都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [73700]〜[73799]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[73700]〜[73799]



… スポンサーリンク …

[73799] 2010年 1月 10日(日)07:19:37ハムちゃん さん
十番勝負
問四:新潟市
[73798] 2010年 1月 10日(日)02:29:13くは さん
十番勝負
問六:安来市
[73797] 2010年 1月 10日(日)02:22:30くは さん
十番勝負
問五:野田市
最初の誤答も方向性としてはそんなには間違っていなかったのかも…
[73796] 2010年 1月 10日(日)02:14:01U-4 さん
第二十六回 全国の市十番勝負 最後?の回答
これも? 一目で確認できるリストは作ってあったけど手元ににない!
想定解の検証はあきらめるとして・・・

問四:川越市

結局、今回もヒント前完答はできませんでした。
[73795] 2010年 1月 10日(日)02:09:57くは さん
十番勝負
少しずつですみません。
問十:那須塩原市
[73794] 2010年 1月 10日(日)00:52:57ヌオ さん
十番勝負解答
久々に見てみたら、ヒントが出てしまっていましたね。

問四:鳥取市
問六:観音寺市
[73793] 2010年 1月 10日(日)00:30:14オーナー グリグリ
交会点(第三回・十番勝負問四)
[73766][73771] k-ace さん
[73773] k-ace さん
第三回・十番勝負問四の想定解数ですが2004年8月当時は11市ではないでしょうか?
問題の市と正答の市計10市-庄原市+刈谷市+札幌市=11市
この件、調べてみました。二つのことが分かりました。

(1) 第三回問四の採点情報に誤りと漏れがありました。
第三回の頃には現在のような十番勝負専用のページはありませんでした。採点は書き込み記事で行っていました。その後、専用ページを立ち上げた際に、過去の回の採点情報も専用ページに情報入力を行いました。誤りと漏れは次の通りです。

【誤】
庄原市いっちゃん[31694]◯(正答)
【正】
庄原市千本桜[31693]×(誤答)
刈谷市いっちゃん[31694]◯(正答)

千本桜さんの誤答(庄原市)といっちゃんさんの正答(刈谷市)が誤って一つのデータとして入力されてしまったようです。現在は修正済みです。

(2) 北緯43度東経141度札幌市は第三回当時は赤井川村と判定
経緯度を日本測地系に基づく地図サイトで判定していたため、赤井川村と判定しました。世界測地系を基準とすると500m程度のずれで札幌市になるようです。世界測地系については国土地理院のこちらのページを参照してください。

地図サイトのURLには経緯度のパラメタがあり、例えばマピオンでは北緯43度東経141度の位置を示すURLは次のようになります。
http://www.mapion.co.jp/m/43_141_7/
これをクリックすると現在でも赤井川村をポイントします。マピオンでは日本測地系の経緯度のまま地図ソフトの処理を行っているためでしょう。経緯度を利用者に見せている訳ではないので、敢えて世界測地系にする必要はないためだと思います。Googleでは世界測地系のパラメタになっています。他の地図ソフトも調べてみると面白いでしょう。

第三回当時、どの地図ソフトを検証に使ったかは忘れてしまったのですが、[32279]でいっちゃんさんが水海道市が誤答だったことについて、マピオンなどでは北緯36度東経140度は水海道市を指すとコメントしているように、
http://www.mapion.co.jp/m/36_140_7/
このURLだと常総市水海道川又町をぎりぎりポイントします。当時、なぜここを誤答としたのか不明ですが、何らかの地図ソフトで確認したところ現在のつくばみらい市側を指したので誤答とした記憶があります([32277]参照)。それが、ウォッちずだったかどうかは定かではありませんが、現在、ウォッちずで確認するとつくばみらい市側を指し示します。第三回の検証時には、世界測地系と日本測地系を混在して判定していたのかもしれません。

k-aceさん、ご指摘をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

以下、参考です。

北緯43度東経141度:マピオン ウォッちず
北緯36度東経140度:マピオン ウォッちず

注意:上にも書きましたが、マピオンではURLパラメタとして経緯度を使っているだけで、上記の場所が当該緯度経度の位置であるというわけではありません。
[73792] 2010年 1月 10日(日)00:08:00かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問四:南島原市
[73791] 2010年 1月 9日(土)23:58:20なると金時 さん
十番勝負
なんか釈然としないです。
問四:登米市。
[73790] 2010年 1月 9日(土)23:45:54らるふ さん
十番勝負
問七:大田市
[73789] 2010年 1月 9日(土)23:44:03なると金時 さん
十番勝負
こらわからんわ。
問六:掛川市。
[73788] 2010年 1月 9日(土)23:09:37オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第11回採点)
11回目の採点を行いました。次回採点は明日の午後11以降を予定しています。
#明日は一日中出掛ける予定なのであしからずご了承ください。

第一ヒント効果で解答が再び活性化しましたが、新たな完答者はありませんでした。その代わり9問リーチが6名に増えました。引き続きお楽しみください。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73787] 2010年 1月 9日(土)23:07:52k-ace さん
第二十六回・十番勝負
問六:倉敷市

今度はそっちか。
あの方向でいこうかとも思ったのですが、倉敷市が解答できるので、倉敷市でいきます。
[73786] 2010年 1月 9日(土)22:54:02ぺとぺと さん
第二十六回十番勝負
問五:西尾市
[73785] 2010年 1月 9日(土)22:47:18実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十三回解答
問四 今治市
[73784] 2010年 1月 9日(土)21:34:47くは さん
十番勝負
問三:大牟田市
問四:佐渡市
でお願いします。
[73783] 2010年 1月 9日(土)21:19:10ハムちゃん さん
十番勝負
問七:小美玉市
[73782] 2010年 1月 9日(土)21:09:58まりんぶる~ さん
第二十六回 十番勝負
問九:船橋市

すごいな~。
上位の方々は、どこでこの共通項に気付いたのでしょう?
皆さんの感想文を楽しみにしたいと思います。
[73781] 2010年 1月 9日(土)21:06:38山野[山野] さん
破談となった下田に続く、「持ち回り調印方法」
でるでるさんへ
印西地区3市村は昨日、合併申請書に調印を行いました。
申請日は12日となります。(昨日の記事で「合併調印」の箇所が抜けていたので、追加記事とします。)
記事の出所:東京新聞
[73780] 2010年 1月 9日(土)21:00:26伊豆之国 さん
十番勝負
問四:高山市
問六:柏崎市
[73779] 2010年 1月 9日(土)20:07:13実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十二回解答
問九 横須賀市

港の…いや、やめておきます。
[73778] 2010年 1月 9日(土)19:52:36実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十一回解答
問二 安芸高田市

答えにくそうな地方から。
[73777] 2010年 1月 9日(土)19:30:09KK さん
十番勝負 解答
問四:横手市
[73776] 2010年 1月 9日(土)18:53:09oki さん
第二十六回十番勝負 解答その四
こういうことですか。

問七:宇和島市
[73775] 2010年 1月 9日(土)18:30:18らるふ さん
十番勝負
問四:上越市
問六:笠間市
問七:堺市
[73774] 2010年 1月 9日(土)18:28:55まりんぶる~ さん
第二十六回 十番勝負
問四:南房総市
問六:成田市
[73773] 2010年 1月 9日(土)18:15:09【1】k-ace さん
第三回・十番勝負問四
オーナーグリグリさん、いっちゃんさん
第三回・十番勝負問四の想定解数ですが2004年8月当時は11市ではないでしょうか?

問題の市と正答の市計10市-庄原市+刈谷市+札幌市=11市

第三回十番勝負終了時点町村部で後に市を含んで合併したところは以下の通り。
常呂町→北見市、衣川村→奥州市、八幡町→酒田市、越廼村→福井市、荘川村→高山市、春野町→浜松市、比和町→庄原市、大和町→光市、朝倉村→今治市


また庄原市が正答(銅メダル)になっていますが、2004年8月当時、交会点(ポイントゼロ)は比和町ではないでしょうか?
比和町は2005年3月31日に庄原市になっていますので、現在は該当市ですが2004年8月当時は庄原市は誤答では?

