都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [14200]〜[14299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[14200]〜[14299]



… スポンサーリンク …

[14299] 2003年 4月 29日(火)22:04:13まがみ さん
Re: 岩徳線
[14268]月の輪熊 さん
山陽新幹線の新岩国-徳山間は岩徳線(1次変換「ガンと苦戦」)ということになるのでしょうか。
[14292]Issie さん
路線名としては東京-新神戸間が「東海道本線」,新神戸から先(新下関まで? 小倉まで?)が「山陽本線」です。
Issieさん書込みの通り、「山陽新幹線」は、東海道本線・山陽本線・鹿児島本線の別線線増扱いです。ただ、山陽本線の運賃を計算する際の特例として、岩国~櫛ヶ浜を通過する区間は岩徳線経由の運賃で計算するという規則になっており、山陽新幹線もこれを準用しています。(本当は色々とややこしいのですが詳しくは省略します)

#ちなみに岩徳線、正式名称は「がんとくせん」ですが「いわとくせん」で漢字変換できることがあります。
[14298] 2003年 4月 29日(火)22:03:10般若堂そんぴん さん
レス三題
[14270]月の輪熊さん,御教示ありがとうございます.
チベットを除けば見事に漢字文化圏であった地域ですね.

[14258]グリグリさん,[14160]を書いたときには,Netscape ではフォントが小さすぎて幾つかの漢字は判別すら不可能でした.現在は逆に大きすぎるように思います.以前の大きさが最も見やすいと思いますし,表作成の上でもちょうど良い大きさだったと思うのですが,「小さい」という意見も現実にあったわけですので,何とも申し上げようがありません.

[14295]H2さん
ちなみに、Operaというブラウザでは、文字だけでなく画像も含めて拡大・縮小ができるようです(実際に使っていないので伝聞)。これなら、作り手の意図するバランスは崩れにくいですね。
[12561]に記したとおり Opera では全体をズームしてしまうので,拡大すると上下のみならず左右までもブラウザ・ウィンドウからはみ出してしまうことになります.
[14297] 2003年 4月 29日(火)21:20:44【1】KMKZ さん
同名高校Best3
同名高校の調査ですが、http://gakkou.net/kou/ に登録されている5538校で調査したところ、漢字表記の完全一致でも225組発見しました。全容は連休明けに発表するつもりですが、同名高校の上位の3組だけは、ここで発表することにします。

[池田]北海道池田町岐阜県池田町大阪府池田市徳島県池田町鹿児島県鹿児島市
[高田]岩手県陸前高田市新潟県上越市三重県津市奈良県大和高田市大分県豊後高田市
[城南]東京都港区三重県亀山市京都府宇治市徳島県徳島市福岡県福岡市
[14296] 2003年 4月 29日(火)21:18:20special-week さん
アーカイブ日記
 グリグリ様
 いつもお忙しい中、システムトラブルやシステム変更などお疲れさまです。

 さて、アーカイブについてなのですが・・・。
 新着アーカイブがどうしても多くなってしまう傾向にあります。そこで、新着アーカイブにあるものを一定期間になると自動的に振り分けるシステムってできないんでしょうか?元々、新着アーカイブをつくる際に、どこに振り分けるのかを登録しておいてというふうに。
 コンピューターについてはズブの素人ですので、まったくの見当違いを申し上げているかもしれません。また多忙でもありますので、可能だからといっても無理して早くつくろうなんてしないでくださいね。私は暇人なので~
[14295] 2003年 4月 29日(火)21:18:04H2 さん
続・フォントサイズ
[14258] オーナー グリグリさん

一応専門ですので、もう少し情報提供をさせていただきますね。

InternetExplorer 5.1.6 for Mac (IE/Mac)
Netscape 7.0.2 for Mac (Netscape/Mac)
InternetExplorer 6.0 for Win (IE/Win)
Netscape 7.0.2 for Win (Netscape/Win)

という主要な4環境でみた場合、<IE/Winのみが>基本フォントサイズをユーザーが設定できません。メニューの「文字のサイズ」でフォントサイズを大きくしたり小さくしたりできるだけです。つまり、IE/Winではノーマルなフォントサイズは<必ず>16pxになります。ただ、そのままだと少々ぶかっこうと思う人が多いためか、通常時からメニューの「文字のサイズ」を「小」にして利用していたり(13pxになります)、作り手側が絶対指定をして小さくしたりしますね。問題なのは、絶対指定(px指定)した場合は、<IE/Winのみが>メニューの「文字のサイズ」の変更が効かなくなってしまうのです。

他の3つの環境では、基本フォントサイズをユーザーが設定(変更)できますし、さらに「文字のサイズ」の大小も切り替えられます。作り手側に絶対指定されていても切り替えることができます。

作り手側で絶対指定する場合、最近では14px(一回り小さいのを12px)にすることが多いようです。こうすると、小さくてみにくいと思う人も少なくなり、MacとWinでほぼ同じ感じにできます(実際にはフォントが異なれば変わってきますけど)。ただ、絶対指定をする限り、一番利用者が多いIE/Winではユーザーがサイズを変更できないという悩ましい問題は残ってしまいます。しかし14pxでも大きいと思う人も多く、IE/Winの「小」と同じ13pxを絶対指定する作り手もいますが、OSオフィシャルなフォントが13pxのビットマップフォントをもたないMac(MacOS9.1)では、Netscape/Macではジャギーな表示になり、IE/Macでは12pxの字形を使って13px相当のスペーシングで表示されます。IE/WinとNetscape/Winでも、スペーシングは13px相当ですが字形は12pxと同じものになります(MS Pゴシックなどの場合)。ただし、MS系フォントはその13px相当のビットマップデータももっている模様です(少し不確か)。なおMacのオフィシャルなフォントは、最近のブラウザの基本フォントサイズのデフォルトである16pxのビットマップデータももっていません(もっているのは9,10,12,14,18,24)。なので、Netscape/Macではジャギーな表示になってしまいます。IE/Macでは14pxの字形を使って16px相当のスペーシングで表示されます。この辺の事情はMacOS X環境(のフォントデータ)では異なっているかもしれません。

結局、同じピクセルサイズでも大きいと思う人も小さいと思う人もいて(目がよくない人は大きめにして使う傾向もあるようです)、そういう人たちへの配慮と作り手の意図との折り合いをどうつけるかですが、「このサイズでみれ」というのも一つの選択でしょうし、作り手として意図するイメージとは多少違ってもユーザーに自由度を残すのも一つの選択ですね。オーナー グリグリさんがあまりやりたくないとおっしゃる『Win/IEであれば、フォントサイズを「小」にするのを推奨する』という注釈を入れるのは、現実の中でその辺のバランスをうまくとったものと言えると思います。絶対にバランスを崩したくない場合には画像化する(Flashなども含む)という選択になりますね。ちなみに、Operaというブラウザでは、文字だけでなく画像も含めて拡大・縮小ができるようです(実際に使っていないので伝聞)。これなら、作り手の意図するバランスは崩れにくいですね。

以上、ご参考になれば幸いです。

以下、少しレイアウトが崩れると思いますが、4環境の設定ごとのピクセルサイズを表にしました。空欄は設定できないものですが、CSSで相当サイズを指定することは可能です。

Maicntosh Maicntosh Windows Windows
IE5.1.6 Netscape7.0.2 IE6.0SP1 Netscape7.0.2
96dpi 96dpi -- 96dpi default dpi
<default> <default> <中> <default>
16(14)px 16px =jaggy 16px 16px normal
13(12)px 13px =jaggy 13(12)px 13(12)px small
<14px> <14px> <14px>
14px 14px -- 14px normal
12px 11px =jaggy -- 11(10)px small
<13px> <小> <13px>
-- 13px =jaggy 13(12)px 13(12)px normal
-- 10px 12px 11(10)px small
<12px> <12px> <最小> <12px>
12px 12px 12px 12px normal
10px 10px 11(10)px 10px small
[14294] 2003年 4月 29日(火)21:15:27N-H さん
保守王国
[14270]月の輪熊さん
私の印象では、北海道、埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、沖縄以外は保守王国という感じがします。

ううむ、もう少し保守王国は絞り込んでもよいのではないでしょうか。
たとえば社共共闘の知事がいた福岡県、小選挙区制になった後で共産党が議席を持っていた高知県などは結構反骨の精神があったような。
但しいまは両県ともその当時よりは保守化が進んでいるかもしれませんね。
ちなみに首都圏でも千葉県は保守王国と言われていました。特に中選挙区制の頃は1区と4区はそれなりに多党化が進んだ都市型選挙区だったのに対し、3区などはがちがちの保守。
定数5すべてを自民党が占めていたこともあります。その中のひとりは浜田幸一氏でした。なお、千葉市の中でも旧土気町はこの3区でしたね。
[14293] 2003年 4月 29日(火)20:40:02special-week さん
霊園の公園化
 谷中、染井、雑司ヶ谷、青山の都立4霊園を公園化して、広く都民の憩いの場になるようとの計画が既に発表されていますが、この計画、本日染井霊園を散策してきて、施行されたら面白いかもしれないと思いました。今日で4霊園すべて制した私ですが、青山霊園以外の3霊園は東京のまちなみとは一線を画しており、ちょっと府に気が違います。とても牧歌的であり、東京の未開の地とでも言えそうです。
 特に今日散策してきた染井霊園は、駒込駅から歩いても15分ぐらいあり、東京23区最後の「陸の孤島」とでも呼べるような雰囲気です。近所の住宅も昔ながらの家屋で、細い路地、長屋が立ち並んでいました。
 染井霊園の北方は都電荒川線の利用圏になるのですが、自家用車も通行しづらく、地元以外の人が入り込んだら必ず迷うことでしょう。そんなくねった道です。
 谷中霊園もどうような感じでしたが、営団地下鉄千代田線の開通により、千駄木からのアクセスも可能になったためにまだまだ面影は残しているものの、ちょっとした下町ブームの影響で、古い家屋は減っていますし、昭和を感じられる個所も消失しつつあります。
 雑司ヶ谷はサンシャイン60を眺められるほどの立地ですが、近隣はいたって静かで、サンシャインは見えるものの池袋に距離を感じさせてくれます。
 古い街並みがなくなっていくのは時代の流れで仕方のないことですが、川越のように積極的に古い街並みを保存しようとしている自治体もありますね。
 とは言えども、見ている側は「保存したい」と言い、保存しなければならない住民側にとってはとても労力のかかるものであるとは思います。

 染井霊園の公園化がどのような手法でなされるのかは、私は存じませんが、都内(特に山手線内側)には珍しい青々とした緑木。風もさわやかに感じられ、散策しているだけで気持ちよくなってきます。長く歩いていても疲れを忘れてしまいますね。
[14292] 2003年 4月 29日(火)20:38:16Issie さん
上越線
[14268] 月の輪熊 さん
上越線も「東北本線の支線」

ああ,これは完全なる思い込みでしたねえ。
その通り,上越線は「東北本線の支線」でした。
高崎-新前橋間が当初所属していた両毛線が東北本線の支線で,こいつから枝分かれしたからでしょうかね。

山陽新幹線の新岩国-徳山間は岩徳線(1次変換「ガンと苦戦」)ということになるのでしょうか。

運転系統名としての「東海道新幹線」「山陽新幹線」とは別に,路線名としては東京-新神戸間が「東海道本線」,新神戸から先(新下関まで? 小倉まで?)が「山陽本線」です。
運賃計算は在来線の場合も岩徳線経由の“営業キロ”で計算されます。営業キロなので,岩国-徳山間は「地方交通線」運賃表からの換算となるのですね。

しかし国鉄の民営化で、この「本線-支線」体系も生きているのかどうかという気はしますが。

ま,そんな気もしますが,3社に分割されても「東海道本線」は東京-神戸間の呼称とされてますから,まだ活きているのではないかと思われます。
[14291] 2003年 4月 29日(火)20:17:58でるでる さん
Re:フォントサイズ
[14258]オーナーグリグリ さん
グリグリさん、落書き帳上部のデザインやフォントサイズなどの変更作業、大変お疲れ様です。

フォントサイズが大きくなったことで、”文字”自体は見やすくなったかな、でも、新規書き込みのプレビュー画面などの文字は、少し小さくなってしまった気が・・・、という印象を持つのですが、私自身は以前の設定のままでイイのではと思います。

基本的には[14288]のkenさんのご意見に、私も同感です。
[14290] 2003年 4月 29日(火)20:08:05YSK さん
広域市町村圏のエリア(富山県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○射水地区広域圏事務組合
1.新湊・射水地区(しんみんといみずちく)
2.新湊市、射水郡全域
3.1972.7.11
4.理事長(新湊市長)、副理事長(小杉町長)
5.ごみ処理、し尿処理、斎場、介護認定審査会、ふるさと市町村圏にかかる事務

○高岡地区広域圏事務組合
1.高岡地区(たかおかちく)
2.高岡市、氷見市、小矢部市、西礪波郡福岡町
3.1971.9.25
4.理事長(高岡市長)
5.なし

○砺波広域圏事務組合
1.砺波地区(となみちく)
2.砺波市、東礪波郡全域、西礪波郡福光町
3.1970.7.16
4.理事長(砺波市長)
5.知的障害児施設、ごみ処理、働く婦人の家、救急医療施設、消防、農業共済、ケーブルテレビ

○富山地区広域圏事務組合
1.富山地区(とやまちく)
2.富山市、滑川市、上新川郡全域、中新川郡全域、婦負郡全域
3.1972.7.1
4.理事長(富山市長)
5.ごみ処理、コミュニティセンター、第二次救急医療

○新川広域圏事務組合
1.新川地区(にいかわちく)
2.魚津市、黒部市、下新川郡全域
3.1970.7.21
4.理事長(魚津市長)
5.ごみ処理、し尿処理、各種老人福祉施設、ふるさと市町村圏にかかる事務、テレトピア計画の推進
[14289] 2003年 4月 29日(火)20:06:02YSK さん
広域市町村圏のエリア(新潟県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○糸魚川地域広域行政組合
1.糸魚川地域(いといがわちいき)
2.糸魚川市、西頸城郡能生町・青海町
3.1970.8.10
4.理事会代表幹事(糸魚川市長)
5.消防、し尿処理、福祉センター

○柏崎地域広域事務組合
1.柏崎地域(かしわざきちいき)
2.柏崎市、刈羽郡全域(小国町を除く)
3.1969.12.5
4.管理者(柏崎市長)
5.ごみ処理、し尿処理、養護老人ホーム、知的障害者施設、消防、火葬場

○五泉地域広域市町村圏協議会
(五泉地域衛生施設組合)
1.五泉地域(ごせんちいき)
2.五泉市、中蒲原郡村松町、東蒲原郡全域
3.1972.10.28
4.会長(五泉市長)
5.不燃性一般廃棄物処理施設

○佐渡地域広域市町村圏組合
1.佐渡地域(さどちいき)
2.両津市、佐渡郡全域
3.1971.9.22
4.理事会代表幹事(佐和田町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、各種老人ホーム、広域交流施設、介護認定審査会、ごみ処理、し尿処理、火葬場

○県央広域市町村圏協議会
1.三条・燕地区(さんじょうつばめちく)
2.三条市、燕市、加茂市、西蒲原郡吉田町・分水町・岩室村・弥彦村、三島郡寺泊町、南蒲原郡全域(中之島町を除く)
3.1969.10.18
4.会長(三条市長)
5.なし

○新発田地域広域事務組合
1.新発田地域(しばたちいき)
2.新発田市、北蒲原郡中条町・紫雲寺町・豊浦町・聖籠町・加治川村・黒川村
3.1970.8.1
4.管理者(新発田市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、介護認定審査会、火葬場

○十日町地域広域事務組合
1.十日町地域(とおかまちちいき)
2.十日町市、中魚沼郡全域、東頚城郡松代町・松之山町
3.1971.10.1
4.管理者(十日町市長)
5.消防、家畜指導診療所

○長岡地域広域行政組合
1.長岡地域(ながおかちいき)
2.長岡市、小千谷市、見附市、栃尾市、南蒲原郡中之島町、三島郡全域(寺泊町を除く)、古志郡山古志村、北魚沼郡川口町、刈羽郡小国町
3.1993.4.1
4.理事会代表幹事(長岡市長)
5.なし

○小出郷広域事務組合
1.小出地域(こいでちいき)
2.北魚沼郡全域(川口町を除く)
3.1993.4.1
4.代表幹事(小出町長)
5.伝染病院、各種老人福祉施設、ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、文化施設、ごみ処理、し尿処理、介護認定審査会、火葬場

○新潟地域広域市町村圏協議会
1.新潟地域(にいがたちいき)
2.新潟市、新津市、白根市、豊栄市、北蒲原郡安田町・京ヶ瀬村・水原町・笹神村、中蒲原郡全域(村松町を除く)、西蒲原郡巻町・西川町・味方村・潟東村・月潟村・中之口村
3.1972.10.10
4.会長(新潟市長)
5.なし

○南魚沼郡広域連合
1.六日町地域(むいかまちちいき)
2.南魚沼郡全域
3.1971.4.1(広域市町村圏設置)
  2001.3.19(広域連合設置)
4.広域連合長(六日町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、旧伝染病隔離病舎、養護老人ホーム、し尿処理、ごみ処理、家畜指導診療所、町税・水道料金等の共同計算、火葬場、休日診療所、介護認定審査会、消防、地域職業訓練センターなど

○新井頸南広域行政組合
1.新井頸南地域(あらいけいなんちいき)
2.新井市、中頸城郡板倉町・妙高高原町・中郷村・妙高村
3.1994.4.1
4.代表幹事(新井市長)
5.ごみ処理、し尿処理、火葬場、ふるさと市町村圏にかかる事務

○上越地域広域行政組合
1.上越地域(じょうえつちいき)
2.上越市、東頸城郡安塚町・浦川原村・大島村・牧村、中頸城郡柿崎町・大潟町・頸城村・吉川町・清里村・三和村、西頸城郡名立町
3.1970.8
4.理事会代表理事(上越市長)
5.青果物市場・養護老人ホーム(上越地域全体)
消防、伝染病院
[14288] 2003年 4月 29日(火)19:39:02ken さん
Re:フォントサイズ
[14258]オーナー グリグリ
気持ち的には元の絶対指定に戻したいと思っています。
<中略>
ご意見ください。

[14264]ニジェガロージェッツ さん
元のフォントサイズの設定で書ければ、と望みます。
[14282] 雑魚 さん
私も同じ理由から当初の設定を支持します。

ブラウザの見え方は、各人のパソコンに依存する部分でもあり、一般論は申し上げられないのですが、少なくとも、私個人の見え方としては、今の見え方、は字が大きすぎます。
あえてフォントサイズとは言わず、「見え方」と言わせていただきます。

ニジェガロージェッツ さんご指摘のように、一覧性のある表をできるだけ、一画面に収めたい。
また、非常に書込み量が多いので、一画面に収まる行数が少なくなると、スクロールするのが大変。

