都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [32200]〜[32299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[32200]〜[32299]



… スポンサーリンク …

[32299] 2004年 8月 30日(月)01:00:12【1】miki さん
中国地方は中国地方。
それにしても中国地方と四国は違う地方なのに
1つの地方としていいほど結びつきが強いですね。
どうしてこのような事になってしまうのかというと、
1)特に瀬戸内海沿岸の結びつきが強い。気候、特産物など共通点も多い。
2)四国には政令指定都市もなければプロ球団もない。
3)四国は人口が少ないので国などの施設でも2地方が併用している場合がある。
また、全国大会の予選といって2地方を1つの地域にしている場合もある。
4)四国は財政があまり豊かではない。設備もあまり整っていない。
5)瀬戸内海の県境線が複雑。
...この5つの要素が原因ですね。
ですから、「1つの地方としても認めていいのではないか」という意見が出てきます。
ところがJRや電力会社、高等裁判所やNHKのネットワークなどは別ですね。
それに私は昔から「中国地方」という名前に慣れ親しんでいました。
また「中国・四国」「中国四国」「中四国」と書かれると、中国地方ばかり秀でて四国が少し気の毒な気がします。
(大学駅伝では四国の大学が上位に入らないので全国大会に出場できないし...。)
...そういう事を考えると、やっぱり中国地方は中国地方ですね。
※14~15行目を追加
[32298] 2004年 8月 30日(月)00:50:45実那川蒼[あんどれ] さん
中四国
「中四国」について論争が勃発?しているようですが、論争本体とは関係ないところでちょっと気になった点を。

都道府県市町村のデータベース検索のページの詳細検索→検索範囲→地方のところ、「北海道・東北」や「首都圏」、「甲信越」と「北陸」と「東海」、「近畿」と「近畿2」の違い(三重県を含むか否か)、「九州・沖縄」など多彩な地方区分の検索ができるようになっているのに、なぜか「中国・四国」はありません。お節介かも知れませんが、追加したほうがよろしいのではないのでしょうか。

※もちろん、この追加によって広島市の地位が下がることなどありえません。念のため。

あと、「少ない」が「少い」になってるけど、これはまぁ許容範囲ですね。
[32296] 2004年 8月 30日(月)00:29:32みかちゅう さん
中四国論争
「中四国」の件に関して一応丸1日の猶予期間をおきましたが、mikiさんからはいまだ誠意ある回答が得られていません。もう一度問いかけるような書き込みをいたしますが、関係ない方々には不愉快な思いをさせるかもしれません。それでもこの件はきちんとけりをつけたいのでご理解を願います。

[32209]mikiさん
昨日の晩、私は「mikiさんが中四国という表現を嫌がる理由」について私が書き込む以前のログまで掘り返して何とか探そうとしたのですよ。それにもかかわらずこの件に関するあなたの書き込みは[32209]
広島市の地位を下げられるのは好きではありませんから...。
の一言だけで、しかも過去に書いた記事の修正の形で終えていますね。これでは「中四国とくくることでなぜ広島の地位が下がるのか」が理解できません。四国に広島以上の都市があるわけでもありません。「中国地方」でも「中四国」でも、都市規模や経済規模を考える上では広島の優位は変わらないでしょう。それに私が「中四国」と書くことが道州制とどのような関係があるのでしょうか。政府の中枢にある人が道州制にからむ問題で「中四国」という表現を使えば「中四国州の中心が(人工的に)移動させられる」こともゼロとは言い切れませんが、この場で私がどう言おうと影響はゼロに等しいものです。また、[32257]で愛比売命さんも
しかし、よく考えると、道州制の問題と「中四国」とは呼んではいけない、というのは別問題ですよね??
毎回のこうした騒動が起きるたびに、mikiさんの心の中には、四国に対する「差別意識」が強いようなニュアンスを感じてしまいます。
という疑問を呈していますが、これについても全くコメントが見られません。広く一般に使われているうえ、愛比売命さんも[32257]
広島人が「中四国」という言葉を嫌っているといったことは、(少なくとも私の周囲を見る限りでは)ありません。
とおっしゃっているように、当の広島の人でさえ気に留めていないような表現に対して異議を唱えるのですから相当の根拠が必要です。それに実生活では相手の表現に異議を唱えてもそれを受けた相手が自分の意見を即答することができますが、掲示板上ではそうは行きません。掲示板上で「相手の表現に口を挟むこと」はすなわち「相手に表現の撤回を要求すること」にもつながるのです。特に掲示板というものの性質上書き込む人の間でトラブルがあるとそれを見せられる周りの人も不愉快になるため、よほどのことでもない限り修正に応じざるを得ません。

また、もう1つ私が問題だと思うのは私へのコメントを「[32209]の部分修正という形で新規記事を立ち上げることなく終わらせていること」です。この対応には「問題となった記事が多くの方の目に触れてしまうから、修正記事ということにしてログの中に埋もれさせてしまおう」という意図が透けて見えるようです。あなた自身は修正記事にして終わりでいいと思っているのかもしれませんが、納得いく理由もないまま2度も修正した私としては気持ちが収まりません。その上、あなたは私の書き込みを「見ていない」のでもなく「見たけれど冷静に意見をまとめるために時間を置いている」わけでもなく[32262][32266]で書き込みをしていることから分かるように「私や愛比売命さんへの回答およびコメントを意図的に放置している」としか取れません。

以上、私の考えを冷静になって述べたつもりです。後半はかなり厳しい表現になった感じもありますが、今後は同じ問題を再発させたくないという思いもあるので書き込んだ次第です。関係ないみなさんにはご迷惑をおかけしました。
[32295] 2004年 8月 30日(月)00:26:03SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
希少地名??
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風16号が今日朝にも九州に上陸するということで、ここ高松でも徐々に風が強まり始めました。こちらで台風が最も接近するのが今日夕方頃になりそうです。

両毛人さんへ
希少地名コレの情報です。

名称市町村種別
坊ノ津ぼうのつ鹿児島県坊津町入江?海域?

このあたり一帯の水域を「坊ノ津」というそうです。私の手元にある地図には載っていたのですが、ウォッちずやマピオンなどには載っていないようです。

また、香川県高松市にある有名な観光名所「屋島」なのですが、この名はこの島の名として本来使われている(?)のですが、この山の名前としても「屋島」という名は使われています。こちらはどうでしょうか?
[32294] 2004年 8月 30日(月)00:12:45【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
また1つ 合併つぶれた 日曜日 by森の熊
[32256]sutekinaおじさん
豊栄市: 葛塚町から市になって31年馴染んだ名前です。
あれっ、と思って市町村要覧を見ましたが・・・
豊栄市の市制施行は昭和45年11月で、「豊栄市」としての歴史は来春、34年余りで幕を閉じることになりますが、「豊栄」自体は昭和30年3月に葛塚町・木崎村・岡方村が合併して以来、50年続いたことになりますね。


[32280]白桃さん
白桃旅行社初秋特別企画「消滅する自治体探訪」の旅
なかなか素晴らしい企画ですね。
志摩は浜島町・合歓の郷に思い出がありますし、ぜひ行きたいところですが、
旅行代金に含まれるもの:梅干1個
あっ、これは要らないです。
幼稚園の給食で、日の丸弁当の小梅のあまりの酸っぱさに大泣きして以来25年、梅干は一度も口にしていないのです。

梅酒ならいいなぁ・・・と言いたいところですが、残念ながら費用が(涙)。
[32293] 2004年 8月 30日(月)00:00:13【2】実那川蒼[あんどれ] さん
あんどれクイズ(290個の星屑たち)
[31961]の般若堂そんぴんさんに続き、突発性グリグリさんの真似っこクイズを私も出題します。
問題文は[31580]のオーナー グリグリさんの記事を参考にしています。

問題:
以下に列挙した市には、ある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一例だけ挙げてください。
なお、解答に当たっては以下の注意事項をお守りください。

注意事項:
1. 共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2. 解答は一問につきお一人一解答のみでお願いします。間違いだった場合はもう一度解答いただいて構いません。
3. 問題は2004年8月30日午前0時現在の情報・データを基に解答して下さい。
4. あなたの仕事のやる気を損なうおそれがありますので考えすぎに注意しましょう。

このクイズはタイムリーな出題ですので、注意事項の3.が変更になっています。
難しい問題なので、分からないときにはきっぱりと諦める勇気も必要です。(謎)

鹿角市、鶴岡市、桐生市、旭市、綾瀬市、横須賀市、庄原市、萩市、阿南市、那覇市
(該当しない市:三笠市、栃木市、柏市、岐阜市、大阪市、岡山市)

想定解は30個以上あります。解答が10~15個程度出たら打ち切って、想定解と共通する特徴を発表したいと思います。
ヒントは法務省…おっと、これ以上は言えません。

【訂正履歴】
想定解の数をぼかしたほか、文章を大幅に加筆修正。
[32292] 2004年 8月 29日(日)23:51:05紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
リンク自体は誤ってないですが
[32275] 2004年 8月29日(日)12:49:19 なおさん
Yahoo!のように情報量が多いと容量の関係で1週間もたたない内にアドレス変更または記事削除が行われます。

 引用の場合は色が変わりますが、リンクの場合はさらに目立つように表示されています。
 リンク全体を「%%」で囲っていれば、白く変化させる意味はあまりないのではないでしょうか?

 今回の場合、リンクの文章だけで意味は通じているわけですから、「(全文)」とでも注記してリンクを貼ってみても良かったのではないか、と。

 全文を引用して書き込むよりは、要点をまとめて引用するのは賛成です。原典にリンクさせるかどうかは考え方の違いですから、他人がどうこう言うものではありません。

以後気をつけます。

 なんだかなおさんを責めたみたいで、申し訳ありません。


[32247] 2004年 8月29日(日)00:39:32【2】 般若堂そんぴんさん
「空白の行が入る」現象は見られません.

 引用が2行以上の場合は、行と行はくっついて見える、ということなのでしょうか?
 行間隔を変えられるなら、文字の大きさも??
[32291] 2004年 8月 29日(日)23:17:51中島悟 さん
表作成に挑戦
先程、表の書き方がやっと分かったので
拙稿[32244]
政令市の区が粒ぞろいなのに対して、東京都の区が不揃い
折角だから表にしてみる。

市名最大人口最小人口倍率
東京世田谷815千代田3623
京都伏見288東山456.4
大阪平野202浪速504.0
北九州八幡西260戸畑654.0
横浜港北294西783.8
名古屋中川210熱田633.3
広島安佐南205安芸752.7
札幌260清田1102.4
神戸西236長田1052.2
仙台青葉278若林1302.1
福岡269城南1262.1
千葉花見川1801021.8
川崎宮前2001361.5
(人口は2000年、単位:千人)

それにしても[32255]Issieさん、フォロー早いですね~。
[32290] 2004年 8月 29日(日)23:13:29【2】はやいち@大内裏 さん
日曜恒例イベントです
群馬県下仁田町
○反対 4,273
×賛成 2,093

群馬県箕郷町
○賛成 5,410
×反対4,439

静岡県森町
○反対 7,204
×賛成 5,683

熊本県七城町
○賛成 2,660
×反対 818

富山県小杉町
○賛成9,545
×反対8,789

長崎県小値賀町

反対多数
[32289] 2004年 8月 29日(日)22:19:01千本桜[軒下提灯] さん
多久市に希望を多久市ます
[32208]いっちゃんさん
Part2:日立市、中野市、香芝市、下関市、都城市

答:多久市

ほんとにバ◯バ◯しい問題ですが、結構難しいと思いますよ。
小学生および52歳以上の人には無理ではないでしょうか。
[32288] 2004年 8月 29日(日)22:17:08作々 さん
南風~休止~
お疲れ様でございます。

今回の台風はかなりの大型のようで、私も実家のある鹿児島を始めとする南のほうの様子がかなり気になっております。大きな被害がないことを願うばかり。出水などは水不足のようなので、多少の雨は降ってほしいのですが。

さて、本日の南日本新聞によると、沖永良部島合併協議会が新庁舎の位置を巡って対立し、暫く休止することを決めたようです。そろそろ新町名称の募集が始まるころかなと思っていたのですが。
[32287] 2004年 8月 29日(日)22:12:30EMM さん
注!ショッキングな画像が含まれます。心臓の弱い方はご注意ください。
>グリグリ様

北陸中日新聞ホームページに、8/28付で千里浜海岸の浸食に関する記事が出ていたのですが…

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/genba/20040828/ftu_____genba___000.shtml

[30519]で示した写真よりもさらに惨いことになっているようです。
私も最後に現地を走ったのが5年前なんで、まさかここまでひどいことになっていようとは思いませんでした。
砂を入れる「養浜」も行っているようですが、「適する砂があまり確保できない」「砂を足しても冬季に流されてしまう」等によりうまくいっていないとのこと。
本来、押水以南、遙か加賀方面までの数多くの川から排出された砂の、一番細かいところが堆積したとされているのが千里浜の砂です。
(先日の福井水害のゴミが千里浜まで流れ着いたことを見ると、九頭竜川水系の砂も流れてきていたのかもしれません)
松任方面の砂浜から千里浜まで総合的に砂を足すことを考えなければ、復活は難しいような気がしてきました。
[32286] 2004年 8月 29日(日)21:45:26なお さん
台風が地元に近づいてきました。 合併後は名称と合併債を10年間保障します(?)
現在、非常に強い風が吹いています。
レーダーを見るとまもなく雨が降り始めそうです。
九州地方・沖縄地方をはじめとして、西日本の方は大雨・洪水・暴風・高潮・波・土砂災害などの“警戒”が必要です。
海関連の災害では台湾・日本国内・朝鮮半島・ロシア沿岸部全般に注意が必要かもしれません。
皆さんお気をつけください。

5年ぶりの九州直撃となりそうです。
しかも5年前or11年前の台風と同じ勢力のようです。
大分県を通過しそうな感じがするので若干怖いですね。

[32285] 深夜特急 さん
特急・・・進級・・メンバー登録おめでとうございます。
これからもどんどんスピードUP(?)してください!!(笑)

[32271] 清い26号 さん
大分という苗字は珍しいながらも本当に本当にあったとは・・・(2度目の驚愕です。
何回も話題が出てこの結果なので、安全な人たちも入れると2桁台の世帯数になるかも
しれませんね。

岐阜さんや甲府さんの場合は親戚で『XXさん大集合!!!』となるかもなるかもしれませんね。

[32239] じゃごたろ さん
数関係は数関係ですが、合併対象自治体別・県内・県外(国外)による割合だと
単なる多数決より“ある意味”(力の差がある場合)平等かもしれません。

[32224] ズッキー さん
僕が合併後最低10年は合併しないと保障します。(権力はないですよ。)
一応忘れないでくださいね。
[32285] 2004年 8月 29日(日)20:15:01深夜特急 さん
なんちゃってクイズに挑戦
[32163][32184]いっちゃんさん
Part1 大東市
Part2 大東市
どうでしょうか?

