都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

感染発生数

茨城県強調版

2022年10月26日(水)の感染発生数の都道府県の分布マップと棒グラフです。加えて、累計感染者数、感染発生数(移動平均)、週間感染者数、実効再生産数、◯◯人に1人(感染者)、10万人当り感染発生数、10万人当り累計感染者数、10万人当り週間感染者数を一覧表にしました。各データの出典、表記、計算式については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

感染発生数
2022年10月26日(水)
データの大きい順(→ 並べ替え
1北海道5,572
2東京都4,347
3大阪府3,088
4神奈川県2,812
5愛知県2,531
6埼玉県2,293
7兵庫県2,140
8千葉県1,721
9長野県1,581
10福岡県1,566
11広島県1,546
12静岡県1,314
13宮城県1,115
14茨城県966
15新潟県936
16福島県929
17山形県898
18三重県868
19岐阜県866
20岡山県843
21京都府779
22群馬県741
23岩手県678
24栃木県657
25奈良県604
26石川県603
熊本県603
28秋田県588
29青森県583
30滋賀県544
31和歌山県522
32富山県521
33愛媛県486
34山口県483
35香川県468
36山梨県451
37長崎県384
38大分県345
39福井県319
40鹿児島県314
41沖縄県311
42島根県296
43宮崎県292
44鳥取県255
45佐賀県235
46徳島県199
47高知県170
全国50,363
厚生労働省が毎日公表する新規陽性者数
情報:厚生労働省 → 詳細:データ説明

感染発生数 2022年10月26日(水)
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
















































→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)でデータが切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の選択テーマの推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
2022年10月26日(水)
都道府県感染発生数↓累計感染者数感染発生数
(移動平均)
週間感染者数実効再生産数◯◯人に1人
(感染者)
10万人当り
感染発生数
10万人当り
累計感染者数
10万人当り
週間感染者数
1北海道5,572816,6873,601.625,2111.0666.3108.4115,890.3490.53
2東京都4,3473,252,4473,307.023,1491.0104.330.9623,164.4164.87
3大阪府3,0882,155,8552,383.016,6811.0104.135.1424,533.4189.83
4神奈川県2,8121,537,1701,976.713,8371.0116.030.4616,649.0149.87
5愛知県2,5311,406,1301,688.411,8191.0195.333.7618,754.6157.64
6埼玉県2,2931,230,3971,610.111,2711.0116.031.2516,769.4153.62
7兵庫県2,1401,037,5341,350.69,4541.0615.239.6019,200.0174.95
8千葉県1,721979,8851,313.09,1911.0106.427.4315,615.0146.46
9長野県1,581229,380924.36,4701.0208.878.2511,352.7320.22
10福岡県1,5661,104,5241,001.67,0111.0074.630.6021,581.3136.99
11広島県1,546455,2951,045.47,3181.0426.156.0216,498.0265.17
12静岡県1,314515,028866.46,0651.0217.036.6814,377.4169.31
13宮城県1,115277,554791.45,5401.0308.248.9112,175.8243.03
14茨城県966381,188656.04,5920.9987.534.0013,417.0161.63
15新潟県936249,417646.74,5271.0148.643.4811,586.4210.30
16福島県929202,966685.44,7981.0158.851.9211,343.8268.16
17山形県898120,627699.44,8961.0548.686.2711,587.9470.33
18三重県868266,167482.03,3741.0006.549.8115,273.2193.61
19岐阜県866306,310663.34,6431.0056.444.5215,745.8238.67
20岡山県843290,161608.94,2620.9986.445.2715,583.2228.89
21京都府779489,529485.93,4010.9985.230.5419,194.2133.35
22群馬県741250,832574.64,0221.0177.638.7313,110.4210.22
23岩手県678118,175481.63,3711.09110.057.4310,010.5285.55
24栃木県657236,388494.63,4621.0158.134.4312,386.8181.41
25奈良県604229,149345.02,4151.0075.746.2517,546.1184.92
26石川県603171,859417.32,9210.9846.553.9415,374.4261.31
熊本県603341,639465.13,2561.0095.035.1019,888.6189.55
28秋田県588111,132463.63,2451.0248.463.2311,950.5348.95
29青森県583171,584403.72,8261.0337.048.4114,246.8234.65
30滋賀県544243,866389.92,7291.0005.838.6017,303.0193.63
31和歌山県522140,816334.72,3431.0346.457.8015,591.3259.42
32富山県521138,623399.12,7941.0127.351.2613,639.7274.91
33愛媛県486170,491410.12,8711.0557.737.2113,052.8219.80
34山口県483173,299419.62,9371.0507.636.7913,199.2223.69
35香川県468149,160366.02,5621.0966.350.1215,974.2274.38
36山梨県451101,654255.71,7901.0227.956.2612,681.1223.30
37長崎県384219,136257.91,8050.9915.929.9417,085.7140.73
38大分県345182,666270.71,8951.0206.131.1916,511.5171.29
39福井県319119,937225.41,5781.0026.342.3715,928.4209.57
40鹿児島県314307,009245.11,7160.9475.120.1019,651.0109.84
41沖縄県311508,059244.01,7080.9502.921.1834,594.0116.30
42島根県29688,282236.41,6551.0127.545.0013,419.9251.58
43宮崎県292201,556250.41,7531.0235.227.7619,163.5166.67
44鳥取県25567,658198.91,3921.0298.046.9112,445.9256.06
45佐賀県235162,353199.91,3991.0204.929.3620,281.2174.76
46徳島県19996,927130.39120.9317.328.2813,773.0129.59
47高知県170104,059147.31,0310.9876.525.1615,399.9152.58
全国50,36322,110,56035,414.0247,8981.0205.740.3017,693.3198.37


→ 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報1 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示