都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数

三重県強調版

2022年11月4日(金)の感染発生数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数
2022年11月4日(金)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道3,828
2青森県305
3岩手県315
4宮城県1,148
5秋田県205
6山形県484
7福島県682
8茨城県1,267
9栃木県430
10群馬県546
11埼玉県1,245
12千葉県1,063
13東京都3,090
14神奈川県2,415
15新潟県647
16富山県187
17石川県268
18福井県228
19山梨県327
20長野県1,654
21岐阜県453
22静岡県1,245
23愛知県1,239
24三重県829
25滋賀県275
26京都府408
27大阪府1,552
28兵庫県1,316
29奈良県304
30和歌山県392
31鳥取県177
32島根県175
33岡山県552
34広島県2,083
35山口県327
36徳島県107
37香川県283
38愛媛県180
39高知県78
40福岡県624
41佐賀県112
42長崎県125
43熊本県270
44大分県242
45宮崎県104
46鹿児島県182
47沖縄県141
全国34,109
厚生労働省が毎日公表する新規陽性者数
情報:厚生労働省 → 詳細:データ説明

感染発生数 2022年11月4日(金)
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年11月4日(金)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道3,828863,5565,394.137,7591.1036.074.4816,802.3734.68
2青森県305176,780593.94,1571.1056.825.3214,678.2345.16
3岩手県315124,020667.34,6711.0839.526.6810,505.6395.68
4宮城県1,148289,3601,403.99,8271.1157.950.3612,693.7431.09
5秋田県205116,575621.14,3481.0678.022.0412,535.8467.56
6山形県484128,631918.76,4311.0628.146.5012,356.8617.79
7福島県682212,1101,074.37,5201.0948.438.1211,854.9420.29
8茨城県1,267389,9721,010.67,0741.0727.344.6013,726.2248.99
9栃木県430243,203807.15,6501.1017.822.5312,744.0296.06
10群馬県546258,285879.46,1561.0747.428.5413,499.9321.76
11埼玉県1,2451,250,3732,296.616,0761.0845.916.9717,041.6219.10
12千葉県1,063994,7551,690.611,8341.0596.316.9415,852.0188.58
13東京都3,0903,292,3774,638.432,4691.0654.322.0123,448.8231.25
14神奈川県2,4151,561,9052,884.620,1921.0805.926.1616,916.9218.70
15新潟県647258,9571,117.37,8211.1128.330.0612,029.6363.32
16富山県187143,188515.43,6081.0677.118.4014,088.8355.01
17石川県268176,648537.03,7591.0726.323.9815,802.8336.28
18福井県228122,546309.72,1681.0496.130.2816,274.9287.92
19山梨県327105,095398.62,7901.1027.640.7913,110.3348.05
20長野県1,654243,4061,650.911,5561.1158.381.8612,046.8571.94
21岐阜県453314,006894.46,2611.0686.223.2916,141.4321.84
22静岡県1,245525,5871,225.38,5771.0466.834.7614,672.2239.43
23愛知県1,2391,428,6282,675.418,7281.1015.216.5319,054.7249.79
24三重県829271,714630.14,4111.0436.447.5715,591.5253.11
25滋賀県275248,691540.33,7821.0705.719.5117,645.3268.34
26京都府408495,381673.34,7131.0805.116.0019,423.6184.79
27大阪府1,5522,180,1712,795.019,5651.0304.017.6624,810.2222.65
28兵庫県1,3161,051,4851,586.611,1061.0395.124.3519,458.2205.52
29奈良県304232,821411.72,8821.0495.623.2817,827.3220.68
30和歌山県392144,400423.42,9641.0346.343.4015,988.1328.18
31鳥取県17770,115281.61,9711.0757.832.5612,897.9362.57
32島根県17591,050321.62,2511.0657.226.6013,840.7342.18
33岡山県552296,188676.14,7331.0156.329.6515,906.9254.19
34広島県2,083468,6591,533.110,7321.0665.975.4816,982.2388.88
35山口県327177,857524.73,6731.0457.424.9113,546.4279.75
36徳島県10798,493186.01,3021.0847.115.2013,995.6185.01
37香川県283153,306467.63,2731.0746.130.3116,418.2350.52
38愛媛県180174,572471.13,2981.0547.513.7813,365.2252.49
39高知県78105,406150.91,0561.0246.411.5415,599.3156.28
40福岡県6241,115,0251,178.98,2521.0404.612.1921,786.5161.24
41佐賀県112164,413239.41,6761.0324.913.9920,538.5209.37
42長崎県125222,555391.02,7371.1055.89.7517,352.3213.40
43熊本県270346,331520.33,6421.0415.015.7220,161.7212.02
44大分県242185,363313.32,1931.0186.021.8716,755.3198.23
45宮崎県104204,003276.71,9371.0215.29.8919,396.1184.17
46鹿児島県182309,538284.61,9921.0315.011.6519,812.8127.50
47沖縄県141510,379253.31,7731.0052.99.6034,752.0120.72
全国34,10922,537,87949,335.1345,3461.0715.527.2918,035.2276.35


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示