このたび、メンバー登録を機に「北大阪急行」から「深夜特急」に昇格、改名いたしました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
オーナーグリグリさん、お忙しい中ありがとうございました。
[32284] 2004年 8月 29日(日)19:16:59実那川蒼[あんどれ] さん
小大阪
[32241](kenさん)
そもそも、この「小京都」という言葉ですが、本家の「京都」が城下町じゃなかったのに、何で、城下町を「小京都」って呼ぶんだろ?、という疑問というか違和感がある用語で、未だに私には馴染めない言葉なんです「小京都」。
「小○○」という言い方のある都市って、江戸(東京)と京都以外に存在しないのでしょうかね?江戸、京都に並ぶ三都のひとつである「小大阪」(厳密には小大坂か?)はなぜないのでしょうかね?
[32283] 2004年 8月 29日(日)19:15:15むじながいり さん
思い立ったら吉日
[32184] いっちゃん さん

[32278]のヒントでやっとPart2わかりました。
富津市
[32282] 2004年 8月 29日(日)19:07:56実那川蒼[あんどれ] さん
SongPingクイズへの解答
どうも「私好み」のクイズのようなので、参加させていただきます。
残り1つになってしまいましたね。近場に意外なのがありました。

[31961](般若堂そんぴんさん)
京都市

※1 三条市は惜しいところで該当しませんね。
※2 これが取られていたら、伏見市でウケを狙うつもりだった(笑)
[32281] 2004年 8月 29日(日)18:23:39いっちゃん さん
同じ穴のムジナ
[32280]白桃さん
※渡鹿野島OP(オプション)はありません。念のため!
賢島の宿泊代金が含まれていない以上、個人負担での参加に障害はありませんよね?
添乗員さんに離団と復帰の事実を告げておけば主催旅行中とみなされると思うので、そうさせていただきます(笑)。
Part2まだわかりません。(泣)
ホントにバカバカしいですよ。
[32280] 2004年 8月 29日(日)17:38:51【2】白桃 さん
白桃旅行社初秋特別企画「消滅する自治体探訪」の旅
第1弾 南畿の旅
旅程
第1日目 三重県磯部町「志摩スペイン村」正門前(現地集合)
磯部町ー阿児町ー大王町―志摩町ー浜島町を自由散策(賢島泊)
※渡鹿野島OP(オプション)はありません。念のため!
第2日目 賢島から旧東海道経由で土山町ー水口町ー甲南町ー甲賀町ー信楽町(各自弁当)
「信楽焼の里」でタヌキの置物(80kg)を参加者全員にプレゼント。必ず手でお持ち帰りください。
午後は、石部、甲西、中主、野洲の各町を自由散策
※この日は、琵琶湖畔でキャンプファイアーをしながらの野宿となりますので、各自、シュラフと「琵琶湖周航の歌」歌詞カードをご用意ください。
第3日目
野洲駅から新快速で京都、京都からJRで適当なところまで行って近鉄に乗り換え新庄町へ
ついでに當麻町を散策。現地解散
※今回行けなかった南部町と南部川村名物「紀州の梅干」1個を参加者全員に進呈。ご飯だけ用意して日の丸弁当にしてお召し上がりください。

主催:白桃旅行社(国土交通大臣無登録)
最少催行人員:1名
添乗員:白桃(参加者は心付として、毎晩、添乗員に酒1合ふるまってください)
旅行代金:九千八百円
旅行代金に含まれるもの:梅干1個、タヌキの置物
旅行代金に含まれないもの:旅行中に利用するすべての交通機関の運賃料金および宿泊する賢島のホテルの宿泊代

蛇足:あっちゃん、いや、うっちゃん、いや、いっちゃんさん、Part2まだわかりません。(泣)

[32268]稲生さん
なお、拙HPのBBSには、茨城県産のサカナが生息しておりますので、釣竿を持参でこられた方が、よろしいかもしれません。
さきほど、貴HPにお邪魔したらさっそくアタリがありました。
[32279] 2004年 8月 29日(日)16:47:36【1】いっちゃん さん
第三回十番勝負(取材後記)
私も白桃さん・稲生さんにならって、ビッグ対談の同行取材に至るまでの顛末を・・・。

問一:国立公園名・国定公園名の一部になっている市(単なる文字一致は除く)
網走市で金メダル獲得!
→職業柄、国立公園・国定公園は必須なので、秩父市と佐久市で見当がつきました。

問二:銀座がある(住所として)
刈谷市を自己採点して5位入賞!
→グリグリさんのヒントのおかげです。

問三:都道府県全人口の30%以上の人口がある市
最初宇都宮市で×。二度目に京都市で5位入賞!
→最初複数のインターチェンジだと思って玉砕。人口占有率を調べたところ、大阪が3割に満たないことで確信。

問四:交会点(経度・緯度とも00分00秒になる地点)を持つ市
最初水海道市で×。刈谷市で銅メダル獲得!
→ネタの出どころは私だったんですね。言い訳しますと、Mapion(Map Yahooも)で調べると水海道を指すんですよ。

問五:アナグラム読みの村がある市
土佐市で銀メダル獲得!
→根室市と唐津市で見当はつきましたが、想定解数の少なさに若干不安がありました。

問六:人口も面積も都道府県で最多・最大の市
大津市で銅メダル獲得!
→コレは第一回の時のデータが残っていましたのですぐ分かりました。

問七:JRの線名になっている(完全一致)
小浜市で4位入賞!
→枕崎市にルーツを持つ者として、指宿市が該当しないことで確信を持ちました。

問八:他の都道府県にある郡名と同じ名前の市
東村山市で銀メダル獲得!
→滝、不動滝コレの編集時に触れた「高知県長岡郡」「高知県高岡郡」が頭の片隅に残ってました。

問九:その市の名前を含む市がある
長岡市で銀メダル獲得!
→ボケーっと見てたらすぐ分かりました。

問十:鈴木市長
気づいたときには既に想定解終了!
→今回の心残りはコレ。何しろ解探しの際に全国市長会のページも漁りましたから。
グリグリさんのヒントですぐ分かったのですが、時既に遅しでした。

第四回はあるのでしょうか?
ただ、[32268]稲生さんに
いっちゃんさんのビックな二人にヒントを語らせる企画は、単なるヒントの提供ではなく、悩める回答者に光陰をもたらせる、創作力豊かな素晴らしいものでした。
などと持ち上げられてしまうと、私にとっての十番勝負とは、回答するというよりも、ヒントを期待されているプレッシャーとの勝負になりそうです。
[32278] 2004年 8月 29日(日)15:55:53【1】いっちゃん さん
なんちゃっての祭典、いや採点
いっちゃん小学校は西洋かぶれなので9月入学です。どんどん新しいおともだちの入学が決まってきています。

Part1
[32221]じゃごたろさん
相模原市  ○
綿メダルです。(飛んでいかないようにご注意下さい!)

[32228]稲生さん
神戸市   ○
紙メダルです。(ウチの娘が折り紙で作ってくれるそうです。)

[32240]般若堂そんぴんさん
福島市   ○
メダルは尽きましたが、ご結婚おめでとうございます!

Part1の残りの想定解は15市です。

Part2
[32219]M.K.さん
千葉市   ○
金メダルです。
「またがっている」のって、これでしょうか。
その通りでございます。

[32276]稲生さん
浜松市   ×
う~ん。残念。

[32218]にも書きましたが、Part2はホントにしょうもないです。
大学に入って、苗字が違う同じ出身高校のヤツと学籍番号が連番になったようなものです。

#参照記事[32163][32171][32176][32183][32184][32208][32218]
[32277] 2004年 8月 29日(日)15:03:55オーナー グリグリ
「全国の市・十番勝負(第三回)」傾向と対策
[32265] 2004 年 8 月 29 日 (日) 09:46:21 白桃 さん
「全国の市・十番勝負(第三回)」の私的総括
これにだけは忘れないように反応しておきます。
白桃さん「傾向と対策」をありがとうございます。出題する側としても回答者心理を探る上で大変参考になります。

全体的な出題傾向として、半分くらいは落書き帳での話題から出題しています。今回ですと、問二、問三、問四、問七あたりでしょうか。問四の交会点は、[30890]でいっちゃんさんが話題にしてます。私もNHKのニュースを見て、これは問題にできるなと考えました。そのいっちゃんさんが苦労されたのは以外でしたが。水海道市と下関市はほんのわずかな距離で交会点から外れています。問二の銀座についても[29831]で烏川碧碧さんが話題を提供しています。問三の「程度の問題」は私もあまり好ましくないと思っていますが、Issieさんの書き込み[498]を見つけたのがきっかけです。本当は福井市を例題に加えるつもりだったんですが、いつの間にか抜けていました。問八の郡名に絡めた問題は、データベース検索に郡も対象とする機能強化を行っているのですが、その評価中に発想した問題です。本当は出題中に正式リリースしてさりげなくヒントとする予定だったんですが、手が回りませんでした。残念。

出題する側としては、問二や問四は話題にもなっていたこともあり、もう少し回答が早く出るかと思っていましたが、案外難問だったようです。問八はもう少し手こずってもらえるかなと思いましたが、そうでもなかったですね。問十は予想通りでした。問五ももっと早く出てくるかと思いました。雑学や面白データベース検索、あるいは、ランキングに絡めた問題は必ず出題しますので、都道府県市区町村の企画に精通していることが「傾向と対策」の基本でしょうか。

[32269] 2004 年 8 月 29 日 (日) 11:18:27 愛比売命 さん
実はこの問題、私は、「今年の夏の甲子園に出場している高校がある都道府県庁所在地」かと思っていました(汗)。
[32272] 2004 年 8 月 29 日 (日) 12:12:59 美濃織部 さん
私もそう思って[31798] で岐阜市(県岐商)と答えてしまいました。よく調べれば気付いただろうに…(汗)
メダルの剥奪はあり得ませんが、お二人の想定解も話題性があってかつ正確性もあるので面白いですね。偶然とはいえ気が付きませんでした。今後の出題の参考にさせていただきます。
[32276] 2004年 8月 29日(日)13:21:44稲生 さん
なんちゃってクイズ第二弾Part2回答
[32208]いっちゃんさん
Part2の方は、これまで、あまり回答が寄せられていないですね。

それでは、浜松市

あたりで、反応をみたいと思います。
[32275] 2004年 8月 29日(日)12:49:19なお さん
誤ったリンクをしてしまいすいませんでした。
[32225] 紅葉橋瑤知朗 さん
この引用をすべてリンクさせたのは『ニュース』なためです。
Yahoo!のように情報量が多いと容量の関係で1週間もたたない内にアドレス変更または記事削除が行われます。
合併協議会・市町村・個人のHPと比べ物にならないほどリンクできる期間が少なく、そのリンク部分の書き込みが
短期間しか意味のないものになると考えたのでこのようなリンクの仕方になってしまいました。

しかし、よくよく考えるとこの方法も同じことになります。

それよりかは、このリンクの効力などに注釈を付け加えたほうが良いかもしれませんね。

以後気をつけます。
[32274] 2004年 8月 29日(日)12:19:31今川焼 さん
まもなく消える1票から採用された自治体名
[32239]じゃごたろさん
多数決とは、本当に民主的な決め方か?
[32254] みかちゅう さん
新市名公募の意味

50年前、昭和の大合併のときにこんなこともあったという話です。
昭和30年兵庫県氷上郡の佐治町と芦田村・神楽村・遠阪村が合併する際、新町名を公募しました。最も票を集めたのが中心部で人口の1番多い「佐治町」でした。しかしこれに対しては、周辺3村からは、おそらく吸収合併のような印象を受けると感じられたのでしよう、大きな反発を招きました。それで結局採用されたのが、得票が1票の「青垣」でした。佐治町の人口が1番多かったとはいえ、他の3村の合計の方が上回っていたのですから、これは賢明な判断だったと言われていますし、「青垣町」という名前も当初は違和感があったようですが、結果的に今ではすっかり地域になじんでいます。これは応募した人、選んだ人ともにセンスがあったということだと思います。
もともと「青垣」というのは、「 青々とした山が周囲を取り巻いているさまを青い垣に見立てていう土地ぼめの語(大辞林)」というように、古くは大和盆地を形容する言葉として古事記にも表れる語です。山に囲まれた盆地の町ならばどこが名乗ってもおかしくはない名前ですが、それまでは固有の地名に用いられたことはなかったようです。ちなみに「青垣」and「校歌」で検索してみると200数十件ヒットし、全国各地の学校の校歌にも詠われるていることがわかります。(合併以前から青垣町の一部の小学校の校歌にも詠われていました)

さて、その自治体名としての青垣町もあと二ヶ月あまりとなりました。[31952]で両毛人さんが
合併によってなくなる、あなたにとって「懐かしい」市町村名を教えてください
と、呼びかけておられましたね。まだ「懐かしい」ところまではいきませんが、氷上郡の他の5町とあわせて、合併までに惜別記事をまとめたいと思っています。
[32273] 2004年 8月 29日(日)12:14:43ふじなが26号(旧清い26号) さん
追加
「松江」を忘れました。
(順位修正)
                     26.  山梨 2430位    1464軒
1. 山口   14位 157868軒  27.島根  3082位 1062軒
2.  石川   27位 101710軒  28.横浜  3194位 1018軒
3. 宮崎   67位  58799軒  29.名古屋 3272位  984軒
4. 千葉   90位  47746軒  30.栃木  3385位  940軒
5. 川崎  122位  37974軒  31.徳島  3574位  871軒
6. 福島  131位  36324軒  32.前橋  3781位  805軒
7. 福井  195位  26498軒  33.盛岡  5040位  521軒
8. 高松  304位  17846軒  34.兵庫  5498位  461軒
9. 金沢  332位  15858軒  35.鳥取  5617位  446軒
10.長野  384位  13092軒  36.大阪  7398位  521軒
11.福岡  410位  12234軒  37.鹿児島 7890位  268軒
12. 宮城  413位  12072軒  38.愛知  9343位  204軒
11.秋田  499位   9905軒  39.青森  9623位  196軒
12.奈良  557位   8705軒  40.三重 10893位  159軒
13.大津  586位   8344軒  41.仙台 11259位  151軒
14.香川  702位   6863軒  42.茨城 14589位   99軒
15.長崎  745位   6466軒  43.岩手 14895位   96軒
16.山形  752位   6408軒  44.新潟 15405位   91軒
17.宇都宮 756位   6369軒  45.高知 15480位   90軒
18.岡山  859位   5400軒  46.津  16158位   84軒
19.富山  864位   5364軒  47.那覇 18980位   64軒
20.神戸  938位   4824軒  48.和歌山19523位   61軒
21.熊本 1315位   3257軒  49.滋賀 20176位   57軒
22.水戸 1654位   2388軒  50.静岡 20415位   56軒
23. 広島 2087位   1783軒  51.神奈川24971位   39軒
24. 佐賀 2150位   1720軒  52.埼玉 31908位   25軒
25.松江 2188位   1691軒  53.群馬 44147位   13軒
                     54.京都 45809位   12軒
                     55.大分 60200位    6軒
                     55.新宿 60200位    6軒
                     56.東京 68300位    4軒
                     57.甲府 73500位    3軒
                     57.岐阜 73500位    3軒
                     59.北海道          0軒
                     59.札幌           0軒
                     59.さいたま         0軒
                     59.愛媛           0軒
                     59.北九州          0軒
                     59.沖縄           0軒
[32272] 2004年 8月 29日(日)12:12:59美濃織部 さん
私もです
[32269] 愛比売命 さん
実はこの問題、私は、「今年の夏の甲子園に出場している高校がある都道府県庁所在地」かと思っていました(汗)。

私もそう思って[31798] で岐阜市(県岐商)と答えてしまいました。よく調べれば気付いただろうに…(汗)
[32271] 2004年 8月 29日(日)12:06:33清い26号 さん
苗字ランキングなど
メンバー登録(自分色登録)の方法は分かるが登録するとエラーが発生して登録できない!メンバー登録すると、「エラーが発生しました」とか「ページが見つかりません」と表示します。(過去20回メンバー登録を試したことがあります)サーバー側が原因?

