都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [94600]〜[94699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[94600]〜[94699]



… スポンサーリンク …

[94699] 2017年 12月 13日(水)06:01:35駿河の民[特急とりあたま] さん
通勤圏(東京駅ver)
ずっと書こうと思っていたネタ。

僕の父は東京に長距離通勤をしています。
ある日、こんな会話になりました。
僕「お父さんは長距離通勤だけど、どこまでで短距離中距離長距離が分かれるの?」
父「とりあえず長距離と中距離は小田原と熱海の間に間があるな。」
父「短距離と中距離の境はう?ん、横浜かな。」
僕「他の路線とかわかる?」
父「中央線は立川、八王子が境だよ」

という会話が出ました。
僕はその「境」に法則性はないかと考えていましたが、見つけました。
「東京から小田原:最速56分」「東京から横浜:最速35分」
「東京から八王子:最速58分」「東京から立川:最速48分」
(いずれもヤフー乗り換え案内より)
だいたい同じ所要時間になっているのですが、そこで東京通勤の方に質問です。
「中から長距離の境は下の表で概ね合っているの?(父は今市わからないそうです。)」
(全て東京駅からで換算しています。
路線短中距離の境目中長距離の境目
京葉線船橋都賀
常磐線松戸取手
東北本線川口蓮田
京成線京成高砂京成佐倉
東武伊勢崎線草加春日部
東武東上線中板橋ふじみ野
小田急線経堂狛江

東京駅通勤の人は私鉄なんて使わないなど不自然な点はありますがそれを回避したヴァージョンは明日出します。
[94698] 2017年 12月 12日(火)23:19:06みかちゅう さん
住居表示のメリットはあるのだろうか
[94691]敷守ほむらさん
当分は市が主導して住居表示することはないだろうなと思いました。
住居表示って「自治体がやらなければならないもの」なのでしょうか。メリットとして郵便などの配達業者がラクになるということのほか緊急車両の到着が早くなることが挙げられていますが、携帯電話で緊急通報をすれば発信元を特定して急行するはずなので「地番で場所がわかりにくい」ということが妨げになるとも思えません。財政難の折に積極的に住居表示を行う必要性はなく、宅地開発や駅前再開発のついでにやろうという程度なのかもしれません。
住民からしてみれば「●●1234番地」より「●●一丁目2番3号」の方が「都会っぽくて格好いい」と思うのでしょうか。地元の住民・事業者として住所の変更はいろいろと面倒なだけでは?
[94697] 2017年 12月 12日(火)20:33:19白桃 さん
古河の次は五霞
日曜日から2泊3日で鬼怒川温泉に遊びに行ってきました。
鬼怒川温泉駅でSLの転車を見学した以外、宿から一歩も外へ出ないという奇妙?な旅行でした。
帰り道、国道四号線(バイパス)のそばにある道の駅に寄って遅い昼食をとりました。私は特に理由もなく回鍋肉定食を選んだのですが、それがとんでもないボリューム(20cm×45cm×5cmの皿に一杯)で、もう死ぬまでホイコーロは食べなくても良いや、と思った次第。
ところで、古河市の隣は五霞町なんですね。漢字を見ただけではピンときませんが、こが→ごか。
それだけの話ですが…
[94696] 2017年 12月 11日(月)21:04:43ekinenpyou さん
Re:新潟市の住居表示
[94691]敷守ほむらさん
当分は市が主導して住居表示することはないだろうなと思いました。仕事が増えるのが面倒なんでしょうね(笑)
「仕事」を「コスト」に置き換えるとより導入に消極的な理由が鮮明に・・・以下少々本題からそれますが

最近、公益財団法人・国土地理協会というところが地名変更情報を掲載しているのを見つけたのですが
こちらは比較的有名なので過去ログでも、時折登場しているようです。
ただし、少々の漏れがある点も留意しておいた方が良いと思います。(下記のような事例です)

1)岡山市南区灘崎地域の住所表記変更
→2010(H22).3.22住所表示から灘崎町がなくなる2010年3月の変更に明示なし
2)盛岡市玉山区の住所表記の変更について
→2016(H28).4.1住所表示から玉山区がなくなり
玉山区永井、玉山区馬場は玉山永井、玉山馬場へ大字名が変更となるが2016年4月の変更に明示なし

※念の為いずれも前後の数か月分もチェックしたが掲載は無い模様

こうした漏れ・抜けなどが生じ得る可能性を考慮しているかどうかは?ですが、
国土地理協会ではあわせて郵便番号の変更についても履歴を掲載しています。

岡山市の例は2010年3月分、盛岡市の例は2016年2月分で郵便番号の地名変更があった点だけは
把握できるようになっています。

なお、過去ログ(キーワード検索結果)の[89997]ぺとぺとさん[90000]hmtさんで
触れられている愛西市平和町の成立→消滅ような例はかなり特異で、
郵便番号の変更履歴を調べてもその変遷を的確に把握することができません。

愛西市平和町の郵便番号496-8020は2007(H19).1に後追いで新設された状態で現在もそのまま残っているためです。
(新設が後追いになった関係で削除も漏れているのかもしれませんが正確な理由はよくわかりません)

いずれにしても、新しい地名へ変更された経緯や詳細は自治体のサイトなどを見なければなりませんが、
その都度チェックするのは限界があるので、横断的に住所変更情報をまとめた
住所データ・郵便番号データの日本基盤データベースなどもあわせて見ています(例えば新潟県で抽出も可能)、
ただし、(住所変更実施から)掲載されるまで(おおよそ1年半程度の)タイムラグがあるので、
もし他にも良さそうな地名変更情報掲載サイトなどがあればお教えいただければ幸いです。
[94695] 2017年 12月 11日(月)20:25:39むっくん さん
若年で当選した首長PART10(北日本編)
>グリグリさん

若年で当選した首長への情報提供です。
まずは新規情報です。

浜田 正明さん
1912(M45).1.生まれ
北海道余市郡赤井川村
1949(S24).5?.-1956(S31)
就任日年齢は37歳3-4ヶ月?
任期は3期?
参考:北海道年鑑. 昭和25年版 (編・発行:北海道新聞社, 1949)、北海道年鑑. 昭和27年版 (編・発行:北海道新聞社, 1951)、市町村における長の選挙結果について(北海道選挙管理委員会)
#北海道年鑑. 昭和25年版によると、市町村における長の選挙結果について(北海道選挙管理委員会)にある1953(S28).5.15の当選からではなくて、1949(S24)年の時点で既に村長です。北海道年鑑. 昭和24年版によると、1948年の赤井川村の村内三役の記載がありませんでした。これらから、1949(S24).5.に村長就任の可能性が高いと考えられます。また、北海道年鑑. 昭和27年版によると、大正1年1月生まれとありましたが、これを明治45年1月生まれに修正しました。

山崎 進さん
1908(M41).3.生まれ
北海道紋別郡雄武村(町)
1947(S22).12.-1952(S27)
就任日年齢は39歳8-9ヶ月
任期は2期
参考:北海道年鑑. 昭和27年版 (編・発行:北海道新聞社, 1951)、市町村における長の選挙結果について(北海道選挙管理委員会)

吉田 敬一さん
1916(T5)生まれ
岩手県紫波郡都南村
1955(S30).5.7-
就任日年齢は38-39歳
任期は1期
岩手県紫波郡都南村
1961(S36).11.19に当選。
当選時年齢は45歳。
任期は1期
参考:岩手年鑑. 昭和31年版 (編・発行:岩手日報社, 1955)、岩手年鑑. 昭和35年版 (編・発行:岩手日報社, 1959)、岩手年鑑. 昭和38年版 (編・発行:岩手日報社, 1962)、岩手年鑑. 昭和39年版 (編・発行:岩手日報社, 1963)

高屋敷 英志さん
1926(S1).12.生まれ
岩手県九戸郡山形村
1959(S34).5.1?-1983(S58).4.30?
1959(S34).4.30初当選
就任日年齢は32歳4ヶ月
任期は6期
参考:岩手年鑑. 昭和35年版 (編・発行:岩手日報社, 1959)、岩手年鑑. 昭和39年版 (編・発行:岩手日報社, 1963)、岩手年鑑. 昭和52年版 (編・発行:岩手日報社, 1976)、久慈市HP

菊池 豊さん
1933(S8)生まれ
岩手県胆沢郡衣川村
1971(S46).4(5).-
就任日年齢は38歳?
任期は1期
参考:岩手年鑑. 昭和47年版 (編・発行:岩手日報社, 1971)、岩手年鑑. 昭和48年版 (岩手日報社, 1972)、岩手年鑑. 昭和51年版 (岩手日報社, 1975)
#1971(S46).4.25初当選時の年齢は38歳

佐藤 育秀(さとう やすひで)さん
1911(M44).9.3生まれ
秋田県雄勝郡稲庭町
1948(S23).8.以前-1951(S26)?
就任日年齢は36歳10-11ヶ月以前
任期は1期
参考:秋田魁年鑑. 1953年版(秋田魁新報社, 1953)、秋田県総合職員録. 昭和23年版(秋田魁新報社, 1948)
#1948(S23).8.の時点で村長。1951(S26).4.30から県議。1953年当時の県議の前職が町長。

岸 伊一郎(きし いいちろう)さん
1918(T7).3.11生まれ
山形県最上郡金山町
1951(S26).4.23?-1955(S30)
就任日年齢は33歳6ヶ月以前
任期は1期
参考:山形県年鑑. 1957年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1956)、山形県年鑑. 1962年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1962)、山形県職員録 (編・発行:山形県知事室文書課, 1951) 、金高だより(山形県立金山高等学校)(PDF)
#町長は通算2期。1945(S20)は町長(金高だより)で、そして1951(S26).10.1が町長(山形県職員録)であったこと、1955(S30)の統一地方選で県議に当選より、おそらく、1951(S26).4.23-1955(S30).3.が町長と推測されます。

小松 泰二郎(こまつ たいじろう)さん
1915(T4).5.12生まれ
山形県西置賜郡漆川村
1951(S26).10.1.以前-1954(S29).9.
就任日年齢は36歳4ヶ月以前
任期は1(2)期。
参考:山形県年鑑. 1957年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1956)、山形県年鑑. 1962年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1962)、山形県職員録 (編・発行:山形県知事室文書課, 1951)
#漆川村の村長は1954(S29).10.1の新設合併で消滅するまでに通算2期。1951(S26).10.1が村長(山形県職員録より)であったこと、1955(S30)の統一地方選で県議に前村長の肩書きで初当選より、少なくても1951(S26).4.23-1954(S29).9.は村長、最大として1947(S22).4.-1954(S29).9.が村長の可能性があります。

高山 庸(たかやま いさお)さん
1914(T3).2.26生まれ
山形県東田川郡黄金村
1951(S26).10.1以前-1955(S30)
就任日年齢は37歳7ヶ月以前
任期は1-2期
参考:山形県年鑑. 1957年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1956)、山形県年鑑. 1962年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1962)、山形県職員録 (編・発行:山形県知事室文書課, 1951)
#1951(S26).10.1が村長(山形県職員録より)。

渡部 登八郎(わたなべ とはちろう)さん
1912(M45).4.9生まれ
山形県飽海郡南平田村
1951(S26).10.1以前-1954(S29)
就任日年齢は39歳6ヶ月以前
任期は1-2期
山形県飽海郡平田村
1954(S29).8.-1966(S41).8.
就任日年齢は42歳3-4ヶ月
任期は3期
参考:山形県年鑑. 1957年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1956)、山形県年鑑. 1958年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1957)、山形県年鑑. 1959年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1958)、山形県年鑑. 1962年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1962)、山形県年鑑. 1963年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1963)、山形県年鑑. 1965年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1965)、山形県年鑑. 1967年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1966)、山形県職員録 (編・発行:山形県知事室文書課, 1951)
#1951(S26).10.1が村長(山形県職員録より)。平田村の初代村長で、1958(S33).8.6に再選より、平田村の村長就任は1954(S29).8.と考えられます。

佐藤 保雄さん
1912(M45).2.8生まれ
福島県安積郡月形村
1950(S25)と1952(S27).7.26は村長。
就任日年齢は37-38歳以前。
任期は2期?
福島県安積郡湖南村
1959(S34).4.23初当選。
就任日年齢は47歳2-3ヶ月。
任期は1期
参考:福島県年鑑. 1960年版 (福島民友新聞社, 1959)、福島県年鑑. 1963年版 (福島民友新聞社, 1962)、国立研究開発法人産業総合技術研究所福島県安積郡月形村蝋石鉱床調査報告(PDF)第13回国会通商産業委員会(昭和27年7月26日

海上 博之さん
1929(S4).1.14生まれ
福島県西白河郡泉崎村
1958(S33)-1963(S38)
就任日年齢は29歳
任期は2期?
福島県西白河郡泉崎村
1973(S48).6.23当選-1976(S51).6.7以前
就任日年齢は44歳5ヶ月?
任期は1期。
福島県西白河郡泉崎村
1980(S55).6.8-1999(H11).12?.
就任日年齢は51歳4ヶ月
任期は5期。
参考:福島県年鑑. 1960年版 (福島民友新聞社, 1959)、福島県年鑑. 1961年版 (福島民友新聞社, 1960)、福島県年鑑. 1962年版 (福島民友新聞社, 1961)、福島県年鑑. 1963年版 (福島民友新聞社, 1962)、福島県年鑑. 1964年版 (福島民友新聞社, 1963)、福島県年鑑. 1965年版 (福島民友新聞社, 1964)、福島県年鑑. 1968年版 (福島民友新聞社, 1967)、福島県年鑑. 1969年版 (福島民友新聞社, 1968) 、福島県年鑑. 1975年版 (福島民友新聞社, 1974)、河北年鑑. 昭和34年版(編:河北新報社編集局年鑑室, 河北新報社, 1958)、河北年鑑. 昭和35年版(編:河北新報社編集局年鑑室, 河北新報社, 1959)、河北年鑑. 昭和57年版 (編:河北新報社編集局, 河北新報社, 1981)、河北年鑑. 昭和61年版 (編:河北新報社編集局, 河北新報社, 1985) 、福島県HP教育年報(1983年)
#河北年鑑. 昭和34年版(編:河北新報社編集局年鑑室, 河北新報社, 1958)では1957(S32)は村長ではなくて、河北年鑑. 昭和35年版(編:河北新報社編集局年鑑室, 河北新報社, 1959)では1958(S33)は村長。福島県年鑑. 1960年版 (福島民友新聞社, 1959)では1958(S33)は村長。1955年と1963年は別の方が村長。泉崎村が1954(S29)に成立し、2回目の選挙が1958(S33)に行われてその時に初当選したと推測しました。
#3回目の村長は1980(S55).5.27当選ですが、その前の1976(S51).6.8の選挙が辞任による選挙でこの選挙が任期満了による選挙です。1976年に当選した村長の任期が1976(S51).6.8-1980(S55).6.7と考えられることから、1980(S55).6.8就任と考えられます。

大野 正一さん
1925(T14).11.13生まれ
福島県安積郡三穂田村
1959(S34).4.23初当選。
就任日年齢は33歳5-6ヶ月
任期は1期
参考:福島県年鑑. 1960年版 (福島民友新聞社, 1959)、福島県年鑑. 1963年版 (福島民友新聞社, 1962)

遠藤 久さん
1928(S3).9.15生まれ
福島県東白川郡古殿町
1967(S42).5.1-1979(S54).4.30
就任日年齢は38歳7ヶ月
任期は3期
1995(H7).5.1-1999(H11).4.30
就任日年齢は66歳7ヶ月
任期は1期。
参考:福島県年鑑. 1968年版 (福島民友新聞社, 1967)、福島県年鑑. 1974年版 (福島民友新聞社, 1973)、福島県年鑑. 1976年版 (福島民友新聞社, 1975)、古殿町統計書_概要(PDF)4コマ

板垣 直樹さん
1935(S10).7.20生まれ
新潟県岩船郡山北町
1975(S50).4.27-
就任日年齢は39歳9ヶ月
任期は3期以上。
参考:新潟県年鑑1976年版(編・出版:新潟日報社、1975)、新潟県年鑑1980年版(編・出版:新潟日報社、1979)、新潟県年鑑1986年版(編・出版:新潟日報社、1985)、新潟県内市町村要覧昭和52年度(編:新潟県総務部地方課、出版:新潟県、1978)

続けて、追加情報です。
何も記載していない所は北海道年鑑. 昭和27年版 (編・発行:北海道新聞社, 1951)によります。

吉田 金次郎さん
1916(T5).4.生まれ
北海道茅部郡鹿部村
就任日年齢は30歳11ヶ月-31歳0ヶ月

作田 政次さん
1916(T5).2.生まれ
北海道常呂郡相内村
就任日年齢は31歳1-2ヶ月

泉 重さん
1915(T4).7.生まれ
北海道釧路郡釧路村 (旧)
就任日年齢は31歳8-9ヶ月
北海道釧路郡釧路村
就任日年齢は39歳6-7ヶ月

岡田 久雄さん
1915(T4).3.生まれ
北海道紋別郡渚滑村
就任日年齢は32歳0-1ヶ月

村上 一郎さん
1915(T4).1.生まれ
北海道上川郡神楽村 (町)
就任日年齢は32歳2-3ヶ月

吉田 角三さん
1914(T3).5.生まれ
北海道久遠郡久遠村
就任日年齢は32歳10-11ヶ月
北海道久遠郡大成町
就任日年齢は55歳3-4ヶ月

阿部 重美さん
1914(T3).6.生まれ
北海道常呂郡置戸村 (町)
就任日年齢は33歳11ヶ月-34歳0ヶ月

西崎 善雄さん
1915(T4).11.生まれ
北海道島牧郡東島牧村
就任日年齢は34歳4-5ヶ月

門山 義男さん
1911(M44).4.生まれ
北海道勇払郡鵡川村 (町)
就任日年齢は35歳11ヶ月-36歳0ヶ月

工藤 義三さん
1911(M44).2.生まれ
北海道岩内郡島野村
就任日年齢は36歳1-2ヶ月

畑野 仁郎さん
1913(T2).4.生まれ
北海道瀬棚郡瀬棚町
就任日年齢は35歳11ヶ月-36歳0ヶ月

小村 義馬さん
1911(M44).4.生まれ
北海道阿寒郡阿寒村
就任日年齢は35歳11ヶ月-36歳0ヶ月

深山 久三郎さん
1911(M44).1.生まれ
北海道松前郡吉岡村
就任日年齢は36歳2-3ヶ月
北海道松前郡福島町
就任日年齢は42歳11ヶ月-43歳0ヶ月

島田 薫さん
1910(M43).11.生まれ
北海道樺戸郡新十津川村 (町)
就任日年齢は36歳4-5ヶ月

七条 成良さん
1910(M43).6.生まれ
北海道上川郡温根別村
就任日年齢は36歳9-10ヶ月

中橋 勇四郎さん
1917(T6).7.生まれ
北海道上川郡永山村 (町)
就任日年齢は36歳11ヶ月-37歳0ヶ月
参考:北海道年鑑. 1956年版 (編・発行:北海道新聞社, 1955)

浜田 作美さん
1917(T6).12.生まれ
北海道古宇郡泊村
就任日年齢は37歳3-4ヶ月
参考:北海道年鑑. 1958年版 (編・発行:北海道新聞社, 1957)

山内 正雄さん
1917(T6).7.生まれ
北海道網走郡美幌町
就任日年齢は37歳8-9ヶ月
参考:北海道年鑑. 1958年版 (編・発行:北海道新聞社, 1957)

塚本 一郎さん
1917(T6).8.生まれ
北海道空知郡北村
就任日年齢は38歳8-9ヶ月
参考:北海道年鑑. 1958年版 (編・発行:北海道新聞社, 1957)

桐山 修さん
1910(M43).1.生まれ
北海道常呂郡若佐村
就任日年齢は38歳2-3ヶ月
北海道常呂郡若佐村
就任日年齢は42歳6-7ヶ月

前田 正三さん
1908(M41).4.生まれ
北海道空知郡東山村
就任日年齢は38歳11ヶ月-39歳0ヶ月

中下 武雄さん
1909(M42).11.生まれ
北海道札幌郡広島村
就任日年齢は37歳4-5ヶ月

飛鷹 仁男さん
1909(M42).1.生まれ
北海道上川郡東鷹栖村
就任日年齢は38歳2-3ヶ月

斉藤 吉平さん
1908(M41).5.生まれ
北海道中川郡中川村
就任日年齢は38歳10-11ヶ月

山路 泰治郎さん
1910(M43).10.生まれ
北海道積丹郡入舸村
就任日年齢は36歳5-6ヶ月

山本 政平さん
1909(M42).1.生まれ
北海道中川郡智恵文村
就任日年齢は38歳2-3ヶ月

佐々木 豊さん
1909(M42).7.生まれ
北海道松前郡松前町 (旧)
就任日年齢は37歳8-9ヶ月
北海道松前郡松前町
就任日年齢は44歳11ヶ月-45歳0ヶ月

横田 俊夫さん
1910(M43).1.生まれ
北海道標津郡中標津村 (町)
就任日年齢は38歳2-3ヶ月
北海道根室市
就任日年齢は54歳8-9ヶ月

富樫 正神さん
1913(T2).1.生まれ
北海道根室郡根室町
就任日年齢は38歳2-3ヶ月

山木 竹蔵さん
1908(M41).9.生まれ
北海道松前郡大沢村
就任日年齢は38歳6-7ヶ月
北海道松前郡木古内町
就任日年齢は45歳3-4ヶ月

神部 俊郎さん
1907(M40).10.生まれ
北海道空知郡滝川町
就任日年齢は39歳5-6ヶ月
北海道空知郡滝川市 (旧)
就任日年齢は50歳8-9ヶ月

横山 正明さん
1909(M42).5.生まれ
北海道勇払郡穂別村
就任日年齢は38歳10-11ヶ月

安達 利淳さん
1907(M40).7.生まれ
北海道上川郡當麻村 (当麻町)
就任日年齢は39歳8-9ヶ月

渡部 賢次郎さん
1907(M40).7.生まれ
北海道苫前郡羽幌町
就任日年齢は39歳8-9ヶ月

太田 新助さん
1907(M40).12.生まれ
北海道利尻郡鬼脇村
就任日年齢は39歳3-4ヶ月

吉田 三伊さん
1908(M41).1.生まれ
北海道網走郡東藻琴村
就任日年齢は39歳2-3ヶ月

山川 博さん
1911(M44).8.生まれ
北海道枝幸郡歌登町
就任日年齢は39歳7-8ヶ月

新田 義男さん
1916(T5).10.生まれ
北海道空知郡南富良野村 (町)
就任日年齢は39歳5-6ヶ月
参考:北海道年鑑. 1958年版 (編・発行:北海道新聞社, 1957)

成田 佐太郎さん
青森県西津軽郡車力村
1965(S40).2.24の選挙で初当選しました。当選時は37歳10-11ヶ月です。
参考:選挙の記録. 市町村長・市町村議会議員昭和42年4月28日執行海区漁業調整委員会委員昭和39年8月6日執行 (青森県選挙管理委員会)

松浦 長兵衛さん
青森県上北郡六戸町
1967(S42).4.28の選挙で当選しました。
当選時33歳
参考:選挙の記録. 市町村長・市町村議会議員昭和42年4月28日執行海区漁業調整委員会委員昭和39年8月6日執行 (青森県選挙管理委員会) 、六戸町HP

村田柴太さん
岩手県稗貫郡大迫町
当選日は1959(S34).1.28。
参考:岩手年鑑. 昭和36年版 (編・発行:岩手日報社, 1960)

早野 仙平さん
岩手県下閉伊郡田野畑村
当選日は1967(S42).8.11。
参考:河北年鑑. 昭和42年版 (編:河北新報社編集局年鑑室, 発行:河北新報社, 1966)

