都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [73800]〜[73899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[73800]〜[73899]



… スポンサーリンク …

[73899] 2010年 1月 14日(木)09:34:53林檎侍[花笠カセ鳥] さん
十番勝負
問二:仙台市

共通項がわかると答えが出ること出ること。
[73898] 2010年 1月 14日(木)09:21:44まつもとしろくま さん
【第二十六回】全国の市十番勝負
問一:勝山市
[73897] 2010年 1月 14日(木)03:29:35ハムちゃん さん
十番勝負
問四:大仙市

これでファイナルアンサーとなるか。それにしても、うっかりからの誤答2つが痛い。
[73896] 2010年 1月 14日(木)01:06:08suikotei さん
第二十六回十番勝負
問四:一関市

答えられるものは全て答えました。
[73895] 2010年 1月 14日(木)00:45:40suikotei さん
第二十六回十番勝負
問九:松原市
[73894] 2010年 1月 14日(木)00:37:25suikotei さん
第二十六回十番勝負
問七:牧之原市
[73893] 2010年 1月 14日(木)00:35:29くは さん
十番勝負
丁寧なヒントをありがとうございます…これで終わったかな?
問一:東広島市
問二:岩国市
問九:中央市
[73892] 2010年 1月 14日(木)00:29:21ハンブルガー さん
十番勝負
ひさびさの参戦で、面白くなり、ヒントたよりに解いています。
問三:大田原市
[73891] 2010年 1月 14日(木)00:26:24suikotei さん
第二十六回十番勝負
問二:花巻市
問六:古河市
[73890] 2010年 1月 14日(木)00:07:10小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問九:綾瀬市

これが正解なら、問八のSoldOutはともかく、残り9問にかかった時間が、恐らく12時間弱。いくらヒントが出てからとはいえ、我ながら「せ~の~」の一気攻勢でしたね。

#って×だったらどうしよう・・・(汗)
[73889] 2010年 1月 14日(木)00:05:58実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十九回解答
問六 秋田市

またしても完答の声はかかりませんでした。解答の理由付けが大変です…
[73888] 2010年 1月 13日(水)23:58:38ハンブルガー さん
十番勝負
1つだけ答えるつもりが、答えがわかると解答したくなる。
問一:大阪市
[73887] 2010年 1月 13日(水)23:55:47suikotei さん
第二十六回十番勝負
新年はなかなか時間がとれません。

問一:光市
[73886] 2010年 1月 13日(水)23:54:00なると金時 さん
十番勝負
問一:塩尻市。
いや~苦労した。
[73885] 2010年 1月 13日(水)23:51:12小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問七:伊佐市

これもGETのはず。ならばあとは問九のみか・・・。
[73884] 2010年 1月 13日(水)23:30:33小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問一:堺市

あ~ぁ、こんな展開になるのなら、問五のお手付きが痛い・・・。
[73883] 2010年 1月 13日(水)23:22:52らるふ さん
十番勝負
問一:坂出市
[73882] 2010年 1月 13日(水)22:48:11【1】オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第17回採点 & 第三ヒント)
17回目の採点を行いました。かぱぷうさんが完答となり完答者は合計14名となりました。9問リーチは6名です。完答の可能性が残っているのは、この6名に加え4名で計10名です。次回採点は明日の午後9時から11時の間を予定しています。また、第二ヒントの解答を発表する予定です。では、第三ヒントです。

◆第三ヒント
問一:姪は鳥撫でた(めいはとりなでた)
問二:皮の重量(かわのじゅうりょう)
問三:音速も許す(おんそくもゆるす)
問四:異常な夏(いじょうななつ)
問五:井伊さん病弱(いいさんびょうじゃく)
問六:医日誌帳(いにっしちょう)
問七:講師制止(こうしせいし)
問九:九重山に(くじゅうさんに)
問十:四面体常備(しめんたいじょうび)

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73881] 2010年 1月 13日(水)22:33:27あきすて さん
第二十六回 十番勝負
問一:加賀市
問三:常陸大宮市
問五;古賀市
[73880] 2010年 1月 13日(水)22:21:33小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問六:出水市

でよいのですよね。
[73879] 2010年 1月 13日(水)22:19:28maki さん
十番勝負
遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します。
とりあえずヒントから掴めた気がするので、

問六:那須塩原市

この線でいいのですかね?


