都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [50400]〜[50499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[50400]〜[50499]



… スポンサーリンク …

[50499] 2006年 4月 6日(木)21:03:19むっくん さん
第十一回十番勝負
三度目の正直で・・・

問六:松本市
[50498] 2006年 4月 6日(木)21:03:02【1】YSK さん
広域行政圏の変容 12.千葉県
広域圏の事務内容等は、[14262]をご参照ください。
[14262]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14262]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○安房郡市(あわぐんし)広域市町村圏事務組合
→館山市、鴨川市、南房総市、安房郡鋸南町 に変更(以下同じ)

○夷隅郡市(いすみぐんし)広域市町村圏事務組合
勝浦市、いすみ市、夷隅郡全域

○香取(かとり)広域市町村圏事務組合
香取市、香取郡全域

○山武郡市(さんぶぐんし)広域行政組合
東金市、山武市、山武郡全域

○東総地区(とうそうちく)広域市町村圏事務組合
銚子市、旭市、匝瑳市

<広域圏の枠組み変更・解散等>
※解散した広域圏はありません。
※<広域市町村圏の設定がない市町>のリストは以下のとおり変更となります。
千葉市、市原市、習志野市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、浦安市、松戸市、柏市、野田市、流山市、我孫子市

一言コメント
千葉県は「○○郡市」というパターンの広域圏名が多いですね。君津郡市は郡部が消滅してけっこう時間が経過しているのですが、名前は変更されていません。
[50497] 2006年 4月 6日(木)20:33:36右左府 さん
十番勝負
問八:伊豆市???

 共通項、全く見当が付きません……。
[50496] 2006年 4月 6日(木)20:33:23【1】YSK さん
広域行政圏の変容 11.埼玉県
広域圏の事務内容等は、[14260]をご参照ください。
[14260]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14260]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○埼玉県利根広域(さいたまけんとね)行政推進協議会
→行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、北埼玉郡全域、南埼玉郡全域、北葛飾郡栗橋町・鷲宮町・宮代町 に変更(以下同じ)

○埼玉県西部第一(さいたまけんせいぶだいいち)広域行政推進協議会
川越市、所沢市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、入間郡三芳町

○埼玉県西部第二(さいたまけんせいぶだいに)広域行政推進協議会
飯能市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡毛呂山町・越生町

○埼玉県中央(さいたまちゅうおう)広域行政推進協議会
川口市、鴻巣市、上尾市、蕨市、戸田市、鳩ヶ谷市、桶川市、北本市、さいたま市、北足立郡伊奈町

○埼玉県東部(さいたまけんとうぶ)広域行政推進協議会
春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、北葛飾郡松伏町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
※旧岩槻市が埼玉県東部広域から埼玉県中央広域へ変更。
[50495] 2006年 4月 6日(木)20:13:25千本桜 さん
綴駅
[50483]スナフキん さん
ものすごく古い全域管内図には、うちごうなんて駅名すらなくて「らづつ」と書かれていました。そうか、内郷市の中心集落の名前は内郷じゃなかったんですねぇ…。
ものすごく野暮な御節介とは存じますが、スナフキんさんがご覧になった地図は、文章を右から左に書き進む時代のものだったと推察いたします。内郷駅の旧名は綴(つづら)駅。綴・内町地区は旧内郷市の市街形成地区でした。
[50494] 2006年 4月 6日(木)20:12:10星野彼方 さん
第十一回十番勝負
問三:長岡京市

まだ全部確認していないのだが、採点前にいってみます。あってるといいな。
[50493] 2006年 4月 6日(木)20:05:00YSK さん
広域行政圏の変容 10.群馬県
広域圏の事務内容等は、[14253]をご参照ください。
[14253]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14253]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○渋川地区(しぶかわちく)広域市町村圏振興整備組合
→渋川市・北群馬郡全域 に変更(以下同じ)

○高崎市等(たかさきしとう)広域市町村圏振興整備組合
高崎市、安中市、群馬郡榛名町

○東毛(とうもう)広域市町村圏振興整備組合
太田市、館林市、邑楽郡全域

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○伊勢崎佐波(いせさきさわ)広域市町村圏振興整備組合(解散)
2005.1.1に新・伊勢崎市が発足したことに伴い、組合を解散。組織機構は新・伊勢崎市に受け継がれた。玉村町は旧組合の業務を伊勢崎市に委託している。

○桐生市外六ケ町村(きりゅうしほかろくかちょうそん)広域市町村圏振興整備組合(解散)
2005.06.13に新里村と黒保根村が桐生市に編入され、さらに2006.03.27に笠懸町・大間々町・勢多郡東村が合併しみどり市が成立したことに伴い、太田市となった藪塚本町も含め組合を構成したすべての町村が消滅したことから組合が消滅。組織機構は桐生市が受け継いだ。みどり市は桐生市に旧組合事業を委託。

○前橋(まえばし)広域市町村圏振興整備組合(解散)
2004.12.05に、前橋市が大胡町、宮城村、粕川村を編入したことに伴い組合を解散。組織機構は前橋市が受け継いだ。富士見村は旧組合の業務を前橋市に委託している。

なお、多野藤岡広域では、2006.1.23に高崎市に編入された新町が組合を脱退しています。
[50492] 2006年 4月 6日(木)19:47:23小松原ラガー さん
第十一回十番勝負
小松原ラガーです。

残り少なくなってきたので、だめもとで乱射モードに入ります。

問八:伊丹市

たぶんだめ?
[50491] 2006年 4月 6日(木)19:18:48KK さん
十番勝負回答
問五 沼田市
[50490] 2006年 4月 6日(木)19:09:15運び屋A さん
ロータリーれす
[50473]たもっち さん
早速の対応有難うございます。

[50441]オーナー グリグリ さん
オーナー直々のレスが来るとは・・・と思ってたら、佐倉はお膝元だったんですね(^_^;;;)。
実は先日配送の仕事でカワチ・ケーヨーD2・ヨーカドーに立ち寄ったときの事、カワチからD2に向かおうとして駐車場をヨーカドー側の出口から出ようと思ったら右折禁止。。。やむなく件のロータリーを活用する羽目になってしまいました。
平日の午前中で車通りはそんなに多くありませんでしたが、そういえば私の前にもグルッと回った車がいたような・・・きっと休みの日などはグルッと頻度が高いんでしょうね。
[50489] 2006年 4月 6日(木)19:02:47EMM さん
全国の市十番勝負(第十一回)の解答
問二:金沢市???????????