今まで、ここの掲示板に関して「字が小さい」とのご意見がいくつか書かれていましたが、私は全く不自由に思ったことが無かったので、やはり見え方は随分違うんだな、と感じました。
同じ解像度、同じブラウザ設定でも、「見え方」は違いますからね。

私も自分のサイトを、パソコンショップなどで他の機種で見たとき、すいぶん間の抜けたデザインだなあ、と愕然とすることがあります。

ですが、やはり個人サイトのデザインセンスは、オーナーの主観と好みに依って良いのではないでしょうか。
全く判読不能とか、そういうクレームが続出しない限り、グリグリさん自身のハード・ソフト環境とデザイン嗜好で、決められて良いのではないでしょうか。

私は、少なくとも前の方が良かったです。
一画面に字が沢山見えた方が。何せ、この掲示板は情報量多いので。

あ、そう、このプレビュー画面で見える見え方が好きです。
[14287] 2003年 4月 29日(火)19:34:31でるでる さん
空知市構想
[14256]三丁目 さん

いつも三丁目さんの北海道ネタ&「無念」シリーズを、興味深く拝見致しております。三丁目さんと謎の?地理アドバイザーの方とで(笑)調べあげている、三丁目さんならではのコアな話題に、今後とも期待しておりますよ(*^^*)

旧炭鉱町を大合併した「空知市」構想が、あったらしいのです。ただし、相当以前に、我が地理アドバイザーが、新聞かなにかで見たくらいなので、正確な記述ができません
「空知市」構想について、私の知っている構想と、三丁目さんのお知り合いの地理アドバイザーの方が見掛けたという「空知市」構想と同一なものかは、ちょっと自信が無いのですが、合併情報に少しばかりかじっている私(笑)の知っている範囲で。

歌志内市にある空知炭鉱の閉山決定を機に、平成7年2月24日に産炭地5市1町(赤平市・三笠市・歌志内市・芦別市・夕張市・上砂川町)で設置された諮問機関「空知地域振興基本構想策定委員会」により、5市1町の合併構想が提言されました。まだこの時点では各自治体とも市町村合併に対し慎重な姿勢であったため、提案には「合併」という文言は盛り込まれなかったのですが、構想としては、この5市1町案の他、地理的に離れた夕張市と三笠市を除く3市1町案や、滝川市と砂川市を含めた7市1町案なども想定した内容だったそうです。

これらのいずれの自治体も、石炭産業の斜陽化・炭鉱の閉山に伴って人口が急減し、また今後も過疎化の進行が予想されたため、同様の課題を持つ地域での広域合併による体力の回復が不可欠と判断したのと、当時に成立予定だった改正市町村合併特例法の適用の第1号にしたいとの意向もあったとのこと。

この後、同年(平成7年)9月に、赤平市議会において歌志内市との対等合併推進について取りあげられ、住民レベルでも歌志内市との合併を求める動きがあったようです。この赤平市の動きに伴い、歌志内市でも市と市議会による「合併問題検討会」が設置されるなど、合併に対する機運が一時的に盛り上がったようなのですが、結局その後は具体的な合併論議までには到らなかったそうです。

その中の中空知広域市町村圏組合が、現在の合併協議会とほぼ同じですから
当初の5市1町の「空知市」構想が事実上消えてしまったあとに、この地域の広域組合「中空知広域市町村圏組合」の構成自治体(滝川市・砂川市・赤平市・芦別市・歌志内市・浦臼町・奈井江町・新十津川町・上砂川町・雨竜町)によって、将来的な市町村の合併も選択肢として検討しようと平成13年11月22日に首長間における合併検討組織「中空知地域づくり懇談会」が設置され、その後今年の1月24日に任意協議会に移行(芦別市は合併協議から離脱)して、現在5市4町で合併協議が行なわれております。
[14286] 2003年 4月 29日(火)19:03:03special-week さん
駐在所
 本日、駒込駅西口から細い道を染井方向へと歩いてみました。駒込駅の雑踏から一転、急に閑静な住宅街になり、私も東京区部にこんな場所があったのかと驚くばかりでした。緑も多く、鶯の鳴き声も聞こえるのどかな環境。周囲に商店街などがないのが生活上、不便を感じさせるかもしれないけれど、そのことさえ除けば本当にいい環境の場所です。
 そこで駐在所を見つけました。
 駐在所の名前は「そめい駐在所」。そのままですが、山手線沿線にも関わらず、こんな場所に駐在所があることに驚きました。建物自体は古くなく、最近にできたような感じでした。東京都内をはじめとする都心部でも常に警察官がいる駐在所が見直されており、増加傾向にあるのは知っていましたが、まさか山手線エリアにもできているとは驚きでした。
 そこで家に帰ってきて早速、ネットで東京都内の駐在所を検索してみると意外とたくさんありますね。しかも染井どころか渋谷にも近い恵比寿にも立地しているではありませんか。この恵比寿南駐在所は、渋谷区管内では唯一の駐在所ということです。
 しかし調べていくうちに東京区部だけでもたくさん駐在所があることが分かりましたので、ちょっと表にしてみたいと思います。

管轄警察署名駐在所名
中野署青原寺駐在所
月島署リバーシティ駐在所
大崎署長者丸駐在所
荏原署洗足駐在所
世田谷署桜木駐在所
玉川署等々力不動前駐在所尾山台駐在所
成城署八幡山駐在所喜多見駐在所上祖師谷駐在所松葉通駐在所鎌田駐在所
目黒署駒場1丁目駐在所
碑文谷署東が丘駐在所
渋谷署恵比寿南駐在所
戸塚署下落合3丁目駐在所
野方署白鷺駐在所上鷺宮駐在所
杉並署成田西駐在所
高井戸署大宮八幡駐在所久我山4丁目駐在所宮前駐在所富士見ケ丘駐在所
荻窪署神明駐在所
巣鴨署染井駐在所
王子署豊島5丁目駐在所
板橋署桜川3丁目駐在所
高島平署徳丸駐在所
練馬署氷川台駐在所
光が丘署高松駐在所旭町駐在所
石神井署東大泉駐在所武蔵関駐在所石神井南駐在所
下谷署天王寺駐在所
竹の塚署舎人駐在所古千谷駐在所
綾瀬署足立駐在所
向島署堤通駐在所
亀有署西水元駐在所水元駐在所亀田橋駐在所青戸北部駐在所青戸南部駐在所
小松川署椿町駐在所
葛西署宇喜田駐在所東葛西9丁目駐在所
小岩署上一色駐在所上篠崎駐在所北小岩駐在所

 なお、駐在所がない23区内の警察署は、
麹町署、丸の内署、神田署、万世橋署、中央署、久松署、築地署、愛宕署、三田署、高輪署、麻布署、赤坂署、東京水上署、品川署、大森署、蒲田署、池上署、東京空港署、北沢署、原宿署、代々木署、牛込署、新宿署、四谷署、富坂署、大塚署、本富士署、駒込署、池袋署、目白署、滝野川署、赤羽署、上野署、浅草署、蔵前署、尾久署、南千住署、荒川署、千住署、西新井署、深川署、城東署、本所署、葛西署



 特別区は23区なのに警察の管轄は74もあるようで。3倍以上です。どうしてこんな管轄区域になったのでしょうか。警視庁の再編もそのうち行われるかもしれません。
 そして駐在所を列挙しているうちにちょっと特徴らしきものがあることに気が付きました。江戸時代から開けていた下町地域に比べて、山手エリアや新興住宅地の方が駐在所が立地されやすいようです。知らないもの同士が隣り合う町内では、やはり警察機構を設けて安全を図ろうという意図があるんでしょうか。下町の人なんて、みんな顔馴染ですからねえ。
[14285] 2003年 4月 29日(火)19:00:31三丁目 さん
新宿~秋葉原のお散歩
本日は陽気に誘われ、久しぶりに標記タイトルのルートを歩いてきました。靖国通り沿いに歩けば、私の足なら片道1時間強ですから。明日は、所用があるため有給休暇をとるという事情もあり、まぁ、疲れてもいいだろうということで。スタートの新宿では、歩行者天国を実施していました。目的地の秋葉原でも歩行者天国でした。

だいぶ前の新聞記事で、全国的に、歩行者天国を廃止する動きがある、と読んだことを思い出しました。たしか、日本で最初に歩行者天国を実施したのは、旭川市での1971年(昭和46年)じゃなかったかな?と思いつつも。スイマセン、今日は、記憶だけを頼りに書いています。

そういえば、北海道出身の友人が、東京の大学に進学して、街を目の当たりにしたときの感想を思い出しました。「札幌がいっぱいある」と。電車で移動しても、新宿、渋谷、原宿、池袋、銀座(有楽町)、上野など、山手線沿線だけでもたくさんありますからね。地方から出てきた人の、メガシティ東京についての感想としては、秀逸ではないか、と私は思っていました。

今回は、いろいろな話を盛りだくさんにしてしまいますが、友人は札幌北高校の出身でして、どちらかというと、傾向としては札幌北高からは北大に進学する人が多いのだとか。目の前に北大があるからね、と言ってました。そういう点で、道内では札幌北と双璧をなす進学校、札幌南は、どちらかというと道外志向が強いそうで。でも、私の友人て、札幌北から道外へ行き、札幌南から北大に進むなど、私が聞いた傾向とは、チト違うような。類は友を呼ぶのかしら???
[14284] 2003年 4月 29日(火)18:57:46地理好きのケン さん
松戸と柏、八王子と立川
松戸市・柏市と八王子市・立川市は関係がよく似ています。松戸市と八王子市は古くから栄えた町で、柏市と立川市は明治以降に発展した町です。ちなみに松戸と八王子には郡役所が置かれていました。
旧制中学は松戸(当時・町)と八王子(当時・町)には置かれず、立川(当時・村)と柏(当時・千代田村)に置かれました。
八王子駅は特急が停車しますが、立川駅は一部通過してしまいます。
駅の利用では立川駅が八王子駅を、柏駅が松戸駅を上回っています。
松戸駅周辺と八王子駅周辺は衰退し、柏駅周辺と立川駅周辺は急速に発展しています。
[14283] 2003年 4月 29日(火)18:40:31【1】YSK さん
春本番です。
我が家の藤が、今とてもきれいです。若葉もいよいよ濃くなって、まさに「青春」に染まっているように見えますね。やや汗ばむ陽気の中、空も大地もとびきりの春の中にありました。

緑があざやかな、すてきな「みどりの日」だったのではないでしょうか。

[14180]だんなさん
レスありがとうございます。開票作業お疲れ様でした。
お元気になられたとのこと、安心いたしました。

今回の統一地方選は、合併の是非が大きな焦点となったところが多かったようですね。

群馬県富士見村のことは別レスで書こうと思いますが、うちの回りでも、桐生市は太田市との合併を推進する現職が当選する一方、太田市外の任意合併協メンバーの薮塚本町では、太田市とではなく、桐生広域圏との合併を推進する候補が、太田市との枠組みを掲げる候補を破りました。
[14282] 2003年 4月 29日(火)18:32:35【2】深海魚[雑魚] さん
蛇の恩返し
午前中少し仕事して、午後、子供を連れて親水公園風味の河川敷に遊びに行きました。家族連れのバーベキューで辺り一面良い匂い。見れば、陽気に誘われて這い出して来た全長1m強の青大将が、子供たちに追い回されています。

雑魚「ああこれこれ、青大将は家の守り神なのだから、無益な殺生はいけないよ。」
子供「じゃあ代りに何かおくれよ。」
雑魚「ではこの優待券を持って行きなさい。清酒かビールが一杯サービスだから、お父さん喜ぶぞ。」
子供「わーい、貰っちったー!」
雑魚「ああ、青大将さん、怪我は無いかね?」
青大将「有難うございます。御蔭で助かりました。御礼に竜宮城に御招待致しましょう。」
雑魚「それはそれは。乙姫様でもいるのかな?」
青大将「いや、乙姫はいないんですが、メデューサがおりますので。」
雑魚「いや ……… やめとく。」

どちらかと言うと、一夜の宿を求めてきた美少女が、絶対に障子の向うを覗かない事を条件に、高級皮革製品とか供給してくれた方が嬉しかったのだけれど ……… ちなみに我が家では、マムシやヤマカガシは容赦しませんが、青大将は一目置いてます。

[14264] ニジェガロージェッツさん
画面いっぱいにデータを書き詰めた表などは、今後は作成できないのでは?
私も同じ理由から当初の設定を支持します。とりあえず私も [14259] の uttさんに倣って、文節改行を当分止めよう思います。
[14281] 2003年 4月 29日(火)18:32:10ごろごろ さん
政令指定都市
グリグリさん、雑魚さん更新作業ありがとうございました。

政令指定都市構想があった堺市と湘南地域ですが、今回の選挙で移行は難しくなったようです。
[14197]地理好きのケンさん
単独自治で自立できる選択肢もでてきています。
高石市の堺市合併や「湘南市」構想も頓挫しました。
堺市も湘南地域も府県庁所在地ではなく、堺市は大阪の衛星都市、湘南地域は東京、横浜の衛星都市に過ぎないので政令指定都市の実現は難しいと前々から思っていました。そして今回、両市とも挫折という結果になったのですが、付近住民の意見としては、反対が多かったのでもう政令指定都市という時代ではないのかもしれません。

[14265]月の輪熊さん
千葉県北西部も動きは低調ですし、柏市周辺の合併・政令指定都市化も、流山市が抜け、我孫子市が住民誘導で合併から離脱することで道が絶たれました。
やはり、首都圏、中京圏、関西圏の都市は合併の動きが少ないと思います。私はわざわざ合併しなくても現存の規模のままでも十分だと思います。住民投票の結果からも付近住民も政令指定都市化には積極的ではなく、むしろ現在の市域のままのほうが行政サービスもしやすいのではないのでしょうか。
[14280] 2003年 4月 29日(火)18:30:06地理好きのケン さん
合併のこと
下松市が周南市の合併に離脱したため鳩ヶ谷市状態になっています。もし下松市が離脱していなければ特例市昇格となり、鳩ヶ谷市みたいにならなかったかもしれません。
加美町と色麻町の合併問題ですが、市制施行するには特例法を延長したほうがいいと思います。
[14279] 2003年 4月 29日(火)18:21:58SANUKI-Impact[TACO] さん
レス諸々
[14149]ニジェガロージェッツさん
「計吐夷(ケトイ)島から、占守(シュムシュ)島まで」
「北クリル地区」ですね?

[14153]kenさん
レスありがとうございます。僕の考えとしてはおそらく北方領土全島返還はないと思います。仮にあったとしても歯舞・色丹の2島(正しくは2島ではないですが)の返還となるでしょう。

[14236]uttさん
そうそう、私は去年の四国4校が全て出場する準々決勝から全試合を、
甲子園にて観戦しました。もちろん四国チーム側のアルプススタンドで。
アルプススタンドは、在校生と一緒に応援できるので、贔屓のチームがあるなら、おすすめですよ。
羨ましいですね。僕もぜひ一度甲子園に足を運びたいとは思っているんですが、どうも時間がなくて・・・。

ああ、球児たちは今年はどんな感動を見せてくれるのでしょうか??
今年の夏の甲子園も楽しみです。ちなみに今年は85回の記念大会です(ほんとかな?)

[14273]月の輪熊さん

僕の小学校の修学旅行(1泊2日)のルートも発表いたします。

1日目  学校を出発して徳島県へ
     鳴門IC(この頃はまだ高松道の東側は未完成)から神戸淡路鳴門自動車道を通り神戸市へ
     神戸市内の須磨海浜水族園(正しくないかも)を見学
     神戸を後にして大阪府へ
     万博公園内の国立民族学博物館を見学
     近畿道などを通り奈良市内へ
     東大寺を見学・・・奈良市内の某ホテルで就寝

2日目  ホテルを出発 京奈和道を通り京都市へ
     清水焼工房等を見学
     映画村で昼食
     金閣寺へ行く
     名神道・中国道と走り神戸淡路鳴門道へ
     鳴門IC到着・・・
     学校到着

僕の、中学校のときの修学旅行は3泊4日でしたね。(既出ですが)。
 その他には中2のときは五色台(高松市と坂出市の市境の山々一帯の地域)へ宿泊学習に行きました。(これも3泊4日)。みんなでカレーを作って食べたり、キャンドルサービスをしたり、オリエンテーリングをしたりしました。そこで出る食べ物もおいしかったのですがそのとき僕は舌にけんびきができていたのでトマトなどが出たら地獄でした。


[14122]わたらせGさん
住所地名三冠などは全国まだまだたくさんありそうですね。教えてくださいなっ!!
香川県香川郡香川町があります


[14278] 2003年 4月 29日(火)18:16:10YSK さん
雑魚さんへ
メンバー紹介で、special-weekさんのところに、アーカイブズの敏腕記者ぶりを入れていただけますでしょうか?

#アーカイブズ編集者であることは、少なくとも入れて欲しいのですが、いかがでしょう?
[14277] 2003年 4月 29日(火)18:11:51miki さん
同名高校
私も参加させていただきます。
1.境高校 茨城県境町、群馬県境町のほかにも鳥取県境港市にもあります。
2.白根高校 新潟県白根市(しろね)、山梨県南アルプス市(しらね)
3.大門高校 広島県福山市、富山県大門町
[14276] 2003年 4月 29日(火)17:24:35BANDALGOM[月の輪熊] さん
周南市+下松市、加美町+色麻町
先日、周南市が誕生し、また明後日には瑞穂市が誕生しますが、周南市は下松市の離脱、熊毛町議会の解散という紆余曲折がありましたし、瑞穂市もまた、2町での合併構想浮上から、本巣郡全体の合併研究会設置、解散、北方町を含めた3町での合併協議会設置、解散、2町での協議会設置と、紆余曲折を繰り返したわけですが、両市とも後に続く野田市・関宿町、新発田市・豊浦町の合併が順調に進んだのとは対照的ですね。
「いなべ市」もまた、東員町離脱という曲折があるわけですが。

今後は「合併してよかった」と思われるまちづくりに全力を傾けるのはもちろんですが、周南市と下松市の合併が実現するかどうかも注目すべきところと思っています。
やはり下松市を加えて特例市になりたいという願望はあるでしょうし、旧熊毛町が飛び地に近い状況でもありますから。

下松市長の任期があと1年ありますが、来年の選挙で現職が不出馬か落選となり、合併推進の市長が誕生すれば、来年6月頃にも法定協を設置し、3市2町の法定協でも協定書調印寸前という状況でしたから、2ヶ月ほどで協議は終わるのではないでしょうか。
議会で合併推進が多数になることも欠かせませんが。

あと、色麻町が今度の町長選で現職が落選し、合併推進の町長になれば、ここも4町の合併協定調印の日取りまで決まっていたところですから、6月頃に加美町と法定協を設置して2ヶ月くらいで調印し、加美町が市になれるか、と思っていましたが、現職が当選したようですね。
これで加美町は市になれないことが確定とみていいでしょうか。
[14275] 2003年 4月 29日(火)17:22:49【3】三丁目 さん
嬉しい悲鳴
[14259]uttさん
予期していなかった反響に、オドロキました(笑)。太白さんに101回目の書込みだからとプロポーズをしたら、プロポーズ(返し)=宣戦布告を頂戴したし(笑)。ま、私も人事異動までは余裕があるので、鋭意努力して、お調べする次第であります。でも、今度の異動では変わらないみたいだから、今しばらくは、楽しく調査活動ができそうです。我が地理アドバイザーも、北海道大好き人間ですから、釧路市立図書館に半日こもって調べてくれたり。あ、一応注釈すると、友人は、自分が調べたかった鉄道関係の話のついでに、探してくれたようですが。

注釈:propose:(結婚を)申し込む、という意味で日本語では使われることが多いかと思いますが、念のため手持ちの辞書を調べると、宣戦布告=declaration of warとなっていました。太白さん、又はZzzさん。アメリカ英語ではproposeを宣戦布告の意味に使うことがあるのでしょうか。英検ウン級(1ではありません)を持っている者としては気になるところであります。でも、私もpropose=宣戦布告、という記憶はあったのですけれどハテナ???