#新年初の「市区町村境界看板」として、関越道下りの南魚沼市を確認。
これだと魚沼市も更新されてそうな気がするんだけどな…
[73878] 2010年 1月 13日(水)22:15:18ハンブルガー さん
十番勝負
お久しぶりです。
第二ヒントから、これだけわかった(と思う)ので、答えます。
問九:小山市
[73877] 2010年 1月 13日(水)22:04:25oki さん
第二十六回十番勝負 解答その七
問二:藤岡市

これはヒントが解凍できなかったのですが。
[73876] 2010年 1月 13日(水)17:47:14YASU さん
十番勝負
問二:函館市
[73875] 2010年 1月 13日(水)17:45:55【1】山野[山野] さん
境界未定地/特例見直し
境界未定地である「浜名湖」ですが、2月中旬頃に告示され境界が確定するとの事。

こちらの記事は先月のなので少し情報が古いですが
熊本と宮崎両県の「県境未定地を画定しよう」という事になり、
水上村(熊本)と椎葉村(宮崎)の両議会は3月頃に議決し、6月頃の告示を目指しているとの事。

(別件)
京都新聞より。
約10年続いた「平成の大合併」が終了する事に伴いまして、特例法の大幅見直しの結果、
「3万人以上あれば市制可能」という特例は廃止される事になりました。
[73874] 2010年 1月 13日(水)17:03:14リトル さん
第二十六回全国の市十番勝負、弱肩投手奮闘中…
問六:奈良市

ああ!よく見れば…
[73873] 2010年 1月 13日(水)16:52:26小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問四:佐伯市

乱射に近い状態です。すみません。
[73872] 2010年 1月 13日(水)16:28:08小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問二:神戸市

自信なし。調査適当。正解だったらラッキー!!
[73871] 2010年 1月 13日(水)15:58:00小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。この機会にあと何問いけるか・・・。

問十:平戸市

って、これが最後かも。また、闇の世界に・・・。
[73870] 2010年 1月 13日(水)15:51:23YASU さん
十番勝負
連投ですみません。
問五:島田市
[73869] 2010年 1月 13日(水)15:42:34YASU さん
十番勝負
毎度のことながら、ヒントが出ないとわかりません(涙)
問三:泉大津市
[73868] 2010年 1月 13日(水)15:32:13小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

すみません。先ほどの問五は既出でした。チェックミスでした。申し訳ありません。
改めて、

問五:小野市

かな?
[73867] 2010年 1月 13日(水)15:19:57小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
間髪いれず小松原ラガーです。

問五:中野市

とりあえず、次にお声がかかるまでのわずかな時間での勝負です。
[73866] 2010年 1月 13日(水)15:12:47小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。ようやく参戦です。ふぅ~。。。

問三:大村市

果たして終了までに難問チェックできるか・・・。
[73865] 2010年 1月 13日(水)11:57:45リトル さん
第二十六回全国の市十番勝負、まだ続投中…
問一:京丹後市
問二:豊田市
問十:宇陀市

やっと3イニング(問)まで抑えました、これから試合の中盤へ挑戦です。
ちょっと被安打(誤答)が多いですが…。
[73864] 2010年 1月 13日(水)11:27:31鳴子こけし さん
第二十六回 全国の市十番勝負 解答其の玖
問六:豊後高田市

注意力が散漫になっております。
[73863] 2010年 1月 13日(水)06:56:20かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問九:春日市

むーん…確かにイヤラシイ(笑)
[73862] 2010年 1月 13日(水)05:49:17ハムちゃん さん
十番勝負
問九:相生市
[73861] 2010年 1月 12日(火)23:47:54geo さん
第26回十番勝負
4回も連投してすみません・・・

問四:高島市
[73860] 2010年 1月 12日(火)23:29:41geo さん
第26回十番勝負
問二:所沢市
[73859] 2010年 1月 12日(火)23:21:23geo さん
第26回十番勝負
連投失礼します。

問三:大垣市
[73858] 2010年 1月 12日(火)23:09:20geo さん
第26回十番勝負
問六:美祢市

やっと2問目・・・
[73857] 2010年 1月 12日(火)22:49:20星野彼方 さん
第二十六回十番勝負
問二:仙北市
[73856] 2010年 1月 12日(火)22:38:08オーナー グリグリ
問七の第一ヒントについて
今気が付いたのですが、問七の第一ヒントは変調ですね。あまり参考にしないでください。
ちょっと勘違いしていました。申し訳ありませんでした。
[73855] 2010年 1月 12日(火)22:30:27ハムちゃん さん
十番勝負
問二:秩父市
[73854] 2010年 1月 12日(火)22:22:23スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問七:高崎市
[73853] 2010年 1月 12日(火)21:29:56実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十八回解答
問六 寒河江市

