかい)
新潟県中頸城郡妙高村葎生(もぐろ←「むぐらう」の変化か?)

これ以上、簡易表作成機能で容量を使っても埒があきませんので、北海道~富山県まででやめておきますが、なきらさんが挙げられた以外の実例がこんなにありました・・・。
[45360] 2005年 10月 3日(月)18:55:15なると金時 さん
無悪
クイズ以外の書き込みはいつ以来か思い出せない…

[45356]じゃごたろさん
 悪=「さか」は「さが」の音の変化したものかと。
「無悪善」を「さが(嵯峨)無くて善からん」と読み解いたのは小野篁だったなあ、
と思ってググってみたら、無悪には伝・小野篁建立の安楽寺があり、墓もあるそうです。

参照
http://www.wakasaji.org/chimei/05_sakanashi.html
若狭湾観光連盟のサイトです。

[45358] 白桃 さん
とりあえず思いついたもの。
「け」皆生
[45363] 2005年 10月 3日(月)20:07:13【2】なると金時 さん
生いろいろ
[45362]かすみさん
島根県浜田市に生湯町(うぶゆちょう)がありました。
あと、千葉市中央区生実(おゆみ)とか。
この場合、「おゆ」?

追加1:
栃木県芳賀郡益子町生天目(なばため)の「なば」
人名でもありますよね。
追加2:
千葉県銚子市黒生町(くろはいちょう)「はい」
銚子電鉄の駅は笠上黒生(かさがみくろはえ)
徳島県阿南市長生町(ながいけちょう)「いけ」
岡山県備前市日生町(ひなせちょう)「なせ」

…なんか興が乗ってきた。
[45364] 2005年 10月 3日(月)20:12:32じゃごたろ さん
Re.「生」が入る地名の読み方
こんばんは、じゃごたろです。

[45358] 白桃 さん

芽生(め「む」)、晩生内(おそ「き」ない)、生振(「おや」ふる)、生嶺(「いけ」みね)、 大ヶ生(おおが「ゆ」)、生井沢(「うぶ」いさわ)

なんてのが見つかりました。
[45366] 2005年 10月 3日(月)20:17:32でるでる さん
「生」が入る地名の読み方
[45358] 白桃 さん

河川名・旧村名・町内会名ですので、参考記録かな?

「ぷ」 覚生川(おぼっぷがわ) 北海道苫小牧市内を流れる川。旧・覚生村(1902年苫小牧村などと合併し2級町村制による苫小牧村に)。樽前地区に覚生町内会あり。
[45367] 2005年 10月 3日(月)20:21:39みやこ♂ さん
Re.「生」が入る地名の読み方
[45358] 2005 年 10 月 3 日 (月) 17:50:01 白桃 さん
「怒濤」状態になってきましたね。
栃木県塩谷郡塩谷町役場のある「玉生」は,「たまにゅう」と読みますよ。「にゅう」ってことスか。
[45369] 2005年 10月 3日(月)20:58:05でるでる さん
「生」が入る地名の読み方 その2
[45358] 白桃 さん

これも参考記録かな?

美生(びばいろ) 北海道芽室町 旧・美生村(びばいろむら)1906年芽室村などと合併し2級町村制による芽室村に。

現在は、美生川、美生ダム、地区名、小学校名(上美生小学校)などは、いずれも”びせい”と読むようですが、美生川の上流にある美生ダムより上流をピパイロ(ビバイロ)川とも呼ぶようで、ピパイロ岳が源流になります。
[45370] 2005年 10月 3日(月)21:08:54【1】音無鈴鹿 さん
「生」が入る地名の読み方
[45358] 白桃さん

千葉県佐倉市生谷(おぶかい)「おぶ」

読み方はウブが訛ったものなのでしょうね~。

【追加】
「生谷」を検索しましたところ、生谷温泉なるものを発見。しかもよみかたがigiridani=イギリダニでいいのかな?でもyahooではいぎだにになってる
・・・というわけで「生きる(いきる)」の訛化でした。

兵庫県宍粟市山崎町生谷(いぎだに)「いぎ」

・・・「いぎり」だったら新規として追加できたのにね。
[45372] 2005年 10月 3日(月)21:18:24オーナー グリグリ
「生」コレクション
[45358] 2005 年 10 月 3 日 (月) 17:50:01 白桃 さん
「生」が入る地名の読み方
「生」コレクション、大ヒットですねぇ。素晴らしいテーマです。ぜひ、地名コレクションに上梓しましょう。もちろん編集担当は白桃さんで(もう決して、○○○暮れの○っさんなんて呼びませんから)。
#「はさま」コレクションも何とかしなくっちゃ。負けちゃぁいられねぇ。
記事番号検索でみると何の問題もないのに、キーワード検索でみると一部が文字化けしている書き込みがあります。
えっと、記事検索のキーワード指定欄のすぐ下に書いてあるとおりの現象です。ご容赦のほど。

[45361] 2005 年 10 月 3 日 (月) 19:32:20 きまぐれ さん
高知の「はりまや橋」は「烏帽子」をかぶってはいませんが「擬宝珠」(ぎぼし又はぎぼしゅ又はぎぼうし)をかぶっています。
お恥ずかしい。「擬宝珠」ですね。修正せずに晒しておきます。#「煮干し」というよりはましか(おそ松)
[45376] 2005年 10月 3日(月)21:41:15でるでる さん
「生」が入る地名の読み方 その3
[45358]白桃 さん
[20328]太白 さん
・滋賀県野洲町桜生史跡公園(さくらばさま)
→「生」を「ばさま」と読む例は新発見?

過去記事にて、既に太白さんが挙げておられました(アーカイブズでも紹介済みですね)
しかも、「はさま」「生」コレクションのダブルです!
[45377] 2005年 10月 3日(月)22:07:44【3】EMM さん
「生」問題
とりあえずまだ出て無さそうな例。

「ぬく」生見(ぬくみ)…鹿児島市
「うる」富来生神(うるかみ)…羽咋郡志賀町
「のう」八尾町城生(じょうのう)…富山市

名字の本だったか、外国人向けの日本語番組関係の記事だったか忘れましたが、「生」の読み方が50種類以上あるとか、150種類以上あるとか言う事が書かれていたのを見たこともあります。
これは、ほおっておいてもただでさえ読みの種類が多いのに、その上に「ょう」「おう」の音に直前の音が引きずられてくっついてしまいどこが区切りだか分からなくなったものが多いためだと思います。
さらには直前の音とくっついた上にいつの間にか「う」だけ消えてしまう例、さらに進んで「生」に絡む音が完全に消えてる例もあるため、ますます訳が分からなくなってます。
う~む、微妙微妙。

※さらに追加。
「おお」跡市町生り畑(おおりばた)…江津市
「よど」風生沢(かざよどざわ)…胆沢郡胆沢町
「あ」?「あが」?田河津字紙生里(たこうづあざかみあがり)…東磐井郡東山町
ウオッちずベースではまだ微妙なのがあるのですが、ウオッちずはふりがながそもそも怪しげな場合があるので参っちず。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示