注が長くなりましたが、函館の無念は、私の感想としては、函館市は我が道を行くのよ、ということで、納得しているのでは、と思っていましたが。拙稿[11539]で、そこまでは記述しませんでしたけれども、そういうこと、ということで。。。ではご納得されませんか?

でも、あまり北海道関連で「無念シリーズ」を続けると、道民から怒られそうな気が・・・。紅葉橋瑤知朗さん、いかがでしょうかねぇ?
[14274] 2003年 4月 29日(火)17:14:18BANDALGOM[月の輪熊] さん
美梅さんへ
[14267][14269]

美梅さんはもしかして、私が存じ上げている方でしょうか。
1年前に柏でお会いした・・・。

時間がありませんので、次回にゆっくりレスしたいと思います。
[14273] 2003年 4月 29日(火)17:10:37BANDALGOM[月の輪熊] さん
修学旅行
[14116]TACOさん

私も小学校は1泊2日でした。
中学校は2泊3日、高校は3泊4日と、1日ずつ増えていますね。

私もネタをふった以上、修学旅行の日程について書きます。

まずは小学校から。

1日目
学校から柏駅まで歩き、柏駅から東武線の団体専用列車「たびじ」号(当時はかつて特急で活躍した5700系?)という旧型電車)で一路日光へ。
東武日光駅から東照宮、輪王寺、二荒山神社、湯の滝と回って、日光湯元温泉の某ホテルに宿泊。

2日目
朝、日光湯元温泉の源泉と「温泉寺」を散策。
朝食後、戦場が原、竜頭の滝を散策し、中禅寺湖遊覧船に乗船。
華厳の滝を見学し、昼食後「たびじ」号で一路柏駅へ、駅から学校まで歩いて解散。

次は中学校です。

1日目
柏駅に集合し、上野駅から東北新幹線で一路盛岡へ。
盛岡駅前からバスに乗り、早坂高原を経て、龍泉洞を見学し、田野畑村の海岸にある村営ホテルに宿泊。

2日目
午前中は田野畑村でクラス別体験学習(私のクラスはスモークサーモン作り)。
昼食(ジンギスカン)後、田老町真崎から遊覧船に乗り浄土が浜へ。
浄土が浜からは区界高原を経由し、盛岡南インターから東北自動車道を通って花巻へ。
花巻温泉の某ホテルに宿泊し、夕食時に鹿踊りを見物。

3日目
午前中は宮沢賢治記念館を見学し、それから東北自動車道で平泉へ。
中尊寺を見学後、レストハウスで昼食。
一関駅までバスで移動し、東北新幹線で一路上野へ。
常磐線快速に乗り換え、柏駅で解散。

最後に高校です。

1日目
東京駅動輪広場に集合し、新幹線で名古屋へ。
名古屋駅から近鉄特急で鳥羽へ、鳥羽駅からはバスで志摩郡浜島町の「合歓の郷」へ。
合歓の郷到着後は体育ジャージに着替え、夕食時まで自由時間。
夕食後はロックコンサート、

2日目
朝、合歓の郷を後にして、バスで鳥羽駅へ、鳥羽からは近鉄特急で大和八木へ。
大和八木からはクラス別行動で、奈良、吉野や秋篠寺へ行ったクラスもあったが、私のクラスは奈良を素通り、一路宇治平等院へ。
その後伏見桃山城、平安神宮を見学し、京大近くの某旅館に宿泊。

3日目
午前中は京都で班別行動。
銀閣寺から哲学の道を南禅寺まで歩き、南禅寺近くで湯豆腐を食す。
南禅寺からはクラス別行動で、太秦映画村を見学後、嵐山をバスで素通りし、京大近くの某旅館へ。
夕食後、京都タワーを見学。

4日目
午前中は二年坂、三年坂を上って清水寺を見学。
清水寺からは京都駅へ直行し、新幹線で一路東京へ。
東京駅で動輪広場で解散。

以上、私の修学旅行の概略でした。
[14272] 2003年 4月 29日(火)17:02:17miki さん
広島県立三和高校
[14228]でるでるさん
前に私が言いましたが、広島県立三和高校の所在地は
広島県世羅郡世羅西町です。
隣接町の名前を名乗っているケースは珍しいですよね。
[14271] 2003年 4月 29日(火)17:01:38YSK さん
広域市町村圏エリアシリーズについて注釈
「主要事務事業」欄には、広域市町村圏が行うことになっている「広域市町村圏計画の作成」と、「その計画の実行」については、すべての広域市町村圏が行うということから、表記していません。

※「なし」と書いていても、以上の業務は行われています。

また、地方拠点都市地域にかかる業務を行う圏域もありますが、これも割愛しています。
[14270] 2003年 4月 29日(火)16:38:05BANDALGOM[月の輪熊] さん
まとめレス
[14081]夜鳴き寿司屋さん
また北京市内では大きく「韓国料理」の看板のあるレストランや韓国製衣料を扱う店も沢山あり、中国国内では韓国資本が進出しているようでした。また空港内の案内に中国語と英語と日本語と一緒にハングル表記もありました。
日本の焼肉店経営者に在日コリアンが多いように、中国でも韓国・朝鮮料理店経営者には朝鮮族が多いようですね。
北京にも朝鮮族経営の韓国・朝鮮料理店が多いようですし、以前天津に留学していた人が出していたメルマガでも、「朝鮮族経営の韓国料理店によく行く」と書かれていました。

高麗航空ですが中国も含め他の航空会社はアメリカのボーイング製旅客機か欧州のエアバス機であったのに、現在では製造が中止された、旧ソ連製イリュージン62M型機(尾翼付近にエンジンを4発並べた中型機)を使用しており、恐らく欧米の旅客機を運行していない最後の国のようです。
冷房が故障していて、スチュワーデス(この表現も古いか・・・)がうちわを配って歩いているようですね。


[14101]uttさん
少なくとも、私の今の実家(小郡町)では両方見ることが出来ます。
ただ、岩国では、西日本新聞は見かけませんねぇ。。。
となると、いわゆる「県央地域」が境界線で、周南以東は中国新聞のエリア、宇部・小野田以西は西日本新聞のエリアということになってくるのでしょうか。

静岡県では東部が東京新聞(中日新聞東京本社)、中・西部が中日新聞(名古屋本社)と分かれているようですね。
長野県ではかつて松本市から合併関連の新聞記事を送ってもらった時、中日新聞が多かったのですが、諏訪にいた時は中日新聞は見たことがありませんし、松本・木曽・上伊那・飯伊地域で読まれているといったところでしょうか。

滋賀県では中日新聞と京都新聞のエリアがどの辺で分かれるのでしょうか・・・。


[14117]Firoさん
保守王国というのは基本的に、かつての首相経験者とか大物政治家の出身地とか地盤
というイメージがありますね。
基本的に、都市部より地方の方がその傾向があると思いますけど、
(中略)
中曽根康弘、福田赳夫元首相らを輩出した群馬県、
故田中角栄元首相の膝元、新潟県
故竹下登元首相の地元、島根県
故金丸信氏の地元、山梨県
あたりが、代表的な所だと思います。
私の印象では、北海道、埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、沖縄以外は保守王国という感じがします。
首相経験者や大物政治家の出身地・地盤というイメージは確かにありますが、長野県で田中知事、栃木県で福田知事、千葉県で堂本知事が誕生した時も、いずれも「保守王国で無党派知事」という報道がなされましたし、そこから考えると上記の都道府県以外はすべて保守王国という印象です。


[14158]般若堂そんぴんさん
ベトナムなども冊封体制をとっていたのでしょうか?
朝鮮、琉球、チベット、ベトナムが冊封体制下だったと、高校の世界史で習ったものですが、ベトナムはフランスの植民地になるまで冊封体制だったと思われます。

韓国では「族譜」という先祖代々の家系図のようなものがあり、これがどの家でも大切にされてきましたが、ベトナムにもこれと同じようなものがあるといいます。
韓国人と沖縄人は非常によく似たところがありますが、ベトナム人もまた共通点を持っていると思います。


[14190]三鈴さん
「鹿行」、ずっと「かぎょう」と読むのだと思っておりました。
私も「かぎょう」だと思っていました。
どうもこの手の合成広域地名は音読みするのが一般的なようですね。

しかし「ろっこう」だと読みは違いますが、阪神ファンとしては血が騒ぎますね。
Y大I教授と一緒に、メガホンと缶ビール片手に「国歌」を歌いたくなります^^
[14269] 2003年 4月 29日(火)16:28:07美梅 さん
Re:
しかし今は地元を離れている上、こうしたネット上の情報だけでは「松戸市以外での合併の必要性」あるいは「松戸市を合併に含めるべきでない」ことについての説得力にならないのが悩みの種です。
「21世紀の市町村合併を考える国民協議会」の掲示板で、ある地方の方に
(省略)
と突っ込まれまして、ネット上の情報以外に説得できる情報を持ち合わせていない私は感情的に反応してしまいましたが。
仰せの掲示板を拝見しましたが、I氏は「行政要因」ばかり注目して「政治要因」を完全に無視していますね。学者っぽい人は必ずそうです。
表向きは行政関連の統計を元に議論しますが、裏では政治絡みの裏金が動いたりして、こちらがほんとうの理由であることが多いんですね。

前から「松戸はヤバい」といわれつづけてきたのですが統計等の資料がなく、怒れる松戸市民が警察や旧自治省系の資料を加工してつくったのが[14226]の資料です。

治安が悪くても政治行政に問題ない都市も存在しますし、治安が良くても政治行政に問題ある都市も存在します。しかし松戸市は崩壊過程が急速、急激であり、北松戸の某スナックが「風俗利権」の震源地であるというのはもう地域の政界では常識化しているのですから。

もし地元に戻られたなら、松戸駅と新松戸駅の駅周辺を夜に訪れてみれば一目瞭然です。同時間帯の柏駅周辺とも比べればもっとよくわかります。
我孫子の合併反対派の会派が支持者にいわれて夜の松戸駅周辺を訪れかなり動揺したそうです(とはいいっても意見はいちおう変えなかったのですが)。

ネット上での情報がなくたって、地域住民がいちばん松戸の怖さを知っているのです。ネット上の情報はそれを再確認できるツールであるに過ぎないでしょう。
[14268] 2003年 4月 29日(火)16:19:53BANDALGOM[月の輪熊] さん
関西、鉄分レス
[14078]YSKさん
遅ればせながら、ご復帰心より歓迎申し上げます。
こちらこそよろしくお願いします。
できれば、個人的なメール交換もできればと思いますが。

どういう事情で近畿地方周辺を指す言葉として「関西」が定着するようになったのかにつきましては、皆様のご見解をいただければと思います。
「近畿」は京都中心の概念、「関西」は大阪中心の概念というのを本で読んだことがあります。
これには大阪の東京に対する対抗意識が作用しているように感じられます。
また、「近畿」が英語ではいかがわしい意味の単語と発音が似ているということから、「近畿」に代えて「関西」の使用を推進するというのを新聞で読んだことがありますが、そんな中にあって「キンキキッズ」のネーミングはある意味挑戦的ですね。


[14079]ちりたまさん
道内で青春18きっぷでいける範囲は限られてしまいます。釧路方面まで足を伸ばそうとするとぜんぜん余裕のないプランになっちゃったり、5日間で戻ってこれないことがわかったり・・(笑)。
このルートは96、97年の「旅と鉄道」で見たのですが、釧路方面まで足を伸ばすものではなかったですね。
道東・道北に足を伸ばそうとすれば、青春18きっぷは2枚必要ということになってきますが、このルートも困難になってしまったのですね。


[14086]まがみさん
岩出駅から阪和線和泉砂川駅(阪南市)を経由して南海本線樽井駅(同)までのバス路線が、2000年4月から運行されています。ただ、思ったより乗客が乗っていないという話も聞きます。
そんなに最近のことなのですか。
90年代に入って人口が3万人を超え、2、3年で4万人を超えるという状況から考えると、和歌山市だけのベッドタウンではないと考えていましたが、大阪に通勤する人たちは2000年まで和歌山経由だったのでしょうか。
もっとも、マイカーで阪南市方面に出るというのも考えられますが。

もちろん、特急をどこかで使わない限り、その日のうちに函館まで到達するのは不可能になってしまいました(普通だけなら木古内まで到達可能)。「ミッドナイト」も消えました・・・
しばらく鉄道旅行と縁がなかった間に、そんな状況になっていたんですね。
新幹線開業に伴う在来線の3セク転換といい、夜行快速列車の縮小といい、18きっぷユーザーにとって肩身が狭くなっていますね。
そのうち18きっぷ自体がなくなってしまうのか・・・。


[14108]Issieさん
大宮-高崎間は“東北本線の支線”の「高崎線」,高崎-宮内間が“信越本線の支線”の「上越線」,高崎-軽井沢-長野-直江津-宮内-新津-新潟間が「信越本線」です。
小学生の時に買った「国鉄駅名全百科」では、上越線も「東北本線の支線」になっていましたが、所属が変わったのでしょうか。
筑肥線も博多-姪浜間の廃止、福岡市営地下鉄との相互直通運転開始に伴って、「鹿児島本線の支線」から「長崎本線の支線」に変わっていますし。
しかし国鉄の民営化で、この「本線-支線」体系も生きているのかどうかという気はしますが。

「信越本線」の高崎-長野間は新幹線として活きています。それに高崎-横川間,篠ノ井-長野間が別線となるのでしょうね。
この定義で行きますと、山陽新幹線の新岩国-徳山間は岩徳線(1次変換「ガンと苦戦」)ということになるのでしょうか。
この区間は換算キロが適用されていますし。
[14267] 2003年 4月 29日(火)15:51:25美梅 さん
千葉県柏市と流山市の関係修復について
[14265][14266]月の輪熊 さん
柏市周辺の合併・政令指定都市化も、流山市が抜け、我孫子市が住民誘導で合併から離脱することで道が絶たれました。
[14226]にもこの地域の事情がありますが(特に松戸駅、新松戸駅、新八柱駅、みのり台駅、五香駅の順に夜7時以降の治安が極めて悪く「松戸市5大暗黒街」といわれます)

今度の流山市長選挙では合併は表向き争点になりませんでしたが
「親松戸・反柏」の現職後継と「反松戸・親柏」の新人の一騎討ちとなり
新人の方が3万4千vs2万1千で圧勝しています。

現職後継は選挙前に野田市長を表敬訪問し、それをビラ上で公表。松戸市長も秘密裏に表敬訪問したそうです。

対する新人は選挙中に柏市長の陣中見舞いを受け、それをHPで公表。
http://www.bekkoame.ne.jp/%7Echizuko-/top3/kashiwa.html
http://www.dorachika.com/honda.htm

「反松戸」論の経緯はここの83に詳述されています。
http://www.dorachika.com/light-bbs/light.cgi
一昨年7月に流山市長の提案で3市1町合併研究会を立ち上げながら、昨年2月にその同じ流山市長が離脱宣言を行った。その裏はかなり恐ろしいものだ、と。

つまり今回の流山市長選で流山市は本来の柏寄り姿勢に戻り、状況が昨年2月以前に戻ったといえます。
[14266] 2003年 4月 29日(火)15:38:54BANDALGOM[月の輪熊] さん
常磐線沿線レス
[14226]美梅さん
むかしは地域の中心だった松戸も柏の前に敗れ去り、いまでは急速な暗黒化に見舞われているようです。
マブチモーター社長宅放火殺人事件も市政の腐敗に端を発しているといわれ、
そのせいで柏を中心とする合併論が「反松戸」で草の根で支持を強めつつあります。
松戸市の市政腐敗と治安悪化は深刻ですね。
本来なら、柏市・流山市・我孫子市・沼南町に松戸市を加えて一気に政令指定都市になってしかるべきところですが、今の状況で松戸市を含めた合併協議をしようとすれば、人口が柏市より多く、伝統もある松戸市が主導権を握ることになってしまい、そうなると市政腐敗が温存され、柏や我孫子も風俗街化・治安悪化が懸念されます。

だからこそ柏市を中心にまずまとまって、せめて我孫子市を入れた合併で、松戸市と互角に競争できる50万都市になってもらいたかったのですが、我孫子市が住民を合併反対に誘導して、抜けてしまったのが残念でなりません。

しかし今は地元を離れている上、こうしたネット上の情報だけでは「松戸市以外での合併の必要性」あるいは「松戸市を合併に含めるべきでない」ことについての説得力にならないのが悩みの種です。
「21世紀の市町村合併を考える国民協議会」の掲示板で、ある地方の方に
「合併」の可能性と「市政腐敗」や「治安悪化」はどのようにつながるのでしょうか。
合併の「必要性」や「理念」を十分に検討した結果「合併する」ことになれば、「市政腐敗」や「治安悪化」は、その地域の皆さんで前向きに検討する課題であり、現段階において危惧すべきものではないと考えます。
と突っ込まれまして、ネット上の情報以外に説得できる情報を持ち合わせていない私は感情的に反応してしまいましたが。


[14146]松戸さん
その周辺に住んでいる友達も、「どうして天王台駅は止まるのに新松戸は止まらないの!?」とボヤいてました。
[14155]でるでるさん
我孫子から取手までの線路増設の際に(昭和50年代後半頃だったかな?)、天王台駅の周辺において、線路増設への強い反対運動があったので、天王台駅に快速列車を停車させるという約束(見返り)のうえで、線路増設の工事を進めたというお話を、我孫子に住む知人から聞いたことがあります。
単に天王台駅の開業が千代田線の取手乗り入れより先だったため、快速が停まるものと理解していましたが、どうやら複雑な背景がありそうですね。

新松戸駅、それに西船橋駅もそうですが、快速を停車させてしかるべき駅ながら、快速ホームを増設するスペースがないというのが悩みですね。


[14164]くはさん
停車するようになったのは普通電車(中電)ですね。快速は以前からすべて停車しています。
「中電」という言い方をするのでしょうか。
私は科学万博以前の旧塗装の頃は「赤電」、その後は「白電」と聞いてきまして、それにずっと馴染んできましたが。