[22826]TGRSさん
国後郡泊村は国後島にあるからだと思います。普通、北海道の市町村数は212に成っています。この泊村を入れると218に成ります。一般的に、北方領土の6村は除外されているようです。
択捉島には留別村、紗那村、蕊取村があり、国後島には泊村、留夜別村があり、色丹は色丹村です。歯舞諸島は根室市です。(その為3島の面積が除外されているのに歯舞諸島の面積覇含まれるという珍事にもつながっています)

香川の豪雨で避難者が流される…もう避難場所の安全神話は崩壊だと思う。これでは、安心して避難できない。避難勧告などはもうあっても意味のないことだと思う。



このランキングはは都道府県名+政令市名+都道府県庁所在地名の苗字のランキングを発表します。
札幌、さいたま、北九州は実在しない苗字です。都道府県庁所在地名の他に政令指定都市名では川崎が新たにか加わります。(北九州がないため川崎のみ)札幌はアイヌ語が由来であるため、さいたまは平仮名であるため、北九州は吸収の来たという意味なのでないと思われます。関東・近畿は順位の低い(というのは失礼だけど)物が多くあります。
1. 山口   14位 157868軒  26.島根  3082位 1062軒
2.  石川   27位 101710軒  27.横浜  3194位 1018軒
3. 宮崎   67位  58799軒  28.名古屋 3272位  984軒
4. 千葉   90位  47746軒  29.栃木  3385位  940軒
5. 川崎  122位  37974軒  30.徳島  3574位  871軒
6. 福島  131位  36324軒  31.前橋  3781位  805軒
7. 福井  195位  26498軒  32.盛岡  5040位  521軒
8. 高松  304位  17846軒  33.兵庫  5498位  461軒
9. 金沢  332位  15858軒  34.鳥取  5617位  446軒
10.長野  384位  13092軒  35.大阪  7398位  521軒
11.福岡  410位  12234軒  36.鹿児島 7890位  268軒
12. 宮城  413位  12072軒  37.愛知  9343位  204軒
11.秋田  499位   9905軒  38.青森  9623位  196軒
12.奈良  557位   8705軒  39.三重 10893位  159軒
13.大津  586位   8344軒  40.仙台 11259位  151軒
14.香川  702位   6863軒  41.茨城 14589位   99軒
15.長崎  745位   6466軒  42.岩手 14895位   96軒
16.山形  752位   6408軒  43.新潟 15405位   91軒
17.宇都宮 756位   6369軒  44.高知 15480位   90軒
18.岡山  859位   5400軒  45.津  16158位   84軒
19.富山  864位   5364軒  46.那覇 18980位   64軒
20.神戸  938位   4824軒  47.和歌山19523位   61軒
21.熊本 1315位   3257軒  48.滋賀 20176位   57軒
22.水戸 1654位   2388軒  49.静岡 20415位   56軒
23. 広島 2087位   1783軒  50.神奈川24971位   39軒
24.  佐賀 2150位   1720軒  51.埼玉 31908位   25軒
25.  山梨 2430位    1464軒  52.群馬 44147位   13軒
                     53.京都 45809位   12軒
                     54.大分 60200位    6軒
                     54.新宿 60200位    6軒
                     56.東京 68300位    4軒
                     57.甲府 73500位    3軒
                     57.岐阜 73500位    3軒
                     58.北海道          0軒
                     58.札幌           0軒
                     58.さいたま         0軒
                     58.愛媛           0軒
                     58.北九州          0軒
                     58.沖縄           0軒
[32270] 2004年 8月 29日(日)11:29:46林檎侍[花笠カセ鳥] さん
なにしろ手書きなもので
私は毎年11~12月になるとりんごの出荷伝票を300枚くらい書くのですが、
正直いって「大網白里町」と書くのは面倒くさいと思ったりします。
(単独で市制施行したとしてもこの名前なのだろうか?)

また、住居表示してある住所についても、○丁目○番○号もハイフンでつないで省略しています。
[32269] 2004年 8月 29日(日)11:18:27ペーロケ[愛比売命] さん
金メダル剥奪??
[32249]グリグリさん
問三:仙台市、横浜市、金沢市、広島市、鹿児島市(該当しない市:大阪市)

共通項:都道府県全人口の30%以上の人口がある市
 実はこの問題、私は、「今年の夏の甲子園に出場している高校がある都道府県庁所在地」かと思っていました(汗)。仙台市→東北、横浜市→横浜、金沢市→遊学館、広島市→広島商、鹿児島市→鹿児島実、そして、大阪代表のPL学園は富田林市ですからね。なので、[31583]で済美のある「松山市」を真っ先に書き、問三の金メダルをいただいたワケですが。。。答えが集まるうちに、「あれ?」という感じでした(汗)。
[32268] 2004年 8月 29日(日)11:14:47【1】稲生 さん
白桃先輩
白桃さんにならって、「全国の市・十番勝負(第三回)」の総括をしたいと思います。

第三回目の十番勝負は私・稲生としましては、実質的には初参戦だったのですが、
正答をした8問のうち、
ノーヒントで得たのが、問一・問三・問六・問七・問八・問十の6問でした。
そのうち問三・問八・問十はそれぞれ一度×をもらいました。
問三と問六はともに名古屋市と答えて○をもらいましたが、共通項はよくわからないままの回答でして結果オーライでした。
それ以外に正解した4問については、問題と他の挑戦者の答えた正答をじっくりにらめっこして、それこそ四六時中思案して正答にたどりついた代物です。

[31948]でも書きましたが、いっちゃんさんのビックな二人にヒントを語らせる企画は、単なるヒントの提供ではなく、悩める回答者に光陰をもたらせる、創作力豊かな素晴らしいものでした。

最後に、白桃さんへ、
これから「白桃先輩」と呼ばせてください。
その理由は、この全国ネットの落書き帳へ書き込むのは、はばかられますので、拙HPのBBSに書き込んでおきます。

追加:なお、拙HPのBBSには、茨城県産のサカナが生息しておりますので、釣竿を持参でこられた方が、よろしいかもしれません。
[32267] 2004年 8月 29日(日)10:33:12ペーロケ[愛比売命] さん
一文字
[31949]くはさん
旭・呉・堺・蕨… これらは普通に「市」無しの一文字で表していそうですね。
 呉市の看板案内は「呉」だけで表記されることが多いですね。まあ呉はある程度知名度の有る市ですが、このへんでは「光」も一文字で示されます。それどころか、「錦」「旭」「楠」も、ほとんど一文字表記されます。

 余談ですが、[16759]にて登場した「→徳山」と書かれた錦見交差点の看板も、いつの間にか「→周南」に書き換えられていました。あくまで自治体名で現すといった姿勢なのでしょう。

[32264]EMMさん
 おっと、見落としておりました。失礼しました(汗)。

[32225]紅葉橋瑤知朗さん
 どこの県でも初優勝はこんなに便乗するものなのかなあ…。
 初優勝でなくとも、いえ、優勝しなくとも活躍しただけでも便乗セールはよくあることですね。昨年は「岩国高校ベスト8記念セール」なるものが行われていましたし、市内至る所に、「ベスト8おめでとう」なる垂れ幕がありましたもの。今年はそこまで派手ではありませんが。

[32154]なおさん
まず、僕には九州を省くのが地形の影響か、実際獲得しているかの区別がつきませんので・・・
 まあ確かに、[32086]のような書き方では、下関商も該当してしまいますが。。。このあたりになると気候のハンデは水分界ごとにあるとはとうてい思えないことで、除外したかったという気持ちはゼロではありません。実際に小倉商業が獲得しているわけですし、同様の理由で、厳密には日本海側に位置する下関商も、雪国というイメージで語られる「日本海側」とは少し違いますね。そのあたりは[32182]新京阪人さんのおっしゃるとおりであります。
 あと、九州を除外した理由として、九州あたりでは、日本海の範囲が資料によってはまちまちで、どこまでなのかはっきりしないことが多く、「よくわからない」というのが真相だったりします(汗)。一般に九州で「日本海側」といえばどこまでを指すのですか?対馬海峡と日本海の境目は響灘?玄海灘?それとも、平戸島かな??

[32233]ゆうさん
1~2回戦は3~4球場でやるようにすれば余裕をもって新学期に間に合わせられると思いますけど。
 第二甲子園球場を作るのですか?まあ合理的な方法ではありますが、それでは、本当の甲子園が狭き門になってしまいますね。夏は1県1代表制である形はなるべく変えて欲しくないですね。北海道の夏休みを、関西並みにするほうが手っ取り早いような気がしますが。。。
[32266] 2004年 8月 29日(日)10:01:17miki さん
フライング新自治体URL情報
鳥取県琴浦町はどうやら
http://www.town.kotoura.tottori.jp/
のようです。
今アクセスすると、
「c69_New_Japro_Server」
という表記があるだけです。
山梨県甲斐市の定型URLにはまだアクセスできません。
[32265] 2004年 8月 29日(日)09:46:21白桃 さん
「全国の市・十番勝負(第三回)」の私的総括
[32249]グリグリさん
町に町田、いや、待ちに待った十番勝負(第三回)の共通項の発表がありましたので、「今後の傾向と対策」を兼ねて反省をいたしました。
問一:国立公園名・国定公園名の一部になっている市(単なる文字一致は除く)
「銅メダル」をいただいた問題でしたが、一目瞭然というわけではありませんでした。
問二:銀座がある(住所として)
いっちゃんさんのヒントが出るまでは全然わかりませんでした。最初、インターチェンジのある市かな、と思いましたが。それなら、東かがわ市もありますから…
問三:都道府県全人口の30%以上の人口がある市
「高松市」を回答した私ですが、これは「結果OK」で誉められたものではありません。最初、単なる県庁所在地かな、と思い込んでいました。次に、30万人を超える(中核市程度)県庁所在地かな?と思い違いをしておりましたので、福井市が、例題や早めの回答に出されていたら出来なかったでしょう。でも、「程度の問題」は個人的には「あまり好ましくない」と思ってますので、オテツキしても回答できれば良しというところです。
問四:交会点(経度・緯度とも00分00秒になる地点)を持つ市
これは、最後までわかりませんでした。以前に類題がありましたので、松本清張の「Dの複合」を思い出して回答しないといけない問題でした。
問五:アナグラム読みの村がある市
これもまったく気が付きませんでした。鉄道の分岐駅のある市かな、ぐらいの感じでした。猛省!
問六:人口も面積も都道府県で最多・最大の市
最初は単純に、面積が都道府県で最大の市、だと思いこみ「市原市」というオテツキをしました。二冠に気がつき「九市に一升瓶」?を得ました。
問七:JRの線名になっている(完全一致)
銀メダルでしたが、最初、武蔵野市や山田市にひっかかりました。個人的には一番好きな問題です。
問八:他の都道府県にある郡名と同じ名前の市
日頃、郡を意識しないことにしている私ですが、これはノー・タイムでした。やはり、「郡部出身者のサガ」が為せる技なのでしょうか(笑)。
問九:その市の名前を含む市がある
これもノー・タイムでわかりました。キュッキュさん等が指摘された福山市(福知山市)や八代市(八千代市)のケースは我々が忘れた頃に出題されるかもしれません。要注意!
問十:鈴木市長
一瞬、女性市長かな、と思ったのですが、まさか!。これが出来た方はエライです。(ホンマ)
[32264] 2004年 8月 29日(日)09:35:13EMM さん
レスれす。
[32256] sutekinaおじさん

まぁ、「ヤマトナデシコ」は「七変化」しますからねぇ。
ちなみに、ナデシコの花はああ見えて多年草でして、意外やしぶといのです。



[32258] 愛比売命さん

[32200]の自己解決編が[32230]にぽつんと書いてあったりします。
[32263] 2004年 8月 29日(日)08:29:31作々 さん
南薩・南隅
おはようございます。

大根占と田代の新町名称(拙稿[32125])を考えていますが、なかなか難しいですね。
両町役場を繋ぐ国道448号も間に根占町を挟んでいますし(やはり2町の「間」は「横堀の岡」がある方じゃなしょうね)、これと言った一体的な物が見付からないんですよね。昔このあたりは禰寝院と呼ばれていましたが(拙稿[29376])、根占町なしで根占(禰寝)は名乗りにくいですしねぇ。郡名の「肝属」は高山、内之浦の「肝付町」に取られちゃったし。
ということを考えると、やはり南隅4町のときのような名前しかないのかしら。
(南隅地域の名称はともに南隅地域を構成してきた根占町、佐多町があるので使いにくいですが、もしこちらが合併したとしても「佐多岬」の知名度を優先するのではないかと期待しています。)

一応名称についても調べてみましたが、大根占、田代とも古くからの地名に由来しているようです。また、両町ともに江戸時代の郷(これについては拙稿[31459] で簡単に触れています)がそのまま今の町の形となっているようです。


[32223] 音無鈴鹿さん
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。
鹿児島の薩摩川内市も薩摩郡4町4村+川内市ということで似たようなものですね。この名称も画数の多さから、いつまでこれが続くのかなんて思ってしまいますが。
そういう意味では、「南薩/薩南」って名称は敬遠されるのかなぁ。「さつま町」、「南さつま市」だし。これ以上薩摩地名は要らないって気もしますけどね。
#南薩って一発変換できないんですよね。もう南薩線というのは遠い過去なんですね(乗ったことがあるかどうかは不明、という年代です)。
[32262] 2004年 8月 29日(日)08:23:27【1】miki さん
連名自治体について
[32251]中島悟さん
佐賀県浜玉町も、合併直後は浜崎玉島町でした。
秋田県の稲川町も「稲庭川連町」でしたね。
[32261]Hiro(&TOKO) さん
参考までに日付を付けたします。
大網白里町...1954.12.1
天津小湊町...1955.2.11
[32261] 2004年 8月 29日(日)07:00:11Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
複合名称
[32223]音無鈴鹿 さん
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。

同じ千葉県だと、来年2月には消えてしまう名称ですが、「天津小湊町」なんていうのもありますね。昭和30年、「天津町」と「小湊町」の新設合併です。
それに対して「大網白里町」は昭和29年、「大網町」「白里町」「増穂村」の2町1村の合併であり、町の名前だけが残り、村の名前が消えてしまったという結果になっていますね。
[32260] 2004年 8月 29日(日)06:39:20稲生 さん
SongPingクイズの回答
いろいろ考えていたら、朝になっていました。

上野市
で、いかがでしょうか?
[32259] 2004年 8月 29日(日)05:32:13ありがたき さん
大阪には複合名称の文化が根付いている?
「守口門真市」の事について

[32223]音無鈴鹿 さん
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。

[32226]じゃごたろ さん
市町村雑学「大湊田名部市って今は何市かな?」にも、過去にも似たような例がありますね。

[32251]中島悟 さん
もうじきなくなる佐賀県浜玉町も、合併直後は浜崎玉島町でした。駅名は今でも浜崎駅です。
むつ市の例にもあるように、長い名前は敬遠されたようです。
大網白里町や、他の長い町名に住む人は不便に感じてないのでしょうかね。

大阪府内でしたら千早赤阪村の例があります。それ以外にも、泉○○市、河内長野市、大阪狭山市などの接頭語付き名称など、長い名称の市町村がけっこうたくさんありますね。

これはわたしが勝手に想像したことなのですが、大阪の人にはこのような複合名称に対する耐性というか免疫というか耳に慣れたものがあって、それらを違和感として感じないということじゃないでしょうか?

