都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数

福井県強調版

2022年10月12日(水)の感染発生数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数
2022年10月12日(水)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道4,023
2青森県554
3岩手県554
4宮城県936
5秋田県885
6山形県1,029
7福島県986
8茨城県224
9栃木県753
10群馬県789
11埼玉県2,375
12千葉県1,896
13東京都4,790
14神奈川県2,355
15新潟県971
16富山県574
17石川県671
18福井県293
19山梨県355
20長野県982
21岐阜県985
22静岡県940
23愛知県2,687
24三重県201
25滋賀県699
26京都府710
27大阪府3,436
28兵庫県1,151
29奈良県388
30和歌山県204
31鳥取県264
32島根県364
33岡山県880
34広島県413
35山口県477
36徳島県311
37香川県355
38愛媛県504
39高知県264
40福岡県1,185
41佐賀県330
42長崎県357
43熊本県714
44大分県342
45宮崎県312
46鹿児島県500
47沖縄県613
全国45,581
厚生労働省が毎日公表する新規陽性者数
情報:厚生労働省 → 詳細:データ説明

感染発生数 2022年10月12日(水)
5,000
4,500
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月12日(水)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道4,023770,7381,855.112,9860.9546.778.2814,996.3252.67
2青森県554166,303256.71,7970.9677.246.0013,808.3149.21
3岩手県554112,018266.71,8670.93810.546.939,488.9158.15
4宮城県936266,678538.93,7720.9368.541.0611,698.7165.47
5秋田県885104,655331.92,3230.9548.995.1711,254.0249.80
6山形県1,029111,176418.02,9260.9459.498.8510,680.0281.08
7福島県986193,379533.73,7360.9669.355.1110,808.0208.81
8茨城県224371,149527.63,6930.8927.77.8813,063.6129.99
9栃木県753229,295387.42,7120.9218.339.4612,015.2142.11
10群馬県789242,459459.93,2190.9357.941.2412,672.7168.25
11埼玉県2,3751,207,9991,292.69,0480.8916.132.3716,464.1123.32
12千葉県1,896961,5961,081.07,5670.8976.530.2115,323.6120.58
13東京都4,7903,205,5072,729.919,1090.8874.434.1222,830.1136.10
14神奈川県2,3551,509,8311,660.911,6260.9136.125.5116,352.9125.92
15新潟県971239,936488.63,4200.9369.045.1111,146.0158.87
16富山県574132,844282.01,9740.9427.756.4813,071.0194.23
17石川県671165,994343.02,4010.9416.760.0314,849.7214.79
18福井県293116,605179.41,2560.8976.538.9115,485.9166.80
19山梨県35598,089175.11,2260.9548.244.2912,236.3152.94
20長野県982216,241646.94,5280.9759.348.6010,702.4224.10
21岐阜県985296,735482.03,3740.9346.650.6315,253.6173.44
22静岡県940502,086691.34,8390.9417.126.2414,016.2135.08
23愛知県2,6871,382,9101,277.18,9400.8995.435.8418,444.9119.24
24三重県201258,958377.62,6430.9176.711.5314,859.6151.66
25滋賀県699238,024333.92,3370.9125.949.6016,888.5165.82
26京都府710482,694402.62,8180.8955.327.8418,926.2110.49
27大阪府3,4362,121,0581,853.312,9730.9184.139.1024,137.5147.63
28兵庫県1,1511,019,487824.65,7720.9105.321.3018,866.0106.81
29奈良県388224,201246.71,7270.8995.829.7117,167.2132.24
30和歌山県204135,875211.91,4830.9586.622.5915,044.2164.20
31鳥取県26464,939152.41,0670.9508.448.5611,945.8196.28
32島根県36484,861184.41,2910.9637.855.3312,899.9196.25
33岡山県880280,994491.63,4410.9316.647.2615,090.9184.80
34広島県413440,480787.75,5140.9666.314.9715,961.1199.80
35山口県477167,549292.72,0490.9537.836.3312,761.3156.06
36徳島県31194,917145.31,0170.9637.444.1913,487.4144.51
37香川県355144,636175.61,2290.9176.538.0215,489.7131.62
38愛媛県504165,543268.01,8760.9477.938.5912,674.0143.63
39高知県264101,981134.09380.9136.639.0715,092.4138.82
40福岡県1,1851,089,668809.65,6670.9344.723.1521,291.0110.73
41佐賀県330159,507155.11,0860.9075.041.2219,925.6135.66
42長崎県357215,366222.41,5570.9196.027.8316,791.7121.40
43熊本県714335,123364.12,5490.9315.141.5719,509.2148.39
44大分県342178,659214.11,4990.9376.230.9116,149.3135.50
45宮崎県312197,992204.91,4340.9195.329.6618,824.6136.34
46鹿児島県500303,149302.92,1200.9205.232.0019,403.9135.70
47沖縄県613504,407327.92,2950.9352.941.7434,345.3156.27
全国45,58121,614,29126,388.7184,7210.9375.836.4717,296.1147.82


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示