小美玉市ともう1つとある市からのみの連想で、しかもその他については十分検証していないので間違いの可能性が高いと思うんだけど、まぁダメもとで。
[50488] 2006年 4月 6日(木)18:50:36むっくん さん
第十一回十番勝負
うーん、問四の共通項がありすぎる・・・。いったいどれだろうか?
とりあえず、無難な線で。

問四:長浜市
[50487] 2006年 4月 6日(木)16:55:54【1】miki さん
回文コレクション更新願い
たもっちさん、回文コレクションで更新されていない箇所を見つけましたのでお知らせします。
野上野 のじょうの
和歌山県那賀郡岩出町→和歌山県岩出市
若狭川 わかさがわ
石川県鳳珠郡門前町→石川県輪島市
太平田 たいへいだ
宮城県遠田郡田尻町→宮城県大崎市
若井川 わかいがわ
高知県高岡郡窪川町→高知県高岡郡四万十町
http://uub.jp/nam/kaibun.html
[50486] 2006年 4月 6日(木)15:21:21SANUKI-Impact さん
No497.十番勝負
問十:いちき串木野市
[50485] 2006年 4月 6日(木)15:09:20【1】星野彼方 さん
第十一回十番勝負
問六:神埼市

正答数は着実に増えてるんだけど、メダルはなぁ。問二はどこにするかあれこれ迷っている場合じゃなかったなぁ。ちょっと後悔。とりあえず完答目指していくか。あわよくばメダルを。

[50479] JOUTOUさん、ファイト!?

#記事変更:一文追加
[50484] 2006年 4月 6日(木)14:20:16般若堂そんぴん さん
十番勝負
問十:由利本荘市
[50483] 2006年 4月 6日(木)13:22:54スナフキん さん
いわき市の情報、感謝転じて懺悔へ
皆さんにご協力いただいたお陰で真相の判明したいわき市の合併前自治体名称、実は私の調べ方が足りませんで、社内に保存してあった過去の地域資料の存在をすっかり忘れていました。これを引っ張り出して見ればすべての疑問は解決できたはずなのに…皆さんに余計な労力を使わせてしまいました、懺悔。

「観光 うちごう」とか「観光の常磐市」、そんなタイトルのパンフレットが出てきました、何だかとっても興奮。ものすごく古い全域管内図には、うちごうなんて駅名すらなくて「らづつ」と書かれていました。そうか、内郷市の中心集落の名前は内郷じゃなかったんですねぇ…。そう言えば昔、内郷機関区とかいう国鉄の機関車車庫もありましたっけ。石炭産出地域であってこその立地だったのでしょうか…。

いけませんね、過去の資料に見惚れ始めたら仕事に手がつかず、きりがありません(大汗)。
[50482] 2006年 4月 6日(木)12:52:45ゆう さん
電話機の登録台数と空き番号の兼ね合いの問題等々2
[50478]山中鹿次さん
その根拠は逆になんなんでしょう。

現在の電話番号体系が確立したのは今から40年以上前です。
都市部では市外局番を短く市内局番を長くし、そうでなければ市内局番を長く市内局番を長くして、番号全体で9~10桁の長さに揃えられました。

単純に考えれば、市内局番が1桁増えれば番号容量は10倍に増えます。
市内局番番号容量
無し10,000番号
1桁100,000番号
2桁1,000,000番号
3桁10,000,000番号
4桁100,000,000番号
※実際には上記容量の全てが使える訳ではありません。

各地域の局番の長さは、当時の人口などを基に余裕をもって決められたことでしょう。
しかし上の表のとおり、局番の桁と番号容量の組み合わせは大雑把です。番号容量に少し余裕がある地域と、じゃぶじゃぶに余裕がある地域とがありました。
急速に都市化した地域では番号容量が足りなくなることがあり、その際に局番が変更されてきました。


はじめはこの番号体系を使用していたのは電電公社の加入電話だけでしたが、その後加入電話以外もこの番号を使うようになりました。
・ISDN、ポケットベル、ダイヤルインなど、新サービス
・近年では、CHOKKA、おとくラインなど、NTT以外の通信事業者
・などなど

そうすると、全国あまねく電話番号の需要が増えました。
大都市地域でなくても、もともとの番号容量に少ししか余裕がなければ局番変更を迫られます。
しかも、番号需要は全国で増えているため、使える未使用空き番号を確保するためにたくさんの桁ずれが必要な地域もあります。

アーカイブ「市外局番の変遷についての考察」もご参考に。
[50481] 2006年 4月 6日(木)12:00:3688 さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負 怪盗
問八:伊予市

残り一桁ということで、共通項は不明ですが、完答のために見切り発車。

以下余談。
昨日体調不良になり、体温がなんと38.4度。こんなの久しぶり。今日は少し回復しましたが。妻からは「十番勝負の頃になったら体調不良になる」と皮肉を言われました。皆様、ご注意を。体調はもちろん、家庭円満も([50208]グリグリさんの注意事項5を参照)。
[50480] 2006年 4月 6日(木)10:38:43たかちゃん さん
誰か知りませんか?
30年前とか40年前とかそれ以前でもいいんですが昔の都市人口一覧表ってどこかで手に入りませんか。わかる方教えてください。
[50479] 2006年 4月 6日(木)09:19:23JOUTOU さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問八:泉大津市

問七の後遺症か?頭の中がカラッポです。ということでさっぱりわかりませんが、想定解も残り少ないみたいなのでここは思いっきりカンで。安直すぎるかなぁ・・・
[50478] 2006年 4月 6日(木)07:49:26山中鹿次 さん
市外局番に思うへー
えー04があり、別に大都市ではない。その根拠は逆になんなんでしょう。
[50477] 2006年 4月 6日(木)01:47:20白桃 さん
十番勝負♪フランシーヌの場合は編
問一
浦安市
これ、多分違っているかもしれませんが、直球菖蒲町です。
[50476] 2006年 4月 6日(木)01:29:41あきすて さん
堺、雑学に登場
上野市ってあったっけ?
「大中小上下」の文字が入る、都道府県、東京特別区、政令指定都市の区は以下のとおりです。
「中」に堺市を追加してほしいです。

東北市ってあったっけ?
東西南北の区が揃っているのは札幌市と名古屋市で
この文章に堺市を追加してほしいです。

グリグリさん、よろしくお願いします。


なお「東西南北」の4字がすべて区名に使われているのは
(広島市には安佐北区がありますが)。
以上の市以外にもうひとつありますね。
[50475] 2006年 4月 6日(木)00:51:14なると金時 さん
十番勝負 恐る恐る
方向はあってるけど、詰め切れていなかったのか?
問四:稚内市。
これも違うと本当にヤバイ。
※一日一採点だと、こういう時に心臓に悪い……
[50474] 2006年 4月 6日(木)00:39:39faith さん
堺登場
[49868] YSK さん
堺もいずれこの並びに挿入されることになるのでしょうか。
Yahoo! JAPANに早速登場していました。
[50473] 2006年 4月 6日(木)00:35:38たもっち さん
ロータリーレス
[50429]運び屋Aさん
ヤフーやマピオンでは非表示のささやかな物ですが。。。>たもっちさん@ロータリーコレ
ありがとうございます!早速追加しました。

