都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

自宅療養等の人数

京都府強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 自宅療養等の人数

2022年9月3日(土)の自宅療養等の人数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、療養者数、入院中の人数、宿泊療養等の人数、退院等の人数、入院中の比率(対療養者数)、自宅療養等の比率(対療養者数)、退院等の比率(対感染者数)を一覧表にしました。なお、括弧付きの数値データは複数の療養状況の人数が含まれているため、参考データとして掲載しています。このため括弧付きのデータは、分布マップや棒グラフには反映していません。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

自宅療養等の人数
2022年9月3日(土)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道46,501
2青森県17,008
3岩手県8,678
4宮城県19,609
5秋田県18,918
6山形県13,910
7福島県
8茨城県
9栃木県18,360
10群馬県23,028
11埼玉県55,874
12千葉県40,810
13東京都144,517
14神奈川県67,348
15新潟県18,007
16富山県17,242
17石川県15,893
18福井県8,754
19山梨県6,520
20長野県18,188
21岐阜県
22静岡県36,344
23愛知県103,235
24三重県23,585
25滋賀県17,955
26京都府45,182
27大阪府141,991
28兵庫県60,110
29奈良県51,524
30和歌山県
31鳥取県
32島根県7,206
33岡山県23,587
34広島県69,350
35山口県14,421
36徳島県11,181
37香川県12,386
38愛媛県18,098
39高知県14,569
40福岡県82,944
41佐賀県
42長崎県27,690
43熊本県31,481
44大分県10,627
45宮崎県15,115
46鹿児島県23,929
47沖縄県21,655
全国1,423,330
自宅療養のほか、入院待機中、宿泊療養調整中なども含む(データ欄が"…"の都道府県では公表されていない)
情報:都道府県公表値 → 詳細:データ説明

自宅療養等の人数 2022年9月3日(土)
160,000
140,000
120,000
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
0
















































→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年9月3日(土)
都道府県療養者数入院中の人数宿泊療養等
の人数
自宅療養等
の人数
退院等の人数入院中の比率
(対療養者数)
自宅療養等の比率
(対療養者数)
退院等の比率
(対感染者数)
1北海道49,2498361,91246,501615,4301.70%94.4%92.3%
2青森県17,5614579617,008122,9952.60%96.9%83.9%
3岩手県8,902171538,67885,0901.92%97.5%90.4%
4宮城県21,4736731,19119,609209,8323.13%91.3%90.6%
5秋田県20,1612381,00518,91864,2781.18%93.8%76.0%
6山形県14,4364507613,91072,0293.12%96.4%83.2%
7福島県19,571394(19,177)137,6242.01%86.7%
8茨城県450
9栃木県19,41929176818,360179,7941.50%94.5%90.1%
10群馬県24,02331667923,028184,6341.32%95.9%88.3%
11埼玉県57,9111,22081755,8741,024,0252.11%96.5%94.5%
12千葉県43,4952,07461140,810816,6224.77%93.8%94.7%
13東京都152,2483,4224,309144,5172,807,3882.25%94.9%94.7%
14神奈川県69,2561,38252667,3481,303,1432.00%97.2%94.8%
15新潟県18,4363527718,007183,9121.91%97.7%90.8%
16富山県17,71227219817,24293,7601.54%97.3%84.0%
17石川県16,27926412215,893125,7231.62%97.6%88.4%
18福井県9,1772202038,75489,9812.40%95.4%90.7%
19山梨県7,0482103186,52078,9002.98%92.5%90.4%
20長野県18,84544820918,188160,4512.38%96.5%89.3%
21岐阜県22,872(22,872)233,88990.9%
22静岡県37,12154523236,344396,3461.47%97.9%90.5%
23愛知県106,9492,6151,099103,2351,126,1622.45%96.5%91.0%
24三重県24,00930312123,585197,7941.26%98.2%89.0%
25滋賀県18,46533117917,955188,6701.79%97.2%91.0%
26京都府46,22758845745,182389,4101.27%97.7%89.2%
27大阪府148,8892,5164,382141,9911,792,7201.69%95.4%92.0%
28兵庫県62,2169181,18860,110859,3221.48%96.6%93.0%
29奈良県52,14022339351,524146,6820.43%98.8%73.6%
30和歌山県7,832295(7,537)111,0073.77%93.2%
31鳥取県14293-
32島根県7,425190297,20664,5222.56%97.1%89.3%
33岡山県24,46337749923,587207,0281.54%96.4%86.4%
34広島県70,8695111,00869,350305,2750.72%97.9%81.0%
35山口県14,92032917014,421128,8662.21%96.7%89.4%
36徳島県11,4241717211,18170,5531.50%97.9%85.9%
37香川県13,32343050712,386112,3493.23%93.0%89.2%
38愛媛県18,3672036618,098124,7491.11%98.5%87.0%
39高知県14,8001933814,56972,7501.30%98.4%82.9%
40福岡県87,5903,1541,49282,944900,8693.60%94.7%89.8%
41佐賀県254140-
42長崎県29,8013921,71927,690161,8771.32%92.9%84.3%
43熊本県32,72254469731,481267,4771.66%96.2%88.9%
44大分県11,24427734010,627146,5052.46%94.5%92.7%
45宮崎県15,61516933115,115156,3631.08%96.8%90.1%
46鹿児島県25,5596111,01923,929240,6192.39%93.6%90.2%
47沖縄県22,62743054221,655457,3531.90%95.7%95.2%
空港検疫244(244)21,39898.8%
全国1,532,91530,85129,9831,423,33017,236,1662.04%96.2%89.0%


→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示