土浦の方では快速のことを「青電」というようですね。
土浦近辺にある、埼玉県内の某名門進学校と同じ愛称を持ちながら意味は正反対の私立高校を受験した時、土浦駅に「快速電車(青電)を土浦へ」という横断幕が出ていましたが。
[14265] 2003年 4月 29日(火)15:18:42BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併まとめレス
[14098]でるでるさん

解散となった「釧路市・釧路町合併協議会」のHPが、釧路市HP内に移転しています。
http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/kikaku/sensen/index.html


[14072][14212]はやいち@大内裏さん
甲府地区合併協との連携を図って、南北同時に分村する形が望ましいと思います。
そうなれば2004年6月1日か11月1日になりますね。
今秋合併予定ですが、2005年3月末までに合併すればいいわけですし、急ぐ必要は無い様に見えます
私も南北同時合併が望ましいと考えていました。
「富士河口湖町」側も合併して市になれる訳ではないのですから、急ぐことはないですし、逆に甲府市側も圧倒的に人口の少ない中山間地を合併する訳ですから、2004年にこだわる必要もない訳で、うまく調整して同日にしてもよいと思ったのですが。

町名ですが、私は「北富士町」で応募しました。
河口湖エリアの新町名が「山梨県南都留郡 富士河口湖町」に決定したようです。
名称は決まりましたが、果たして合併までたどり着けるのか、これからが正念場ですね。
私は「富士湖水町」で応募したのですが。
しかしすでに足和田村では軋みが生じていますし、「江田島市」や「安土市」などのように、名称が決まってから合併が崩壊する事例も散見されることから考えれば、予断を許さないと思います。


[14109]伊丹太郎さん
兵庫県の宝塚市・伊丹市・川西市・猪名川町が合併を視野に広域行政が研究など
されているが篠山・丹波など田舎は合併がすすんでるが都市は
なかなか合併してくれんなあ。
関東は都市もどんどん合併してるから関西が保守的な地域ってことかな?
関西だけでなく、首都圏や名古屋圏も同じです。
千葉県北西部も動きは低調ですし、柏市周辺の合併・政令指定都市化も、流山市が抜け、我孫子市が住民誘導で合併から離脱することで道が絶たれました。

埼玉県でも朝霞4市の合併崩壊が記憶に新しいですし、川口市周辺も戸田市が合併協議から抜けたことで、政令指定都市の道は絶たれています。
東京都多摩地区は西東京市の後、具体的な合併の動きが見られませんし、神奈川県もしかり。

名古屋圏も西春日井郡、海部郡などのゴチャゴチャした地域が全くやる気を見せていませんし、西春日井郡6町は法定協議会を設置しましたが、これは名古屋市との合併を求める多くの住民の声を無視したもので、6町に一体感などありません。

大都市圏で合併が進まないのは、都道府県が政令指定都市の誕生を嫌がっているというのが一つの背景としてあり、千葉県や愛知県はそれが顕著です。
千葉県では合併推進要綱に北西部の合併パターンをほとんど載せませんでしたし(柏市と沼南町、野田市と関宿町のみ)。

他には一定の人口規模があり、都市基盤が整っていて、合併の必要性を感じていないところが多い、あるいは左翼勢力が強いといったことも影響しているでしょう。


[14185]スナフキんさん
いろいろ考え、今のところ自分としては「東入間市」を出そうと思ってい
ます。方角を付したインチキ地名なのは重々承知していますし、批判も甘
んじて受けることにします。が、実際考えれば考えるほど、他に適当な名
称が思い浮かばないのですね。
私は応募資格がありませんが、「東入間市」を推します。
2市2町は入間郡の一部でしかなく、2市2町の共有財産となる山や川などが見当たらないことから、ひらがなや方位地名を許容せざるをえないところですが、2市2町が「東入間警察署」の管轄であることから考えれば、これ以外には考えられないところです。


[14206]警笛中毒さん
昨日大阪府高石市において、市長選及び堺市との合併の是非を問う住民投票が行われましたが、いずれも合併反対派が多数を占め「堺市高石区」は幻となりました。
一方の堺市ですが、政令指定都市への移行に暗雲が垂れ込みました。
堺市が今、合併で政令指定都市を目指そうとしているのは、要件緩和をチャンスと捉えているからと考えられます。
かつては仙台、千葉とともに「政令指定都市昇格レース」といわれながら、人口の伸びが低迷してしまった訳ですが、千葉市が「2000年の100万人達成」を予測したことで、82万人で政令指定都市昇格が認められたところが、やっと90万人という状況ですから、堺市も1つや2つの市町を合わせたところで、要件緩和がなければ政令指定都市昇格は厳しいですね。

しかし今は「合併した場合に限り70万人以上」となっています。
合併しなければ条件は厳しいが、合併さえすればいい、ということで、今周辺との合併を推進していると考えられます。

高石市との合併はなくなりましたし、大阪狭山市も法定協議会設置を否決していますが、まだ美原町との合併の可能性が残されています。
美原町とだけでも合併すれば、政令指定都市にはなれます。
リンクされている区割りから考えれば、美原町は「東区」になるのが濃厚ですね。
[14264] 2003年 4月 29日(火)14:14:33ニジェガロージェッツ さん
Re:フォントサイズ
オーナー グリグリ様へ
[14124][14129]
ご多忙の中、かなり以前の過去の書き込みまでフォロー頂き誠に恐縮です。

ご指導頂きました表作成の要領、了解致しました。
ただ、小生としては、グリグリ様の「表機能」を利用させて頂いて、今後とも(ご迷惑でなければ)出来るだけ多くのデータを提示したく存じます。
その場合、これは[14258]でご説明下さっておられる「フォントサイズ」とも絡んでくるのですが、元の設定の方が、見やすい表を作成し易く思います。
例えば、拙稿[10068]にあるような、画面いっぱいにデータを書き詰めた表などは、今後は作成できないのでは?、と不安です。(これもこちらはWinで見ていますので、Macではどのように映るのかが解らないのですが・・・)
もちろん、「Win/IEであれば、フォントサイズを「小」にするのを推奨する」というのも一計ですが、
表を見る度にいちいち文字サイズを変更するのも、抵抗を感じます。
「元の設定では読みづらい」とのご意見が多く、現在実験しておられる「相対指定」を続けるとしても、もし、出来ることであれば表作成の場合のみ、元のフォントサイズの設定で書ければ、と望みます。
(小生は全くの初心者で、プログラムの知識は一切持っていませんので、もの凄く非常識なことを書いている様にも思いますが)
[14263] 2003年 4月 29日(火)14:04:38YSK さん
広域市町村圏のエリア(東京都・神奈川県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

東京都

○多摩北部都市広域行政圏協議会
(多摩五都科学館組合)
1.多摩北部都市(たまほくぶとし)
2.小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市
3.1987.3.20
4.会長(清瀬市長)
5.科学館の管理運営

○西多摩地域広域行政圏協議会
1.西多摩地域(にしたまちいき)
2.青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡全域
3.1983.12.1
4.会長(青梅市長)
5.なし

<広域市町村圏の設定がない市区町村>
特別区全域、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、稲城市、多摩市、小金井市、府中市、国分寺市、国立市、立川市、東大和市、武蔵村山市、昭島市、八王子市、日野市、町田市、島嶼部全域


神奈川県

○県西地域広域市町村圏協議会
1.県西地域(けんせいちいき)
2.小田原市、南足柄市、足柄上郡全域、足柄下郡全域
3.1969.8.15
4.会長(小田原市長)
5.なし

○津久井郡広域行政組合
1.津久井地域(つくいちいき)
2.津久井郡全域
3.1971.8.1
4.組合長(藤野町長)
5.急病診療、ごみ処理、し尿処理、消防

<広域市町村圏の設定がない市町村>
横浜市、川崎市、横須賀市、三浦市、逗子市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、海老名市、綾瀬市、大和市、座間市、相模原市、厚木市、伊勢原市、秦野市、三浦郡葉山町、愛甲郡全域、中郡全域、高座郡寒川町
[14262] 2003年 4月 29日(火)14:01:19【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(千葉県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○安房郡都広域市町村圏事務組合
1.安房郡市(あわぐんし)
2.館山市、鴨川市、安房郡全域
3.1970.9.10
4.理事長(館山市長)
5.粗大ごみ処理施設、火葬場、消防、構成市町村職員の研修など

○夷隅郡市広域市町村圏事務組合
1.夷隅地区(いすみちく)
2.勝浦市、夷隅郡全域
3.1972.8.1
4.管理者(勝浦市長)
5.消防

○印旛郡市広域市町村圏事務組合
1.印旛郡市(いんばぐんし)
2.成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡全域
3.1972.9.3
4.管理者(八街市長)
5.職員の共同採用試験と共同研修、上水道供給、軽費老人センター地域農林業センター

○香取広域市町村圏事務組合
1.香取(かとり)
2.佐原市、香取郡全域(干潟町を除く)
3.1971.9.3
4.管理者(佐原市長)
5.老人福祉センター、不燃性廃棄物処理施設、職員の共同採用試験と共同研修

○君津郡市広域市町村圏事務組合
1.君津郡市(きみつぐんし)
2.木更津市、君津市、富津市、袖ヶ浦市
3.1969.10.15
4.管理者(木更津市長)
5.老人福祉施設、知的層障害者施設、職員の共同研修

○山武郡市広域行政組合
1.山武郡市(さんぶぐんし)
2.東金市、山武郡全域
3.1971.7.10
4.管理者(東金市長)
5.都市振興センター、養護老人ホーム、電子計算業務、ごみ処理、し尿処理、浄化槽清掃業の許可、火葬場、視聴覚教材センター、市町村職員の共同採用試験・共同研修、急病診療所、介護認定審査会など

○長生郡市広域市町村圏組合
1.長生郡市(ちょうせいぐんし)
2.茂原市、長生郡全域
3.1971.4.1
4.管理者(茂原市長)
5.ごみ処理、消防、農業者研修センター、上水道、保健センター(夜間診療)、職員の共同研修、視聴覚教材センター、病院、斎場、温水センター、介護認定審査会

○東総地区広域市町村圏事務組合
1.東総地区(とうそうちく)
2.銚子市、旭市、八日市場市、海上郡全域、匝瑳郡全域、香取郡干潟町
3.1971.9.18
4.管理者(旭市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務

<広域市町村圏の設定がない市町>
千葉市、市原市、習志野市、八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市、市川市、浦安市、松戸市、柏市、野田市、流山市、我孫子市、東葛飾郡全域
[14261] 2003年 4月 29日(火)13:35:38YSK さん
しっかり寝ました。
[14254]kenさん
寝てくださいね。祝日前とはいえ。

お気遣いありがとうございます。しっかり寝ました。
群馬まで、きりのいいところまでやってみました。
[14260] 2003年 4月 29日(火)13:33:50YSK さん
広域市町村圏のエリア(埼玉県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○大里広域市町村圏組合
1.大里(おおさと)
2.熊谷市、深谷市、大里郡全域
3.1972.4.1
4.管理者(熊谷市長)
5.ごみ処理、視聴覚ライブラリー、介護認定審査会の設置運営

○児玉都市広域市町村圏組合
1.児玉都市(こだまとし)
2.本庄市、児玉郡全域
3.1971.4.1
4.管理者(本庄市長)
5.広域圏総合センター、消防、養護老人ホーム、し尿処理、ごみ処理、火葬場、組合市町村職員の研修、視聴覚ライブラリー

○秩父広域市町村圏組合
1.秩父(ちちぶ)
2.秩父市、秩父郡全域(東秩父村を除く)
3.1970.4.1
4.管理者(秩父市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、ごみ処理、火葬場・葬祭施設、消防、結核・循環器検診、救急医療施設、介護認定審査会

○比企広域市町村圏組合
1.比企地区(ひきちく)
2.東松山市、比企郡全域、秩父郡東秩父村
3.1972.10.1
4.管理者(東松山市長)
5.斎場、消防、介護認定審査会

○埼玉県利根広域行政推進協議会
1.利根広域(とねこういき)
2.行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、北埼玉郡全域(川里町を除く)、南埼玉郡全域、北葛飾郡栗橋町・鷲宮町・宮代町
3.1981.10.9
4.会長(久喜市長)
5.なし

○埼玉県西部第一広域行政推進協議会
1.埼玉県西部第一(さいたまけんせいぶだいいち)
2.川越市、所沢市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、上福岡市、入間郡大井町・三芳町
3.1982.1.17
4.会長(川越市長)
5.なし

○埼玉県西部第二広域行政推進協議会
1.埼玉県西部第二(さいたまけんせいぶだいに)
2.飯能市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡毛呂山町・越生町・名栗村
3.1982.1.16
4.会長(構成市町村の長の互選)
5.なし

○埼玉県中央広域行政推進協議会
1.埼玉中央広域行政圏(さいたまちゅうおうこういきぎょうせいけん)
2.川口市、鴻巣市、上尾市、蕨市、戸田市、鳩ヶ谷市、桶川市、北本市、さいたま市、北足立郡吹上町・伊奈町、北埼玉郡川里町
3.1980.3.28
4.会長(構成市町の長の互選)
5.なし

○埼玉県東部広域行政推進協議会
1.埼玉県東部広域行政圏(さいたまけんとうぶこういきぎょうせいけん)
2.岩槻市、春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、北葛飾郡松伏町・庄和町
3.1982.1.27
4.会長(構成市町の長の互選)
5.なし
[14259] 2003年 4月 29日(火)12:18:58ペーロケ[utt] さん
歌志内・苫東、無念シリーズ新たな宿題
文字サイズが変更になったため、改行位置によっては見苦しくなる可能性もありますので、適当に改行する書き方をやめます。

[14256]三丁目さま
興味深く読ませていただきました。
炭鉱で栄えた街は、右肩下がりで衰退していますので、市町村合併をしても、その人口減少問題がかえって大きくなってしまいそうですね。あと、歌志内市は以前、富良野に住む友人に連れて行ってもらいましたが、昔は鉄道が走っていた跡地がサイクリングロードになっていて、ああ、なんとまあ寂しい街(町?)なんだろう、といった感想です。ただ、過去の繁栄の痕なのか、無人の建物が何箇所かにまとまってあったのが印象的です。

また、苫東なのですが、実際に行ったことはありません。ただ、千歳空港の上空から見たことはありますが、限りなく「原野」が広がっている中を、道路だけが碁盤の目状に突き抜けていっているような印象でした。

以前何かの本で読んだ気がするのですが、
高度成長時に制定された新全総で、大規模な工業開発計画があって、全国の何箇所かに大規模な工業地帯を整備するような壮大な計画があったそうです。苫東の他にも、例えば志布志湾を埋め立てて、当時国内最大だった四日市の数倍ものコンビナートを作る、とか。。。しかし、大部分はオイルショックの影響もあり、計画段階で頓挫したのですが、国により先行して用地買収に走った苫東と六ヶ所村では、広大な土地が残ったとか。逆に日本で国がまとまった土地を確保できるのは、苫東と六ヶ所村くらいで、六ヶ所村に原子力関連施設が建設されるのも、こうした余剰の土地を消化するためだそうです。
こうした土地は、原子力関連施設しか生き残れないのだろうか??

ん?まとまった土地??
まさか、首都移転、なんてことにならなければいいのですが(苦笑)

あと、無念シリーズにぜひ付け加えて欲しい話題をいくつか。。。
どれも、釧路に住まわれているご友人にとっては、朝飯前の話題でしょうが。

○釧路の無念・・・かつては全国一位の水揚げを誇った水産業も今では境港などに水をあけられ、太平洋炭鉱の閉山により、大量の失業者があふれているのでは、と予想される。また、鈴木宗男事務所は今、どうなっているのだろうか??ムネオ道路(春別道路)は、どうなるのだろうか??
○函館の無念・・・かつては札幌よりも大きな都市であったものの、今や旭川にも負けてしまった。函館はこのまま衰退していくのだろうか??
○大樹の無念・・・やはり雪印のイメージが。。。今はどうなっているのだろうか??
○占冠の無念・・・石勝線は通っているものの、なぜ石勝樹海ロードのコースから外れたのだろうか?峠の高さから見て、占冠~トマム経由のルートの方が経済的で維持(除雪)も容易と思われるのだが。
[14258] 2003年 4月 29日(火)11:26:39【1】オーナー グリグリ
フォントサイズ
フォントサイズについてはまだまだ悩んでいます。

[14168] H2 さん
拝見しますと、本文のフォントサイズが80%に指定してあるようなのですが、
ブラウザの基本フォントサイズは各々に見やすいと思うサイズに設定しているはずで、
それがさらに80%になってしまうと見づらくならないでしょうか。
大変的確なご指摘をありがとうございます。おっしゃるとおりです。
最近はブラウザの基本フォントサイズが16ピクセルになっているため、
これは知りませんでした。80%というのはどこかのページに推奨サイズとして書いてあったのをそのまま持ってきたものでした。元の設定は12pxを基準サイズに固定していたので、16pxの80%だと、12.8pxとなり、Winだと少し大きめというのがあたっていますね。
ページの中で基本となるサイズはノーマルにしておく方がいいように思います。
ということで、以下のページは100%(ノーマル)にしてみました(あくまでも実験です)。
http://uub.jp/frm/index.html
http://uub.jp/frm/14100.html
いつものサイズにするには、ブラウザの設定を小さめにする必要があります。ただし、いろいろなブラウザやMac/Winの環境の違いにより、思わぬ結果になる場合もあるかと思います。とても追い切れませんのでご了解ください。今回の実験はあくまでも「絶対指定」から「相対指定」のテストです。絶対といいながら環境によってはサイズを変えられる場合があったりと、必ずしも思惑通りにならないのが悩みですが。

今回の相対指定への変更実験がとくに問題なければ、この設定への変更を行ってもよいとは思うのですが、他のサイズ要素、例えば、表の幅などは相変わらず絶対サイズで指定していますので、気持ち的には元の絶対指定に戻したいと思っています。ただ、最近は高解像度での利用者比率も高まっていますので、基準サイズ=12px というのは小さすぎるのかもしれませんね。基準サイズを例えば 14px や 16px に変えるとなると、他の絶対サイズ指定も変えないとレイアウトが崩れる場所が沢山出てくるのでちょっと面倒です。

そう言う意味で、今回の実験ページのようにフォントサイズのみ相対指定にし、レイアウトを崩さないためには、例えば、Win/IEであれば、フォントサイズを「小」にするのを推奨する、という言い方もあります。でも、これはあまりやりたくないですね。