似た例は大阪市営地下鉄の名称にも見られます。地下鉄は道路の下に建設されることが多いので、当然2つの町の境い目に駅が出来るケースが多い訳ですが、これらはことごとく複合名称になっております。後から複合名称になったものも含めて2つの地名の複合された駅名をざっと挙げると、
西中島南方、野江内代、関目高殿、千林大宮、太子橋今市、駒川中野、喜連瓜破、今福鶴見
とあるわけです。このほかにも、ランドマーク名との複合や単に長い名前もあります。

つまりは、2つの市名(千早赤阪は村名)に配慮して「じゃあふたつとも名のればええやん」ということに自然になったのかなということです。接頭語付き名称の自治体のケースはやや異なるお話なのですがそれも含めて、名前が長くなろうとも、そうすることで何のことかがいっぱつで理解できるのならばそうする、ということなんですね。実に合理的です(他の例が合理的ではない、というものではありませんが)。

ところが、今までこういう文化が少ない東京近辺では複合名称が違和感に感じる訳で。すると大網白里町のケースが目立ってしまう。そういう構図なのかなと。田無と保谷が合併する際、「田無保谷市」にはまず間違いなくならなかったでしょう。

まぁいずれにしても、守口と門真の人が納得いく結果なのであればこれが良い答えなんでしょうね。

ところで、おせっかいながら、京阪電車などの「守口市駅」「門真市駅」の行く末が気になります。単純に「市」が取れるんでしょうか?守口市駅の場合、地下鉄守口駅との兼ね合いもありますしね。
[32258] 2004年 8月 29日(日)04:39:47ペーロケ[愛比売命] さん
「ウォッちず」でのリンク設定方法
[32200]EMMさん
 まさに、私も全く同じ悩みを持っています。私のコレクションは主にマピオン(瀬戸コレのみ、yahoo地図)で位置をリンクしていますが、平野の場合は大きさも関東平野クラスのものから非常に小さなものまで、様々なスケールがあるので表現しにくいなあと悩んでいるところであります。マピオンもyahoo地図も、道路や鉄道を表示する方が重要な役割であり、等高線は縮尺によっては全く目立ちません。もっと平野を表現するのに都合が良い地図があればいいなと考えておりました。今のところ、まだ地図リンクを付ける目途は立っていませんが、いづれは考えたいものです。

ウオッちずは残念ながらピンポイントでのリンクができません。
(選んだポイントの緯度経度を示すURLが表示可能なのにもかかわらず、外部リンクからだとそのポイントを含んだ地形図の「一番左上」が必ず表示される。何とかしてほしい
拙稿[32004]でも用いましたが、熊見曽根は、私のPCではピンポイントに移動しますが、正しく表示されませんか??ちなみに、リンクの方法は、名前で検索して、ヒットした対象に右クリック→プロパティ→アドレスをコピー&ペースト、の方法を使っています。ぜひ御試しあれ!!
[32257] 2004年 8月 29日(日)03:58:29【1】ペーロケ[愛比売命] さん
「中四国」が駄目なのは、差別意識ですか??
[32209]mikiさん
[32242]みかちゅうさん、他
 私、HNとは裏腹に、現在は山口県内でも限りなく広島県に近い場所に住んでいるのですが。実際に、広島県内に通勤していた時期もあります。まあほとんど広島在住と言っても違和感ないかもしれません。その私でも、拙稿[30765]にて、「違和感なく『中四国』を使っている」という趣旨の文章を書いたとおりであります。実際に広島県内でも普通に「中四国」を使ったが故に注意されたことは一度もありません。生粋の広島人ですら、普通に「中四国」を使っています。例えば、tss(テレビ新広島)の天気予報では、「中四国地方の明日の天気は。。。」なんてアナウンスしていますよね??だから、広島人が「中四国」という言葉を嫌っているといったことは、(少なくとも私の周囲を見る限りでは)ありません。

 ただし、mikiさんが
広島県の方は「中国州」に賛成する人が多いですから...。
という懸念が広島人の間にあるのは否めません。私も、拙稿[30765]で、ほぼ同様のことを書きました。しかし、よく考えると、道州制の問題と「中四国」とは読んではいけない、というのは別問題ですよね??

 毎回のこうした騒動が起きるたびに、mikiさんの心の中には、四国に対する「差別意識」が強いようなニュアンスを感じてしまいます。まあこういった問題は広島に限らず、どこの地方でもそうだと思いますが、地方の中で一番大きな街は、「お山の大将」的な意識が働き、周囲に対して「田舎」だとバカにする人が少なからずいるような気がします。以前もmikiさんではありませんが、何度かある特定の地域を対象に嘲笑するような書きこみが度々ありましたね。しかし、こうした差別意識ほど見苦しいものはありませんよ。「地域較差」を語り合うのは楽しいことですが、「地域格差」の上下関係で争うなんて、本当にバカらしいことです。まあ程度問題でしょうが、mikiさんの書き込みにもそのようなニュアンスを感じるのですよね。

 もっとも私は、四国は中国に負けていない、素晴らしい部分も多いと思っていますよ。少なくとも、広島市で最大のアーケード街である本通り商店街よりも、松山市の大街道のほうが広いですし。あと広島の市街地には、道後温泉に匹敵するような由緒正しい温泉がないのが寂しいですね(笑)。

 まあそんなことはどうでもいいのです。中国と四国、瀬戸内を対峙して、地理的にも近いことですし、共通点も多くあります。差別意識なんて捨てて、お互い仲良くしましょうよ。ねっ!!

(追加)
「中国地方、それに四国の方はご注意を。」
 なんだか面倒臭いですね。中国地方はなんでわざわざ「地方」を付けないといけないのでしょうかねえ??中華人民共和国のことを「中国」と呼ぶようになった時期より、山陽+山陰地方を「中国」と呼ぶようになった時期の方が早いそうですが。。。
[32256] 2004年 8月 29日(日)02:10:41futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
オリンピックも終わりに近づいています
[32201] EMM さん
  「なでしこ(撫子)」について、いろいろご教授ありがとうございます。
 私も「大和撫子」という名称の花が本当にあることを知りませんでした。 てっきり、「 筋骨たくましい、屈強な日本女性 」を指す言葉だと思ってました。(笑)


[32190] miki さん
3)白根市、豊栄市...市が2つも編入で消えるのはさびしい。
4)亀田町...せんべいが有名にさせた町なのに...。
 白根市: 区割りによっては「白根区」として残る可能性もありますが、難しいでしょうね。縦に長いため、北部と南部では新潟市に対する意識は違うかも知れません。
 豊栄市: 葛塚町から市になって31年馴染んだ名前です。 個人的には「阿賀野川区」になってほしい。「北区」なんかではつまらない。(上流から、阿賀町-阿賀野市-阿賀野川区 になることを、願望してます。)
 亀田町: 新・新潟市の市域が内陸に拡大することから、将来は市の中心部となる期待もあります。「亀田製菓」の工場は「新潟スタジアム」から直線で2km、新潟亀田I.C.そばの幹線道路沿いです。
[32255] 2004年 8月 29日(日)01:40:39Issie さん
州の統合
[32244] 中島悟 さん
ドイツの例
最大:ノルトラインウエストファレン州 1600万人
最小:ブレーメン州 70万人(23倍)

一般に連邦制をとる国では州の再編成は(特に合併は)ままならず、
格差は大きくなる傾向にあります。

ドイツでは,第2次世界大戦に敗退して連合国によって占領された際に大幅な「州(ラント)」の再編が行われていますね。そして,この新しい州を 米・英・仏・ソ で分担して占領した…。
そして,米・英・仏3国の占領区域が“独立”して「ドイツ連邦共和国(西ドイツ)」となった後,1952年に南西部の3州が統合されて「バーデン・ビュルテンブルク州」となっています。
ソ連占領区域が“独立”した「ドイツ民主共和国(東ドイツ)」では「州」制度が廃止されますが,「西」との統合後に復活しました。

「2度の敗戦」の間,ワイマール共和国からナチス政権(の初期)までの間は,旧ドイツ帝国以来,あるいはさらに前の神聖ローマ帝国の封建領主制をひきずるような区画に基づく「州」が編成されていました。
で,つまりこの時期に“最大の州”であったのは,現在ロシアやポーランドの領土になっている地域も含めた北部の大半を占めていた「プロイセン州」でした。
「ブレーメン」や「ハンブルク」などの都市(とその近郊)が独立した「州」であった(ある)のも,神聖ローマ帝国以来の伝統なのですけれども,さて,どれくらいの開きがあったのでしょうか。

神聖ローマ帝国 → 1815年:ドイツ連邦 → 1871年:ドイツ帝国 と,プロイセンを中心とした統一が進行していく過程で中小封建諸侯国は次々と“取り潰されて”周囲の領域に併合されていったのですが,それにもかかわらず北ドイツにもいくつかの小領邦が生き残って,ワイマール共和国の時代にも「プロイセン州」の中に“島”のように独立した「州」が散在する,という状況が続いたわけです。
この点に関してだけ見れば,「敗戦」と「被占領」は封建制の遺構のような行政区画を整理する千載一遇の好機だったのかもしれませんね。

似た状況は日本にもあったわけで,
明治4(1871)年7月の「廃藩置県」をはさんで,同年11月の第1次府県統合までの時期について,人口のデータを持ち合わせていないので“石高”で比較すると,

最小の 下野・喜連川藩(足利家) が 0.5万石
最大の 加賀・金沢藩(前田家) が 102.5万石
(ともに,明治2年6月の版籍奉還後の知藩事任命時点での石高)

と,なります。
ドイツ帝国のプロイセン同様,“圧倒的最大領主”であった徳川将軍家の旧幕府直轄領は,幕府解体後に明治政府の直轄となってたくさんの「府・県」に分割されているから,たぶん,この 金沢藩 と 喜連川藩 の格差が最大かと思われます。

明治4年11月以降の府県統合は,前言の通り,飛地だらけで錯綜した各府県の管轄領域を国・郡単位の一円支配に合理化すると同時に,あまりにも格差の開いている府県規模を揃える目的もあったわけです。

やはり,「明治維新」レベルの大変革でもないと無理…,なんでしょうかねぇ。
日本では「敗戦・被占領」でも行政区画の大再編は行われませんでした。
[32254] 2004年 8月 29日(日)01:26:25みかちゅう さん
新市名公募の意味
[32192]でるでるさん
新自治体名の公募を実施し決定した名称の中では、茨城県の「城里町(しろさとまち)」が応募票数3票で、私の知る限りでは応募票数が最も少ないところですね。
公募された上位が「城北市」で、新自治体名の要件が既存の自治体名を不可としたものなのでだからさほど問題はないと思います。明らかな関係者票への誘導と取れるほどの名称選択ではないので票数は少なくとも問題はないかと思います。

[32239]じゃごたろさん
多数決とは、本当に民主的な決め方か?
そもそも私は、「人口に圧倒的に差があれば、その中でもっとも優位の市名を付けるべきである」という考えです。例えば、川口・鳩ヶ谷・蕨の3市の協議で新市が「武南市」になったとたんに川口市が態度を変えたのも当然のことだと思います。川口市から見れば「川口市になるのがいやなら無理してうちと合併しなくてもいいんだよ。その代わり赤字財政で行き詰ってから将来泣きつかれるのはゴメンだよ」といったところでしょう。このように明らかに人口が偏ってる場合は公募しても(既存市名は不可とでもしない限り)新市名の応募が人口比に偏るのが目に見えているので、公募すること自体「ムダ」ともいえるでしょう。
一方、難しいのが「3万人の市」と「いくつかの町村で3万5千人」が合併する場合。こういう場合にこそ公募で民意を探るという価値があるでしょう。どういった市名にすれば将来にわたって良好な関係が築けるか、といったものが検討できると思います。その場合でもやはり旧自治体名は除くにしろ、上位から選ばないと公募への不信が芽生えて住民投票の要求や市町村長のリコールへとつながってしまい、後には住民同士のいがみ合いだけが残るという結果に終わってしまうことさえあるでしょう。
[32253] 2004年 8月 29日(日)01:22:07オーナー グリグリ
引っ越し中です
ふぉろ~が遅れていてすみません。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、HPの引っ越し作業に掛かっています。現在、『都道府県市区町村』と『私の誕生日の切手』以外の引っ越しは終わりました。新URLは以下の通りです。