市川 清矩さん
1913(T2).3.10生まれ
山形県西村山郡谷地町
就任日年齢は34歳0-1ヶ月
山形県西村山郡河北町
就任日年齢は41歳6-7ヶ月
参考:山形県年鑑. 1957年版 山形新聞編集局企画部 編 (山形新聞社, 1956)
[94694] 2017年 12月 11日(月)20:07:46稚拙 さん
八雲神社再建
[94570]で紹介した「渡良瀬ナンバー」に関連するかもしれない記事が上毛新聞に掲載されておりますのでリンクを貼ります。

「渡良瀬橋」の神社再建、栃木・森高千里さんも寄付呼びかけ

火事で本殿が消失した「八雲神社」が再建したという記事です。
これが渡良瀬ナンバー実施の追い風になるかわかりませんが、まあここに書いてもいいかと思い、落書き帳に書くことにしました。
[94693] 2017年 12月 11日(月)19:04:07敷守ほむら さん
高速道路のパーキングエリアではない駐車場っぽい何か
こんばんは。

日本海東北自動車道の鶴岡市内にあるここの場所(ここに立っている街灯に付けられている銘板に大広PAと書かれているので、仮に大広パーキングエリアとします)なんですが、日東道の鶴岡JCT・あつみ温泉IC間が開通した時に通った時に、駐車スペースとして存在していた場所です。その後、鶴岡方面行き車線側には矢引除雪ステーションという建物ができたのですが、一般車は利用できず、この駐車スペースにはトイレも何もなく、ただ「P」の看板が高速道路上にあるだけです。村上方面行き車線側の駐車場には見晴らしのいい展望台があるのですが、今はロープが張られている状態。パーキングエリアであるという公式な発表がないので、トイレもない、駐車場っぽい何かになっています。

同じような場所に、日東道・荒川パーキングエリアがあったんですが、ここは開通当初はトイレもなく、大広PAと同じく「P」の看板が高速道路上にあっただけだったのですが、その後に村上方面行き車線側の駐車場に臨時トイレが建ち、今ではちゃんとしたトイレが整備されて、荒川PA開設と公式発表があったので、今ではちゃんとしたパーキングエリアです。

あぶくま高原道路・蓬田パーキングエリア、ここは最近は行っていないのですが、トイレもなにもなかった記憶があります。ここは福島県がパーキングエリアの名前を公表しているんですけど、地図では名前がありません。

このような場所(特に、パーキングエリアの名前さえついていない場所)って、全国にどれくらいあるものでしょうか?
[94692] 2017年 12月 11日(月)12:46:16【2】オーナー グリグリ
記事検索の制限緩和
落書き帳記事検索の負荷対策による暫定制限を少し緩和しました。表示件数の最大件数を20件から50件に拡大し、1回の検索記事範囲を最大20000記事単位から40000記事単位に拡張しました。全記事に渡って検索したい場合の手数が少し少なくて済むようになりました(3回)。なお、検索範囲が絞れる場合には、検索年による条件設定などを利用していただき、負荷軽減にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。引き続きご不便をお掛けしますがご理解をよろしくお願いいたします。

トップページの参考情報のページに情報更新と追加を行いました。また、市区町村変遷情報の参考HPのページに、参考HPの情報追加と都道府県の市町村合併関連HPへのリンクを追加しました。東京都と富山県に適当なページがありませんでした。
[94691] 2017年 12月 10日(日)22:29:32敷守ほむら さん
新潟市の住居表示
こんにちは。お久しぶりです。

最近の落書き帳をほとんど見ていないのですが、最近の過去記事を検索しても探したい記事がなかったので、最近、地理関係で気になっていることを。

ここのところ、新潟市の住居表示や町名変更の実施状況をチェックしているのですが、土地区画整理が終わった地区は住居表示されていくのですが、その他の地域は住居表示や町名変更はほとんどありません。

http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyutaku/hyoji/jukyo3.html

特に、ボクが住んでいる西区の旧黒埼町の地域はここのところ全く動きがないまま。

区役所に問い合わせてみたところ、現在は住民の総意で要望があった場合だけ市として実施の可能性を検討している、との回答だったので、当分は市が主導して住居表示することはないだろうなと思いました。仕事が増えるのが面倒なんでしょうね(笑)。今では住所をインターネットで問い合わせるだけで場所を返してくれる世の中なので、必要性がないのかもしれませんが。

最近、公益財団法人・国土地理協会というところが地名変更情報を掲載しているのを見つけたのですが、過去にさかのぼって見てみると、新潟県では十日町市が積極的(?)に住居変更を行っているようですね。いいなぁ。

http://www.kokudo.or.jp/place/index.html
[94690] 2017年 12月 10日(日)12:22:35オーナー グリグリ
変遷予定情報更新
[94650] ピーくんさん
南足柄市、小田原市との合併見送りとなりました。
変遷情報を更新し、この情報については未成立情報に移しました。

[94670] 今川焼さん、[94680] hmtさん、篠山市の丹波篠山市への改称案件について、新規情報として追加しました(ピーくんさんからもメールにて情報提供がありました)。hmtさんの記事にあるGIの件は興味深い話題です。以前、魚沼産コシヒカリのブランド獲得のための(?)合併なども話題になりました。

以上、情報提供をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
[94689] 2017年 12月 10日(日)11:07:32オーナー グリグリ
障害情報(復旧済み)
[94685] さざ波さん
戦国市盗り合戦の第四十六回総領主編で、各都道府県の獲得石高グラフに、必要石高のラインと必要石高数が表示されていないようです。ご確認お願いします。
[94686] 特急とりあたまさん
領国別石高一覧の領主石高がどの市も「-」になっています。
結論から言うと、私の作業ミスでした(データ更新作業の不徹底)。現在は復旧していますのでお手数ですがご確認ください。ご指摘ありがとうございました。

[94649] シノレパシクソさん
市区町村プロフィールの市政施行日・市の誕生日・市名誕生日で、
大網白里市の日付は全て2013年1月1日で同じなのですが、
曜日が火、火、月となっています。確認と修正をよろしくお願いします。
こちらの件、修正済みですが、お礼が遅れてしまいました。最近の市制施行について遡って日付と曜日を確認しましたが、白岡市、滝沢市など、大網白里市の他は間違っていないことを確認しました。今後とも細かい点を含め、ご指摘いただけると大変助かります。ありがとうございました。

植栽文字の追加情報書き込みをありがとうございます。いただいた情報や掲載基準を整理して更新したいと思います。
[94688] 2017年 12月 9日(土)22:26:51伊豆之国 さん
「超」ご当地
さっきまで見ていたTV番組「アド街ック天国」、本日のテーマは、オヤジの故郷「『超・ご当地』西伊豆」でした。取り上げられていたエリアは、「西伊豆複眼都市圏」([83017],[83028] 白桃さん、[83026])を構成する西伊豆町・松崎町に、伊豆市の旧土肥町を加えた範囲。何度も乗ってきた堂ヶ島の洞窟めぐり遊覧船を初め、西伊豆に行った度にいつも見てきた懐かしい光景がいろいろ出てきましたが、もうここ10年余りもこの方面に足を踏み入れていないので、その頃にはまだなかった新名所・新名物がいろいろ誕生して、さすがに時の経つことの速さを感じてしまいます…。私がオヤジの実家に行ったときにいつももてなしてくれた「心の故郷の味」は、名物の新鮮な鰹のお造りでした。「金目鯛」なぞ、その頃はまだ知る由もなかったのでした…。
[94687] 2017年 12月 9日(土)20:56:37mizutoh さん
植栽文字
受験が佳境でなかなか見る時間を取ることができませんが…

地元から植栽文字を1つ。

KASUGA 福岡県春日市・白水大池公園 (参考 春日市ウェブサイト 平面写真あり
[94686] 2017年 12月 9日(土)19:38:49駿河の民[特急とりあたま] さん
グリグリさんへ
[94685]のさざ波さんと同種類だと思いますが。
領国別石高一覧の領主石高がどの市も「-」になっています。
確認用:僕の該当ページ
[94685] 2017年 12月 9日(土)15:00:55さざ波 さん
(主に)グリグリさんへの報告6
戦国市盗り合戦の第四十六回総領主編で、各都道府県の獲得石高グラフに、必要石高のラインと必要石高数が表示されていないようです。ご確認お願いします。
確認用→北海道
[94684] 2017年 12月 9日(土)11:04:44さざ波 さん
北海道公立高校入試地理 出題地域
前回[94667]に引き続き、今度は北海道の過去の公立高校入試の社会・地理の問題から、出題地域をまとめてみました。順番は各年度の出題順です。問題はここにまとめられています。間違い等ありましたらご指摘お願いします。

H24年度
都道府県市区町村名主な出題内容
兵庫県略地図から県名を解答、日本標準時子午線
広島県本州四国連絡橋
福岡県金印の発見
長崎県原子爆弾投下
鳥取県 鳥取市雨温図
岡山県 岡山市同上
高知県 高知市同上
愛知県 名古屋市中京工業地帯
大阪府 大阪市阪神工業地帯
広島県 広島市瀬戸内工業地域
福岡県 福岡市北九州工業地域
宮崎県促成栽培

H25年度
都道府県市区町村名主な出題内容
山形県さくらんぼ生産量日本一
岩手県県名と県庁所在地名の不一致
宮城県同上
山梨県 北杜市・甲斐市2006年国土地理院発行2万5千分の1地形図「茅ヶ岳」
東京都昼間人口、夜間人口など
茨城県同上
埼玉県同上
千葉県同上
神奈川県同上

H26年度
都道府県市区町村名主な出題内容
静岡県茶の生産量日本一
愛知県中京工業地帯
滋賀県琵琶湖

H27年度
都道府県市区町村名主な出題内容
長崎県 長崎市2009年国土地理院発行2万5千分の1地形図※1
千葉県利根川、関東平野
青森県農業生産額に占める米・果実・畜産の割合、工業生産額
岩手県同上
秋田県同上
山形県同上
宮城県工業生産額
福島県同上、会津塗
宮城県 仙台市雨温図
北海道北方領土
※1どの地域の地形図かは不明。

H28年度
都道府県市区町村名主な出題内容
石川県 金沢市県名と県庁所在地名の不一致
千葉県7地方区分
静岡県同上
和歌山県同上
京都府 京都市平安京
東京都人口、工業・農業生産額
愛知県同上
大阪府同上
北海道同上

H29年度
都道府県市区町村名主な出題内容
兵庫県日本標準時子午線、阪神・淡路大震災
福岡県八幡製鉄所、エコタウン
長崎県 長崎市江戸時代のオランダ商館
岩手県 盛岡市雨温図
富山県 富山市同上
愛知県 名古屋市同上
長野県 岡谷市1997年国土地理院発行2万5千分の1地形図※2
北海道北方領土
※2どの地域の地形図かは不明。
[94683] 2017年 12月 9日(土)03:42:15【1】EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[94660]オーナー グリグリ様

更に見つけました。ここ3日、帰宅後はこれにかかりきりになってしまいました。

竜飛 青森県東津軽郡外ヶ浜町・青函トンネル記念館の西 
生セ小 茨城県久慈郡大子町・生瀬小学校 ストリートビュー参考サイト
大子西中 茨城県久慈郡大子町・大子西中学校 ストリートビュー参考サイト
NARITA 千葉県成田市・成田国際空港
青梅 東京都青梅市・立正佼成会青梅錬成道場 参考サイト
しろつつじのさと 新潟県長岡市 ストリートビュー参考サイト
台城 長野県下伊那郡松川町・台城公園 参考サイト
ホタルとサクラの里 岐阜県下呂市 ストリートビュー参考サイト
SAIKI 広島県廿日市市・佐伯総合スポーツ公園 ストリートビュー参考サイト

あと、大子町にはもう1ヶ所でっかい植栽文字があったのですが、GoogleMapでは「金」、Yahoo!地図では「大」こちらのブログでは「税」とそれぞれ違う字となっています。短期間でデザインを変えているようで…

#入力したテキストリンクと、投稿後の記事のテキストリンクの組み合わせが入れ替わっている気がする…
[94682] 2017年 12月 8日(金)22:12:12じゃごたろ さん
三島について
こんばんは、じゃごたろです。

[94648] 特急とりあたま さん、[94653] さざ波 さん、[94655] 伊豆之国 さん、レスありがとうございました。

「伊豆国国分寺」があるのは知りませんでした。まぎれもなく伊豆国なんですね。
それと沼津市、三島市、長泉町、清水町の関係性にも触れていただきありがとうございました。地図を見ただけでは分からないことが色々とあるのものですね。
[94681] 2017年 12月 8日(金)21:00:13そらみつ さん
植栽文字3
母に植栽文字について聞いてみたところ、松が谷高校の植栽文字を紹介してくれました。また、[94663]EMMさんご紹介の大山阿夫利神社の植栽文字は、母の記憶に間違いがなければひらがなは「おおやま」と書かれているそうです(写っているのは「お」と「ま」ではないか、とのことです)。

[94676]EMMさん
ありがとうございます!気づかなかった……
[94680] 2017年 12月 8日(金)18:50:31【2】hmt さん
Re:篠山市は「丹波篠山市」になるのか?
[94670] 今川焼さん
平成の大合併では嚆矢となった篠山市ですが、此処へ来て頭に丹波の2文字をつけるべしという具体的な動きが出てきました。(中略)
最近になって農産物の生産地に関する表示方法が厳格化され、これまでのように篠山市産だからといって丹波篠山産と簡単に表示できなくなってきました。

引用された神戸新聞記事に登場する産品は「丹波篠山黒大豆」でしたが、兵庫県の発言が気になりました。
-------------
丹波篠山産の表記は直ちに違反であるというわけではないが、消費者の誤解を招かないようにすることが最も重要
都道府県や市町村の名前のほか、旧国名など「一般に知られている地名」が認められている。ただ、丹波篠山が篠山市以外を指す例も見られるため、消費者が誤解しないよう県は「丹波篠山産」ではなく「兵庫県篠山市産」にするよう求めているという。
-------------

原産地表示に関して詳しいわけではありませんが、この問題を巡る世間の情勢について、少し記しておきます。
原産地問題については、伝統的にヨーロッパが先進地です。

明治時代の日本、外人宅で「ポートワイン」を口にした鳥井信治郎は、その甘味が日本人の口に合うことを知り、いろいろ工夫した結果 日本人向けの葡萄酒製品を作り出しました。110年前のことです。
ポルトと言えば 発酵途中のワインにブランデーを加えた独特の製法により 糖分やアルコールを多く含む 保存性のよいポルトガルワインの輸出港で、ヨーロッパでは知らぬ者なき存在だったのですが、極東の日本ではそのような事情も知らぬまま「甘い葡萄酒」とぐらいの意味だと思って「赤玉ポートワイン」という商標を付けてしまったのでしょう。

この名は60年以上も使われてしまったのですが、さすがに本家筋・ポルトガルからの抗議もあり、1973年には「赤玉スイートワイン」に変更しました。サントリー
余談ですが、三ツ矢サイダーも「シャンペンサイダー」という名だった時代がありました。この名は、現在は飲料でなく駄菓子に残っているようです。

昔話はさておき、篠山市問題とも関係ありそうな 現在の国際貿易関係として、EU(ヨーロッパ共同体)主導で進められている「地理的表示(GI:Geographical Indication)保護制度」があります。ジェトロ

地理的表示とは、ある製品が特定の国や地域を原産地としており、その品質や評判等の特性がその原産地と結びつきがある場合に、その原産地を特定する表示を指しています。世界的に広く認知されている例:シャンパンやパルマハム。

EUは、2国間の自由貿易協定(FTA)で GI保護条項を含むよう交渉しており、2013年から行なわれていたEUと日本との間の経済連携協定EPAの交渉は、2017年7月6日大枠合意に達しています。
これを伝える 財務省サイト は長文ですが、その中から地理的表示に関連する部分を抜粋します。「2 日EU・EPAの大枠合意のポイント」の中にある〈GIの相互保護:日本産品の魅力発信・輸出促進〉という部分です。
-------------
EU由来の制度である地理的表示(GI:Geographical Indication)*9【末尾近く】は、EU側の関心事項だが、日本側も既に法整備し【下記参照】日本GIの保護を強化している中、日EUが互いの農産品及び酒類GIを保護し合うことに合意した*10。今回の合意によって、日本のGIの生産者が、EU側に直接申請手続を行わなくとも、EUにおいて保護されることになる。これにより、日本GIの国際的保護の確立だけでなく、日本産品の輸出の促進にもつながることが期待される。
今後、国内法に基づいて公示手続を行い、相互に保護を求めるGI産品が確定される予定である。保護する産品や具体的な保護のルールは、公示手続の結果も踏まえて決めることになる。
-------------
*9) 地理的表示制度は、産品の確立した品質や社会的評価がその産品の産地と本質的な繋がりがある場合において、その産地名を独占的に名乗ることができる制度。欧州を中心に古くから国際貿易の主要産品として取引されてきたワインの原産地呼称制度が起源であり、EUは、農産品、ワイン、蒸留酒について独自のGI制度がある。日本は、ぶどう酒と蒸留酒について、国税庁が1995年にWTO協定の一部である「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定」(TRIPS協定)の範囲内でGI制度を施行し、2005年に清酒、2015年に全酒類に対象を拡大。農林水産省が2015年に農産品全般を対象とする独自のGI制度を導入。

上記のように、今回の大筋合意に先立って 特定農林水産物等の名称の保護に関する法律(平成26年法律第84号)が制定され、2015/6/1から運用が開始されています。出典
今回の合意により、国内でのGI登録だけでEU域内で保護されることになります。

登録産品一覧  更新日:平成29年11月10日 担当:食料産業局 知的財産課
丹波篠山の黒大豆についても登録出願中であると思われますが、未登録状態であり、どのような名称や産地を特定して出願されているのか 私は知りません。
しかし、適正に選定した「名称と産地の組合せ」による登録が実現すれば、市の名称まで変える必要はないのではないか?
私はこのように考えています。

酒類の登録については、別に国税庁の資料がある筈ですが、未調査です。
[94679] 2017年 12月 8日(金)18:37:46EMM さん
「植栽文字」は何が植えてあるかも見ましょう
[94677]特急とりあたまさん

ご投稿された植栽文字のうち、「ケーヒン」は一年草で作られています。
サルビアやベゴニアは品種と管理の仕方次第では越冬する可能性もありますが、マリーゴールドはまず無理です。
なので、冬になる前に撤去されると思われます。
もしかすると冬場はハボタンかなにかで同様の文字を書く可能性もありますが、いずれにしてもグリグリさんが不採用としている「一時的な花文字」に相当するものです。
字を形作っている植物が確実に草花系の場合は、それが宿根草かそうでないかの確認が必要です。
[94678] 2017年 12月 8日(金)12:51:30ペーロケ さん
植栽文字
記憶を頼りに。グーグル散歩で見つけました。

イマバリ 愛媛県今治市山路 市制50年記念公園

(参考)
フラノ北海道富良野市 フラノスキー場
もちろん夏季限定なので対象外ですが、芝刈りの係員によるささやかな遊びを見つけて、なんだかほっこりしました。
[94677] 2017年 12月 8日(金)06:04:02駿河の民[特急とりあたま] さん
「植栽文字」コレ情報提供
僕もやっと見つけました。
ケーヒン(Google Earthに映らないので参考サイトのリンクです。)〒981-2112 宮城県伊具郡丸森町寺内前97・ケーヒン丸森工場
みやこじ 〒963-4701 福島県田村市都路町古道北町4-6・田村市立都路中学校 SVとするには遠いですか?
西向小 〒963-4603 福島県田村市常葉町西向屋形 福島県田村市常葉町西向字屋形94・田村市西向小学校
三春町章〒963-7741 福島県田村郡三春町八島台・三春駅?河原公園?
みやま小 〒963-4433 福島県田村市船引町北鹿又後和田30・美山小学校 SV
[94676] 2017年 12月 8日(金)03:45:37【2】EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[94660]オーナー グリグリ様

更に行きます。探すと出て来るものですわぁ。

We ♡ 女川 宮城県牡鹿郡女川町・女川地域医療センター 参考サイト 宿根草の芝桜が植えてある
LAUREL VALLEY 福島県須賀川市・ローレルバレイカントリークラブ 参考サイト
きらら 茨城県日立市・奥日立きららの里 参考サイト
TOA 埼玉県大里郡寄居町・トーアコーヒー寄居工場 参考サイト
わんぱくらんど 神奈川県小田原市・小田原こどもの森公園 参考サイト
つぼの 石川県金沢市・旧坪野キャンプ場 参考サイト…今どうなっているか若干不安あり
八ヶ川ダム 石川県輪島市・八ヶ川ダム
道のえき掛川 静岡県掛川市・道の駅掛川 参考サイト こちらも芝桜
 兵庫県赤穂市 参考動画
SERIO 岡山県備前市・セリオ株式会社備前事業所 ストリートビュー
OKINAWA 沖縄県宜野湾市・沖縄コンベンションセンター 参考サイト

追記:
[94673]そらみつ さん
福島競馬場はGoogleサテライト、熱海中学校はGoogleサテライトストリートビューで確認できました。
[94675] 2017年 12月 8日(金)01:22:55EMM さん
ガソリン
[94672] さざ波さん
昔は同じ市内だと幅があっても2~3円差のことが多かった気がしますが、最近は同じ市内でも10円以上差が付いてる事が往々にしてあります。(参考、金沢市)
県域だともっとスゴい事になります。
静岡県内ではところによりリッター20円以上違う模様。

ガソリンの値段の違いは石油基地からの距離が関係する…とよく聞きますが、最近はそれに加えてセルフ給油かスタッフ給油か、営業時間の長短、仕入れ先、ガソリンスタンド専業か他業者の経営か…などいろいろな要因が絡んでいるようです。
でも、具体的にどれがどう影響しているかは普通は教えて貰えません。競争の激しい業界ですので…
[94674] 2017年 12月 8日(金)00:05:23【1】EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[94660]オーナー グリグリ様

[94673]そらみつさんの投稿とダブりがありますが…

KODAMADAM 福島県いわき市・小玉ダム 参考サイト(下の方)
FCX 栃木県塩谷郡高根沢町・本田技研興業生産企画統括部 NSXもあったらしい?
SRF 神奈川県横須賀市・米軍横須賀基地内 参考サイト
城山 長野県下伊那郡松川町・城山公園 参考サイト
ヤマメ 静岡県静岡市葵区・日影沢親水公園 参考サイト
茶 茶 静岡県榛原郡川根本町・道の駅フォーレなかかわね茶茗館
DENSO 愛知県額田郡幸田町・デンソー幸田製作所 参考
S660 三重県四日市市・八千代工業四日市製作所 参考サイト
(割と最近できたものらしく、Google Map、Yahoo!地図とも確認できない)
IMAZU 滋賀県高島市・陸上自衛隊今津駐屯地
 広島県東広島市・東広島市役所の屋上
JAXA 鹿児島県熊毛郡南種子町・JAXA種子島宇宙センター 参考サイト
フクジ 沖縄県国頭郡東村・福地ダム 参考サイト
[94673] 2017年 12月 7日(木)23:53:30そらみつ さん
植栽文字(2)
訂正機能を使いまくるわけにもいかないので、別記事にします。

〈GoogleMapで確認できたもの〉
守谷市立黒内小学校……もりや くろうち
久喜駅西口ロータリー……KUKI
石垣市立富野小中学校……とみの校
種子島宇宙センター……JAXA
稲武OGMカントリークラブ……INABU
鹿島城山公園……ようこそカシマへ
小値賀空港……おぢか空港
塩尻駅……しおじり
ニッタ・ハース三重工場……NITTA HAAS
四日市市中央通り……茶
駿府城公園……読み取れず
赤坂小学校……赤坂小