[50441]グリグリさん
補足情報ありがとうございます。
ヨーカドーの駐車場へ出入りする車のUターン用として存在意義が高くなっています。
これを読んだ時にふと思い出したのは、コレ既収録のこちらでした。こちらも「ONOKORO」の駐車場の出入りに必要なものでした。実は、今川焼さんからここの情報を頂いた時、びっくりしたんです。ずっと以前に、家族で「ONOKORO」に行った帰りにくるっと回ったことがあったもので(笑)。
ところで、今回の佐倉市の物件ですが、ロータリーにつながる道を何となくたどって行くと、京成臼井駅の駅前広場のロータリーにぶつかりました。つまり、形は違うものの、道の両端がともに終点ロータリーになっているわけです。こういうところはかなり珍しいのではないでしょうか。というか、今のところ他に見当たりません。


[50427]ぺとぺとさん
後日あらためて画像をお送りいたしますので、ご判断のほどよろしくお願いいたします。
楽しみにお待ちしております。急ぎませんのでごゆっくりどうぞ。
基本的にはよっぽどしょぼくなければ、ボツにはしないつもりです(笑)。
[50472] 2006年 4月 6日(木)00:11:45k-ace さん
初耳!市外局番「04」
こんばんは、[50279](YSKさん)のシルクハット(?)、もとい、帽子(某氏)です。
十番勝負は、さっぱり分からないので休戦中です。ナノで市外局番ネタに食いついて美馬す。

[50470] EMM さん
千葉県と埼玉県に市外局番「04」がありますよ。
しかも千葉市、さいたま市ではなかったりします。

#鴨川市って市外局番「04」なんですね。見つけて驚いた。

ということで早速調べて美馬市た。

市外局番「04」地域
埼玉県入間市、狭山市、所沢市、千葉県鴨川市、我孫子市、柏市、流山市、野田市

以上、今回、市外局番「04」を初めて知った人間でした([50467]山中鹿次さん同様、市外局番二桁は、東京と大阪(およびその近隣の一部)にしかないものだと思っていた)。
[50471] 2006年 4月 5日(水)23:52:31SANUKI-Impact さん
No496.十番勝負
問一:上越市
問八:伊勢崎市

うーん、微妙だなぁ・・・。
[50470] 2006年 4月 5日(水)23:34:29EMM さん
電話機の登録台数と空き番号の兼ね合いの問題等々
[50467] 山中鹿次さん
大きな街ほど市外局番は少なく、東京03、大阪06。でもどうしてこの二つだけ二桁なんでしょうか?
千葉県と埼玉県に市外局番「04」がありますよ。
しかも千葉市、さいたま市ではなかったりします。

#鴨川市って市外局番「04」なんですね。見つけて驚いた。
[50469] 2006年 4月 5日(水)23:33:32【1】オーナー グリグリ
第十一回 全国の市・十番勝負 第五回採点終了
採点を終了しました。次回は明晩10時から12時の間を予定します。
問七にようやく正解が出ました。JOUTOUさん、金メダルおめでとうございます。10問完答へと向かわれると思いますが、余裕があれば[50441]の金メダル10個にもチャレンジしてみてください。タッチの差で白桃さんが星野彼方さんを抑え、問二の銅メダルを獲得しました。残りメダルは、金1銀2銅3となっています。

[50468] 2006 年 4 月 5 日 (水) 23:28:32 がっくん さん
またまた訂正依頼です。市区町村プロフィールの以下の点の訂正をお願いします。
ご指摘ありがとうございます。さっそく修正いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
[50468] 2006年 4月 5日(水)23:28:32がっくん さん
ブレイク・・・すいません
またまた訂正依頼です。市区町村プロフィールの以下の点の訂正をお願いします。

 ・愛知県の境界未定のところ、海部郡弥富町 →弥富市

 ・茨城県の境界未定(霞ヶ浦)のところ、東茨城郡小川町・新治郡玉里村 →小美玉市



   十番勝負の採点で忙しいところ申し訳ないですがよろしくお願いします。
[50467] 2006年 4月 5日(水)23:26:22山中鹿次 さん
市外局番に思う
 大きな街ほど市外局番は少なく、東京03、大阪06。でもどうしてこの二つだけ二桁なんでしょうか?私の勝手な妄想ですが道州制の州都は札幌01,福岡09とか名古屋05だとわかりやすいと思います。いっそ東京だけ二桁ならすっきりしますが、大阪も二桁なので誰か異論は出ないのでしょうか?
[50466] 2006年 4月 5日(水)23:16:16【1】BANDALGOM[熊虎] さん
市外局番統一
静岡市清水区&由比町の市外局番が「054」に、浜松市「G区」の市外局番が「053」に統一されることになりました。

清水区&由比町は清水MAに属していたのが静岡MAに統合され、「G区」は天竜MAから浜松MAに移行ということですが、天竜MAは磐田市の旧豊岡村地域だけということになります。

ところで、リンクの記事を書いた記者の名前、静岡県関係でよく見かけますが、落書き帳メンバーとは関係ないんでしょうかねぇ・・・。
[50465] 2006年 4月 5日(水)23:11:06オーナー グリグリ
第十一回 全国の市・十番勝負 第五回採点を開始します
ただいまから採点を開始します。この書き込み以降の解答は次回の採点となります。
[50464] 2006年 4月 5日(水)20:03:24なると金時 さん
十番勝負 夕飯の前に
素直に考えれば良かった……
問四:秦野市。
これでもいいはず。
[50463] 2006年 4月 5日(水)19:42:36右左府 さん
十番勝負
問六:弘前市

 調べ方が甘かった……。
[50462] 2006年 4月 5日(水)19:30:42がっくん さん
全国の市・十番勝負第十一回 解答5
問六:上山市
      ・・・最近ここで正確に判明しましたね?
[50461] 2006年 4月 5日(水)18:50:36むっくん さん
第十一回十番勝負
問八:泉佐野市
[50460] 2006年 4月 5日(水)18:27:12KK さん
十番勝負回答
問八 仙北市
[50459] 2006年 4月 5日(水)17:26:07むっくん さん
第十一回十番勝負
問五:草津市
[50458] 2006年 4月 5日(水)16:35:38JOUTOU さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問七:鎌倉市

他の問題は見向きもせずに一心不乱にこの問題に捧げて参りました(笑)。[50414] よりは核心に近づいているはず!ただし、グリグリさんの期待する金メダル10個とは違いますけどネ。
[50457] 2006年 4月 5日(水)15:36:12穴子家 さん
第十一回十番勝負
問四:岡谷市

問四はあっている気がするのですが・・・。
問九はようやく共通項がわかりました。無念。
[50456] 2006年 4月 5日(水)14:33:06桜トンネル さん
十番勝負
問七:石垣市
[50455] 2006年 4月 5日(水)13:49:10桜トンネル さん
十番勝負
問一:川西市

まずは地元で・・・
[50454] 2006年 4月 5日(水)13:04:22星野彼方 さん
第十一回十番勝負
問二:可児市

う、白桃さんに先を越されてしまった。
[50453] 2006年 4月 5日(水)13:00:09白桃 さん
十番勝負 お昼休み編
問二
高松市
[50452] 2006年 4月 5日(水)12:22:27牛山牛太郎 さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負・回答。
おひるに、こんにちは。

問八:仙台市?