 GLinGLin( http://glin.glin.jp/
 蝶切手の魅力( http://butterfly.glin.jp/

リンク切れなど細かな問題も含め、お気づきの点がありましたらぜひお知らせください。助かります。

『都道府県市区町村』の引っ越しは『私の誕生日の切手』の引っ越し完了後を予定しています。作業量が多いのでまだ少し時間が掛かりそうです。その間、ふぉろ~作業が遅れてしまいそうですが、ご理解をよろしくお願いいたします。
[32252] 2004年 8月 29日(日)01:02:26みかちゅう さん
今夜はいろいろ書きたいことがある…
[32193]hmtさん
それに比較的大きい (1ha弱で上野の弁天島と同程度) ので、運良く?採用されたのではないでしょうか。
はい、実際のところををいえば「運良く採用」です。なにしろ湖水の島の一覧表なんてあるとも思えないし、実際に手間をかけて一つ一つつぶすのが地名コレクションの面白いところだと思います。そのため週2回ほど図書館に出かけて『県別マップル』を1ページずつ目視確認して目に付いた島をメモして帰宅し、地図サイトで確認しながらリンクを貼り付けて公開しているのです。つまり、目視なので一目瞭然な大きい湖では目を皿のようにして探すのですが、都内のように情報がごちゃごちゃして見づらい地域だと注意力も散漫になって見落としも発生しやすくなります。というわけで、島の面積による区分があるわけでもなく三万分の一(山間部は六万分の一)の地図で見つけられるかどうかで掲載しています。庭園内の池の島まで調べ上げるのは出来ないことはないですが、一応今のところは地図で島として書かれているか、といったあいまいな基準ですが納得していただきたく思います。

[32213]稲生さん
伊勢湾岸道ですが、東名阪・西名阪と通して利用すれば、豊田以東のものにとっては、関西方面に抜けるのに、大変利用価値の高い道路です(一部省略の上引用)
確かに渋滞解消には役に立つかもしれませんが、道路公団がこれ以上赤字道路を作り続けることは政治的にはともかく民意からすれば許せないことです。あくまでも有用な道路と見なせるかは「その道路の通行料収入だけで建設その他の経費がまかなえるか」です。運営すればするほど赤字がかさむぐらいなら無料の一般国道にしたほうがどれほど道路の有効利用になることでしょう。

[32223]音無鈴鹿さん
ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。
[32226]でじゃごたろさんが触れている「大湊田名部市」のほかにも、誕生するか雲行きは怪しいですが「洲本五色市」なんていうのもありますね。
[32224]ズッキーさん
ただ、今後更なる合併があった際には、間違いなく消滅する市名になりそうですが・・・
なんか銀行名みたいですね。かつて「太陽神戸三井銀行」なんていうのがありましたね。「さくら銀行」を経て現在では「三井住友銀行」となっていますが。
[32251] 2004年 8月 29日(日)00:53:27中島悟 さん
熱塩加納村って言いにくい
[32223]音無鈴鹿さん
「守口門真市」
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。
もうじきなくなる佐賀県浜玉町も、合併直後は浜崎玉島町でした。駅名は今でも浜崎駅です。
むつ市の例にもあるように、長い名前は敬遠されたようです。
大網白里町や、他の長い町名に住む人は不便に感じてないのでしょうかね。
[32250] 2004年 8月 29日(日)00:48:53スナフキん さん
きわめて私的なレスですが…
[32179]YASUさん
8月21日でしたら、私も乗車していました。行きは展望車、帰りは旧型客車に乗っていました。
えぇ~っ?! 私も乗っていたの、その日ですよ。行きは展望車定員からあふれて座敷車両、途中で旧型客車の存在に気づいて、帰りの途中、笹間渡の鉄橋前後に展望車で絶叫した以外は(元)横岡仮駅付近までほとんど旧型客車の中にいたはずです。確か旧型客車内で集合写真を撮ろうとして、ぶれがひどくて未遂になったのが私なんですが…もっとプライベートになって恐縮ですが、ひょっとするとYASUさんは「MR」のメンバーの方なのかな? それともバス方面の方だったのか…確か展望車は車両貸切になっていたはずですから、いずれにしても同じ人を介してビール列車に乗ったのは間違いなさそうですね。いやはや、世の中って狭いものです…。

全然余談ですが、大井川鐵道は神尾の崩落地点が復旧してまもなく半年が経とうとしていますが、線路際の狸の置き物は健在でした。あるいは、崩落復旧後に並べ直したのかもしれませんけど、何だかみていてほんわかしてきて、よかったです。

今年は心なしか台風の上陸及び襲来、多い気がします。おとといから知り合いが乗り鉄をしに九州に行っている筈ですが、九州の鉄道も四国のそれに勝るとも劣らぬ険しい地点が幾つもあり、心配です。台風の進路にあたっている方々にはくれぐれもご注意くださいますように。
[32249] 2004年 8月 29日(日)00:47:27オーナー グリグリ
「全国の市・十番勝負(第三回)」共通項発表
[31921] 2004 年 8 月 19 日 (木) 11:02:35【1】 いっちゃん さん
それでは、採点課長代理(完答できなかったんで課長は断念)が、十番勝負のお手伝いをいたします。
[31978] 2004 年 8 月 20 日 (金) 12:29:48【1】 いっちゃん さん

いっちゃんさん、御礼が遅れて申し訳ありません。採点代行を本当にありがとうございました。採点は完璧です。
[31978]以降に採点が必要な回答書き込みはなかったと思いますが、見落としがあればご指摘ください。

では、大変遅くなりましたが、「全国の市・十番勝負(第三回)」の共通項を発表します。
問題:[31580]/答え合せ:[31629][31677][31719][31749][31787][31824][31921][31978]

問一:釧路市、秩父市、佐久市、熊野市、北九州市(該当しない市:大和市)
回答:網走市、南アルプス市、男鹿市、加賀市、日南市、佐渡市、室戸市、日田市、富士市、日光市、鈴鹿市、箕面市、小樽市、生駒市、沖縄市、十和田市
共通項:国立公園名・国定公園名の一部になっている市(単なる文字一致は除く) 参照HP1 参照HP2
その他の回答例:多摩市、飛騨市、伊豆市、天竜市、伊勢市、長門市、阿南市、壱岐市、対馬市(合計30市)

問二:鹿沼市、半田市、彦根市、京都市、周南市
回答:本庄市、熱海市、飯田市、北九州市、刈谷市、徳島市、熊谷市、岡谷市、静岡市、富山市、伊東市
共通項:銀座がある(住所として) 参照HP
その他の回答例:(想定解終了)(合計16市)

問三:仙台市、横浜市、金沢市、広島市、鹿児島市(該当しない市:大阪市)
回答:松山市、和歌山市、高知市、高松市、京都市、熊本市、名古屋市、岡山市、札幌市、徳島市、大分市、福井市
共通項:都道府県全人口の30%以上の人口がある市 Issieさんの書き込み[498]参照
その他の回答例:(想定解終了)(合計17市)

問四:夕張市、黒磯市、七尾市、熊野市、小林市
回答:伊豆市、糸魚川市、刈谷市、栗東市、西脇市
共通項:交会点(経度・緯度とも00分00秒になる地点)を持つ市 参照HP
その他の回答例:(想定解終了)(合計10市)

問五:根室市、高崎市、水戸市、富山市、唐津市
回答:柏原市、土佐市、三郷市、加西市
共通項:アナグラム読みの村がある市 参照HP
その他の回答例:(想定解終了)(合計9市)

問六:いわき市、横浜市、京都市、高松市、大分市(該当しない市:千葉市)
回答:神戸市、奈良市、大津市、札幌市、静岡市、名古屋市、大阪市、八王子市、青森市、岡山市、熊本市、鳥取市、さいたま市、金沢市、前橋市、仙台市、和歌山市
共通項:人口も面積も都道府県で最多・最大の市 参照HP
その他の回答例:(想定解終了)(合計22市)

問七:成田市、武蔵野市、小野田市、山田市、長崎市(該当しない市:指宿市)
回答:和歌山市、鳴門市、奈良市、小浜市、宇部市、日高市、山口市、東金市、石巻市、赤穂市、青梅市、鹿児島市、高崎市、日光市、飯田市、加古川市、湖西市、函館市、唐津市、釜石市、御殿場市
共通項:JRの線名になっている(完全一致) 参照HP
その他の回答例:千歳市、室蘭市、留萌市、富良野市、根室市、など(合計58市?)

問八:日野市、長岡市、高岡市、美濃市、大津市
回答:大野市、東村山市、日高市、山田市、石川市、伊達市、豊田市、安芸市、勝浦市、鹿島市、三島市、山県市、京都市
共通項:他の都道府県にある郡名と同じ名前の市
その他の回答例:久慈市、宮古市、加茂市、三原市、佐伯市(合計23市)

問九:柏市、小松市、長野市、小牧市、伊勢市
回答:大田市、長岡市、古川市、小野市、野田市、八日市市、光市、田辺市、津市、村山市、旭市、広島市、春日市、富士市、関市、松山市
共通項:その市の名前を含む市がある
その他の回答例:佐野市、田原市、八幡市、萩市、中津市、国分市、ほか(全数未確認)

問十:三沢市、気仙沼市、磐田市、豊田市、串間市
回答:富士市、伊東市、東海市、多賀城市、湯沢市
共通項:鈴木市長 参照HP
その他の回答例:(想定解終了)(合計10市)
[32248] 2004年 8月 29日(日)00:47:15【1】かすみ さん
小京都&守口門真市
こんばんはー。
今日の夜は関西で最後に開催された花火大会を伊丹で見てきました。
大型台風が近付いて風は強かったのですが天気になってくれたし
ちゃんと開催されたし、ようやく今年まともに打ち上げ花火が見れました。
よかった☆


[32220]なおさん
わたしも、これはいい!間違いない!!(←「エンタの神様」常連の長井さん風) と
思いました。
さらに合併が進んだら・・・さらに後ろに付けたりして。
一時期存在した太陽神戸三井銀行を思い出してしまいました。(笑)


[32112]KMKZさん
昨年ですが、電車内の中吊り広告で「小江戸3都」と題した川越・栃木・佐原3市の観光案内を目にしたことがありました。
JR西日本では小京都ではなく、三古都キャンペーンというものを展開していた記憶が有ります。
京都・金沢・松江です。三つ並べると松江が規模と知名度で少し弱いかなとは思いますが。
金沢も松江も城主が積極的に京文化を取り入れたところですよね。
現在小京都と呼ばれる町々すべてがそうだったのでしょうか?
わたしの独断的小京都の定義としては、雰囲気だけではなく京都に憧れ、
同じような雰囲気を持つ町を意図的に作ってきたという強い歴史的背景が必須ですね。(笑)

小江戸は関東に多いですが、関西の彦根も小江戸と呼ばれることがあるようです。ネットで検索すると小江戸彦根の城まつりなどがヒットします。
んんん、ホントだ!? なんかイメージじゃないですねー。( ̄□ ̄;
彦根の住人にも何人か尋ねてみましたが、さぁ・・・?という返事ばかりでした。(苦笑)
[32247] 2004年 8月 29日(日)00:39:32【2】般若堂そんぴん さん
散漫なレス,三題(最上級行政区画の人口格差中国編,擬装甲子園,リンク表示)
[32222](おお,フォー・カード!)なおさん
日本最多最小どころか、世界でも類を見ない国の1つ下の自治体における人口比率格差かも
御参考までに中華人民共和国の場合を.
【人口】河南省(9683万人……2002年)vs. 澳門特別行政区(448,495人……2003年末)
……人口最小の省は青海省(487万人),自治区は西藏自治区(255万人).なお,重慶市を分かつ以前の四川省は1億人以上の人口を擁していました.
【面積】新疆維吾爾自治区(約160万多平方km)vs. 澳門特別行政区(25.8平方km)
……面積最大の省は青海省(72万多平方km).面積最小の省は海南省(3.4万多平方km),自治区は寧夏回族自治区(6.6万多平方km).「多」は「以上」の意味.
参考資料:中華人民共和国行政区劃(ただし,「首頁」に行こうとするとブラウザの動作がおかしくなることがあります)

[32233](おお,フルハウス!)ゆうさん
1~2回戦は3~4球場でやるようにすれば余裕をもって新学期に間に合わせられると思いますけど。
前半をいくつかの球場で行えば後半の日程にゆとりを持たせる意味でも良いと思うのですが,「甲子園」という呼称が一人歩きしていますからね……
夏の高校野球を全校総当たりにするため,近畿圏の15の球場を甲子園に擬装する,という話がありました(志野靖史:「内閣総理大臣織田信長」第6巻,第60話「大々甲子園」,白泉社 JETS COMICS 1997,絶版).擬装甲子園,これで行きましょう.神戸Yahoo甲子園,大阪甲子園ドーム,etc.

[32246]紅葉橋瑤知朗さん
リンクの場合は青線が下に引かれていて、2行に分かれているので空白の“行”がまた入っている。
ブラウザを替えてみては如何でしょうか?
当方の環境(Mac OS X)では,IE,NetScape,Safari のいずれにおいても仰るような「空白の行が入る」現象は見られません.

【題目を追加】
[32246] 2004年 8月 29日(日)00:38:32紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
簿記の甲子園(のようなもの)には出たことがある
[32233] 2004年 8月28日(土)22:25:26 ゆうさん
それぞれの地域毎の事情もありますからね。

 なるほど。梅雨時期を避けているわけですね。
 ただ、そういう地域的な事情があるとしても、夏休み中に大会を開催することができないのでしょうか? 北海道でも25日はあるわけです。8月1日~15日にするとか…。

当の高校生がTV観戦できないは解消できない

 今回は準決勝・決勝が土日に当たりました。でも、雨で延びていなければ、準決勝は金曜日だったわけです。
 1・2回戦で敗退して、ならば自分たちを破った相手の試合を見たいではありませんか。でも、帰ったらもう授業が始まるんですよね。逆に、自分たちが出ていても、学校に残ったみんなはTV中継を観られない。まあ、そんな時期まで残っているなんて、何年に一回あるかないかですから、多数の8月末までの夏休みの地域に迷惑をかけてまで変えられませんよね。

[32238] 2004年 8月28日(土)23:25:40 ゆうさん
リンクの「文」とリンク先の内容が完全に対応してますから、適切なリンクだと私は思いました。

 う~ん、わたしの目が悪いだけなのかどうか。
 リンクの場合は青線が下に引かれていて、2行に分かれているので空白の“行”がまた入っている。ひじょうに見にくい。

 また、“自分色”は自由に設定できますが、日付やタイトルが読みやすいとは言いがたいものもあるわけですよね。こちらで色調を変えれば良いことかも知れないんですが…。
[32245] 2004年 8月 29日(日)00:33:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
台風16号今日にも九州に上陸か
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風16号ですが今日にも九州に上陸しそうです。いまのところ高松は平穏ですが、そろそろ風が強まってくる頃だと思います。また我が家では雨漏りがしそうです。

[32229] 2004 年 8 月 28 日 (土) 21:19:31 トミ さん
地図リンクの方わざわざありがとうございます。早速追加しましたのでご確認をば。

♯訪問者カウンター900000突破おめでとうございます。
[32244] 2004年 8月 29日(日)00:27:29中島悟 さん
ABC順の命名がよかったなあ(注:タイトルは本文と無関係です)
[32222]なおさん
また台風ですね。ま、それはさておき
アメリカが
(中略)
引用させていただいた部分で計算しましたところ・・・
3倍になってしまいました・・・・・・・
日本最多最小どころか、世界でも類を見ない国の1つ下の自治体における人口比率格差かも
しれませんね。
ドイツの例
最大:ノルトラインウエストファレン州 1600万人
最小:ブレーメン州 70万人(23倍)

ロシアの例
最大:モスクワ市 800万人
最小:イングーシ共和国 20万人(40倍)

カナダの例
最大:オンタリオ州 800万人
最小:プリンスエドワード州 12万人(70倍)
  (準州除く)

インドの例
最大:ウタルプラデシュ州 11000万人
最小:シッキム州 30万人(360倍!)