〈GoogleMapでは確認できなかったが写真などで見られるもの〉
郡山市立熱海中学校……あたみ中
福島競馬場……FKC

写真での確認もできないが情報のあるものについては省略しています。
[94672] 2017年 12月 7日(木)23:48:27【1】さざ波 さん
(レギュラーだけに)これ、あるあるですか?
[94671]みかちゅうさん
さざ波さんが特定できなかった部分をフォローしましたが
ありがとうございます。またそのうちほどほどに時間ができたら(絶対やらないやつ)、他の道府県の問題もまとめてみます。リクエスト等ありましたら、2日くらいで仕上げますが…(東京都版は5日かかった)。ちなみに、この[94671]の中で、
・理由=ガソリンの調達に困る(のを防ぐ)
という部分がありました。これを見て、ふと4月の修学旅行を思い出しました。

~~回想~~
1日目のバスの中。法隆寺に向かっている。いつもと違う雰囲気、道、街並み。その街並みの中に佇むガソリンスタンド。各種ガソリンの価格ボードに目が行くさざ波(当時14)。値段を見てびっくり、なんと驚きのレギュラー140円。確かに高速道路を西進するにつれて値段が上がっていたが、確か静岡では130円くらいだったはず……。こんな変わるもんかね?
~~回想終わり~~

その時僕は「内陸だから、輸送が大変なんだろうな」で済ませたのですが、どうなんでしょうか。
Q1 内陸部では140円くらいが普通なの?
Q2 なぜその値段になった?
分かる方はぜひお教えください。
[94671] 2017年 12月 7日(木)22:35:53【1】みかちゅう さん
都立高校入試問題の解説
[94667]さざ波さん
過去問の解説って、不正解の選択肢についての解説や「なぜその解答にたどり着けるのか」まできちんとしてくれないことが多いんですよね。けっこう丁寧に解説を書いてみたつもりです。
さざ波さんが特定できなかった部分をフォローしましたが、私が気になったのは平成25年度【1】問一の写真の撮影地。ウが三浦市の城ヶ島大橋っぽいけれど・・・。

●平成25年【3】問二 正解=1
地図の1~4と表1の1~4が対応しているので、地図より1=苫小牧、2=東京、3=名古屋、4=北九州。
囲みの2つ目の文
この港湾では、周辺に立地する工場で、輸入した資源を使用し国内向けに生産された石油製品や紙・パルプなどの貨物を、主に取り扱っている。
地図の4市の中で、石油コンビナートや製紙パルプ工業が盛んな都市は苫小牧のみなので、答えは1。表を参考にする必要はない問題です。
囲みの1つめの文で「現在も続いている北米との航路が開設され」とあるので、表で北米の部分が「ー」(なし扱い)の4を選ぶのは論外。4を選んでしまうと、社会科知識以前に図表の読み取りができない証拠です。

●平成29年【3】問一 正解=エ
地図よりA=酒田、B=銚子、C=広島、D=宮崎。
文アの「三角州上に築かれた城下町は政令指定都市へと発展し」より、広島市(C)。
文イの「漁港として栄え、いわしなどの漁獲量は全国有数を誇り」より、銚子市(B)。
文ウの「冬季でも温暖な気候」や「中心部には南国風の花や、椰子などの街路樹」もヒントだが、単独では確実に特定しづらいので後回し。消去法で残った宮崎市(D)。
文エの「雪解けの時期」や「銘柄米を栽培する穀倉地帯」より、酒田市(A)。

同・問二 正解=イ・S
地図よりP=室蘭、Q=新潟、R=名古屋、S=大阪。
囲みの文2「南西から北東へ入り込む湾の奥に位置し」より、4つの港湾の中では大阪港(S)であると分かる。文中の「製鉄所」は堺市、「家庭用電気製品を製造する機械工業」は守口市や門真市。「工場跡地のテーマパーク」はユニバーサルスタジオジャパン(USJ)のこと。
港の輸出額・品目の表1を見ると、自動車がメインで額が明らかに多いウ=名古屋港。室蘭や新潟が大阪より多いとは思えないので、額で2番目のイ=大阪港。ア・エは特定できなくても解答するのに影響はないが、製鉄所のある室蘭は鉄鋼の輸出もありそうなのでエ、残ったアが新潟。

同・問三 正解=記述式問題なので略。
問題を解くこととは関係なく、どこの村だろうと気になってしまいますよね。地図は長野県天龍村ですが、鉄道路線(飯田線)が記載されていないので特定が難しくなっています。
調べ方としては全国市町村の高齢化率ランキングで上の方から地図を見ていきました。ランキングの数値は
なお、高齢化率については、年齢不詳を除いて算出しているため、総人口に対する65歳以上人口の比率が必ずしも高齢化率と一致していない場合がございます。
とあり、試験問題で与えられた表の数値とは異なっています。
ちなみに、記述問題に対する解答は「A村の地形と総人口に占める65歳以上の人口の割合に着目し」とあるので、
・地形面=山間部・山に囲まれている
・人口面=高齢化が著しい/深刻である・高齢化が一層進んでいる
ことに触れたうえで、
・理由=ガソリンの調達に困る(のを防ぐ)
とまとめればOK。配点は5点ですが、内訳は2+2+1なのかなぁ。
[94670] 2017年 12月 7日(木)22:08:41今川焼 さん
篠山市は「丹波篠山市」になるのか?
篠山市が「市名問題」で揺れています。
市名問題というと、平成の大合併時には全国各地にあった話で、この落書き帳でも散々議論されていました。その平成の大合併では嚆矢となった篠山市ですが、此処へ来て頭に丹波の2文字をつけるべしという具体的な動きが出てきました。
篠山市市名変更 署名8439人分を提出 「市民の会」が市に

合併後まもなくからそういう意見はあったのですが、市の財政状況が非常に悪く([67558])、改称にかかる費用負担などとんでもないという状況の中、駅名やインターチェンジ名だけでもなんとかならないか([67585])という動きもありました。
しかし、最近になって農産物の生産地に関する表示方法が厳格化され、これまでのように篠山市産だからといって丹波篠山産と簡単に表示できなくなってきました。
「丹波篠山産」の食品表示は適切? 兵庫県が見解
国産品の産地表示について法律では、都道府県や市町村の名前のほか、旧国名など「一般に知られている地名」が認められている。ただ、丹波篠山が篠山市以外を指す例も見られるため、消費者が誤解しないよう県は「丹波篠山産」ではなく「兵庫県篠山市産」にするよう求めているという。

合併時には想定されていなかった事態です。
農業や観光などに影響のあることですが、だからそれで市民全体に関わる市名を費用をかけて変えるということには、当然反対意見も出てきます。現状維持派は取り立てて行動には移しませんから、現状そういう意見は表立っていません。
もし仮に篠山市が丹波篠山市になったとすると、京都府と兵庫県にまたがって、京丹波町-丹波篠山市-丹波市と、丹波を冠する自治体が3つ並ぶことになり、外部からは余計わかりにくくなるような気がします。
さて、どうなるのでしょうか⋯。
[94669] 2017年 12月 7日(木)20:26:58EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[94660]オーナー グリグリ様

[94663]を書いた後に更にいくつか見つけたのでご案内します。

平安 山王海 2001 岩手県紫波郡紫波町・山王海ダム 参考サイト
☆高山(サテライトでは見えない) 埼玉県飯能市・高山不動尊 参考サイト
心仏 千葉県勝浦市・仏国土観音堂 参考サイト
スポーツパーク 神奈川県南足柄市・南足柄市運動公園 参考サイト
ジンヤ 愛知県岡崎市奥殿町(奥殿陣屋) ストリートビュー
日吉ダム 京都府南丹市 参考サイト
うしづ 佐賀県小城市・佐賀県立牛津高校 参考サイト
[94668] 2017年 12月 7日(木)19:51:54【1】デスクトップ鉄 さん
Re: 十番勝負の想定解分析
[94665] N さん
十番勝負研究所のデータをご覧になっていただき、ありがとうございます。主催している五番勝負開催のため、分析記事が後回しになっていました。十番勝負分析に興味をもっている読者がおられることを知って、今後の励みになります。
今回「沼田市の解答選択率100%が途切れる」という結構大きなトピックがありました。
これで現存市で解答選択率100%を維持しているのは東かがわ市と鈴鹿市だけに。
沼田市は、第39回問二を最後に解答機会がなかったのですが、ひさびさに問二と問十の2問出題されました。問十は誰も答えず、解答選択率100%が途切れました。
問七の未答市は想定解分析の対象外のようで杞憂でした。
とりあえず、問七の未答市は想定解、解答機会に含めずに、データを更新しましたが、これはまだ迷っています。少なくとも、他の市と隣接していない26市([94583]の24市に出題市の佐渡市、日向市を加える)は想定解に含めてもよいのではないかと思っています。

追記 他の市と隣接していない市を想定解に加えて再集計し、更新しました。
[94667] 2017年 12月 7日(木)19:23:55さざ波 さん
東京都公立高校入試地理 出題地域
ふと思い立って、東京都の過去の公立高校入試の社会・地理の問題から、出題された地域をまとめてみました。町村の郡名は省略しました。問題は東京都教育委員会報道発表資料一覧の、見たい年度のページの2月末あたりにあります。間違い等ありましたらご指摘お願いします。

H24年度(出題順)
都道府県市区町村名主な出題内容
神奈川県 小田原市2007年2万5千分の1地形図「小田原北部」
青森県潮目、帆立貝の養殖
鳥取県鳥取砂丘、らっきょう・果樹栽培
徳島県吉野川、その工業用水
佐賀県筑紫平野、有明海
群馬県 沼田市1999年2万5千分の1地形図「沼田」
京都府 京丹後市※1合併による歳入・歳出の変化
※1 問題文に直接の記載はないが、合併時期・町数から京丹後市と推察される。
H25年度(出題順)
都道府県市区町村名主な出題内容
神奈川県 横須賀市浦賀港
岩手県奥羽山脈、北上盆地など
静岡県赤石山脈、新東名高速道路など
兵庫県分水嶺、山陽新幹線など
大分県※2国東半島、空港周辺の交通網など
※2 港湾についての出題があったが、港湾が特定できなかったため掲載せず。
H26年度(出題順)
都道府県市区町村名主な出題内容
青森県白神山地、陸奥湾など
京都府盆地、精進料理など
香川県讃岐平野、オリーブ栽培など
大分県火山群、国定公園など
茨城県関東地方での製造品出荷額の割合と主な品目
栃木県同上
千葉県同上
神奈川県同上
岐阜県 白川村1969年・2009年2万5千分の1地形図「鳩谷」
H27年度(出題順)
都道府県市区町村名主な出題内容
山形県 東根市2010年2万5千分の1地形図「楯岡」
秋田県奥羽山脈などの山並み、過疎化
埼玉県関東平野、東京への通勤・通学
大阪府大阪平野、都心回帰現象
熊本県阿蘇山、政令指定都市・熊本市
新潟県 新潟市2010年人口、製造業事業所数、耕地面積など
静岡県 浜松市同上
岡山県 岡山市同上
福岡県 福岡市同上
岩手県 葛巻町※31965~2010年の15年ごとの総人口、世代別人口
※3 問題文に直接の記載はないが、人口データから葛巻町と推察される。
H28年度(出題順)
都道府県市区町村名主な出題内容
香川県オリーブ栽培
福岡県2010年製造品出荷額とその増加率
青森県2013年年平均気温、年間降水量、農業産出額
静岡県同上
鳥取県同上
宮崎県同上
千葉県 木更津市1967年・2007年2万5千分の1地形図「木更津」
H29年度(出題順)※4
都道府県市区町村名主な出題内容
千葉県 香取市2009年2万5千分の1地形図「佐原西部」
千葉県 成田市2004年2万5千分の1地形図「成田」
※4 この他、ある都市の河川の様子についての出題・港湾とその周辺地域の様子について出題があったが、地域が特定できなかったため掲載せず。
[94666] 2017年 12月 7日(木)19:20:47みかちゅう さん
コンビニのない市町村
[94662]Nさん
コンビニの市町村別チェック、おつかれさまでした。

稚内と歌志内にあるのはセイコーマートのみです。
名寄市から稚内市までは直線でも130kmあり、途中に人口集積地は見当たりません。稚内市中心部の人口だけを見ればコンビニの進出は十分可能でしょうが、名寄以南(旭川?)から1日数回のトラック輸送を考えるととてもじゃないけどペイしないのでしょう。セブンイレブンの北端は美深町、ローソンの北端は名寄市(緯度としてみれば雄武町)で、はるか遠くの稚内に進出するのは難しそう。いかに北海道が広いかを実感させられます。

町村についてはおおむね「半島や山間部のどん詰まり」か「離島」という予想通りのもの。前者は地元住民の利用者のみでは採算が取れず、そうかといって車の通過需要を期待できる主要道路や高速道路のインターチェンジもないところ。後者は人口が少ないことも当然ですが、船を挟むと商品配送のコスト増につながるために出店しても割に合わないところ。北海道のセイコーマートはけっこう田舎にもあるので、全市町村になかったのはちょっと意外。
都市近郊の「安定した税収があるので合併せずに小さな町のままやっています」タイプの自治体が一覧に挙がってこないのを見ると、そういうところは都市の延長として当然に出店しているようですね。
[94665] 2017年 12月 7日(木)14:15:58N さん
十番勝負の想定解分析
そういえば、十番勝負の想定解分析ですが、デスクトップ鉄さんから何かしら所感があるのかなぁ、と思ったのですが無いようなので。

今回「沼田市の解答選択率100%が途切れる」という結構大きなトピックがありました。
これで現存市で解答選択率100%を維持しているのは東かがわ市と鈴鹿市だけに。

三重県の総領主としては鈴鹿市の100%は意地でも維持したいところです。
一応念のため今回の問七でも「自身が領主になっていない&鈴鹿を非該当に追いやれる」ということで亀山を選択しましたが、問七の未答市は想定解分析の対象外のようで杞憂でした。

ということで、想定解分析ページ上部注釈の
全市が該当する30-06、30-10、32-08、32-10、34-06の5問については、未答市を想定解、解答機会に含めていない。
に46-07を追加する必要がありますね。
[94664] 2017年 12月 7日(木)08:32:56【3】そらみつ さん
植栽文字
植栽文字、身近にも何かあった気がする……と思って調べて見たら、戸吹スポーツ公園にあることがわかりました(参考、質問14の回答)
GoogleMapでも見つかりました。公園北の道沿いの電線の下あたりに「TOBUKI」と書いてあります。

〈追記〉
いろは坂桜公園にも見つかりました。VIVID TAMAと書いてあります。

〈追記2〉
呉市の本庄水源地にもありました。西を下にした向きで見えます。「水を大切に」と書かれています。

〈追記3〉
追記が多くてすみません(汗)
もう一つひっかかりましたので……
三重県四日市市の伊坂ダムにあります。
画面中央の空いたところに「三重県企業庁 伊坂ダム」と書かれています。
[94663] 2017年 12月 7日(木)03:33:18【3】EMM さん
「植栽文字」コレ参考情報
[94660]オーナー グリグリ様
「植栽文字」コレクション、今のところのデータでは日本海側がほとんどないんですね。
雪が降るところでは維持管理が大変なのか?、と考えたりもしますが…どうなんでしょう?
それでも何か無いかと探してみたら、結構身近なところでそれらしいものを見つけました。
それは石川県小松市、小松駅の東側にあるこまつの杜の敷地内にある「コマツ」の文字。
(地図リンクは字が読みやすいように南を上にしてあります)
すぐ近くまで行った事がある(写真に写っている黄色い物体あたりまで)にもかかわらず、これの事は知りませんでした。
調べたところ、こちらこちらで「コマツ」という形に区切られた花壇である事が分かります。
区切りがあるので一時的なものでは無い訳ですが、こういうものが有りなのかどうか分かりませんでしたので、とりあえず参考情報として挙げておきます。

それから、ネットでちょっと調べていたら、神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社社務所の近くに植栽文字らしきものがある事がこちらのブログで紹介されていました。
ただ、大きな「山」の字は分かるのですが、その左側にあるひらがならしきものが何と書いてあるのか読めません。
「山」の字はGoogleサテライトでもこのように確認できるのですが…今イチ全貌が掴めないのでこちらも参考情報としておきます。
[94662] 2017年 12月 7日(木)01:32:59N さん
コンビニのない市区町村
[94637]みかちゅうさん
コンビニのない市ってあるのか?

町村だと離島以外にもコンビニのないところはありそうですが、どの程度あるのでしょうか?
気になったので調べてみました。結果、市(+特別区)でコンビニがないところはありませんでした。

町村で大手7チェーン(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)+セーブオン、ポプラが存在しないのは以下の135町村でした。
※セーブオン、ポプラを入れたのは、佐渡市、五島市に大手7チェーンのコンビニが存在しなかったため。
佐渡市はセーブオンが最大手、五島市はポプラが最大手です。セーブオンは2018年末を目途に全店がローソンに転換される予定なので、来年には大手7チェーンのコンビニが存在しない市は五島市だけになりそう。

北海道神恵内、浦臼、占冠、幌加内
青森西目屋、風間浦、佐井、新郷
岩手西和賀、田野畑、普代
秋田藤里、大潟
山形大蔵、鮭川
福島檜枝岐、只見、三島、金山、昭和、鮫川、大熊、双葉、葛尾
群馬上野、神流、南牧、川場
埼玉東秩父
東京檜原、大島、利島、新島、神津島、三宅、御蔵島、八丈、青ヶ島、小笠原
神奈川清川
新潟粟島浦
福井池田
山梨早川、道志、小菅、丹波山
長野川上、南相木、北相木、平谷、根羽、売木、天龍、泰阜、大鹿、木祖、王滝、生坂、朝日、
野沢温泉、栄
岐阜東白川
愛知豊根
京都南山城、伊根
大阪千早赤阪
奈良山添、曽爾、御杖、下市、黒滝、天川、野迫川、十津川、下北山、上北山、川上、東吉野
和歌山太地、古座川、北山
鳥取若桜
島根海士、西ノ島、知夫、隠岐の島
岡山新庄、西粟倉
広島大崎上島
山口上関、阿武
徳島上勝
愛媛上島
高知東洋、北川、馬路、大川、梼原、三原
福岡東峰、糸田、赤
佐賀玄海
長崎小値賀
熊本産山、水上、五木
大分姫島
宮崎西米良、諸塚、椎葉、美郷、五ヶ瀬
鹿児島三島、十島、中種子*1、屋久島*1、大和、宇検、喜界*1、和泊*2、知名、与論*1
沖縄東、渡嘉敷、座間味、粟国、渡名喜、南大東、北大東、伊平屋、伊是名、多良間、竹富、与那国
*1 鹿児島県中種子町、屋久島町、喜界町、与論町にはアイショップというチェーン店があるようです。
*2 鹿児島県和泊町にはRICマートというチェーン店があるようです。

ちなみに、多くの市には大手3チェーン(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)がそろい踏みしてますが、いずれかが存在しないのは112市。
内訳は・・・
1:セブンイレブンだけがない(38市)
むつ、平川、宮古、久慈、二戸、能代、北秋田、小浜、大野、美濃、郡上、鳥羽、熊野、志摩、宮津、京丹後、豊岡、養父、朝来、田辺、新宮、倉吉、雲南、宇和島、安芸、竹田、枕崎、阿久根、出水、那覇、宜野湾、浦添、名護、糸満、沖縄、豊見城、うるま、南城

2:ファミリーマートだけがない(37市)
旭川、釧路、帯広、北見、網走、留萌、美唄、芦別、紋別、士別、名寄、砂川、深川、富良野、男鹿、にかほ、上山、小千谷、村上、糸魚川、妙高、魚沼、胎内、小諸*3、飯山、浜田、益田、江津、高梁、真庭、庄原、萩、長門、美祢、宮若、小城、津久見

3:ローソンだけがない(14市)
三笠、富岡*4、勝浦、いすみ、加茂*4、羽咋、多久、平戸、松浦、西海、南島原、荒尾、山鹿、西都

4:セブンイレブンだけがある(3市)
夕張、根室、上野原

5:ファミリーマートだけがある(9市)
輪島、珠洲、尾鷲、対馬、壱岐、西之表、奄美、石垣、宮古島

6:ローソンだけがある(7市)
下呂*3、大田、新見、室戸、宿毛*3、土佐清水、四万十*3

7:どれもない(4市)
稚内*5、歌志内*5、佐渡*4、五島

*3 小諸、下呂、宿毛、四万十には去年ファミリーマートと経営統合したサークルKサンクスがあります。
*4 富岡、加茂、佐渡にはセーブオンがあるので来年にはローソンになるでしょう。
*5 稚内と歌志内にあるのはセイコーマートのみです。

セブンイレブンのない市は38+9+7+4=58市ですが、[88101]時点では81市だったのでだいぶ減りましたね。
ファミリーマートがないのが51市、ローソンがないのが30市で、実店舗数と反比例しているのが面白いです。
[94661] 2017年 12月 6日(水)12:38:02【3】ペーロケ さん
植栽文字
[94660] グリグリさん

こういうコレクションは探していて楽しいですね^^

大竹市明治新開文化の心をひろげよう

【追加】
植栽文字とは違うかもしれませんが、神戸市の錨山・市章山
京都市の送り火の大(左大文字)
船型などはいかがでしょうか?
[94660] 2017年 12月 6日(水)12:00:02オーナー グリグリ
植栽文字
以前話題にしました「植栽文字」コレクションを地名コレクションとして新規リリースしました。コレクション数93件からのスタートです。コレクションページの説明にも書きましたが、掲載基準は、ツツジやサツキなどの低木による文字表現を基本としますが、芝生の刈りこみなどであっても、常時文字表現が保持されていることが分かる場合は対象とします。一時的な花文字のようなものは対象外です。Web検索などで探していますが、身近な公園などで直接確認したものもあり、まだまだ埋もれている植栽文字があると思います。見つけた方は情報をお寄せください。また、掲載済みのもので、現在は消失しているものがありましたら、その情報もお寄せください。

植栽文字が設置されるのは、公園、ダムに多く見られますが、学校、交通関係(高速道路、空港、鉄道)、住宅街、町などの自治体、企業施設などでも見られます。ゴルフ場、競馬場などにもありました。航空写真やGoogleストリートビューで見つけた時の満足感は捨てがたいですよ。皆さんもぜひ探してみてください。情報をお待ちしています。
[94659] 2017年 12月 6日(水)08:48:07【1】デスクトップ鉄 さん
五番勝負
[94655] 伊豆之国 さん
「全国のJR駅五番勝負」は、十番勝負の疲労と本業の多忙のため、休場とさせていただきました。
こちらでも結果を報告しておきましょう。
多くの落書き帳メンバーに参加いただきましたが、今回も十番勝負常連の強さがめだちました。まりんぶる~さんが一発完答で一抜け、みかちゅうさんが二抜けでした。シノレパシクソさんと特急とりあたまさんが執念の完答を果たしました。十番勝負でもかつてなかったという、問題番号を記さない解答(十番勝負士さん)も特記事項です。
次回は来年3月に開催します。よろしくお願いします。
[94658] 2017年 12月 6日(水)07:04:25Takashi さん
伊豆東部のテレビ事情
話が変わるので別稿とさせていただきます。

[94657] Takashi
今でも伊豆東部でも東京のTVが綺麗に映るかどうかはわかりませんが。

ケーブルテレビ局の伊豆急ケーブルネットワークでは今でも熱海市と伊東市で東京のテレビ局の再送信を行っており、伊豆急ケーブルネットワークに加入していれば東京および神奈川のテレビ局を綺麗に見ることができるようです。

またTVガイドの静岡版では静岡の放送局以外にテレビ愛知と東京のキー局が収録されており、静岡県内に住みながら東京のテレビ局を見ている方々に対する配慮がなされているようです。

民放が2局しかない山梨県の場合ケーブルテレビを通じて東京のテレビ局を見るということがよく行われているようで、総務省によると2017年3月現在山梨県内のケーブルテレビの普及率は83.8%とかなり高いです。一方、静岡県は28.0%と低めですが、ケーブルテレビ経由で他県のテレビ局を見ることができる地域が限られていることも影響しているのかもしれません。市町村別にしてみたら地域差が出てくるので興味深い結果が得られるかもしれませんが。
[94657] 2017年 12月 6日(水)06:31:57Takashi さん
静岡県内の気象観測施設
[94655] 伊豆之国さん
「1チャンネル」の天気予報の世界では、「伊豆」の代表地点は石廊崎(南伊豆町)で、そのほかに網代(熱海市)があるようです。三島は沼津などと同じく「静岡県東部」になっているようで、実質的に「駿河」として扱われているように思えます。

[94656] 特急とりあたまさん
テレビに関しては基本東駿、というか東部の代表地域は「三島」(東駿じゃないのに)、日テレ系の「第一テレビ」だけ沼津です。

テレビの天気予報で「伊豆」では石廊崎もしくは網代が、「東部」では三島が使われていることが多いのはこれらの地点に特別地域気象観測所が置かれていることが関係しているのではないのでしょうか?
静岡県内の気象観測施設

特別地域気象観測所というのはもともと有人の測候所だったものを観測技術の進歩等に伴って無人化したもので、今でもアメダスより数多くの数値を観測しております。

静岡県内ではこの他に浜松と御前崎に特別地域気象観測所が置かれていますが、岬にある御前崎と石廊崎並びに浜松は妥当だとしてもなんで網代と三島なんでしょうかね?

