都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

広島県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2022年10月19日(水)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2022年10月19日(水)
データの大きい順(→ 並べ替え
1山形県1.099
2山梨県1.089
3北海道1.087
4和歌山県1.072
5岐阜県1.066
6青森県1.064
7秋田県1.062
8福島県1.054
9岡山県1.052
10長野県1.050
11新潟県1.044
富山県1.044
13石川県1.042
14宮城県1.040
15島根県1.038
香川県1.038
17岩手県1.037
18奈良県1.035
19熊本県1.029
20栃木県1.028
福井県1.028
22群馬県1.025
23滋賀県1.021
大阪府1.021
大分県1.021
全国1.019
26鳥取県1.011
27静岡県1.010
兵庫県1.010
29福岡県1.008
30愛媛県1.007
31東京都1.005
32徳島県1.004
33茨城県1.001
山口県1.001
高知県1.001
佐賀県1.001
37千葉県0.999
38長崎県0.998
39埼玉県0.995
40愛知県0.991
三重県0.991
42宮崎県0.990
43京都府0.988
44広島県0.983
45鹿児島県0.977
46神奈川県0.974
47沖縄県0.957
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2022年10月19日(水)
1.2
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月19日(水)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↓◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1山形県862115,731650.74,5551.0999.082.8111,117.6437.57
2山梨県29999,864253.61,7751.0898.037.3012,457.8221.43
3北海道3,912791,4762,962.620,7381.0876.576.1215,399.8403.50
4和歌山県467138,473371.12,5981.0726.551.7115,331.9287.65
5岐阜県752301,667704.64,9321.0666.438.6615,507.1253.53
6青森県380168,758350.72,4551.0647.131.5514,012.1203.84
7秋田県509107,887461.73,2321.0628.654.7311,601.5347.55
8福島県825198,168684.14,7891.0549.046.1111,075.7267.66
9岡山県845285,899700.74,9051.0526.545.3815,354.3263.42
10長野県1,286222,910952.76,6691.0509.163.6511,032.4330.07
11新潟県887244,890707.74,9541.0448.841.2011,376.1230.13
富山県513135,829426.42,9851.0447.550.4813,364.7293.71
13石川県469168,938420.62,9441.0426.641.9615,113.1263.37
14宮城県965272,014762.35,3361.0408.442.3311,932.8234.08
15島根県30986,627252.31,7661.0387.646.9713,168.4268.45
香川県307146,598280.31,9621.0386.432.8815,699.8210.12
17岩手県527114,804398.02,7861.03710.344.649,724.9236.00
18奈良県465226,734361.92,5331.0355.835.6117,361.2193.95
19熊本県486338,383465.73,2601.0295.128.2919,699.0189.78
20栃木県608232,926518.73,6311.0288.231.8612,205.4190.27
福井県289118,359250.61,7541.0286.438.3815,718.8232.94
22群馬県798246,810621.64,3511.0257.841.7112,900.1227.42
23滋賀県573241,137444.73,1131.0215.840.6617,109.3220.88
大阪府2,8762,139,1742,588.018,1161.0214.132.7324,343.6206.16
大分県374180,771301.72,1121.0216.133.8116,340.2190.91
全国43,59621,862,66235,481.6248,3711.0195.734.8917,494.9198.75
26鳥取県26066,266189.61,3271.0118.247.8312,189.9244.11
27静岡県1,420508,963982.46,8771.0107.039.6414,208.1191.98
兵庫県1,8161,028,0801,227.68,5931.0105.333.6119,025.0159.02
29福岡県1,4991,097,5131,120.77,8451.0084.729.2921,444.3153.28
30愛媛県319167,620296.72,0771.0077.824.4212,833.0159.02
31東京都4,2043,229,2983,398.723,7911.0054.329.9422,999.5169.44
32徳島県14396,015156.91,0981.0047.320.3213,643.4156.02
33茨城県854376,596778.15,4471.0017.530.0613,255.4191.72
山口県457170,362401.92,8131.0017.734.8112,975.5214.25
高知県143103,028149.61,0471.0016.621.1615,247.4154.95
佐賀県242160,954206.71,4471.0015.030.2320,106.4180.76
37千葉県1,511970,6941,299.79,0980.9996.524.0815,468.5144.98
38長崎県314217,331280.71,9650.9985.924.4816,944.9153.21
39埼玉県1,9161,219,1261,589.611,1270.9956.026.1116,615.7151.65
40愛知県1,9831,394,3111,628.711,4010.9915.426.4518,597.0152.06
三重県751262,793547.93,8350.9916.643.0915,079.6220.06
42宮崎県329199,803258.71,8110.9905.331.2818,996.8172.19
43京都府541486,128490.63,4340.9885.221.2119,060.8134.65
44広島県1,430447,9771,071.07,4970.9836.251.8216,232.8271.66
45鹿児島県320305,293306.32,1440.9775.120.4819,541.1137.23
46神奈川県2,2221,523,3331,928.913,5020.9746.124.0716,499.2146.24
47沖縄県339506,351277.71,9440.9572.923.0834,477.7132.37


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示