ブラジルの例
最大:サンパウロ州 2200万人
最小:ロライマ州 5万人(400倍!)

一般に連邦制をとる国では州の再編成は(特に合併は)ままならず、
格差は大きくなる傾向にあります。
政令市の区が粒ぞろいなのに対して、東京都の区が不揃いなのに似ています。
[32243] 2004年 8月 29日(日)00:22:52林檎侍[花笠カセ鳥] さん
考えてしまった
私も指導している少林寺拳法のスポ少から11月21日の全国大会に出場する拳士がいます。
今年の会場はナゴヤドーム。あー引率していきたい(農繁期なのでまず無理)
昨年はグランディ21(宮城県)だったので行ったのですが。
小学生に少林寺拳法を指導していてふと思ってしまった。「もしこの中にやたらと地理に詳しい人がいたら…」
40人いれば一人くらいそんな人がいても不思議ではありませんが、今のところいないようで。
ちなみに私が地理に興味をもったのは小学4年生で、その頃既に東京起点の鉄道、高速道路の名称は知っていました。

訪問者カウンタが90万を突破しましたね。100万突破はいつでしょうか?
最近、どうも帯が短く感じるような…(腹出てきたね←陰の声)
さーて、年度内に二段を取らなければ。(宣言)
[32242] 2004年 8月 29日(日)00:13:47みかちゅう さん
「中四国」はダメで、「中国地方と四国」と表現すべきなのか?
[32209]mikiさん
みかちゅうさん、私なら「中国地方、それに四国の方はご注意を。」にしますね。
7月にも「中四国」を巡る議論をやったので迂闊だったのは確かですが、その時もなぜ「中四国」という表現がいけないのだろうと疑問に思っていました。「中四国」という表現は一般にも使われているし、何も私だけが面倒だからと勝手に省略しているわけではありません。まして四国は中国地方のおまけだからこういう書き方でいいや、と思っているわけでもありません。中国地方の新聞の見出し([30736]月の輪熊さん)やラジオのアナウンサー([32213]稲生さん)のように準公式な場でも見られるものです。それにもかかわらずなぜここまで「中四国」という表現を嫌うのでしょうか。そこに至るために私が参加するよりも前の書き込みを掘り出してみました。以下、「中四国」という表現に疑問を呈している書き込みをあげてみます。

[17640]mikiさん
一応、中国地方と四国は別物ですので。
[20422]mikiさん
ちなみに、私は1.(みかちゅう注・道州制施行時に「中四国州」とすること)には反対で、「中国州」「四国州」と分けた方に賛成です。
[30756]mikiさん
余談ですが、言えないほどいろいろな所でひとまとめにされて困っているほどです
ここまでの書き込み3件を見ると、どうやら「中四国」という枠組みで考えることで、mikiさんがお住まいの広島市の相対的な地位の低下を憂えていることがうかがえます。しかしながら肝心な理由は[30756]の書き込みで済ませているので伝わってきません。

中国地方はそれだけで固有名詞なのですから、略されてしまうのは解せませんよね。([20653]両毛人さんの書き込み)
解せなくても「慣習」となってしまえばそれが通用するようになってしまいます。しかし「納得が行かん」「不愉快だ」と思う人が多ければ、かつては通用した「裏日本」という言い方も今では使われない(使うべきではない)ものとなったように「中四国」もやがては公の場からは追放されるでしょう。現在ではさまざまな言葉を差別的な言葉だと配慮しすぎる感じさえあるにもかかわらずそうならないのは、中国・四国地方の人でも「問題があるとは感じない」からではないでしょうか。

前回[30726]は私も「不愉快に思う人がいるなら訂正しておこう」と考えたので修正しましたが、納得がいかないまま修正したのが実情なので、きちんと「広く用いられているにもかかわらず『中四国』という表現を嫌がる理由」を明らかにしていただきたいと思います。
[32241] 2004年 8月 28日(土)23:38:10ken さん
re:小京都
[32081] 音無鈴鹿 さん
小京都は、
(1)城下町である。
以下略

[32088] KMKZさん
江戸時代の佐原には城がなかったようですよ。佐倉には城がありましたが。

音無鈴鹿 さんの[32081] での解釈には、概ね賛同なのですが、そもそも、この「小京都」という言葉ですが、本家の「京都」が城下町じゃなかったのに、何で、城下町を「小京都」って呼ぶんだろ?、という疑問というか違和感がある用語で、未だに私には馴染めない言葉なんです「小京都」。
[32240] 2004年 8月 28日(土)23:37:29般若堂そんぴん さん
Re: なんちゃってクイズ第二弾
[32208]いっちゃんさん
Part 1:福島市
これで私も小学生?
[32239] 2004年 8月 28日(土)23:31:58じゃごたろ さん
多数決とは、本当に民主的な決め方か?
タイトルにあるとおりです。新自治体の名称の決定の方法にもかかわることです。

最近これを強く思ったのが、「武南市」からの川口市の離脱。新市名を公募で求めた際、人口で勝る川口市の意向が強くはたらくのは必然。しかし、それが本当に民主的な決め方か、というとどうなのでしょうか?

川口市はそういう数の力を背景に、新市が「川口市」となると思っていたものが、あにはからんや、「武南市」となったことにへそを曲げる。

公募の多数決で多かった「川口市」となるのが民主的なのか、人口の多寡は関係なしに三市が同等の立場で決定した「武南市」となるのが民主的なのか・・・。
[32238] 2004年 8月 28日(土)23:25:40ゆう さん
表現方法に…
[32209]mikiさん
広島県の方は「中国州」に賛成する人が多いですから...。
みかちゅうさんが「広島県の方」に合わせる必然性はないことはmikiさんもご理解いただけてると思っていますが、
※この書き込みはみかちゅうさんが気づいたら削除します。
みかちゅうさんが気づいたとしても「気づきました」と書き込むとは限らないこともご理解いただければと思います。

私なら
「中国地方、それに四国の方はご注意を。」
にしますね。
よく存じております。

-

[32225]紅葉橋瑤知朗さん
引用を全部リンクにするのはどうでしょう?
リンクの「文」とリンク先の内容が完全に対応してますから、適切なリンクだと私は思いました。
[32237] 2004年 8月 28日(土)23:11:40ゆう さん
800年
[32080]夜鳴き寿司屋さん
紀元前4世紀が16万人、…(略)…人口が1億人突破したのが1966年でした。
追加情報ありがとうございます。

昔の貴族社会では近親結婚が多かったので叔母と甥が結婚なんて珍しくもなく
私の4人の祖父母の出生地はわりと散らばってるのですが、長い歴史の中には人々が自由に各地を往来できなかった世もあったのでした。そうすると拙稿[32050]の見積もりはちょっと無理があるかなとも思えてきてます。
[32236] 2004年 8月 28日(土)22:50:18作々 さん
南さつま 対 枕崎市・知覧町
[32232] 月の輪熊 さん
「南さつま市」も川辺町を除いて合併協議続行ということになりそうですから、「薩南市」もやはり使いづらいです。
私はこの件に関しては、垂水が離脱させられた大隅中央のように(もしくはこちらは休止中ではありますが溝辺町が離脱を表明した姶良中央のように)、川辺を除いた1市3町で新合併協を作るというのもあるんじゃないかと思っております。
その場合、合併後の名称については「重要事項」として再協議が行われる可能性もあり、あくまで加世田と川辺の間をとった妥協案としての「南さつま市」は無くなってしまう可能性もあるのかな、とほのかに期待しております。
というわけで、私は、2種類書くつもり。1つはあくまで「南さつま」でなくなった場合の名称として。
[32235] 2004年 8月 28日(土)22:39:41あっちゃん さん
感動した!(古っ
お久しぶりです。
守口門真市に決まってすごいですね!!びっくりしました!
最近の市町村合併したまちの名前にしては、この市名は極めて異例ですよねぇ。
でも第二位の「北河内市」よりは数倍素敵な市名だと思います!!
本当によかったです!そういえばえっすさんもこの地区にお住まいだったような・・・。
ただ、ちょっと長い市名なので、抗議がくるのではないかと、心配しています。
[32234] 2004年 8月 28日(土)22:39:35作々 さん
南風~またまた名称候補~
こんばんは。
一昨日は串木野・市来だけでなくて、奄美大島も名称候補の報告もあったんですね。
昨日はその奄美大島と同時期に募集を行っていた徳之島の名称候補の選定があったようです。
南海日日新聞よると、応募総数285件で、結果は以下のとおりとのことです。
徳之島町99
新徳之島町10
徳の島町7
とくのしま町6
奄美町4
徳州町4
長寿町3
[32233] 2004年 8月 28日(土)22:25:26ゆう さん
「ダンス甲子園」なんてのもありましたが。
[32073]紅葉橋瑤知朗さん
それに比べて、夏休みに入ってようやく本格化する府県があるのは如何なものか。
愛比売命さんも[32086]で指摘されてますが、それぞれの地域毎の事情もありますからね。

授業に出ても出なくても困らないような学習レベルではありませんよね。
課外活動のために授業を欠席するのはなるべく避けるべきという点には同意します。


[32086]愛比売命さん
何かいい案はないですかねえ??
全国大会に半月かけなければいいんですよね。49校も出場し試合時間が長い大会を甲子園の1グランドだけでやるとどうしても時間がかかります。
高校サッカーは9会場でやってますし、高校ラグビーは1会場ですが花園にはグラントが3面あります。1~2回戦は3~4球場でやるようにすれば余裕をもって新学期に間に合わせられると思いますけど。
#そうすると[32036]紅葉橋瑤知朗さんの
当の高校生がTV観戦できない
は解消できないおそれがでてしまいますね。多元中継やりますか?
[32232] 2004年 8月 28日(土)22:09:03【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名称
[32188]作々さん
[32189]みかちゅうさん
[32223]音無鈴鹿さん
公募をした以上は上位の市名から選ぶのが筋です。
一般論的には公募で上位の名称を採用してしかるべきですが、たいていの協議会で募集要項に
応募数が最多の名称を採用するとは限りません。
といった文言を付すことで、「一般論的」な考え方を牽制していますね。
しかしそれにしても、1、2票の名称を最終候補に残すというのは考え物です。

私の応募した「串来野市」が最多だったのは驚きですが、それが最終候補に残らなかったというのはまた、二重の驚きです。

ところで、枕崎市・知覧町の新市名はまだ応募していませんが、枕崎も知覧も知名度がありますし、「守口門真市」のニュースを見て、「枕崎知覧市」というのも浮かびました。
しかし、両市町の名称が使えない以上、これもダメですね。
「串来野市」のような合成もできませんし、「南さつま市」も川辺町を除いて合併協議続行ということになりそうですから、「薩南市」もやはり使いづらいです。
それとも、「南さつま市」と「薩南市」が並立してもいいんでしょうかねぇ・・・。


[32227]じゃごたろさん
二戸市と浄法寺町と九戸村の合併話、新市名はどうなるのか気になってます。「二戸市」でいくのか、まったく新しい名称で行くのか。個人的には「二戸市」でなくても「九戸市」でもいいかなあ、と思ってます。なぜかって?二戸市には「九戸城址」がありますから、あまり違和感は感じさせないと思うんですよね。「二戸」も「九戸」も知名度的にはどちらも低いですから。
二戸市が旧九戸郡だったり、あるいは九戸村が二戸郡ならば話は早いのですが、二戸郡と九戸郡にまたがっているのがやっかいなところですね。
二戸市の「九戸城址」の存在も、新市名を選定する人達がどれだけ考えるかという問題がありますし。

公募すれば「一戸二戸三戸駅」に続いて「二戸九戸市」も出てきそうですね。
あるいは2×9=18で「十八市」とか(笑)。
[32231] 2004年 8月 28日(土)22:03:57【1】hmt さん
♪ここはどこの細道じゃ? 弁天様の細道じゃ
[32189] みかちゅうさん
弁天島は見た目で西側は陸続きだと思われますが、いかがでしょう。

「陸続き」と疑われた不忍池(しのばずのいけ)の細道は、弁天様の参道です。
1:25000地形図によると、大正7年と昭和6年の間にできています。
昭和12年1:10000地形図で詳細を見ると、南西からの参道が池の中央に至り、短い橋を渡ると弁天島です。池の中央からは更に短い橋を経て北西、北東の両方向に分れる道があり、Y字形参道を形成していました。

戦争中は食糧増産のために、不忍池は田んぼになりました。
1951年(昭和26年)、不忍池端に水上動物園(現在の上野動物園西園)が開園しました。
この時に、北東方向の参道がなくなり、動物園の領域を区切る弁天橋が架けられている現在の姿になったものと思われます。

ついでに「池中参道」ができる前の地形図を見ると、西岸からの参道はまっすぐ弁天島に向かう橋でした。
更に明治17年地形図まで遡ると、この橋もなく、不忍池の水面は現在の西園の陸上部分にも及んでいたことがわかります。

この「池中参道」のような細い陸地を「陸続き」として扱うべきか? それが問題です。

[29533]で紹介しましたが、海上保安庁が日本の「島」の数6852 を数えた時には、「橋・防波堤等の細い構造物」で結ばれる自然陸地は島として計数しました。(出典;昭和62年9月海上保安の現況)
もちろん、これは海の自然島を数えた時の基準であり、湖水の島に自動的に適用されるわけではありませんが、同じような事情にあるものと考えて、池に築いた島にも適用してもよいのではないでしょうか。

「堤防道路」でつながった代表的な「湖水の島」は、島根県中海の大根島と江島です。
この2島を湖水の島コレクションから落すわけにはゆかないでしょう。

「湖水の島」のテーマからは逸れますが、「橋・防波堤等の細い構造物」の他の例は、沖縄の「海中道路」です。海中道路によって沖縄本島の与勝半島と結ばれている平安座島は 、 海上保安庁により「島」と認定されています。[29533]

【1】[32186] トミさんに続き、今日はhmtの1周年でした。
[32230] 2004年 8月 28日(土)21:30:22EMM さん
♪ホロレチュチュ パレロチュチュ 大人の知らない不思議な言葉 ウフッ!
あ、いや、ちゃんと本文に関係あるタイトルですよ、また。


立神コレクションがらみで離島の地図を見ていると、いつの間にか本題そっちのけで目が希少地名関係を追ってしまっていたりします。
磯・岩礁・崖関係でいろいろとユニークなものがあったりするんですが、それをぼっかけていると本題がいよいよどこかに行ってしまうので、とりあえず今のところは見てるだけ状態にしています。
ところが、何というか不思議なところに不思議な地名が書かれているのを見つけてしまったので、取り急いで紹介せずにいられなくなってしまいました。
それは、次のリンクで表示されるほぼ真ん中にあります。

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/bl.cgi?b=265904&l=1275541

場所は沖縄県伊平屋村、野甫島のちょっと南です。
海の真ん真ん中に、ぽつんと…。
正体はわかりませんでした。岩礁か何かでしょうか。
両毛人さん、いかがでしょう?