よう、わかりません・・・・。
[50451] 2006年 4月 5日(水)11:40:29白桃 さん
十番勝負 勤務中編
問一
瀬戸内市
[50450] 2006年 4月 5日(水)11:14:36でるでる さん
第十一回十番勝負
問六:川越市

ということかな?地元から選んでみます。
[50449] 2006年 4月 5日(水)11:01:24らるふ さん
十番勝負
問一:西宮市

どうでしょう、これでいいのかな?
[50448] 2006年 4月 5日(水)11:00:55がっくん さん
全国の市・十番勝負第十一回 解答4
まだ微妙なので、能代市タイプのもので解答してみます。あってるといいな・・・。

問四:小松市
      ・・・5番目??


あっていれば未解答都県が29→28に
[50447] 2006年 4月 5日(水)10:36:34でるでる さん
第十一回十番勝負
問四:出雲市

能代市が○、相模原市が×なのであれば・・・
[50446] 2006年 4月 5日(水)09:59:30星野彼方 さん
第十一回十番勝負
問四:鳥取市

相模原市の意味もわかるのでこれでいいと思うのだが…もう一つなにかありそうな気もするし…
[50445] 2006年 4月 5日(水)09:28:42スナフキん さん
助け舟に感謝です
いわき市の合併に伴う不思議に関して、十番勝負の最中だというのに多くの皆さまから情報をいただきました。個々の引用は数が多くなるので省略しますが、私の個人的な仕事上でのつまづきにフォローを下さり、ありがとうございました。本業の地図屋が「お手上げバンザイ」しても、博学な方々からの意見が頂戴できるこの場は、どちらかというと知識の乏しい「バカ地図屋」にとっては本当に貴重です。

お寄せくださった情報より、好間は「村」であり久之浜は「町」であることが確定・判明できました。結果的には市町村要覧の情報(=多数決による決定)で正しかったことになります。ただ、それですべての問題が解決したわけではありません。国土行政区画総覧と地元新聞社の百科事典という有力な情報ソース上での誤植事実は動かないわけで、出版業という同業他社の立場で考えるとこの事例は肝に銘じておいたほうがよさそうです。

人間のやることですからミスはつきものです。それに甘えてはいけませんが、完全に排除することは難しいといえるでしょう。けれども、例えば「葛」の字を外字にし忘れたとか、「ヶ」の字を大きくしてしまったとかいうレベルのミスと、町・村を取り違えるミスとでは明らかに重大性が異なります。今回のケースはメジャーな事例でありながら、超のつく大規模合併で関係自治体の数が多かったことが混乱を助長したように思えます。翻って、平成の大合併の嵐が吹き荒れる中、自分との因果が薄く土地勘もあまり働かない場所でも大規模な合併がいくつも興りました。登米市しかり、新潟市しかり、上越市しかり、高山市しかり、そして浜松市しかり、です。挙げておればきりがありません。今後10年20年が経過した後でも、上越市で「清里町」とか、浜松市で「龍山町」とか、自分で書いてしまわないようしないといけませんね。

最後は守りの姿勢で結んでしまったスナフキんでした。
[50444] 2006年 4月 5日(水)08:52:17星野彼方 さん
敗者復活激励返事
昨日は花粉症が悪化して思考回路がショートしてしまったので新たな答えが全く浮かびませんでした。でもこの返事はしとこうと思います。

[50414] JOUTOUさん
同じく復活組の星野彼方さんお互いに完答目指してがんばりましょう。
はい。一昨日は飯田市既出でがっくりきて、今川焼さんの書き込みを見てから必死に探しました。おかげでなんとか首の皮一枚残りました。JOUTOUさん敗者復活組としてお互いがんばりましょう。

星野彼方さんの場合はまさに“取り付くシマ”があったわけですね(笑)
うまいこといいますね。全く関係ないですが、問八の指宿市は九州じゃないという意味以外にもう一つ意味が込められていて、イイかんじだなぁと思っていたりします。思い過ごしですかね。
[50443] 2006年 4月 5日(水)05:49:47BEAN さん
第十一回全国の市十番勝負回答 伍
問八 伊達市(北海道)

沖縄に該当市はなさそうなので反対側から答えましょう。
[50442] 2006年 4月 5日(水)02:48:36inakanomozart さん
旧清水市の街区表示板
[50439] 2006 年 4 月 5 日 (水) 01:27:21  くるりさん
政令指定都市になろうとしている浜松市や新潟市は、街区表示の交換が忙しそうですね。
例えば、「浜北市」→「浜松市」→「浜松市浜北区」のように。
旧清水市内では、合併と同時に「清水○○町」等のように、すべての町名が変更されたのですが、住居表示の街区番号の表示板は、合併時にはいっさい変更されませんでした。
これは2年後に変更されることを見込んで、省略してしまったものと思われます。
(旧静岡市、旧清水市とも「市名」は街区表示板に入れていませんでした。)
そうすることが、妥当なことかどうかは判断が分れるところだと思いますが、予算の節約にはなったことでしょう。
最近ようやく清水区入りの街区表示板に徐々に変更されているようです。
[50441] 2006年 4月 5日(水)02:29:23【2】オーナー グリグリ
第十一回 全国の市・十番勝負 第四回採点終了 & 問七の特別ルール
ただいま採点を終了しました。問六の金銀銅が出ました。残り金2銀2銅4です。

さて、問一と問七が未だに正答が出ていません。もう少し出題市に共通項を類推しやすい市を増やすのであったかなとやや反省中です。とは言え、どなたかが突破口を開いてくれれば、きっとその後が続くと考えています。

ところで、問七の想定解の中には共通項に対して特異な位置付けにある市が二つあります。一つは、共通項の境界線上にあるという意味で特異な市であり今までにもよくある例です。例えば、今回の問九の境港市のようなものです。ところが、もう一つの市は問七の共通項の境界線というより、極めて特殊ではあるが共通項の本質に迫る市と言えます。この市を見つけることは非常に困難だと思いますが、見つけたときの喜びは大きいと思います。事実、出題を検討していた過程でこの市を見つけたときは非常に嬉しかったです。この市を出題市にすることも考えたのですが、それではあまりに難解になり過ぎるので思い止まりました。そこで、問七の特別ルールです。問七に正答した後でも、この市を発見した場合は二度目の解答をOKとします。ただし、成績上は参考データ扱いとします。もちろん最初の解答でこの市をお答えいただくのがベストです。この市を解答した方には、金メダル10個相当分の賛辞を贈りたいと思います(言葉だけかよとは言わないで)。

