都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94682]2017年12月8日
じゃごたろ
[94647]2017年12月4日
じゃごたろ
[94100]2017年10月29日
じゃごたろ
[94099]2017年10月29日
じゃごたろ
[93982]2017年10月11日
じゃごたろ
[93822]2017年9月20日
じゃごたろ
[92973]2017年7月12日
じゃごたろ
[92779]2017年4月7日
じゃごたろ
[92045]2016年12月5日
じゃごたろ
[92037]2016年12月4日
じゃごたろ

[94682] 2017年 12月 8日(金)22:12:12じゃごたろ さん
三島について
こんばんは、じゃごたろです。

[94648] 特急とりあたま さん、[94653] さざ波 さん、[94655] 伊豆之国 さん、レスありがとうございました。

「伊豆国国分寺」があるのは知りませんでした。まぎれもなく伊豆国なんですね。
それと沼津市、三島市、長泉町、清水町の関係性にも触れていただきありがとうございました。地図を見ただけでは分からないことが色々とあるのものですね。
[94647] 2017年 12月 4日(月)03:18:11じゃごたろ さん
伊豆国三島
こんばんは、じゃごたろです。自分のサイトの編集をしてふと思ったこと。

明治の国道の路線のデータを扱っていたところ、おやっ、と思ったことがあります。国道二号の路線の経過地の一部を抜粋してみます。

駅名管轄名国名
神奈川神奈川県武蔵
保土ケ谷
戸塚相模
藤沢
平塚
大磯
小田原
箱根
三島静岡県伊豆
沼津駿河
吉原
蒲原
由比
興津
江尻
静岡

となっていました。

三島って伊豆国だったんですね。てっきり駿河だっと思っていました。確かに確認すると、三島のあるは君沢郡で戸田のある地域と飛び地になっていていました。その後田方郡と再編されていることからみても、もともと伊豆国であったことがうかがい知ることができます。

伊豆之国さんはまさに地元ですが、三島は伊豆であるというのは静岡県の方にとっては常識なのだろうか思ってしまいますが、いかがなものでしょうか?
[94100] 2017年 10月 29日(日)01:58:15【1】じゃごたろ さん
re:落書き帳のあり方
続けて失礼をば。

かつて何度も問題を起した立場でいながら、今でもこうして書き込みをしている私がいうのもなんですが。。。基本的なスタンスは「興味があることには反応する」。逆に「興味がないことは読み飛ばす」。でいいのではないでしょうか?

確かに自分の書き込みにレスがあることは嬉しいことです。特に参加して間もなくではしかたありません。私もそうでした。しかしレスを期待して自分の不得手なネタを投ずるよりは、自分の得意分野をアピールした方がいいと思います。過去ログを見ればかなりマニアックな書き込みが多数あります。私だって今はあまりレスは期待せずに、好き勝手に書き込んでますし。

それでは、また。
[94099] 2017年 10月 29日(日)01:46:35じゃごたろ さん
re: ゆすはら
こんばんは、じゃごたろです。

[93033] k-ace さん、他の方々。

先日カントリーサインの収集で四国に行って来ました。その際くだんの「ゆすはら町」も通過したのですが、カントリーサインには「梼原町」と表記されていました。

一応情報までに。
[93982] 2017年 10月 11日(水)21:58:24じゃごたろ さん
経県マップ
こんばんは、じゃごたろです。

今回は「経県マップ」に関する書き込みです。グリグリさんはすでにご承知のことだとは思っていますが、老婆心ながら一応書き込みさせていただきます。

「経県マップ」はAbobe Flashで実現されていたと思うのですが、このAdobe Flashが2020年でサポートが終了されるというアナウンスがあることは既知のことだと思います。2020年以降この「経県マップ」をどのように運営される目算があるだうろかと思っています。

すでに考慮済みであれば、この書き込みは読み捨てていただいてかまいません。

では、これからもよろしくお願いいたします。
[93822] 2017年 9月 20日(水)15:48:10じゃごたろ さん
柱状節理
ご無沙汰しています、じゃごたろです。

[93805] k-ace さん
ジオパーク

南阿蘇村の柱状節理が、熊本地震の復興で壊されたという報道がありましたね。
https://mainichi.jp/articles/20170914/k00/00m/040/181000c
[92973] 2017年 7月 12日(水)19:46:51【1】じゃごたろ さん
四文字
こんばんは、じゃごたろです。

よく高速道路で長距離移動することがあり、その最中の暇つぶしとして以前は[91922]で『「あ」ではじまる市名』と、『ひらがなを含む市名』をご紹介しましたが、今回は違うバージョンとして『四文字(市を除く)の市名』というのをやってみました。帰宅して答え合わせをすると正答率七割くらいという結果でした。

正解となる市の数はここでは示しませんが、皆さんはいかがですか?
[92779] 2017年 4月 7日(金)22:45:55じゃごたろ さん
続日本100名城
ごぶさたしてます、じゃごたろです。というか今年初の書き込みです。

昨日4/6(城の日)に「続日本100名城」が発表されました。以前の「日本100名城」の選からもれたお城の中からさらに100の城を選んだものです。この中には実家のある「九戸城」や居住地の「高島城」も含まれていました。

だからなんなんだという話ですが、とりあえず話題として。
[92045] 2016年 12月 5日(月)09:50:44じゃごたろ さん
これまでに
なんか、自分で自分のしていることがバカらしくなってきたので、これ以上突っ込んだ話はしないことにします。お騒がせしました。
[92037] 2016年 12月 4日(日)22:44:17じゃごたろ さん
市としての風格
[92035] 伊豆之国さん
『市』としての資格も風格も失った状態になって久しく、

当事者意識の薄いあなたに質問ですが、「市のとしての風格」ってなんですか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示