アナグラム読み違えてた…
[73852] 2010年 1月 12日(火)21:28:52スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問五:吉川市

南魚沼って、超恥ずかしい…。
[73851] 2010年 1月 12日(火)21:22:38ハムちゃん さん
十番勝負
問六:燕市
[73850] 2010年 1月 12日(火)21:04:52【1】オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第16回採点 & 第一ヒント解答)
16回目の採点を行いました。まりんぶる~さん、油天神山さん、KKさんが新たに完答となり、完答者は合計13名です。9問リーチが6名です。では、第一ヒントの解答を発表します。なお、明日の採点は午後9時から午後11時の間に行いますが、合わせて第三ヒントを提示する予定です。

◆第一ヒント解答
番号問題解答
問一首位アルル産(しゅいあるるさん)三種類ある(さんしゅるいある)
問二スイスイと地理に帰依(すいすいとちりにきえ)治水と利水に益(ちすいとりすいにえき)
問三流転士族事例(るてんしぞくじれい)連続している字(れんぞくしているじ)
問四山村の沼沢地(さんそんのしょうたくち)沢山の市町村(たくさんのしちょうそん)
問五七区名知らず(ななくめいしらず)珍しくない名(めずらしくないな)
問六巣にイタチ配置(すにいたちはいち)1足す2は1(いちたすにはいち)
問七ガキの一平さん(がきのいっぺいさん)最近の合併(さいきんのがっぺい)
問八浜の新聞(はまのしんぶん)半分の島(はんぶんのしま)
問九ドジョウの過去種(どじょうのかこしゅ)どこかの住所(どこかのじゅうしょ)
問十逗子から萩と尾行(ずしからはぎとびこう)施行日とは限らず(しこうびとはかぎらず)

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73849] 2010年 1月 12日(火)17:06:11リトル さん
第二十六回全国の市十番勝負
問一:京都市
問四:弘前市
[73848] 2010年 1月 12日(火)16:54:41山野[山野] さん
「猪」大暴れ(ドドドドド…)
でるでるさんへ
本日付で官報告示が7件出ました。
<該当箇所>
栃木、加須、長岡、松本、富士宮、あま、山口
国土地理院より。

話し変わりまして(こちらが本題)、最近何やら日本各地で「イノシシ」が暴れ回っているそうで。
合併問題より、こちらに目が行ってしまう。イノシシ出没 ニュース
[73847] 2010年 1月 12日(火)16:47:58鳴子こけし さん
第二十六回 全国の市十番勝負 解答其の捌
問四:由利本荘市
問六:奄美市

あまり自信はないですが。
[73846] 2010年 1月 12日(火)14:08:53かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問二:伊佐市
[73845] 2010年 1月 12日(火)12:41:12なると金時 さん
十番勝負
連休は東京のオンラインクイズ大会に参加してきました。参加しただけでした(涙)。まさに虻蜂とらず。
問九・八潮市。
[73844] 2010年 1月 12日(火)12:38:28らるふ さん
十番勝負
問二:大町市
[73843] 2010年 1月 12日(火)12:28:05KK さん
十番勝負 解答
問一:藤井寺市
[73842] 2010年 1月 12日(火)10:58:12ハムちゃん さん
十番勝負
問一:石巻市
[73841] 2010年 1月 12日(火)09:55:49鳴子こけし さん
第二十六回 全国の市十番勝負 解答其の漆
問九:中野市
問十:南丹市

結局ヒント頼り(笑)。
[73840] 2010年 1月 12日(火)09:42:13油天神山 さん
十番勝負
十番勝負の開始がなんだか随分昔のことに思えます。正月気分がすっかり抜けてもまだ完答できずにいるというのはなかなか辛いものがあります。かと言って途中で投げ出すこともできず・・・。
でもそんな気分もこれで終わり! だといいな。

問一:徳島市
[73839] 2010年 1月 12日(火)08:29:31かぱぷう さん
第二十六回十番勝負 解答
問一:平戸市

こんな目線の問題もあったのか…
共通項が見えてきてから、問題のなかの「ある市」が10分ほど引っかかってましたが、該当しているワケが分かったときには悔しいような、なんともいえない気分でした。
[73838] 2010年 1月 12日(火)07:40:06油天神山 さん
十番勝負
先ほど夜行バスでつくばに戻ってきました。お尻が痛い・・・。