[50414] 2006 年 4 月 4 日 (火) 13:30:06 JOUTOU さん
少々詰めが甘いような気もしますが・・・
確かにそうですね。

次回採点は明日(もう今日ですね)の夜となります。午後10時から12時の間を予定します。

[50429] 2006 年 4 月 4 日 (火) 23:35:13 運び屋A さん
終点の先は高台になっててロータリー周りには何も無く、マジで存在意義を疑いたくなるようなシロモノです。
思わず反応。ヨーカドーの駐車場へ出入りする車のUターン用として存在意義が高くなっています。加えて、地図にはまだ表記されていませんが、ヨーカドーの反対側には、カワチ薬品、インドアテニススクール、フットサル施設などができており、車の流れは多いところです。こちらの航空写真では、まだカワチ薬品とインドアテニススクールができていません。中央上部の建物はケーヨーD2です。
[50440] 2006年 4月 5日(水)01:43:18オーナー グリグリ
第十一回 全国の市・十番勝負 第四回採点を開始します
大変遅くなりましたが、ただいまから採点を開始します。この書き込み以降の解答は次回の採点となります。

[50410] 2006 年 4 月 4 日 (火) 08:06:36 なると金時 さん
できれば、「採点は毎日24時」とか固定していただけるとより助かったり。
不定期だと、気がついたら採点終わってガックリするかもしれないし。
ご要望は重々承知しています。できるだけ次回採点タイミングを正確にお伝えできるようにしますが、いつも決まった時間というのはお約束ができそうもありません。申し訳ありませんが何卒ご了承ください。
[50439] 2006年 4月 5日(水)01:27:21くるり さん
ふるさと
先日、故郷の沼南町(現:柏市)を訪ねました。合併から1年が経ち、地図帳からも地名が消えてしまいましたが、街区表示は「町」時代のものが結構残っていました。ドイナカのせいか、交換が遅れているようです。

そんな故郷は、もうすぐ「ご当地ナンバー」が登場するそうです。将来クルマを持ったら、是非登録したいと思います。

政令指定都市になろうとしている浜松市や新潟市は、街区表示の交換が忙しそうですね。
例えば、「浜北市」→「浜松市」→「浜松市浜北区」のように。
[50438] 2006年 4月 5日(水)01:13:04【1】かぱぷう さん
Hiro(&TOKO) さんへ  ~北九州市ホームページ変更~
4月1日より北九州市のホームページがリニューアルされ、トップページ以外のURLが全て変更となっております。ご対応いただけると幸いです。市民のくせに、ついさっき気がつきました(大汗

北九州市トップ  http://www.city.kitakyushu.jp (変更なし)

門司区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1128
若松区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1134
戸畑区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1140
小倉北区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1130
小倉南区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1132
八幡東区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1136
八幡西区 http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=1138

もっとも、このページにリンクして開いたページの内容が『公式ホームページ』と呼ぶに似つかわしいか、やや疑問です。このURLを公式ページとするか「北九州市の各区の公式ページは無し」とするかのご判断はお任せいたします。

#いずれにせよ、これまでのHPのほうが楽しく読めたのは確かです。
[50437] 2006年 4月 5日(水)00:44:26YSK さん
安蘇・・・
今晩は地元の桜の名所・八瀬川の桜を観てきました。毎年観ておりますが、満開直前の夜桜はたいへん見事でした。こちらは桜の季節真っ只中です。

[49793]みやこ♂ さん
「安蘇庁舎」危ウシ
遅いレスとなってしまい申し訳ございません。ついに県の庁舎名からも「安蘇」の文字がなくなってしまう見込みのですね。やはり行政地名として存在しなくなると郡の名前は消え行く運命を辿ってしまうのでしょうか・・・。このほど消滅した旧・山田郡も地名としてはもはや力もなくなっていますしね・・・。
[50436] 2006年 4月 5日(水)00:29:08【1】YSK さん
広域行政圏の変容 9.栃木県
広域圏の事務内容等は、[14252]をご参照ください。
[14252]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14252]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○宇都宮地区(うつのみやちく)広域行政推進協議会
→宇都宮市、河内郡全域、下都賀郡壬生町 へ変更(以下同じ)

○小山地区(おやまちく)広域行政推進協議会
小山市、下野市、下都賀郡野木町

○塩谷(しおや)広域行政組合
矢板市、さくら市、塩谷郡全域

○那須地区(なすちく)広域行政事務組合
大田原市、那須塩原市、那須郡那須町

○南那須地区(みなみなすちく)広域行政推進協議会
那須烏山市、那須郡那珂川町

○両毛地区(りょうもうちく)広域行政推進協議会
足利市、佐野市

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○鹿沼地区広域行政推進協議会(解散)
2006.1.1に鹿沼市が粟野町を編入したことに伴い、合併前日に解散。組織機構は鹿沼市へ受け継がれた。

○日光地区(にっこうちく)広域行政事務組合(解散)
2006.3.20に全構成市町村の合併により新・日光市が成立したため、前日で組合は解散。組織機構は新・日光市に受け継がれた。

なお、下野市成立に伴い、旧石橋町は宇都宮広域圏の枠組みから脱退した形となっています。
[50435] 2006年 4月 5日(水)00:21:36まかいの さん
十番勝負(第十一回)
問一 勝浦市

だめもとで勝負!
[50434] 2006年 4月 5日(水)00:15:08林檎侍[花笠カセ鳥] さん
三和村、小川町、好間村
どうも、某の出番がきたようです。
[50423] 21:28:44 88 さん
ホントは官報まで押さえるべきなのでしょうが
[50424] 21:32:37 紅葉橋律乃介 さん
一次資料としては「官報」の告示がありますが、どうなっているでしょうか?
とりあえず、手元の資料から、該当する告示を書き込みます。
● 総理府告示 第128号
村の廃置分合
 地方自治法第七条第一項の規定により、福島県石城郡沢渡村、三阪村及び永戸村を廃し、その区域をもつて 三和 (みわ)村を置く旨、福島県知事から届出があつた。
 右の廃置分合は、昭和30年2月11日からその効力を生ずるものとする。
● 総理府告示 第129号
市村の境界変更
 地方自治法第七条第一項の規定により、福島県石城郡赤井村大字赤井の区域を平市に編入する旨、福島県知事から届出があつた。
 右の境界変更は、昭和30年2月11日からその効力を生ずるものとする。
● 総理府告示 第130号
町村の廃置分合
 地方自治法第七条第一項の規定により、福島県石城郡赤井村、上小川村及び下小川村を廃し、その区域をもつて 小川 (おがわ)町を置く旨、福島県知事から届出があつた。
 右の廃置分合は、昭和30年2月11日からその効力を生ずるものとする。
● 総理府告示 第131号
市村の廃置分合
 地方自治法第七条第一項の規定により、福島県石城郡箕輸村を廃し、その区域のうち大字高野の区域を内郷市に編入し、大字大利及び榊小屋の区域を好間村に編入する旨、福島県知事から届出があつた。
 右の廃置分合は、昭和30年2月11日からその効力を生ずるものとする。
昭和30~33年の官報検索からテキスト表示を保存していたのが、役に立ちました。
[50433] 2006年 4月 5日(水)00:08:47倉田昆布 さん
十番勝負・解答
問八 気仙沼市
[50432] 2006年 4月 4日(火)23:46:39YSK さん
広域行政圏の変容 8.茨城県
広域圏の事務内容等は、[14251]をご参照ください。
[14251]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14251]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○稲敷地方(いなしきちほう)広域市町村圏事務組合
→龍ケ崎市、牛久市、稲敷市、稲敷郡河内町・美浦村、北相馬郡利根町 へ変更(以下同じ)