その他問題の市と正答の市の9市に関しては、間違いないようです。
[73772] 2010年 1月 9日(土)18:00:36オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第10回採点 & 第一ヒント)
10回目の採点を行いました。次回採点は本日午後11時頃を予定しています。
#明日は一日中出掛ける予定なので採点は夜遅くを考えています。

解答はすっかり沈滞してしまいましたが、がっくんさんが10問完答を果たしました。完答者は5名です。
さて、予告していました第一ヒントを提示します。

◆第一ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

問一:首位アルル産(しゅいあるるさん)
問二:スイスイと地理に帰依(すいすいとちりにきえ)
問三:流転士族事例(るてんしぞくじれい)
問四:山村の沼沢地(さんそんのしょうたくち)
問五:七区名知らず(ななくめいしらず)
問六:巣にイタチ配置(すにいたちはいち)
問七:ガキの一平さん(がきのいっぺいさん)
問八:浜の新聞(はまのしんぶん)
問九:ドジョウの過去種(どじょうのかこしゅ)
問十:逗子から萩と尾行(ずしからはぎとびこう)

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73771] 2010年 1月 9日(土)17:27:22k-ace さん
あらら
[73767]いっちゃんさん
大いに関係が・・・。過去問にありますけど。
「今回の」十番勝負とは、という意味だったんですが。
過去にそのような問題(第三回・問四)が出ていることを把握していなかったため、あえて「今回の」と書かなかったのですが。
当時(2004年8月)10市だったのが、合併の影響で24市まで増えているんですね。
この点の名前の呼び方がよく分からなかったため、この手の話題なら町村部も含めて一覧になってそうだと思い、「幌延町」で検索してもそのような話題は見つからなかったため、書いたのですが、十番勝負の過去問にあったとは(市のみですけど)。

#で書いていて今気付いたんですが、2004年8月当時の想定解数10市って???
平成の大合併を経験していない刈谷市や札幌市は2004年8月当時から該当していたはずですが(特に刈谷市は市の端という訳ではない)。
その他は当時市域であったかどうかは把握していないので、何とも言えませんが。
[73770] 2010年 1月 9日(土)16:48:34moritat さん
「開港場・神戸」を生み出したのは「流刑地・須磨」?
 慶応4年(1868)の堺事件で、フランス水兵を殺傷した土佐藩士20人を新政府が裁く
ことになったとき、民衆の攘夷感情を刺激しないために細川家、浅野家に預けた
(つまり、赤穂浪士と同格の扱いをした)という史実を知り、外交と内政を両立させるのに
「歴史」がこういう場面で役に立つのかと思いました。
 そこでふと思ったのが、わが故郷である神戸の歴史です。現在は神戸市内の一地区である
須磨は在原行平、(物語内の出来事ですが)光源氏が宮中の権力闘争に負けて隠遁させ
られた、日本史上最も有名な「流刑地」ですが、神戸が開港場として選ばれたされたのは、
「汚らわしい」異人たちを「流刑地」に押し込めてしまおうという意味合いもかなり
あったのではないかと思います。
 文献的根拠のない思い込みと言われればそれまでですが、「須磨:流刑地」のイメージは
能の代名詞『松風』や、貴族的教養の基本の『古今和歌集』『源氏物語』で現代と比べ物に
ならないほど世間には浸透していたでしょうし、こういう形で横暴な列強に対して溜飲を
下げていたからこそ、尊王攘夷の中心たる関西で異人殺傷が(大きなものに限れば)神戸事件
一件で済んだのではないかと思います。
[73769] 2010年 1月 9日(土)16:41:53がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答10
連答失礼します。
これは出ないだろうと決めつけていました・・・不覚でした。

問九:高松市


最後も四国解でラストコール?
[73768] 2010年 1月 9日(土)15:35:48がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答9
ねぼけた視点でなぜかひらめいた。

問六:阿南市


さて、ぼくの残すところは問九・・・。
[73767] 2010年 1月 9日(土)15:22:07いっちゃん さん
十番勝負関連
[73765]グリグリさん
問四の想定解数訂正
解答時に60市になったと書き込みましたが、確認したら単にExcelの左端の数字を見ていただけで実は59市でした。

[73766]k-aceさん
さて十番勝負とは関係ないのですが、ちょっと気になったので調べてみたものがあります。
大いに関係が・・・。過去問にありますけど
[73766] 2010年 1月 9日(土)15:09:09【1】k-ace さん
ポイントゼロ
こんにちは、k-aceです。

十番勝負は三問残して、ヒント待ち状態です。ヒントが出た今夜以降また考えます。

さて十番勝負とは関係ないのですが、ちょっと気になったので調べてみたものがあります。
それは、経緯度の分以下がすべて0の交差点「ポイントゼロ」がある日本の自治体。
過去には日本テレビ系のある番組の企画「ポイント・ゼロを探そう!!」というのがありまして、何回か見た記憶があります。
検証にはKenMapの「経緯線表示」を使用し、どちらの自治体にあるのか微妙な場合はウオッちずの経緯度表示を使用しました。尚、地図リンクはしていません。

調べてみると39地点(24市14町1村)ありました。惜しいのが1地点ありましたが。
以下自治体一覧です。
・北海道:札幌市南区(赤井川村境近く)、北見市、夕張市、沼田町(小平町境近く)、幌延町、斜里町、滝上町、芽室町(清水町境近く)、浜中町(厚岸町境近く)、白糠町
・岩手県:八幡平市、奥州市
・秋田県:大潟村
・山形県:酒田市、川西町
・茨城県:つくばみらい市(常総市境近く)
・栃木県:那須塩原市
・埼玉県:小鹿野町
・新潟県:糸魚川市、南魚沼市
・石川県:七尾市
・福井県:福井市(越前町境近く)
・長野県:辰野町
・岐阜県:高山市
・静岡県:浜松市天竜区、伊豆市
・愛知県:刈谷市
・三重県:熊野市(和歌山県北山村境近く)
・滋賀県:栗東市(草津市境近く)
・兵庫県:西脇市
・岡山県:美咲町
・広島県:庄原市
・山口県:光市
・徳島県:東みよし町(つるぎ町境近く)
・愛媛県:今治市
・高知県:黒潮町
・長崎県:東彼杵町
・熊本県:阿蘇市
・宮崎県:小林市

惜しいのが下関市。陸地に程近いのですが、海上でした。
また、下関市ほどではないのですが、知夫村や新上五島町等、陸地に近い海上にポイントゼロがある所もあります。

間違いがある場合は指摘お願いします。
[73765] 2010年 1月 9日(土)12:50:46【1】オーナー グリグリ
問四の想定解数訂正
申し訳ありません。十番勝負問四の想定解数に間違いがありました。該当しない市の瑞浪市も誤って想定解としてカウントしていました。60市ではなく59市が正しい想定解数です。お詫びして訂正します。
[73764] 2010年 1月 9日(土)10:28:46oki さん
第二十六回十番勝負 解答その三
やっと分りました。
まだ三答目。完答まで先は長い。

問三:大洲市

しかし、お題の5市だけからこれが分る人たちというのは、一体どういう・・・
[73763] 2010年 1月 9日(土)05:34:19くは さん
十番勝負
問三:豊見城市
[73762] 2010年 1月 9日(土)02:11:06オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第9回採点)
9回目の採点を行いました。次回採点は明日の午後6時頃を予定しています。

今回はあまり進展がありませんでした。新たな完答者はいません。9問リーチ2名、8問3名、7問5名、6問3名という状況です。メダルが確定しましたので、明日の採点後に最初のヒントを提示する予定です。ヒントはこれから考えます。では、よろしくお願いします。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73761] 2010年 1月 9日(土)00:22:44MasAka さん
第二十六回十番勝負解答
来週月曜日の夕方まで考える時間がないので、とりあえず現時点で残り想定解が少ない上位3つを解答しておきます。

問三:常陸太田市
問五:太田市
問十:豊田市

問ニがまだ詰め切れてないのが十問完答に向けて若干不安なところです。
[73760] 2010年 1月 8日(金)13:28:35山野[山野] さん
本埜村、遂に合併申請へ
新年に入り本日で8日目。返事が遅すぎて「明けましておめでとう」は変なので、
変な日本語ですが、「明けてしまいましたが、今年もお願いします」という事で。

<ここからが本題>
さて、昨年リコールの成立により村長が失職されたりと色々と動向が気になる「本埜村」ですが、
読売新聞の記事に
本埜村の印西市、印旛村との合併問題で、本埜村長の職務代理者・小川孝之参事は7日、
3市村の合併を県に申請する意向を固めた。12日にも森田知事に合併調印書を提出する見通し。
…という事で、合併に向けた動きが加速する可能性が高くなりました。
これで平成の大合併での申請は終止符が打たれて、(4月以降の新規合併を目指す所もありますが)
一先ず、合併には「区切り」が付いたという事に。
[73759] 2010年 1月 8日(金)03:34:03ハムちゃん さん
十番勝負
問三:飯塚市
[73758] 2010年 1月 8日(金)01:13:44ソーナンス さん
第二十六回十番勝負
やっと2つ目です…^^;;

問三:大田市
[73757] 2010年 1月 7日(木)23:46:58実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十回解答
問一 西東京市

2つとも誤答ですか…しかし皆さん本当に誤答を出しませんね。おかげで手がかりが少なすぎです(笑)。あれを鍵にして解くとしても、問題によっては相当の手間がかかるものもあるはずですが。
[73756] 2010年 1月 7日(木)23:38:14【1】むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)愛媛県(その3)
[73755]の続きです。

172 新設/町制 新居郡西条町 新居郡 大師町, 本町, 東町, 栄町, 明屋敷村

172 新設/町制 新居郡西条町 新居郡 「西条」大師町, 「西条」本町, 「西条」東町, 「西条」栄町, 明屋敷村
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)285コマ

203 町制 西宇和郡八幡浜町 西宇和郡 八幡浜浦

203 町制 西宇和郡八幡浜町 西宇和郡 八幡浜浦「の一部(本体;字本浦)」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)294コマ

193 新設/村制 西宇和郡神山村 西宇和郡 矢野町, 八代村, 五反田村, 国木村, 八幡浜浦の一部
205 新設/村制 西宇和郡矢野崎村 西宇和郡 大平村, 高野地村, 八幡浜浦の一部

