都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まがみさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[23357]2004年1月4日
まがみ
[22957]2003年12月21日
まがみ
[22770]2003年12月13日
まがみ
[22478]2003年12月3日
まがみ
[22440]2003年12月2日
まがみ
[22439]2003年12月2日
まがみ
[22437]2003年12月2日
まがみ
[22420]2003年12月1日
まがみ
[22419]2003年12月1日
まがみ
[22411]2003年12月1日
まがみ

[23357] 2004年 1月 4日(日)01:21:21まがみ さん
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。
ところで最近、過去ログがあまり読めていません。書込みペースが速いので、読んでも読んでも追い着かないのではないかと思う程です。最近また新しく参加された方が増えて賑やかになりましたね。
#いつの間にか、白桃さんに(全期間累計の)書込み件数&文字数で抜かれてしまいました(>_<)

>トミさん、ズッキーさんへ
メンバー紹介ページの出身地・居住地について、書込み内容から判断して掲載しましたが、変更・要望などがありましたらお知らせ下さい。
[22957] 2003年 12月 21日(日)14:53:05まがみ さん
事務連絡ほか
[22920]旅仙人 さん
あれっ? どうやったら返信ができるのかな?・・・
スレッド式の掲示板のように返信する機能は、ここの掲示板には付いていないはずです。ただし、過去記事の一部を引用する機能は、「書込便利機能」の(3)の通りです。

[22939]EMM さん
出身地・居住地については更新しました。また紹介文中に、タイトルバーの配色は北陸鉄道バスの塗色に因んだ旨を追加しました。
[22770] 2003年 12月 13日(土)23:04:08まがみ さん
オフ会もろもろ
大阪に帰った後も何かとバタバタしていたので、亀レスになりましたが、オフ会について色々。

>三丁目さん
幹事お疲れ様でした。けっこうな人数でしたのでいろいろと大変だったかと思います。ありがとうございました。

>hmtさん
写真ありがとうございました。私のカメラでも写真を撮りましたが、なにせフィルムを使い切るまでは現像できないもので、実はまだ自分のカメラでどんな写真が撮れたか見ていないのです(苦笑)

>ありがたきさん
宣言(?)どおり徹夜&始発で仕事に直行、だったのですね。おつかれさまです。。。

>N-Hさん
終電に間に合ったのですね。たしかすごい勢いで駅まで駆けて行ったような…
私が乗った中央線も15分くらい遅れまして、結局駅に着いたのは1:30頃でした。

>グリグリさん
お忙しいとのことで、今回はお会いできず残念でしたが、また機会があればぜひお会いしたいものです。

その他のみなさんも、お疲れ様でした。たいへん楽しい時間を過ごし、本当にあっという間でした。またこのような機会が持てればよいですね。
[22478] 2003年 12月 3日(水)01:26:41まがみ さん
Re: ちょっと乗り遅れ気味の話題ですが
[22471]TGRS さん
私は八戸市や青森市に住んでいたので、市営バスってのはある程度の規模の都市ならどこにでもあるものだと思っていました
身近に市営バスがあるかないかで、それぞれの人の意識も変わってきそうですね。例えばおそらく、あまり市営バスに馴染みがないと思われる首都圏在住の人と、市営バスが密集している京阪神圏在住の人とでは、「市営バス」に対する感覚も異なってくるでしょうね。
[22440] 2003年 12月 2日(火)00:49:58まがみ さん
落書き帳ニックネームしりとり
[22361]白桃 さん
と、いうわけで???、落書き帳HNしりとり。太白ー白桃ー桃象……あぁ、続かない
読み方だけでしりとりしてみますと、、、
かつ 月の輪熊 またーり 両毛人 touhemboku……5名が限界かな?

いやいや、アルファベットを使う自分色登録者も多いではないですか。
TGRS special-week ken N-H hmt touhemboku U+3002……7名までいきました!
[22439] 2003年 12月 2日(火)00:42:47まがみ さん
Re: 市営バスのある市+その他
[22431]みかちゅう さん
同法における市営バスは戦前から戦時中の交通統制でできたものが多いだろうという想像はつきますが、福岡市は西鉄が代わりに引き受けたのでしょうか
戦時中の交通統合は、多くの事業者が乱立して競争が激化するのを抑えることが目的でしたので、特に市営バスが急増したというわけではありません。戦時中に開業した市営バスは仙台市、秋田市など少数です。

実は、意外にも市営バスには「戦後派」が多いのです。昭和20年代は「公営交通ブーム」とでも言える時期で、川崎市、岐阜市、姫路市など10以上の市で市営バスの運行が開始されました。

比率としては、戦前派:戦中派:戦後派=3:1:2ぐらいになります。
#運行開始時期が不明なものがありましたので、残念ながら正確な数値はわかりませんでした。

(南アルプス市)ここは山間部で民間企業がやらないような町営バスが市制に伴って市営になっただけで、他のものとはタイプが違うような気がします
ここは専ら南アルプスへの登山用で、夏季しか運転していません。前身は芦安村営バスでした。ご指摘の通り、地方公営企業法適用の事業者のうち、ここだけが異色の存在といえると思います。
#なお、市内各所や他市とを結ぶ路線バスは民間事業者が運行しています。