[32200]でウオッちずをリンクした場合の表示のされ方を書きましたが、いつの間にかおおむね指定した緯度経度のあたりが表示されるように変わっていたようです。
これなら使えます。
[32229] 2004年 8月 28日(土)21:19:31トミ さん
今日は寒かった・・・
今日はずばりタイトルの通りでして、いま外は19℃しかありません。
台風は九州に上陸する可能性が高いようで・・・。被害が出ないことをお祈りします。

[32194]讃岐の民さん
台風16号は(中略)今年4つ目の上陸(四国)となります。もういいかげんうんざりです。
今年は同じようなところばかり台風が通りますね。関東では台風が来てもあまり雨が降らないパターンになっているので
水不足が心配になることもあるのですが・・・、台風には気をつけてくださいね。

テキストリンク機能を初めて使ってみました。
こちらの位置です。根岸湾 貉湾 逗子湾

都道府県市区町村市町村合併情報によると、僕の出身地である埼玉県上尾市は
とりあえず単独市制を続行していくことになりました。
合併話が浮かんでいるときに、「北さいたま市」になったらどうしようと思っていたので安心しました。
これからも上尾は上尾でいてほしいなと思います。(個人的なことを書き込み失礼しました。)
[32228] 2004年 8月 28日(土)20:54:41稲生 さん
なんちゃってクイズ第二弾Part1回答
[32208]いっちゃんさん

神戸市
で審査をお願いします。
[32227] 2004年 8月 28日(土)19:36:18【3】じゃごたろ さん
一戸二戸三戸駅
続けて、しょうもない話を・・・。

八戸新幹線「二戸駅」。この駅も現在では在来線のまま「二戸駅」という名称に決まりましたが、開業前には一応名称の公募がありました。いろいろあった公募名のその中で、「一戸二戸三戸駅」というのがあったなあ、というのを思い出しました。鉄道に造詣が深い方ならわかるとおもいますが、「一戸」「二戸」「三戸」と順に停車する特急があったのが、新幹線で「二戸」にのみ停車することになるので、こういう名前を考え付いたんだろうな、ということです。

そういえば関係ないですが、二戸市と浄法寺町と九戸村の合併話、新市名はどうなるのか気になってます。「二戸市」でいくのか、まったく新しい名称で行くのか。個人的には「二戸市」でなくても「九戸市」でもいいかなあ、と思ってます。なぜかって?二戸市には「九戸城址」がありますから、あまり違和感は感じさせないと思うんですよね。まあ、「二戸」も「九戸」も知名度的にはどちらも低いですから。

それに二戸市民って、「二戸」っていう名にこだわりをそんなに持っていないんではないかと思います。それ以上に「福岡」「金田一」などの古い地名の方にこだわりがあるような・・・。私もそのうちの一人かも。高校の名前もずっと「福岡」高校であってほしい。決して「二戸」高校にはなってほしくないと思うのです。

あっ、でも。「九戸市」の「二戸駅」って紛らわしいですね。以前の「二戸市」の「北福岡駅」以上に。

この三市町村、高速道路のICがあるのが、浄法寺と九戸。しかし合併後に中心的な現・二戸市に最寄のICは隣町の一戸IC。なんか変な感じです。

ちなみに、市内には「四戸城跡」というのもあります。今は地名として失われた「四戸」という名が、そこはかとなく残されているんですね。ここには堀も、石垣も、住居跡も何もありません。あるのは、「べご石」と呼ばれる大きな石塊のみなんですね。
[32226] 2004年 8月 28日(土)18:55:09【1】じゃごたろ さん
大湊
[32224] ズッキー さん
守口門真が一番しっくり来ますがね。
ただ、今後更なる合併があった際には、間違いなく消滅する市名になりそうですが・・・

[32223] 音無鈴鹿 さん
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。

[32220] なお さん

市町村雑学「大湊田名部市って今は何市かな?」にも、過去にも似たような例がありますね。

そう言えば、むつ市に住んでいる親戚がいるのですが、今でも「大湊の叔父さん」って呼んでいます。

しかし、「守口門真」って人の名前みたいですねぇ。「子門真人」とか(笑)。
[32225] 2004年 8月 28日(土)18:39:27紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
優笑奇
 駒大苫小牧高校の高校野球選手権大会優勝。チラシに「優勝おめでとうセール」なんて書いてあったりして、いやはや…。

 札幌市内を見てみると、百貨店の垂れ幕に「おめでとう」は良いとして、北洋銀行本店にも垂れ下がっているのはびっくり。我が岩見沢市はと言うと、全国的な靴屋チェーンの壁に「優勝記念セール」と。

 どこの県でも初優勝はこんなに便乗するものなのかなあ…。

[32201] 2004年 8月28日(土)03:02:06 EMMさん
撫子さんと言えば

 わたしも撫子という女性に娘さんができれば、名前は「桜」が真っ先に浮かびます(笑)。とりあえず、大和さんの娘さんに「撫子」と付けられるのをちょっと期待……。

[32220] 2004年 8月28日(土)17:07:09 なおさん

 引用を全部リンクにするのはどうでしょう?
 ちなみに、これはあなたに対する問いかけなんです。
[32224] 2004年 8月 28日(土)18:20:47ズッキー さん
当然ちゃ当然 偶然ちゃ偶然!
[32220]なおさん
まさか・・・“まさか”が起こってしまいました!!!!
Yahoo!の記事では
守口市・門真市合併協議会で26日、両市の合併後の新名称が、1票差で「守口門真市」と決まった。
とありました。
びっくりしました、守口門真市が候補に上がっていることすら知りませんでしたから・・・なみはや市や守門市じゃ「どこ?」って感じで気持ち悪いし、北河内市や北大阪市じゃ「有りそうな架空都市」で他でも使えそうだから、守口門真が一番しっくり来ますがね。
ただ、今後更なる合併があった際には、間違いなく消滅する市名になりそうですが・・・
[32223] 2004年 8月 28日(土)18:16:46音無鈴鹿 さん
ネーミングセンス
[32088]KMKZさん
江戸時代の佐原には城がなかったようですよ。佐倉には城がありましたが。
はにゃっ!?しまった。佐倉と佐原が混ざってしまいました(汗)はやとちりデス。失礼しました。…不肖音無、この程度の地理認識でお恥ずかしい限り。佐倉市とさくら市並立の折には更なる混乱が…・先が思いやられます。

[32188]作々さん,[32189]みかちゅうさん
1票しか応募がなかったのに選考に残すのは明らかにおかしいと私も思います。これでは公募をした意味がない。市来町がわが串木野市に吸収されるのをきらったための抽象市名の選択なのでしょうけれど、いただけない。公募トップの「串来野市」のほうがよほど秀逸なネーミングセンスだと思います。

[31991]ズッキーさん,[32220]なおさん
「守口門真市」
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。
[32222] 2004年 8月 28日(土)17:20:58なお さん
台風16号(チャバ)には御警戒を
台風の進路がだいぶ固まってきました。
5年ぶりの九州への上陸の可能性がかなり高くなってきました。
しかし、台風の本当に怖いのは南東側!!
雨に関しては四国南部・紀伊半島・九州山地近く・中国山地近くの方は“特”に。
風に関しては特に中国・四国・九州東部の方(僕もです)は注意してください。
※もちろん他地域の人も。
波はどこも高いので警戒してください。
また、今回の台風は“一年間”の中で“最も”潮位の高い大潮に+アルファーなので
御警戒ください。

[32185] 夜鳴き寿司屋 さん
それにしても人口最多の州がカルフォルニアの3387万1648人ですが、最小がワイオミング州の49万3782人と、日本の最多(東京都)と最小(鳥取県)との比率以上の格差は意外でした。(面積は最大はアラスカ州で最小はロードアイランド州です)
アメリカが日本の人口の2倍いる、なおかつ州と都道府県の数がほぼ同じで比較条件に合うと思ったので、
人口同様に最小最大の人口比率の格差も2倍ではないか?と思ったので、引用させていただいた部分で計算しましたところ・・・
3倍になってしまいました・・・・・・・
日本最多最小どころか、世界でも類を見ない国の1つ下の自治体における人口比率格差かも
しれませんね。
[32221] 2004年 8月 28日(土)17:19:21じゃごたろ さん
そういうことでしたか
[32218] いっちゃん さん
すいません。[32171]をご覧下さい。高松市も×なんです。

まだまだ幼稚園児でしたね。じゃあ、

相模原市

はいかがでせうか?
[32220] 2004年 8月 28日(土)17:07:09なお さん
ズッキーさん、吉報です!
[31991] ズッキー さん
大阪では、今のところ一番長く住んだ、門真市、名前はまだ決まってないけど、守口門真市にでもならない限り、消えちゃうでしょうね。
まさか・・・“まさか”が起こってしまいました!!!!
Yahoo!の記事では
守口市・門真市合併協議会で26日、両市の合併後の新名称が、1票差で「守口門真市」と決まった。
とありました。
詳細は
応募名称の上位26の中から委員が投票したところ、「守口門真市」が11票、「北河内市」が10票、「なみはや市」が3票などとなった。この後、上位二つで再投票し、「守口門真市」が16票、「北河内市」が15票、白票2票となり、「守口門真市」に決まった。
との事でした。

残りました!門真という地名!
※おそらくどのようなことが起きても再検討にならない限りは絶対に残ります。
[32219] 2004年 8月 28日(土)15:25:09M.K. さん
Part2への回答
[32218]いっちゃんさん
千葉市
「またがっている」のって、これでしょうか。
[32218] 2004年 8月 28日(土)14:55:18いっちゃん さん
生姜臭え
[32212]じゃごたろさん
むつ市   ×
すいません。[32171]をご覧下さい。高松市も×なんです。

[32214]牛山牛太郎さん
安芸高田市 ○
書籍メダルです。(←どんなメダルなんだ?)
安芸高田市は解の中で一番のお気に入りです。

[32216]キュッキュさん
函館市   ○
革メダルです。(←手入れが大変そう。)
小野田市についてですが、大阪狭山市が該当しないのと同じ理由です。[32171]
以上Part1について、残るメダルは2つ、解は18です。

[32215]白桃さん
こちらの方、昨夜から考えてんですけど、むずかしいです。
出席をとりま~す。
白桃ク~ン、U-4ク~ン、軒下提灯ク~ン、M.K.クン、むじながいりク~ン、牛山牛太郎ク~ン、キュッキュク~ン・・・・・
ちなみにウチのクラスには木村クンが2人いますが、彼らは除外いたしました。
想定解は8市です。データベース検索で、またがっているのを1つ見落としていました。
Part2はグリグリさんの
4.あなたの仕事のやる気を損なうおそれがありますので考えすぎに注意しましょう。
という注意事項がとても似合います。いや、それ以上にバカバカしいかもしれません。

#参照記事[32163][32171][32176][32183][32184][32208]
[32217] 2004年 8月 28日(土)14:28:38作々 さん
レス&コレ
お疲れ様です。

[32155] 般若堂そんぴん さん
駅関連だったりします.
あらあら、そうでしたか。でも駅好きではありますが、それほど知識が豊富なわけでもないので…少し時間に余裕ができたので考えてみることにします。

[32200] EMM さん
リンク先の地図の縮尺や指し示す位置を決めるのに、非常に悩んでしまうからなのです。
これ、非常によく分かります。わたしも「島群」のときに随分と苦悩しました。
結局、できるだけ枠内にその範囲を収めることにしましたが、もっとうまいこといかないものかなぁと今でも思っております。
何故か島群とか川とか点ではないリンク箇所を選びにくい方にばかり目が行ってしまう「作々」でした。

「境川」を集めるにあたってレイアウトをどうすればいいのか迷っています。
今のところ、こんな感じのを考えておりますが…(実際は都道府県は上ですね)。
そう言えば半分見切り発車で始めておりますが、どうでしょうか。>オーナー様

水系終点備考(由来)
境川(東京都・神奈川県)境川水系相模湾武蔵と相模の国境
境川(神奈川県・山梨県)相模川水系相模川甲斐と相模の国境
境川(富山県)境川水系日本海越中と越後の国境
境川(岐阜県)木曽川水系長良川美濃と尾張の国境
境川(静岡県)狩野川水系狩野川伊豆と駿河の国境
境川(静岡県)富士川水系富士川甲斐と駿河の国境
境川(静岡県・愛知県)梅田川水系梅田川三河と遠江の国境
境川(愛知県)境川水系衣浦港尾張と三河の国境
境川(福岡県)境川水系境川泊地筑前と豊前の国境
境川(熊本県・鹿児島県)境川水系八代海肥後と薩摩の国境
[32216] 2004年 8月 28日(土)13:21:16キュッキュ さん
74番 浪漫飛行
[32163]いっちゃんさんのクイズPart1に挑戦しますが,私の答えが合っているとすれば,やはり小野田市も該当するのではないかと思う今日このごろです。

ということで,
函館市
はいかがでしょうか。
[32215] 2004年 8月 28日(土)13:19:40白桃 さん
♪ハートのエースが出てこな~い
[32183]いっちゃんさん
非常にお忙しい(と思われる?)中、お奉行様にこのようなことにお時間を割いていただくなんて恐悦至極!
勤務時間中に4度も書き込むなんて!神様、罪深い白桃をお許しください。
[32184]いっちゃんさん
日立市、中野市、香芝市、下関市、都城市(該当しない市:大阪市、筑後市)
こちらの方、昨夜から考えてんですけど、むずかしいです。
でも、♪やめられないこのままじゃ、
いっちゃんさんのタイトルにヒントがあるのかな?
[32213]稲生さん
白桃さんの青春の地・岡山にて郵便局めぐり34局をこなしてきました。
岡山にも浦安がありました。なお、今回のお土産は白桃饅頭でした。
岡山には何度も行かれているようですね。県知事と星野仙一(なんか、岡山県の観光顧問?らしい)さんになりかわり、御礼申し上げます。お子様にもよろしく。
岡山には、○安という名の地名や苗字がかなり目立ちます。浦安、有安、守安・・・
白桃饅頭は、けっこうおいしいですよ。
[32214] 2004年 8月 28日(土)13:11:06牛山牛太郎 さん
なるほどなるほど。
みなさま、こんにちわ。