193 新設/村制 西宇和郡神山村 西宇和郡 矢野町, 八代村, 五反田村, 国木村, 八幡浜浦の一部「(字栗野浦)」
205 新設/村制 西宇和郡矢野崎村 西宇和郡 大平村, 高野地村, 八幡浜浦の一部「(字向浦)」
となります。
参考:県令第64号(M22.11.11)294コマ295コマ

212 新設/村制 東宇和郡玉津村 東宇和郡 法華津浦, 深浦, 白浦

212 新設/村制 東宇和郡玉津村 東宇和郡 法華津浦, 深浦, 白浦(本体;飛地を除く), 「北宇和郡河内村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)297コマ

233 新設/村制 南宇和郡内海村 南宇和郡 内海浦, 柏村, 「須之川村」, 「深泥村」, 「平山村」, 「防城内川村」

233 新設/村制 南宇和郡内海村 南宇和郡 内海浦, 柏村
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)300コマ

236 新設/村制 風早郡河野村 風早郡 別府村, 宮内村, 善応寺村, 横谷村, 閏谷村, 九川村, 常保「面」村, 佐古村, 高山村, 牛谷村, 大河内村, 中須賀村, 片山村, 夏目村

236 新設/村制 風早郡河野村 風早郡 別府村, 宮内村, 善応寺村, 横谷村, 閏谷村, 九川村, 常保「免」村, 佐古村, 高山村, 牛谷村, 大河内村, 中須賀村, 片山村, 夏目村
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)280コマ

243 新設/村制 風早郡難波村 風早郡 下難波村, 中通村, 上難波村, 庄村
246 新設/村制 風早郡立岩村 風早郡 才之原村, 瀧本村, 猪木村, 猿川村, 中村, 米之野村, 庄布村, 儀式村, 小山田村, 猿川原村, 尾儀原村, 萩原村

243 新設/村制 風早郡難波村 風早郡 下難波村, 中通村, 上難波村, 庄村(本体;飛地を除く)
246 新設/村制 風早郡立岩村 風早郡 才之原村, 瀧本村, 猪木村, 猿川村, 中村, 米之野村, 庄布村, 儀式村, 小山田村, 猿川原村, 尾儀原村, 萩原村, 「庄村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)279コマ

250 新設/町制 北宇和郡宇和島町 北宇和郡 龍華前通, 一宮下町, 鋸町, 大工町, 愛宕町, 笹町, 大石町, 賀古町, 鎌原通, 中町, 大榎通, 追手通, 丸ノ内, 堀端通, 広小路通, 桜町, 富沢町, 御徒町, 佐伯町, 薬研堀通, 元結掛, 神田川原通, 本町, 裡町, 樽屋町, 堅新町, 北町, 龍光院前通, 向新町, 恵美須町, 船大工町, 須賀通, 横新町, 袋町

250 新設/町制 北宇和郡宇和島町 北宇和郡 「宇和島」龍華前通, 「宇和島」一宮下町, 「宇和島」鋸町, 「宇和島」大工町, 「宇和島」愛宕町, 「宇和島」笹町, 「宇和島」大石町, 「宇和島」古町, 「宇和島」鎌原通, 「宇和島」中町, 「宇和島」大榎通, 「宇和島」追手通, 「宇和島」丸ノ内, 「宇和島」堀端通, 「宇和島」広小路通, 「宇和島」桜町, 「宇和島」富沢町, 「宇和島」御徒町, 「宇和島」佐伯町, 「宇和島」薬研堀通, 「宇和島」元結掛, 「宇和島」神田川原通, 「宇和島」本町, 「宇和島」裡町, 「宇和島」樽屋町, 「宇和島」堅新町, 「宇和島」北町, 「宇和島」龍光院前通, 「宇和島」向新町, 「宇和島」恵美須町, 「宇和島」船大工町, 「宇和島」須賀通, 「宇和島」横新町, 「宇和島」袋町
と各町には総称の「宇和島」が付くのではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)297コマ

251 新設/村制 北宇和郡奥南村 北宇和郡 奥浦, 南君浦

251 新設/村制 北宇和郡奥南村 北宇和郡 奥浦, 南君浦(本体;飛地を除く)
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)297コマ

255 新設/村制 北宇和郡喜佐方村 北宇和郡 沖浦, 河内村
278 新設/村制 北宇和郡立間尻村 北宇和郡 立間尻浦, 鶴間浦, 浅川浦

255 新設/村制 北宇和郡喜佐方村 北宇和郡 沖浦(本体;飛地を除く), 河内村(本体;飛地を除く), 「南君浦飛地」, 「東宇和郡白浦飛地」
278 新設/村制 北宇和郡立間尻村 北宇和郡 立間尻浦, 鶴間浦, 浅川浦, 「沖浦飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)298コマ

274 村制 北宇和郡北灘村 北宇和郡 「上」灘浦

274 村制 北宇和郡北灘村 北宇和郡 「北」灘浦
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)299コマ

283 新設/村制 野間郡小西村 野間郡 山之内村, 脇村, 星浦村, 別府村
284 新設/村制 野間郡大井村 野間郡 新町村, 大井浜村, 宮脇村, 九王村, 紺原村
285 新設/村制 野間郡乃万村 野間郡 宅間村, 延喜村, 野間村, 神宮村, 矢田村, 山路村, 阿方村

283 新設/村制 野間郡小西村 野間郡 山之内村, 脇村, 星浦村, 別府村, 「九王村飛地」
284 新設/村制 野間郡大井村 野間郡 新町村, 大井浜村, 宮脇村, 九王村(本体;飛地を除く), 紺原村(本体;飛地を除く), 「宅間村飛地」
285 新設/村制 野間郡乃万村 野間郡 宅間村(本体;飛地を除く), 延喜村, 野間村, 神宮村, 矢田村, 山路村, 阿方村, 「紺原村飛地」, 「九王村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)285コマ

292 新設/村制 和気郡御幸村 和気郡 祝谷村, 山越村, 姫原村
295 新設/村制 和気郡潮見村 和気郡 吉藤村, 谷村, 大内平田村, 志津川村, 姫原村飛地
289 新設/村制 和気郡久枝村 和気郡 久万村, 西長戸村, 東長戸村, 安城寺村, 高木村

292 新設/村制 和気郡御幸村 和気郡 祝谷村, 山越村, 姫原村(本体;飛地を除く), 「東長戸村飛地」, 「吉藤村飛地」
295 新設/村制 和気郡潮見村 和気郡 吉藤村(本体;飛地を除く), 谷村, 大内平田村, 志津川村, 姫原村飛地
289 新設/村制 和気郡久枝村 和気郡 久万村, 西長戸村, 東長戸村(本体;飛地を除く), 安城寺村, 高木村, 「姫原村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)281コマ

291 新設/村制 和気郡古三津村 和気郡 古三津村, 新浜村の一部, 温泉郡 山西村の一部
294 新設/村制 和気郡新浜村 和気郡 新浜村, 古三津村の一部

291 新設/村制 和気郡古三津村 和気郡 古三津村「(本体;飛地及び一部地区を除く)」, 新浜村の一部, 温泉郡 山西村の一部
294 新設/村制 和気郡新浜村 和気郡 新浜村「(本体;飛地及び一部地区を除く)」, 古三津村の一部
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)281コマ

293 新設/町制 和気郡三津浜町 和気郡 三津梅田町, 三津通町, 三津桂町, 三津久宝町, 三津心齋町, 三津広町, 三津柳町, 三津住吉町, 三津新町, 三津桜町, 三津藤井町, 三津三穂町, 三津須先町, 三津栄町, 新浜村「の一部」

293 新設/町制 和気郡三津浜町 和気郡 三津梅田町, 三津通町, 三津桂町, 三津久宝町, 三津心齋町, 三津広町, 三津柳町, 三津住吉町, 三津新町, 三津桜町, 三津藤井町, 三津三穂町, 三津須先町, 三津栄町, 新浜村「飛地」, 「古三津村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)282コマ

以上多数になりましたがよろしくお願いします。
[73755] 2010年 1月 7日(木)23:38:06むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)愛媛県(その2)
[73754]の続きです。

81 村制 下浮穴郡出淵村 下浮穴郡 出淵村「の一部」

81 村制 下浮穴郡出淵村 下浮穴郡 出淵村(本体;一部地区を除く)
となります。
参考:県令第64号(M22.11.11)291コマ

89 新設/村制 喜多郡宇和川村 喜多郡 名荷谷村, 中居谷村, 宇和川村
107 村制 喜多郡蔵川村 喜多郡 蔵川村

89 新設/村制 喜多郡宇和川村 喜多郡 名荷谷村, 中居谷村, 宇和川村(本体;飛地を除く)
107 「新設/」村制 喜多郡蔵川村 喜多郡 蔵川村, 「宇和川村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)293コマ

90 新設/村制 喜多郡奥南村 喜多郡 川崎村, 宮谷村, 植松村, 橡谷村, 中津村, 横山村
98 新設/村制 喜多郡御祓村 喜多郡 北表村, 只海村
100 村制 喜多郡山鳥坂村 喜多郡 山鳥坂村

90 新設/村制 喜多郡奥南村 喜多郡 川崎村, 宮谷村, 植松村, 橡谷村, 中津村, 横山村(本体;飛地を除く)
98 新設/村制 喜多郡御祓村 喜多郡 北表村(本体;飛地を除く), 只海村(本体;飛地を除く)
100 「新設/」村制 喜多郡山鳥坂村 喜多郡 山鳥坂村, 「宇和川村飛地」, 「横山村飛地」, 「北表村飛地」, 「只海村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)293コマ

