都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

退院等の人数

沖縄県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 退院等の人数

2022年8月20日(土)の退院等の人数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、療養者数、入院中の人数、宿泊療養等の人数、自宅療養等の人数、入院中の比率(対療養者数)、自宅療養等の比率(対療養者数)、退院等の比率(対感染者数)を一覧表にしました。なお、括弧付きの数値データは複数の療養状況の人数が含まれているため、参考データとして掲載しています。このため括弧付きのデータは、分布マップや棒グラフには反映していません。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

退院等の人数
2022年8月20日(土)
データの大きい順(→ 並べ替え
1東京都2,504,389
2大阪府1,532,992
3神奈川県1,167,215
4愛知県933,599
5埼玉県893,478
6福岡県759,678
7千葉県722,462
8兵庫県721,268
9北海道524,512
10沖縄県409,993
11静岡県325,645
12京都府318,440
13茨城県257,076
14広島県241,844
15熊本県212,876
16岐阜県184,909
17鹿児島県184,113
18宮城県166,283
19岡山県158,999
20滋賀県154,112
21三重県150,781
22栃木県150,458
23新潟県142,277
24群馬県141,204
25奈良県126,996
26長野県126,204
27宮崎県118,110
28大分県115,447
29長崎県115,031
30福島県103,619
31青森県101,996
32石川県99,000
33佐賀県98,318
34山口県94,952
35愛媛県89,509
36和歌山県86,426
37香川県86,123
38福井県70,573
39富山県69,472
40岩手県66,539
41山梨県62,124
42高知県53,227
43山形県51,727
44島根県51,341
45秋田県50,390
46徳島県45,542
47鳥取県37,680
空港検疫20,950
全国14,899,899
退院した人数に加え、宿泊施設および自宅での療養解除となった人数(データ欄が"…"の都道府県は不明)
情報:都道府県公表値 → 詳細:データ説明

退院等の人数 2022年8月20日(土)
3,000,000
2,500,000
2,000,000
1,500,000
1,000,000
500,000
0

















































→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年8月20日(土)
都道府県療養者数入院中の人数宿泊療養等
の人数
自宅療養等
の人数
退院等の人数↓入院中の比率
(対療養者数)
自宅療養等の比率
(対療養者数)
退院等の比率
(対感染者数)
1東京都215,0724,4596,640203,9732,504,3892.07%94.8%91.9%
2大阪府215,0163,1845,709206,1231,532,9921.48%95.9%87.4%
3神奈川県94,3741,84965191,8741,167,2151.96%97.4%92.3%
4愛知県135,9962,2491,160132,587933,5991.65%97.5%87.0%
5埼玉県79,7171,58188977,247893,4781.98%96.9%91.6%
6福岡県107,1443,5581,590101,996759,6783.32%95.2%86.3%
7千葉県52,3122,30659749,409722,4624.41%94.5%93.0%
8兵庫県82,9031,1091,78080,014721,2681.34%96.5%89.4%
9北海道62,2419272,29659,018524,5121.49%94.8%89.0%
10沖縄県33,23765665331,928409,9931.97%96.1%92.4%
11静岡県45,44891026844,270325,6452.00%97.4%87.6%
12京都府63,71263248862,592318,4400.99%98.2%83.1%
13茨城県22,29849786020,941257,0762.23%93.9%91.8%
14広島県64,7426141,14662,982241,8440.95%97.3%78.7%
15熊本県46,64756988745,191212,8761.22%96.9%81.9%
16岐阜県30,357(30,357)184,90985.7%
17鹿児島県34,6157361,36132,518184,1132.13%93.9%84.0%
18宮城県28,8934241,46027,009166,2831.47%93.5%85.1%
19岡山県24,63442444123,769158,9991.72%96.5%80.8%
20滋賀県22,36037515321,832154,1121.68%97.6%87.2%
21三重県31,45328016531,008150,7810.89%98.6%82.6%
22栃木県23,03440195921,674150,4581.74%94.1%86.5%
23新潟県22,4224128021,930142,2771.84%97.8%86.3%
24群馬県38,79036475837,668141,2040.94%97.1%78.3%
25奈良県42,87734143142,105126,9960.80%98.2%74.6%
26長野県22,96751025222,205126,2042.22%96.7%84.5%
27宮崎県25,50016844824,884118,1100.66%97.6%82.1%
28大分県17,79530263716,856115,4471.70%94.7%86.5%
29長崎県38,4303751,62436,431115,0310.98%94.8%74.9%
30福島県24,392511(23,881)103,6192.09%80.8%
31青森県15,23838112014,737101,9962.50%96.7%83.8%
32石川県17,37331419016,86999,0001.81%97.1%84.9%
33佐賀県15,35532119614,83898,3182.09%96.6%79.8%
34山口県19,86736522019,28294,9521.84%97.1%82.5%
35愛媛県25,0622547824,73089,5091.01%98.7%78.0%
36和歌山県12,831367(12,464)86,4262.86%86.9%
37香川県17,04333364716,06386,1231.95%94.2%83.3%
38福井県12,33319218211,95970,5731.56%97.0%85.1%
39富山県19,11823730118,58069,4721.24%97.2%78.3%
40岩手県10,5441736910,30266,5391.64%97.7%86.2%
41山梨県9,2752283618,68662,1242.46%93.6%83.5%
42高知県14,5041685414,28253,2271.16%98.5%78.4%
43山形県14,2893016813,92051,7272.11%97.4%78.2%
44島根県9,428244359,14951,3412.59%97.0%84.4%
45秋田県17,25225661716,37950,3901.48%94.9%74.4%
46徳島県12,23014917511,90645,5421.22%97.4%78.7%
47鳥取県7,5691631307,27637,6802.15%96.1%83.2%
空港検疫259(259)20,95098.7%
全国1,998,94835,16937,8261,858,99214,899,8991.79%96.2%87.8%


→ 感染数情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示