問四:三次市

さあ、出勤しなくちゃ。
[73837] 2010年 1月 12日(火)00:14:12まりんぶる~ さん
第二十六回 十番勝負
問一:鎌ケ谷市
[73836] 2010年 1月 11日(月)23:33:48実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十七回解答
問九 東海市
[73835] 2010年 1月 11日(月)23:28:33リトル さん
第二十六回全国の市十番勝負
問三:大津市
[73834] 2010年 1月 11日(月)22:14:15オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第15回採点)
15回目の採点を行いました。伊豆之国さん、ぺとぺとさん、k-aceさんが完答となり、完答者10名となりました。明日以降の採点は1日1回夜の採点となります。午後9時から午前0時の間を予定しています。なお、明日の採点時に第一ヒントの解答を発表します。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73833] 2010年 1月 11日(月)22:10:27スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問三:大月市

こういうことなのか。
[73832] 2010年 1月 11日(月)22:09:51【1】k-ace さん
寅虎トラタイガース
こんばんは、k-aceです。

今年は寅年。ということで寅・虎のつく駅と郵便局のある自治体を調べてみましたが、数少なく十番勝負の問題の市の数にも満たない…。
(訂正)駅名は[73513]伊豆之国さんの記事にあったため削除。

一覧です。
駅名(寅・虎あわせて2市1区2町)
(訂正)[73513]伊豆之国さんの記事にありました。

郵便局(寅・虎あわせて2市1区3町)
【寅】
幾寅郵便局(北海道空知郡南富良野町)
【虎】
虎杖浜郵便局(北海道白老郡白老町)
郡山虎丸町郵便局(福島県郡山市)
港虎ノ門三郵便局(東京都港区)
虎ノ門郵便局(東京都港区)
虎姫郵便局(滋賀県長浜市)
虎居簡易郵便局(鹿児島県薩摩郡さつま町)

#タイトルはトラトラトラ週刊トラトラタイガースから。
[73831] 2010年 1月 11日(月)21:43:41星野彼方 さん
第二十六回十番勝負
問一:阿南市
[73830] 2010年 1月 11日(月)21:36:13星野彼方 さん
第二十六回十番勝負
問四:白山市
問五:飯田市
問六:伊予市
問七:加東市
問九:深川市
[73829] 2010年 1月 11日(月)21:29:53k-ace さん
第二十六回・十番勝負
問一:廿日市市

2回正答県減らしも考えたのですが、廿日市市が答えたくなったので(二連続で広島県解答ですが)。

そういえばそういう系がなかったな、と今気付きました。問一でしたか。

これでようやく私のラストコール!だと思う。
[73828] 2010年 1月 11日(月)20:10:45実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十六回解答
問一 あきる野市

この種の問題で3度も誤答すること自体が不思議なのですが…
[73827] 2010年 1月 11日(月)19:49:52【2】hmt さん
Dの複合・明石の子午線
お断り:経緯度関係の追記・一部修正で長くなったので、標準時関係は一旦削除。改めて別記事にします。

[73766] k-ace さん ポイントゼロ
[73793] オーナー グリグリ さん 交会点(第三回・十番勝負問四)

これらの記事から思い出したのが、約40年前に読んだ松本清張の「Dの複合」でした。
東経135度線や北緯35度線の上にある場所が次々に登場する作品で、「D」とは Longitude, Latitude, Degreeや、地球の半球の形を示唆しているようです。

東経135度からすぐに連想する場所と言えば、日本標準時の子午線が通る明石です。
もちろん、東経135度線上にある町は 明石だけではありません。
「Dの複合」の冒頭は、浦島伝説が残るといういう日本海側の京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)でした。
日本海から明石までの間には西脇があります。ここは 北緯35度・東経135度の交会点で、「日本のへそ」 を名乗っています。

調べていたら、東経135度子午線の通る自治体の数は? というページがありました。
20世紀末には京都府3町、兵庫県5市8町(2町は淡路島)だったものが、2002年の世界測地系移行により地図上で約10秒東に移動した結果、京都府中郡峰山町・福知山市・和歌山市の3市町の西端をかすめることになり、合計19市町になったそうです。
子午線は、紀淡海峡の友ヶ島灯台付近を通過し、淡路島に代ってここが最南端の陸地になりました。
実は、「Dの複合」では、この友ヶ島付近の海上が事件現場だったのですが、それはさしあたり無関係のこと。

平成合併の結果、2006年までに12町はすべて消滅。東経135度子午線の通る自治体は12市に再編成されました。
このページの最後には、次のコメントがありました。
なお、市町村合併の情報は「都道府県市区町村」のサイトが詳しいです。