[22436]愛比売命 さん
四国には徳島県にしか市営バスが存在しないのも興味深いですし、荒尾市営バスも県境を越えていそうですね
徳島市営バスは戦前からありましたが、鳴門市、小松島市は戦後に相次いで誕生しました。行政お得意の「横並び意識」でしょうか?
なお、荒尾市営バスは県境を越えません。県境ぎりぎりのところまでは行くのですけどね…
[22437] 2003年 12月 2日(火)00:13:51まがみ さん
「はみ出し」地下鉄の話
[22431]みかちゅう さん
八尾南をのぞけば他の路線の接続のためという見方ができます。では、どうして八尾南まで路線が延びているのだろう。延伸の予定があるのでしょうか
大阪市営地下鉄の「はみ出し」は、faithさん[22414]の5例+長堀鶴見緑地線門真南駅(門真市)の、あわせて6例です。このうち、他の路線との接続や直通運転を目的としているのは、江坂(吹田市)、長田(東大阪市)、中百舌鳥(堺市)の3例です。

残り3例のうち、大日(守口市)、八尾南(八尾市)は、市外に建設された地下鉄の車庫への出入線を兼ねています。また、門真南(門真市)は、市外の施設への足となるべく建設されたものです。なお、大日にはその後、モノレールが乗り入れたことによって接続駅となりました。

#八尾市にあっても、守口市にあっても「大阪市有地」というのが面白いです。
#そういえば守口市には大阪市営バスの車庫もあります。
[22420] 2003年 12月 1日(月)13:18:01【1】まがみ さん
市営バスのある都市
[22399]月の輪熊 さん
市営バスというと比較的大きな都市にあるものと思っていましたが、鳴門市にもあったんですね
[22400]みかちゅう さん
尾道や三原にもありますし、同じ徳島県の小松島市にもあったような気がします。全て調べるのであれば、検索サイトで「市営バス」と入れれば全て探せるでしょう。
これが結構面倒なので、地方公営企業法に基づく市営バスのある都市を列挙しておきます。全国34の都市に市営バスがありますが、完全に「西高東低」の傾向を示しています。「民」が強いといわれる大阪周辺に8市営バスがあるのも意外です。また、徳島県では阿南市を除く3市に市営バスがあります。

北海道札幌、苫小牧
東北青森、八戸、仙台、秋田
関東横浜、川崎
中部南アルプス、岐阜、名古屋
近畿京都、大阪、高槻、神戸、姫路、尼崎、明石、伊丹
中国松江、呉、三原、尾道、宇部、岩国
四国徳島、鳴門、小松島
九州北九州、佐賀、佐世保、熊本、荒尾、鹿児島
※札幌市・秋田市・岐阜市は既に、市営バスの全路線を民間に移管することを決めています
※南アルプス市は季節運行
出所:総務省自治財政局『地方公営企業年鑑』

この他に東京都営バスと長崎県営バスがあり、さらに全国の5町3村2企業団が、一般乗合のバス事業を経営しています。これらの事業者は「交通局」などの部局を設置し、道路運送法4条の一般旅客自動車運送事業許可を得て緑ナンバーのバスを運行し、基本的には独立採算制によって運営されているものです。

なお、近年になって多数運行されるようになった、民間事業者の廃止代替路線バスなどは、道路運送法21条あるいは80条の許可を受けた路線が殆どで、上表の市営バスとは区別されます。21条許可は緑ナンバー、80条許可は白ナンバーのバスが運行されますが、いずれも自治体からの運営補助が前提となります。

なお、例えば[22405]今川焼さんが挙げられている上矢作町営バスは21条許可の例です。また、般若堂そんぴんさんが[9036]他で挙げられている米沢市の市民バスは80条許可の例です。
[22419] 2003年 12月 1日(月)12:50:35まがみ さん
Re: 特に、公営「地下鉄」の場合
[22412]ありがたき さん
特に地下鉄に限定すると、はみ出しは1駅のケースが多いかと思われます
[22414]faith さん
大阪の例では、そうでもないようです。
地下鉄の「はみ出し」があるのは、東京都、横浜市、名古屋市、大阪市ですね。大阪市以外はすべて1駅のみの「はみ出し」です。

横浜や名古屋の例は知らないのですが、大阪では、大阪市が市域外に地下鉄を建設する場合、大阪府から大阪市に対して「大阪市地下鉄建設費補助金」が交付されています(拙稿[9738])。谷町線、中央線、御堂筋線中百舌鳥延伸は、この補助金を利用して建設されました。
[22411] 2003年 12月 1日(月)01:45:50まがみ さん
苦楽園
[20670]愛比売命 さん
そういえば西宮市には「苦楽園」がありますが、これも何か関係あるのかな??
これは、明治末期から大正年間にかけて開発された、阪神間の行楽地兼住宅都市みたいなもの、とでも言いましょうか。最初にできたのは香櫨園で、その成功に触発されて苦楽園、甲陽園、甲東園などの開発が進みました。

阪神北部で雲雀丘や花屋敷などが、京阪間でも香里園が開発されたのも、この頃です。現在、これらの地区が高級住宅地として有名なのはご周知の通りです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示