都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数(移動平均)

富山県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 感染発生数(移動平均)

2022年11月7日(月)の感染発生数(移動平均)の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数(移動平均)
2022年11月7日(月)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道6,130.9
2青森県675.1
3岩手県763.1
4宮城県1,745.7
5秋田県745.4
6山形県1,065.4
7福島県1,313.1
8茨城県1,098.1
9栃木県963.7
10群馬県1,028.6
11埼玉県2,892.4
12千葉県2,029.6
13東京都5,766.0
14神奈川県3,586.4
15新潟県1,359.0
16富山県605.6
17石川県630.6
18福井県391.3
19山梨県478.7
20長野県1,948.7
21岐阜県1,099.9
22静岡県1,432.0
23愛知県3,363.6
24三重県744.9
25滋賀県633.9
26京都府823.1
27大阪府3,175.6
28兵庫県1,785.3
29奈良県466.0
30和歌山県457.3
31鳥取県315.4
32島根県393.4
33岡山県824.1
34広島県1,771.1
35山口県614.9
36徳島県246.1
37香川県529.4
38愛媛県554.1
39高知県184.7
40福岡県1,405.0
41佐賀県283.9
42長崎県458.0
43熊本県609.0
44大分県350.3
45宮崎県311.4
46鹿児島県300.7
47沖縄県273.0
全国58,623.7
直近7日間の感染発生数の合計数を7で割った件数(曜日によるばらつきを少なくする)

感染発生数(移動平均) 2022年11月7日(月)
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年11月7日(月)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道3,354879,8066,130.942,9161.1005.865.2617,118.4835.02
2青森県336178,727675.14,7261.0996.727.9014,839.9392.40
3岩手県348126,168763.15,3421.0899.429.4810,687.6452.52
4宮城県1,111294,8091,745.712,2201.1537.748.7412,932.7536.07
5秋田県235118,669745.45,2181.0947.825.2712,761.0561.11
6山形県528131,6631,065.47,4581.0797.950.7212,648.1716.45
7福島県650216,0571,313.19,1921.1258.336.3312,075.5513.74
8茨城県956393,2041,098.17,6871.0977.233.6513,839.9270.57
9栃木県514246,109963.76,7461.1317.826.9312,896.2353.49
10群馬県471261,2301,028.67,2001.1167.324.6213,653.8376.33
11埼玉県1,5421,259,5912,892.420,2471.1045.821.0217,167.3275.95
12千葉県9971,000,9532,029.614,2071.0766.315.8915,950.7226.40
13東京都3,4893,310,0975,766.040,3621.1004.224.8523,575.0287.46
14神奈川県2,4191,573,2293,586.425,1051.1095.926.2017,039.6271.91
15新潟県711262,9191,359.09,5131.1478.233.0312,213.7441.92
16富山県170144,919605.64,2391.0757.016.7314,259.1417.09
17石川県252178,441630.64,4141.0676.322.5415,963.2394.87
18福井県225123,777391.32,7391.1036.129.8816,438.4363.76
19山梨県305106,519478.73,3511.1207.538.0513,288.0418.03
20長野県1,005248,9661,948.713,6411.1448.149.7412,322.0675.13
21岐阜県536317,3751,099.97,6991.0896.127.5516,314.5395.76
22静岡県842529,5641,432.010,0241.0946.823.5114,783.2279.83
23愛知県1,0981,438,6143,363.623,5451.1345.214.6419,187.9314.04
24三重県708274,008744.95,2141.0656.440.6315,723.2299.19
25滋賀県234250,475633.94,4371.0825.616.6017,771.9314.82
26京都府278497,809823.15,7621.0975.110.9019,518.8225.92
27大阪府1,4022,189,1313,175.622,2291.0544.015.9524,912.1252.96
28兵庫県8091,056,4751,785.312,4971.0475.114.9719,550.5231.26
29奈良県162234,133466.03,2621.0455.612.4017,927.7249.77
30和歌山県240145,657457.33,2011.0576.226.5716,127.3354.42
31鳥取県19671,051315.42,2081.0857.736.0513,070.1406.17
32島根県21192,263393.42,7541.0947.132.0714,025.1418.64
33岡山県543298,702824.15,7691.0416.229.1616,041.9309.83
34広島県2,034474,2241,771.112,3981.0875.873.7017,183.9449.25
35山口県341179,666614.94,3041.0697.325.9713,684.1327.81
36徳島県9099,293246.11,7231.1137.112.7914,109.2244.83
37香川県209154,740529.43,7061.0646.022.3816,571.7396.89
38愛媛県229176,177554.13,8791.0557.417.5313,488.1296.98
39高知県123105,987184.71,2931.0226.418.2015,685.3191.35
40福岡県6091,119,2941,405.09,8351.0524.611.9021,869.9192.17
41佐賀県99165,260283.91,9871.0644.812.3720,644.3248.22
42長崎県185223,883458.03,2061.1075.714.4217,455.8249.97
43熊本県292348,133609.04,2631.0394.917.0020,266.6248.17
44大分県213186,376350.32,4521.0435.919.2516,846.9221.64
45宮崎県142204,877311.42,1801.0375.113.5019,479.2207.27
46鹿児島県133310,373300.72,1051.0435.08.5119,866.3134.74
47沖縄県132511,130273.01,9111.0262.98.9934,803.1130.12
全国31,70822,710,52358,623.7410,3661.0925.525.3718,173.4328.38


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示