101 新設/村制 喜多郡柴村 喜多郡 柴村, 下須戒村の一部

101 新設/村制 喜多郡柴村 喜多郡 柴村, 下須戒村の一部「(字山組)」
となります。
参考:県令第64号(M22.11.11)294コマ

106 新設/村制 喜多郡相生村 喜多郡 穂積村, 下須戒村の一部, 上老松村

106 新設/村制 喜多郡相生村 喜多郡 穂積村, 下須戒村の一部「(字本村組)」, 上老松村(本体;一部地区を除く)
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)294コマ

109 新設/町制 喜多郡大洲町 喜多郡 大洲大洲町, 柚木村「の一部」
118 新設/村制 喜多郡南久米村 喜多郡 北只村, 松尾村, 梅川村, 長谷村, 久保村, 正信村, 稲積村, 野佐来村, 黒木村, 柚木村の一部

109 新設/町制 喜多郡大洲町 喜多郡 大洲大洲町, 柚木村(本体;字旭町尾坂組池田組ノ内川西)
118 新設/村制 喜多郡南久米村 喜多郡 北只村, 松尾村, 梅川村, 長谷村, 久保村, 正信村, 稲積村, 野佐来村, 黒木村, 柚木村の一部「(字富士組亀山組池田組ノ内川東)」
となります。
参考:県令第64号(M22.11.11)292コマ

121 新設/村制 喜多郡満穂村 喜多郡 袋口村, 論田村, 河内村
123 新設/村制 喜多郡立川村 喜多郡 立山村, 河中村

121 新設/村制 喜多郡満穂村 喜多郡 袋口村, 論田村, 河内村(本体;飛地を除く), 「立山村飛地」
123 新設/村制 喜多郡立川村 喜多郡 立山村(本体;飛地を除く), 河中村, 「河内村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)293コマ

124 新設/村制 久米郡久米村 久米郡 高井村, 窪田村, 来住村, 鷹子村, 南久米村, 北久米村, 福音寺村, 南土居村の一部
126 新設/村制 久米郡石井村 久米郡 今在家村, 井門村, 北土居村, 越智村, 居相村, 古川村, 東石井村, 星岡村, 天山村, 西石井村, 朝生田村, 和泉村, 南土居村「の一部」

124 新設/村制 久米郡久米村 久米郡 高井村, 窪田村, 来住村, 鷹子村, 南久米村, 北久米村, 福音寺村「(本体;飛地を除く)」, 南土居村の一部「(字上組)」
126 新設/村制 久米郡石井村 久米郡 今在家村, 井門村, 北土居村, 越智村, 居相村, 古川村, 東石井村, 星岡村, 天山村, 西石井村, 朝生田村, 和泉村, 「福音寺村飛地」, 南土居村「(本体;字下組)」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)282コマ

130 新設/村制 桑村郡国安村 桑村郡 高田村, 国安村, 新市村, 桑村
131 村制 桑村郡三芳村 桑村郡 三芳村

130 新設/村制 桑村郡国安村 桑村郡 高田村, 国安村, 新市村, 桑村, 「三芳村飛地」
131 村制 桑村郡三芳村 桑村郡 三芳村(本体;飛地を除く)
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)287コマ

129 新設/村制 桑村郡吉岡村 桑村郡 上市村, 広岡村, 石延村, 新町村, 安用出作村, 安用村
134 新設/村制 桑村郡徳田村 桑村郡 徳能村, 徳能出作村, 古田村, 田瀧村, 高知村, 安用村

129 新設/村制 桑村郡吉岡村 桑村郡 上市村, 広岡村, 石延村, 新町村, 安用出作村, 安用村(本体;飛地及び一部地区を除く), 「高知村飛地」
134 新設/村制 桑村郡徳田村 桑村郡 徳能村, 徳能出作村, 古田村, 田瀧村, 高知村(本体;飛地を除く), 安用村「の一部(飛地及び一部地区)」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)288コマ

139 新設/村制 周布郡小松村 周布郡 南川村, 北川村, 新屋敷村「の一部」, 玉之江村の一部

139 新設/村制 周布郡小松村 周布郡 南川村, 北川村, 新屋敷村「(本体;飛地及び一部地区を除く)」, 玉之江村の一部「(飛地及び一部地区)」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)286コマ

136 新設/村制 周布郡吉井村 周布郡 石田村, 今在家村, 広江村, 新屋敷村の一部, 玉之江村「の一部」
138 新設/村制 周布郡周布村 周布郡 吉田村, 周布村「の一部」, 三津屋村の一部
142 新設/村制 周布郡多賀村 周布郡 北條村, 三津屋村「の一部」, 周布村の一部
144 新設/村制 周布郡田野村 周布郡 長野村, 田野村上方, 北田野村, 高松村, 川根村
145 新設/村制 周布郡福岡村 周布郡 久妙寺村, 今井村, 丹原村, 池田村, 願蓮寺村

136 新設/村制 周布郡吉井村 周布郡 石田村, 今在家村, 広江村, 新屋敷村の一部「(飛地及び一部地区)」, 玉之江村「(本体;飛地及び一部地区を除く)」
138 新設/村制 周布郡周布村 周布郡 吉田村, 「北條村飛地」, 周布村「(本体;飛地及び一部地区を除く)」, 三津屋村の一部
142 新設/村制 周布郡多賀村 周布郡 北條村(本体;飛地を除く), 三津屋村「(本体;一部地区を除く)」, 周布村の一部「(飛地及び一部地区)」
144 新設/村制 周布郡田野村 周布郡 長野村, 田野村上方, 北田野村, 高松村, 川根村(本体;飛地を除く)
145 新設/村制 周布郡福岡村 周布郡 久妙寺村, 今井村, 丹原村, 池田村, 願蓮寺村, 「川根村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)287コマ

140 新設/村制 周布郡石根村 周布郡 妙口村, 大頭村, 大郷村, 安井村, 明穂村の一部
143 新設/村制 周布郡中川村 周布郡 湯屋口村, 志川村, 寺尾村, 来見村, 石経村, 関屋村, 明穂村の一部

140 新設/村制 周布郡石根村 周布郡 妙口村, 大頭村, 大郷村, 安井村, 明穂村の一部「(本村)」
143 新設/村制 周布郡中川村 周布郡 湯屋口村, 志川村, 寺尾村, 来見村, 石経村, 関屋村, 明穂村の一部「(字安養寺)」
となります。
参考:県令第64号(M22.11.11)286コマ287コマ

146 新設/村制 上浮穴郡久万町村 上浮穴郡 上野尻村, 下野尻村, 久万町村
158 新設/村制 上浮穴郡明神村 上浮穴郡 東明神村, 西明神村, 入野村

146 新設/村制 上浮穴郡久万町村 上浮穴郡 上野尻村, 下野尻村, 久万町村「(本体;飛地及び一部地区を除く)」, 「入野村飛地」
158 新設/村制 上浮穴郡明神村 上浮穴郡 東明神村, 西明神村, 入野村(本体;飛地を除く), 「久万町村の一部(飛地及び一部地区)」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)289コマ

165 新設/村制 新居郡玉津村 新居郡 朔日市村, 下島山村, 「永易村」, 「流田村」, 船屋村, 新田村

165 新設/村制 新居郡玉津村 新居郡 朔日市村, 下島山村, 「玉津村」, 船屋村, 新田村(本体;飛地を除く)
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)285コマ

171 新設/村制 新居郡神拝村 新居郡 神拝村, 喜多川村, 樋之口村, 古川村

171 新設/村制 新居郡神拝村 新居郡 神拝村, 喜多川村, 樋之口村, 古川村, 「新田村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)286コマ

次稿へ続きます。
[73754] 2010年 1月 7日(木)23:37:58むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)愛媛県(その1)
[73753]の続きです。

まずは資料の紹介です。

一つ目は郡界変更を記した愛媛県令第63号(M22.11.11)です。出典は愛媛県史資料編近代2(編:愛媛県史編さん委員会、出版:愛媛県、1984)415頁です。
愛媛県令第63号
内務大臣ニ具申シ其裁可ヲ得、県下久米郡下浮穴郡伊豫郡喜多郡ノ経界ヲ左ノ通変更シ本年12月15日ヨリ之ヲ施行ス
明治22年11月11日 愛媛県知事 白根専一
下浮穴郡南方村 同郡吉久村
右久米郡に編入ス
下浮穴郡鵜崎村 同郡両澤村 同郡上唐川村
右伊豫郡に編入ス
喜多郡中山村
右下浮穴郡に編入ス

二つ目は町村の廃置分合を記した県令第64号(M22.11.11)です。
本論に入る前に注意を一つ記しておきます。
愛媛県の県令第64号は、愛知県の県令第47号と同様に、廃置分合と、廃置分合の後に旧村を大字として残すということを一つの県令でまとめて記載しています。
例えば県令第64号280コマの一番始めに記載されている立岩村を構成する「才之原村ノ内庄村飛地」とは、合併前は庄村飛地、合併後は才之原村という大字の一部となる、ということを意味します。
#これが分からずに、かつての私は約一日苦しんだのでした。

