都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数(移動平均)

宮崎県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 感染発生数(移動平均)

2021年2月9日(火)の感染発生数(移動平均)の都道府県分布マップです。加えて、14日間の推移データを一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数(移動平均)
2021年2月9日(火)
データの小さい順(→ 並べ替え
1鳥取県0.6
2秋田県1.0
富山県1.0
島根県1.0
5徳島県1.1
6福井県1.6
空港検疫1.7
7高知県1.9
8山梨県2.3
9岩手県2.4
山形県2.4
11青森県3.7
12愛媛県3.9
13佐賀県4.1
14長崎県4.6
15熊本県5.0
16宮崎県5.4
鹿児島県5.4
18香川県5.9
19長野県6.0
和歌山県6.0
21新潟県6.3
22福島県7.3
23宮城県8.1
24大分県8.6
25岡山県8.7
26広島県9.9
27山口県10.4
28滋賀県14.7
29栃木県15.3
石川県15.3
31三重県15.9
32奈良県18.3
33静岡県20.9
34岐阜県29.6
35群馬県31.3
36京都府33.1
37沖縄県39.4
38茨城県48.3
39北海道77.9
40兵庫県81.6
41愛知県88.6
42福岡県92.7
43大阪府177.0
44千葉県180.9
45神奈川県196.1
46埼玉県201.4
47東京都534.7
全国2,039.1
直近7日間の感染発生数の合計数を7で割った件数(曜日によるばらつきを少なくする)

感染発生数(移動平均) 2021年2月9日(火)
600
500
400
300
200
100
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)で表示日が切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
感染発生数(移動平均)
都道府県2月19日
(金)
2月18日
(木)
2月17日
(水)
2月16日
(火)
2月15日
(月)
2月14日
(日)
2月13日
(土)
2月12日
(金)
2月11日
(祝)
2月10日
(水)
2月9日
(火)↑
2月8日
(月)
2月7日
(日)
2月6日
(土)
1鳥取県0.10.00.00.00.00.00.00.10.30.40.60.71.11.3
2秋田県0.00.00.00.00.00.00.00.00.30.41.01.11.11.3
富山県1.61.61.61.71.41.01.01.01.11.11.01.31.31.4
島根県0.10.10.30.30.60.60.60.91.00.71.01.01.11.6
5徳島県3.33.63.35.75.04.44.34.43.94.11.11.31.41.4
6福井県2.01.31.00.41.11.31.31.31.31.61.60.71.01.6
空港検疫2.62.62.92.62.62.62.62.01.61.71.71.93.02.7
7高知県1.62.32.62.62.02.02.02.62.31.91.91.72.12.0
8山梨県1.32.12.11.62.12.12.62.41.61.62.31.91.71.3
9岩手県4.33.43.02.01.41.01.01.11.41.92.42.62.62.4
山形県0.90.60.41.01.11.10.91.72.12.62.42.93.33.7
11青森県2.62.63.18.68.98.78.78.08.38.63.73.93.94.1
12愛媛県2.10.90.40.91.72.32.93.63.74.13.93.12.92.3
13佐賀県0.30.30.41.32.02.42.72.73.43.94.14.03.94.3
14長崎県1.61.41.72.42.93.13.64.35.35.14.65.05.35.4
15熊本県4.34.64.74.34.03.93.94.34.14.65.06.06.16.7
16宮崎県4.64.14.66.67.47.06.14.65.45.75.46.78.49.7
鹿児島県5.47.67.79.08.79.38.67.66.66.45.44.75.36.7
18香川県2.02.02.62.93.03.13.34.65.35.45.96.47.78.4
19長野県1.31.00.61.31.31.42.32.43.74.46.06.96.77.0
和歌山県2.63.95.15.75.75.65.36.05.44.76.06.66.47.4
21新潟県5.05.46.76.67.67.47.67.16.46.36.36.36.16.6
22福島県7.08.07.97.78.37.97.47.16.66.37.36.67.38.1
23宮城県7.05.64.75.34.74.13.95.06.37.48.18.79.711.0
24大分県4.13.94.14.34.35.15.45.16.17.38.69.69.711.1
25岡山県3.34.65.15.65.75.67.48.37.68.08.79.19.78.7
26広島県8.99.710.09.48.78.48.68.48.78.49.910.410.711.1
27山口県2.43.13.65.46.97.48.69.49.39.410.49.79.610.6
28滋賀県9.79.911.110.110.611.110.311.112.012.914.717.016.416.9
29栃木県10.611.110.311.912.411.611.912.013.916.415.315.715.716.6
石川県17.717.418.919.117.617.017.016.718.116.015.314.914.411.1
31三重県12.011.39.69.38.18.37.710.310.913.415.919.020.421.6
32奈良県11.310.08.99.08.99.69.610.612.715.718.319.722.624.1
33静岡県22.018.016.913.714.614.112.414.117.918.920.921.022.623.1
34岐阜県15.916.717.019.318.620.720.422.125.026.329.631.730.129.9
35群馬県20.019.720.921.022.021.619.921.125.429.931.333.735.340.9
36京都府17.018.418.920.321.723.725.127.127.930.933.137.343.349.9
37沖縄県14.614.314.115.116.021.022.325.328.934.939.443.342.644.3
38茨城県26.326.127.128.130.932.634.339.944.947.448.346.746.348.1
39北海道45.049.658.158.157.759.061.467.069.673.677.987.090.795.7
40兵庫県46.147.148.050.753.754.655.961.069.377.781.691.195.0103.3
41愛知県60.360.664.769.472.472.672.080.985.688.688.691.096.3103.3
42福岡県64.768.669.975.378.680.183.688.689.190.692.793.694.499.3
43大阪府102.9102.6110.0109.1117.3124.4127.1133.7150.9160.3177.0185.0193.4207.3
44千葉県130.7126.6123.4125.4118.7121.6123.4141.6158.7169.9180.9198.7204.0217.0
45神奈川県114.7118.3123.4132.1133.3140.4148.4162.1181.3187.9196.1202.7217.0249.3
46埼玉県140.4138.0132.6138.1146.6150.3158.3164.3179.0188.9201.4212.0217.6225.4
47東京都361.7355.1353.6369.7378.6380.0388.3426.9465.4508.3534.7555.3572.0601.3
全国1,325.71,325.61,347.61,410.11,447.31,483.31,521.61,652.61,805.41,932.32,039.12,147.12,229.42,378.4


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示