都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

累計陽性率

鳥取県強調版

2022年8月8日(月)の累計陽性率の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、1日の検査件数(移動平均)、累計検査件数、週間検査件数、10万人当り1日検査件数、人口当り検査率、検査陽性率(移動平均)を一覧表にしました。なお、検査件数については、補完値、推定値を多用しています。また、和歌山県の件数には民間医療機関の検査件数は含まれていません。各データの出典、表記、計算式、補正方法については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

累計陽性率
2022年8月8日(月)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道19.18%
2青森県31.84%
3岩手県17.15%
4宮城県20.30%
5秋田県16.81%
6山形県19.92%
7福島県10.29%
8茨城県14.80%
9栃木県17.15%
10群馬県19.47%
11埼玉県25.25%
12千葉県26.93%
13東京都27.38%
14神奈川県29.20%
15新潟県21.64%
16富山県22.39%
17石川県15.51%
18福井県17.43%
19山梨県10.90%
20長野県13.57%
21岐阜県15.54%
22静岡県19.42%
23愛知県24.19%
24三重県21.43%
25滋賀県18.78%
26京都府32.12%
27大阪府17.85%
28兵庫県34.09%
29奈良県22.41%
30和歌山県32.10%
31鳥取県6.14%
32島根県15.93%
33岡山県22.11%
34広島県10.68%
35山口県12.14%
36徳島県13.83%
37香川県18.89%
38愛媛県17.55%
39高知県13.19%
40福岡県22.11%
41佐賀県28.16%
42長崎県20.75%
43熊本県51.04%
44大分県14.38%
45宮崎県25.80%
46鹿児島県29.88%
47沖縄県37.19%
空港検疫0.90%
全国21.49%
累計検査件数に対する累計感染者数の比率(和歌山県と熊本県は民間医療機関での検査件数が含まれていないため高く出る傾向)

%累計陽性率 2022年8月8日(月)
60
50
40
30
20
10
0


















































→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年8月8日(月)
都道府県1日の検査件数
(移動平均)
累計検査件数週間検査件数10万人当り
1日検査件数
人口当り検査率検査陽性率
(移動平均)
累計陽性率
1北海道9,612.72,640,19167,289187.0451.37%65.80%19.18%
2青森県1,777.4319,81912,442147.5826.55%77.95%31.84%
3岩手県1,980.9363,71213,866167.8030.81%49.44%17.15%
4宮城県5,212.6764,74336,488228.6733.55%54.16%20.30%
5秋田県1,362.6311,5699,538146.5233.50%68.12%16.81%
6山形県957.3247,8276,70191.9623.81%101.24%19.92%
7福島県3,711.1979,12925,978207.4254.72%47.26%10.29%
8茨城県6,439.41,622,72345,076226.6557.12%62.95%14.80%
9栃木県2,977.9854,71620,845156.0444.79%84.31%17.15%
10群馬県3,127.3781,89621,891163.4640.87%79.08%19.47%
11埼玉県14,141.03,396,05598,987192.7346.29%84.43%25.25%
12千葉県9,992.12,578,15069,945159.2341.08%92.86%26.93%
13東京都33,500.68,789,490234,504238.6062.60%92.99%27.38%
14神奈川県24,615.63,888,848172,309266.6142.12%54.97%29.20%
15新潟県1,912.9603,56113,39088.8628.04%153.30%21.64%
16富山県1,179.0304,9658,253116.0130.01%103.99%22.39%
17石川県2,791.1609,78419,538249.6954.55%52.95%15.51%
18福井県1,616.6391,73111,316214.6952.02%84.01%17.43%
19山梨県2,186.0544,46315,302272.7067.92%55.69%10.90%
20長野県3,701.6886,33825,911183.2043.87%52.98%13.57%
21岐阜県5,382.41,109,26837,677276.6857.02%59.06%15.54%
22静岡県7,739.91,564,11754,179216.0643.66%74.53%19.42%
23愛知県19,715.43,724,200138,008262.9649.67%72.34%24.19%
24三重県3,978.3682,43527,848228.2839.16%69.74%21.43%
25滋賀県4,193.9788,09629,357297.5755.92%60.66%18.78%
26京都府7,187.41,024,40050,312281.8240.17%72.28%32.12%
27大阪府33,754.08,509,439236,278384.1296.84%59.62%17.85%
28兵庫県13,680.92,004,71695,766253.1737.10%75.83%34.09%
29奈良県3,078.9639,94321,552235.7549.00%67.17%22.41%
30和歌山県2,412.1242,30116,885267.0726.83%63.70%32.10%
31鳥取県4,262.6559,95929,838784.12103.01%17.92%6.14%
32島根県1,402.2308,6559,816213.1646.92%61.44%15.93%
33岡山県3,482.5716,50624,378187.0338.48%80.72%22.11%
34広島県11,702.92,293,57581,920424.0683.11%34.73%10.68%
35山口県3,356.9710,77223,498255.6854.14%52.61%12.14%
36徳島県1,284.9300,7338,994182.5742.73%62.85%13.83%
37香川県1,874.6426,01213,122200.7645.62%72.69%18.89%
38愛媛県3,381.0480,93423,667258.8536.82%51.28%17.55%
39高知県2,113.5386,92914,795312.7857.26%47.98%13.19%
40福岡県17,950.93,364,237125,656350.7465.73%64.68%22.11%
41佐賀県1,904.1354,21913,329237.8744.25%81.92%28.16%
42長崎県4,135.1560,60128,946322.4143.71%57.64%20.75%
43熊本県3,486.0421,04924,402202.9424.51%105.80%51.04%
44大分県4,135.9740,03128,951373.8566.89%45.88%14.38%
45宮崎県1,350.3429,4919,452128.3840.83%170.88%25.80%
46鹿児島県4,847.1575,31233,930310.2536.82%67.49%29.88%
47沖縄県3,351.71,066,04523,462228.2272.59%147.00%37.19%
空港検疫512.42,331,4303,5875.49%0.90%
全国308,453.367,195,1172,159,173246.8353.77%69.69%21.49%


→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示