都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

検査陽性率(移動平均)

愛知県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 検査陽性率(移動平均)

2022年5月17日(火)の検査陽性率(移動平均)の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、1日の検査件数(移動平均)、累計検査件数、週間検査件数、10万人当り1日検査件数、人口当り検査率、累計陽性率を一覧表にしました。なお、検査件数については、補完値、推定値を多用しています。また、和歌山県の件数には民間医療機関の検査件数は含まれていません。各データの出典、表記、計算式、補正方法については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

検査陽性率(移動平均)
2022年5月17日(火)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道34.47%
2青森県40.55%
3岩手県19.91%
4宮城県21.81%
5秋田県16.12%
6山形県37.75%
7福島県17.41%
8茨城県21.64%
9栃木県32.79%
10群馬県21.66%
11埼玉県25.03%
12千葉県23.18%
13東京都26.34%
14神奈川県36.16%
15新潟県48.96%
16富山県28.94%
17石川県16.25%
18福井県25.94%
19山梨県6.83%
20長野県17.60%
21岐阜県19.66%
22静岡県29.27%
23愛知県29.88%
24三重県25.50%
25滋賀県11.38%
26京都府44.38%
27大阪府18.71%
28兵庫県43.26%
29奈良県25.26%
30和歌山県36.92%
31鳥取県6.20%
32島根県10.80%
33岡山県30.22%
34広島県19.02%
35山口県17.93%
36徳島県15.83%
37香川県32.24%
38愛媛県17.82%
39高知県15.09%
40福岡県25.94%
41佐賀県28.42%
42長崎県37.90%
43熊本県66.39%
44大分県19.89%
45宮崎県40.96%
46鹿児島県35.86%
47沖縄県70.80%
空港検疫0.83%
全国24.43%
検査件数に対する感染発生数の比率(移動平均値で比較)注意:現在、検査件数公表値が計上遅れなどで陽性率がかなり高く出る傾向

%検査陽性率(移動平均) 2022年5月17日(火)
80
70
60
50
40
30
20
10
0


















































→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年5月17日(火)
都道府県1日の検査件数
(移動平均)
累計検査件数週間検査件数10万人当り
1日検査件数
人口当り検査率検査陽性率
(移動平均)
累計陽性率
1北海道7,729.32,162,51054,105150.3942.08%34.47%15.42%
2青森県842.3237,6905,89669.9419.74%40.55%22.66%
3岩手県1,330.4268,1079,313112.7022.71%19.91%11.86%
4宮城県2,138.3559,88214,96893.8024.56%21.81%14.49%
5秋田県1,256.3232,8838,794135.1025.04%16.12%12.29%
6山形県614.1200,7924,29959.0019.29%37.75%13.12%
7福島県2,755.7797,63719,290154.0244.58%17.41%7.42%
8茨城県2,637.41,335,86618,46292.8347.02%21.64%11.44%
9栃木県1,191.1736,1748,33862.4238.58%32.79%11.85%
10群馬県1,653.6627,13111,57586.4332.78%21.66%14.41%
11埼玉県5,922.62,754,28841,45880.7237.54%25.03%19.43%
12千葉県4,535.62,067,76031,74972.2832.95%23.18%21.18%
13東京都14,240.97,037,86399,686101.4350.12%26.34%21.28%
14神奈川県5,413.72,857,50437,89658.6430.95%36.16%25.62%
15新潟県841.4596,3305,89039.0927.70%48.96%11.26%
16富山県813.6241,5535,69580.0523.77%28.94%14.47%
17石川県3,015.4424,78321,108269.7638.00%16.25%11.80%
18福井県1,348.6310,8649,440179.1041.28%25.94%10.24%
19山梨県1,896.4395,99613,275236.5749.40%6.83%7.80%
20長野県2,343.7700,73616,406116.0034.68%17.60%9.77%
21岐阜県2,878.6858,27220,150147.9744.12%19.66%10.81%
22静岡県3,352.61,212,44523,46893.5933.85%29.27%13.16%
23愛知県7,427.22,846,85351,99099.0637.97%29.88%18.14%
24三重県1,586.9517,63511,10891.0629.70%25.50%14.94%
25滋賀県3,118.4614,51321,829221.2643.60%11.38%14.02%
26京都府1,906.6805,93513,34674.7631.60%44.38%23.93%
27大阪府16,087.96,873,184112,615183.0878.22%18.71%13.68%
28兵庫県3,543.01,519,42124,80165.5628.12%43.26%26.82%
29奈良県1,230.4502,4788,61394.2138.48%25.26%17.47%
30和歌山県693.4167,2834,85476.7818.52%36.92%23.72%
31鳥取県1,779.7378,98012,458327.3969.71%6.20%3.67%
32島根県1,211.4204,9888,480184.1531.16%10.80%7.70%
33岡山県2,335.1566,12816,346125.4130.40%30.22%15.99%
34広島県6,440.41,841,67545,083233.3766.73%19.02%7.81%
35山口県1,707.3559,09311,951130.0342.58%17.93%7.29%
36徳島県831.4231,3155,820118.1432.87%15.83%8.88%
37香川県1,091.9346,4427,643116.9337.10%32.24%12.84%
38愛媛県1,180.3344,8858,26290.3626.40%17.82%10.68%
39高知県1,668.3271,42011,678246.8940.17%15.09%9.23%
40福岡県7,709.42,582,38253,966150.6350.46%25.94%15.57%
41佐賀県976.6264,3846,836121.9933.03%28.42%18.71%
42長崎県1,095.7356,0877,67085.4327.76%37.90%15.05%
43熊本県884.9271,8386,19451.5115.83%66.39%33.44%
44大分県1,846.9561,25112,928166.9450.73%19.89%8.86%
45宮崎県1,260.4352,2888,823119.8433.49%40.96%13.43%
46鹿児島県1,810.0394,02112,670115.8525.22%35.86%19.07%
47沖縄県3,027.1799,22921,190206.1254.42%70.80%23.98%
空港検疫11,027.02,127,26877,1890.83%0.84%
全国152,229.152,918,0411,065,604121.8242.35%24.43%15.95%


→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示