うだうだうだうだと書いちゃいましたが、いろんな所の変更を考えると、元の設定に戻すのが正解かな。その場合でも、MacとWinの違いは吸収してどちらもほぼ同じサイズになるようにしたいとは思っています(実はこの違いがどうもよく分からないんです)。どうしても、元の設定では読みづらいという方がたくさんいらっしゃるようでしたら、考え直します。ご意見ください。
[14257] 2003年 4月 29日(火)09:10:08Issie さん
Re:広域市町村圏について
[14220] YSK さん
その中で、「広域市町村圏」や「広域連合」について触れられていましたが、一部の県にしか記述が見られないようでしたので、補足ができればと思います。

ありがとうございます。
総務省(作り始めた頃は自治省)のHPを元に作成したのですが,そのページ自体が全体を捕捉しきっていたわけではないようです(…と,他人様のせいにしてしまふ)。

それにしてもこのあたり,ローカルな地域呼称の宝庫ですね。
国や県の出先事務所が所在都市名を名乗っていて意外に面白くなかったのですが。

ところで「愛日」ですが,戦時中の1942年,全国に「地方事務所」(“県の出先機関”としては廃止された“郡”の部分復活)が設置されたときに,「愛知県愛日地方事務所」というのが設置されています。名古屋近郊の愛知・東春日井・西春日井3郡を管轄していました。
郡単位の合成地名には,この地方事務所名に起源を持つものも多そうです。

http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/gun/gun.htm

「郡の変遷」トップの下の方にある「郡役所所在地」をご覧ください。
埼玉県の「埼葛(きかつ)=南埼玉郡+北葛飾郡」なんてのにも出会えます。

※ところで,私は普段 IE でフォントサイズを「小」にしているのですが,それでこのページへ入ると字がずいぶんと小さくなりますね。ここのページだけはフォントサイズを「中」に変更して見ています。
[14256] 2003年 4月 29日(火)08:55:05【1】三丁目 さん
歌志内と芦別
[14050]太白さん
○芦別の無念:富良野は観光開発に成功したのに、カナディアンワールドはどうして倒産したのか?
○歌志内の無念:コメント不要かも。今、ここの主要産業は何なのでしょうか…。
この話は、職場で友人とメールのやりとりをしていた中で、若干ふれていたので、昨日は出勤しましたから、ちょっとご紹介します。

というのも、旧炭鉱町を大合併した「空知市」構想が、あったらしいのです。ただし、相当以前に、我が地理アドバイザーが、新聞かなにかで見たくらいなので、正確な記述ができません。というか、これをテーマに調査しようと思っていたのですが、信憑性、具体性があまりに乏しく、話が膨らまなさそうだったので、途中でやめていたのです。それで。

人口も面積も小さい歌志内市、上砂川町などは、砂川市と合併するのが現実的なのですが、どうせするなら、赤平市、芦別市、三笠市、夕張市もと、面積ばかりが広がってしまい、どこが中核になるかで収拾がつかなくなってしまったのではないか、と、詳しい資料を見つけられない中では、思いました。

いわき市のように、大きな市へと合併していくのが最適な道だったのではないか、と私は思います。構想はあったようですが、具体的な動きはこれまで見受けられません。現在ある、中空知地域任意合併協議会(赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、奈井江町、上砂川町、浦臼町、新十津川町、雨竜町)も、はてさて、どうなることやら。

そもそも各市町は、交通・流通がそれぞれが滝川、砂川、岩見沢などの函館本線沿線から櫛状に東西に連絡していて、地形的にも各地域同士の南北のつながりが(たぶん)薄かったのではないでしょうか。また、旧炭鉱会社も芦別が三井、赤平が住友、歌志内が北炭、上砂川が三井、夕張が北炭と三菱、などのように、歴史的にも交流が少なかったことが、連携が進まなかった要因と考えられます。

なお、歌志内市HP>歌志内の概要>人口、で、簡単に歌志内市の人口盛衰がわかります。また、市HP>PDFファイル(下の方にあります)>PDFファイルのダウンロード、からダウンロードすると、P.7~9にかけて、産業・経済がありますから、ご参照頂けますか。企業誘致に頑張っているようですよ。

それで、芦別市のカナディアンワールドについてですが、現在は、同名の公園になっているのですね。
[14171]で紅葉橋瑤知朗さんがおっしゃられているように、不人気だったから破綻した、につきてしまうと思うのですが。結論としては、当たり前過ぎて、面白くないですか?
念のため「破綻した第三セクター」で検索しましたが、50件と出てきませんでした。いくつか見ると「今日実質的に破綻している苫小牧東部開発もその一例である。」なんて記述もありました。

ノホホンとしていたら、[14221]でYSKさんが広域市町村のエリア北海道編をご紹介されていますね。その中の中空知広域市町村圏組合が、現在の合併協議会とほぼ同じですから、これが我が地理アドバイザーがどこかで見たという「空知市」構想だったのかもしれません。

また、忙しいとおっしゃっていた太白さんも、[14250]にて書き込まれていて。今晩あたりノンビリと書き込もうと思っていたのですが、急遽、朝にリリースします。
[14255] 2003年 4月 29日(火)05:50:53G[わたらせG] さん
浄法寺三冠
[14132]yamadaさん
岩手県二戸郡浄法寺町浄法寺字浄法寺ご紹介いただきまして、ありがとうございます。地図で見ると、岩手県北部の青森県との県境に位置する町ですね。もしかして瀬戸内寂聴さんの「天台寺」がある町ですか?以前なにかで見かけたような記憶があります。岩手は大槌町に大学の時に合宿で行ったことがあるくらいで、あまりよく知りませんが、いつか♪みちのく一人旅してみたいです。これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
[14254] 2003年 4月 29日(火)04:45:31ken さん
YSKさん、貫徹ですか?
ちょっと、厠に起きたら、書いてる人がいる。

[14238]
[14231] YSK さん
広域市町村圏の名称、面白いですね。
とは書きましたが、YSKさん、寝てくださいね。祝日前とはいえ。
[14253] 2003年 4月 29日(火)04:12:47YSK さん
広域市町村圏のエリア(群馬県編)

○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○吾妻地区広域市町村圏振興整備組合
1.吾妻地区(あがつまちく)
2.吾妻郡全域
3.1972.6.1
4.理事長(中之条町長)
5.消防、病院、養護老人ホーム、農業共済、臨海学校

○伊勢崎佐波広域市町村圏振興整備組合
1.伊勢崎佐波(いせさきさわ)
2.伊勢崎市、佐波郡全域
3.1972.4.1
4.理事長(伊勢崎市長)
5.ふるさと広域市町村圏にかかる事務、消防、臨海学校、ごみ処理、農業共済、介護認定審査会

○桐生市外六ケ町村広域市町村圏振興整備組合
1.桐生市外六ケ町村(きりゅうしほかろくかちょうそん)
2.桐生市、勢多郡新里村・黒保根村・東村、山田郡大間々町、新田郡笠懸町・薮塚本町
3.ふるさと市町村圏にかかる事務、農林業総合センター・斎場・清掃センター・国民宿舎等の管理運営、消防、農業共済

○渋川地区広域市町村圏振興整備組合
1.渋川地区(しぶかわちく)
2.渋川市・勢多郡北橘村・赤城村、北群馬郡全域
3.1971.9.1
4.理事長(渋川市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、火葬場、ごみ処理、し尿処理、職業訓練、消防、臨海学校、交通災害共済、農業共済など

○高崎市等広域市町村圏振興整備組合
1.高崎市等(たかさきしとう)
2.高崎市、安中市、群馬郡全域、碓氷郡松井田町
3.1970.9.1
4.理事長(高崎市長)
5.農業共済、交通災害共済、国民宿舎、消防、臨海学校など

○多野藤岡広域市町村圏振興整備組合
1.多野藤岡(たのふじおか)
2.藤岡市、多野郡全域
3.1972.8.1
4.理事長(藤岡市長)
5.消防、農業共済、臨海学校

○東毛広域市町村圏振興整備組合
1.東毛(とうもう)
2.太田市、館林市、新田郡尾島町・新田町、邑楽郡全域
3.1970.9.1
4.理事長(太田市長)、副理事長(館林市長)
5.林間学校、臨海学校、東毛歴史資料館、群馬の水郷

○利根沼田広域市町村圏振興整備組合
1.利根沼田(とねぬまた)
2.沼田市、利根郡全域
3.1970.7.3
4.理事長(沼田市長)
5.消防、高校、介護認定審査会、各種老人ホーム、農業共済など

○富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合
1.富岡甘楽(とみおかかんら)
2.富岡市、甘楽郡全域
3.1971.7.13
4.理事長(富岡市長)
5.農業共済、社会福祉センター、消防、視聴覚ライブラリーなど

○前橋広域市町村圏振興整備組合
1.前橋地区(まえばしちく)
2.前橋市、勢多郡富士見村・大胡町・宮城村・粕川村
3.1972.5.1
4.理事長(前橋市長)
5.交通災害共済、ごみ処理、農業共済、消防、林間学校、臨海学校、介護認定審査会など
[14252] 2003年 4月 29日(火)04:11:07YSK さん
広域市町村圏のエリア(栃木県編)

○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○宇都宮地区広域行政推進協議会
1.宇都宮地区(うつのみやちく)
2.宇都宮市、河内郡上三川町・上河内町・河内町、下都賀郡壬生町・石橋町
3.1972.7.15
4.会長(宇都宮市長)
5.なし

○小山地区広域行政推進協議会
(小山広域保健衛生組合)
1.小山地区(おやまちく)
2.小山市、河内郡南河内町、下都賀郡国分寺町・野木町
3.1972.4.1
4.会長(小山市長)
5.し尿処理、ごみ処理、斎場の管理運営など

○鹿沼地区広域行政推進協議会
(鹿沼地区広域行政事務組合)
1.鹿沼地区(かぬまちく)
2.鹿沼市、上都賀郡粟野町
3.1971.7
4.会長(鹿沼市長)
5.消防、研修センター

○塩谷広域行政組合
1.塩谷地区(しおやちく)
2.矢板市、塩谷郡塩谷町・高根沢町・氏家町・喜連川町
3.1972.4.1
4.管理者(矢板市長)
5.消防、ごみ処理、し尿処理、火葬場の管理運営、ふるさと市町村圏にかかる事務

○栃木地区広域行政事務組合
1.栃木地区(とちぎちく)
2.栃木市、下都賀郡大平町・都賀町・岩舟町・藤岡町、上都賀郡西方町
3.1969.7.29
4.管理者(栃木市長)
5.ごみ処理

○那須地区広域行政事務組合
1.那須地区(なすちく)
2.大田原市、黒磯市、那須郡黒羽町・那須町・西那須野町・塩原町・湯津上村
3.1972.7.1
4.管理者(黒羽町長)
5.ごみ処理、し尿処理、と畜場・広域研修センター等の管理運営、職員の共同研修、ふるさと市町村圏にかかる事務など

○日光地区広域行政事務組合
1.日光地区(にっこうちく)
2.日光市、今市市、塩谷郡藤原町・栗山村、上都賀郡足尾町
3.1970.7.17
4.管理者
5.結核検診、し尿処理施設、養護老人ホーム・卸売市場・斎場の管理運営など

○芳賀地区広域行政事務組合
1.芳賀地区(はがちく)
2.真岡市、芳賀郡全域
3.1970.7
4.組合長(真岡市長)
5.し尿処理、消防、火葬場、職業訓練校、ふるさと市町村圏にかかる事務、視聴覚ライブラリー、職員研修、卸売市場など

○南那須地区広域行政推進協議会
(南那須地区広域行政事務組合)
1.南那須地区(みなみなすちく)
2.那須郡烏山町・馬頭町・小川町・南那須町
3.1971.7.3
4.会長(烏山町長)
5.し尿処理、ごみ処理、准看護学校、病院、消防、介護認定審査会の設置運営など

○両毛地区広域行政推進協議会
1.両毛地区(りょうもうちく)
2.足利市、佐野市、安蘇郡全域
3.1971.4.1
4.会長(足利市長)
5.なし
[14251] 2003年 4月 29日(火)04:09:47YSK さん
広域市町村圏のエリア(茨城県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○稲敷地方広域市町村圏事務組合
1.稲敷地方(いなしきちほう)
2.龍ケ崎市、牛久市、稲敷郡全域(阿見町を除く)、北相馬郡利根町
3.1972.8.15
4.管理者(龍ケ崎市長)
5.消防、青年の家・養護老人ホーム・老人福祉センターの管理運営、水防、市町村職員研修

○茨城西南地方広域市町村圏事務組合
1.茨城西南地方(いばらきせいなんちほう)
2.古河市、下妻市、岩井市、結城郡全域、猿島郡全域
3.1971.3.31
4.管理者(古河市長)
5.養護老人ホーム・老人福祉センターの運営、消防など

○大宮地方広域組合
1.大宮大子地方(おおみやだいごちほう)
2.那珂郡大宮町・山方町・緒川村・美和村、久慈郡大子町
3.1970.10.1
4.管理者(大宮町長)
5.青年の家、勤労者体育センターの管理運営

○県北地方広域市町村圏事務組合
1.県北地方(けんぽくちほう)
2.北茨城市、高萩市、日立市、常陸太田市、多賀郡十王町、久慈郡全域(大子町を除く)
3.1972.8.15
4.管理者(日立市長)
5.胃がん及び結核の集団検診

○常総地方広域市町村圏事務組合
1.常総地方(じょうそうちほう)
2.水海道市、取手市、守谷市、筑波郡全域、北相馬郡藤代町
3.1971.8.20
4.管理者(守谷市長)
5.ごみ処理、老人福祉センター・総合運動公園・視聴覚ライブラリー・総合防災センターの管理運営、消防、市町職員の研修

○筑西地方広域市町村圏事務組合
1.筑西(ちくせい)
2.下館市、結城市、西茨城郡岩瀬町、真壁郡全域
3.1969.9.29
4.管理者(下館市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、公園施設・火葬場・職員訓練センター・老人福祉施設の管理運営、し尿処理、ごみ処理

○土浦石岡地方広域市町村圏協議会
(土浦石岡地方社会教育センター一部事務組合)
1.土浦石岡地方(つちうらいしおかちほう)
2.土浦市、石岡市、新治郡全域、稲敷郡阿見町、東茨城郡小川町・美野里町
3.1971.8.23
4.会長(土浦市長)、副会長(石岡市長)
5.社会教育センターの管理運営

○水戸地方広域市町村圏協議会
(水戸地方広域市町村圏事務組合)
1.水戸地方(みとちほう)
2.水戸市、ひたちなか市、笠間市、東茨城郡茨城町・大洗町・内原町・常北町・桂村・御前山村、那珂郡東海村・那珂町・瓜連町、西茨城郡全域(岩瀬町を除く)
3.1971.8.20
4.会長(水戸市長)
5.老人保健センターの管理運営

○鹿行地方広域市町村圏事務組合
1.鹿行地方(ろっこうちほう)
2.鹿嶋市、潮来市、鹿島郡全域、行方郡全域
3.1971.8.20
4.管理者(玉造町長)
5.消防、養護老人ホーム・火葬場の管理運営、介護認定審査会の設置運営、市町村職員の研修

※つくば市は、旧茎崎町とともに「筑南地方広域行政事務組合」を構成していたが、茎崎町の編入に伴い、同組合はつくば市の機構と統合された。
[14250] 2003年 4月 29日(火)03:22:25太白 さん
Re:同名高校
 旧地元関係で分かる範囲で手短に…。

「泉」仙台市泉区千葉市若葉区
「白石」宮城県白石市 佐賀県白石町
「蔵王」宮城県蔵王町山形県山形市
「河南」宮城県河南町大阪府富田林市
(聖ドミニコ、松山は既出)

以上です。
[14249] 2003年 4月 29日(火)02:35:13【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(福島県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○会津若松地方広域市町村圏整備組合
1.会津若松地方(あいづわかまつちほう)
2.会津若松市、北会津郡北会津村、耶麻郡猪苗代町・磐梯町、河沼郡全域、大沼郡全域
3.1973.4.1
4.管理者(会津若松市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、市町村職員研修、介護認定審査会の設置運営

○安達地方広域行政組合
1.安達地方(あだちちほう)
2.二本松市、安達郡全域
3.1973.4.1
4.管理者(二本松市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、ごみ処理、し尿処理、救急医療体制の整備、自治センター・斎場の管理運営

○喜多方地方広域市町村圏組合
1.喜多方地方(きたかたちほう)
2.喜多方市、耶麻郡熱塩加納村・北塩原村・塩川町・山都町・西会津町・高郷村
3.1973.4.1
4.管理者(喜多方市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、ごみ処理、し尿処理、救急医療体制の整備、広域交流施設・斎場の管理運営、介護認定審査会の設置運営

○郡山地方広域市町村圏組合
1.郡山地方(こおりやまちほう)
2.郡山市、須賀川市、岩瀬郡全域、石川郡全域、田村郡全域
3.1971.7.14
4.管理者(郡山市長)、副管理者(須賀川市長)
5.市町村職員研修

○白河地方広域市町村圏整備組合
1.白河地方(しらかわちほう)
2.白河市、東白川郡全域、西白河郡全域
3.1969.6.30
4.管理者(白河市長)
5.消防、市町村職員研修、救急医療体制への助成、介護認定審査会の設置運営

○相馬地方広域市町村圏組合
1.相馬地方(そうまちほう)
2.相馬市、原町市、相馬郡全域
3.1971.7.1
4.管理者(原町市長)
5.消防、看護専門学校の管理運営

○福島地方広域行政事務組合
1.福島地方(ふくしまちほう)
2.福島市、伊達郡全域
3.1972.10.5
4.管理者(福島市長)
5.ふるさと市町村圏計画にかかる事務、養護老人ホームの管理運営、し尿処理・ごみ処理

○双葉地方広域市町村圏組合
1.双葉地方(ふたばちほう)
2.双葉郡全域
3.1972.4.1
4.管理者(楢葉町長)
5.消防、市町村職員研修、准看護学院の管理運営、し尿処理、ごみ処理など

○南会津地方広域市町村圏組合
1.南会津地方(みなみあいづちほう)
2.南会津郡全域
3.1973.4.1
4.管理者(田島町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、救急医療体制の整備、各種老人ホームの管理運営、介護認定審査会の運営など

※いわき市は、広域市町村圏に含まれない。
[14248] 2003年 4月 29日(火)02:34:12【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(山形県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○置賜広域行政事務組合
1.置賜地区(おきたまちく)
2.米沢市、長井市、南陽市、東置賜郡全域、西置賜郡全域
3.1971.7.13
4.理事長(米沢市長)
5.コンピュータによる行政事務の共同処理事業、し尿処理、ごみ処理、死亡獣畜施設の管理運営、養護老人ホームの管理運営

○北村山広域行政事務組合
1.北村山(きたむらやま)
2.村山市、東根市、尾花沢市、北村山郡大石田町
3.1971.7.10
4.管理者(村山市長)
5.視聴覚教育センター・病院の管理運営、知的障害者施設への助成、交通災害共済事業、救急医療対策