余談ですが、東京のTBSテレビのHPの首都圏の天気予報では網代が伊豆の代表地点として使われています。

関東地方の天気予報で山梨県とともに伊豆地方が入ってくることが多い(いずれも必ず入っているというわけではありません)のは
かつて「天城山の電波の壁」([93963])で伊豆東部でも東京のTVが綺麗に映ったことの「名残」なのでしょうか。
なのかもしれません。今でも伊豆東部でも東京のTVが綺麗に映るかどうかはわかりませんが。

さらに余談ですがNHKの場合、「関東甲信越」とした場合は関東+山梨県・長野県・新潟県の天気予報が放送されますが、「関東地方」とした場合はまず関東地方とその周辺の天気として関東+山梨県・長野県・新潟県・静岡県・福島県の天気予報が放送され、その後関東地方の天気が拡大されて放送されるようになっています。(ここでも山梨県+伊豆地方が出てきたような気もしますが記憶違いの可能性もあるので1度確認し直した方がよいかも)
[94656] 2017年 12月 6日(水)05:54:17駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:伊豆之国さん
[94655]伊豆之国さん
長泉町民の特急とりあたまさんにはご承知のことと存じますが、長泉町の玄関となっている御殿場線の「下土狩」駅は、昭和9年12月1日に国府津~沼津間の現在の熱海廻りの線が全通するまでは、「東海道本線」の「三島」駅(現・三島駅開業の2ヶ月前に現駅名に先行改称)でした。
はい。ご承知です。「総合的な学習の時間」で習いました。なんでも、昔は今の駅前からは想像できないほどにぎわっていたそうで。
現在でも「東レ」の工場など、長泉町・清水町に「三島」を冠する施設などが散見される(長泉町には私立三島高校がありましたが([70888]ぺとぺとさん)、現在は「知徳高校」に改称しています)
「三島」を冠す長泉としては、「特種東海製紙」「セブンイレブンジャパン三島地区事務所」や、「株式会社藤二誠 伊豆営業所」なんて意味不明?なものまであります。
「1チャンネル」の天気予報の世界では、「伊豆」の代表地点は石廊崎(南伊豆町)で、そのほかに網代(熱海市)があるようです。
テレビに関しては基本東駿、というか東部の代表地域は「三島」(東駿じゃないのに)、日テレ系の「第一テレビ」だけ沼津です。
[94655] 2017年 12月 5日(火)23:27:48【1】伊豆之国 さん
「駿河」にあった三島駅、駿河を通っていない「駿豆線」
[94647] じゃごたろさん
三島って伊豆国だったんですね。てっきり駿河だっと思っていました
三島は伊豆であるというのは静岡県の方にとっては常識なのだろうか
[94648] 特急とりあたまさん
意外と常識ではないかもしれません
三島には「伊豆国国分寺」があるなど知っている人は知っているかもしれません
[94653] さざ波さん
三島市は伊豆半島のつけ根(?)にあるので、伊豆国といえば伊豆国ですが、駿河国といえば駿河国という絶妙な位置であるとわかります
何だか呼ばれているような気がしたので、少々遅くなりましたが反応させていただきます。

長泉町民の特急とりあたまさんにはご承知のことと存じますが、長泉町の玄関となっている御殿場線の「下土狩」駅は、昭和9年12月1日に国府津~沼津間の現在の熱海廻りの線が全通するまでは、「東海道本線」の「三島」駅(現・三島駅開業の2ヶ月前に現駅名に先行改称)でした。現在の三島駅から出ている、現在の伊豆箱根鉄道駿豆線も、現・三島駅開業と同時に三島広小路駅から現在のルートに付け替えられ、下土狩駅への旧線は廃線となりましたが、線路があった痕跡はまだ一部に残っているようです。この駿豆線・三島駅をめぐる話題は、かつて8年ほど前に話題になったことありました(こちら)。この「駿豆線」は、開業当初は「豆相鉄道」を名乗っており、「相模」をかすってもいないのにこの社名を名乗ったのは謎ですが、「駿豆」の路線名は沼津駅前から「豆相」改め「駿豆」の三島広小路駅とを結ぶ路面電車(後の伊豆箱根鉄道軌道線、昭和38年廃線…こちら)が「元祖」だったようで([71779] Issieさん)、まさに「駿河」の沼津と「伊豆」の三島とを結んでいたのでしたが、先に書いたように「先代」の三島駅=下土狩駅は今も「伊豆」の三島市にはなくて「駿河」の長泉町にあるので、現在の駿豆線のほうも、辛うじて「駿豆」の面子を保っていたのでした。それが、三島駅が名実共に「伊豆」の三島市(もっともこちらもほとんど駿河との「国境」ぎりぎりですが…地図)に「引越し」、全線が「伊豆」の中になったため、「駿豆線」とは名ばかりになったのでした。
「駿河」の沼津と「伊豆」の三島との「微妙」な関係は、現在も続いています。先代・三島駅が「駿河」の長泉町(当時は「村」)にでき、現在でも「東レ」の工場など、長泉町・清水町に「三島」を冠する施設などが散見される(長泉町には私立三島高校がありましたが([70888]ぺとぺとさん)、現在は「知徳高校」に改称しています)一方、戦後になって「駿河」の沼津市が「伊豆」の中へと市域を拡張し、既に「昭和の大合併」で田方郡の内浦(「伊豆三津シーパラダイス」がある)と西浦の2村を編入、更に「平成の大合併」では戸田村とも合併して西伊豆に深く食い込んできています。この沼津・三島の両市はお互いに密接なつながりを持ちながらも、対抗意識も結構強烈なものもあるように思えますが、いかがでしょうか。「沼津VS三島」の都市圏問題は、「白桃マガジン」改め「白桃市町村人口研究所」でも話題になりました(こちらの最後のほう)。両市に挟まれた清水町は、合併を巡ってどちらにつくのか、単独町制を続けるかで激しい争いが今も続いているようで、ごみ処理問題でこじれたことなどはかつてTV番組でも放映されたことがありました。

「1チャンネル」の天気予報の世界では、「伊豆」の代表地点は石廊崎(南伊豆町)で、そのほかに網代(熱海市)があるようです。三島は沼津などと同じく「静岡県東部」になっているようで、実質的に「駿河」として扱われているように思えます。「伊豆」の代表とされている石廊崎は、太平洋に突き出した岬の突端にあって、冬暖かく夏は涼しい海洋性気候になっており、夏は東京や関東平野が35℃を超える「猛暑日」のときも、石廊崎では20℃台後半ということも多く、冬は滅多にに雪を見ることもなく、避暑・避寒リゾート地として格好の気候であることがうかがえます。網代は、石廊崎に比べると寒暖の差が少し開き、気候でもその分東京に近くなっているようです。関東1都6県(放送時間によっては甲信越も入る)の予報で伊豆地方も入っているのは、かつて「天城山の電波の壁」([93963])で伊豆東部でも東京のTVが綺麗に映ったことの「名残」なのでしょうか。

[94635] デスクトップ鉄さん
「全国のJR駅五番勝負」は、十番勝負の疲労と本業の多忙のため、休場とさせていただきました。
[94654] 2017年 12月 5日(火)22:08:09クハ221-1 さん
国道が通っていない町
[94651] うっかりじゅうべえさん

群馬県吉岡町は国道17号が通っていますよ。
[94653] 2017年 12月 5日(火)19:18:20さざ波 さん
マピオン地図最高地点
[94645]スカンデルベクの鷲さん
土日休みをつぶして隣接関係を入力していました。
お疲れ様でした。もう僕の理解が追いつかない…。グリグリさんの出題市によっては、想定解数が変わっていたのですね。

[94647]じゃごたろさん
三島は伊豆であるというのは静岡県の方にとっては常識なのだろうか思ってしまいますが、いかがなものでしょうか?
静岡県の地図を見ると、三島市は伊豆半島のつけ根(?)にあるので、伊豆国といえば伊豆国ですが、駿河国といえば駿河国という絶妙な位置であるとわかります。で、人間というものは何でも直線に切りたがるものなので(雑か)、三島の辺りを(今の市区町村境で)直線に切ってみると、函南町・伊豆の国市・沼津市南部と、三島市・沼津市北部の間できれいに切ることができます。沼津の方には申し訳ないですが、この切り方だと三島市は駿河国なんですよね。でも[94648]の特急とりあたまさんのおっしゃる通り、三島市には伊豆国の国分寺があります。となると、三島市は伊豆国です。地図って難しいね。

[94651]うっかりじゅうべえさん
一般国道が通っていない自治体
(中略)
検索に引っかかる国土交通省のページが余りにも古く、
国道って意外と通っていない所多いんですね。国道交通省のページを見ると、
全国市町村数3,237市町村
いつの話?国道どころではありませんな。

で、本題。
皆さんがよく使われている「マピオン地図」ですが、その最高地点をご存知でしょうか。当然富士山(剣ヶ峰)ですが、僕の端末で表示出来た最高地点はここでした。標高は3775mです。この周囲は全て3775m地帯になっています。もっと高いところが表示出来た方はぜひお教えください。
[94652] 2017年 12月 5日(火)16:42:36オーナー グリグリ
領主代数ランキング
[92293]
栗原市は第18代領主(スカンデルベクの鷲さん)でおそらく一番代数の多い領国ではないかと思います。
と以前書きましたが、第四十六回終了時点での領主代数のランキングを調べてみました。

代数領主数領国現領主領主石高必要石高
2118栗原市くは31
2018本宮市全角2文字21
1717田辺市桜トンネル51
1615登米市スカンデルベクの鷲21
1616鹿嶋市桜トンネル51
1615妙高市ソーナンス21
1615甲賀市鳴子こけし21
1615宇陀市深夜特急21
1515宮古市デスクトップ鉄11
1513南相馬市JOUTOU21
1515下妻市そらみつ11
1514稲城市穴子家21
1514南足柄市ぺとぺと21
1515山梨市デスクトップ鉄11
1514諏訪市デスクトップ鉄21
1514境港市桜トンネル61
1513中津市デスクトップ鉄21

引き続き栗原市が21代と最多です。二番手には今回も3回交代があった本宮市が20代で続き、田辺市が17代で、この3国がトップ3です。領主に必要な石高はすべて1万石であり、田辺市、鹿嶋市、宮古市、下妻市、山梨市は、いずれも1代限りの領主になっています。領主数は重複を除いたユニークな領主の数です。必要石高が2以上で最多の代数は、長浜市の9代が単独トップになります。

なお、領主に何回も返り咲いている領主で一番回数の多いのは、三豊市の白桃現領主です。2,4,6,8代領主と4回領主になっています。ライバルは、がっくん元領主で3,5,7代の領主です(初代は穴子家元領主)。
[94651] 2017年 12月 4日(月)22:46:46うっかりじゅうべえ さん
一般国道が通っていない自治体2017
こんばんは。以前予告していた「国道ネタ」ですが、
タイトルのとおり「一般国道が通っていない自治体」を紹介します。

きっかけは、検索に引っかかる国土交通省のページが余りにも古く、他に全国を調べたサイトもヒットしなかった事です。

なお、条件としては
・高速道路は含まない
・バイパスや自動車専用道は、一般国道として指定していれば含む
事としました。

現状では、一般国道を管理している、国・都道府県・政令市が全ての状況をオープンにしている訳ではないようなので、「地理院地図」での目視を基本とし、マピオン等他の地図を参考にしました。

それでは、長くなりますがお付き合いを。

・特別区(1自治体)、市(22自治体)
東京都中野区
北海道歌志内市
東京都立川市武蔵野市小金井市小平市東村山市国分寺市狛江市東大和市清瀬市東久留米市
武蔵村山市多摩市稲城市西東京市
神奈川県南足柄市綾瀬市
岐阜県羽島市
愛知県長久手市
大阪府摂津市
福岡県中間市宮若市
・町(81自治体)
北海道奥尻町上砂川町妹背牛町鷹栖町東神楽町東川町礼文町利尻町利尻富士町訓子府町
宮城県七ヶ浜町大郷町
秋田県藤里町
福島県磐梯町
茨城県利根町
群馬県吉岡町千代田町
埼玉県伊奈町毛呂山町越生町吉見町鳩山町ときがわ町松伏町
千葉県九十九里町睦沢町白子町
東京都大島町八丈町
神奈川県中井町開成町
富山県立山町
石川県内灘町
山梨県早川町
長野県池田町
岐阜県神戸町
静岡県森町
愛知県阿久比町
三重県玉城町度会町
兵庫県稲美町
奈良県安堵町上牧町広陵町河合町
和歌山県美浜町
島根県海士町
広島県府中町熊野町大崎上島町
山口県上関町
徳島県勝浦町上勝町北島町藍住町板野町上板町
香川県直島町
愛媛県上島町
福岡県宇美町志免町須恵町久山町鞍手町福智町吉富町
長崎県小値賀町
宮崎県国富町綾町木城町
鹿児島県屋久島町喜界町徳之島町天城町伊仙町和泊町知名町与論町
沖縄県久米島町竹富町与那国町
・村(53自治体)
北海道新篠津村真狩村
青森県西目屋村
秋田県大潟村
福島県中島村
群馬県榛東村南牧村川場村昭和村
埼玉県東秩父村
東京都檜原村利島村新島村神津島村三宅村御蔵島村青ヶ島村小笠原村
神奈川県清川村
新潟県弥彦村粟島浦村
富山県舟橋村
山梨県忍野村
長野県川上村南相木村北相木村原村泰阜村豊丘村王滝村山形村朝日村
島根県知夫村
高知県馬路村大川村三原村
福岡県赤村
熊本県西原村
大分県姫島村
鹿児島県三島村十島村大和村宇検村
沖縄県伊江村渡嘉敷村座間味村粟国村渡名喜村南大東村北大東村伊平屋村伊是名村多良間村
以上、全157自治体を紹介しました。誤り等があればご指摘を。
[94650] 2017年 12月 4日(月)17:02:19【1】ピーくん さん
南足柄市存続
お久しぶりです。十番勝負ですがいつもとスタイル違ってヒントなしで分からなかったので参戦しませんでした。みなさん完答で凄いので参戦も躊躇しました。一年も今月で終わりです。早いですね。ネットで調べればすぐ出る情報で合併に興味がある方少ないのでここに書いていいか分かりませんが
南足柄市、小田原市との合併見送りとなりました。また、一つ動きが減りました。
南足柄市の加藤修平市長は1日、開会中の市議会12月定例会の本会議で、「小田原市と南足柄市の合併は、するべきではないと判断した」と述べ、2市の合併を見送る考えを表明した。
神奈川新聞

合併アンケート結果
小田原市

南足柄市

施行時特例市の小田原市は単独では20万人未満なので施行時特例市は中核市移行は2020年4月1日までの間は、人口が20万人未満であっても中核市として指定できることになっています。までとなっています。

グリグリさん よろしくお願いします。お目汚し失礼しました。

一部修正
[94649] 2017年 12月 4日(月)12:51:11勿来丸[シノレパシクソ] さん
修正をお願いします
十番勝負中に気づいたことなのですが、すっかり書くのを忘れていました。
市区町村プロフィール市政施行日・市の誕生日・市名誕生日で、
大網白里市の日付は全て2013年1月1日で同じなのですが、
曜日が火、火、月となっています。確認と修正をよろしくお願いします。
このようなミスが他にもあるかもしれないので、発見次第すぐに報告させていただきます。
[94648] 2017年 12月 4日(月)05:44:57駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:じゃごたろさん
[94647]じゃごたろさん
伊豆之国さんはまさに地元ですが、三島は伊豆であるというのは静岡県の方にとっては常識なのだろうか思ってしまいますが、いかがなものでしょうか?
僕も地元です。(三島市にはよく行く)
意外と常識ではないかもしれません。別に性格が変わったり交流がなかったりはしませんから。でも三島には「伊豆国国分寺」があるなど知っている人は知っているかもしれません。

こんなんでいいでしょうか。
[94647] 2017年 12月 4日(月)03:18:11じゃごたろ さん
伊豆国三島
こんばんは、じゃごたろです。自分のサイトの編集をしてふと思ったこと。

明治の国道の路線のデータを扱っていたところ、おやっ、と思ったことがあります。国道二号の路線の経過地の一部を抜粋してみます。

駅名管轄名国名
神奈川神奈川県武蔵
保土ケ谷
戸塚相模
藤沢
平塚
大磯
小田原
箱根
三島静岡県伊豆
沼津駿河
吉原
蒲原
由比
興津
江尻
静岡

となっていました。

三島って伊豆国だったんですね。てっきり駿河だっと思っていました。確かに確認すると、三島のあるは君沢郡で戸田のある地域と飛び地になっていていました。その後田方郡と再編されていることからみても、もともと伊豆国であったことがうかがい知ることができます。

伊豆之国さんはまさに地元ですが、三島は伊豆であるというのは静岡県の方にとっては常識なのだろうか思ってしまいますが、いかがなものでしょうか?
[94646] 2017年 12月 3日(日)23:51:31N さん
問七の最小解
[94645]スカンデルベクの鷲さん
実際に解かれたのですね。お疲れさまでした。

結局、[94616]の自分の条件ではダメダメだったってことですね。
プラスアルファでなにか条件を加えてやればうまくいきそうな気もしますが、時間も作れそうにないし考えないことにします(苦笑
[94645] 2017年 12月 3日(日)22:16:12【1】スカンデルベクの鷲 さん
真・問七最小解
土日休みをつぶして隣接関係を入力していました。
[94616]Nさん
フリーソフトであるLibreOffice Calcのソルバーは変数の数に制限がないため解くことが出来ました。
Fグループで解の最小数が149市となったため、問七の最小解は208市(+5市)となります。
以下、Fグループの市のみを挙げます。当初、できるだけ[94616]と登場する市を同じにしようと思ったのですが、関東地方で力尽きました。

F(149市):つがる、平川、大船渡、花巻、八幡平、角田、登米、東松島、男鹿、由利本荘、北秋田、米沢、鶴岡、新庄、相馬、二本松、石岡、龍ケ崎、北茨城、鹿嶋、那珂、筑西、足利、日光、さくら、下野、高崎、さいたま、飯能、加須、深谷、和光、桶川、三郷、坂戸、ふじみ野、千葉、市川、館山、野田、旭、勝浦、富津、袖ケ浦、印西、富里、立川、小金井、清瀬、あきる野、川崎、横須賀、藤沢、厚木、三条、新発田、十日町、糸魚川、富山、氷見、黒部、金沢、加賀、能美、福井、甲府、大月、韮崎、長野、松本、伊那、東御、大垣、関、恵那、可児、富士宮、裾野、伊豆の国、名古屋、豊橋、刈谷、西尾、常滑、江南、愛西、津、守山、甲賀、高島、舞鶴、城陽、向日、貝塚、茨木、八尾、富田林、寝屋川、高石、阪南、神戸、伊丹、豊岡、加古川、篠山、南あわじ、たつの、奈良、大和高田、五條、有田、鳥取、江津、雲南、倉敷、備前、真庭、福山、東広島、廿日市、江田島、防府、光、美祢、美馬、善通寺、四国中央、東温、土佐、香南、北九州、久留米、田川、柳川、大野城、福津、唐津、大村、平戸、西海、雲仙、荒尾、菊池、宇城、天草、大分、中津、佐伯、豊後高田

ちなみに、今回の場合、問題市の影響で理想の最小解にはなっていません。問題市の条件を外すと、非該当市が選択可能になるほか、FグループとCグループが合体します。この場合も計算してみると、

理想の最小解(1、3~7、A、B、D、Eを除く)(154市):青森、つがる、大船渡、花巻、八幡平、角田、登米、東松島、男鹿、由利本荘、北秋田、米沢、新庄、郡山、相馬、北茨城、取手、つくば、潮来、那珂、小美玉、足利、日光、小山、さくら、高崎、秩父、羽生、鴻巣、深谷、草加、戸田、入間、富士見、蓮田、坂戸、千葉、市川、館山、野田、旭、君津、袖ケ浦、印西、山武、いすみ、立川、小金井、東久留米、あきる野、川崎、横須賀、藤沢、厚木、新潟、見附、村上、上越、魚沼、富山、氷見、黒部、金沢、小松、鯖江、坂井、甲府、都留、韮崎、長野、松本、諏訪、駒ヶ根、佐久、大垣、関、恵那、可児、静岡、袋井、裾野、菊川、伊豆の国、名古屋、豊橋、刈谷、西尾、常滑、江南、愛西、津、守山、甲賀、高島、舞鶴、城陽、向日、大阪、池田、泉大津、貝塚、茨木、寝屋川、河内長野、羽曳野、阪南、神戸、豊岡、加古川、西脇、南あわじ、たつの、奈良、大和高田、有田、鳥取、米子、江津、雲南、倉敷、備前、真庭、福山、東広島、廿日市、江田島、柳井、美祢、周南、美馬、善通寺、四国中央、東温、土佐、香美、北九州、久留米、田川、豊前、大野城、宮若、みやま、唐津、嬉野、佐世保、島原、諫早、荒尾、菊池、宇城、天草、佐伯、杵築、由布

問題市の条件が有る場合、F+C=152市に問題のうち1に含まれない3市と須賀川が解に入り、計156市となります。つまり、今回問題市に会津若松と飯田が選ばれたおかげで理論上は出題時に保証される解が2増えたことになります。
[94644] 2017年 12月 2日(土)21:00:47伊豆之国 さん
第46回十番勝負・問六「大いなる勘違い」編
今回の十番勝負、たった一つの市だけを出して共通項の市を選べ、という「連想ゲーム」やら、「お互いに隣接せず」が共通項だったというまるで「ペアシティ」?みたいで、しかもヒントが出る度にますます泥沼にはまり込んでしまいそうだったのやら、今までにないようなタイプの問題に悪戦苦闘した今回の十番勝負、その中で出題形式も共通項の選び方も共に唯一、これまでの形式を忠実に踏襲していた「問六」。共通項があまりにも私も含め「オジサン」連中には縁遠い分野であったこと、更に私自身に全く関心がない方面であったために迷走を強いられ、「奥の手」を使うまで全然違う方向を見ていたこの問で、私が想像していた「ある共通項」が指している「場所」とか「風景・行事」などとはどういうものだと思っていたのか、ここで「白状」しておきます。
下の表で、お題と私が答えるまでに出てきたいくつかの市について、「ここか?」と連想していた場所などをここに書き込んでみます。

