都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

兵庫県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2023年1月23日(月)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2023年1月23日(月)
データの大きい順(→ 並べ替え
1滋賀県0.936
2茨城県0.924
3三重県0.923
4長野県0.922
5奈良県0.921
6福井県0.918
7愛知県0.917
8富山県0.916
静岡県0.916
10栃木県0.912
11徳島県0.910
12福島県0.909
千葉県0.909
14岩手県0.907
15山形県0.906
京都府0.906
17秋田県0.905
群馬県0.905
19神奈川県0.904
山梨県0.904
21北海道0.901
22岐阜県0.899
香川県0.899
24埼玉県0.898
25兵庫県0.897
和歌山県0.897
全国0.897
27大阪府0.896
28石川県0.895
29岡山県0.894
30鳥取県0.891
31宮城県0.888
東京都0.888
33新潟県0.887
島根県0.887
35青森県0.884
36高知県0.883
37広島県0.881
愛媛県0.881
39鹿児島県0.879
40福岡県0.878
大分県0.878
42長崎県0.876
43熊本県0.872
44山口県0.868
45佐賀県0.857
46宮崎県0.854
47沖縄県0.853
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2023年1月23日(月)
1
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2023年1月23日(月)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↓◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1滋賀県415355,0451,204.68,4320.9364.029.4525,191.4598.27
2茨城県1,821605,4382,207.415,4520.9244.764.1021,310.1543.88
3三重県1,201431,6031,984.713,8930.9234.068.9224,766.3797.21
4長野県533429,3141,530.010,7100.9224.726.3821,247.9530.07
5奈良県240324,430999.36,9950.9214.018.3824,841.9535.61
6福井県230190,000612.74,2890.9184.030.5525,233.2569.61
7愛知県1,2292,024,3685,990.941,9360.9173.716.3927,000.5559.33
8富山県172223,436630.64,4140.9164.516.9221,984.7434.31
静岡県2,071813,3833,786.326,5040.9164.457.8122,706.3739.88
10栃木県564397,6211,377.19,6400.9124.829.5520,835.5505.14
11徳島県173154,428715.35,0070.9104.624.5821,943.7711.48
12福島県430381,3991,223.78,5660.9094.724.0321,316.5478.76
千葉県1,3741,406,9143,932.327,5260.9094.521.9022,419.9438.64
14岩手県221222,427618.34,3280.9075.318.7218,841.6366.62
15山形県154215,749475.73,3300.9064.814.7920,725.7319.89
京都府403652,5551,593.011,1510.9063.915.8025,586.3437.22
17秋田県96191,548409.32,8650.9054.910.3220,598.0308.09
群馬県439418,9791,390.39,7320.9054.622.9521,899.0508.67
19神奈川県2,1942,141,4304,806.933,6480.9044.323.7623,193.7364.44
山梨県334179,098707.14,9500.9044.541.6722,342.0617.50
21北海道6641,296,4871,948.913,6420.9014.012.9225,225.8265.43
22岐阜県652507,6761,812.912,6900.8993.833.5226,096.9652.32
香川県286237,376944.96,6140.8993.930.6325,421.6708.32
24埼玉県1,3221,737,9504,028.628,2000.8984.218.0223,686.9384.34
25兵庫県1,2791,406,8664,024.028,1680.8973.823.6726,034.6521.26
和歌山県477225,338924.16,4690.8974.052.8124,949.6716.25
全国32,59132,076,47186,724.0607,0680.8973.926.0825,668.2485.79
27大阪府1,8442,737,8065,897.941,2850.8963.220.9831,156.0469.82
28石川県223265,218763.75,3460.8954.219.9523,726.2478.25
29岡山県789465,3391,786.112,5030.8944.042.3724,991.2671.48
30鳥取県227131,842593.64,1550.8914.141.7624,252.8764.33
31宮城県583510,9481,313.39,1930.8884.525.5822,414.4403.28
東京都2,6774,232,0457,003.349,0230.8883.319.0730,141.2349.15
33新潟県415432,5531,078.07,5460.8875.019.2820,093.8350.54
島根県177156,397542.93,8000.8874.226.9123,774.2577.65
35青森県199268,468545.03,8150.8844.516.5222,291.1316.76
36高知県158159,785537.93,7650.8834.223.3823,647.0557.19
37広島県1,909761,6772,740.319,1820.8813.669.1727,600.0695.08
愛媛県330296,0001,193.48,3540.8814.425.2622,661.8639.58
39鹿児島県554420,7251,426.79,9870.8793.735.4626,929.7639.25
40福岡県1,0361,525,3114,137.128,9600.8783.420.2429,803.1565.85
大分県442288,1141,015.47,1080.8783.839.9526,043.2642.51
42長崎県285321,6361,041.97,2930.8764.022.2225,077.4568.62
43熊本県470513,8681,609.711,2680.8723.327.3629,914.9655.97
44山口県510292,4801,214.08,4980.8684.538.8422,276.6647.24
45佐賀県229250,831755.95,2910.8573.228.6131,333.9660.95
46宮崎県347306,9731,082.17,5750.8543.432.9929,186.3720.21
47沖縄県213567,597567.13,9700.8532.614.5038,648.0270.32


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示