○庄内広域行政組合
1.庄内地区(しょうないちく)
2.鶴岡市、酒田市、東田川郡全域、西田川郡全域、飽海郡全域
3.1971.7.10
4.理事長(鶴岡市長)
5.青果物地方卸売市場・食肉流通施設の管理運営、自治体職員の共同研修事業

○西村山広域行政事務組合
1.西村山(にしむらやま)
2.寒河江市、西村山郡全域
3.1971.7.20
4.理事長(寒河江市長)
5.消防、養護老人ホームの管理運営、ごみ処理、交通災害共済事業

○最上広域市町村圏事務組合
1.最上地区(もがみちく)
2.新庄市、最上郡全域
3.1969.7.23
4.理事長(新庄市長)
5.消防、ごみ処理、し尿処理、へい獣処理施設・教育研究センター・総合開発センター・広域交流センターなどの管理運営

○山形広域行政組合
1.山形(やまがた)
2.山形市、上山市、天童市、東村山郡全域
3.1973.7.10
4.会長(山形市長)、会長職務代理者(天童市長)
5.なし
[14247] 2003年 4月 29日(火)02:31:27深海魚[雑魚] さん
転校事例
[14245] kenさん
どうも先輩らしいですね。
広島の有名私立からの転校例と聞きます。それだけ、学校群制度実施前の都立高の
陣容は物凄かったのでしょうね。私の古巣で言うと、立花隆氏の他、池辺晋一郎氏も
都立転出組らしく、正式な著名OBたるを主張できないのでありました。
[14246] 2003年 4月 29日(火)02:18:52【1】深海魚[雑魚] さん
眠い
[14224] YSKさん
学校の敷地の一部は隣接する前橋市にまたがるようです。
なるほど、県央二大市に跨る陣容を旨く体現した名称ですね。ここも中高一貫ですか。
流行っているなぁ。(公立一貫校の場合、受験資格は県全域で認められるのかな。確か
浜松西高では広範に生徒を集めたと聞いておりますが。)

[14228] でるでるさん
よーし!こうなったら、雑魚さんにどこまでもお付き合い致しますぅ~(壊)
い、異様に御疲れ様です。何か疲れて、というより憑かれていませんか?(笑)

「海洋」
茨城ですと、前の水産高ですね。「水産」 なる響きには、何か 「海の男」 らしき力強さを
感じるのですが、今時はスマートな命名感覚が主流という事でしょうか。

こうして概観しますと、さすがに グリグリ様や般若堂そんぴんさん、だんなさんあたりの
母校の様に、「地名+固有名詞」 という感覚での一致例は (当然ながら) 無いですね。

[14236] uttさん
「聖ドミニコ学院」
在京時代、小田急線を利用する際は、「園03」 「黒05」 系統あたりの東急バスに乗り
成城学園前に出た事が時々ありましたが、確かその途中で、学校の前を通りましたね。
金髪碧眼のカッコイイ欧米系の御嬢さんが流暢な日本語にて 「ナメたらあかんぜよ!」
……… いやぁ、圧倒されましたです。(笑)

[14239] 北大阪急行さん
「大手前」
丸亀の場合は、正確には私立にもかかわらず 「香川県大手前」 という名称でしたね。
丸亀という街の規模、そして県立丸亀高という名門を擁する地にあって私立の進学校。
些か特異に感じる陣容です。
[14245] 2003年 4月 29日(火)02:10:28ken さん
Re:Re:新手法卒業高校大調査作戦
[14237] 雑魚 さん
当たり!府立20中です。
今まで雑魚さんの探索網に掛かってなかったとは奇跡的ですね。

確か前政調会長の母校ですね
シズカちゃんですね。どうも先輩らしいですね。名簿には載ってます。

おしん小林綾子の母校でもあります。
彼女の場合は元有名人として入ってきたから、母校というか?
現在の生身の小林綾子としてはもちろん母校ですが、おしん子役小林綾子としては、入った学校ということでしょうか。

疎筆宣言は何処へやら。
[14244] 2003年 4月 29日(火)02:06:43ken さん
Re:普通&快速
もう、ネタ豊富で、どうでも良いと思いますが、
総武・横須賀線快速は、基本的に同一の列車でも、総武線区間=快速、横須賀線区間=普通ですね。
今日、東京駅の電光掲示で視認したところによると。
千葉発久里浜行きは、東京駅まで「快速」、東京駅から「普通」になります。

そうすると、先に私があげた、品川駅の電光掲示の行き先表示、東京止まりは「普通」、東京以遠直通は「快速」の表示も納得。

横須賀線は、基本的に、並行する緩行線がない、という扱いなんでしょうね。

しかし、「普通」の表記は東海道線のいわゆる「湘南電車」にも適用されており、(「快速」はアクティに使用)
こちらは、宇都宮線・東北本線の「普通」電車と同じかもしれませんが、蒲田や、鶴見、東神奈川などは、「東海道本線」の駅ではあると思いますが、「京浜東北線」が停まるべき駅であって、「東海道線・普通電車」としては停まるべき駅には全部停まっているという考え方なんでしょうね。

この辺は省線電車時代から、遠距離列車と、近距離電車が、分かれていた線と、新しく快速が出来た線で、違いが出てくるのかもしれません。
[14243] 2003年 4月 29日(火)02:04:47【1】special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「堺市 政令指定都市へのカウントダウン
http://uub.jp/arc/arc258.html

 政令指定都市になったら堺市は改称するかな?しないでしょうな。日本史好きの人には「堺」はいいけど「堺市」というとなんとなく違和感を感じる人もいるんじゃないですかねえ。いや、個人的な見解ですけど
[14242] 2003年 4月 29日(火)01:50:04深夜特急[北大阪急行] さん
訂正
[14239]
三島高校は、静岡県三島市ではなく、駿東郡長泉町でした。
[14241] 2003年 4月 29日(火)01:48:25【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(秋田県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○秋田周辺広域市町村圏協議会
1.秋田周辺(あきたしゅうへん)
2.秋田市、男鹿市、南秋田郡全域、河辺郡全域
3.1973.3.31
4.会長(秋田市長)、会長職務代理(男鹿市長)
5.なし

○大館周辺広域市町村圏協議会
1.大館周辺(おおだてしゅうへん)
2.大館市、北秋田郡比内町・田代町
3.1972.7.13
4.管理者(大館市長)
5.消防、ごみ処理、斎場管理運営、広域交流センターの管理運営、介護認定審査会の設置運営

○大曲仙北広域市町村圏組合
1.大曲仙北(おおまがりせんぼく)
2.大曲市、仙北郡全域
3.1971.8.1
4.管理者(大曲市長)
5.消防、体育館・運動場、斎場、知的障害者施設、休日診療センター、広域交流センターの管理運営、自治体職員の共同研修、介護認定審査会の設置運営

○鹿角広域行政組合
1.鹿角地区(かづのちく)
2.鹿角市、鹿角郡小坂町
3.1979.4.1
4.管理者(鹿角市長)
5.消防、ごみ処理、し尿処理、火葬場、広域交流センターの管理運営

○鷹巣阿仁広域市町村圏組合
1.鷹巣阿仁(たかのすあに)
2.北秋田郡鷹巣町・森吉町・阿仁町・合川町・上小阿仁村
3.1971.10.1
4.管理者(阿仁町長)
5.消防、ごみ処理、建設機械の貸し出し、高齢者福祉施設の管理運営

○能代山本広域市町村圏組合
1.能代山本(のしろやまもと)
2.能代市、山本郡全域
3.1971.7.15
4.理事会代表幹事(能代市長)
5.老人保健センター・青少年の家・広域福祉センター・特別養護老人ホーム・広域交流施設などの管理運営、介護認定審査会の設置運営

○本荘由利広域市町村圏組合
1.本荘由利(ほんじょうゆり)
2.本荘市・由利郡全域
3.1970.9.1
4.管理者(本荘市長)
5.広域交流センター・広域行政センター・情報処理センター・視聴覚教育センターの管理運営、し尿処理、ごみ処理、各種老人ホームの管理運営、休日診療所、産学共同研究センター、福祉授産施設

○湯沢雄勝広域市町村圏組合
1.湯沢雄勝地区(ゆざわおがちちく)
2.湯沢市、雄勝郡全域
3.1970.6.1
4.理事会代表幹事(湯沢市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、ごみ処理、火葬場・各種老人ホーム・知的障害者施設・圏民会館・広域図書館システム・広域体育館・運動場・広域老人福祉センター・広域交流センター・家畜保冷施設の管理運営、介護認定審査会の設置運営

○横手平鹿広域市町村圏組合
1.横手平鹿(よこてひらか)
2.横手市、平鹿郡全域
3.1970.8.10
4.理事会代表幹事(横手市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防、ごみ処理、し尿処理、体育館・火葬場・各種老人ホーム・知的障害者施設・広域交流センターなどの管理運営、介護認定審査会の設置運営

※感想・・・なにか、箱物のオンパレードです・・・
[14240] 2003年 4月 29日(火)01:46:46【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(宮城県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○石巻地区広域行政事務組合
1.石巻地区(いしのまきちく)
2.石巻市、桃生郡全域、牡鹿郡全域
3.1969.8.1
4.管理者(石巻市長)
5.交通災害共済、介護認定審査会の設置運営、ごみ処理、し尿処理、養護老人ホームの管理運営、視聴覚教材の貸し出し、消防

○大崎地域広域行政事務組合
1.大崎地域(おおさきちいき)
2.古川市、加美郡全域、志田郡全域、遠田郡全域、玉造郡全域
3.1971.8.2
4.管理者(古川市長)
5.ごみ処理、消防、ふるさと市町村圏にかかる事務、大崎生涯学習センターの管理運営、知的障害者施設の管理運営

○栗原地域広域行政事務組合
1.栗原地域(くりはらちいき)
2.栗原郡全域
3.1970.8.8
4.管理者(一迫町長)
5.ごみ処理、斎場の管理運営、知的障害者施設の管理運営、文化施設・地域交流施設の管理運営、くりこま高原駅関連施設の管理運営、し尿処理

○気仙沼・本吉地域広域行政事務組合
1.気仙沼・本吉地域(けせんぬまもとよしちいき)
2.気仙沼市、本吉郡全域
3.1971.8.1
4.理事長(気仙沼市長)
5.消防、リアス・アーク美術館の管理運営

○仙南地域広域行政事務組合
1.仙南地域(せんなんちいき)
2.白石市、角田市、刈田郡全域、柴田郡全域、伊具郡丸森町
3.1970.7.15
4.理事長(白石市長)
5.視聴覚教材の貸し出し、消防、ごみ処理、し尿処理、浄化槽の保守点検清掃、火葬場の管理運営、と畜場の管理運営、介護認定審査会の設置運営など

○登米地域広域行政事務組合
1.登米地域(とめちいき)
2.登米郡全域
3.1971.7.21
4.理事長(中田町長)
5.し尿処理、ごみ処理、養護老人ホームの管理運営、視聴覚教材の貸し出し、介護認定審査会の設置運営、消防、火葬場の管理運営など

○仙台都市圏広域行政推進協議会
1.仙台大都市圏周辺地域
2.仙台市、塩竃市、多賀城市、名取市、岩沼市、亘理郡全域、宮城郡全域、黒川郡全域
3.1977.9.29
4.会長(仙台市長)、顧問(宮城県知事)
5.なし(公共施設の相互利用実施)

※「大都市圏周辺地域」とは、「大都市圏周辺版広域市町村圏」のような制度で、大都市圏周辺地域の秩序ある都市計画の推進のために設置された圏域です。
[14239] 2003年 4月 29日(火)01:44:39深夜特急[北大阪急行] さん
同名高校
[14194]雑魚さん
城北高校は熊本県山鹿市にもあります。

拙稿[13849]であげた、三重高、四日市高、明野高、海星高の他の甲子園出場校では、
「山陽」岡山県鴨方町広島市西区
「双葉」北海道小樽市福島県双葉町
「広陵」奈良県広陵町広島市安佐南区
「中村」名古屋市中村区高知県中村市
「桜井」富山県黒部市奈良県桜井市
「滑川」埼玉県滑川町富山県滑川市なめがわ、なめりかわ
「八尾」富山県八尾町大阪府八尾市
「西条農」広島県東広島市愛媛県西条市
「愛知」名古屋市千種区滋賀県愛知川町
「高津」川崎市高津区大阪市天王寺区たかつ、こうづ
「柏原」大阪府柏原市兵庫県柏原町かしわら、かいばら
「甲南」兵庫県芦屋市鹿児島県鹿児島市
「高田商」新潟県上越市奈良県大和高田市

その他
「大手前」大阪市中央区香川県丸亀市
「三島」静岡県三島市大阪府高槻市愛媛県伊予三島市
[14238] 2003年 4月 29日(火)01:40:08ken さん
合成地名
[14231] YSK さん
広域市町村圏の名称、面白いですね。

[13998]三鈴
[14023]utt さん
[14025]雑魚 さん
[14031]Issie さん
[14190]三鈴 さん

特に2郡合成名は面白いですね。

茨城の「鹿行(ろっこう)」は、最近は天気予報でもお馴染みになりましたね。
「海匝(かいそう)」も千葉県内にいると結構目に付く呼称です。広報紙や、新聞の千葉欄等。

[14190]三鈴 さん
三泗 さんし 三重郡+四日市市(なぜか四日市の「四」ではなく「泗」の字を使います)
これも面白いですね。
三四だと、数字だけが並び、文章の中に入ると地域を表す言葉に見えにくいからでしょうね。
ですが、泗の字は、山東省の泗水の意しか、漢和辞典的にはないようですが。
湘南の湘の字も、本来湖南省の湘水の固有名詞用の字ですから、それを真似たのかもしれませんね。
[14237] 2003年 4月 29日(火)01:38:51深海魚[雑魚] さん
ようやく判りました。
[14227] kenさん
どうも済みません。只今残業から戻りまして。

相手方の高校は、YSKさんの物凄く近くにあります。さあ、これでどうでしょう。
改めて自前のデータベースを改めたところ、更新の際のミスか、何と府立20中が抜けて
おりました。気付かない訳だ。どうも失礼致しました。その様な訳で、確か前政調会長の
母校ですね。十中系の西高が 1937年創立で、ナンバー・スクール旧中系の都立高は
後半の ラインナップが軍靴の響きし時代の創立という陣容なのですね。
[14236] 2003年 4月 29日(火)01:17:39ペーロケ[utt] さん
やや見落としたレスも含めて。。。
ああ、なんだか同名高校で盛り上がっていますね。。。
こうゆうのって、伏兵の私立系で意外と多そうですね。例えば、
「清心女子」・・・神奈川県横浜市、岡山県倉敷市
「聖ドミニコ学院」・・・宮城県仙台市、東京都世田谷区、宮崎県都城市
なんてね(笑)
ちなみに、私は「ゆびとま」で検索しました。http://www.yubitoma.or.jp/

[14190]三鈴さま
ところで「阪神」は、(中略)ということになるのでしょうか・・・?
まあ、厳密な定義は難しいですが、そういう意見も言えますね(汗)
大阪や神戸を含めるか含めないか、でも扱いは異なりますし。。。
狭い意味での「阪神」は、大阪と神戸の間の地方を指すのですが、
「京阪神」といえば、京都や大阪や神戸も含めた地域、との解釈になるのでしょうか?
もし違っていたらごめんなさい。

[14102]YSKさま
この件に関しては、やや遅くなったのでレスすべきか迷いましたが、
両毛→上毛野と下毛野にまたがる地域
も追加していただけますでしょうか?
ご指摘の件を拙稿[14023]の原文に追加しておりますので、
アーカイブズの「合成地名(自治体名)の実際」
http://uub.jp/arc/arc255.html
に反映させていただきたいのです。アーカイブズの編集で忙しい中とは思われますが、
「両毛」に対する特別の思い入れのあるYSKさま自身の希望でもありますので、よろしくお願いします。

[14055]TACOさま
僕は四国勢を応援しますね。それに最近は四国勢は甲子園で素晴らしい成績を収めていますよね。
やや遅くなりましたが、私も山口県民となった今も、やっぱり四国勢の方を応援したいですね。
山口といえば宇部商、ただ、桑田、清原を苦しめた頃の勢いは感じられず、
最近は「背の低い横手投げピッチャーが打たせて取るチーム」という地味な印象なのですが。。。

そうそう、私は去年の四国4校が全て出場する準々決勝から全試合を、
甲子園にて観戦しました。もちろん四国チーム側のアルプススタンドで。
アルプススタンドは、在校生と一緒に応援できるので、贔屓のチームがあるなら、おすすめですよ。
もちろん応援団もいるので、高校ごとにいろいろな応援の仕方があるなあって思いました。
尽誠とか明徳は、常連の私立校で「お金あるゾ」といった応援でした。
たとえば尽誠学園は、でかいパネルに応援歌の歌詞を書いて、
応援歌を知らない人(関西のファンなど)でも分かるような配慮が印象的でした。
あと、川之江高校の応援は、公立校らしく「手作り」って感じがして、暖かかったですね。
「コンバートマーチ」を、「ファミスタ」って書いてあったりして(笑)
あと、守備のときは太鼓以外の鳴り物は禁止らしく、普通はよっぽどのピンチでないと応援しないのですが、
川之江高校の応援団は、ランナーが居なくても終始応援していましたね。メガホンと太鼓だけで。
この隠れた声援が、関東の強豪チームをバッタバッタと破っていった原動力でしょう。
あと敵になりましたが、智弁和歌山の「C」の人文字、帝京の「ミッキーマウス」など、
アルプスの正面から見たら、とても綺麗でした。
もちろん、決勝戦の明徳アルプスはもう大騒ぎでしたね。
ああ、球児たちは今年はどんな感動を見せてくれるのでしょうか??
[14235] 2003年 4月 29日(火)01:07:55ken さん
Re:同名高校パート4
[14228] でるでる さん
さあ、この中にkenさんの出身校はありますでしょうか?