苫小牧市ウトナイ湖の野鳥
西東京市多摩六都科学館
香美市龍河洞
横手市かまくら
南砺市五箇山の合掌造り集落、利賀村の演劇村
観音寺市「銭形」([94618] )
北九州市八幡の「夜の工場萌え」、皿倉山の夜景(新日本三大夜景)、門司港のレトロ建築群
武蔵野市井の頭公園
浜松市浜松祭り・大凧揚げ、弁天島の夕景 
静岡市三保の松原、久能山、丸子宿のとろろ汁屋
仙台市七夕
熊野市鬼ヶ城花の窟・熊野古道
鴨川市シーワールド、鯛の浦、仁右衛門島、山間の棚田
調布市深大寺
川越市蔵の街
岐阜市長良川の鵜飼、金華山・岐阜城跡、岐阜提灯作り
大阪市道頓堀・食い倒れ横丁、通天閣
尾花沢市銀山温泉、花笠音頭

…こんなところかな、と一応書いてみましたが、世界的な有名どころや、いかにも「Deepな『和』のイメージ」が外国人に受けそうなのも多い反面、自分でも「?」と思うようなところ、国内でも果たしてどれだけの人が知っているのか、といまいちわからぬものもあって、本当の共通項を半ば偶然?に見つけるまでは、問七と同様、結構深い「迷路」にはまってしまったような感でした…。ちなみに、地元の市も直前に出てきましたが、自慢できるものと言えば「国際版画美術館」ぐらいでしょうが、今まで何度も見に行っているので、「まぁ、こんなものなかぁ~」と思っていますが、

この問六のお題の市選びについては、メンバーの方々からも
アニメ聖地88の選定基準がよくわからない
([94576] Takashiさん)
選定が恣意的なものではないかという指摘
([94581] みかちゅうさん)
鎌倉市か金沢市(中略)これらの市は「何故八十八選から洩れたのか謎な市」
([94620] EMMさん)
等々、いろいろと疑問とかご意見が出ているようですが、今時のアニメなど全く知らず「蚊帳の外」の「オジサン」にもさすがに(あま見てはいなったけれど)キャラクターやストーリーはすぐ思い出せる「昔もの」、例えば

問六:石巻市、須賀川市、青梅市、宝塚市、境港市


と言うようなラインアップだったら、私でも「こりゃ『漫画』関係だな」、と割と早く気づいていたかもしれませんが。
[94643] 2017年 12月 2日(土)13:42:56【1】かぱぷう さん
安閑とはしておれない
[94641]うっかりじゅうべえさん
実は八女市を答えれば、領主となる事は知っていたが、かぱぷうさんに宣戦布告するのは
 分が悪いので、他の市を選ぶ。
お心遣いをありがとうございます。しかし遠慮は無用です。宣戦布告などおっしゃらずに、さらりと奪って下さい。
私も前回うっかりじゅうべえさんに持って行かれた田川市を近い将来再獲得に動くやもしれませんし、これからも盗られたところを取り返しにかかるかもしれません。盗ったもん勝ちです(笑)
北部九州はこれまで主たるライバルがいませんでノビノビやらせていただいてましたが、好敵手の出現を嬉しく思っています…ウソです。そんな余裕はありません。メダル付きの解答を打ち込まれるとあっさりひっくり返ってしまう領地が多いので戦々恐々としております。今後ともよろしくお願いします。
[94642] 2017年 12月 2日(土)13:18:03かぱぷう さん
第四十六回十番勝負に寄せて
今回の十番勝負、示された問題を見た瞬間に面くらいました。すぐに頭に血がのぼり「こりゃいかんめぇもん」と。
少しばかりして冷静さを取り戻して「グリグリさんのことやけん、なにかしらのストーリーが仕組まれとるんやろうね(;^_^A」と思い直しました。目立った活躍はしておりませんが、私は十番勝負界においては古参の域に入ります。このぐらいのことは勘ぐりますし、終わってみればその通りの展開でした。

それでも、最初の解答となった[94220]にて、書き込むかどうかをさんざん悩みながらも
率直に言わせてください。
これまでのスタイルを崩した今回の出題形式を、過去四十五回の積み重ねと同列に「十番勝負」とするのはいかがなものかと。なにより、問題が美しくありません。
というコメントを入れさせていただきました。

この“物言い”は問一・問二・問九・問十に向けたものです。
事前にオーナー様が[94128]にて
問題市の提示数は5市に限定しません。
とのアナウンスがなされておりましたので変化球への心の準備はしておりましたが、まさか問題市の提示が1つ、2つとは思いもよりませんでした。
はてさて、どう対峙すればよいのやら。
もし、参加者が一斉に「誰かが答えて正誤の積み重ねができるまで書き込まないようにしよう」と考えた場合は、クイズの問題として破綻してしまいます。メダル狙いや領地獲得を画策している方はリスクを恐れず解答するでしょうし、私のように時として“いけいけどんどん”な解答書き込みをするタイプの方も一定数存在するので、実際にはその心配は杞憂なのですが。

驚きと違和感をなんと表現しようかと考えて「美しくない」としましたが、「このような書き込みをしたことを後悔するかもしれない」とも思いました。全問解き終わってみて、当初に私なりに感じた“ストーリー”はやはり存在しましたし、それに気付いたときにニヤリとはしましたが、問題を最初に見たときからのモヤモヤした感じは最後まで抜けませんでしたので、最初のわだかまりは間違いではなかったなと。それが今回思ったところでございます。

とはいえ、毎度楽しく参加させていただいているのは紛れもない事実です。今後ともよろしくお願いします。
[94641] 2017年 12月 2日(土)09:13:22うっかりじゅうべえ さん
【第四十六回】全国の市十番勝負 所感
おはようございます。
すでにタイミングを逸した感はありますが、初完答記念として。

問一 [94279] 2017 年 11 月 12 日 (日) 09:19:39 広島市
 当日11時30分からの仕事前に、なんとか一問だけでもと思い手を付ける。
 頭に浮かんだのは「Jリーグチーム」、「県庁所在地」。
 ただ、この時点でそうではない解答をしている方もいることから、
 いまいち攻めきれずに「人口密度の一番多い市」を解答。
 結果的に正解になったが、問題とは違いました・・・。

問四 [94280] 2017 年 11 月 12 日 (日) 09:30:12 中間市<誤答>
 前回、「山の日」問題があったことから、今回も「11月11日」関連があるはずと探す。
 おう。野々市市!しかし11月11日施行は1市しかないではないか。
 ここでちょっと悩む。「ゾロ目」施行日か、「1並び」施行日か。
 結局「1並び」の方が想定解が少ないことを理由に選択したが誤答。

問二 [94319] 2017 年 11 月 12 日 (日) 22:19:24 八女市
 第一回採点を受け、問一から問三がセットである事に気づく。
 正答をヒントに、「面積が二番目に多い市」を解答。

問三 [94320] 2017 年 11 月 12 日 (日) 22:23:30  久留米市<誤答>
 残るは「人口が三番目に多い市」かと、思い解答するもバツ。
 問一で攻めきれなかった事が、ここで尾を引きました。

問五 [94322] 2017 年 11 月 12 日 (日) 22:35:02  土佐清水市
 これも、前回「うかんむり」という見た目の問題があったことから、
 正答が増えたところで「読みが五文字の市」と気づく。

問四 [94323] 2017 年 11 月 12 日 (日) 22:43:38 行橋市
 勝負に敗れて、おとなしく「ゾロ目」施行日を再選択。

ここから、もう何も思い浮かばなくなり、ヒントを待つことにする。

問九 [94422] 2017 年 11 月 15 日 (水) 23:12:52 香南市(誤答)
問十                       八女市
 第一ヒントで、問八から問十も「各県にひとつ」とアタリをつける。
 もう一度市町村プロフィールを確認し、「人口密度最小」で問十を解答
 「面積が二番目に少ない市」を解答したつもりが、南国市を見落とす痛恨のミス。

問八 [94445] 2017 年 11 月 17 日 (金) 00:11:34 うきは市
問九                       南国市
 第二ヒントで「さん」というアナグラムから自信をもって
 「人口が三番目に少ない市」を解答、問九もフォロー。

問七 [94498] 2017 年 11 月 18 日 (土) 20:11:41 古賀市
 問題出題時から「想定解数:不定」をキーワードにずっと悩む。
 「境界未定」を調べるも違う。
 第一ヒントで正答市よりも多く想定解が減ったことから、何らかの隣接関係を疑う。
 第二ヒントが出たことから、地図ソフトを使い、地道に正答市と隣接市を塗りつぶしていく。
 結果、まだ解答のない県から答えれば安全だろうと保険をかけて解答
 実は八女市を答えれば、領主となる事は知っていたが、かぱぷうさんに宣戦布告するのは
 分が悪いので、他の市を選ぶ。

問六 [94503] 2017 年 11 月 18 日 (土) 21:13:59  唐津市
 正直全く分からず。北九州市をかぱぷうさんが答えている事から、「世界遺産」か?と思うもハズレ。
 ところが、偶然にも小倉駅北口方面で仕事があり、「漫画ミュージアム」の横を通る。
 「まさか?」と検索すると「日本のアニメ聖地88」がヒットして解答

最後に
グリグリさん、今回も素敵な問題を出題いただき、ありがとうございました。
次回も是非参加します。
[94640] 2017年 12月 1日(金)23:13:52みかちゅう さん
羽村市の銀行
[94638]桜通り十文字さん
羽村市にある銀行は山梨中央銀行羽村支店のみ
昔は羽村市にも銀行の支店があったのではなかろうかと、とりあえず昭文社のスーパーマップル(94年発行)で羽村市を確認してみました。たいてい銀行は駅近くの一等地にあるので、羽村駅と小作駅の周辺をチェック。その結果、見つかった銀行は3か所。当時の地図に山梨中央銀行はありませんでした。
●羽村駅周辺
あさひ銀行(五ノ神四丁目13)→現在はりそな銀行羽村出張所
さくら銀行(五ノ神四丁目15)→現在の三井住友銀行羽村出張所は150mほど北西
●小作駅周辺
拓殖銀行(小作台一丁目3

[94639]Takashiさん
過去の支店網について何か資料がないか
銀行の店舗リストって、キャッシュコーナーのあたりに現金を入れて持ち帰る封筒と一緒に置いてありませんでしたっけ。子供の頃に手に入れていたような気がするのですが、残念ながら残っていません・・・。駅前の支店だけなら古い地図で照合すればいいけれど、「洩れなく」というのは骨が折れると思います。
[94639] 2017年 12月 1日(金)18:44:22【1】Takashi さん
多摩地区で東京都の地方銀行や第二地方銀行が出店していない市について
[94638] 桜通り十文字さん
なお、指摘された東京都で同都の地方銀行や第二地方銀行(東京都民銀行、東日本銀行、八千代銀行、東京スター銀行)が一切進出していない市はあきる野市(りそな銀行のみ)・清瀬市(みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行のみ)・国立市(三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行のみ)・羽村市(山梨中央銀行のみ)・東大和市(三井住友銀行・りそな銀行のみ)・武蔵村山市(りそな銀行のみ)の6市となっています。

りそな銀行の支店をまとめたこちらのHPによりますと、
・あきる野市、清瀬市、東大和市、武蔵村山市の支店は埼玉銀行→協和埼玉銀行→あさひ銀行→りそな銀行
・国立市の支店は大和銀行→りそな銀行
という経緯を経ております。

旧埼玉銀行は1944年に安田銀行(富士銀行を経て現みずほ銀行)から多摩地区の支店を譲り受けた経緯もあり、埼玉県内はもちろん、多摩地区にも多くの支店を持っていました(上述の4市以外にも西東京市、東村山市、小平市、調布市、府中市、青梅市、福生市、昭島市、東久留米市にも埼玉銀行由来の支店が残っています。また、羽村市や八王子市、立川市、町田市、三鷹市、日野市にも埼玉銀行の支店があったそうですが現在は協和銀行由来の支店等に統合されてなくなっております。あさひ銀行の支店一覧)。

そういうこともあり、その他の都市銀行はもちろん東京都民銀行・東日本銀行・八千代銀行・東京スター銀行の支店よりも埼玉銀行の流れをくむりそな銀行の支店の方が歴史があるということがあるかもしれません。(といってもどこまでさかのぼれるかはわかりませんが)

追記:過去の支店網について何か資料がないかと探してみたら埼玉銀行店舗一覧(1955年)というものが出てきました。この時から中央線以北の地域には支店があったのですね。
[94638] 2017年 12月 1日(金)04:05:47桜通り十文字 さん
各市にある銀行に対するフォロー
[94629]千本桜さん
[94630]白桃さん
[94632]EMMさん
[94633]デスクトップ鉄さん

まず、昨日投稿した各市にある銀行に対する表に関しまして、ご指摘の通り不備がございましたので、そちらにつきましては書き込みの訂正と言う形で対応させていただきました。ありがとうございました。

さて、各市にある銀行についての皆様の反応や個人的に調べていて気になった点についてつらつらと書き連ねていきたいと思います。

三笠市と歌志内市に銀行はない

ATMやインターネットバンキングなどが普及しつつある中で、支店が行う個人向け業務の比率はどんどん減っているように感じますから、[94634]みかちゅうさん でもご指摘がありました通り、これは企業の大口需要の乏しさに要因しているのでしょう。なお、この表にはありませんが一時期市になるとかならないとかでゴタゴタがあった愛知県の東浦町にも銀行の支店はありません(信用金庫などはあります)。


[94636] k_ito さん

地銀が営業区域から遠く離れた小都市で住宅ローン(でしょうおそらく)を取り扱っているというのは興味深く感じました

この両行(に限らず岐阜県・三重県の地銀、第二地銀はだいたいそうですが)は単純に名古屋都市圏も営業区域の一部にしたいのだと考えています。実際に名古屋都市圏には数多くの支店がありますし。もともと岐阜県や三重県に限った営業ではどうしても扱える規模に限度が出ることや、東海銀行がUFJ銀行を経て三菱東京UFJ銀行になった過程の中で相対的に同行にとって手薄になった愛知県の市場を攻めていきたいと言う考えもあったのでしょう。なお、似たような動きは大都市圏に隣接する小規模県の地方銀行(佐賀銀行、山口銀行、紀陽銀行、スルガ銀行など)ではよく見られます。

[94634] みかちゅうさん

地方銀行のない市

大都市圏の場合元々その地域の地方銀行だった銀行が業容の拡大によって都市銀行となり、さらにそれが近年(と言うほどもう近年でもないのでしょうが)の流れでメガバンクに再編されたと言う流れもあり、一部の都市銀行が地方銀行の役割を果たしていると言うことが多くあります。なお、指摘された東京都で同都の地方銀行や第二地方銀行(東京都民銀行、東日本銀行、八千代銀行、東京スター銀行)が一切進出していない市はあきる野市(りそな銀行のみ)・清瀬市(みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行のみ)・国立市(三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行のみ)・羽村市(山梨中央銀行のみ)・東大和市(三井住友銀行・りそな銀行のみ)・武蔵村山市(りそな銀行のみ)の6市となっています。

余談
上でもちらっと触れましたが、羽村市にある銀行は山梨中央銀行羽村支店のみだそうです。羽村市が東京都にあると言うことを計算に入れて考えるとなんだか不思議なものです。
[94637] 2017年 11月 30日(木)22:23:09みかちゅう さん
コンビニのない市ってあるのか?
[94626](桜通り十文字さん)の銀行のない市を見ていて思ったのが、「コンビニのない市ってあるのだろうか?」ということ。とりあえず、銀行のない三笠市と歌志内市をチェック。北海道に店舗のあるセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・サークルKサンクス・セイコーマートについて調べてみました。

●三笠市
セブンイレブン(2店舗)…三笠いちきしり店・三笠道の駅店
ファミリーマート(1店舗)…三笠幸町店
セイコーマート(1店舗)…三笠店
●歌志内市
セイコーマート(2店舗)…歌志内店・歌志内東光店

バイパス沿いなどのように居住者が少なくてもコンビニは成立するけれど、歌志内市には大手コンビニはさすがに進出できないみたいです。セイコーマートは24時間営業しなくても良いとはいえ、あの人口で店をやっていけるのか?

で、コンビニのない市ってあるのでしょうか。主要道路のあるところには当然出店しているだろうから、食品の配送網を築きにくい離島が残っているかと思っていくつか調べましたが、壱岐・対馬・種子島・奄美大島・宮古島・石垣島にはファミリーマートがあるし、五島市もポプラがあります。

町村だと離島以外にもコンビニのないところはありそうですが、どの程度あるのでしょうか?
[94636] 2017年 11月 30日(木)21:08:52k_ito さん
ローンプラザ
[94627] 桜通り十文字さんの表を見て、西尾市に大垣共立銀行の支店はありませんが、ローンプラザはあることがふと気になりました。少し調べてみると同様に長久手市には第三銀行の支店はありませんが、ローンプラザはあります。地銀が営業区域から遠く離れた小都市で住宅ローン(でしょうおそらく)を取り扱っているというのは興味深く感じました。狙いはあるのでしょうが、いったいなぜこんなところで。。
[94635] 2017年 11月 30日(木)21:02:34デスクトップ鉄 さん
十番勝負改革の評価
第45回開始前の[93003]で出題者は
(4) 共通項は単純で分かり易いものを優先し、厳密な定義や別解の排除にはこだわらない。
(5) 想定解数は出題時に必ずしも提示しない。ヒントとしては利用する。
と出題方法の改革を宣言されました。筆者は終了後の[93656]
新出題方法を極端な例であげれば、出題5市を「仙台市、名古屋市、京都市、岡山市、熊本市」とだけ示す問題です。想定解数が20とも47とも明示されず、非該当市もないので、政令指定都市なのか、県庁所在地なのか判断がつきません。
と書きました。今回の問一でまさにこれがでました(共通項は、都道府県の最多人口市でしたが)。それも出題市は横浜市一市、非該当市と想定解数の提示はなかった。しかし、出題者が[94571]
多様な手掛かりにより、全問理詰めで解に到達可能にしました。
と書かれたように、問二、問三と関連して考えれば、共通項に到達する手掛かりが仕掛けられていました。逆にその仕掛けのために、[94572]ぺとぺと さんが書かれた
いずれも人口、面積、人口密度の都道府県内順位といった単純明快なテーマであったがゆえ、個人的には問題に深みが感じられないというか、解いた時の充実感が従来に比べて少なかったように感じています。
という事態をもたらし、また全体的に難易度を下げました。今回難易度が高かった問六と問七は、想定解数の提示はなかったが、5市提示、非該当市提示のクラシックな出題でした。なお、誤答率が高くなったことにより、総合難易度は押し上げれれましたが、問七で見たように難易度としての誤答率は、改革前後で連続性がなくなったと考えます。

出題者が改革を志向したのは、出題が440問に達し、共通項が枯渇し、新たな共通項を開拓するのではなく、出題方法の変化によって、マンネリを打破しようとしたものと推察します。過去問に若干手を変えた出題が多くなったのは確かです。しかし、[86276][93738] で書いたように、共通項を市を特徴づける自然的・人文的事象の「コト」、市名の表記と読みを対象とする「ナマエ」、市に存在する有形無形の「モノ」に3分類すると、枯渇してきたのは「コト」と「ナマエ」系の共通項だと思います。今回、出題方法の改革によって、共通項がもっとも「コト」系の人口、面積、人口密度に戻ってしまったのは、皮肉な感じがします。
「モノ」については、「大都市外し」のためか最近は出題機会が減少していますが、今回の問六のアニメの聖地や第41回問七のセブンイレブンがない市のように、過去問にない出題がありました。桜通り十文字 さんの銀行支店の表を見てすぐいくつかの問題が浮かんだことからも、開拓の余地がまだ十分あると思います。新規な出題方法は否定しませんが、「モノ」系の出題と併用していただきたいと思います。

全国のJR駅五番勝負は、ここで明日21時開始です。
[94634] 2017年 11月 30日(木)19:43:32みかちゅう さん
地方銀行のない市
金融機関は銀行だけでなく郵便局(今は「ゆうちょ銀行」だけど)・農協・信用金庫などいろいろあるうえに、個人レベルのカネの出し入れは無人のキャッシュコーナーで十分です。職員のいる支店に行かねばならない機会はそうそうないのではないでしょうか。自営業も含め企業であれば10万円単位では足りないので、キャッシュコーナーで十分とはいかないでしょうが。

いちおう「市」なら1つは銀行があるだろうと思っていたら、歌志内市と三笠市には存在しないとのこと([94626]桜通り十文字さん)。両市とも中心部から近隣の市が近い(せいぜい10km、車で行けば15分くらいか)というのは確かですが、企業の大口の需要が乏しい以上は有人の支店として残す必要がない、ということなのでしょう。なお、歌志内市には郵便局が3つと北門信用金庫歌志内支店があり、三笠市には郵便局が6つと空知信用金庫三笠支店と空知商工信用組合三笠支店などがあるので、大口の決済手段としての金融機関の確保はなされています。

人口数千人程度の町の集合でできた人口3万人の市でも「地元経済のため」という建前もあるためか、最低でも第二地銀ぐらいは上記の2市をのぞいて支店が存在するようです。東京都の地方銀行=東京都民銀行のない都内の市はいくつかありますが、それ以外の道府県で地方銀行の存在しない市はほとんどなさそうです。
[94633] 2017年 11月 30日(木)19:13:42デスクトップ鉄 さん
Re:各市にある銀行
[94626][94627][94628]桜通り十文字 さん
みなさんのご指摘に加え、士別市と砂川市が抜けています。どちらも、「北海道・北洋」です。

この表を眺めていて、十番勝負の問題がいくつか浮かびました。その観点から[94574] で保留した、十番勝負改革に対する私の評価を書いていたのですが、不注意で消してしまいました。別稿にします。
[94632] 2017年 11月 30日(木)18:45:50EMM さん
各市にある銀行(2)に補足
[94627]桜通り十文字さん

石川県かほく市には北國銀行に加えて北陸銀行かほく支店があります。
追記をお願いいたします。

(北陸銀行って北陸三県の全市にあるのかと思ったら、小浜市のみ無いんですね。十番勝負の前回までの誰かさんの解答のようですな…)
[94631] 2017年 11月 30日(木)17:05:51今川焼 さん
ストリートビューカー来丹
今日、車で丹波市内を走行中、目的地に着いて路肩に停め、後ろから来る車をやり過ごそうと見ていると、何やら白いボディにカラフルな色合いのバンがやって来ました。ナンバーはこのあたりでは珍しい「成田」です。屋根の上には円形の物体、ドアには「Googleマップ」の文字。
「あっ、ストリートビューカー!」
現状の丹波市内のストリートビューの写真は、2013年の秋のものですので、4年ぶりに更新されることになりそうです。大都市部では頻繁に新しいものに替わっているようですが、田舎だとこんなものでしょうか。

たまに、ストリートビューの写真で、カメラに向かってポーズを取っている人がいて、自分も遭遇したら手ぐらい挙げてみようと考えていましたが、とっさには何も出来ないですね。まぁ車の中から凝視していましたので、フロントガラス越しにカメラ目線でぼんやりと写っている可能性はあります。

※上で「バン」と書きましたが、調べてみるとスバルのインプレッサのようですね。
[94630] 2017年 11月 30日(木)14:21:46白桃 さん
Re:各市にある銀行
[94626][94627][94628]桜通り十文字 さん
こんなところにも都市銀行があるのだ、等々大変参考になりました。
三笠と歌志内については、「白桃の都会度」をそれぞれ0.3ポイント下げました。

一件、誤植だと思われる箇所を指摘します。
[94628]
高知 四国・高知
→安芸 四国・高知
 
オマケ
[94629]千本桜 さん
大船渡市の銀行(岩手銀行、東北銀行、北日本銀行)が、ほろげでいるようです。
「ほろげでいる」は初めて耳にしました。
[94629] 2017年 11月 30日(木)13:14:42【1】千本桜 さん
Re:各市にある銀行
[94626] 桜通り十文字さん

大船渡市の銀行(岩手銀行、東北銀行、北日本銀行)が、ほろげでいるようです。ちなみに、大船渡市出身の新沼謙治は、芸能界で一番に壁塗りが上手なんだそうです。

「桜通十文字さん」を 「桜通り十文字さん」に訂正しました。失礼しました。
[94628] 2017年 11月 30日(木)08:01:56【2】桜通り十文字 さん
各市にある銀行(3)
長々と申し訳ないですがもう1度だけ投稿させていただきます。