12の市に存在する 東経135度子午線標識一覧。なんと49件。
しかし、明石は 日本最初の標識を設けたことで、1世紀前から「子午線のまち」として全国に抜群の知名度を誇る存在です。
明治43年(1910)10月30日 兵庫県明石郡明石町に「大日本中央標準時子午線通過地識標」建設
その場所は、当時の日本測地系に基づく位置だったというから、神戸地裁明石支部付近でしょうか。

「当時の日本測地系」と断った理由は、その原点が1892年に陸地測量部が告示した日本経緯度原点[70433]だったからです。
ところが、その後の再観測により原点経度が10秒4違っていたことがわかり、1918年に変更されました。古い地形図の図郭の経度に10秒4の端数がある理由がこれです。日本測地系の東経135度は、原点経度の変更に伴い 西に移動しました。これが1918年から2002年3月まで使われた日本測地系の子午線で、明石市役所を通ります。

現代の人々に「子午線のまち」を印象づけているものは、「JSTM」という文字が記された時計塔のある明石市立天文科学館です。
JSTMとは、日本標準時子午線Japan Standard Time Meridianの略ですから、誰でも東経135度はここを通っていると思います。

このことを地図により確認しようと、次の緯度経度を打ち込んでみると奇妙なことに気がつきます。
http://www.mapion.co.jp/m/34.646_135_8/
mapionを使ったのは、[73793]グリグリさんが指摘されている“日本測地系のまま”であることを利用するためです。表示された 東経 135度地点は 神戸大付属小学校です。これは明石市役所の真北ですから、1918年に10秒4西に動いた子午線とは符合するのですが、戦後の1960年に日本標準時子午線上に建てられていると思われる天文科学館は、約 400mも東にあります。

“本当に天文科学館は子午線上に建ってるの?”という質問に対しては、天文科学館自身が 答えています
天文科学館の子午線塔の位置は精密な天体観測によって決められた、天文経度の東経135度日本標準時子午線上に建てられています。

どうやら天文科学館という名の通り「天文」主導で作られた施設であり、天体観測による「天文経緯度」を使っているのですね。
天文経度は、観測地とグリニッジにおける天体の子午線通過時刻の差から求めますが、地球の形や地下構造のような局所的な違いの影響を受けます。
これに対して、地図で使う経度は、地表を回転楕円体に投影した値です。これまでに出てきた日本測地系と、2002年から使われている世界測地系とは、近似する回転楕円体の仕様や中心位置の違いこそありますが、いずれもモデル化した「測地経緯度」(地理学的経緯度)の仲間です。

天文学と地理学では異なる子午線があり、地理学的な経度も、1892年・1918年・2002年と変ってきた。このことを知らないと「さまよえる子午線」に翻弄されます。

なお、明石での最初の天文測量は1928年に行なわれ、その結果を受けて、1910年の「大日本中央標準時子午線通過地識標」石柱が、大蔵交番(子午線交番)前に移されたそうです。
天文科学館の位置は、空襲被害復旧のための再観測(1951)に基づく子午線上に定められました。

[5218] Issie さん
今年【2002年】の4月にその東経135度線自体が“日本の地図の上”では「移動」しました。
そんなわけで,これまでの東経135度線上に明石市などが立てている標準時関係のモニュメントは,いっぺんに意味を失ってしまったのですね。

という記事がありましたが、「天文経度の東経135度」だから、地理学的な経度が動いても影響を受けないのでした。

明石の経度が長くなりましたが、「Dの複合」に戻ります。
事件現場は 友ヶ島付近の海上であり、事件とは無関係だった 北緯35度ですが、小説には、京都の松尾大社や 三保の松原が登場します。
四条通がほぼ北緯35度線に沿う京都は、地図を見る時に便利な基準として以前から利用していました。同様に、よく知られた経度の基準線は、明石の135度を中心に、東は船橋の140度、西は長崎の130度(少し外れる)。

この記事を書くきっかけになった交会点も、経緯度の基準として役に立ちます。
第三回十番勝負問四の共通項にグリグリさんが添付した 参照HP には、多数の交会点が紹介されています。
その中から絞り込んで、私が特に注目しておきたい地点を挙げておきます。

東経140度・北緯40度 秋田県南秋田郡大潟村 八郎潟干拓地の真ん中。[37037]
東経135度・北緯35度 兵庫県西脇市 「日本のへそ」[5220][43111]
東経130度・北緯30度 トカラ列島[56250] 口之島(鹿児島県鹿児島郡十島村)の少し東(海)。
おまけにもう一つ
東経145度・北緯45度 網走・知床沖のオホーツク海。