○茨城西南地方(いばらきせいなんちほう)広域市町村圏事務組合
古河市、下妻市、坂東市、常総市(旧石下町の区域)、結城郡全域、猿島郡全域

○県北地方(けんぽくちほう)広域市町村圏事務組合
北茨城市、高萩市、日立市、常陸太田市

○常総地方(じょうそうちほう)広域市町村圏事務組合
常総市(旧水海道市の区域)、取手市、守谷市、つくばみらい市

○筑西(ちくせい)地方広域市町村圏事務組合
筑西市、結城市、桜川市

○土浦石岡地方(つちうらいしおかちほう)広域市町村圏協議会
土浦市、石岡市、かすみがうら市、小美玉市、稲敷郡阿見町

○水戸地方(みとちほう)広域市町村圏協議会
水戸市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、東茨城郡茨城町・大洗町・城里町・那珂郡東海村

○鹿行(ろっこう)広域事務組合
2006.1.12に組合の名称変更(旧称:鹿行地方広域市町村圏事務組合)
鹿嶋市、潮来市、行方市、神栖市、鉾田市

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○大宮地方広域組合(解散)
大宮大子地方(おおみやだいごちほう)広域市町村圏(常陸大宮市と大子町により構成)としては存立しているものの、消防、青年の家、斎場等を管理していた「大宮地方広域組合」は解散し、組織機構は常陸大宮市に受け継がれた。なお、大子町は町独自に消防本部を設置し業務を行っている。

なお、旧桂村(大宮大子広域圏→水戸広域圏)や旧御前山村(水戸広域圏→大宮大子広域圏)は広域圏をまたがって合併したことに伴い旧所属広域圏から脱退する過程を経ています。常総市は旧市町ごとに別々の消防本部による体制となっているのも特徴的です。
[50431] 2006年 4月 4日(火)23:36:43まかいの さん
十番勝負
問十 さいたま市

やっとこさ1問目です。
[50430] 2006年 4月 4日(火)23:36:22EMM さん
希少地名(海岸)コレ関連レス
[50417] SANUKI-Impactさん

情報提供ありがとうございます。
「岬めぐり」シリーズを調べている時にその辺りも見ているはずなのですが、目に入っていなかったようです。
調べてみましたが、海峡としての名なのか、それとも海食崖とその直下の深い部分の名なのかは分かりませんでした。
まぁどっちかだろう、と言う事で希少地名(海岸)コレに追加しておきました。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
[50429] 2006年 4月 4日(火)23:35:13運び屋A さん
終点ロータリー
ヤフーやマピオンでは非表示のささやかな物ですが。。。>たもっちさん@ロータリーコレ

千葉県佐倉市染井野

終点の先は高台になっててロータリー周りには何も無く、マジで存在意義を疑いたくなるようなシロモノです。

十番勝負はそろそろコバンザメモードに突入かな・・・(^_^;;;)
[50428] 2006年 4月 4日(火)23:32:33いっちゃん さん
十番勝負・・・じゃないです@福井市
十番勝負は1日&2日に回答して以来、多忙モードに突入してほとんど考える暇がありません・・・。
逆に経県値(生涯&2006年)は上がっていますが・・・。
本日の福井市宿泊により、生涯経県値は193点となりました。
今年の経県値も明日で90を超えます。

今後も来週末まで北陸は言うに及ばず、九州へ行ったり北海道へ行ったり東北地方を行脚したりと落ち着くことがほとんどありません。
極めつけは月末or連休明けにも予定されているヨーロッパ出張。
今回の十番勝負は閃きがあれば回答しますが、没頭することはまず無理です。
(→グリグリさん、ヒントや採点もたぶん無理です。)

言い訳がましくて、すいません。
[50427] 2006年 4月 4日(火)23:13:28ぺとぺと さん
ロータリーレス
[50355]たもっちさん
現に大山崎町にある小さな終点ロータリーも載せているどころか、紹介ページまで作っていますよ(笑)。ぺとぺとさんが撮られた写真も、メールで頂ければ、同じような紹介ページを作ろうと思いますが、いかがですか?

暖かいフォローありがとうございます。篠の風の物件は規模的には「大山崎町にある小さな終点ロータリー」と同じくらいですが、植え込みの形が円形というより長方形に近いので、そこもネックかなと思っています。
後日あらためて画像をお送りいたしますので、ご判断のほどよろしくお願いいたします。


#十番勝負は酒の力を借りて新たな発想を呼び起こそうと思いましたが甘かったです(笑)
[50426] 2006年 4月 4日(火)22:36:02YSK さん
広域行政圏の変容 7.福島県
広域圏の事務内容等は、[14249]をご参照ください。
[14249]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14249]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○会津若松地方(あいづわかまつちほう)広域市町村圏整備組合
→会津若松市、耶麻郡猪苗代町・磐梯町、河沼郡全域、大沼郡全域 に変更(以下同じ)

○喜多方地方(きたかたちほう)広域市町村圏組合
喜多方市、耶麻郡北塩原村・西会津町

○郡山地方(こおりやまちほう)広域市町村圏組合
郡山市、須賀川市、田村市、岩瀬郡全域、石川郡全域、田村郡全域

○相馬地方(そうまちほう)広域市町村圏組合
相馬市、南相馬市、相馬郡全域

○福島地方(ふくしまちほう)広域行政事務組合
福島市、伊達市、伊達郡全域

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。

なお、1997年度より会津若松広域、喜多方広域、南会津広域の3圏域であいづふるさと市町村圏協議会を組織し、地域づくりへの取り組みを進めています。
[50425] 2006年 4月 4日(火)21:39:20YSK さん
いわき市ホームページ
例規集から、廃置分合の自治省告示を見つけました。

市町村の廃置分合
昭和41年5月28日
自治省告示第94号
地方自治法(昭和22年法律第67号)第7条第1項の規定により、福島県平市、磐城市、勿来市、常磐市、内郷市、石城郡四倉町、遠野町、小川町、好間村、三和村、田人村、川前村、双葉郡久之浜町及び大久村を廃し、その区域をもつていわき市を置く旨、福島県知事から届出があつた。
右の廃置分合は、昭和41年10月1日からその効力を生ずるものとする。

