都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

秋田県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2023年2月24日(金)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2023年2月24日(金)
データの小さい順(→ 並べ替え
1宮崎県0.835
2沖縄県0.854
3千葉県0.866
4佐賀県0.869
5愛知県0.872
6茨城県0.874
7静岡県0.877
8神奈川県0.879
京都府0.879
10熊本県0.881
11埼玉県0.882
12群馬県0.884
滋賀県0.884
香川県0.884
長崎県0.884
大分県0.884
17大阪府0.885
18栃木県0.887
19山口県0.888
20青森県0.889
21岡山県0.892
22兵庫県0.893
23奈良県0.894
24和歌山県0.895
全国0.895
25秋田県0.897
26岐阜県0.899
愛媛県0.899
28東京都0.900
29徳島県0.901
30三重県0.902
鹿児島県0.902
32福岡県0.904
33広島県0.906
34高知県0.907
35福島県0.908
36富山県0.912
37長野県0.923
38山形県0.924
39北海道0.928
石川県0.928
41山梨県0.930
42島根県0.931
43鳥取県0.935
44新潟県0.936
福井県0.936
46宮城県0.956
47岩手県0.973
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2023年2月24日(金)
1
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2023年2月24日(金)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数↑◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1宮崎県31317,313103.97270.8353.32.9530,169.469.12
2沖縄県31575,11180.95660.8542.62.1139,159.638.54
3千葉県1831,451,807450.43,1530.8664.32.9223,135.350.24
4佐賀県35259,03092.06440.8693.14.3732,358.180.45
5愛知県2162,093,663752.95,2700.8723.62.8827,924.770.29
6茨城県275631,879300.02,1000.8744.59.6822,240.873.92
7静岡県347857,991524.03,6680.8774.29.6923,951.6102.40
8神奈川県3792,200,808684.04,7880.8794.24.1023,836.951.86
京都府102672,020238.31,6680.8793.84.0026,349.665.40
10熊本県58530,870193.71,3560.8813.23.3830,904.778.94
11埼玉県2021,784,680548.03,8360.8824.12.7524,323.852.28
12群馬県84435,449207.01,4490.8844.44.3922,759.875.74
滋賀県72370,391198.91,3920.8843.85.1126,280.398.77
香川県56249,926154.01,0780.8843.76.0026,765.6115.45
長崎県78333,596150.71,0550.8843.86.0826,009.982.26
大分県91300,342165.71,1600.8843.78.2327,148.5104.85
17大阪府3442,810,517894.36,2600.8853.13.9131,983.471.24
18栃木県108417,048251.91,7630.8874.65.6621,853.592.38
19山口県113309,580246.71,7270.8884.28.6123,579.0131.54
20青森県38274,84079.65570.8894.43.1622,820.246.25
21岡山県124486,675269.91,8890.8923.86.6626,137.0101.45
22兵庫県3851,457,513653.04,5710.8933.77.1226,971.984.59
23奈良県59336,780159.61,1170.8943.94.5225,787.585.53
24和歌山県103236,287161.91,1330.8953.811.4026,161.9125.45
全国6,51833,151,81014,011.798,0820.8953.85.2226,528.778.49
25秋田県33197,83086.66060.8974.73.5521,273.565.17
26岐阜県138531,837329.12,3040.8993.77.0927,338.9118.44
愛媛県75311,895215.11,5060.8994.25.7423,878.7115.30
28東京都4274,312,912970.46,7930.9003.33.0430,717.148.38
29徳島県53164,003150.11,0510.9014.37.5323,304.3149.34
30三重県247455,124333.12,3320.9023.814.1726,116.0133.82
鹿児島県121437,440242.91,7000.9023.67.7427,999.6108.81
32福岡県1311,574,071600.14,2010.9043.32.5630,755.882.08
33広島県423793,774456.93,1980.9063.515.3328,763.0115.88
34高知県41167,287102.97200.9074.06.0724,757.2106.55
35福島県119397,762245.11,7160.9084.56.6522,231.095.91
36富山県36234,068160.71,1250.9124.33.5423,030.9110.69
37長野県210451,102357.72,5040.9234.510.3922,326.3123.93
38山形県48223,166129.99090.9244.74.6121,438.387.32
39北海道2411,327,942549.63,8470.9283.94.6925,837.974.85
石川県68275,614158.31,1080.9284.16.0824,656.299.12
41山梨県68187,872119.38350.9304.38.4823,436.5104.16
42島根県53165,236145.61,0190.9314.08.0625,117.9154.90
43鳥取県60139,373124.38700.9353.911.0425,638.2160.04
44新潟県131448,992292.72,0490.9364.86.0920,857.595.18
福井県55197,861121.38490.9363.87.3026,277.2112.75
46宮城県150530,549365.92,5610.9564.36.5823,274.2112.35
47岩手県76231,984193.11,3520.9735.16.4419,651.1114.53


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示