都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

検査陽性率(移動平均)

北海道強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 検査陽性率(移動平均)

2022年5月18日(水)の検査陽性率(移動平均)の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、1日の検査件数(移動平均)、累計検査件数、週間検査件数、10万人当り1日検査件数、人口当り検査率、累計陽性率を一覧表にしました。なお、検査件数については、補完値、推定値を多用しています。また、和歌山県の件数には民間医療機関の検査件数は含まれていません。各データの出典、表記、計算式、補正方法については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

検査陽性率(移動平均)
2022年5月18日(水)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道34.22%
2青森県39.18%
3岩手県24.22%
4宮城県21.72%
5秋田県15.88%
6山形県37.25%
7福島県16.62%
8茨城県20.74%
9栃木県30.75%
10群馬県21.30%
11埼玉県23.18%
12千葉県22.13%
13東京都26.20%
14神奈川県35.35%
15新潟県57.15%
16富山県30.34%
17石川県15.33%
18福井県26.24%
19山梨県6.83%
20長野県18.24%
21岐阜県19.57%
22静岡県29.63%
23愛知県29.30%
24三重県26.07%
25滋賀県12.04%
26京都府43.07%
27大阪府19.27%
28兵庫県42.61%
29奈良県24.81%
30和歌山県35.65%
31鳥取県6.34%
32島根県10.38%
33岡山県29.59%
34広島県19.12%
35山口県18.67%
36徳島県15.69%
37香川県32.40%
38愛媛県18.24%
39高知県14.72%
40福岡県26.36%
41佐賀県27.55%
42長崎県36.56%
43熊本県68.59%
44大分県18.59%
45宮崎県39.21%
46鹿児島県36.71%
47沖縄県66.44%
空港検疫0.83%
全国24.26%
検査件数に対する感染発生数の比率(移動平均値で比較)注意:現在、検査件数公表値が計上遅れなどで陽性率がかなり高く出る傾向

%検査陽性率(移動平均) 2022年5月18日(水)
70
60
50
40
30
20
10
0


















































→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年5月18日(水)
都道府県1日の検査件数
(移動平均)
累計検査件数週間検査件数10万人当り
1日検査件数
人口当り検査率検査陽性率
(移動平均)
累計陽性率
1北海道7,543.32,170,13552,803146.7742.22%34.22%15.48%
2青森県846.6238,7255,92670.2919.82%39.18%22.71%
3岩手県1,074.7268,7667,52391.0422.77%24.22%11.93%
4宮城県2,150.4562,36015,05394.3424.67%21.72%14.54%
5秋田県1,207.6233,8968,453129.8625.15%15.88%12.32%
6山形県619.7201,4914,33859.5319.36%37.25%13.20%
7福島県2,873.3801,77020,113160.5944.81%16.62%7.45%
8茨城県2,637.31,338,50218,46192.8347.11%20.74%11.45%
9栃木県1,209.7737,4498,46863.3938.64%30.75%11.88%
10群馬県1,661.0628,88811,62786.8232.87%21.30%14.44%
11埼玉県6,156.42,761,63843,09583.9137.64%23.18%19.43%
12千葉県4,538.92,072,46431,77272.3333.03%22.13%21.18%
13東京都14,097.47,052,62498,682100.4050.23%26.20%21.30%
14神奈川県5,370.62,863,47437,59458.1731.01%35.35%25.63%
15新潟県703.9596,4774,92732.7027.71%57.15%11.34%
16富山県787.9242,4575,51577.5223.86%30.34%14.55%
17石川県3,170.6427,48522,194283.6438.24%15.33%11.86%
18福井県1,328.7312,1079,301176.4641.45%26.24%10.31%
19山梨県1,849.3397,26812,945230.6949.56%6.83%7.81%
20長野県2,346.9703,32416,428116.1534.81%18.24%9.82%
21岐阜県2,894.4861,50520,261148.7944.29%19.57%10.85%
22静岡県3,329.71,216,16123,30892.9533.95%29.63%13.22%
23愛知県7,569.02,855,34752,983100.9538.08%29.30%18.18%
24三重県1,558.7519,40210,91189.4429.80%26.07%15.00%
25滋賀県3,034.0616,90021,238215.2743.77%12.04%14.04%
26京都府1,992.3808,61913,94678.1231.71%43.07%23.99%
27大阪府15,480.96,891,497108,366176.1778.42%19.27%13.69%
28兵庫県3,552.71,523,61424,86965.7428.20%42.61%26.86%
29奈良県1,215.0503,6858,50593.0338.57%24.81%17.50%
30和歌山県695.3167,9584,86776.9818.60%35.65%23.78%
31鳥取県1,763.9380,47612,347324.4769.99%6.34%3.69%
32島根県1,187.2206,0788,310180.4731.33%10.38%7.71%
33岡山県2,295.0568,42316,065123.2530.53%29.59%16.07%
34広島県6,295.01,848,54944,065228.1066.98%19.12%7.86%
35山口県1,684.7560,68711,793128.3242.70%18.67%7.34%
36徳島県825.8232,2265,781117.3533.00%15.69%8.91%
37香川県1,055.9347,5987,391113.0837.23%32.40%12.92%
38愛媛県1,172.1345,1548,20589.7426.42%18.24%10.75%
39高知県1,789.1273,69312,524264.7840.50%14.72%9.28%
40福岡県7,480.12,590,82352,361146.1550.62%26.36%15.60%
41佐賀県965.6265,2876,759120.6233.14%27.55%18.76%
42長崎県1,101.9357,4937,71385.9127.87%36.56%15.12%
43熊本県862.7272,7956,03950.2215.88%68.59%33.60%
44大分県1,950.4564,39713,653176.3051.02%18.59%8.88%
45宮崎県1,266.9353,4338,868120.4533.60%39.21%13.57%
46鹿児島県1,778.1396,03212,447113.8125.35%36.71%19.17%
47沖縄県3,196.0804,91822,372217.6254.81%66.44%24.13%
空港検疫10,934.02,135,84276,5380.83%0.84%
全国151,100.553,079,8911,057,704120.9142.48%24.26%15.98%


→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示