都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

実効再生産数

秋田県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 実効再生産数

2022年10月25日(火)の実効再生産数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、感染発生数、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

実効再生産数
2022年10月25日(火)
都道府県順(→ 並べ替え
1北海道1.076
2青森県1.039
3岩手県1.101
4宮城県1.042
5秋田県1.038
6山形県1.070
7福島県1.026
8茨城県1.022
9栃木県1.029
10群馬県1.032
11埼玉県1.019
12千葉県1.017
13東京都1.020
14神奈川県1.016
15新潟県1.033
16富山県1.032
17石川県0.992
18福井県1.020
19山梨県1.036
20長野県1.037
21岐阜県1.022
22静岡県1.041
23愛知県1.028
24三重県1.021
25滋賀県1.017
26京都府1.006
27大阪府1.027
28兵庫県1.075
29奈良県1.025
30和歌山県1.063
31鳥取県1.036
32島根県1.028
33岡山県1.018
34広島県1.057
35山口県1.062
36徳島県0.942
37香川県1.105
38愛媛県1.045
39高知県0.992
40福岡県1.026
41佐賀県1.033
42長崎県1.004
43熊本県1.019
44大分県1.039
45宮崎県1.034
46鹿児島県0.957
47沖縄県0.949
全国1.033
実効再生産数とは「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」を表す指標(1より大きいと拡大傾向)注:2022年より計算式変更

実効再生産数 2022年10月25日(火)
1.2
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0

















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月25日(火)
都道府県感染発生数累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道5,574811,1153,364.423,5511.0766.3108.4515,781.9458.23
2青森県614171,001374.72,6231.0397.050.9814,198.4217.79
3岩手県751117,497460.03,2201.10110.063.629,953.1272.76
4宮城県952276,439770.05,3901.0428.241.7612,126.9236.45
5秋田県789110,544452.33,1661.0388.484.8411,887.3340.45
6山形県1,081119,729694.34,8601.0708.7103.8511,501.7466.87
7福島県1,051202,037670.64,6941.0268.958.7411,291.9262.35
8茨城県256380,222640.04,4801.0227.59.0113,383.0157.69
9栃木県697235,731487.63,4131.0298.136.5212,352.4178.84
10群馬県787250,091582.74,0791.0327.741.1313,071.6213.20
11埼玉県2,3661,228,1041,556.310,8941.0196.032.2516,738.1148.48
12千葉県1,925978,1641,283.08,9811.0176.430.6815,587.6143.12
13東京都4,7023,248,1003,286.623,0061.0204.333.4923,133.4163.85
14神奈川県2,4091,534,3581,892.413,2471.0166.026.0916,618.6143.48
15新潟県920248,481639.74,4781.0338.742.7411,543.0208.02
16富山県711138,102398.02,7861.0327.469.9613,588.4274.13
17石川県666171,256398.12,7870.9926.559.5815,320.4249.32
18福井県246119,618221.11,5481.0206.332.6715,886.0205.58
19山梨県299101,203234.01,6381.0367.937.3012,624.8204.34
20長野県894227,799882.16,1751.0378.944.2511,274.4305.62
21岐阜県1,158305,444647.04,5291.0226.459.5315,701.2232.81
22静岡県786513,714881.66,1711.0417.021.9414,340.8172.27
23愛知県2,7641,403,5991,610.111,2711.0285.336.8718,720.8150.33
24三重県198265,299465.33,2571.0216.611.3615,223.4186.89
25滋賀県630243,322394.02,7581.0175.844.7017,264.4195.69
26京都府652488,750451.93,1631.0065.225.5619,163.6124.02
27大阪府3,2952,152,7672,352.716,4691.0274.137.5024,498.3187.42
28兵庫県1,4441,035,3941,304.39,1301.0755.226.7219,160.4168.95
29奈良県383228,545325.12,2761.0255.729.3317,499.9174.28
30和歌山県296140,294326.92,2881.0636.432.7715,533.5253.33
31鳥取県26667,403199.61,3971.0368.148.9312,399.0256.98
32島根県37987,986238.31,6681.0287.557.6113,374.9253.56
33岡山県747289,318609.14,2641.0186.440.1215,537.9229.00
34広島県588453,7491,028.97,2021.0576.121.3116,442.0260.97
35山口県637172,816415.92,9111.0627.648.5213,162.4221.71
36徳島県23896,728122.38560.9427.333.8213,744.8121.63
37香川県596148,692343.02,4011.1056.363.8315,924.0257.13
38愛媛県728170,005386.32,7041.0457.755.7413,015.6207.02
39高知県280103,889143.41,0040.9926.541.4415,374.8148.58
40福岡県1,2321,102,958992.06,9441.0264.624.0721,550.7135.68
41佐賀県308162,118200.91,4061.0334.938.4820,251.8175.64
42長崎県416218,752247.91,7351.0045.932.4317,055.7135.28
43熊本県783341,036448.43,1391.0195.045.5819,853.5182.74
44大分県355182,321274.91,9241.0396.132.0916,480.3173.91
45宮崎県396201,264255.71,7901.0345.237.6519,135.7170.19
46鹿児島県275306,695246.01,7220.9575.117.6019,630.9110.22
47沖縄県274507,748248.01,7360.9492.918.6634,572.8118.21
全国47,79422,060,19734,447.3241,1311.0335.738.2517,653.0192.96


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示