市名行名
倉吉鳥取・山陰合同・島根
境港鳥取・山陰合同・島根
鳥取みずほ・鳥取・山陰合同・島根
米子鳥取・山陰合同・島根・中国
出雲鳥取・山陰合同・島根
雲南山陰合同・島根
大田山陰合同・島根
江津山陰合同・島根
浜田山陰合同・島根
益田山陰合同・島根・山口
松江みずほ・鳥取・山陰合同・島根
安来鳥取・山陰合同・島根
赤磐中国・トマト
浅口中国
井原中国・トマト・広島
岡山みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・鳥取・山陰合同・中国・トマト・広島・もみじ・阿波・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知・西日本シティ
笠岡中国・トマト・広島
倉敷みずほ・山陰合同・中国・トマト・広島・もみじ・百十四・香川・伊予
瀬戸内中国
総社中国・トマト・百十四
高梁中国・トマト
玉野中国・トマト・百十四・香川
津山鳥取・山陰合同・中国・トマト・広島
新見山陰合同・中国・トマト
備前中国・トマト
真庭中国・トマト
美作中国・トマト
安芸高田広島・もみじ
江田島広島・もみじ
大竹広島・もみじ・四国
尾道三井住友・中国・広島・もみじ・山口・伊予・愛媛
中国・広島・もみじ・山口・伊予
庄原中国・広島
竹原中国・広島・もみじ
廿日市広島・もみじ・山口
東広島広島・もみじ・山口
広島みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京スター・スルガ・鳥取・山陰合同・中国・広島・もみじ・山口・西京・百十四・伊予・愛媛・四国・福岡・西日本シティ
福山みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・山陰合同・中国・トマト・広島・もみじ・山口・百十四・香川・伊予・愛媛・西日本シティ
府中(広島)中国・広島・もみじ
三原中国・広島・もみじ
三次中国・広島・もみじ
岩国広島・もみじ・山口・西京
宇部三菱東京UFJ・広島・山口・西京・福岡・西日本シティ
下松広島・山口・西京
下関みずほ・三井住友・山口・西京・福岡・西日本シティ・十八
周南みずほ・三菱東京UFJ・広島・もみじ・山口・西京・伊予
長門山口・西京
山口・西京
山口・西京
防府広島・もみじ・山口・西京
美祢山口・西京
柳井広島・山口・西京
山口みずほ・山口・西京
阿南阿波・徳島・四国・高知
阿波阿波・徳島・四国
小松島阿波・徳島・四国
徳島みずほ・三菱東京UFJ・阿波・徳島・百十四・伊予・愛媛・四国・高知
鳴門阿波・徳島・百十四・四国
美馬阿波・徳島・四国
三好阿波・徳島・四国・高知
吉野川阿波・徳島・四国
観音寺中国・百十四・香川・伊予・愛媛・四国
坂出中国・百十四・香川・伊予・愛媛・四国
さぬき中国・百十四・香川
善通寺中国・百十四・香川・四国
高松みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・中国・阿波・徳島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知
東かがわ中国・百十四・香川
丸亀中国・阿波・百十四・香川・伊予・愛媛・四国
三豊中国・百十四・香川
今治みずほ・広島・山口・徳島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知
伊予伊予・愛媛
宇和島香川・伊予・愛媛・四国・高知
大洲香川・伊予・愛媛
西条広島・百十四・香川・伊予・愛媛
四国中央中国・広島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国
西予伊予・愛媛
東温伊予・愛媛
新居浜三井住友・広島・百十四・香川・伊予・愛媛・高知
松山みずほ・三井住友・広島・山口・阿波・徳島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知
八幡浜伊予・愛媛・四国・高知
安芸四国・高知
香美愛媛・四国・高知
高知みずほ・阿波・徳島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知
香南四国・高知
四万十愛媛・四国・高知
宿毛愛媛・四国・高知
須崎四国・高知
土佐愛媛・四国・高知
土佐清水四国・高知
南国四国・高知
室戸四国・高知
朝倉福岡・筑邦・西日本シティ・福岡中央
飯塚福岡・西日本シティ・北九州・福岡中央
糸島福岡・西日本シティ・福岡中央・佐賀
うきは福岡・筑邦・西日本シティ
大川福岡・筑邦・西日本シティ・福岡中央・佐賀
大野城福岡・筑邦・西日本シティ・福岡中央・佐賀共栄・十八
大牟田三井住友・福岡・筑邦・西日本シティ・福岡中央・肥後・熊本
小郡福岡・筑邦・西日本シティ・佐賀
春日福岡・筑邦・西日本シティ・福岡中央・佐賀
嘉麻福岡・西日本シティ
北九州みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・広島・もみじ・西京・伊予・福岡・筑邦・西日本シティ・北九州・福岡中央・佐賀・十八・親和・肥後・大分・豊和・南日本
久留米みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・福岡・筑邦・西日本シティ・北九州・福岡中央・佐賀・佐賀共栄・十八・親和・肥後・熊本
古賀福岡・西日本シティ
田川福岡・西日本シティ・福岡中央
太宰府福岡・西日本シティ・佐賀
筑後福岡・筑邦・西日本シティ
筑紫野福岡・筑邦・西日本シティ・北九州・福岡中央・佐賀
中間福岡・西日本シティ
直方福岡・西日本シティ・北九州・福岡中央
福岡みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京スター・スルガ・広島・西京・百十四・伊予・福岡・筑邦・西日本シティ・北九州・福岡中央・佐賀・佐賀共栄・十八・親和・肥後・熊本・大分・豊和・宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
福津福岡・西日本シティ・北九州
豊前福岡・西日本シティ・大分
みやま福岡・筑邦・西日本シティ
宮若福岡・西日本シティ
宗像福岡・西日本シティ・北九州・福岡中央
柳川福岡・筑邦・西日本シティ・佐賀
八女福岡・筑邦・西日本シティ・福岡中央
行橋福岡・西日本シティ・北九州・福岡中央
伊万里西日本シティ・佐賀・佐賀共栄・親和
嬉野佐賀・佐賀共栄・親和
小城佐賀・佐賀共栄
鹿島佐賀・佐賀共栄・親和
唐津福岡・西日本シティ・佐賀・佐賀共栄・親和
神埼佐賀・佐賀共栄
佐賀みずほ・三井住友・福岡・西日本シティ・佐賀・佐賀共栄・親和・長崎
多久佐賀・佐賀共栄
武雄佐賀・佐賀共栄・親和
鳥栖福岡・筑邦・西日本シティ・佐賀・佐賀共栄
壱岐十八・親和
諫早西日本シティ・十八・親和・長崎
雲仙十八・親和
大村十八・親和・長崎
五島十八・親和
西海十八・親和・長崎
佐世保福岡・西日本シティ・佐賀・佐賀共栄・十八・親和・長崎
島原十八・親和・長崎
対馬十八・親和
長崎みずほ・三菱東京UFJ・福岡・西日本シティ・北九州・佐賀・十八・親和・長崎・肥後
平戸十八・親和
松浦十八・親和
南島原十八・親和・長崎
阿蘇肥後・熊本
天草肥後・熊本
荒尾肥後・熊本
宇城肥後・熊本
宇土肥後・熊本
上天草肥後・熊本
菊池肥後・熊本
熊本みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・福岡・西日本シティ・北九州・十八・長崎・肥後・熊本・大分・豊和・宮崎・鹿児島・南日本
合志肥後・熊本
玉名肥後・熊本・南日本
人吉肥後・熊本・南日本
水俣肥後・熊本
八代西日本シティ・長崎・肥後・熊本・南日本
山鹿肥後・熊本
宇佐西日本シティ・大分・豊和
臼杵伊予・大分・豊和
大分みずほ・三井住友・伊予・愛媛・福岡・西日本シティ・北九州・肥後・大分・豊和・宮崎
杵築大分・豊和
国東大分・豊和
佐伯伊予・大分・豊和・宮崎太陽
竹田大分・豊和
津久見伊予・大分・豊和
中津福岡・西日本シティ・北九州・大分・豊和
日田福岡・筑邦・西日本シティ・大分・豊和
豊後大野大分・豊和
豊後高田大分・豊和
別府伊予・西日本シティ・大分・豊和
由布大分・豊和
えびの宮崎・鹿児島
串間宮崎・宮崎太陽
小林宮崎・宮崎太陽・鹿児島
西都宮崎・宮崎太陽
日南宮崎・宮崎太陽・鹿児島
延岡西日本シティ・大分・宮崎・宮崎太陽・鹿児島
日向宮崎・宮崎太陽・鹿児島
都城西日本シティ・宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
宮崎みずほ・福岡・西日本シティ・肥後・大分・宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
姶良鹿児島・南日本
阿久根鹿児島・南日本
奄美鹿児島・南日本
伊佐鹿児島・南日本
出水熊本・鹿児島・南日本
いちき串木野鹿児島・南日本
指宿鹿児島・南日本
鹿児島みずほ・三井住友・福岡・西日本シティ・肥後・熊本・宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
鹿屋宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
霧島宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
薩摩川内熊本・宮崎・宮崎太陽・鹿児島・南日本
志布志宮崎・鹿児島・南日本
曽於鹿児島・南日本
垂水鹿児島・南日本
西之表鹿児島・南日本
日置鹿児島・南日本
枕崎鹿児島・南日本
南九州鹿児島・南日本
南さつま鹿児島・南日本
石垣琉球・沖縄・沖縄海邦
糸満琉球・沖縄・沖縄海邦
浦添琉球・沖縄・沖縄海邦
うるま琉球・沖縄・沖縄海邦
沖縄琉球・沖縄・沖縄海邦
宜野湾琉球・沖縄・沖縄海邦
豊見城琉球・沖縄・沖縄海邦
名護琉球・沖縄・沖縄海邦
那覇みずほ・鹿児島・琉球・沖縄・沖縄海邦
南城琉球
宮古島琉球・沖縄・沖縄海邦

以上です。
[94627] 2017年 11月 30日(木)08:00:37【1】桜通り十文字 さん
各市にある銀行(続き)
[94626]の続きです。

市名行名
新潟みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・秋田・きらやか・東邦・第四・北越・大光・北陸
村上きらやか・第四・北越・大光
新発田きらやか・第四・北越・大光
阿賀野第四・北越・大光
糸魚川第四・北越・大光・富山第一
魚沼第四・北越・大光
小千谷第四・北越・大光
柏崎第四・北越・大光
加茂第四・北越・大光
五泉第四・北越・大光
佐渡第四・北越・大光
三条第四・北越・大光
上越第四・北越・大光・富山第一・八十二
胎内第四・北越・大光
第四・北越・大光
十日町第四・北越・大光
長岡りそな・第四・北越・大光・富山第一
見附第四・北越・大光
南魚沼第四・北越・大光
妙高第四・北越・八十二
射水北陸・富山・富山第一・北國
魚津北陸・富山・富山第一・北國
小矢部北陸・富山・富山第一・北國
黒部北陸・富山・富山第一
高岡北陸・富山・富山第一・北國・福井
砺波北陸・富山・富山第一・北國
富山みずほ・三井住友・第四・北陸・富山・富山第一・北國・福井
滑川北陸・富山・富山第一
南砺北陸・富山・富山第一・北國
氷見北陸・富山・富山第一・北國
加賀北陸・北國・福井
金沢みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・北陸・富山・富山第一・北國・福井・福邦
かほく北陸・北國
小松北陸・北國・福井・福邦
珠洲北陸・北國
七尾北陸・北國
野々市北陸・北國・福井
能美北陸・北國
羽咋北陸・北國
白山北陸・北國・福井
輪島北陸・北國
あわら北陸・北國・福井・福邦
越前北陸・福井・福邦
大野北陸・福井・福邦
小浜福井・福邦
勝山北陸・福井・福邦
坂井北陸・福井・福邦
鯖江北陸・福井・福邦
敦賀北陸・福井・福邦
福井みずほ・三井住友・北陸・北國・福井・福邦
上野原山梨中央
大月山梨中央
甲斐山梨中央
甲州山梨中央
甲府みずほ・三井住友・りそな・山梨中央
中央(山梨)山梨中央
都留山梨中央
韮崎山梨中央
笛吹山梨中央
富士吉田山梨中央
北杜山梨中央
南アルプス山梨中央
山梨山梨中央
安曇野八十二・長野
飯田八十二・長野
飯山八十二
伊那八十二・長野
上田三井住友・群馬・八十二・長野
大町八十二・長野
岡谷八十二・長野
駒ヶ根八十二・長野
小諸八十二・長野
佐久八十二・長野
塩尻八十二・長野
須坂八十二・長野
諏訪三井住友・八十二・長野
千曲八十二・長野
茅野八十二・長野
東御八十二
中野(長野)八十二・長野
長野みずほ・三井住友・北陸・八十二・長野
松本みずほ・りそな・八十二・長野
恵那大垣共立・十六
大垣三菱東京UFJ・大垣共立・十六・第三・滋賀
海津大垣共立・十六
各務原大垣共立・十六
可児大垣共立・十六
岐阜みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・大垣共立・十六・愛知・名古屋・第三
郡上大垣共立・十六
下呂大垣共立・十六
大垣共立・十六
高山北陸・富山第一・大垣共立・十六
多治見三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋
土岐大垣共立・十六
中津川三菱東京UFJ・八十二・大垣共立・十六・愛知
羽島大垣共立・十六
飛騨大垣共立・十六・富山第一
瑞浪大垣共立・十六
瑞穂大垣共立・十六
美濃大垣共立・十六
美濃加茂大垣共立・十六
本巣大垣共立・十六
山県大垣共立・十六
熱海静岡・スルガ・静岡中央
伊豆静岡・スルガ・静岡中央
伊豆の国静岡・スルガ
伊東静岡・スルガ・清水・静岡中央
磐田三菱東京UFJ・静岡・スルガ・清水・静岡中央
御前崎静岡
掛川静岡・スルガ・清水
菊川静岡・清水
湖西静岡
御殿場静岡・スルガ・静岡中央
静岡みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・静岡・スルガ・清水・静岡中央・名古屋・中京
島田静岡・スルガ・清水・静岡中央
下田静岡・スルガ・静岡中央
裾野静岡・清水・静岡中央
沼津三菱東京UFJ・静岡・スルガ・清水・静岡中央
浜松みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・静岡・スルガ・清水・静岡中央・愛知・名古屋
袋井静岡・スルガ・清水
藤枝静岡・スルガ・清水
富士静岡・スルガ・清水・静岡中央
富士宮静岡・スルガ・清水・静岡中央
牧之原静岡・スルガ
三島みずほ・三菱東京UFJ・静岡・スルガ・清水・静岡中央
焼津静岡・スルガ・清水・静岡中央
名古屋みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・七十七・東京スター・横浜・第四・北陸・北國・福井・八十二・大垣共立・十六・静岡・スルガ・清水・愛知・名古屋・中京・三重・百五・第三・滋賀・京都・近畿大阪・関西アーバン・広島・山口・百十四・伊予・福岡
愛西大垣共立・愛知
あま大垣共立・十六・愛知・名古屋
安城三菱東京UFJ・大垣共立・愛知・名古屋・三重
一宮みずほ・三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京・百五
稲沢三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京
犬山三菱東京UFJ・十六・愛知・名古屋・中京
岩倉三菱東京UFJ・十六・愛知・名古屋・中京
大府三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京
岡崎みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京・百五・第三
尾張旭三菱東京UFJ・十六・愛知・名古屋・中京
春日井三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京・三重・百五
刈谷三菱東京UFJ・三井住友・十六・愛知・名古屋・中京・百五・京都
蒲郡三菱東京UFJ・愛知・名古屋
北名古屋三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京・百五
清須三菱東京UFJ・十六・中京
江南三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京
小牧三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京
新城三菱東京UFJ・愛知
瀬戸三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋
高浜三菱東京UFJ
田原三菱東京UFJ
知多三菱東京UFJ・愛知・名古屋
知立三菱東京UFJ・愛知・名古屋・中京・三重
津島三菱東京UFJ・愛知・名古屋・中京
東海三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京・三重
常滑三菱東京UFJ・中京
豊明三菱東京UFJ・愛知・名古屋・中京
豊川三菱東京UFJ・名古屋
豊田みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京・三重・百五
豊橋みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・大垣共立・十六・静岡・清水・愛知・名古屋・中京・第三
長久手大垣共立・名古屋・中京
西尾三菱東京UFJ・愛知・名古屋
日進三菱東京UFJ・三井住友・十六・愛知・名古屋・三重
半田三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・名古屋・中京
碧南三菱東京UFJ・十六・愛知・名古屋
みよし三菱東京UFJ・名古屋
弥富三菱東京UFJ・中京・三重・百五
伊賀中京・三重・百五・第三・滋賀
伊勢みずほ・三菱東京UFJ・中京・三重・百五・第三
いなべ中京・三重・百五
尾鷲百五・第三
亀山三重・百五・第三
熊野百五・第三
桑名三菱東京UFJ・大垣共立・十六・愛知・中京・三重・百五・第三
志摩三重・百五・第三
鈴鹿中京・三重・百五・第三
みずほ・三菱東京UFJ・りそな・中京・三重・百五・第三
鳥羽中京・三重・百五・第三
名張中京・三重・百五・第三・南都
松阪三菱東京UFJ・中京・三重・百五・第三
四日市みずほ・三菱東京UFJ・大垣共立・愛知・中京・三重・百五・第三・滋賀
近江八幡滋賀・京都・関西アーバン
大津みずほ・福井・滋賀・京都・関西アーバン
草津三菱東京UFJ・福井・滋賀・京都・関西アーバン
甲賀滋賀・京都・関西アーバン
湖南滋賀・関西アーバン
高島滋賀・関西アーバン
長浜大垣共立・滋賀・関西アーバン
東近江滋賀・京都・関西アーバン
彦根りそな・大垣共立・滋賀・京都・関西アーバン
米原滋賀・関西アーバン
守山滋賀・京都・関西アーバン
野洲滋賀・関西アーバン
栗東滋賀・京都・関西アーバン
綾部京都
宇治三菱東京UFJ・滋賀・京都・南都
亀岡京都
木津川京都・関西アーバン・南都
京田辺三井住友・京都・南都
京丹後京都
京都みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・北陸・福井・福邦・スルガ・滋賀・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正・但馬・南都
城陽京都・南都
長岡京みずほ・りそな・京都
南丹京都
福知山京都・関西アーバン・但馬
舞鶴福井・福邦・京都
宮津京都
向日三菱東京UFJ・京都
八幡京都・関西アーバン
大阪みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・七十七・常陽・群馬・千葉・東京スター・横浜・第四・北陸・富山第一・北國・福井・福邦・八十二・大垣共立・十六・静岡・スルガ・愛知・名古屋・中京・三重・百五・第三・滋賀・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正・但馬・みなと・南都・紀陽・鳥取・山陰合同・中国・トマト・広島・山口・阿波・徳島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知・福岡・西日本シティ・十八・肥後・大分・宮崎・鹿児島
池田みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン
泉大津三井住友・りそな・池田泉州・紀陽
泉佐野三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・南都・紀陽
和泉みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・南都・紀陽
茨木みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正
大阪狭山三井住友・りそな・近畿大阪・大正・紀陽
貝塚三井住友・りそな・池田泉州・紀陽
柏原りそな・関西アーバン・大正
交野三菱東京UFJ・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州
門真三菱東京UFJ・三井住友・京都・近畿大阪・関西アーバン
河内長野三菱東京UFJ・三井住友・りそな・大正・南都・紀陽
岸和田三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・紀陽
みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・第三・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正・南都・紀陽・阿波・徳島・伊予
四條畷三井住友・りそな・近畿大阪・関西アーバン
吹田みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・みなと・紀陽・阿波・徳島
摂津三菱東京UFJ・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン
泉南三井住友・池田泉州・紀陽
高石三菱東京UFJ・近畿大阪・池田泉州・紀陽
高槻みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・滋賀・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン
大東三菱東京UFJ・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・南都
豊中みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン
富田林三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・紀陽
寝屋川みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・関西アーバン・大正・四国
羽曳野三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・南都
阪南池田泉州・紀陽・第三
東大阪みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・第三・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正・南都・紀陽・阿波・徳島・百十四
枚方みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・滋賀・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン
藤井寺三菱東京UFJ・三井住友・近畿大阪・池田泉州
松原三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正
箕面三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン
守口みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・関西アーバン・紀陽・四国
八尾みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・第三・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正・南都・紀陽
相生みなと
明石みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・但馬・みなと・山陰合同・中国・百十四
赤穂みなと・中国・トマト
朝来但馬・みなと
芦屋みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・池田泉州・関西アーバン・但馬・みなと
尼崎みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・但馬・みなと・南都・山陰合同・阿波・徳島・四国
淡路関西アーバン・みなと
伊丹みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・池田泉州・大正・但馬・みなと
小野但馬・みなと
加古川三井住友・りそな・但馬・みなと・山陰合同・中国・百十四
加西三井住友・但馬・みなと
加東みなと
川西みずほ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・但馬・みなと・山陰合同
神戸みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京スター・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・大正・但馬・みなと・山陰合同・中国・トマト・広島・山口・阿波・徳島・百十四・伊予・四国
篠山三井住友・但馬・みなと
三田三菱東京UFJ・三井住友・りそな・池田泉州・但馬・みなと
宍粟みなと
洲本三井住友・みなと・徳島
高砂三井住友・但馬・みなと
宝塚三菱東京UFJ・三井住友・りそな・近畿大阪・池田泉州・大正・但馬・みなと
たつの三井住友・みなと・トマト
丹波但馬・みなと
豊岡三井住友・但馬・みなと・山陰合同
西宮みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・近畿大阪・池田泉州・関西アーバン・但馬・みなと・山陰合同・中国
西脇三井住友・但馬・みなと
姫路みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・但馬・みなと・山陰合同・中国・トマト・広島・阿波・百十四・伊予
三木三井住友・但馬・みなと・山陰合同
南あわじみなと・徳島
養父但馬
生駒みずほ・三井住友・りそな・京都・南都
宇陀南都
橿原三菱東京UFJ・りそな・京都・南都
香芝りそな・南都
葛城南都
五條南都・紀陽
御所南都
桜井中京・第三・南都
天理りそな・南都
奈良みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・中京・第三・京都・近畿大阪・関西アーバン・南都
大和郡山三菱東京UFJ・三井住友・りそな・京都・南都
大和高田三菱東京UFJ・近畿大阪・関西アーバン・南都・紀陽
有田紀陽
岩出南都・紀陽
海南紀陽
紀の川南都・紀陽
御坊紀陽
新宮百五・第三・紀陽
田辺三菱東京UFJ・第三・紀陽
橋本関西アーバン・南都・紀陽
和歌山みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・第三・池田泉州・関西アーバン・南都・紀陽
[94626] 2017年 11月 30日(木)07:59:02【2】桜通り十文字 さん
各市にある銀行
もうかなり昔の話になりますので忘れてる方がほとんどだと思いますが、2年ほど前に拙稿[88660]にて各地方銀行がどの街に支店を置いているかと言う表を作成しました。その最後に

本当はこれをもとに「どんな市にどんな銀行が支店を出しているか」と言うデータも作りたかったのですが、それはまた時間がかかりそうなのでまた気が向けば作ってみようかと思います。

と言う言葉を残しました。その後いろいろとバタバタしていて今までまとまった時間が取れなかったのですが、この度ようやく作成する時間ができましたので、当時のミスや支店の開設、閉鎖、また新たに都市銀行の情報も加えて市ごとに書かせていただきます。なお、歌志内市と三笠市には銀行の支店がありません。