[32208] 2004 年 8 月 28 日 (土) 10:04:57 いっちゃんさん。
私にもわかりました。 確かに、小学生のほうがわかりますね。というわけで、
 安芸高田市

ですね。書籍メダルは、いただきました。
[32213] 2004年 8月 28日(土)12:26:53稲生 さん
いろいろなレス by inou
昨日(8/27)は、白桃さんの青春の地・岡山にて郵便局めぐり34局をこなしてきました。
私としては、2000(H12)8.29の清水・静岡における34局と並ぶ最多タイ記録でした。
岡山にも浦安がありました。なお、今回のお土産は白桃饅頭でした。

[32209]mikiさん
中四国という表現は、先日も岡山のラジオ局アナウンサーが発言していましたので、そんなに良くない表現ではないと思いますけど・・・

[32140]U-4さん
「伊勢湾口道路」のことではないでしょうか。
これは、東名の三ヶ日付近、三遠南信道路(着手済ですがこちらも採算性は?)とのJCTあたりから渥美半島南岸、伊良湖をとおり、伊勢湾口に長大橋を新設し、鳥羽市に至る高規格道路です。海上部20kmを含む総延長90kmの壮大な構想です。
これが完成すれば、三重県と静岡県は近いものになりますね。私の生存しているうちに出来れば、通りたい道です。

[32189]みかちゅうさん
伊勢湾岸道とて名四国道に並行しているうえにさらに横断道を架けようとはなんと壮大かつ無駄な計画なんだろうと思いました。
先日、この湾岸道の方は、初通過して見ました。
東海地方のレインボーブリッジのような、素晴らしい眺めでしたよ。
ところで、この伊勢湾岸道ですが、東名阪・西名阪と通して利用すれば、豊田以東のものにとっては、関西方面さらには中国以西に抜けるのに、大変利用価値の高い道路だと思います。
当然のことながら、名古屋近辺の渋滞解消にもなりますし・・・

最後に、いっちゃんさん、そんぴんさん
遅ればせながら、今からクイズと戦いたいと思います。
[32212] 2004年 8月 28日(土)12:13:22じゃごたろ さん
ようやく小学生並み
おはようございます、じゃごたろです。
わたしもちょっと混ぜ混ぜさせていただきます。

[32208] いっちゃん さん
Part1:芦別市、さいたま市、勝山市、米子市、西予市(該当しない市:小野田市、箕面市)

答え: むつ市

いかがでござりまするか?
[32211] 2004年 8月 28日(土)11:36:10にゃあ さん
住所表示について
[32210]inakanomozart さん

またまたありがとうございました。
とってもスッキリしました。
[32210] 2004年 8月 28日(土)11:00:01【1】inakanomozart さん
中高層ビル等の住所
[32207] 8 月 28 日 (土) 09:24:21 にゃあさん
会社など部屋番号ではなく階数で表示する場合はどのようになりますか?
東京都千代田区内神田一丁目14番5号レインボービル3F は
東京都千代田区内神田一丁目14番5号3F でよいのですか?
それともこの場合はビル名を省略してはいけないのですか?

住居表示制度(「住居表示に関する法律」に基づく住所の表示方法)において、個々のマンションやビルの部屋番号を「住居番号」として取り込むかどうかは、各自治体の判断によって決めているようです。
具体的には、新しくマンション等が建つつど各自治体の住居表示担当課職員が現場を確認して、部屋番号まで取り込んだ方がよいかどうか、各自治体ごとに決めてある判断基準にしたがって、個別に判断しているようです。
上記の例で「階数で表示する」ということは、一般論としては、住所として部屋番号等が住居番号に取り込まれていない例ではないでしょうか。
したがって、「内神田一丁目14番5号」が「住所」で、「レインボービル3F」は「方書き」であると思われます。
役所等への届出では「内神田一丁目14番5号」でいいのですが、郵便物等が確実に配達されるためには、「方書き」も併記した方がよい、ということになると思われます。
「方書き」の書き方については、特に決められているものはないので、私的な文書等では適宜省略して書くことは何ら問題ないと思われます。
なお、住居表示制度の細かい運用については、各自治体の判断に任せられているようですから、自治体によってはビルの階ごとに「14番5-3F号」のごとく住居番号として取り込んでいる自治体もあるのかもしれません。
[32209] 2004年 8月 28日(土)10:09:34【1】miki さん
中国地方と四国
[32189]みかちゅうさん
中四国の方はご注意を。
みかちゅうさん、私なら
「中国地方、それに四国の方はご注意を。」
にしますね。
広島県の方は「中国州」に賛成する人が多いのです。
広島市の地位を下げられるのは好きではありませんから...。
[32208] 2004年 8月 28日(土)10:04:57【1】いっちゃん さん
小学生でも分かる共通項?
[32204]むじながいりさん
焼津市…は惜しくもダメだと思いますので、
富里市   ○
木メダルです。

昨日急遽問題を追加しましたので、なんちゃってクイズ第二弾を整理します。

Part1:芦別市、さいたま市、勝山市、米子市、西予市(該当しない市:小野田市、箕面市、坂出市、高松市)
Part2:日立市、中野市、香芝市、下関市、都城市(該当しない市:大阪市、筑後市)
とします。

Part1については、
金メダル白桃さん善通寺市
銀メダルU-4さん宇和島市
銅メダル軒下提灯さん篠山市
鉄メダルM.K.さん遠野市
木メダルむじながいりさん富里市
のメダリストが確定しています。まだ20市残っています。

グリグリさんの十番勝負のように、みなさんに勝負を挑んでいるわけではありませんので、ヒントはどんどん出します。
小学生でも分かるというのは、漢字を知らなくても(or知らない方が)気が付きやすいということです。

#参照記事[32163][32171][32176][32183][32184]←私ってせっかち?
[32207] 2004年 8月 28日(土)09:24:21にゃあ さん
住所表示の仕方
[32205] inakanomozart さん

早速お返事ありがとうございます。とってもよくわかりました。
もうひとつ住所表示について教えてください。

先ほどはマンションの部屋番号でしたが、会社など部屋番号ではなく階数で表示する場合は
どのようになりますか?
例えば  東京都千代田区内神田一丁目14番5号レインボービル3F は
東京都千代田区内神田一丁目14番5号3F でよいのですか?
それともこの場合はビル名を省略してはいけないのですか?

よろしくお願いします。
[32205] 2004年 8月 28日(土)07:00:00【1】inakanomozart さん
住居表示制度による住所の表示方
[32143] 8 月 26 日 (木) 14:52:37 にゃあさん
住所の表示をマンション名を除いて表示する場合
「千代田区内神田一丁目14番5号105」となるのではないかと思ったのですが
「千代田区内神田一丁目14番5-105号」となる、とある人からいわれたのです。
本当のところはどちらなのですか?また下の表示が正ければなぜ『号』の位置が変わるのか知っている方がいたら教えてください。

住居表示制度による住所の表示方は、次のとおりです。

1 一般的な例
「町名(○○町又は○○×丁目)」+「街区符号(○番)」+「住居番号(○○号)」
(×丁目は住居表示の実施、未実施(地番で住所を表す地域)にかかわらず町名の一部です。ただし、通称・俗称として用いられているものは別です。)

2 団地の例
(1)「町名(○○町、○○×丁目又は○○団地)」+「街区符号(○番)」+「棟番号+各戸番号(○○-○○○号)」
(2)「町名(○○町、○○×丁目又は○○団地)」+「棟番号(○○番)」+「各戸番号(○○○号)」

3 中高層建築物(集合住宅)の特例
 上記2の団地の例に準じた方法で住居番号が付けられます。

したがって住所に部屋番号まで取り込まれている場合は「5-105号」が「住居番号」そのものであり、「号」をその中間にはもってくることは当然にできません。(住所としてはマンション名を書く必要はありません。)
[32204] 2004年 8月 28日(土)05:10:56むじながいり さん
クイズ参戦
[32163] いっちゃん さん
実は[32166]白桃さんのタイトルはヒントだったんですね。
焼津市…は惜しくもダメだと思いますので、
富里市

今のところ[32184]は全然わかりません。
[32203] 2004年 8月 28日(土)03:54:41【2】般若堂そんぴん さん
♪You Get Burning 傷ついてもめげない…(実は散漫なレス,二題+おまけ)
[32201]EMMさん
なんてのも………あああああ、私ゃ何やっとるんだ。
ふっふっふ,頂いてしまいました.
因みに,Delphinium はキンポウゲ科,aestivalis は「夏緑性の」という形容詞.

[32202]ありがたきさん
いろいろ考えてみました。今市市だと何かが足りない、八王子市だと多すぎ、上田市だとちょっと違う、橋本市は気が早い(来年2月以降ならセーフかも)…
京紫,エメラルド,青,最後のは緑の予定かな?
名古屋市
正解の中では横浜に次ぐ大物ですね.
さあ,あと2市!

【おまけ】落書き帳は Netscape 7 (for Mac) との相性が悪い?
以前からしばしば経験することですが,落書き帳の書込が「xxx00」番になってページが改まると,他のページを読み込んだ後に戻った際,または戻った直後に最新ページを更新した際に,ページが空白になってしまい再読込も無効になってしまうのです.他のページを読み込む際に別ウィンドウや別タグを試みましたが,何れも同様.一旦,キャッシュをクリアして再読込を行えば,以後はトラブルは生じません.Mac OS 9.1,Mac Os X の何れでも同様です.
Safari では上記のようなトラブルが起きないことを確認しましたので,あくまでも Netscape 7 (for Mac) との相性の問題でしょうね.
[32202] 2004年 8月 28日(土)03:17:54【1】ありがたき さん
SongPingクイズ,5
[31961]般若堂そんぴん さん

先ほど実家から帰ったありがたきです。
いろいろ考えてみました。今市市だと何かが足りない、八王子市だと多すぎ、上田市だとちょっと違う、橋本市は気が早い(来年2月以降ならセーフかも)…

えぇっと、ひとまず名古屋の実家から帰ってきたものですからひねり無しに、名古屋市、ということでいかがでしょうか?


※口が過ぎたかな…とかも思ったんですが、ラストスパートですし、ご容赦ください(汗;
[32201] 2004年 8月 28日(土)03:02:06EMM さん
撫子さんと言えば桜ちゃんの………ゲフンゲフンゲフンゲフン
咳が止まらなくなってしまいました(爆)。
あー、タイトルは読まなかったことにしてください。
タイトル候補としては「♪You Get Burning 傷ついてもめげない…」なんてのも………あああああ、私ゃ何やっとるんだ。
わかる人だけ腹の中で笑って頂ければ…。



気を取り直して。
[32128] sutekinaおじさん
なでしこ(撫子)を県・市などの花に制定してある自治体をさがしてみました。
他にもあるかも知れませんが。

ナデシコは洋名をダイアンサスと言います。
このダイアンサスにはいろんな仲間がいます。
カワラナデシコ/河原撫子はナデシコの中でも花の切り込みが深い種類です。別名を[大和撫子」と言う…というのはリンク先のページでさっき初めて知りました(^^;。
セキチク/石竹もナデシコの仲間です。一言で言うと「でっかいナデシコ」。
また、八重咲きのナデシコ(と言うよりは、おおむね八重咲きのセキチク)というのもあります。
その名を「カーネーション」と言いまして…。カーネーションをよく見て頂くと、花びらや葉の格好はナデシコと一緒です。
(カーネーションの和名は「オランダ石竹」「麝香撫子」だそうです)
これで行くと、「ナデシコの仲間」が市町村の花になっているところはまだあるかもしれません。

ちなみに、カスミソウはダイアンサスの仲間ではないのですが、ナデシコ科なので仲間に入れておいても良いでしょう。
世の中には、キキョウ科ではなくリンドウ科のくせして「トルコギキョウ」なんて花もありますし。
余談ながらトルコギキョウは北米原産で、トルコとはあんまり関係ないらしいです。じゃあ何でトルコなのかというと、日本にはヨーロッパから入ってきたそうで、「トルコのほうから入ってきた、キキョウに似た花」なので「トルコギキョウ」になったとか。

無理矢理地理っぽい話題で締めてみました(^^;



※↓[32200]はキリ番初GETかな?あれ?どうだったかな…
[32200] 2004年 8月 28日(土)02:19:38【1】EMM さん
砂丘コレあれこれ:地図リンクの悩み
立神コレクションはバタバタッと進めてみましたが、一方で砂丘コレクションはちょっとストップしています。
保留しているものに関しての検証や資料集めをしたいんですが、夏風邪を引いて以降なかなか手が回りません。
(咳だけが未だに止まらず…もう一月以上たちます。かないまへん)
せめて、と言うことで地図リンクの無いものへのリンク貼り付けは行っていますが、これも亀の歩みです。
それも順不同でリンクを張っているので、ほとんど間違い探し状態です。
というのは、リンク先の地図の縮尺や指し示す位置を決めるのに、非常に悩んでしまうからなのです。
立神コレですと、相手は岩だったり山だったり島だったり岬だったり字名だったりと、おおむね地図上でピンポイントで図示できるものばっかりなのでわかりやすいのですが、砂丘はおおむね細長いのが困りものです。
ほぼ全体が入るような縮尺で表示させても、真ん中にポインターが付く関係でどうしても違和感がぬぐえません。
じゃあだいたいのあっちの端とこっちの端を図示してそれらの間がその砂丘、としようかなとも思ったのですが、端がはっきりしていない方が多いのです。
地形的に端と思われる地点があってもその区間全部がその砂丘名で呼ばれているわけではなかったり、複数の砂丘がつながっていてその境目がはっきりしていなかったり。
(後者は地形的には1つの砂丘とも取れるんでしょうね。秋田県の海岸とか、石川県の加賀市~羽咋市間の海岸とか、静岡県遠州地方の海岸とか…)
それともう一つ、一般的な地図サイトの地図だと砂丘の幅が表せられないのも困るとこです。
ウオッちずにうまいことリンクできれば、等高線や植生で幅がわかる場合が多いのでおもしろいだろうと思うのですが、ウオッちずは残念ながらピンポイントでのリンクができません。
(選んだポイントの緯度経度を示すURLが表示可能なのにもかかわらず、外部リンクからだとそのポイントを含んだ地形図の「一番左上」が必ず表示される。何とかしてほしい…)

と言うことで、Yahoo!地図かマピオンで表しやすそうなところから、悩み悩みリンクを張っていってます。
砂丘コレクションの地図リンクをごらんになった際はポインターの周辺をウオッちずでもご覧いただく事をおすすめします。
(ウオッちずで見ても非常にわかりにくいところもあったりしますが…)


※誤字訂正


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示