都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

1日のワクチン接種回数

茨城県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 1日のワクチン接種回数

2023年5月1日(月)の1日のワクチン接種回数の都道府県分布マップです。加えて、14日間の推移データを一覧表にしました。デジタル庁の接種状況ダッシュボードのデータを基本に、職域接種件数、医療従事者等の接種件数などを加え調整しています。各データの出典、表記、計算式、補正方法については データの説明をご覧ください。

… スポンサーリンク …

1日のワクチン接種回数
2023年5月1日(月)
データの小さい順(→ 並べ替え
1秋田県8
2山梨県9
3福井県10
4徳島県17
香川県17
6鳥取県23
7青森県25
和歌山県25
9奈良県26
10岩手県27
高知県27
12山形県28
13三重県30
14大分県31
15岐阜県36
16滋賀県40
鹿児島県40
18長野県44
長崎県44
20佐賀県48
21宮崎県51
22岡山県53
23山口県55
24熊本県62
25愛媛県69
26北海道71
富山県71
28沖縄県72
29石川県75
30栃木県77
広島県77
32福島県85
33群馬県86
34島根県89
35宮城県92
36京都府94
37静岡県110
38新潟県111
39福岡県163
40茨城県195
41兵庫県199
42愛知県364
43大阪府376
44千葉県377
45埼玉県580
46神奈川県720
47東京都785
全国5,714
全年代におけるワクチンの1日の接種回数(1回目,2回目,3回目の合計数)
情報:デジタル庁/首相官邸 → 詳細:データ説明

1日のワクチン接種回数 2023年5月1日(月)
800
700
600
500
400
300
200
100
0
















































→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報2

見出しのタップ(クリック)で表示日が切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国、空港検疫も)の推移グラフ(日毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
都道府県5月4日
(祝)
5月3日
(祝)
5月2日
(火)
5月1日
(月)↑
4月30日
(日)
4月29日
(土)
4月28日
(金)
4月27日
(木)
4月26日
(水)
4月25日
(火)
4月24日
(月)
4月23日
(日)
4月22日
(土)
4月21日
(金)
1秋田県013082456219952264436134219111
2山梨県006921755222237527117664
3福井県00111000113204749801266102
4徳島県01121710912625201538337
香川県0081701220644359154018497
6鳥取県001323646072523373611931
7青森県0025251401221651271778712169203179
和歌山県001925211153824921299156101
9奈良県02722671611930681063030318104
10岩手県1026271012481081389612313104175
高知県002427067151553154012367
12山形県005628015119449726942077129
13三重県0117303012814708460273515156
14大分県00383196219657104393617167121
15岐阜県0213136615296486096654323247
16滋賀県004340275323797426767108252187
鹿児島県430224021415295451369418309146
18長野県0148441215264146118122735645315
長崎県00254418692116631002819211159
20佐賀県13514800146565183631226103
21宮崎県906051082067780120920147168
22岡山県04122532010240541281338833334287
23山口県003855102183211364700213211
24熊本県00346291620492101936413282122
25愛媛県00896912262086585916324247190
26北海道181292719814875943328546140181762766
富山県14507110202311066280488178135
28沖縄県0786721702017013984770222162
29石川県007275032376510867550203155
30栃木県671017721172811111481217913480232
広島県361017732194992001851641262611322
32福島県011124855787291218238150137186558419
33群馬県2392868543201031641418628533355
34島根県0210890119792134105108113666
35宮城県00219211204109124195222242574362
36京都府311289411347691146104146101454369
37静岡県1116011060419564184240214168701,019582
38新潟県0011411193409439117117201165102724519
39福岡県72181261633024887162603642271862481,195604
40茨城県32015719534126633242237285304104758557
41兵庫県23272199397265318231829422456886526
42愛知県2545362364661151,035322355387405801,800958
43大阪府1221358376501991,0874795014725271731,4011,130
44千葉県61924423773757181,3325304595435273321,6571,165
45埼玉県23795695801692311,5004135705525672571,8541,323
46神奈川県50798677203346431,6505275997927082072,3771,394
47東京都4484221,1697857201,9453,1531,1337668577017883,7812,229
全国7848486,4935,7143,0206,83520,6187,5268,1598,4367,4783,89028,06217,939


→ 感染数情報 → 陽性者情報 → 死亡者・重症者情報 → 病床情報 → 検査数情報 → ワクチン情報2

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

パソコン表示スマホ表示