とのことです。
[50424] 2006年 4月 4日(火)21:32:37紅葉橋律乃介 さん
ひさのはまでいこうま
[50420] 20:35:14 スナフキんさん
平市・磐城市・勿来市・常磐市・内郷市と、石城郡四倉町・遠野町・小川町・好間町・三和村・田人村・川前村、双葉郡久之浜村・大久村を廃し、いわき市を置く

[50422] 21:11:00 うるうさん
石城郡好間村は昭和30年2月11日に箕輪村の一部を編入し、
双葉郡久之浜町は明治35年6月1日に町制施行したとの記述があります。

 わたしは角川地名辞典と、東京堂出版の『市町村名変遷事典』の両書でオリジナルの変遷表を作っていますが、手許の資料には
久之浜町 好間村
 とあります。
 確かに久之浜村は明治35年に町になり、好間「村」は箕輪村の一部分を編入したという記載がありました。

 一次資料としては「官報」の告示がありますが、どうなっているでしょうか?
[50423] 2006年 4月 4日(火)21:28:4488 さん
いわき市の合併
1989年以前の合併情報担当(?)の88です。

[50420] スナフキん さん
書込み準備中に[50422] うるう さん と一部かぶっちゃいましたが、私の手元にある
「全訂 全国市町村名変遷総覧」(1991年8月) 自治省行政局振興課監修 日本加除出版
によりますと

S41.10.1合併改称
平市、磐城市、常磐市、内郷市、勿来市、
石城郡四倉町、遠野町、小川町、好間村、三和村、田人村、川前村、双葉郡久之浜町、大久村
とあります。
スナフキん さんご紹介の「市町村要覧」と順番も内容も同じです。

同じく前掲書により町制を確認すると、
日付内容新自治体名旧自治体名
M35.6.1町制双葉郡久之浜町双葉郡久之浜村
S30.3.10合併石城郡四倉町石城郡四倉町、大浦村、大野村
S30.2.11合併町制改称石城郡小川町石城郡赤井村(大字赤井を除く)、上小川村、下小川村
S30.3.31合併町制改称石城郡遠野町石城郡上遠野村、入遠野村
です。

ホントは官報まで押さえるべきなのでしょうが、とりあえず手元の資料ではここまで確認できました。
[50422] 2006年 4月 4日(火)21:11:00うるう さん
久之浜町、好間村
突然出てきたうるうです。東京もようやく慣れ始めてきました。

[50420]スナフキんさん

過去の国勢調査の資料(合併直前の昭和40年調査)を見たら、久之浜町、好間村となっていました。
国勢調査の報告書ですから一応公的資料でしょう。決定打ではないでしょうけど。

また、日本加除出版の発行した全国市町村名変遷総覧によりますと
石城郡好間村は昭和30年2月11日に箕輪村の一部を編入し、
双葉郡久之浜町は明治35年6月1日に町制施行したとの記述があります。

ということで久之浜町、好間村に一票。
[50421] 2006年 4月 4日(火)20:37:26倉田昆布 さん
十番勝負・解答
問五 勝浦市
[50420] 2006年 4月 4日(火)20:35:14スナフキん さん
ちょっと気になる昔の「いわき市」
十番勝負の最中に、どうせすぐ流れてしまうと分かっていながら書き込んでしまいます。

仕事で、昔の合併をほじくり返していてちょっと気になることがありました。皆さんよくご存じのいわき市は、「超」のつく規模の大きな合併を経て成立しています。その合併前の自治体名称を調べていたら、どうも資料によって記述がまちまちなのです。しかもそれは、誤字脱字とかいう単純なものではなく、町か村かを取り違えているという結構重要な違いでして、頭を抱えてしまいました。

具体的には、合併を詳細に記したものとしては最も身近と思われる「市町村要覧」。このいわき市の項には
合体 平市 磐城市 勿来市 常磐市 内郷市 四倉町 遠野町 小川町 好間村 三和村 田人村 川前村 久之浜町 大久村
とあります。何の疑いもなく、別資料で校正しようと国土行政区画総覧(これにも各自治体の末尾に行政変更の内容が記載されています)を出してきて、見てビックリ!
平市・磐城市・勿来市・常磐市・内郷市と、石城郡四倉町・遠野町・小川町・好間町・三和村・田人村・川前村、双葉郡久之浜村・大久村を廃し、いわき市を置く
とあったのです。上下をよ~く見比べてください。町村の違う箇所が2ヶ所もあるのです。この、公的色のきわめて強い書物の食い違いというのは厄介で、どちらを信用していいものか非常に困惑します。最終的には出典明示して逃げるしかないかな、と思うのですがそれではプロらしくない(汗)ので、他資料も総ざらいしてみました。

勤務先に最も縁が深い(?)事典をひもとくと
勿来市・磐城市・常磐市・内郷市・平市、石城郡田人村・遠野町・好間村・三和村・小川町・四倉町・川前村、双葉郡久之浜町・大久村が合併
とあります。順序こそ違えど、内容は市町村要覧と一致します。

では、角川の地名事典はどうでしょうか。
いわゆる常磐5市に好間村・遠野町・田人村・三和村・四倉町・川前村・久之浜町・大久村・小川町の4町5か村が合併
でした。省略はされていますが、これも市町村要覧の内容を裏付ける形になっています。なるほど、単純に国土行政区画総覧の誤植かと思ったのですが、福島民報社の発行する福島大百科には
平・磐城・勿来・常磐・内郷市と、四倉・遠野・小川・久之浜・好間町、三和・田人・川前・大久村
とあるのです。何と地元の新聞社は、冒頭に示した2つの有力公的文書のいずれでもない記述をしています…??? 決して、史実が風化してしまうほど昔ではないはずの事実が、どうしてここまでぐちゃぐちゃになってしまうのでしょう?

さらに追い討ち。アーカイブスにもなっている”「いわき市」について語ろう”の中で、何とこの混乱を裏付けるかのようにIssieさんのデータが誤植。三丁目さんが何気なく誤植を指摘されていますけど、この混乱はどうも根が深いような気がしてきました。

こうなったら地元の主張に頼るしかないッ、といわき市webの歴史コーナーを調べてみたら…
好間村→いわき市
久ノ浜町→いわき市
って言うか、参考になりません、町・村の違い以前に自治体名を間違ってるし(爆死)。

困ったなぁ。どなたか「これ!」という真相もしくは明示できる資料をご存じの方、いらっしゃいませんか?
[50419] 2006年 4月 4日(火)20:15:3088 さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負 解凍
問五:瀬戸内市