そして本体か否かの基準は平成19年度版愛媛県市町要覧第2部資料編1.市町の変遷(2)市町村変遷一覧(PDF)によりました。

また、本稿では数筆程度のところを一部地域として、本体部分だけのところも(本体;飛地及び一部地区を除く)といった形体で記載しています。また一部地域でも一つの字の範囲全部以上の箇所にも(字○○)という形で注釈を入れています。


それでは市区町村変遷情報(市制町村制施行時)愛媛県で誤りと思えるところがありましたので以下に報告します。

8 新設/村制 伊予郡南山崎村 伊予郡 鵜崎村, 両沢村, 上唐川村, 下唐川村, 大平村
83 新設/村制 下浮穴郡中山村 下浮穴郡 中山村, 出淵村の一部
127 新設/村制 久米郡川上村 久米郡 北方村, 松瀬川村, 南方村, 吉久村

8 「郡変更」/新設/村制 伊予郡南山崎村 「下浮穴郡」 鵜崎村, 両沢村, 上唐川村, 「伊予郡」 下唐川村, 大平村
83 「郡変更」/新設/村制 下浮穴郡中山村 「喜多郡」 中山村, 「下浮穴郡」 出淵村の一部
127 「郡変更」/新設/村制 久米郡川上村 久米郡 北方村, 松瀬川村, 「下浮穴郡」 南方村, 吉久村
ではないでしょうか。
参考:県令第63号(M22.11.11)本稿冒頭部参照

1 新設/市制 松山市 温泉郡 東雲町, 喜与町, 北歩行町, 中歩行町, 南歩行町, 鮒屋町, 御宝町, 玉川町, 北京町, 南京町, 北八坂町, 南八坂町, 永木町, 唐人町一丁目, 唐人町二丁目, 唐人町三丁目, 北夷子町, 南夷子町, 河原町, 立花町, 堀内町, 豊坂町一丁目, 豊坂町二丁目, 柳井町, 榎町, 小唐人町一丁目, 小唐人町二丁目, 小唐人町三丁目, 湊町一丁目, 湊町二丁目, 湊町三丁目, 湊町四丁目, 千船町, 一番町, 二番町, 三番町, 弁天町, 久保町, 春日町の一部, 南堀端町, 新玉町, 花園町一丁目, 花園町二丁目, 西町, 末広町一丁目, 末広町二丁目, 本町一丁目, 本町二丁目, 本町三丁目, 本町四丁目, 本町五丁目, 出淵町一丁目, 出淵町二丁目, 江戸町, 西堀端町, 宮古町, 紙屋町, 萱町一丁目, 萱町二丁目, 萱町三丁目, 萱町四丁目, 萱町五丁目, 萱町六丁目, 萱町七丁目, 松前町一丁目, 松前町二丁目, 松前町三丁目, 松前町四丁目, 松前町五丁目, 魚町一丁目, 魚町二丁目, 魚町三丁目, 魚町四丁目, 魚町五丁目, 鍛冶屋町, 常盤町, 三津口町, 府中町一丁目, 府中町二丁目, 府中町三丁目, 府中町四丁目, 木屋町一丁目, 木屋町二丁目, 木屋町三丁目, 木屋町四丁目, 木屋町五丁目, 清水町, 道後町, 傘屋町, 新町一丁目, 新町二丁目, 鉄砲町, 水口町, 杉谷町, 弓町, 矢矧町, 琢町, 三春町, 通町, 一万町「の一部」, 中村の一部, 味酒村の一部, 立花村の一部, 持田村の一部

1 新設/市制 松山市 温泉郡 「松山」東雲町, 「松山」喜与町, 「松山」北歩行町, 「松山」中歩行町, 「松山」南歩行町, 「松山」鮒屋町, 「松山」御宝町, 「松山」玉川町, 「松山」北京町, 「松山」南京町, 「松山」北八坂町, 「松山」南八坂町, 「松山」永木町, 「松山」唐人町一丁目, 「松山」唐人町二丁目, 「松山」唐人町三丁目, 「松山」北夷子町, 「松山」南夷子町, 「松山」河原町, 「松山」立花町, 「松山」堀内町, 「松山」豊坂町一丁目, 「松山」豊坂町二丁目, 「松山」柳井町, 「松山」榎町, 「松山」小唐人町一丁目, 「松山」小唐人町二丁目, 「松山」小唐人町三丁目, 「松山」湊町一丁目, 「松山」湊町二丁目, 「松山」湊町三丁目, 「松山」湊町四丁目, 「松山」千船町, 「松山」一番町, 「松山」二番町, 「松山」三番町, 「松山」弁天町, 「松山」久保町, 「松山」春日町の一部(本体;一部地区を除く), 「松山」南堀端町, 「松山」新玉町, 「松山」花園町一丁目, 「松山」花園町二丁目, 「松山」西町, 「松山」末広町一丁目, 「松山」末広町二丁目, 「松山」本町一丁目, 「松山」本町二丁目, 「松山」本町三丁目, 「松山」本町四丁目, 「松山」本町五丁目, 「松山」出淵町一丁目, 「松山」出淵町二丁目, 「松山」江戸町, 「松山」西堀端町, 「松山」宮古町, 「松山」紙屋町, 「松山」萱町一丁目, 「松山」萱町二丁目, 「松山」萱町三丁目, 「松山」萱町四丁目, 「松山」萱町五丁目, 「松山」萱町六丁目, 「松山」萱町七丁目, 「松山」松前町一丁目, 「松山」松前町二丁目, 「松山」松前町三丁目, 「松山」松前町四丁目, 「松山」松前町五丁目, 「松山」魚町一丁目, 「松山」魚町二丁目, 「松山」魚町三丁目, 「松山」魚町四丁目, 「松山」魚町五丁目, 「松山」鍛冶屋町, 「松山」常盤町, 「松山」三津口町, 「松山」府中町一丁目, 「松山」府中町二丁目, 「松山」府中町三丁目, 「松山」府中町四丁目, 「松山」木屋町一丁目, 「松山」木屋町二丁目, 「松山」木屋町三丁目, 「松山」木屋町四丁目, 「松山」木屋町五丁目, 「松山」清水町, 「松山」道後町, 「松山」傘屋町, 「松山」新町一丁目, 「松山」新町二丁目, 「松山」鉄砲町, 「松山」水口町, 「松山」杉谷町, 「松山」弓町, 「松山」矢矧町, 「松山」琢町, 「松山」三春町, 「松山」通町, 「松山」一万町(本体;一部地区を除く), 中村の一部, 味酒村の一部, 立花村の一部, 持田村の一部
と各町には総称の「松山」が付くのではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)277コマによると総称たる松山が付きます。

前述の松山市との関係上、
70 新設/村制 温泉郡道後村 温泉郡 石手村, 一万町の一部, 持田村「の一部」, 一万村, 道後村「の一部」
73 新設/村制 温泉郡雄群村 温泉郡 小栗村, 藤原村, 竹原村, 土居田村, 針田村, 春日町の一部
でも
70 新設/村制 温泉郡道後村 温泉郡 石手村, 「松山」一万町の一部, 持田村(本体;一部地区を除く), 一万村, 道後村(本体;一部地区を除く)
73 新設/村制 温泉郡雄群村 温泉郡 小栗村, 藤原村, 竹原村, 土居田村, 針田村, 「松山」春日町の一部
となるものと考えられます。
参考:県令第64号(M22.11.11)279コマ

4 新設/村制 伊予郡郡中村 伊予郡 米湊「町」, 上吾川村, 郡中「灘」町の一部, 下吾川村, 南黒田村の一部
5 新設/町制 伊予郡郡中町 伊予郡 郡中灘町「の一部」, 郡中湊町

4 新設/村制 伊予郡郡中村 伊予郡 米湊「村」(本体;一部地区を除く), 上吾川村, 郡中「湊」町の一部, 下吾川村「の一部」, 南黒田村の一部
5 新設/町制 伊予郡郡中町 伊予郡 郡中灘町, 郡中湊町(本体;一部地区を除く), 「米湊村の一部」, 「下吾川村の一部」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)291コマ
292コマの郡中村とは、愛媛県史資料編近代2(編:愛媛県史編さん委員会、出版:愛媛県、1984)によりますと、郡中町と書くべきところを誤記していることになっています。

2 新設/村制 伊予郡岡田村 伊予郡 西古泉村, 恵久美村, 大間村, 北河原村, 昌農内村, 上高柳村, 西高柳村
6 新設/村制 伊予郡松前村 伊予郡 北黒田村, 浜村, 筒井村, 南黒田村「の一部」
9 新設/村制 伊予郡北伊予村 伊予郡 横田村, 徳丸村, 出作村, 中河原村, 鶴吉村, 永田村, 大溝村, 東古泉村, 神崎村

2 新設/村制 伊予郡岡田村 伊予郡 西古泉村(本体;飛地を除く), 恵久美村(本体;飛地を除く), 大間村, 北河原村, 昌農内村, 上高柳村, 西高柳村, 「永田村飛地」
6 新設/村制 伊予郡松前村 伊予郡 北黒田村, 浜村(本体;飛地を除く), 筒井村, 「下吾川村飛地」, 「東古泉村飛地」, 「西古泉村飛地」, 南黒田村(本体;一部地区を除く)
9 新設/村制 伊予郡北伊予村 伊予郡 横田村, 徳丸村, 出作村, 中河原村, 鶴吉村, 永田村(本体;飛地を除く), 大溝村, 東古泉村(本体;飛地を除く), 神崎村, 「恵久美村飛地」, 「浜村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)292コマ

