都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
穴子家さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55104]2006年11月12日
穴子家

[55104] 2006年 11月 12日(日)12:04:11穴子家 さん
第十三回全国の市・十番勝負の感想文
こんにちは、穴子家です。続いて、十番勝負の感想文(反省文?)です。

問二:西条市(銅メダル)
■都道府県で面積が「二番目」に広い
初のメダル獲得です!想定解数で都道府県に一つずつあると予測し、お題の市が府県内では面積が大きいほうだなと調べてみるといずれも二番目。しかも、前のお二方の回答も満たすので自信が持てました。

問六:仙北市(誤答)→京田辺市(9位)
■読みが「六文字」
皆さんの回答ラッシュを見て慌てました。私は単純に「市名に東西南北の字が含まれている」が共通項だと思い、想定解数の確認もせずに「仙北市」と答えてしまいました。[55101]88 さんをはじめ、ほくそ笑んだ方もいらっしゃるでしょう。(苦笑) しかし、想定解数の確認をすると「仙北市」の間違いは判明。この時点では「市名が東西南北の字で始まり、かつ読みが『ひがし』、『にし』、『みなみ』、『きた』で始まる」が想定解数も合うので共通項だと思っていました。ところが、第一回採点後に衝撃が。[54687]かずほさんが「河内長野市」と答えていなければ泥沼にはまっていたことでしょう。

(第一ヒント提示後)
問三:八幡平市(誤答)→鳥栖市(22位)
■都道府県境で「三市」と接している
ヒントで共通項はつかめたのですが、検証が難しかったです。問八で使った検証で八幡平市が二戸、盛岡、鹿角、仙北の四市に接することがわかっていたのですが、ここで「二戸市は青森県」というとんでもない勘違いをしてしまいました。八戸と間違えたのかな~?回答後すぐにミスに気づき、その後は[54983]拙稿にあるとおり、ひたすらマピオンによる検証を行いました。

(回答できず)
問十:内子町(嘘)
■「十」の文字が入る鉄道駅がある
[54865]星野彼方 さん の
栗よりうまい?
の答えを夕張メロンだと思って、「その市の名前がついた農作物がある」が共通項かと思ったりしました。また、正答で「都留市」「都城市」「京都市」や、「大館市」「函館市」のような市がかたまっていたため「都」「館」の字が関係しているかもと思ったりして泥沼にはまっているうちに想定解終了でした。想定解がわかったのは第二ヒントのアナグラムを見た後でした。交通系の問題がどこかで出ていると踏んでいただけに答えられなかったのは悔しいです。

今回の誤答はいずれも想定解の検証を行う前に見切り発車で回答したのが原因です。こういう悪い癖は止めておかないといけませんね。逆にきっちり検証をしてから回答したものは、ほとんど正解しているんです。検証が大事と言うことが身にしみてわかりました。次回こそ十問完答目指してがんばります。

最後に、グリグリさん、今回も楽しい問題を出してくださりありがとうございます。次回も楽しみにしております。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示