都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数(移動平均)

岡山県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 感染発生数(移動平均)

2022年10月2日(日)の感染発生数(移動平均)の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数(移動平均)
2022年10月2日(日)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道2,267.9
2青森県295.0
3岩手県368.3
4宮城県761.4
5秋田県398.9
6山形県499.0
7福島県605.3
8茨城県1,049.4
9栃木県563.9
10群馬県639.1
11埼玉県2,363.3
12千葉県1,764.9
13東京都4,748.0
14神奈川県2,662.6
15新潟県671.1
16富山県403.9
17石川県455.3
18福井県310.4
19山梨県192.3
20長野県770.4
21岐阜県632.7
22静岡県967.1
23愛知県2,176.4
24三重県696.7
25滋賀県496.7
26京都府733.0
27大阪府2,804.1
28兵庫県1,353.4
29奈良県444.6
30和歌山県265.9
31鳥取県205.3
32島根県223.4
33岡山県677.0
34広島県1,090.1
35山口県399.1
36徳島県184.4
37香川県264.7
38愛媛県332.4
39高知県193.1
40福岡県1,174.7
41佐賀県264.6
42長崎県341.7
43熊本県478.7
44大分県296.1
45宮崎県323.1
46鹿児島県448.7
47沖縄県445.4
全国36,549.9
直近7日間の感染発生数の合計数を7で割った件数(曜日によるばらつきを少なくする)

感染発生数(移動平均) 2022年10月2日(日)
5,000
4,500
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月2日(日)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道1,539751,4502,267.915,8751.0046.829.9414,621.0308.88
2青森県233163,635295.02,0650.9267.419.3513,586.7171.46
3岩手県249109,177368.32,5780.98210.821.099,248.3218.38
4宮城県633261,023761.45,3300.9758.727.7711,450.6233.82
5秋田県241101,177398.92,7920.9599.225.9210,880.0300.24
6山形県304106,970499.03,4930.9739.729.2010,276.0335.55
7福島県440188,088605.34,2370.9399.524.5910,512.3236.81
8茨城県890365,5531,049.47,3460.9607.831.3312,866.7258.56
9栃木県380225,204563.93,9470.9478.519.9111,800.8206.82
10群馬県511237,575639.14,4740.9328.126.7112,417.4233.84
11埼玉県1,6041,193,9722,363.316,5430.9266.121.8616,272.9225.47
12千葉県1,151950,0761,764.912,3540.9366.618.3415,140.0196.87
13東京都2,9223,176,3484,748.033,2360.9464.420.8122,622.4236.71
14神奈川県1,9061,491,7912,662.618,6380.9426.220.6416,157.5201.87
15新潟県462234,701671.14,6980.9399.221.4610,902.8218.24
16富山県304129,744403.92,8270.9517.829.9112,766.0278.16
17石川県261162,457455.33,1870.9596.923.3514,533.3285.11
18福井県236114,690310.42,1730.9206.631.3415,231.6288.59
19山梨県15396,401192.31,3460.9568.319.0912,025.8167.91
20長野県741209,592770.45,3930.9669.636.6710,373.3266.91
21岐阜県496291,688632.74,4290.9146.725.5014,994.1227.67
22静岡県784494,787967.16,7700.8987.221.8913,812.4188.99
23愛知県1,6471,368,6742,176.415,2350.8895.521.9718,255.0203.20
24三重県612254,848696.74,8770.9056.835.1214,623.7279.85
25滋賀県281234,441496.73,4770.9096.019.9416,634.2246.70
26京都府495478,389733.05,1310.8995.319.4118,757.4201.18
27大阪府2,1682,100,7962,804.119,6290.9174.224.6723,906.9223.38
28兵庫県1,1681,010,6841,353.49,4740.8915.321.6118,703.1175.32
29奈良県366221,611444.63,1120.9305.928.0216,968.9238.29
30和歌山県288133,775265.91,8610.9046.831.8914,811.7206.05
31鳥取県22363,341205.31,4370.9838.641.0211,651.8264.34
32島根県17282,917223.41,5640.9527.926.1512,604.4237.75
33岡山県491275,939677.04,7390.9226.726.3714,819.4254.51
34広島県1,056432,2031,090.17,6310.9066.438.2715,661.2276.52
35山口県339164,312399.12,7940.9278.025.8212,514.7212.80
36徳島県15693,354184.41,2910.9097.522.1713,265.3183.45
37香川県202142,729264.71,8530.8676.521.6315,285.4198.45
38愛媛県198162,770332.42,3270.9078.015.1612,461.7178.16
39高知県114100,548193.11,3520.9056.716.8714,880.3200.09
40福岡県1,1641,081,1641,174.78,2230.8784.722.7421,124.9160.67
41佐賀県244157,795264.61,8520.9175.130.4819,711.8231.35
42長崎県254212,938341.72,3920.9136.019.8016,602.4186.50
43熊本県337331,334478.73,3510.9065.219.6219,288.7195.08
44大分県300176,406296.12,0730.9036.327.1215,945.7187.38
45宮崎県199195,718323.12,2620.8905.418.9218,608.4215.07
46鹿児島県309299,905448.73,1410.8585.219.7819,196.3201.05
47沖縄県304500,986445.43,1180.9602.920.7034,112.4212.31
全国29,52721,333,67636,549.9255,8490.9115.923.6317,071.6204.73


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示