もう、でるでる、と思いましたが、まだ出ませんね。

大した学校でもなく、変哲もない校名ですので、何か自分で名乗るのも、名乗りづらくなりましたね。
[14234] 2003年 4月 29日(火)01:07:24ゆた さん
同名の高校&高松@宮崎市
はじめまして!合併情報などいつも拝見させていただいてますが、
今回初めてカキコさせていただきます!
地理・地図が大好きなのに国語が大の苦手な理系で、両方生かせそうな
土木系に学科に通っています…。よろしくお願いします。

ではこちらからも同名の高校を…

「飯野」三重県鈴鹿市宮崎県えびの市
「本庄」埼玉県本庄市宮崎県国富町

[13497]ちりたまさん
宮崎市の高松は本家の高松市と関係があるんですよ。
宮崎市は大淀川の南にちょっとした町があった以外は県庁が置かれるまでは
何もないところでしたが、県庁が置かれてから、街を造るために各地から
商売人が移住してきましたが、特に四国出身が多く、「高松」「松山」「広島」
といった地名が市街地に残っています。メインストリートの橘通りのお店でも
先祖は四国だという家が結構あります。
あとそれから、宮崎では飲んだ後は釜揚げうどんを食べますね~。
[14233] 2003年 4月 29日(火)01:01:14ken さん
re:入間郡東部2市2町合併新市名
[14225] スナフキん さん
[14208]TNさん
[14185]スナフキん さん
今のところ自分としては「東入間市」を
そういえば、
[9622]白桃 さん が
今、新市の名称で頭が痛いのは富士見、上福岡、大井、三芳と和光、朝霞、志木、新座です。なにかいい名前ありませんか。
と振っていて、
[9649]TN さん
[9650]はやいち@入間県知事 さん(当時)(現大内裏さんと同一人物と思われる)
[9697]で、私、が案出しをしています。

TNさんはこのときは、入東(にっとう)市:本命、対抗:ふじみ野市、穴:として、しっかり東入間市もおさえてらっしゃいます。
はやいち@大内裏さんも、入東市をあげておられます。
私は入東をちょっと嫌い、4市町の新市域の中心点ということで、丸く収まりそうな「ふじみ野
市」を推してますね。
入東は[7260]でIssieさんが あげられている通り、入間郡を東西にわける際に、古くから、入西(にっさい)、入東(にっとう)の呼称が用いられていたそうです。
Issieさんのホームページ
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/03kanto/11_tama1.htm#iruma
によれば、入西村(にっさい)村は(現)坂戸市にかつて存在しています。

ご参考までに。
[14232] 2003年 4月 29日(火)00:50:03YSK さん
岩手県の合成地名
[14231]により、

胆江(たんこう) → 胆沢郡+江刺郡
両磐(りょうばん) → 東磐井郡+西磐井郡

という言い方があるようであることが分かりました。
[14231] 2003年 4月 29日(火)00:47:39【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(岩手県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業 6.備考

○岩手中部地区広域市町村圏事務組合
1.岩手中部地区(いわてちゅうぶちく)
2.花巻市、北上市、稗貫郡全域、和賀郡全域
3.1971.9.15
4.管理者(花巻市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、自治体職員の共同研修、視聴覚教材の貸し出し

○釜石地区広域市町村圏協議会
1.釜石地区(かまいしちく)
2.釜石市、遠野市、上閉伊郡全域
3.1971.9.15
4.会長(釜石市長)
5.なし

○久慈地区広域行政事務組合
1.久慈地区(くじちく)
2.久慈市、九戸郡種市町・野田村・山形村・大野村、下閉伊郡普代村
3.1970.9.3
4.管理者(久慈市長)
5.消防、ごみ処理、し尿処理、火葬場の管理運営、介護認定審査会の設置運営、自治体職員の共同研修

○気仙広域連合
1.気仙地区(けせんちく)
2.大船渡市、陸前高田市、気仙郡住田町
3.1971.9.15(広域市町村圏設置)
  1998.3.18(広域連合設置)
4.広域連合長(大船渡市長)
5.自治体職員の共同研修、し尿処理、浄化槽清掃業の認可、介護認定審査会の設置運営

○胆江地区広域行政組合
1.胆江地区(たんこうちく)
2.水沢市、江刺市、胆沢郡全域
3.1970.7.18
4.理事長(水沢市長)
5.ごみ処理、し尿処理、介護認定審査会の設置運営、休日診療所の管理運営、自治体職員共同研修、広域交流センターの管理運営、火葬場の管理運営

○二戸地区広域行政事務組合
1.二戸地区(にのへちく)
2.二戸市、九戸郡軽米町・九戸村、二戸郡全域
3.1972.8
4.管理者(構成市町村長互選)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、ごみ処理、し尿処理、消防、老人保険センター、介護認定審査会の設置運営

○宮古地区広域行政組合
1.宮古地区(みやこちく)
2.宮古市、下閉伊郡全域(普代村を除く)
3.1973.5.8
4.管理者(宮古市長)
5.自治体職員の共同研修、ごみ処理、し尿処理、と畜場の管理運営、消防

○盛岡地区広域行政事務組合
1.盛岡地区(もりおかちく)
2.盛岡市、岩手郡全域、紫波郡全域
3.1969.8.8
4.管理者(盛岡市長)
5.消防

○両磐地区広域市町村圏協議会
1.両磐地区(りょうばんちく)
2.一関市、東磐井郡全域、西磐井郡全域
3.1970.7.20
4.会長(一関市長)
5.消防、水防
[14230] 2003年 4月 29日(火)00:46:20【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(青森県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業 6.備考

○青森地域広域事務組合
1.青森地域(あおもりちいき)
2.青森市、東津軽郡全域
3.1970.7.1
4.管理者(青森市長)
5.広域観光振興の推進、ごみ・し尿処理・産業廃棄物処理、青森公立大学の運営、火葬場の管理運営、介護認定審査会の設置運営

○上十三地区広域市町村圏協議会
1.上十三地区(かみとおさんちく)
2.十和田市、三沢市、上北郡野辺地町・七戸町・十和田湖町・六戸町・横浜町・東北町・上北町・天間林村・六ヶ所村
3.1970.4.1
4.会長(十和田市長)
5.青少年施設・障害者施設の管理運営、介護認定審査会の設置運営

○下北地域広域行政事務組合
1.下北地域(しもきたちいき)
2.むつ市、下北郡全域
3.1971.7.1
4.管理者(構成市町村長互選)
5.複合文化施設の管理運営、消防、知的障害者施設の管理運営、ごみ処理、し尿処理、電子計算センターの運営、下北医療センターの管理運営

○津軽広域連合
1.津軽(つがる)
2.弘前市、黒石市、南津軽郡全域、中津軽郡全域、北津軽郡板柳町
3.1969.7.23(広域市町村圏設置)
  1998.2.1(広域連合設置)
4.広域連合長(弘前市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会の設置運営

○つがる西北五広域連合
1.津軽西北五地域(つがるせいほくごちいき)
2.五所川原市、北津軽郡全域(板柳町を除く)、西津軽郡全域
3.1970.7(広域市町村圏設置)
  1999.3.25(広域連合設置)
4.広域連合長(五所川原市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会の設置運営

○八戸地域広域市町村圏事務組合
1.八戸地域(はちのへちいき)
2.八戸市、三戸郡全域、上北郡百石町・下田町
3.1969.7.23
4.管理者(八戸市長)
5.消防、ごみ処理、し尿処理、特別養護老人ホームの運営、介護認定審査会の設置運営
[14229] 2003年 4月 29日(火)00:40:50般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 4月29日
71st anniversary,東京地下鉄道(現:銀座線):神田~三越前!(1932年4月29日延伸開業)
東京地下鉄道の開業区間は浅草~三越前となりました.

今日はスペインのバレンシアでも地下鉄5号線のAlameda~Parque Ayoraの区間が開通する予定です.
[14228] 2003年 4月 29日(火)00:35:07【1】でるでる さん
同名高校パート4
同名高校の一覧、第4弾です。(多分、同字異音のケースも含まれていると思います)
さあ、この中にkenさんの出身校はありますでしょうか?(あっ、別にガサいれのつもりはないですよ!)

今日は実のところ、合併情報のチェックに費やすつもりだったのですが、ハマッテしまいました(^^; よーし!こうなったら、雑魚さんにどこまでもお付き合い致しますぅ~(壊)

「城山」神奈川県城山町大阪府豊能町高知県赤岡町
「大原」千葉県大原町神奈川県平塚市岡山県大原町
「三崎」神奈川県三浦市愛媛県三崎町
「大和」神奈川県大和市広島県大和町
「旭」横浜市旭区大阪市旭区
「和泉」横浜市泉区大阪府岸和田市
「上郷」茨城県つくば市横浜市栄区
「光陵」横浜市保土ヶ谷区福岡県福間町
「清水ヶ丘」横浜市南区広島県呉市
「松陽」横浜市泉区兵庫県高砂市鹿児島県松元町
「豊田」横浜市栄区愛知県豊田市広島県安芸津町
「白山」横浜市緑区三重県白山町
「平安」横浜市鶴見区京都市下京区
「桜丘」横浜市保土ヶ谷区愛知県豊橋市
「港」横浜市中区大阪市港区
「富士見丘」東京都渋谷区横浜市西区
「国分」千葉県市川市鹿児島県国分市
「岬」千葉県岬町大阪市岬町
「勝浦」千葉県勝浦市徳島県勝浦町
「一宮商業」千葉県一宮町愛知県一宮市
「沼南」千葉県沼南町広島県沼隈町
「八千代」茨城県八千代町千葉県八千代市
「三和」茨城県三和町広島県世羅郡三和町
「大宮工業」茨城県大宮町埼玉県さいたま市
「海洋」茨城県ひたちなか市新潟県能生町京都府宮津市
「明野」茨城県明野町三重県小俣町
[14227] 2003年 4月 29日(火)00:29:22ken さん
re:新手法卒業高校大調査作戦
[14223] 雑魚 さん
[6537] 以来、密かに探索中なのですが、未だ確証が得られず ………
え、もう、バレてると思ってました。。。。

相手方の高校は、YSKさんの物凄く近くにあります。

さあ、これでどうでしょう。
[14226] 2003年 4月 29日(火)00:17:36美梅 さん
千葉県松戸市の治安崩壊
[14166]松戸 さん
[14181]なきら さん

むかしは地域の中心だった松戸も柏の前に敗れ去り、いまでは急速な暗黒化に見舞われているようです。
マブチモーター社長宅放火殺人事件も市政の腐敗に端を発しているといわれ、
そのせいで柏を中心とする合併論が「反松戸」で草の根で支持を強めつつあります。
ちなみに常磐線の我孫子までの複々線開通は昭和46年(1971)4月20日、柏駅への快速停車は昭和47年(1972)10月2日。この1年半の間は松戸から我孫子までノンストップでした。
最後に、松戸に関するデータ集を掲げておきます。


<犯罪発生率 松戸、市川、船橋、柏編> 1989-2000
http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/hanzai_westchb_sum.html
<犯罪発生率 松戸、東京城東地区編> 1989-2000
http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/hanzai_easttky_sum.html


<所得水準 常磐線沿線方面編>
1世帯当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/joban_family_1975-2001.gif
納税義務者1人当たり所得 1970-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/joban_taxpayor_1970-2001.gif
人口1人当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/joban_personal_1975-2001.gif

<所得水準 総武線沿線方面編>
1世帯当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/sobu_family_1975-2001.gif
納税義務者1人当たり所得 1970-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/sobu_taxpayor_1970-2001.gif
人口1人当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/sobu_personal_1975-2001.gif

<所得水準 東京下町・千葉県北西部統合編> (上の2つを統合したもの。見づらいですがご容赦を)
1世帯当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_family_1975-2001.gif
納税義務者1人当たり所得 1970-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_taxpayor_1970-2001.gif
人口1人当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_personal_1975-2001.gif


<地価水準 首都圏編> 1998-2002 (年度別に松戸と柏を比較してください)
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h10s/s-chika.html
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h11s/s-chika.html
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h12s/s-chika.html
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h13s/s-chika.html
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h14s/s-chika.html
[14225] 2003年 4月 29日(火)00:08:35スナフキん さん
2市2町合併・新市名応募のこと
[14208]TNさん
恐らく妙ちくりんな名称で応募するでしょうから、「東入間市」で応募するように言っとこうと思います。
あ、別にその、「東入間市」に少しでも多くの票を、などという意図は以前の書き込み
にはちゃんちゃらありません。むしろご自由に応募される方がいいと思いますよ。自分
で思い悩んで決めた名称の方が、たとえその名称に決まらなかったとしてもしこりは残
らないでしょうからね。あるいは、応募資格のないTNさんから横槍を入れられたと、
むっとされるかもしれません。くれぐれも自由な考えで応募を、と言ってください。間
違っても「某掲示板で…」なんて言わないでくださいね(大汗)。

ホントは、1通につき1つの応募となっているので、別に1人がいくつ候補を出して応
募しても問題ないのですが、やっぱり何だか1通に絞り込みたいですね、自分の性格が
こういうところで出てしまうのでしょうか…。
[14224] 2003年 4月 28日(月)23:39:37YSK さん
群馬県立中央高等学校
[14223]雑魚さん
群馬県に 「中央高」 がありました。群馬側の所在地は今一つ不明ですが。
群馬県の中央高校は高崎市にあります。学校の敷地の一部は隣接する前橋市にまたがるようです。

なお、この学校は今年度から中高一貫校である「群馬県立中央中等教育学校」に移行していくようですね。
http://www.chuo-hs.gsn.ed.jp/www/cyutou/newpage1.htm
[14223] 2003年 4月 28日(月)23:02:45深海魚[雑魚] さん
多々謝々
[14203] KMKZさん
「池田」
鹿児島の場合は、「池田学園池田」 「池田学園」 などと称されるものですね。てっきり
薩摩半島の池田湖の関連と思ったら全く無関係らしい進学校です。

[14211] だんなさん
石川県内にある高校で思いついたのを列記します。
「石川高」 はありそうで無いですね。福島県石川町ですと、高女系の県立に旧中系の
私立と二本建てで、後者は便宜上 「学法石川」 と称しています。

[14213] でるでるさん
「中央農業」
そう言えば、茨城県美野里町と群馬県に 「中央高」 がありました。群馬側の所在地は
今一つ不明ですが。

「麻生」
茨城側は 「あそう」 ですが、神奈川側は区名に則したものとすれば 「あさお」 ですね。

「新城」
愛知側は 「しんしろ」 でしょうか。最近の事件で、地名が有名になってしまいましたが。

[14214] 魚熊さん (何やら ライバルチックなハンドルですな。)
京都にも 城南高校があります。
「城の南」 というと、京都市の南区か伏見区、あるいは宇治方面でしょうか。

これだけで、私の身元調査をされてしまうのでしょうか?
無いとは言い切れないのが、この掲示板の恐ろしいところですね。(笑)

[14215] yamadaさん
おお、ハンドルと同名高校とはやりますね!

[14217] kenさん
[6537] 以来、密かに探索中なのですが、未だ確証が得られず ………

[14219] なきらさん
県立、市立の同名校が無数に (中略) でてきてしまいます。
そうですね。とりあえず政令市で区が異なる場合のみ採用しましょうか。

そんな訳で、皆さん、有難うございました。引き続き情報がありましたら御願いします。
こうしている間にも、伊豆大島や奄美大島の 「大島」、新潟や福井の 「高志」、京都や
鳥羽の 「鳥羽」 そして数箇所に及びそうな 「向陽」 など、色々と思い浮かびました。

福井県立 「高志」 といえば戦後、旧中と高女を合体させた福井一高 (現藤島高) に
対して実業系を統合してできた福井二高の後身ですが、藤島高との合同選抜体制で、
今や福井では指折りの進学校。昨今この合選体制が解消された上で、武生地区から
福井市内の受験が解禁されたそうですが、現在はどういう事になっているのやら。
[14222] 2003年 4月 28日(月)22:59:43警笛中毒 さん
サッカー専用スタジアム建設へ前進?
 昨日行われた大阪府高槻市長選挙が行われましたが、同市内にガンバ大阪専用スタジアムの建設構想を公約に掲げた現職の奥本務候補が再選を果たしました。これでガンバ大阪にも、ジェフユナイテッド市原(千葉に移転?)、京都パープルサンガに続きサッカー専用スタジアムをホームスタジアムとして使用するクラブが出現したことになります。(といいつつも実現までには紆余曲折があるでしょうけれど。)経済的には難しいかもしれませんが、サッカー専用スタジアムが建設されるのは喜ばしいことです。
 参照  京都サンガの専用スタジアム構想、J実行委員会で報告
      http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003011510.html
      ガンバ大阪が「ガンバ高槻」に!? スタジアム建設構想
      http://www.sanspo.com/soccer/top/st200304/st2003040309.html

[14221] 2003年 4月 28日(月)22:55:50【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(北海道編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業 6.備考


○遠紋地区広域市町村圏振興協議会
1.遠紋地区(えんもんちく)
2.紋別市、常呂郡佐呂間町、紋別郡生田原町・遠軽町・丸瀬布町・白滝村・上湧別町・湧別町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町
3.1970.7.27
4.会長(紋別市長)
5.なし
6.構成市町の一部で構成される一部事務組合は複数あり

○渡島広域市町村圏振興協議会
1.渡島(おしま)
2.函館市、渡島支庁管内町村
3.1971.7.22
4.会長(函館市長)
5.なし
6.構成市町の一部で構成される一部事務組合は複数あり

○上川中部地区広域市町村圏振興協議会
1.上川中部地区(かみかわちゅうぶちく)
2.旭川市、上川郡鷹栖町・東神楽町・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東川町・美瑛町
3.1972.11.1
4.会長(旭川市長)
5.なし

○上川北部地区広域市町村圏振興協議会
1.上川北部地区(かみかわほくぶちく)
2.士別市、名寄市、上川郡和寒町・剣淵町・朝日町・風連町・下川町、中川郡美深町・音威子府村・中川町
3.1971.7.22
4.会長(名寄市長)、副会長(士別市長、剣淵町長)
5.なし

○北空知振興整備協議会
1.北空知(きたそらち)
2.深川市、雨竜郡妹背牛町・秩父別町・北竜町・沼田町・幌加内町
3.1971.8.17
4.会長(構成市町長の互選)
5.消防、し尿処理

○釧路広域市町村圏事務組合
1.釧路(くしろ)
2.釧路市、釧路支庁管内町村
3.1972.10.1
4.管理者(釧路市長)
5.ふるさと市町村圏基金にかかる助成、釧路公立大学の運営

○札幌広域圏組合
1.札幌(さっぽろ)
2.札幌市、江別市、恵庭市、北広島市、石狩市、石狩支庁管内町村
3.1972.7.1
4.管理者(札幌市長)
5.ふるさと市町村圏計画基金の運用と、広域行政にかかる各種事業(イベントの実施など)

○後志広域圏振興協議会
1.後志(しりべし)
2.小樽市、後志支庁管内町村
3.1972.11.1
4.会長(倶知安町長)、会長職務代理者(小樽市長)
5.後志教育研修センターの運営

○宗谷広域圏振興協議会
1.宗谷(そうや)
2.稚内市、宗谷支庁管内町村
3.1971.7.22
4.会長(稚内市長)、会長職務代理者(猿払村長)
5.なし

○十勝圏複合事務組合
1.十勝(とかち)
2.帯広市、十勝支庁管内町村
3.1970.10.1
4.組合長(帯広市長)
5.帯広高等看護学院、十勝教育研修センターの運営

○中空知広域市町村圏組合
1.中空知(なかそらち)
2.芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、空知郡奈井江町・上砂川町、樺戸郡浦臼町・新十津川町、雨竜郡雨竜町
3.1970.11.9
4.理事長(滝川市長)
5.道路維持管理センターの運営、交通災害共済事業、ふるさと市町村圏基金事業

○西胆振広域圏振興協議会
1.西胆振(にしいぶり)
2.室蘭市、登別市、伊達市、虻田郡豊浦町・虻田町・洞爺村、有珠郡大滝村・壮瞥町
3.1971.9.25
4.会長(室蘭市長)
5.なし

