都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数

長崎県強調版

2023年3月3日(金)の感染発生数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数
2023年3月3日(金)
データの小さい順(→ 並べ替え
1高知県82
2福井県84
3和歌山県89
4沖縄県91
5佐賀県94
6青森県95
岩手県95
香川県95
9奈良県97
10宮崎県104
11徳島県105
12富山県106
13山梨県108
14島根県111
15鳥取県112
16秋田県113
17石川県114
18長崎県120
19大分県126
20山形県134
21滋賀県135
22群馬県136
23熊本県140
24山口県147
25岡山県153
26茨城県175
27京都府178
28鹿児島県181
29愛媛県183
30栃木県192
31三重県228
32宮城県238
33岐阜県239
34新潟県277
35福島県291
36千葉県351
37長野県357
38静岡県368
39広島県374
40埼玉県394
41北海道415
42兵庫県425
43福岡県451
44神奈川県489
45愛知県581
46大阪府622
47東京都736
全国10,531
厚生労働省が毎日公表する新規陽性者数
情報:厚生労働省 → 詳細:データ説明

感染発生数 2023年3月3日(金)
800
700
600
500
400
300
200
100
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2023年3月3日(金)
都道府県感染発生数↑累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1高知県82167,90488.16170.8844.012.1424,848.591.31
2福井県84198,53896.76770.9253.811.1626,367.189.91
3和歌山県89237,074112.47870.8773.89.8526,249.087.14
4沖縄県91575,63074.15190.9152.66.2039,194.935.34
5佐賀県94259,65389.06230.9053.111.7432,435.977.83
6青森県95275,42583.65850.9524.47.8922,868.848.57
岩手県95232,983142.79990.9245.18.0519,735.884.62
香川県95250,741116.48150.8833.710.1726,852.987.28
9奈良県97337,594116.38140.8933.97.4325,849.862.33
10宮崎県104318,036103.37230.9253.39.8930,238.168.74
11徳島県105164,910129.69070.9094.314.9223,433.2128.88
12富山県106235,062142.09940.9104.310.4323,128.797.80
13山梨県108188,804133.19320.9614.213.4723,552.8116.26
14島根県111166,222140.99860.9314.016.8725,267.8149.88
15鳥取県112140,101104.07280.8973.920.6025,772.1133.92
16秋田県113198,614112.07840.9544.712.1521,357.884.31
17石川県114276,601141.09870.9174.010.2024,744.588.30
18長崎県120334,536134.39400.8983.89.3626,083.273.29
19大分県126301,257130.79150.8873.711.3927,231.282.71
20山形県134224,101133.69350.9334.612.8721,528.189.82
21滋賀県135371,434149.01,0430.9013.89.5826,354.374.00
22群馬県136436,691177.41,2420.9094.47.1122,824.764.92
23熊本県140532,069171.31,1990.9043.28.1530,974.569.80
24山口県147310,964197.71,3840.9094.211.2023,684.4105.41
25岡山県153487,987187.41,3120.8723.88.2226,207.570.46
26茨城県175633,229192.91,3500.8784.56.1622,288.347.52
27京都府178673,495210.71,4750.9083.86.9826,407.457.83
28鹿児島県181438,707181.01,2670.9093.611.5928,080.781.10
29愛媛県183313,359209.11,4640.9114.214.0123,990.8112.08
30栃木県192418,682233.41,6340.9244.610.0621,939.185.62
31三重県228456,585208.71,4610.8623.813.0826,199.883.84
32宮城県238532,601293.12,0520.9234.310.4423,364.390.02
33岐阜県239533,956302.72,1190.9143.612.2927,447.8108.93
34新潟県277450,987285.01,9950.9644.812.8720,950.292.68
35福島県291399,831295.62,0690.9784.516.2622,346.7115.64
36千葉県3511,454,610400.42,8030.8914.35.5923,180.044.67
37長野県357453,128289.42,0260.9184.517.6722,426.6100.27
38静岡県368860,788399.62,7970.8774.210.2724,029.678.08
39広島県374796,269356.42,4950.9083.513.5528,853.490.41
40埼玉県3941,788,146495.13,4660.9124.15.3724,371.047.24
41北海道4151,331,360488.33,4180.9393.98.0725,904.466.50
42兵庫県4251,460,939489.43,4260.8863.77.8627,035.363.40
43福岡県4511,577,469485.43,3980.8723.28.8130,822.266.39
44神奈川県4892,204,768565.73,9600.8954.25.3023,879.742.89
45愛知県5812,098,551698.34,8880.8963.67.7527,989.965.19
46大阪府6222,815,613728.05,0960.8923.17.0832,041.457.99
47東京都7364,319,171894.16,2590.9183.35.2430,761.744.58
全国10,53133,235,17511,909.383,3650.9053.88.4326,595.466.71


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示