以下、長い表が続きます。

市名行名
札幌みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・北海道・北洋・青森・みちのく・七十七・秋田・東京スター・第四・北陸・スルガ
函館みずほ・北海道・北洋・青森・みちのく・北陸
旭川みずほ・北海道・北洋・秋田・北陸
北斗北洋・みちのく
赤平北海道・北洋
芦別北海道・北洋
網走北海道・北洋
石狩北海道・北洋
岩見沢北海道・北洋
歌志内※なし
恵庭北海道・北洋
江別北海道・北洋・北陸
小樽北海道・北洋・北陸
帯広みずほ・北海道・北洋・北陸
北広島北海道・北洋
北見北海道・北洋
釧路みずほ・北海道・北洋・北陸
滝川北海道・北洋
伊達(北海道)北海道・北洋
千歳北海道・北洋
苫小牧北海道・北洋・北陸
名寄北海道・北洋
根室北海道・北洋
登別北海道・北洋
美唄北海道・北洋
富良野北海道・北洋
深川北洋
三笠※なし
室蘭北海道・北洋
紋別北海道・北洋
夕張北洋
留萌北海道・北洋
稚内北海道・北洋
士別北海道・北洋
砂川北海道・北洋
青森みずほ・青森・みちのく・岩手・北日本・秋田
八戸青森・みちのく・岩手・北日本・東北・秋田
弘前青森・みちのく・秋田
黒石青森・みちのく
五所川原青森・みちのく
つがる青森・みちのく
三沢青森・みちのく
平川青森・みちのく
むつ青森・みちのく
十和田青森・みちのく
盛岡みずほ・青森・みちのく・岩手・北日本・東北・七十七・秋田
二戸岩手・北日本・東北・みちのく
久慈岩手・北日本・東北・みちのく
北上岩手・北日本・東北・七十七
一関岩手・北日本・東北
奥州岩手・北日本・東北
釜石岩手・北日本・東北
滝沢岩手・北日本・東北
遠野岩手・北日本・東北
八幡平岩手・北日本
花巻岩手・北日本・東北
宮古岩手・北日本・東北
陸前高田岩手・北日本・東北
大船渡岩手・東北・北日本
仙台みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・北海道・青森・みちのく・岩手・東北・北日本・七十七・仙台・秋田・北都・山形・荘内・きらやか・東邦・福島・常陽・東京スター・スルガ
名取七十七・仙台・荘内・東邦
塩竈岩手・北日本・七十七・仙台
石巻岩手・東北・北日本・荘内・七十七・仙台
気仙沼岩手・東北・北日本・七十七・仙台
多賀城北日本・七十七・仙台・荘内
大崎岩手・東北・七十七・仙台
岩沼七十七・仙台
角田七十七・仙台
栗原七十七・仙台
白石七十七・仙台
富谷七十七・仙台・荘内
登米七十七・仙台
東松島七十七
大館青森・みちのく・秋田・北都
男鹿秋田・北都
能代青森・みちのく・秋田・北都
秋田みずほ・岩手・北日本・七十七・秋田・北都・荘内・きらやか
横手北日本・秋田・北都
湯沢秋田・北都
鹿角東北・北日本・秋田・北都
由利本荘秋田・北都・山形・きらやか
潟上秋田・北都
北秋田秋田・北都
仙北秋田・北都
大仙秋田・北都
にかほ秋田・北都
山形みずほ・七十七・山形・荘内・きらやか
酒田北都・山形・荘内・きらやか
尾花沢山形・きらやか
上山山形・荘内・きらやか
寒河江山形・荘内・きらやか
新庄山形・荘内・きらやか
鶴岡山形・荘内・きらやか
天童山形・荘内・きらやか
長井山形・荘内・きらやか
南陽山形・荘内・きらやか
東根山形・荘内・きらやか
村山山形・荘内・きらやか
米沢山形・荘内・きらやか・東邦
福島みずほ・北日本・七十七・秋田・荘内・きらやか・東邦・福島・大東・常陽
郡山みずほ・北日本・七十七・秋田・山形・荘内・東邦・福島・大東・常陽・足利
いわきみずほ・七十七・秋田・東邦・福島・大東・常陽
相馬七十七・東邦・福島・大東
南相馬七十七・東邦・福島・大東・常陽
会津若松みずほ・東邦・福島・大東・常陽・第四
白河東邦・福島・大東・常陽
須賀川東邦・福島・大東・常陽
喜多方東邦・福島・大東
田村東邦・福島・大東
伊達(福島)東邦・福島・大東
二本松東邦・福島・大東
本宮東邦・福島・大東
日立みずほ・東邦・常陽・筑波・東日本
水戸みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・東邦・福島・常陽・筑波・足利・東日本
筑西常陽・筑波・足利・東日本
結城常陽・筑波・足利
古河みずほ・足利・栃木・常陽・筑波・東日本
つくばみずほ・三井住友・常陽・筑波・足利・千葉
土浦三菱東京UFJ・りそな・常陽・筑波・東日本
取手みずほ・三井住友・常陽・筑波・東日本
守谷みずほ・三井住友・常陽・筑波・千葉
牛久三井住友・常陽・筑波
神栖常陽・筑波・千葉
石岡常陽・筑波・東日本
常総常陽・筑波・東日本
常陸太田常陽・筑波・東日本
ひたちなか常陽・筑波・東日本
潮来常陽・筑波・東日本
常陸大宮常陽・筑波・東日本
鉾田常陽・筑波・東日本
稲敷常陽・筑波
小美玉常陽
笠間常陽・筑波
鹿嶋常陽・筑波
かすみがうら常陽・筑波
北茨城常陽・筑波
桜川常陽・筑波
下妻常陽・筑波
高萩常陽・筑波
つくばみらい常陽・筑波
那珂常陽・筑波
行方常陽・筑波
坂東常陽・筑波
龍ヶ崎常陽・筑波
宇都宮みずほ・りそな・山形・東邦・大東・常陽・筑波・足利・栃木・群馬・東日本
那須塩原足利・栃木・福島
栃木みずほ・常陽・足利・栃木・群馬
小山みずほ・三井住友・常陽・筑波・足利・栃木・群馬
真岡常陽・筑波・足利・栃木
鹿沼筑波・足利・栃木
足利みずほ・足利・栃木・群馬・東和
佐野足利・栃木・群馬・東和
大田原足利・栃木
さくら足利・栃木
下野足利・栃木
那須烏山足利・栃木
日光足利・栃木
矢板足利・栃木
館林みずほ・足利・群馬・東和
太田三井住友・足利・栃木・群馬・東和・八十二
桐生足利・群馬・東和・横浜
伊勢崎足利・群馬・東和
渋川足利・群馬・東和
前橋みずほ・三井住友・りそな・足利・栃木・群馬・東和・横浜・北越・大光
高崎みずほ・足利・群馬・東和・横浜・北越・八十二
みどり足利・群馬
安中群馬・東和
富岡群馬・東和
沼田群馬・東和
藤岡群馬・東和
さいたまみずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・山形・きらやか・福島・大東・常陽・足利・栃木・群馬・東和・武蔵野・東日本・東京スター・第四・北越・大光・八十二・スルガ
越谷みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・常陽・足利・栃木・群馬・武蔵野・千葉
三郷みずほ・埼玉りそな・常陽・栃木・武蔵野・千葉
春日部みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・筑波・足利・栃木・群馬・武蔵野
本庄埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野
深谷埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野
熊谷みずほ・三井住友・埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野・北越・八十二
秩父埼玉りそな・足利・東和・武蔵野
行田埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野
羽生埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野
加須埼玉りそな・足利・武蔵野
川越みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野・八十二
桶川みずほ・三井住友・埼玉りそな・足利・東和・武蔵野・大光
白岡埼玉りそな・足利・武蔵野
幸手埼玉りそな・栃木・武蔵野
吉川埼玉りそな・栃木・武蔵野
久喜みずほ・埼玉りそな・栃木・東和・武蔵野
上尾みずほ・三菱東京UFJ・埼玉りそな・群馬・東和・武蔵野・大光
朝霞みずほ・りそな・埼玉りそな・東和・武蔵野・東京都民
入間三菱東京UFJ・埼玉りそな・武蔵野
川口みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・足利・群馬・東和・武蔵野・八千代・大光・八十二
北本埼玉りそな・東和・武蔵野
鴻巣埼玉りそな・群馬・東和・武蔵野・大光
坂戸三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・東和・武蔵野
狭山三菱東京UFJ・埼玉りそな・武蔵野
志木三井住友・埼玉りそな・武蔵野
草加みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・東和・武蔵野・東日本
鶴ヶ島埼玉りそな
所沢みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・群馬・東和・武蔵野・八十二
戸田埼玉りそな・群馬・武蔵野・東京都民
新座三菱東京UFJ・三井住友・埼玉りそな・武蔵野
蓮田三菱東京UFJ・埼玉りそな・東和・武蔵野
飯能みずほ・埼玉りそな・東和・武蔵野
東松山三菱東京UFJ・埼玉りそな・東和・武蔵野
日高埼玉りそな・武蔵野
富士見みずほ・三井住友・埼玉りそな・東和・武蔵野
ふじみ野みずほ・三井住友・埼玉りそな・東和・武蔵野
八潮埼玉りそな・武蔵野・千葉
和光三菱東京UFJ・埼玉りそな・武蔵野・東日本
みずほ・三井住友・埼玉りそな・武蔵野
千葉みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・常陽・千葉・千葉興業・京葉・東京スター・スルガ
銚子常陽・千葉・千葉興業・京葉
松戸みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・常陽・筑波・群馬・千葉・千葉興業・京葉・東日本・東京スター
みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・常陽・筑波・千葉・千葉興業・京葉・東日本
流山常陽・千葉・千葉興業・京葉
我孫子常陽・千葉・千葉興業・京葉
千葉・千葉興業・京葉
いすみ千葉・千葉興業・京葉
市川みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・千葉興業・京葉
市原みずほ・千葉・千葉興業・京葉
印西三井住友・千葉・千葉興業・京葉
浦安みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・千葉興業・京葉
大網白里千葉・千葉興業・京葉
勝浦千葉・千葉興業・京葉
香取千葉・千葉興業・京葉
鎌ケ谷みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・千葉・千葉興業・京葉
鴨川千葉・千葉興業・京葉
木更津みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・千葉・千葉興業・京葉
君津千葉・千葉興業・京葉
佐倉みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・千葉・千葉興業・京葉
山武千葉
白井千葉・千葉興業・京葉
匝瑳千葉・千葉興業・京葉
袖ヶ浦千葉・千葉興業・京葉
館山千葉・千葉興業・京葉
東金千葉・千葉興業・京葉
富里三井住友・千葉・京葉
習志野三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・千葉興業・京葉
成田みずほ・三菱東京UFJ・りそな・千葉・千葉興業・京葉
野田千葉・千葉興業・京葉
富津千葉・京葉
船橋みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・千葉興業・京葉・東京都民・東京スター
南房総千葉・京葉
茂原りそな・千葉・千葉興業・京葉
八街千葉・千葉興業・京葉
八千代みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・千葉・千葉興業・京葉
四街道三井住友・千葉・千葉興業・京葉
立川みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・東京都民・東日本・東京スター・横浜・山梨中央
八王子みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・東京都民・東日本・八千代・山梨中央・八十二
昭島三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東和・八千代
あきる野りそな
稲城みずほ・三井住友・東京都民・八千代
青梅みずほ・りそな・東京都民
清瀬みずほ・三井住友・りそな
国立三菱東京UFJ・三井住友・りそな
小金井みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・東日本・山梨中央
国分寺みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・東京都民・山梨中央
小平みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東京スター
狛江みずほ・三井住友・東京都民・八千代
多摩みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・東京都民・横浜
調布みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東京スター・八千代・横浜・山梨中央
西東京みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民
羽村山梨中央
東久留米みずほ・りそな・東和・東京都民
東村山みずほ・三菱東京UFJ・りそな・武蔵野・東京都民・八千代・山梨中央
東大和三井住友・りそな
日野みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・東京都民・八千代・山梨中央
府中(東京)みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東日本・八千代・山梨中央
福生三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東日本
町田みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本・八千代・横浜・山梨中央
三鷹みずほ・三菱東京UFJ・東京都民・八十二
武蔵野みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・荘内・東京都民・東京スター・横浜・山梨中央
武蔵村山りそな
東京23区みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・埼玉りそな・北海道・北洋・青森・みちのく・岩手・東北・北日本・七十七・秋田・北都・山形・荘内・きらやか・東邦・大東・常陽・筑波・足利・栃木・群馬・東和・武蔵野・千葉・千葉興業・京葉・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・第四・北越・大光・北陸・富山第一・北國・福井・山梨中央・八十二・長野・静岡・スルガ・清水・静岡中央・愛知・名古屋・中京・大垣共立・十六・三重・百五・第三・滋賀・京都・池田泉州・関西アーバン・みなと・南都・紀陽・山陰合同・中国・トマト・広島・もみじ・山口・阿波・徳島・百十四・香川・伊予・愛媛・四国・高知・福岡・筑邦・西日本シティ・佐賀・十八・親和・肥後・大分・宮崎・鹿児島・南日本・琉球・沖縄
足立みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・常陽・筑波・千葉・東京都民・東日本・八千代
荒川みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本
板橋みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・荘内・武蔵野・東京都民・東日本・東京スター・八千代
江戸川みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・荘内・群馬・東和・千葉・千葉興業・東京都民・東日本・東京スター・阿波
大田(東京)みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本・八千代・横浜・阿波・徳島
葛飾みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・東京都民・東日本・八千代
みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本・八千代・阿波
江東みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東和・千葉・京葉・東京都民・東日本・山口・徳島・香川
品川みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本・横浜・静岡
渋谷みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・北陸・スルガ
新宿みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・きらやか・東邦・常陽・千葉・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・北陸・山梨中央・八十二・静岡・スルガ・百十四・伊予
杉並みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・東京都民・東日本・八千代・山梨中央
墨田みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・東日本・八千代
世田谷みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本・八千代・横浜・スルガ
台東みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・大東・常陽・筑波・栃木・群馬・東京都民・東日本・東京スター・北陸
中央(東京)みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・北海道・青森・みちのく・岩手・東北・七十七・秋田・北都・山形・荘内・東邦・群馬・東和・足利・常陽・千葉・千葉興業・京葉・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・第四・北越・北陸・北國・八十二・スルガ・清水・愛知・名古屋・中京・大垣共立・十六・三重・百五・第三・滋賀・みなと・南都・山陰合同・中国・広島・山口・阿波・徳島・百十四・伊予・福岡・筑邦・西日本シティ・佐賀・十八・親和・肥後・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
千代田みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・北洋・北日本・群馬・武蔵野・千葉・東京都民・東日本・八千代・富山第一・福井・山梨中央・長野・静岡・京都・池田泉州・紀陽・トマト・もみじ・香川・愛媛・四国・高知・南日本・琉球
豊島みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・常陽・群馬・東京都民・東日本・東京スター・八千代・大光・八十二
中野(東京)みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東日本
練馬みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東和・東京都民・八千代
文京みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・埼玉りそな・東京都民・東日本・北陸
みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・千葉・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・八十二・スルガ・静岡中央・関西アーバン
目黒みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京都民・東京スター・横浜
厚木みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・八千代・横浜・静岡・スルガ
綾瀬横浜・静岡中央
伊勢原三井住友・りそな・横浜
海老名みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・八千代・横浜・スルガ・静岡中央
小田原みずほ・三井住友・りそな・横浜・静岡・スルガ・静岡中央
鎌倉みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東日本・横浜・スルガ
川崎みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・神奈川・静岡・スルガ・静岡中央
相模原みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・東日本・八千代・横浜・神奈川・山梨中央・静岡・スルガ・静岡中央
座間三井住友・八千代・横浜・静岡中央
逗子みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・横浜
茅ヶ崎みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・横浜・神奈川・スルガ・静岡中央
秦野みずほ・横浜・神奈川・スルガ・静岡中央
平塚みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・東京スター・横浜・神奈川・静岡・スルガ・静岡中央
藤沢みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・東京スター・八千代・横浜・神奈川・静岡・スルガ・静岡中央
三浦横浜・スルガ
南足柄横浜・スルガ
大和みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・八千代・横浜・神奈川・静岡・スルガ・静岡中央
横須賀みずほ・三菱東京UFJ・りそな・横浜・神奈川・スルガ
横浜みずほ・三菱東京UFJ・三井住友・りそな・群馬・東京都民・東日本・東京スター・八千代・横浜・神奈川・第四・大光・北陸・静岡・スルガ・静岡中央・阿波

長くなりましたので分割させていださきます。
[94625] 2017年 11月 29日(水)21:56:16【1】Takashi さん
Re:地図サイトの飛び地の表現の差違に関しての続き(?)
[94591] EMMさん
ちなみに、北陸地域だと刊広社の住宅地図もあり、しかも砺波市、南砺市ともに地籍版(公図界などが書かれたもの)も出版されていましたので、そちらを見ると何か分かるかもしれません。
ただ、石川県立図書館にも金沢市立図書館にも富山県分の刊広社の地籍版住宅地図は置いてないようなので確認しようとすると富山県まで出向く必要があるようです。
うちから近いところだと、南砺市立福野図書館に行けば両方の地籍版が見られるようですが、行っている時間が…
(ゼンリンも公図の情報を追記したブルーマップという住宅地図を出していますが、富山県内のブルーマップは出版されていませんでした)

[94594] Takashi
自分が行って確かめることが容易ならそうするでしょうけど、富山県ですからね……。かといって他の人にお任せするのは申し訳ない気もしますし。今回の事例についてわざわざお時間を割いてまで確認はなさらなくてよいかなというのが私の意見ですがどうでしょう?

と過去に書き込みしましたが、その後「あれ?東京の国立国会図書館にはあるんじゃない?」ということが頭に浮かび調べてみました。

東京の国立国会図書館の本館には地図室という場所があり、そこには国土地理院の地形図や地勢図はもちろん、住宅地図の類も所蔵されているそうです。

実際に所蔵されているブルーマップ類の一覧を見てみると刊広社製の砺波市(・小矢部市)版並びに南砺市版の両方が最新のもので2016年秋頃に出版されたものが所蔵されていることが確認できます。

ということは関東地方に住んでいても住宅地図レベルでの確認はできるということですか……。
(土曜日は開館していますのでその日に調べることもできるでしょうし)

気が向いたら行ってみるかな?(ただしあまり期待しないように)
[94624] 2017年 11月 29日(水)21:17:25ぺとぺと さん
砺波市高堀は存在するのかも
[94608]そらみつさん
そもそもここに飛び地は存在せず、砺波市花島である可能性が高いんですね。
[94568]Takashiさん
砺波市高堀という住所はおそらくない
手元にある国土地理協会のデータを確認したところ、砺波市高堀は存在していました。データ登録月が2004年の7月と、南砺市誕生の4ヶ月前のタイミングですね。ちなみに南砺市高堀の読みがタカホリなのに対し、砺波市高堀はタカボリとなっています。[94589]にまんさんが紹介されている砺波市の市道路網図でも、TAKABORIと表示されていますね。

ここからは憶測ですが、2004年頃にこの辺りの地籍調査がなされた結果、砺波市に属する土地として認識されたのではないでしょうか。かなり前の話であり、富山県報のネットでの閲覧可能期間外のため、地籍調査が行われたことの証左はありませんが、砺波市は県内でも比較的地籍調査の進捗率が高いエリアのようですので、不思議ではありません。
ただ、ここが飛び地であるかどうかについては、公図を確認するしかないのでしょうね。
[94623] 2017年 11月 29日(水)20:48:35ekinenpyou さん
地図サイトに新しい地名が反映されるタイミングは?
分割連続投稿になりますが、素人っぽい疑問を一つ書き込みます。
(回答についてはもし詳しい方がいらっしゃればということで構いません、
過去ログに似た質問があるかもしれませんが・・・)

地図サイトによって表現にバラエティがある点が話題になっていますが、
従来の地名が変更されるなどして新しい地名になった場合はどういったタイミングで反映されるのでしょう?

例えば東京都新宿区の本塩町は今年の9.19から四谷本塩町になりましたが
この書込みをしている時点ではまだ新しい町名を反映している地図サイトはほぼ皆無のように思われます。

翌年実施予定の千代田区三崎町、猿楽町の町名変更などと一緒にしてある時点(年度末など)で
まとめて地図サイトが一斉に足並みを揃えて更新しているのでしょうか?

なお、郵便番号検索では既に四谷本塩町平成28年度版郵便番号簿の変更案内(5コマ)にも
変更した旨が記載されています。
(単なる表記ゆれっぽいものも変更されており、正しいものは厳密には一つだけという考え方らしい?)
[94622] 2017年 11月 29日(水)20:38:18ekinenpyou さん
Re:飛び地
[94608]そらみつさん
国勢調査の小地域集計を見ようとしたんですが、スマホだと文字化け
マップDe統計(ページ下の方)というアプリも用意されているようです(小地域集計のデータも見れそうですが)。

以下、余談です

拙稿[94606]で書いた砺波市花島の構成元になった村は3つあったらしくその成立時には村の境界変更が
行われたということになるようです。(種田村大字高儀新村字花島が主な構成要素)
変遷情報に似た形式で書くと以下のような感じでしょうか

T2 境界変更 東礪波郡 五鹿屋村 ← 同郡 種田村の一部, 野尻村の一部

他村の地域を一部編入した結果、大字に相当するものが新設増加しており(既存の大字が別の自治体へ
丸ごと移動したわけではないのですが)大字単位に準じる規模の境界変更であったと考えられます。

本件は実施月日が不詳で官報広告にも掲載がみあたらず、そらみつさんの書込みが無ければ
調べなかったと思うので思わぬ収穫でした、個人的には廃置分合履歴の一つとして記憶しておきたいと思います。
[94621] 2017年 11月 29日(水)19:09:12みかちゅう さん
お題の5市には「いかにも」な市が欲しい
お題の市の選択にケチをつけるだけ([94617])では申し訳ないので、他の問題も見てみましょう。

[94620]EMMさん
何せ、お題の5市でネット検索すれば容易に関連サイトにたどり着けましたので。
お題の5市の特徴を考える→共通項はありそうか? で私は問題を考えるので、何も考えずに最初から検索頼りは邪道かなと思ってしまいます。もちろん、他人より早く正解さえできればよいという考えからすれば何ら問題ないことです。
で、5市のうち2つか3つぐらいは共通項を見れば「いかにも」な市が欲しいわけです。EMMさんのあげる
過去にもマニアックすぎそうな問題
のお題の市が適切か、いくつかの例で見てみましょう。

(1)尾花沢市・富里市・羽咋市・豊川市・山鹿市 農水省のスイカの出荷統計にでてくる市(23回・問六)
「山形/千葉県産のスイカ」ではなく「尾花沢/富里のスイカ」として売られているので、尾花沢と富里はスイカに結びつきやすいでしょう。首都圏だと三浦や八街のスイカが幅を利かせているので、そこそこの生産量があっても遠方の羽咋や山鹿のスイカは見ないような気がするのですが、地方によってはスイカの産地として知られているのでしょうか。豊川市は「統計表に載っている市ならどれでもいいことを示す」だけのもの。

(2)にかほ市・山形市・草加市・糸魚川市・大垣市 奥の細道のルートの市(10回・問七)
市名だとピンと来ないけれど、「象潟や雨に西施が~」(にかほ市)・「閑かさや岩にしみ入る~」(山形市)・「蛤やふたみにわかれ~」(大垣市)は俳句と場所が結びつくのではないでしょうか。親不知(糸魚川市)も道中を示すものとして妥当だし、草加市は始点の千住(足立区)の代わりに入れたものでしょう。

(3)大阪市・下関市・北九州市・佐世保市・熊本市 十八銀行の支店所在地(18回・問八)
いくら第十八回とはいえ、マイナーなところに目を付けたなという問題。長崎県の地方銀行なのに他県にある支店の所在地ばかり並べたものですが、長崎県内のマイナーな市か大野城市あたりをお題に入れた方がよかったのでは?