37 新設/村制 越智郡下朝倉村 越智郡 朝倉下村, 朝倉南村, 朝倉北村, 古谷村, 山口村

37 新設/村制 越智郡下朝倉村 越智郡 朝倉下村, 朝倉南村, 朝倉北村, 古谷村, 山口村, 「町谷村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)282コマ

48 新設/町制 越智郡今治町 越智郡 室屋町, 米屋町, 本町, 北新町, 風早町, 新町, 中浜町, 片原町

48 新設/町制 越智郡今治町 越智郡 「今治」室屋町, 「今治」米屋町, 「今治」本町, 「今治」北新町, 「今治」風早町, 「今治」新町, 「今治」中浜町, 「今治」片原町, 「今治村」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)283コマ

49 新設/村制 越智郡桜井村 越智郡 孫兵衛作村, 長沢村, 桜井村, 旦村, 国分村, 古国分村, 登畑村, 宮崎村

49 新設/村制 越智郡桜井村 越智郡 孫兵衛作村, 長沢村, 桜井村, 旦村, 国分村, 古国分村, 登畑村(本体;飛地を除く), 宮崎村(本体;一部地区を除く)
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)282コマ

51 新設/村制 越智郡瀬戸崎村 越智郡 瀬戸村, 甘崎村
54 新設/村制 越智郡盛口村 越智郡 井口村, 盛村
55 新設/村制 越智郡西伯方村 越智郡 叶浦村, 伊方村, 北浦村
58 新設/村制 越智郡東伯方村 越智郡 有津村, 木浦村

51 新設/村制 越智郡瀬戸崎村 越智郡 瀬戸村, 甘崎村(本体;飛地を除く)
54 新設/村制 越智郡盛口村 越智郡 井口村, 盛村, 「甘崎村飛地」
55 新設/村制 越智郡西伯方村 越智郡 叶浦村(本体;飛地を除く), 伊方村, 北浦村(本体;飛地を除く), 「有津村飛地」, 「木浦村飛地」
58 新設/村制 越智郡東伯方村 越智郡 有津村(本体;飛地を除く), 木浦村(本体;飛地を除く), 「北浦村飛地」, 「叶浦村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)284コマ

62 新設/村制 越智郡富田村 越智郡 東村, 喜田村, 上神宮村, 徳久村, 松木村, 高市村, 町谷村

62 新設/村制 越智郡富田村 越智郡 東村, 喜田村, 上神宮村, 徳久村, 松木村, 高市村, 町谷村(本体;飛地を除く), 「登畑村飛地」, 「宮崎村の一部」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)283コマ

67 新設/村制 温泉郡素鵞村 温泉郡 小坂村, 中村「の一部」, 枝松村, 立花村「の一部」
68 新設/村制 温泉郡朝美村 温泉郡 南江戸村, 辻村, 沢村, 衣山村, 味酒村「の一部」

67 新設/村制 温泉郡素鵞村 温泉郡 小坂村, 中村(本体;一部地区を除く), 枝松村, 立花村(本体;一部地区を除く)
68 新設/村制 温泉郡朝美村 温泉郡 南江戸村, 辻村, 沢村, 衣山村, 味酒村(本体;一部地区を除く)
となります。
参考:県令第64号(M22.11.11)279コマ

72 新設/村制 温泉郡味生村 温泉郡 別府村, 北齋院村, 南齋院村, 山西村「の一部」

72 新設/村制 温泉郡味生村 温泉郡 別府村, 北齋院村, 南齋院村, 山西村(本体;飛地を除く), 「和気郡古三津村飛地」
ではないでしょうか。
参考:県令第64号(M22.11.11)279コマ

次稿へ続きます。
[73753] 2010年 1月 7日(木)23:37:47【4】むっくん さん
Re:市制町村制施行時等における飛地・入会地等の表記方法について
[73436][73497]88さん
市制町村制施行時等における飛地・入会地等の表記方法について、以下に私見を書きたいと思います。

市区町村変遷情報においては、市制町村制施行時もそれ以外のときも、各村の「本体」がどのように合併したのかが分かることが最も重要なのではないかというのが私の考えです。
とするならば、A村が市制町村制施行に際し複数の村(B村,C村,D村)に分かれたのであるならば、A村の本体がB村,C村,D村のいずれに行ったのかが一目で分かることがまず必要だと思います。そのため、
(1)「本体」と記載するか否か
ということに関しては勿論Yesで深江村(本体)などと表記した方が利便性が高いと思います。
もちろん一つの村の各字ごとに分かれる2分割や3分割や4分割がなされたためにどの部分が本体かが判断できない場合もあると思います。
その場合、例えば愛媛県(市制町村制施行時)の#124久米郡久米村のところでは、「南土居村の一部(字上組)」とでも表記すればよいのではないでしょうか。

そして「本体」「一部」「飛地」の判断基準の方法としては、新旧対照市町村一覧(編著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.(香川・愛媛県の部分はM23.6.))(第1冊第2冊)を使うのが良いのかもしれません。
明らかに本体とわかる部分には「○○村の一部」に相当する「○○村ノ内」との記載がありません。そして、どの部分が本体かが判断できない場合では複数箇所に「○○村ノ内」との記載となっています。
また本来は「一部」区域が存在するので「○○村ノ内」と書くべきところでも省略されている箇所もあります。これはおそらくかなり小さな区域なのではないかと推測します。
飛地については「飛地」全体である時は「○○村飛地」と記載されているようですが、東京府のように飛地でも一部区域にとどまる場合は「○○村ノ内」という表記になっているようです。
私が今まで見てきた範囲(少なくとも西日本の各府県)では上記のような編集方針であると私は推察します。

(2)「飛地」「飛錯地」の違いは何か。他の例で、これ以外の表現はないか。
大阪府では府令には記されていませんが「共有地」「錯雑地」という表現があります。(詳細は後述)
また徳島県では「飛入地」「差込地」という表現があります。(参考:県令第30号(M22.6.29))

(3)飛地ではないが他村に組み込まれる場合は「一部」でよいか。
に関しては「一部」でよいと思います。
またこれに関連してですが、飛地ではない一部地区及び飛地を含むところも「一部及び飛地」ではなくて「一部」とした方が「本体」の変遷を主とする立場からは分かりやすいのではないかと思います。
例えば愛媛県(市制町村制施行時)の#139周布郡小松村のところでは、「玉之江村の一部及び飛地」ではなくて「玉之江村の一部」との記載となります。
#ただし[73754][73755][73756]では県令第64号との照合の便宜を考え、「一部地域及び飛地」という表現にしています。

(3)(6)飛地か、飛地ではないか、はどのような方法で確認するのか。
飛地か飛地ではないかを、一々調べるのは実際上無理があると思います。
そこで主要部分の変遷に比して重要性が落ちることに鑑み、県令に記載があるところのみを市区町村変遷情報に記載すれば充分なのではないでしょうか。

最後に
兵庫県・和歌山県の例はほんの一部ですので、他府県の検証を含めて、表現方法の統一化などの検討が必要です。
ですが、一例として大阪府の市制町村制施行時の状況を紹介します。
大阪府史第七巻(編:大阪府史編集専門委員会、出版:大阪府、1989)には附図「市制町村制施行直前行政区画図(明治22.3.31)」があり、ここでは大阪府の市制町村制施行前(M22.3.31)と市制町村制施行直後の区域が記載されています。
ここでは例えば、(ア)唐崎村三島江村共有地、(イ)佐井寺村飛地、(ウ)千林村今市村錯雑地、といった共有地や飛地や錯雑地が記載されています。
しかし(ア)は唐崎村(本体)や三島江村(本体)と共に島上郡三箇牧村となり、(イ)は佐井寺村(本体)と共に島下郡千里村となり、(ウ)は千林村(本体)今市村(本体)と共に東成郡古市村となりました。そして(ア)(イ)(ウ)の類例もいずれもその本体の村々と共に同一村を構成することになりました。
ところが合併根拠の府令第17号では記載されていません。
これは、同一村を構成することになったために記載する実益がなくなり、意図的に省略されたものと推測されます。
このような事例をも念頭においておく必要もあります。

・余談1
本筋からずれますが、三重県のように自治体名ではない区域が根拠たる県令に書かれている場合があります(拙稿[70709]参照)。この場合をどのようにするかです。

・余談2
入会地は、薪炭用などの山林や、カヤなどを植えた草刈場ですから、面積は町村本体に比すると小さいでしょう。
大きさという観点でみますと、大阪府島上郡大冠村の一部となった“辻子村外2村錯雑地”は辻子村(本体)よりも面積は大きくなっています。同じようなことが「入会地」の場合についてもあるかもしれず、入会地の面積は町村本体に比すると小さい、とは必ずしも言えないかもしれません。

---------------
さて、色々述べてきました。
議論を発展させるには、実例を交えてみるのもいいのかもしれません。
というわけで、市区町村変遷情報(市制町村制施行時)・愛媛県でどうなるかを見てみました。修正依頼(実はこちらが主だったりする)もついでに行いつつですが。。。