覚えやすい数字ですから、世界地図を見ながら、その位置・大きさを日本と比較する時の基準に役立つでしょう。
[73826] 2010年 1月 11日(月)19:49:12まかいの さん
埼玉・群馬の県境変更
十番勝負の最中でスミマセンが、
新聞、ニュース等で出ていましたのでご一報を。

太田市役所HP 群馬県と埼玉県の境界にわたる太田市と深谷市の境界変更の官報告示について 


1/7の官報に告示、3/1に実施だそうです。
利根川の分断による飛び地状況もこれで一部解消ですね。
[73825] 2010年 1月 11日(月)19:36:12今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(再解答)
問二:中津川市

EMMさんありがとうございます。既出解は確認したのに…、どっかで見たようなと思ったらお題でしたか。
[73824] 2010年 1月 11日(月)19:09:49ぺとぺと さん
第二十六回十番勝負
問一:八尾市

オーナーグリグリさんの引き出しの多さに脱帽…。参りました。
[73823] 2010年 1月 11日(月)18:09:21k-ace さん
第二十六回・十番勝負
こんばんは、k-aceです。

問二:呉市

ヒント前に考えていたのは完全にあさっての方向でした。

さて、残るは後一問。

[73793]オーナー グリグリさん
対応ありがとうございます。
あらま、当時10市で合っていたのですね。
ということは、当時の10市+合併で加わった13市+日本測地系→世界測地系の札幌市=現在の24市ということですね。
[73822] 2010年 1月 11日(月)17:58:56EMM さん
御注進
[73821] 今川焼さん

恵那市はお題でござりまする。
[73821] 2010年 1月 11日(月)17:56:11今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答)
問二:恵那市
[73820] 2010年 1月 11日(月)16:26:24伊豆之国 さん
十番勝負
問一:出雲市
[73819] 2010年 1月 11日(月)16:00:32オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第14回採点 & 第二ヒント)
14回目の採点を行いました。では、第二ヒントです(想定解終了の問八は除く)。
明日からは再び1日1回夜の採点となります。おおよそ午後9時から午前0時の間を予定。

◆第二ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

問一:タイでも飲め(たいでものめ)
問二:千と百の櫃(せんとひゃくのひつ)
問三:油断重くする(ゆだんおもくする)
問四:設問も編集に(せつもんもへんしゅうに)
問五:明星維持(みょうじょういじ)
問六:宗門も変節に(しゅうもんもへんせつに)
問七:県と負担同意(けんとふたんどうい)
問九:インチのジャッキ(いんちのじゃっき)
問十:暇な駅が出た(ひまなえきがでた)

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73818] 2010年 1月 11日(月)14:39:25オーナー グリグリ
第二ヒントは午後4時に提示します
予定を変更して十番勝負第二ヒントは午後4時頃提示します。採点も同時に行います。
そのあと、今晩午後10時に採点を行います。急な変更で申し訳ありません。
[73817] 2010年 1月 11日(月)14:14:23リトル さん
第二十六回全国の市十番勝負
問七:酒田市

▲油天神山さん
我がパッカーズが~
贔屓チームがプレーオフに行くだけで充分では?我がチームなんて…(泣)
[73816] 2010年 1月 11日(月)12:01:01みかちゅう さん
十番勝負・その4
問四:真庭市
[73815] 2010年 1月 11日(月)10:17:11オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第13回採点)
13回目の採点を行いました。次回採点は本日の午後10時頃を予定しています。
ほとんど解答が出ないようなので今晩の採点後に第二ヒントを提示する予定です。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73814] 2010年 1月 11日(月)10:04:15oki さん
第二十六回十番勝負 解答その六_訂正
バカなミスをしてしまった。

問六:鴻巣市
[73813] 2010年 1月 11日(月)07:19:44油天神山 さん
十番勝負
さっきまでNFLのプレーオフを見てましたが、我がパッカーズが序盤からヒドいことになっているので、こっちに逃げてきました(泣)

問六:日南市
[73812] 2010年 1月 11日(月)05:36:04油天神山 さん
十番勝負
十番勝負は帰省中につき規制中、の筈でしたが、思いつくことがあれば確認せずにいられません。

問四:安芸市
[73811] 2010年 1月 11日(月)00:34:14オーナー グリグリ
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(第12回採点)
12回目の採点を行いました。次回採点は明日の午前10時頃を予定しています。

