都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

福岡県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2022年12月5日(月)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2022年12月5日(月)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道0.977
2青森県1.022
3岩手県1.028
4宮城県1.024
5秋田県1.036
6山形県0.998
7福島県1.019
8茨城県1.054
9栃木県1.038
10群馬県1.032
11埼玉県1.052
12千葉県1.066
13東京都1.053
14神奈川県1.046
15新潟県1.030
16富山県1.028
17石川県1.021
18福井県1.029
19山梨県1.003
20長野県0.995
21岐阜県1.039
22静岡県1.055
23愛知県1.040
24三重県1.048
25滋賀県1.043
26京都府1.061
27大阪府1.041
28兵庫県1.063
29奈良県1.066
30和歌山県1.029
31鳥取県1.061
32島根県1.029
33岡山県1.028
34広島県1.019
35山口県1.038
36徳島県1.059
37香川県1.036
38愛媛県1.052
39高知県1.076
40福岡県1.063
41佐賀県1.049
42長崎県1.048
43熊本県1.053
44大分県1.036
45宮崎県1.039
46鹿児島県1.045
47沖縄県1.084
全国1.036
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2022年12月5日(月)
1.2
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年12月5日(月)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道2,7951,096,8436,944.748,6130.9774.754.3821,341.3945.87
2青森県554210,9371,310.69,1741.0225.746.0017,514.3761.72
3岩手県681161,0641,434.910,0441.0287.357.6913,643.6850.82
4宮城県1,734377,1723,328.623,3001.0246.076.0716,545.91,022.13
5秋田県388149,2421,267.08,8691.0366.241.7216,048.6953.72
6山形県506169,7361,350.19,4510.9986.148.6116,305.5907.90
7福島県1,091276,6772,417.416,9221.0196.560.9815,463.5945.77
8茨城県2,096450,7932,486.317,4041.0546.373.7715,866.9612.58
9栃木県768292,4271,994.413,9611.0386.540.2415,323.3731.56
10群馬県843308,9182,029.614,2071.0326.244.0616,146.4742.56
11埼玉県2,0861,395,3376,016.642,1161.0525.328.4319,017.4574.01
12千葉県2,2521,106,1144,882.934,1801.0665.735.8917,626.5544.68
13東京都5,3883,579,50511,688.381,8181.0533.938.3725,493.7582.72
14神奈川県3,9771,739,3367,183.750,2861.0465.343.0718,838.7544.65
15新潟県1,202324,2442,487.317,4111.0306.655.8415,062.5808.81
16富山県277171,2981,102.97,7201.0285.927.2616,854.7759.60
17石川県409205,4421,087.77,6141.0215.436.5918,378.7681.14
18福井県305142,899768.75,3811.0295.340.5118,977.9714.63
19山梨県468129,352859.36,0151.0036.258.3816,136.3750.36
20長野県954321,6102,488.617,4200.9956.347.2215,917.4862.16
21岐阜県850368,3482,136.014,9521.0395.343.6918,934.8768.60
22静岡県1,291588,1762,528.717,7011.0556.136.0416,419.4494.14
23愛知県1,9051,597,6756,768.747,3811.0404.725.4121,309.4631.96
24三重県1,039308,0391,478.910,3521.0485.759.6217,675.9594.02
25滋賀県315277,5951,142.47,9971.0435.122.3519,696.1567.41
26京都府490533,6771,629.011,4031.0614.819.2120,925.2447.11
27大阪府2,3292,312,3965,264.436,8511.0413.826.5026,314.9419.36
28兵庫県1,4991,127,0363,169.922,1891.0634.827.7420,856.3410.62
29奈良県299254,932964.46,7511.0665.122.8919,520.3516.93
30和歌山県338161,766628.94,4021.0295.637.4217,910.9487.39
31鳥取県29884,528619.64,3371.0616.454.8215,549.2797.81
32島根県240108,553626.34,3841.0296.136.4816,501.4666.42
33岡山県811337,7141,582.011,0741.0285.543.5618,137.0594.73
34広島県2,287547,8052,849.319,9451.0195.082.8719,850.2722.72
35山口県405199,255775.35,4271.0386.630.8515,176.1413.34
36徳島県125109,805439.13,0741.0596.417.7615,603.0436.81
37香川県265171,969699.44,8961.0365.428.3818,416.9524.33
38愛媛県420198,279948.16,6371.0526.632.1615,180.2508.13
39高知県154116,542507.93,5551.0765.822.7917,247.3526.11
40福岡県1,1881,186,9773,032.621,2281.0634.323.2123,192.4414.77
41佐賀県257180,787697.44,8821.0494.432.1022,583.9609.86
42長崎県302240,367696.44,8751.0485.323.5518,741.0380.10
43熊本県561374,4981,189.18,3241.0534.632.6621,801.5484.58
44大分県435203,706741.45,1901.0365.439.3218,413.4469.13
45宮崎県266218,016566.93,9681.0394.825.2920,728.5377.27
46鹿児島県332323,705581.34,0691.0454.821.2520,719.6260.45
47沖縄県231522,037529.73,7081.0842.815.7335,545.8252.48
全国47,70625,263,129105,922.6741,4581.0364.938.1820,216.0593.33


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示