次稿に続きます。

【1】「飛地」「飛錯地」以外の表記法について追記
【2】誤字修正
【3】「本体」「一部」「飛地」の判断基準の方法について追記
【4】誤字修正
[73752] 2010年 1月 7日(木)22:16:32BANDALGOM さん
連休明けに官報告示
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

目下のところ、一番の関心事は山口市・阿東町の合併の官報告示ですが、過去には合併期日の5日前(福山市・内海町・新市町)、6日前(奥出雲町)の告示の例があることから、5日前の11日頃ではないかと予想していました。

ところが、11日は祝日ということ、また阿東町の広報でも「1・12頃」という予想が出ており、12日に告示する場合は今日の総務省メルマガに出るだろうと考えました。

案の定、今日のメルマガに明日の発表予定情報として掲載されていましたが、山口市だけでなく、新・栃木市、新・加須市、長岡市・川口町、松本市・波田町、富士宮市・芝川町、あま市の合併も告示されることになりました。

山口市以外の各地域についても同時に告示される可能性もあるとは思っていましたが、その通りになりました。
あま市となる3町の合併協サイトでは「1月下旬に告示」という予想が出ていましたので、それよりも早いことになります。
[73751] 2010年 1月 7日(木)21:51:57【2】白桃 さん
ほっとしました。
さぞかし、(中略)、(後略)・・・。
これは今川焼きさんあてのメッセージです。

ついでながら・・・誰とかは申しませんが、喜び、嬉しさの余り、と言っていいのでしょうか?余計な書き込みをされる方がいます。かくいう私もそんな偉そうなことは言えませんが、
十番勝負には多くの方が参加されております。十分なご配慮をお願い申し上げます。
[73750] 2010年 1月 7日(木)21:27:54くは さん
十番勝負
問七:大崎市
ベタではありますが。
[73749] 2010年 1月 7日(木)21:16:46今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答)
問八:室蘭市!
[73748] 2010年 1月 7日(木)21:11:26オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第8回採点)
8回目の採点を行いました。なお、明日の採点は深夜になると思います。

さて、ようやく白桃さんに続き、いっちゃんさん、EMMさん、桜トンネルさんが完答となりました。まつもとしろくまさん、U-4さんが9問リーチです。問八の想定解の確認についてはご迷惑をおかけしました。とくに[73731]今川焼さん、申し訳ありませんでした。問八の想定解残り1市です。では、引き続きよろしくお願いします。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73747] 2010年 1月 7日(木)20:55:02実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第九回解答
問一 御前崎市

線引きがいまいち不明なのですが…
[73746] 2010年 1月 7日(木)20:02:10実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第八回解答
問六 茅ヶ崎市

これかな?
[73745] 2010年 1月 7日(木)19:07:36ハムちゃん さん
十番勝負
問三:阪南市

星野彼方さんのつぶやきがヒントになり,やっとモヤモヤしていたものが晴れました。
何であれが多いんだろうと思いながら気がつきませんでした。
還暦を過ぎた老兵には難しいですね。
[73744] 2010年 1月 7日(木)19:00:59【1】桜トンネル さん
第二十六回全国の市十番勝負&三浦市
こりゃ~めでたいわ!

問一:安曇野市

ブレイクを書き込むとひらめくようです(笑)。これ、結構前に調べていたのですが、あっさりとスルーしてしまっていました・・・。
[73743] 2010年 1月 7日(木)18:45:22【2】桜トンネル さん
ブレイク&藤沢市
5日から学校が始まってしまった(しかも、僕のクラスだけ。他のクラスはまだ休みで、ほとんど誰もいません^^;)ので、考える時間がなかなか取れず、難航しています。
また、問七を解答してから、思考回路が完璧に立ち止まってしまいました。そうこうしているうちにどんどん抜かされていってますね。
残った問一はずっと引っかかっているものがあるのですが、それが未だに何かは分かっていません。その他に「もしかしてこれとちゃうんか?」というやつがあったのですが、どうやら貝塚市○、東温市×なようなので、おそらくは違うだろうと思っていますが、何もひらめかなかったら、その共通項で解答するかもしれません。
いや、それともこのままヒントまでもつれてしまうのでしょうか・・・?

#それにしても、今回の十番勝負を一言で表すとするならば、特にいえることは「お題の市」にやられたということでしょうか。絶妙なところばかりがお題によく入っていますよね。

##この書き込みをもって、全期間累計の書き込みランキング(文字数)で20位になったようです。
[73742] 2010年 1月 7日(木)18:23:37【3】EMM さん
全国の市十番勝負(第二十六回)の解答
問四:薩摩川内市

こうか?全部調べるのは確かにめんどっちぃ。

※「ごた」を3回修正
[73741] 2010年 1月 7日(木)18:17:25トライランダー さん
2010年に起こりそうなこと
すみません連投失礼致します。

昨年11月1日現在の推計人口を見ておりますと、現在町村部でもっとも人口密度の高い広島県府中町と、2位であります福岡県志免町の人口密度の逆転が、秒読み段階に入っております。
11月1日現在、府中町面積 10.45km2総人口 51,215人
人口密度 4,901人/km2
志免町面積 8.70km2総人口 42,553人
人口密度 4,891人/km2
人口が完全に停滞している府中町に対し、志免町は増加傾向にあります。あと100名弱の人口増で、志免町がトップに躍り出る公算が大であります。
[73740] 2010年 1月 7日(木)18:10:58星野彼方 さん
第二十六回十番勝負
問三:太田市

現在、いつ終わるとも知れない残業の小休止中。年が明けたら、余裕ができるはずだったのに、かえって忙しくなっているのはなぜ?もう今年に入って、家に帰ったら風呂入って寝るだけの日々が続いております。十番勝負もパッと見てわかる問題しか対応できません。問三もある字を含まない市を考えたのですが太田市しか浮かびませんでした。
[73739] 2010年 1月 7日(木)18:10:47トライランダー さん
4年ぶりの書き込みです
明けましておめでとうございます。4年ぶりに書き込みを致します。
さて、1月4日にみよし市が誕生いたしましたが、「みよし」と名乗る市はこれで3つ目ですね。これは「いずみ」市以来でしょうか?
愛知県は長久手や東浦も市制が秒読みに入っており、また新しい市が誕生しそうですね。

同時に日本一人口の多い「町」「村」が、逆転し「村」の方が「町」よりも多いというのも面白いですね。
[73738] 2010年 1月 7日(木)17:34:21KK さん
十番勝負 解答
問六:稲沢市
[73737] 2010年 1月 7日(木)17:26:07いっちゃん さん
十番勝負
問一:美馬市

話題の脇町で締めます。出題者雑感が待ち遠しいですわ。

なかなか良い記事番号で。
[73736] 2010年 1月 7日(木)17:02:23油天神山 さん
十番勝負
問九:津市

ほんにグリグリさんはイヤラシイお人どすなあ・・・(誉めてますのんえ)
[73735] 2010年 1月 7日(木)16:07:42U-4 さん
第二十六回 全国の市十番勝負 回答
リストアップはしたけど一つ足りない。恐らく拾いもれだけど、見直す気にはとても・・・

問六:名古屋市

たぶんこれでリーチ。最後に残った問四はかなり手ごわそう。
[73734] 2010年 1月 7日(木)15:42:30がっくん さん
全国の市・十番勝負第二十六回 解答8
偉大なひとにコバンザメ。成功なるか?

問四:三豊市
[73733] 2010年 1月 7日(木)14:21:05いっちゃん さん
十番勝負
問四:魚津市

こういうこと?検証が大変でしたが、あの市を加えると60市になりました。
[73732] 2010年 1月 7日(木)12:02:32油天神山 さん
十番勝負
冒険する勇気がないので、堅いところで。

問二:南丹市
[73731] 2010年 1月 7日(木)08:44:43今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(ブレイク)
問八についていろいろ話題になっていますが、最終コールが出るまで気がつかなかった立場からは大きなことは言えないのですが、いろいろ考えた末、残った想定解をひねり出す裏技として2つ思いつきました。一つが残り1市のパターン。もう一つが残り2市のパターンでした。で、残り1市ならこれしかなかろうと答えたのがあの解答だったのですが、残り2市の方だったとは…。
いや待てよ、強引に想定解を増やすという禁断の荒技が…(笑)。
[73730] 2010年 1月 7日(木)08:07:17オーナー グリグリ
薩摩川内市
[73728] ハムちゃんさん
お恥ずかしい。ご指摘ありがとうございました。[73721]はさすがにみっともないので修正しておきました。
[73729] 2010年 1月 7日(木)07:14:25かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問八:伊勢市