U-4さん、ヌオさんが新たに完答となり、完答者はこれで7名です。9問リーチは5名、8問は4名、7問も4名です。では、引き続きお楽しみください。

解答状況の確認ページ:【第二十六回】2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答状況)
[73810] 2010年 1月 10日(日)22:00:58oki さん
RE:平泉
[73804] YT さん
早速目を通してみましたが、残念ながら
政治的にも奥羽の中心となた平泉であり、十万に近い人口が集中していたはずである。
今日、平泉町全体の人口は約一万人である。しかし八百年前には十数万人と推定されている。
とあるばかりで、根拠も参考文献も全く示されていませんでした。

余計な手数をお掛けさせたようで、申し訳ありません。
すでにご存じかもしれませんが、改めて平凡社の「日本歴史地名大系 岩手県」を見たところ、さすがに平泉古図の信憑性は否定するものの、平泉の人口そのものについては次のような記述しかありません。
「多くの大寺・堂塔が甍を競い,禅坊は中尊寺三〇〇余・毛越寺五〇〇余、平泉館・伽羅御所など藤原氏の居館があり、北奥特産物の集散地でもあったことを考慮すると、平泉の人口はゆうに数万を超えよう。」

これでは、表現こそ異なるものの、YTさんの御覧になった「政治的にも奥羽の中心となった平泉であり、十万に近い人口が集中していたはずである。」と、記述内容としてはほぼ同一です。文献史学の側は、平泉の人口を推定する確実な史料を持ち合わせていないような感じもします。

いずれにせよ、今後は平泉の人口について気に留めておいて、大きな図書館に行ったときなどに確認してみるようにします。何か新しいことが分ればお知らせいたしますので。
[73809] 2010年 1月 10日(日)21:41:53リトル さん
第二十六回全国の市十番勝負
問四:綾部市
問五:浜田市
問七:南丹市

やっと、試合開始です。
第1球投げました!
[73808] 2010年 1月 10日(日)21:40:34ヌオ さん
十番勝負 解答
問一:阿蘇市

これでようやく完答ですかね。
[73807] 2010年 1月 10日(日)20:49:03山野[山野] さん
協議停滞中
東出雲町は、松江市との合併について「合併方式」を巡り継続審議となり停滞しているようです。
因みに松江市側から提示されているのは「編入方式」。
山陰中央新報より。
[73806] 2010年 1月 10日(日)20:01:14実那川蒼 さん
第二十六回十番勝負 第十四回解答
問六 鶴岡市

例外?を見切ったので多分これでいいでしょう。
[73805] 2010年 1月 10日(日)18:36:21Issie さん
堺から兵庫へ
[73770] moritat さん
「開港場・神戸」を生み出したのは「流刑地・須磨」?

[73804] YT さん
当時の堺港は大型船が入れなかったから

中世の堺の繁栄を最終的に終わらせたのは1704(元禄17/宝永元)年の大和川の付け替えだったと言われています。密接な関係を持つ住吉との間を分断した新・大和川が直接運び込む土砂によって港周辺が埋め立てられて大型船が入れなくなったことがトドメとなった。とは言っても,それは中世の突出した地位から後退しただけで,商業・港湾都市としての重要性は大坂・兵庫・堺でお互いに同等であったのではないかと思います。
さて,条約交渉において開港場を指定するにあたって,米国が要求した大坂に替えて幕府が当初提案したのは堺でした。しかし,堺は至近距離に陵墓群があることから尊攘派の反発が強く,兵庫に変更された,という経緯があったようです([神戸市文書館のページ])。

とすると,「大型船が入れない」というのはそれほど大きな理由ではなかったかもしれませんね。別に堺でもよかった。海外渡航が禁止されて200年。国内海運で使用された「大型船」はタカが知れてましょうから,太平洋を横断するような大型船を出入りさせるには大坂(大阪)にしろ兵庫(神戸)にしろ堺にしろ新たな築港工事が必要という点では違いがないように思います。
やはり時代柄,そして京都や陵墓群に近い「近畿」という土地柄,薩長の活動家の一部のようなポーズではなく,本気で尊王攘夷に燃えている人たちの動向は無視できなかったのでしょうね。
[73804] 2010年 1月 10日(日)16:57:52【2】YT さん
平泉、神戸について
[73446] oki さん

「奥州平泉黄金の世紀」(荒木伸介 角田文衛 他著)新潮社 1987年5月25日刊に、「今日、平泉町の人口は約一万人である。しかし八百年前には十数万人と推定されている。」という記述があるようです。
実際に書籍を見たわけではないので断言できませんが、人口算定の根拠を記してあるか、もしくは基礎となる資料を明記してある可能性があります。佐貫利雄氏の著作より出版年が早いので、参考になるかもしれません(区立レベルの図書館にもあるようです)。