○根室広域圏振興協議会
1.根室(ねむろ)
2.根室市、根室支庁管内の各町
3.1972.4.1
4.会長(根室市長)
5.なし

○東胆振広域圏振興協議会
1.東胆振(ひがしいぶり)
2.苫小牧市、白老郡白老町、勇払郡早来町・追分町・厚真町・鵡川町・穂別町
3.1972.10.2
4.会長(苫小牧市長)
5.なし

○北海道日高地方振興協議会
1.日高(ひだか)
2.日高支庁管内の各町
3.1971.6.30
4.会長(静内町長)
5.交通災害共済事業

○檜山広域行政組合
1.檜山(ひやま)
2.檜山支庁管内の各町
3.1974.4.1
4.理事長(江差町長)、副理事長(今金町長)
5.消防、檜山青年の家の運営

○富良野地区広域市町村圏振興協議会
1.富良野地区(ふらのちく)
2.富良野市、空知郡上富良野町・中富良野町・南富良野町、勇払郡占冠村
3.1969.12.24
4.会長(富良野市長)
5.学校給食、し尿処理、串内地区の草地開発・維持管理・運営、介護保険の審査・認定

○北網広域圏組合
1.北網地区(ほくもうちく)
2.北見市、網走市、網走郡東藻琴村・女満別町・津別町・美幌町、斜里郡斜里町・小清水町・清里町、常呂郡端野町・訓子府町・置戸町・常呂町・留辺蘂町
3.1971.7.22
4.理事長、理事(構成市町村の長)の互選
5.ふるさと市町村圏計画にかかる事務

○南空知ふるさと市町村圏組合
1.南空知(みなみそらち)
2.夕張市、岩見沢市、美唄市、三笠市、空知郡北村・栗沢町・南幌町、夕張郡由仁町・長沼町・栗山町、樺戸郡月形町
3.1972.7.31
4.代表理事、理事(構成市町村の長)の互選
5.ふるさと市町村圏計画にかかる事務、し尿処理

○留萌広域行政組合
1.留萌地区(るもいちく)
2.留萌市、留萌支庁管内町村
3.1971.7.22
4.組合長(留萌市長)
5.ふるさと市町村圏計画にかかる事務
[14220] 2003年 4月 28日(月)22:55:27YSK さん
広域市町村圏について
同名学校の話題が盛り上がる中たいへん恐縮なのですが・・・

[14031]Issieさん
府県の下位区分に関する貴ホームページを興味深く拝見しました。

その中で、「広域市町村圏」や「広域連合」について触れられていましたが、一部の県にしか記述が見られないようでしたので、補足ができればと思います。

広域市町村圏は、大都市圏周辺の諸都府県を除けば、すべての道府県に設定されています。また、広域連合の多くも、広域市町村圏を発展的に解消して発足したものです。

広域市町村圏は、新全国総合開発計画(新全総)の広域生活圏構想を受けて、1969(昭和44)年以降、旧自治省によって設定された複数の市町村からなる圏域で、単独の市町村では処理し得ない公共施設の設置のほか、広域的かつ総合的な(ここあたり、行政っぽい言い回しですよね・・・)計画の策定とその実施によって、国土の均衡ある発展を目指したものでした。

共同処理する事務事業は圏域によってさまざまで、運営主体は、圏域を構成する自治体による一部事務組合となります。

圏域名としては「広域市町村圏」なのですが、共同処理する事務事業を運営する一部事務組合の名称はさまざまですので、全国における設置状況の把握が難しいんですよね。
#あるいは、Issieさんに何らかの意図があってホームページに掲載していないのでしょうか・・・。その場合は申し訳ございません。

圏域によっては、消防やし尿処理、ごみ処理、介護保険の認定審査など、幅広い事業展開するものもありますが、その態様はさまざまです。

また、圏域として一体的に事務を共同処理しているために、市町村合併の枠組みにも大きな影響を与えます。市町村合併を考える上でも、広域市町村圏の圏域は重要な判断材料となると考えられます。

なお、「ふるさと市町村圏」とは、総務省(昔は、自治省)が広域市町村圏の創造的、一体的な振興整備のために指定するもので、「ふるさと市町村圏基金」を設けて、広域的な事務事業の展開を補助する制度のことです。

では、把握している広域市町村圏のエリアをご紹介していきます。
[14219] 2003年 4月 28日(月)22:23:55なきら さん
同名校
[14194]雑魚 さん
抽出の要件は、「○○県立」 「学校法人○○学園」 等、設立区分を除いた
校名が完全に一致する事。改称前の事例は度外視とします。
これだと、県立、市立の同名校が無数に(なんてことはありませんが、かなりたくさん)でてきてしまいます。柏も、千葉も、船橋も。これはナシですよね。?
例によって何も調べていない私が言うのはおこがましい限りですが…(すみません)
[14218] 2003年 4月 28日(月)22:06:10yamada さん
同名高校、私はパート2(3?)
郡を入れると長くなるから、もう入れません。

「藤沢」岩手県藤沢町神奈川県藤沢市
「大野」岩手県大野村福井県大野市

なお、読みは[14215]の福岡県山田市の山田高以外確認しました。でも、市名が「やまだ」ですし・・・。
[14217] 2003年 4月 28日(月)21:54:15ken さん
同名高校
[14194]雑魚さん

結構出ましたが、私の母校が出てきてませんねェ。
やっぱりマイナー高ですね。

高校時代、全国模試などの結果で、同級生の全国ランキングなどを探す時に、その同名高と紛らわしかった覚えがあります。

狂養問題に比べれば、結構、はるかに易しい問題です。

参考ログ
[6537]
[11131]

これで、私の母校もバレタかな。
[14216] 2003年 4月 28日(月)21:40:48yamada さん
あっ
[14215]
「山田」
名古屋市立山田高も入りますね。
[14215] 2003年 4月 28日(月)21:37:08yamada さん
私も参加させてください!
[14194]雑魚さん
皆さんの御協力を仰いで同名の高校一覧を作成したいと思います。
まだ登場していないので、以下の高校を書かせていただきます。

「宮古」岩手県宮古市沖縄県平良市
「宮古工業」岩手県宮古市沖縄県平良市
「山田」岩手県下閉伊郡山田町大阪府吹田市高知県香美郡土佐山田町福岡県山田市
[14214] 2003年 4月 28日(月)21:14:20魚熊 さん
同名高校part4
 初めまして、3ヶ月くらいROMしてます。魚熊ともうします。
#でもまだ過去ログは半分も読めていません

 上記話題について

 京都にも 城南高校があります。

 違う話題になってしまいますが、私の出身中学は同名の中学校が
全国で4校あることを確認しています。すべて公立中学校です。

#これだけで、私の身元調査をされてしまうのでしょうか?
[14213] 2003年 4月 28日(月)20:40:40でるでる さん
同名高校パート3
同名の高校一覧のパート3です
[14209]雑魚さん
この際ですから、厳密に一致性を追及しましょうか。
了解です。下記のは、読み方のわからないものもありますので、とりあえず同字異音のペアも含まれていると思います。
#ちょっと休憩、ふ~。(^^)

「小山」栃木県小山市静岡県小山町
「佐野」栃木県佐野市大阪府泉佐野市
「藤岡」栃木県藤岡町群馬県藤岡市
「若松」千葉市若葉区北九州市若松区
「千葉」千葉市稲毛区(市立)千葉市中央区(県立)
「若松商業」福島県会津若松市北九州市若松区
「常磐」群馬県太田市北九州市小倉南区
「遠野」岩手県遠野市福島県いわき市
「郡山」福島県郡山市奈良県大和郡山市
「小野」福島県小野町兵庫県小野市
「新宮」兵庫県新宮町和歌山県新宮市福岡県新宮町
「福島」福島県福島市福岡県八女市宮崎県串間市
「富岡」福島県富岡町群馬県富岡市神奈川県横浜市
「有馬」神奈川県海老名市兵庫県三田市
「中央農業」神奈川県海老名市富山県大山町
「旭丘」神奈川県小田原市名古屋市東区
「深沢」東京都世田谷区神奈川県鎌倉市
「麻生」茨城県麻生町川崎市麻生区
「多摩」東京都青梅市川崎市多摩区
「高津」川崎市高津区大阪市天王寺区
「新城」川崎市中原区愛知県新城市
「住吉」川崎市中原区大阪市阿倍野区
「川崎」川崎市川崎区(県立)川崎市川崎区(市立)
[14212] 2003年 4月 28日(月)20:26:14【1】はやいち@大内裏 さん
Ogui County & Fuji-Kawaguchiko Town
佐賀県小城郡合併協の新市名応募状況
3月20日時点の中間報告です。

http://www.ogigun-gappei.jp/evimage/d-23-0.pdf


河口湖エリアの新町名が「山梨県南都留郡 富士河口湖町」に決定したようです。

名称は決まりましたが、
果たして合併までたどり着けるのか、これからが正念場ですね。
[14211] 2003年 4月 28日(月)20:17:21だんな さん
同一名の高校inいしかわ
[14194]雑魚さん
皆さんの御協力を仰いで同名の高校一覧を作成したいと思います。

とりあえず石川県内にある高校で思いついたのを列記します。

「金沢」 石川県金沢市  横浜市金沢区
「小松」 石川県小松市  愛媛県小松町
「高浜」 石川県志賀町  愛知県高浜市  神奈川県平塚市

意外と少ないものですねえ。
ちなみにゴジラ松井で有名な「星稜」高校は一字違いの「星陵」高校が静岡県富士宮市と神戸市垂水区にあります。

同名の高校を調べられるのでしたら社団法人雇用問題研究会 http://www.koyoerc.or.jp/
というところが出している「全国高等学校便覧」がおすすめです。全国の高校が学校・学科別に記載され、卒業者数と就職者数が男女別に載っているという職業安定所必携の一冊です。もちろん校名の索引もついております。たぶん規模の大きな図書館でしたら所蔵されていると思います(もし知ってらしたらごめんなさい)。

壮大な偉業が達成されることをご期待申し上げます。
[14210] 2003年 4月 28日(月)20:00:44【1】YSK さん
雑魚さんに感謝
メンバー紹介文の更新ありがとうございます。

地域によっては、「都道府県」の枠組みにこだわると地域性が見えてこないことも多いですので、とてもうれしいです。

群馬県太田市と書くと、多くの皆さんがまず日本列島から群馬県の範囲を頭の中で切り取って、さらにその範囲の一部が太田市だ、と認識することでしょう。これでも間違いではないのですが、両毛の一体性がこれでは見えてきません・・・

太田市の場合、群馬県の一部であることはそれほど重要ではなく、両毛地域として一体性のある地域の、一中心都市であることのほうがより意味があることなのだと思っております。

ほんとうに、ありがとうございました。
[14209] 2003年 4月 28日(月)19:54:12深海魚[雑魚] さん
薮蛇
[14204] でるでるさん
雑魚さん、同字異音の場合の取り扱いはどうしましょうか?
この際ですから、厳密に一致性を追及しましょうか。そうなると、「大津」 でも
「おおつ」 と 「おおづ」 などの整合性の問題が出て来ますねぇ。(ちと困った。)
[14208] 2003年 4月 28日(月)19:44:00TN さん
合併関連(宮城、長野、愛媛)
でるでるさん へ

「大崎地方合併推進協議会」
※公式HP開設(4/28)
http://www.oosaki-gp.jp/

「駒ヶ根市・飯島町・中川村・宮田村任意合併協議会」
※公式HP開設(4/28)
http://www.gappeikyou.jp/

「伊予地区合併協議会」
※公式HP開設(4/28)
http://www.imfn-gappei.jp/

[14161]でるでる さん
埼玉県菖蒲町の住民投票の結果
[14181]なきら さん
久喜・菖蒲工業団地とか、東北道インターの位置から久喜との合併の方が自然かなと思っていたのですが。
そういえば、工業団地の何方かが「仮に合併相手を蓮田・白岡に選んだ場合、菖蒲からの分離も辞さない・・・」のようなことを言って牽制しておりましたね。

[14185]スナフキん さん
2市2町新市名称のこと

私にも親兄弟合わせて3人の応募資格者がおります。
恐らく妙ちくりんな名称で応募するでしょうから、「東入間市」で応募するように言っとこうと思います。
[14206] 2003年 4月 28日(月)19:10:58警笛中毒 さん
どうなる堺市の政令指定都市への道
 お久しぶりです。昨日大阪府高石市において、市長選及び堺市との合併の是非を問う住民投票が行われましたが、いずれも合併反対派が多数を占め「堺市高石区」は幻となりました。
 一方の堺市ですが、政令指定都市への移行に暗雲が垂れ込みました。堺市の人口は現状でも約79万2000人ですが、今月合併した(新)静岡市の人口が約70万4000人しかいない(しかも人口は減少しています)のに政令指定都市に移行する計画があります。(新)静岡市を(政令市に)移行させるくらいなら堺市をまず移行させるべきではないでしょうか。
 P.S.ちなみに堺市は既に区割り案を公表しています。
 http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_sisyo/index.html
[14205] 2003年 4月 28日(月)19:02:56【1】三丁目 さん
困ったなぁ、と鰊漁、と新千歳空港関係
[14123]オーナーグリグリさん
居住地、出身地については、皆さんからのご回答がある程度出揃ってから、どのようにお答えしたものかと考えていたのですが、先ほどメンバー紹介を見ましたら、私の欄が若干修正されているようですね。出身地は、あれで良いでしょうか?いつも複雑な心境になってしまう項目なのです。公に書くときは、やむを得ず「不本意」ながら東京都としているのですが。
聞かれてもいませんがタラタラ続けると、私の本籍はもともと山形県村山市楯岡だったのですが、社会人になって何かの手続きをする際に、市役所の方から「あなたの本籍は山形県じゃないですよ」と言われ、ビックリしたことがありました。父が家を建てた際に本籍を動かしたことを後で知りましたが、目に見える公的な山形との繋がりは、これでなくなってしまったのかぁ、とちょっと寂しく思ったものです。
また、居住地も「首都圏」又は「1都1県」を思いついたのですが、ガイドラインにはあてはまりませんよね。今さら「内緒♪」でもないですし、「不定」もちょっとニュアンスが違うし。今のままで構わなければ、自分が最も納得できる書き方を、現在はして頂けているものですから。差し支えるようであれば、私の書き込みの中から「これにします」、とご教示頂けませんか?

[14142]Issieさん
>鰊は、だんだん北の方へ移動し、留萌方面では、1950年代までは獲れた、と聞きました。
1960年代前半でしょうか、
フォローありがとうございます。昭和30年代までは獲れたと聞いていたので、落書き帳では西暦表示を心がけていたものですから、どのように書いたものか、と考えたのですが、昭和30年代後半までだったのですね。

[14151]スナフキんさん
スキーリゾート列車や富良野行の臨時直行特急などはわざわざ札幌からやってくると、南千歳~空港地下駅間を1往復して客拾ってから各地へ散っていく、みたいな運転方式をとる列車もたまにありますね。JR北海道も新千歳空港なしではやっていけないことがよくわかっているはずなので、
地元紙を読んでいたら、道南方面から新千歳空港駅への直接乗入れを要望した地元に対して、JR北海道は、含みを残す回答をした、とありました。実際のところは、そのような工事はしないだろうと、私は思ってますが。道南方面への対応工事をすると、道東からのルートはどうするの?になりますしね。
でも、現在の新千歳空港駅への列車の乗入れ体制は、道内の観光ルートに影響を与えたのではないか、と思ってました。

あとは独り言。拙稿[14060]のタイトルが、先日見たときは、1行ギリギリになんとか収まったと思っていたのですが、2行に変わってしまいました。長ったらしいとの自覚はありましたが、なんか、ちょっと恥ずかしいな(・。・)
[14204] 2003年 4月 28日(月)18:55:59でるでる さん
「よかわ」と「よしかわ」
[14202]YSKさん
兵庫県吉川町
は、「よかわちょう」ですが、高校名は「よしかわ」なのでしょうか?
兵庫県のは、多分「よかわ高校」だと思いますよ。

ということで、雑魚さん、同字異音の場合の取り扱いはどうしましょうか?
[14203] 2003年 4月 28日(月)18:54:31【2】KMKZ さん
同名の高校一覧・北海道編
北海道の高校と同名の高校一覧です。「池田」、「長沼」、「日高」は既出なので除外しました。分校も除外してあります。

「清水」    北海道清水町 千葉県野田市 高知県土佐清水市
「大成」    北海道大成町 東京都三鷹市 愛知県一宮市   和歌山県野上町
「豊浦」    北海道豊浦町 山口県下関市
「広尾」    北海道広尾町 東京都渋谷区
「福島商業」 北海道福島町 福島県福島市
「森」      北海道森町   静岡県森町   大分県玖珠町

池田高校は岐阜県と鹿児島県にもありました。
「池田」    岐阜県池田町 鹿児島県鹿児島市

KMKZは外出しますので検索はここまでにします。
[14202] 2003年 4月 28日(月)18:48:01YSK さん
よかわちょう
[14201]でるでるさん
兵庫県吉川町
は、「よかわちょう」ですが、高校名は「よしかわ」なのでしょうか?

表記が同じであっても、読み方が違う場合の取り扱いが難しいですね。
[14201] 2003年 4月 28日(月)18:39:29【1】でるでる さん
同名高校パート2
雑魚さんへ
[14195]の続きです(一部、同字異音を含みます)

「松山」宮城県松山町埼玉県東松山市岡山県高梁市
「大井」埼玉県大井町神奈川県大井町
「豊岡」埼玉県入間市兵庫県豊岡市
「川本」埼玉県川本町島根県川本町
「大東」岩手県大東町大阪府大東市島根県大東町
「川口」福島県金山町埼玉県川口市
「長沼」北海道長沼町福島県長沼町
「吹上」埼玉県吹上町鹿児島県吹上町
「狭山」埼玉県狭山市大阪府大阪狭山市
「南稜」埼玉県戸田市熊本県あさぎり町
「小川」茨城県小川町埼玉県小川町東京都町田市
「富士見」埼玉県富士見市東京都練馬区静岡県富士市長野県富士見町
「八潮」埼玉県八潮市東京都品川区
「吉川」埼玉県吉川市新潟県吉川町兵庫県吉川町
「和光」埼玉県和光市東京都町田市
[14200] 2003年 4月 28日(月)18:36:34Issie さん
ざんげの値打ちもない
[14175]chieko さん
歌っていたのは 北原ミレイで唄は「石狩挽歌」です。

ああ,そうでしたか。
言われてみると声が似ているような,いないような。

「舟歌」に出てくる「ダンチョネ節」は,東京湾口,館山や三浦三崎あたりの漁師唄が元だった,と聞いたことがあります。海軍関係で広まるわけですが,確かに海軍と関係の深いロケーションではあります。

※ なお,この書き込みのタイトルに深刻な意味はありません。念のため。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示