都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

兵庫県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2023年2月1日(水)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2023年2月1日(水)
データの大きい順(→ 並べ替え
1富山県0.926
2秋田県0.914
3島根県0.913
4栃木県0.911
5北海道0.910
6新潟県0.903
長野県0.903
8茨城県0.902
9宮城県0.901
10山梨県0.899
11福井県0.898
12山形県0.897
13香川県0.896
14千葉県0.892
15福島県0.890
16青森県0.889
岩手県0.889
滋賀県0.889
19神奈川県0.888
奈良県0.888
21岐阜県0.887
沖縄県0.887
23石川県0.885
24東京都0.884
25群馬県0.883
26大阪府0.882
全国0.881
27兵庫県0.880
28高知県0.878
29埼玉県0.877
鳥取県0.877
愛媛県0.877
32山口県0.875
徳島県0.875
34愛知県0.874
35広島県0.873
36京都府0.872
37岡山県0.871
38三重県0.870
39静岡県0.869
40福岡県0.862
41和歌山県0.853
大分県0.853
43長崎県0.852
鹿児島県0.852
45佐賀県0.851
46熊本県0.846
47宮崎県0.832
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2023年2月1日(水)
1
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2023年2月1日(水)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↓◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1富山県450228,057455.63,1890.9264.544.2822,439.4313.78
2秋田県240194,407260.41,8230.9144.825.8120,905.4196.03
3島根県380160,234352.42,4670.9134.157.7624,357.5375.01
4栃木県1,043406,700896.66,2760.9114.754.6521,311.3328.87
5北海道1,4341,309,7201,308.49,1590.9103.927.9025,483.3178.21
6新潟県707439,520654.34,5800.9034.932.8420,417.5212.76
長野県1,274438,876949.66,6470.9034.663.0521,721.2328.98
8茨城県1,536618,4281,430.910,0160.9024.654.0621,767.3352.54
9宮城県937519,419846.15,9230.9014.441.1022,786.0259.83
10山梨県428183,476420.32,9420.8994.453.3922,888.2367.01
11福井県425193,786366.32,5640.8983.956.4425,736.0340.52
12山形県310218,755281.71,9720.8974.829.7821,014.5189.44
13香川県607243,448593.94,1570.8963.865.0126,071.9445.19
14千葉県2,3161,430,2862,265.115,8560.8924.436.9122,792.4252.67
15福島県795388,887734.05,1380.8904.644.4321,735.0287.16
16青森県283271,802303.32,1230.8894.423.5022,567.9176.27
岩手県434226,386385.72,7000.8895.236.7619,176.9228.71
滋賀県1,027362,547720.75,0450.8893.972.8725,723.7357.96
19神奈川県2,8632,170,3932,870.620,0940.8884.331.0123,507.4217.64
奈良県633330,432599.04,1930.8884.048.4725,301.4321.06
21岐阜県1,035518,6661,039.37,2750.8873.853.2026,661.8373.97
沖縄県384571,312348.02,4360.8872.626.1538,900.9165.87
23石川県453269,953440.93,0860.8854.140.5324,149.8276.07
24東京都4,0124,273,2773,998.927,9920.8843.328.5730,434.9199.36
25群馬県751426,876757.05,2990.8834.539.2522,311.7276.97
26大阪府3,4902,772,5363,315.723,2100.8823.239.7231,551.2264.13
全国55,53132,585,81149,760.1348,3210.8813.844.4426,075.8278.73
27兵庫県3,3101,430,5922,387.316,7110.8803.861.2526,473.7309.24
28高知県380163,110325.12,2760.8784.156.2424,139.1336.83
29埼玉県2,6461,761,0792,213.115,4920.8774.236.0624,002.1211.14
鳥取県375135,210311.42,1800.8774.068.9824,872.4401.02
愛媛県628303,146691.34,8390.8774.348.0823,208.9370.47
32山口県728299,850720.05,0400.8754.455.4522,837.9383.87
徳島県420158,438390.12,7310.8754.459.6822,513.6388.07
34愛知県3,5862,058,8033,231.322,6190.8743.647.8327,459.8301.69
35広島県1,988776,5911,589.311,1250.8733.672.0428,140.4403.12
36京都府1,079661,717891.66,2410.8723.942.3125,945.6244.71
37岡山県1,075475,231962.96,7400.8713.957.7325,522.4361.97
38三重県1,436442,1601,093.97,6570.8703.982.4025,372.1439.37
39静岡県2,601834,4112,097.914,6850.8694.372.6123,293.3409.94
40福岡県2,6441,548,6342,286.716,0070.8623.351.6630,258.8312.76
41和歌山県615229,954461.33,2290.8533.968.0925,460.7357.52
大分県657293,566552.13,8650.8533.859.3926,536.0349.36
43長崎県603327,252541.73,7920.8523.947.0125,515.3295.66
鹿児島県805428,383734.45,1410.8523.651.5327,419.8329.06
45佐賀県352254,856379.32,6550.8513.143.9731,836.7331.66
46熊本県840522,282792.05,5440.8463.348.9030,404.7322.74
47宮崎県516312,367512.93,5900.8323.449.0629,699.1341.33


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示