早速目を通してみましたが、残念ながら

政治的にも奥羽の中心となた平泉であり、十万に近い人口が集中していたはずである。

今日、平泉町全体の人口は約一万人である。しかし八百年前には十数万人と推定されている。

とあるばかりで、根拠も参考文献も全く示されていませんでした。正直掲載されている再現図も10万人規模のものではありません。平安時代末はまだ人糞尿の売買システムなどが確立する前であり、人口密度にも限界があります。

平安時代の平安京は最大でも20万人と推定されていますが、居住地が洛中にまんべんなく広がっていたとして1万人/km2、実際に居住地があったのはその半分としても2万人/km2です。鎌倉時代末の鎌倉が人口6万人として2万5000人/km2、江戸時代の大坂、江戸の町方支配場は5万人以上/km2です。

[73770] moritat さん

「開港場・神戸」を生み出したのは「流刑地・須磨」?

非常に面白い視点だと思いましたが、おそらく開港五港に兵庫が選ばれた理由は、大坂・京都に近い場所で栄えている港だったからだと思います。日米修好通商条約で開港を約束した五港の町方人口を比較すると

港町人口元号
長崎27,3811856年
新潟26,2711852年
兵庫21,1201856年
箱館10,1791857年
神奈川5,7931814年

です。当時2万人も人口があれば、国内でも50本の指に入る大都市です。兵庫の繁栄は幕末に限ったものではなく、江戸時代を通じてほぼ2万人を保っています。

1739年20,546
1759年21,030
1775年22,031
1800年20,853
1825年20,916
1850年21,861
1868年19,556
1873年27,476
1879年32,149
1881年34,971

17世紀末に江戸参府したケンペルは、兵庫の町は長崎に匹敵するほど栄えた町と記載しているそうです。長崎は当時市中人口が5万3522人(1694年)に達し、江戸時代でもっとも栄えていた時期に相当し、兵庫の繁栄のほどが伺えます。

さて、長崎の例の漏れず、開港の際には外国人居留地を作り、幕府は港での日本人と外国人の接触を断ちました。真っ先に開港されたのは日米和親条約ですでに約束されていた箱館で、続いて開港されたのは、すでに外国貿易の経験のある長崎と、神奈川の代替地として開発された横浜です。横浜が選ばれた理由は、宿場町神奈川は幹線道路が走っており、日本人との接触が増えて危険であること、寒村であった横浜に居留地を作るスペースがあったことなどが挙げられます。新潟は少し遅れ、最後に開港したのが神戸です。

兵庫開港が遅れた理由は、場所が京都に近く、攘夷派による熱烈な反対運動があったためです。その一方で大藩は外国貿易が生み出す膨大な利益に期待し、その様な利益を幕府が独占することへの不満もあったようです。薩摩藩などは兵庫開港について幕府を非難する一方で、新しく兵庫の東側の神戸に幕府が建設した神戸港近くの土地を買い占めたり、英国大使館のアーネスト・サトウに接近したりと、二枚舌を使い分けています。神戸はこのような幕末のごたごたの中で開港し、しばらくは横浜に遅れを取りますが、明治10年代後半になると急速に発達します。

【追記】と、ここまで書いてmoritat さんの文を読み返していましたが、あくまでも可能性という視点で書いていらしてましたね。

確かに京都からみて兵庫は鬼門の逆の方角です。日米修好通商条約では、五港の開港とともに、大坂・江戸の開市も約束していましたが、京都・大坂に通じる他の港としては、敦賀と堺が挙げられます。既に衰退期に入ったとはいえ人口4万人の堺が選ばれなかったのは、当時の堺港は大型船が入れなかったからだというのを聞いたことがありますが、他の港として兵庫が挙がったのは、もしかしたら風水学的に意味があったのかもしれません。
[73803] 2010年 1月 10日(日)15:10:01oki さん
第二十六回十番勝負 解答その六
長浜市×の理由がよく分らないので、いささか不安なのですが。

問六:西条市
[73802] 2010年 1月 10日(日)12:30:12nori さん
十番勝負
問七:志摩市
[73801] 2010年 1月 10日(日)12:16:04oki さん
第二十六回十番勝負 解答その五
問五:市川市

やっと五答目。完答まで匍匐前進。
[73800] 2010年 1月 10日(日)11:59:51今川焼 さん
【第二十六回】 2010年新春企画 全国の市十番勝負(解答)
問四:勝山市

アナグラムは解けませんが、だいたいこんなところかと。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示