都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数

広島県強調版

2022年10月3日(月)の感染発生数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数
2022年10月3日(月)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道835
2青森県109
3岩手県155
4宮城県368
5秋田県60
6山形県167
7福島県206
8茨城県692
9栃木県161
10群馬県324
11埼玉県585
12千葉県613
13東京都1,673
14神奈川県1,265
15新潟県231
16富山県94
17石川県164
18福井県132
19山梨県56
20長野県351
21岐阜県225
22静岡県497
23愛知県612
24三重県397
25滋賀県172
26京都府170
27大阪府925
28兵庫県467
29奈良県111
30和歌山県142
31鳥取県58
32島根県81
33岡山県265
34広島県850
35山口県214
36徳島県57
37香川県68
38愛媛県113
39高知県64
40福岡県353
41佐賀県86
42長崎県137
43熊本県129
44大分県179
45宮崎県112
46鹿児島県256
47沖縄県208
全国15,189
厚生労働省が毎日公表する新規陽性者数
情報:厚生労働省 → 詳細:データ説明

感染発生数 2022年10月3日(月)
1,800
1,600
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月3日(月)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道835752,2852,046.714,3271.0056.816.2514,637.3278.76
2青森県109163,744261.71,8320.9297.49.0513,595.8152.11
3岩手県155109,332334.02,3380.98310.813.139,261.4198.05
4宮城県368261,391740.65,1840.9868.716.1411,466.8227.41
5秋田県60101,237365.72,5600.9569.26.4510,886.4275.29
6山形県167107,137471.33,2990.9839.716.0410,292.0316.92
7福島県206188,294540.43,7830.9429.511.5110,523.8211.43
8茨城県692366,245968.66,7800.9697.824.3612,891.0238.64
9栃木県161225,365521.13,6480.9498.58.4411,809.2191.16
10群馬県324237,899597.04,1790.9348.016.9312,434.4218.43
11埼玉県5851,194,5571,899.613,2970.9236.17.9716,280.9181.23
12千葉県613950,6891,450.410,1530.9236.69.7715,149.8161.79
13東京都1,6733,178,0214,084.728,5930.9414.411.9222,634.3203.64
14神奈川県1,2651,493,0562,426.416,9850.9416.213.7016,171.2183.96
15新潟県231234,932615.64,3090.9409.210.7310,913.5200.17
16富山県94129,838377.02,6390.9677.89.2512,775.3259.66
17石川県164162,621380.72,6650.9626.914.6714,548.0238.41
18福井県132114,822269.31,8850.9266.617.5315,249.1250.34
19山梨県5696,457183.31,2830.9618.36.9912,032.8160.05
20長野県351209,943737.95,1650.9749.617.3710,390.7255.63
21岐阜県225291,913605.74,2400.9226.711.5715,005.7217.96
22静岡県497495,284931.16,5180.9017.213.8713,826.3181.96
23愛知県6121,369,2862,042.114,2950.8925.58.1618,263.2190.66
24三重県397255,245629.04,4030.9166.822.7814,646.5252.65
25滋賀県172234,613458.43,2090.9046.012.2016,646.4227.69
26京都府170478,559619.44,3360.9045.36.6718,764.0170.01
27大阪府9252,101,7212,614.018,2980.9144.210.5323,917.4208.23
28兵庫県4671,011,1511,196.08,3720.8905.38.6418,711.8154.93
29奈良県111221,722337.12,3600.9235.98.5016,977.4180.71
30和歌山県142133,917246.01,7220.8966.715.7214,827.4190.66
31鳥取県5863,399184.61,2920.9798.610.6711,662.5237.67
32島根県8182,998211.41,4800.9537.912.3112,616.7224.98
33岡山県265276,204560.73,9250.9156.714.2314,833.6210.79
34広島県850433,053944.76,6130.9066.430.8015,692.0239.63
35山口県214164,526378.12,6470.9288.016.3012,531.0201.61
36徳島県5793,411161.01,1270.9127.58.1013,273.4160.14
37香川県68142,797246.31,7240.8666.57.2815,292.7184.63
38愛媛県113162,883290.92,0360.8988.08.6512,470.3155.88
39高知県64100,612177.11,2400.9026.79.4714,889.8183.51
40福岡県3531,081,5171,088.37,6180.8664.76.9021,131.8148.85
41佐賀県86157,881255.71,7900.9215.110.7419,722.5223.61
42長崎県137213,075321.42,2500.9036.010.6816,613.1175.43
43熊本県129331,463438.33,0680.8905.27.5119,296.2178.60
44大分県179176,585276.31,9340.8926.316.1815,961.9174.82
45宮崎県112195,830268.61,8800.8765.410.6518,619.1178.75
46鹿児島県256300,161446.33,1240.8675.216.3919,212.6199.96
47沖縄県208501,194434.63,0420.9642.914.1634,126.5207.13
全国15,18921,348,86532,477.9227,3450.9065.912.1517,083.7181.93


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示