都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

宿泊療養等の人数

東京都強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 宿泊療養等の人数

2022年8月29日(月)の宿泊療養等の人数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、療養者数、入院中の人数、自宅療養等の人数、退院等の人数、入院中の比率(対療養者数)、自宅療養等の比率(対療養者数)、退院等の比率(対感染者数)を一覧表にしました。なお、括弧付きの数値データは複数の療養状況の人数が含まれているため、参考データとして掲載しています。このため括弧付きのデータは、分布マップや棒グラフには反映していません。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

宿泊療養等の人数
2022年8月29日(月)
データの大きい順(→ 並べ替え
1大阪府5,678
2東京都5,290
3北海道2,171
4長崎県2,044
5福岡県1,624
6兵庫県1,478
7宮城県1,467
8鹿児島県1,225
9広島県1,143
10愛知県1,101
11茨城県972
12埼玉県882
13熊本県842
14群馬県783
15栃木県759
16秋田県744
千葉県744
18沖縄県670
19神奈川県618
20香川県560
21大分県521
22京都府519
23岡山県514
24奈良県477
25宮崎県472
26山梨県357
27静岡県284
28長野県233
山口県233
30石川県221
31福井県212
32富山県204
33滋賀県199
34佐賀県162
35青森県147
36三重県140
37鳥取県125
38徳島県107
39新潟県83
40愛媛県70
41岩手県64
42山形県55
43高知県42
44島根県28
45福島県(23,094)
46和歌山県(10,565)
47岐阜県
全国36,264
宿泊施設等で療養中の人数(括弧付き数値は自宅療養等の人数も含むためマップと棒グラフには反映していない)
情報:都道府県公表値 → 詳細:データ説明

宿泊療養等の人数 2022年8月29日(月)
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
















































→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年8月29日(月)
都道府県療養者数入院中の人数宿泊療養等
の人数↓
自宅療養等
の人数
退院等の人数入院中の比率
(対療養者数)
自宅療養等の比率
(対療養者数)
退院等の比率
(対感染者数)
1大阪府191,0393,0595,678182,3021,690,6541.60%95.4%89.6%
2東京都172,8853,9225,290163,6732,717,8202.27%94.7%93.8%
3北海道54,5399072,17151,461583,8571.66%94.4%91.1%
4長崎県39,8654432,04437,378140,6941.11%93.8%77.8%
5福岡県102,2323,4651,62497,143853,5703.39%95.0%88.0%
6兵庫県76,6111,0631,47874,070810,6381.39%96.7%91.1%
7宮城県25,8595661,46723,826194,1052.19%92.1%88.1%
8鹿児島県31,7616941,22529,842219,8712.19%94.0%87.2%
9広島県76,4075701,14374,694279,7590.75%97.8%78.4%
10愛知県123,3982,5361,101119,7611,056,0242.06%97.1%89.2%
11茨城県24,01151397222,526287,7652.14%93.8%92.1%
12埼玉県68,7651,36188266,522980,7011.98%96.7%93.3%
13熊本県45,54059484244,104242,2331.30%96.8%84.0%
14群馬県22,90537678321,746176,3101.64%94.9%88.3%
15栃木県22,62131875921,544168,1781.41%95.2%87.9%
16秋田県19,97825774418,97758,6111.29%95.0%74.5%
千葉県52,4052,51874449,143780,9814.80%93.8%93.5%
18沖縄県30,06948167028,918438,6331.60%96.2%93.5%
19神奈川県85,0721,63261882,8221,255,5611.92%97.4%93.5%
20香川県15,77341356014,800102,8652.62%93.8%86.5%
21大分県14,64030152113,818135,8572.06%94.4%90.1%
22京都府54,00856951952,920365,0061.05%98.0%86.9%
23岡山県29,61344951428,650180,6671.52%96.7%79.7%
24奈良県53,35930247752,580138,3170.57%98.5%72.0%
25宮崎県20,30017347219,655143,1360.85%96.8%86.8%
26山梨県7,560236357696775,6163.12%92.2%90.8%
27静岡県46,55772228445,551368,0821.55%97.8%88.3%
28長野県21,38945523320,701147,4902.13%96.8%87.2%
山口県19,08538123318,471116,4582.00%96.8%85.7%
30石川県19,35828322118,854115,2601.46%97.4%85.5%
31福井県11,42521721210,99683,0531.90%96.2%87.8%
32富山県21,27628320420,78983,1201.33%97.7%79.5%
33滋賀県20,51033219919,979177,3671.62%97.4%89.5%
34佐賀県15,81629316215,361117,3161.85%97.1%85.3%
35青森県17,07447514716,452115,7632.78%96.4%83.7%
36三重県36,40032514035,935173,1370.89%98.7%82.5%
37鳥取県9,3031561259,02243,4541.68%97.0%82.3%
38徳島県15,47819310715,17860,3451.25%98.1%79.5%
39新潟県22,2633388321,842169,0951.52%98.1%88.3%
40愛媛県23,2322817022,881111,2661.21%98.5%82.6%
41岩手県10,207162649,98178,7411.59%97.8%88.4%
42山形県14,8934065514,43264,2492.73%96.9%81.0%
43高知県16,2281874215,99965,5951.15%98.6%79.9%
44島根県8,442195288,21959,6612.31%97.4%87.5%
45福島県23,600506(23,094)123,4512.14%82.9%
46和歌山県10,905340(10,565)102,5293.12%90.2%
47岐阜県26,572(26,572)216,37888.9%
空港検疫274(274)21,21998.7%
全国1,871,50234,24836,2641,740,48516,690,4581.86%96.3%89.5%


→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示