一か八か! (←お、オーバーな)
[73728] 2010年 1月 7日(木)07:01:08ハムちゃん さん
薩摩川内市では
[73721]オーナーグリグリさん
薩摩仙台市を見落としていました。
[73727] 2010年 1月 7日(木)06:46:15オーナー グリグリ
問八の想定解について
通勤途上です。
白桃さん、EMMさんから指摘されていますが、問八の想定解はもう1市ありました。確認がいい加減で申し訳ありませんでした。想定解数は、合計で29市になります。
[73726] 2010年 1月 7日(木)02:34:25白桃 さん
Re:更に問八
[73725]EMM さん
あとはグリグリさんに判定してもらうしかないと思うので、具体的なところはグリグリさんにメールで伝えてください。
了解いたしました、というか、さきほどオーナーにお送りいたしました。
実は今、グリグリさんのおっしゃっている「もう1市」について、私の頭の中も混乱しております。
[73725] 2010年 1月 7日(木)01:47:54EMM さん
更に問八
[73724] 白桃さん
お二人が仰っているのは多分アソコだと思いますが、白桃としては、もう2市追加してもよろしいのではないかと思います。出典元?にもズバリ記載されておりますので。
え?????まだあんの?????と思って見返したら、先に気になっていたところ(1市)に加えてもう1市見つけました。
ただ、先に気になっていたところと今し方見つけた1市は「同じ傾向」でして、そうすると白桃さんのおっしゃっている「2市」ってのはそいつらの事では無かろうか、と言う気がしてきました。
と言うことは…まだ見逃してる?
あとはグリグリさんに判定してもらうしかないと思うので、具体的なところはグリグリさんにメールで伝えてください。

#問四は…こりゃあヒント待ちかなぁ…
[73724] 2010年 1月 7日(木)01:05:19白桃 さん
問八の想定解数について
[73716]EMM さん
EMM的には問八はまだ根性試しする価値のあるところが残ってるんじゃないかな~、と思ってます。
[73721]グリグリさん
問八の想定解数は27市から28市になります。残り1市です。この残り1市は、[73553]で追加した1市です。最後に残るのは多分この市になるだろうと思っていました。
お二人が仰っているのは多分アソコだと思いますが、白桃としては、もう2市追加してもよろしいのではないかと思います。出典元?にもズバリ記載されておりますので。

この問八については、他にもいろいろ書きたいことがありますが、それはまた後日ということで。
[73723] 2010年 1月 7日(木)00:56:06今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答)
問八:大月市

もうこれしか考えられません。イチかバチか。
[73722] 2010年 1月 6日(水)23:32:12オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第7回採点)
7回目の採点を行いました。次回採点も明日の午後9時から午前0時の間を予定しています。

少しペースが落ち気味ですが、引き続き解答は順調に出てきています。白桃さんに続く新たな完答者はまだ出ていません。まつもとしろくまさんが新たに9問リーチです。リーチは3名。以下、8問3名、7問5名、6問3名、5問5名と続いています。問八の想定解残り1市です。お急ぎください。では、引き続きよろしくお願いします。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73721] 2010年 1月 6日(水)23:14:47【1】オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(想定解追加)
EMMさんが [73716]で言われていますが、問八に想定解の見落としがありました。具体的には、noriさんが[73699]で答えられた薩摩川内市を見落としていました。失礼いたしました。したがって、問八の想定解数は27市から28市になります。残り1市です。この残り1市は、[73553]で追加した1市です。最後に残るのは多分この市になるだろうと思っていました。完答狙いの方、早い者勝ちです。

[73713] リトル さん
十番勝負解答状況のタイトルが【第二十六回回】となっております。
ご指摘ありがとうございました。気が付いていませんでした。さっそく修正いたしました。

採点はこのあと行います。今しばらくお待ちください。
[73720] 2010年 1月 6日(水)22:20:08suikotei さん
第二十六回十番勝負
問十:橋本市

ぼちぼちと答えていきます。
[73719] 2010年 1月 6日(水)22:12:30伊豆之国 さん
十番勝負
問七:神埼市
[73718] 2010年 1月 6日(水)21:58:18suikotei さん
第二十六回十番勝負
問五:福島市
[73717] 2010年 1月 6日(水)21:42:19suikotei さん
第二十六回十番勝負
正月休みで出遅れましたので、今回はスルーしようかと思い、落書き帳も開いていなかったのですが、まだ参加できるようですので記念参加のつもりで。

問三:飯山市
[73716] 2010年 1月 6日(水)21:23:15EMM さん
問八
まだまだブレイク中ですが…

最終的にはグリグリさんのご判断になるでしょうが、EMM的には問八はまだ根性試しする価値のあるところが残ってるんじゃないかな~、と思ってます。
[73715] 2010年 1月 6日(水)20:47:51geo さん
第26回十番勝負
 遅れましたが,明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 4日に埼玉に戻ってきましたが,やっと時間に余裕ができました。

 さて,回答を・・・と思ったら問八はもう売り切れだったんですね(泣)島原市って答えようとしたのに・・・

 というわけで気を取り直して。
 
 問五:熊谷市

 滋賀にはないのね・・・
[73714] 2010年 1月 6日(水)19:44:36Issie さん
苗字街道
[73713] リトル さん
私は農村部を担当しているのですが、集落内で同じ苗字が多いですね。

私が学生の頃,当時の更埴市(現千曲市)の旧街道沿いのある集落を自転車で通ったら,街道に沿って見事に同じ苗字の家がずーーっと続いていました。地元出身の学生に聞いたら,その辺りを「○○街道」(○○は長野県では珍しくない苗字)と呼ぶのだとか。
…って,これはガセ?
[73713] 2010年 1月 6日(水)18:34:28リトル さん
■今年も軟投派?
遅くなりましたが、
皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨日までは年賀状配達で、本日からやっと通常勤務に復帰しました。
本当は、十番勝負の解答でスタートしたかったのですが…まだ検討する時間が取れないので、これからボチボチ合間を見て参戦します。
(すでに完答は無理な様ですが…)

▲グリグリさん
(1)[73485]
追加しましたのでご確認ください。
対応ありがとうございました。
この遠因に、遅筆な私の書き込みがいつも遅い事があると思います。
今年もスローボールを投げ込む事になると思いますが、よろしくお願いします。

(2)と言いつつ、今年初の書き込みから変化球ですみませんが…、
十番勝負解答状況のタイトルが【第二十六回回】となっております。

▲年賀状配達「お隣さんも?」
私は農村部を担当しているのですが、集落内で同じ苗字が多いですね。
ちょっと数えてみたら、
「○○さん5軒連続→△△さんを1軒挟んで→○○さん4連続→××さんを1軒挟んで→○○さん3連続」と○○さんだらけのエリアがありました…。
でも不思議と慣れれば誤配しないものですね。

皆様、今年も変化球ですが、呆れずに打ち返してください。
宜しくお願い致します。
リトル
[73712] 2010年 1月 6日(水)17:56:19かぱぷう さん
小姓町
いろいろと物議を醸し出している福岡市中央区大名の某地点についてです。

さきほど筑紫野市民図書館に赴いて福岡地区の旧町名を扱った文献数点をななめ読みしてきました。チビ付きで行きましたので、閉架図書の開架請求をして資料を「熟読」する余裕なぞなく、あくまで一般の歴史好きな人を相手にしたような気軽に読める本の「ななめ読み」であります。

結果、全部が「小姓」でした。
ただし、いずれもその町名が消えた時点での名称をよりどころにしているようでして、むっくんさんや88さん、Issieさん、hmtさんが紹介されている明治前期の歴史資料が総じて「小性」と記しているところからかんがみてみれば…う~む。

[73680]hmtさん
九大アーカイブスの絵図を現代の地図と比べると、全く町割りが変わっていないことがわかります。
町名だけが、小姓/小性の混用(江戸時代)→小性(明治)→小姓(昭和)→大名(平成)と遷移した感じです。
hmtさんのおっしゃるような流れがもっともしっくりくるように思います。

箱崎の福岡県立図書館に足を運んでじっくり調べてみたいところですが、12月下旬より勤務先が天神に異動しており早朝から夕方までの勤務が主体となりましたので図書館開館の時間帯に足を運ぶ機会がなかなか見つかりません。仕事が休みの日に…いやぁ、厳しそうです(泣)
なにか面白い資料が見つかりましたら報告させていただきます。あまり中身のない書き込みですみませんです。
[73711] 2010年 1月 6日(水)17:25:07U-4 さん
第二十六回 全国の市十番勝負 回答
ようやく完答が見えてきたような

問七:弘前市
[73709] 2010年 1月 6日(水)15:59:11かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問三:大野城市
[73708] 2010年 1月 6日(水)15:51:14かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問十:直方市

ちと詰めが甘かったようでした…
[73707] 2010年 1月 6日(水)13:42:52U-4 さん
第二十六回 全国の市十番勝負 回答
ざっと勘定すると数が合わないようだけど、丹念に見ていけば43になりそう。

問二:浜松市
[73706] 2010年 1月 6日(水)12:56:30まつもとしろくま さん
【第二十六回】全国の市十番勝負
問七:久慈市
[73705] 2010年 1月 6日(水)11:51:18鳴子こけし さん
第二十六回 全国の市十番勝負 解答其の陸
連投失礼します。

問七:岩出市
[73704] 2010年 1月 6日(水)11:14:31鳴子こけし さん
第二十六回 全国の市十番勝負 解答其の伍
やってしまった…。

問三(再答):大阪狭山市
再答理由:既出解を答えてしまったため。
[73703] 2010年 1月 6日(水)11:05:42鳴子こけし さん
第二十六回 全国の市十番勝負 解答其の肆
問三:東大阪市

意外と気が付かないものですね。
[73702] 2010年 1月 6日(水)10:49:02U-4 さん
第二十六回 全国の市十番勝負 回答
このお題は確かに絶妙・・・

問九:立川市
[73701] 2010年 1月 6日(水)09:53:14今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答)
問七:宇陀市
[73700] 2010年 1月 6日(水)09:37:24らるふ さん
十番勝負
問三:東大阪市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示