#以下独り言
4月1日付けで異動になり、前の仕事の始末と新しい仕事を覚えるのに往生してます。
なので、前回ほどは十番勝負に時間をかけてません(合併情報追加も休止中)。
なので解答ペースがあがりません。
(←じゃあ、異動がなかったらもっと解答できるのか?・・・(黙))
[50418] 2006年 4月 4日(火)20:06:53千本桜 さん
HP一目千本桜
一目千本桜ですが、桜まつり会場の土手には雪洞が取り付けられ、少し祭り気分も出てきたと言えなくも無いところですが、蕾はまだまだ固いようです。たぶん今年の満開は15、16日あたりでしょうか。HPに「一目千本桜の秋」「一目千本桜の太い幹」を掲載しました。十番勝負でお疲れの皆様、どうぞ桜並木の写真をご覧になってお心をやすめられ、再度頑張ってください。 http://www.geocities.jp/sennbonnzakura/10-01.html
[50417] 2006年 4月 4日(火)19:57:00SANUKI-Impact さん
No495.地名コレクション
皆様、こんばんわ。SANUKI-Impactです。

EMMさん
宮城県塩竈市に竈の淵といった地名を発見しましたので案内します。

恐らく海峡か何かだと思いますが・・・。
[50416] 2006年 4月 4日(火)18:39:43らるふ さん
十番勝負
問四:京丹後市
問五:加茂市
[50415] 2006年 4月 4日(火)17:17:03ひろ さん
改名
旧「陽-525! 」です。
これからもよろしくお願いします。
[50414] 2006年 4月 4日(火)13:30:06JOUTOU さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問七:さいたま市

少々詰めが甘いような気もしますが・・・


問九はアタックチャンスで復活できました^^。同じく復活組の星野彼方さんお互いに完答目指してがんばりましょう。星野彼方さんの場合はまさに“取り付くシマ”があったわけですね(笑)
[50413] 2006年 4月 4日(火)12:42:02陽-525! さん
もうひとつ
問二 井原市
[50412] 2006年 4月 4日(火)12:38:55陽-525! さん
解答
問十 つくば
[50411] 2006年 4月 4日(火)12:34:57むっくん さん
第十一回十番勝負
うーん、[50364]は違いましたか。それでは、こんどこそ正解でありますようにとの願いをこめ、あえて変化球を投げ込みます。

問六:鹿児島市
[50410] 2006年 4月 4日(火)08:06:36なると金時 さん
十番勝負 お出かけの前に
採点回数が一日一回になって、よりいっそう熟考しての回答が求められますね。
できれば、「採点は毎日24時」とか固定していただけるとより助かったり。
不定期だと、気がついたら採点終わってガックリするかもしれないし。
とはいえ、昨日は全然回答思いつかず。
以上、独り言終わり。

これで合ってると思います。
問六:五所川原市。
[50409] 2006年 4月 4日(火)04:00:19suikotei さん
第十一回十番勝負
誤答覚悟で
問六:小田原市
[50408] 2006年 4月 4日(火)02:49:38くは さん
十番勝負
問八:備前市

完全に騙されました。5市の選び方が上手すぎます。
[50407] 2006年 4月 4日(火)00:56:16白桃 さん
十番勝負残業編
問六
米原市
どうやら、[50405]EMMさんに先をこされてしまったか!でも物言いがつくことを期待!(白桃よ!なんとアサマシイ)
[50406] 2006年 4月 4日(火)00:46:23Ryukyuan さん
嘉手納ロータリー
国内最大?の嘉手納ロータリーの動画です。
http://www.west-okinawa.com/kadena/04/index.html

今も信号機があってロータリーの役目を果たして
いるのか疑問ですが近々再開発でロータリー自体が綺麗な円ではなくなってしまいます。

『嘉手納ロータリー再開発内容』
http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/kaihatsu/index.html
[50405] 2006年 4月 4日(火)00:26:10【2】EMM さん
全国の市十番勝負(第十一回)の解答
問六:つくばみらい市?

ショックな時に…

#「ごた」を2回変更。
[50404] 2006年 4月 4日(火)00:23:14YASU さん
十番勝負
問十:越前市
[50403] 2006年 4月 4日(火)00:10:42桜トンネル さん
十番勝負
問七:加賀市
[50402] 2006年 4月 4日(火)00:04:07桜トンネル さん
十番勝負
問一:栗東市

3度目の正直になるか・・・
[50401] 2006年 4月 3日(月)23:45:53EMM さん
土曜から見りゃ日曜がすでに翌週なのですが
一応気分的には月曜が次の週という事で。
もう元記事に注釈をつけてあるので今更かもしれませんが、拙稿[50186]はエイプリルフール用のネタとして書いたものでした。
文章の途中、妙なところで段落を区切ってありましたが、それぞれの一文字目が「そ」「う」で「うそ」だった、と言う事で。
ただし、4月1日には実際にのと鉄道能登線の復活を探るシンポジウムが開かれていました(新聞記事
このシンポジウムの開催の事を事前に知っていたら別のネタにしていたかもしれません。

もう一つ妙なタイミングで唐突な投稿をしてますが([50176])、こちらも同様に各段落の一文字目が「ま」「じ」「で」「す」でとりあえず本当の話。
エイプリルフールのことを「四月の魚」とも言うそうで、それに懸けたネタでした。
ただし、本文中では重大な情報をわざと欠落させています。
岡山で食べられている「鰆」と石川で食べられている「鰆」、実は同じ魚ではありません。
富山に行くと「鰆のにぎり寿司」は確かにないのですが、同じネタの寿司が「カジキのにぎり寿司」として売っています。
そう、石川で言うところの「鰆(サワラ)」は「カジキ(多分クロカジキかシロカワカジキ)」の方言なのです。
ただし、ホンマモンの「鰆」も味噌漬けとかで時々売っています。
弱った事に、そちらも「鰆(サワラ)」と言う名で売られていたりします。
実際、仕出し弁当のおかずの一覧に「サワラの味噌焼き」だか何だかが書いてあって、方言のほう(カジキ)のつもりで期待していたら全然違う魚(ホンマモンのサワラ)が入っていて拍子抜けした事があります。
このようにいずれも区別されずに呼ばれている事から、石川に住んでいる人の中にはかなりの確率で自分たちの食べている「鰆」の正体を知らない人が多数いると思います。
(名前の区別なしに売られているという事実を利用して、こちらのほうを「半分嘘」投稿に仕立てる案もありましたが…)

#新潟では「カジキ」も売ってるの見なかったなぁ。東京の回転寿司では見た…
[50400] 2006年 4月 3日(月)23:38:05SANUKI-Impact さん
No494.清峰には私も期待!
[50377] 2006 年 4 月 3 日 (月) 20:00:23 地球人 さん
我が長崎県での、今一番の話題は何と言っても、選抜高校野球で決勝戦に進出した清峰高校のことです。
長崎県勢は、春、夏ともに準決勝までしか言ったことがないので、今は大騒ぎになっています。
実は私も清峰高校には期待しています。昨夏同様の快進撃で遂に初出場初優勝に王手がかかりましたね。
やはり外人部隊の私立ではなく公立である清峰のように地元の選手だけでここまで勝ち上がってくるということに大きな意味があると思います。

優勝すれば観音寺中央以来の公立高校の初出場初優勝。ここは是が非でも清峰ナインには長崎に紫紺の優勝旗を持って帰ってもらいたいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示