都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

療養者数

群馬県強調版

2021年11月5日(金)の療養者数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、入院中の人数、宿泊療養等の人数、自宅療養等の人数、退院等の人数、入院中の比率(対療養者数)、自宅療養等の比率(対療養者数)、退院等の比率(対感染者数)を一覧表にしました。なお、括弧付きの数値データは複数の療養状況の人数が含まれているため、参考データとして掲載しています。このため括弧付きのデータは、分布マップや棒グラフには反映していません。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

療養者数
2021年11月5日(金)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道86
2青森県5
3岩手県0
4宮城県13
5秋田県6
6山形県5
7福島県4
8茨城県18
9栃木県12
10群馬県52
11埼玉県116
12千葉県71
13東京都252
14神奈川県113
15新潟県10
16富山県7
17石川県5
18福井県6
19山梨県0
20長野県7
21岐阜県91
22静岡県14
23愛知県111
24三重県26
25滋賀県17
26京都府36
27大阪府401
28兵庫県156
29奈良県37
30和歌山県3
31鳥取県2
32島根県44
33岡山県65
34広島県48
35山口県39
36徳島県3
37香川県0
38愛媛県40
39高知県7
40福岡県81
41佐賀県9
42長崎県7
43熊本県5
44大分県0
45宮崎県0
46鹿児島県1
47沖縄県126
空港検疫67
全国2,224
療養を必要とする人数/入院中、宿泊療養等、自宅療養等の合計(データ欄が"…"の都道府県は不明)
情報:都道府県公表値 → 詳細:データ説明

療養者数 2021年11月5日(金)
450
400
350
300
250
200
150
100
50
0

















































→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2021年11月5日(金)
都道府県療養者数入院中の人数宿泊療養等
の人数
自宅療養等
の人数
退院等の人数入院中の比率
(対療養者数)
自宅療養等の比率
(対療養者数)
退院等の比率
(対感染者数)
1北海道8616165459,23818.60%62.8%97.4%
2青森県53025,85260.00%40.0%99.3%
3岩手県00003,433-98.5%
4宮城県1335516,14023.08%38.5%99.2%
5秋田県64201,87666.67%0.0%98.3%
6山形県55003,490100.00%0.0%98.3%
7福島県44(0)9,305100.00%98.1%
8茨城県1888224,17144.44%11.1%99.0%
9栃木県1291215,32275.00%16.7%99.2%
10群馬県523714116,57871.15%1.9%98.6%
11埼玉県116531647114,47645.69%40.5%99.0%
12千葉県7128241999,23039.44%26.8%98.9%
13東京都25210530117378,29641.67%46.4%99.1%
14神奈川県11355553167,52748.67%46.9%99.2%
15新潟県109(1)7,92590.00%99.1%
16富山県73314,80842.86%14.3%98.8%
17石川県53117,82960.00%20.0%98.3%
18福井県62403,06933.33%0.0%98.6%
19山梨県00005,126-99.4%
20長野県71428,77214.29%28.6%98.8%
21岐阜県9146(45)18,53750.55%98.4%
22静岡県14221026,53314.29%71.4%99.2%
23愛知県111301566105,14227.03%59.5%98.5%
24三重県26146614,61553.85%23.1%98.7%
25滋賀県1774612,29241.18%35.3%99.0%
26京都府361514735,57341.67%19.4%99.1%
27大阪府40112463214197,72930.92%53.4%97.6%
28兵庫県15661365976,97039.10%37.8%98.0%
29奈良県37(29)815,42921.6%98.8%
30和歌山県33(0)5,230100.00%98.8%
31鳥取県22001,636100.00%0.0%98.1%
32島根県4442021,67595.45%4.5%97.0%
33岡山県6510203515,13115.38%53.8%98.5%
34広島県4815211221,84131.25%25.0%98.9%
35山口県3932705,61982.05%0.0%97.7%
36徳島県3(3)3,21997.9%
37香川県00004,662-99.2%
38愛媛県40147195,27435.00%47.5%97.7%
39高知県75114,12671.43%14.3%99.0%
40福岡県8119233973,75823.46%48.1%99.1%
41佐賀県95405,81955.56%0.0%99.3%
42長崎県75026,03871.43%28.6%98.7%
43熊本県520314,25240.00%60.0%99.0%
44大分県00008,102-99.0%
45宮崎県00006,088-99.2%
46鹿児島県11009,035100.00%0.0%99.3%
47沖縄県12612189649,6569.52%76.2%99.0%
空港検疫67(67)4,39298.3%
全国2,2248143748911,700,83638.16%41.8%98.7%


→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示