幕内力士出身地(6回・問九)はあまり関心のない分野なのでお題市の妥当性を評価できません。今出題するなら龍ケ崎市とかが入るのかなぁ。ゴルフもそうだけど、どちらかといえば「オヤジ」趣味のような気がします。
石川県内の町名大字名と同じ名の市(20回・問九)は共通項の意図が不明。第二十回は全体を通して長野と石川をテーマにそろえたみたいだけれど、なぜ石川県? 都内の町名・大字名ならまだ分かるけれど。 
W杯ベスト4の国の都市と姉妹都市などで提携している市(28回・問四)も、「4つの国」を改めて結びつけないといけない問題で好きじゃないタイプ。単に「スペイン(どこか1か国なら良い)と姉妹都市」なら悪くはない問題だったのでは?
[94620] 2017年 11月 29日(水)03:52:12EMM さん
問六は難問では無かったのは確かですが、スキルが試される問題でした
[94617] みかちゅうさん
みかちゅうさんは年齢の事にこだわっていらっしゃるようですが、みかちゅうさんが選択した市(遠州太郎さんのでも可)だったら、私は金メダルを取れた自信があります。アラフィフですが…
私はむしろ特定の趣味の人に目を付けられない、なおかつ十番勝負を考える上での基本的なスキルの1つで比較的容易に解ける出題で良かったんじゃ無いかと思ってます。
何せ、お題の5市でネット検索すれば容易に関連サイトにたどり着けましたので。
現時点のグーグルでの検索結果では、検索結果の先頭から3番目と4番目が関連のページ。
過去に出題された「その人の趣味が解答の早さに影響したであろう問題」の例としては第11回の問二「2006年男女プロゴルフツアー開催地」がありました。
11年も経ってしまった今ではもちろんの事、出題当時もネット上には男子と女子のツアーを1つのページでまとめて記載したサイトがあまり無く、ネット検索で関連サイトにたどり着くのは困難でした。
よくヒント無しで解けたと思う…[50573]に書いてるとおりとんでもない解き方しましたけど…。
話を元に戻しましょう。
ネット検索で関連ページに容易にたどり着けましたから、早期に回答が積み上がるんじゃなかろうか…と思いつつその後の展開を見ていましたが、結果としてそうならなかった。
ネット検索してなかった方もいたようですが、ネット検索をしたのに見逃してしまった方もいたようで、詰まるところ「ネット検索して出て来た結果をどう評価し、見極めるか」と言うところが重要なのだと思います。
正直なところ、年々検索結果に「ノイズ」と言えるもの…どんな自治体名を入れても引っ掛かってくる可能性があるサイトが多くなってきています。
そんな中でいかに「ノイズとは異質なサイト」を目に留めるか、留められるか…が運命の分かれ道となってきます。
この際「こんなものがでるはずが無い」と思ってはいけません。
過去にもマニアックすぎそうな問題が…たとえば大相撲の幕内力士の出身地とか、奥の細道のルートの市とか、十八銀行所在地とか、石川県内の町名大字名と同じ名の市とか、農水省のスイカの出荷統計にでてくる市とか、サッカーワールドカップベスト4の国の都市と姉妹都市とか、そのほかいろいろあった訳ですが、「これは出るはずが無い」と思って遠回りしてしまった人が私も含めてどれだけいることか。
いかに「これはないだろう」という思い込みを減らすかが重要だと思います。
(「自分はこれが嫌いだから飛ばす」は論外…そういうものほど逆に先にチェックすべきでしょう)
検索潰し的な出題も時折ある(十七回問十「城の字の付く大学のある市」など)ので、検索に頼り切るのも危ないのですが…

-----

こんな事を考えつつも、「もうちょっとそれらしい市がお題に混ざってても良かったかなぁ」とも思います。
私だったら「久喜市、沼津市、南砺市、京都市、尾道市」にするかなぁ。
久喜市、と言うか旧鷲宮町と「らき☆すた」は作品のファンの現地来訪急増とそれに対する地元商工会の動きがいろいろなところに取り上げられ、アニメの聖地巡礼というものが一般にも知られるきっかけとなったところ。
沼津市は、なるべく最近の作品から入れるとしたらここかな、と言う事で。沼津市が舞台の「ラブライブ!サンシャイン!」第2期が現在放映中ですので。
南砺市は地方都市が舞台となっている作品を多数制作しているアニメ製作会社「ピーエーワークスの所在で、10月には「アニメによる地域興し」に関するシンポジウムも開催されています。
地域興しをテーマとしたアニメ作品「サクラクエストの舞台・間野山市のモデルでもあり、その間野山市と姉妹都市となっています(参考・南砺市HPより)。
京都市はノミネート作品がたくさんありますし、これまた地方都市が舞台となっている作品を多数制作しているアニメ製作会社「京都アニメーションの所在地でもありますが、迷彩としても機能するかと。
尾道市は…前述の「らき☆すた」以前にもその作品のファンが多数「聖地巡礼」に訪れている町、と言うのがアニメファンの間では話題に挙がっていました。
例としては西宮市(涼宮ハルヒの憂鬱)、尾道市(かみちゅ!)、三次市(朝霧の巫女、ただしどっちかというとアニメより原作漫画の影響かも)、大町市(おねがい☆ティーチャー)。
この中で、映画の聖地でもあり(大林宣彦監督のいわゆる「尾道三部作」)、観光地でもあることから迷彩効果も兼ねて。
(尾道市は自分が聖地巡礼をした町だからと言う事で身贔屓もあります…町中を歩いている時間帯と第二十二回の第一ヒントが重なってヒヤヒヤしました[69595][69690]
それから、該当しない市には成田市に加えて鎌倉市か金沢市のどちらか、できれば両方を入れます…これらの市は「何故八十八選から洩れたのか謎な市」の代表として。
鎌倉市もいろんな作品の聖地ですが、特に「SLAM DUNK」に関して海外のファンが多数来訪している事でも有名。
金沢市は湯涌温泉が「花咲くいろは」の舞台のモデルとなっており、作品中で描かれたオリジナルの祭りを再現した湯涌ぼんぼりまつりを7年連続で開催しており、アニメによる地域興しの例としてはよく取り上げられます。今年も大盛況でした。
このラインナップで、第2ヒントか第3ヒント辺りに茨城県大洗町を匂わすようなものを入れるのが良いような。
大洗町(ガールズ&パンツァー)は現時点で「アニメによる町おこしの一番の代表例」と言って良い町で、ヒントにはうってつけ。
[94619] 2017年 11月 29日(水)01:53:16みかちゅう さん
問七の共通項
問七の共通項が
互いに隣接しない市
では何のこっちゃ?です。分かりやすく言うのなら「既出解答市に隣接しない市」でしょう。十番勝負の問題として適切かは疑問が残りますが、共通項としては的確に表せていると思います。
[94618] 2017年 11月 29日(水)00:47:07【1】伊豆之国 さん
第46回十番勝負を振り返って~流氷解けて…宗谷の岬~
まず初めに、皆さんがおっしゃっているように、今回の出題形式に関した素朴な疑問と率直な感想から始めましょう。
とにかく、発表された問題を見るなり、一言で言って唖然…。問一と問十など、たった一つの市だけを例示して「共通点がある市を選べ」と言うのでは、まるで連想ゲームか、1枚の写真(あるいはその一部)だけを見せてその場所とか関係する人物を答えよ、というクイズ番組です…。出題形式こそオーソドックスな在来タイプだったものの、議論百出となった問七は、終わってみて改めて考えてみると、やはり、「論理的矛盾」(というより「破綻」)をきたしており([94565] ぺとぺとさん)、
正答市と出題市、誤答市と非該当市の非対称
([94574] デスクトップ鉄さん)
同じ市を解答しても正答・誤答の判定が変わる場合がある"という点です(中略)今回の問七の場合、その基準を参加者が任意のタイミングで"自由に"変えられてしまうところが問題である
([94577] スカンデルベクの鷲さん)
適当に解答してメダル獲得、ってのはしらけるよなぁ。とりあえず答えた者勝ちで正解すればラッキー、というのはテレビのバラエティー番組で十分です
([94564] みかちゅうさん)
など言った問題点がおきている点でも、この問が果たして論理的に「成立」しているのか、疑問が湧いてきます。

該当する市を提示せず、該当しない市ばかり並べて、結局「該当しない市以外に共通した特徴」がある市を探し出して答える、という問五についても、問七と同様、「お題の市と共通する特徴を持った市」を答えよ、というこれまでの趣旨とは明らかに反しており、仮に今後もこれらと類似した形式の設問を出すと言うのであれば、それに対応した説明文・注意事項の表現の改善も必要でしょう([94572] ぺとぺとさん、[94584] 鳴子こけしさん)。

さて、前置きはこのくらいにして、ここからは本題。
初めにも書きましたが、今回は出題を見るなり「絶句」してしまい、しばらく戦闘意欲も湧かず「休場」も考えましたが([94313])、ともかく前回と同様「第一回採点結果が出てから参戦」([93578])ということに。回答できた順に。

問一~名高き金のしゃちほこは 名古屋の城の光なり~
「横浜市」だけを出して共通項を出せ、と言うのでは、各人それぞれに思い浮かべるのもいろいろあって([94335]
特急とりあたまさん)、いきなり答えろ、と言うのは到底無理ですねぇ~。答えが進んで、静岡市がNG、と言うのもヒントとなって、まず確実なところから。

問五~おいら岬の燈台守は~
ここまで出てきた答えを見ると、いずれも「読みが5文字」だと。お題のNGの市を見ると、読みが1文字から9文字までで、その中に唯一5文字だけが見当たらない。「そうか、読みが5文字の市を答えれればよい」のだと。静岡県で西部に4市残っていた未解答市の中から、台風情報でもよく出てくる岬の先端の市を。

問二~なぜかさいたま、ここはさいたま~
問三~そうか、そうかと頷く草加煎餅~
この2問はセット。問二は「その県で2番目に広い市」、問三は「人口密度が県内3番目」。日付が変わって14日になり、その日が埼玉県民の日に当たったことから、埼玉県内でそろえることに。
…気づいてみると、問一から三までは、お題の市の数が実は大きなヒントもなっていたのでした。
ここで
お尻に火が着いてきましたが
と書いたのですが、実は知らぬ間に「相模守」が東海道筋から猛攻をかけてきて、いつの間にか東海道筋から猛攻をかけてきて、いつの間にか「総領主」を明け渡すと言う非常事態に。でも「あちらは既にゴール、スロースターターのこちらはまだ6問残っている、反撃のチャンスはいくらでもある」と言い聞かせて反攻を待つことに。結局、ノーヒントで答えられたのはここまで4問だけでした…。

問十~つづら折り、浄蓮の滝~
問九~雲白く遊子悲しむ~
問八~Green Green~
この3問は、問一から三までと「逆対称」に近い形になっている、と気づくことに。
問十は、ヒントが出るまでは「人口減少率・減少数」などをあたって見たのですが、ヒントが出て「人口密度が県内最小」だとわかる。静岡県を見ると、修善寺・湯ヶ島・土肥など温泉地が目白押しの「ご当地」が。その市がまだ出てきていない。「領主」が長い間姿をくらましている「難攻不落」のこの市盗りにいよいよ「王手」を掛け、駿遠豆三国の総領主にこの時点で復帰。
問九は、「面積が2番目に狭い」。その中に残っていた、これまで幾度か訪れてきた島崎藤村ゆかりの古城の町に。
問八は、「人口が3番目に少ない」。4年前に猛暑の中を歩いた、「関東の耶馬溪」と「昭和レトロの芝居小屋」がある上州の市([84083])に。

問四~伊豆の太陽、下田温泉~
お題の野々市市が11月11日市制施行なので、ヒントが出る前から「市制施行日」関連と推測はついていたが。「雑学」の「市制施行日」から、「『月』と『日』の数字が同じ」市だと、わかる。元日市制の、前回領主の地位を得た黒船・水仙・御用邸で名高いご当地の市の守備固め。1月11日市制の亀山市などや、11月1日市制の明石市などがNGになるのがこの問の「味噌」だったのでした…。

問六~みかんの花咲く丘~
共通項読み違えで苦闘した問題。第一ヒントは「世界にファンが」とすぐ解けたが、「ネットなどで”Nice”だと感じた、訪日外国人に人気の観光地・場所」だと思い込み。サイトをうまく探せず、自治体のホームページやWikiなどでいろいろ当たって見たが手がかりがつかめない。そこで「奥の手」で「5市まとめて検索」してみたら「アニメの聖地一覧」がすぐ見つかり、開いて見るとお題と既出正答がずらり並んでいる。少年時代から漫画が好きでなくて見ることがあまりなく、この方面にはほとんど無関心、と言うよりむしろ「嫌い」だった([94508])こともあり、このサイトを見てすぐわかったのは「ウルトラマン」(須賀川市)・「鉄腕アトム」(宝塚市)・「鬼太郎」(境港市)など、主に「昔もの」ばかり数えるほど、8割方は全然知らず初めて見たものばかり。地元の市も入っていましたが、見たことも聞いたこともありませんでした…。その中にあった「『ハトヤ』の増築」を取ることにしましたが、もし最初に思っていた共通項だったら、おそらくは「領主盗り」に王手をかけている絢爛豪華な祭りと朝市・風情のある町並みで名高い天領の町か、「絶対的鉄板」の京都市のいずれか(結果的にどちらも正解)を答えたでしょうな…。芭蕉も泊まった([77138])、桐箪笥作りで名高いあの市(かのO家具もここがルーツらしい)が入っていないのは、PTAなどお堅い連中から「低俗だ!」と目の敵にされているからだと思っていたのですが、どうやらTakashi さんが[94576]で触れているようなことかららしいです…。
「読み違えていた共通項」から推測していた「ある場所」については、後ほど項を改めて書き込んでみようかと思っています。

問七~流氷解けて、春風吹いて~
皆さんも異口同音におっしゃるとおり、とにかく今回最も苦闘した難問。「想定回数が不定」で、第一回採点が出て「想定解は開始時より16市減少」から、以前に類題があった「選挙で無投票?」も頭をよぎったりしましたが、その後「正答も避ける」から「隣り合わない」「互いに孤独」ときて、他の方も何人かおっしゃっているように「市盗り」関係が頭にこびりついたまま離れず、「正答により領主交代絡みか?」と…。「市盗り合戦の領地が県内で1ヶ所だけか、お互いに離れているか」なのかとも思いましたが、「なぜ『白虎隊』がOKで、お隣のラーメンと蔵屋敷の町がNGなのか」よくわからず、「あの『銭形』の市はなぜOKなのか?」となると既に支離滅裂状態。「島」にある市とか、他の市と隣接しない市を答えれば安全なのかな、とも考えましたが、ここまで全員正答が続いていたので、誤答が怖くて踏み切れぬまま、「最終ヒント」が出てもいまいちよくわからず。ようやく真の共通項がわかったのは、「讃岐守」殿のフライング気味?の、実にわかりやすい解説文([94554])。
とどこに共通項があるのか見当がつかぬず
(←推敲したときの削除ミスで「電○少年(全く見たことはないのですが、名前だけは知っていました)」みたいな誤記になってしまいました…。[94508] でも少し文章がおかしかったのですが、解答と関係のない箇所を訂正したのが一度あった([94313])ので、みっともないのでどちらもそのままにしました)
全くわーっからないままどうにも抜け出せなくなっていました
([94556])と言うことだったのでしたが、改めてお題の市とNGの市を見ると、お互いに隣接関係になっている。「これでやっと意味がわかったか…」。そこにたどり着くまでの苦難と、「駄洒落」の意味もこめて、私自身も30年前に訪れている最北の市を答えることにしました…。これでようやくゴール、と言うことになったのですが、「入賞」も無し、各問ごとの解答順位も軒並み20位以下と散々。「お手つき」こそ無かったものの、十番勝負に参戦して以来、全問正答できた回では、3度目の参戦だった第19回の28位を下回り、全完答者(&全参加者)32人中、屈辱の「ブービー賞」という最悪の結果になってしまいました…。

♭今回の選曲は…
問一:鉄道唱歌・東海道線の34番より。名古屋市民の「金のしゃちほこ愛」は、先日の「ケンミンSHOW」でも放映されていました。…それにしても「名古屋」を歌った歌と言うのは少ないですね…。
問五:御前崎と言うと灯台ですが、この映画には出てきているのでしょうか?
問二:「さいたま」の歌と言うと、これしか浮かんできませんね…
問三:言い古された有名な駄洒落。芭蕉が「泊まった」と「嘘」を書いたこの市で作られていなくても「草加煎餅」だそうです([77138])。
問十:またもワンパターン…
問九:島崎藤村の名詩「小諸なる古城のほとり」に続く一節。
問八:まさに市名ずばり。私の少年時代、合唱大会の定番曲でした。
問四:昔、こんなCMをよく耳にしました。
問六:この市が舞台の童謡。花の時季はとっくに過ぎていますが、今はまさに蜜柑の実が「旬」です。
問七:私が宗谷岬を訪れたとき、盛んにこのご当地ソングが流れていました。まだ春は遠いですが…

♯「戦術編」についても、暇があったら書き込んでみようかと思っています…。

【1】誤字・脱字修正、その他表現の補足・追記・見直し等
[94617] 2017年 11月 28日(火)23:40:17みかちゅう さん
問六は難問ではない
今回の十番勝負で解答の出足が鈍かった問六(アニメ聖地88)。「○○百選に指定されたものがある市」という共通項は以前にも出題され、共通項の切り口が斬新というわけではありません。では、なぜ出足が鈍かったのか? おそらく以下の2点でしょう。

(1)十番勝負参加者の年齢層と、アニメ視聴者の年齢層の不一致
桜トンネルさんのように若手でも有力常連のメンバーもいらっしゃいますが、常連の多くは「40代以上のおじさまがた」と見受けられます。アニメ聖地88に選ばれた対象の作品の多くは2000年以降のものであり、「アニメなんて子供の見るもの」という世代の方にとっては、知っている作品はほとんどなかったと思われます。その年齢層ならお子さんのいらっしゃる方も多いとは思いますが、対象となったアニメは多くが深夜に放送されるものであり、親子で一緒に見るようなものではありません。そのため、多くの方にとって興味・関心のない分野なので共通項にピンと来なかったのでしょう。

(2)お題の5市の選択がヘタクソ
この手の問題の場合、5市のうち2つぐらいは有名どころが入るものです。[94571]でグリグリさんも
アニメは門外漢のため問題市の選択に不安が残りました。
と述べていますが、5市のうちアニメで町おこしを積極的に行っているような市が選ばれていません。横須賀や尾道はアニメ聖地としての側面もないことはないですが、普通に観光都市でもあるのでなかなかアニメに結びつかないでしょう。香美市のアンパンマンはまずまず有名ですが、普通「アニメ聖地=作品に登場する町のモデルとなった町」なので、作者の出身地(→資料館の存在)とアニメの聖地とは結び付きにくいです。ある程度関心のある人が出題すれば、
[94581]みかちゅう
秩父市・高山市・沼津市・西宮市・竹原市
[94584]鳴子こけしさん
「秩父市、上田市、沼津市、境港市、竹原市」あたりかなあ、久喜市を入れるとあまりにあからさますぎるでしょう
[94614]遠州太郎さん
もし問題市が久喜、沼津、飛騨、境港、調布だったら流石に自分でもすぐ気付けたかもしれません笑
といったところになったのではなかろうかと。さすがに5市すべてが有名どころだと簡単になりすぎると考えるのならば、2市ぐらいを適当に選べばよかったでしょう。

結局、お題の5市の選定がまずかったせいで「5市をまとめて検索」作戦で突破した方が多かったのでしょう。若手解答者へのサービス問題(=おっさんには難問)となった可能性も高いだけに残念に思います。
[94616] 2017年 11月 28日(火)22:26:15N さん
問七の最小解?
[94585]スカンデルベクの鷲さん
題名の問七の最小解を求める方法ですが、高性能なソルバーとFグループに含まれる646市の隣接関係を入力する労力があれば解けそうです。
なるほど、確かにこの方法なら解けますね。
さっそくExcelソルバーで解いてやろう、と思ったら「変数の数が多すぎます」と怒られました。ぐぬぬ。

で、そのあとも色々考えていて、ようやくそれっぽい解を得られる方法を思いつきました。

条件は1つだけ。
「グループの中で、自身の隣接市が隣接する市の数の平均値が最小の市を想定解とする。平均値が同じ場合、隣接数が多い方を優先する。」です。
イメージとしては、自分にしか隣接していない市が多ければ多いほど選択されやすくなる感じですね。

論理的な証明はできていませんが、この条件で[94583]のA~Eについては試行錯誤で見つけた最小値と一致したので、おそらくそこまで外れてはいないのではないかと思います。

1.~7.で37市(「徳島、阿南」→「小松島」、「那覇、宜野湾、糸満」→「浦添、豊見城」で-2市)

A(6市):札幌、室蘭、岩見沢、苫小牧、芦別、砂川
B(5市):仙台、塩竈、岩沼、寒河江、南陽
C(3市):島田、磐田、御前崎
D(2市):大洲、四万十
E(6市):宮崎、鹿屋、薩摩川内、志布志、南九州、伊佐

F(162市):つがる、平川、大船渡、花巻、八幡平、角田、登米、東松島、男鹿、由利本荘、北秋田、鶴岡、新庄、福島、いわき、相馬、本宮、石岡、龍ケ崎、高萩、鹿嶋、那珂、筑西、足利、日光、さくら、下野、高崎、伊勢崎、さいたま、加須、東松山、和光、桶川、三郷、日高、ふじみ野、千葉、市川、館山、野田、旭、勝浦、富津、袖ケ浦、印西、富里、八王子、立川、青梅、小金井、清瀬、川崎、平塚、鎌倉、三浦、海老名、三条、小千谷、上越、阿賀野、南魚沼、胎内、富山、魚津、氷見、小矢部、加賀、白山、鯖江、富士吉田、山梨、大月、南アルプス、長野、岡谷、駒ヶ根、佐久、安曇野、大垣、関、中津川、裾野、伊豆の国、名古屋、豊橋、一宮、津島、碧南、豊田、蒲郡、犬山、常滑、津、桑名、栗東、高島、東近江、福知山、城陽、向日、京丹後、大阪、泉大津、茨木、河内長野、羽曳野、交野、阪南、神戸、洲本、伊丹、相生、加古川、宍粟、加東、奈良、御所、有田、紀の川、鳥取、出雲、江津、倉敷、備前、真庭、福山、庄原、東広島、江田島、防府、下松、岩国、美祢、鳴門、美馬、丸亀、三豊、今治、四国中央、土佐、香南、北九州、福岡、久留米、田川、豊前、筑紫野、福津、みやま、唐津、鹿島、長崎、佐世保、雲仙、荒尾、菊池、宇城、天草、佐伯、由布、国東

合計:221市
[94615] 2017年 11月 28日(火)20:00:00【1】デスクトップ鉄 さん
第46回十番勝負難易度分析
[94611]オーナー グリグリさん、[94612]ぺとぺと さん そして[94613]白桃 さん
コメントありがとうございました。多分、グリグリさんやぺとぺとさんがおっしゃっている高尚なことを考えていたわけではないと思います。白桃 さんの
ある特定の市がゲームの展開によって該当市(正答市)にもなるし、非該当市(誤答市)にもなる、このような変化する状態を「非対称」と仰っているのかとボンヤリ思っていました。
は、私が[94610]
隣接する二市のうち先に答えられた市が正答市になり、正答市・出題市の集合と誤答市・非該当市の集合が固定されていないということなら、「非対称」は不適当。
と書いたのにもっとも近いです。やはり、これに適切ではない「非対称」を使ってしまったのですかね。
白桃さんは類題として、第23回の問三を上げられましたが、ペアシティー第1回問七の
第95回全国高校野球選手権記念大会対戦カード校所在市(8月5日の最初の抽選結果以降決勝戦までの対戦すべてが対象)
も、試合の展開によって正答市(ペア)が変化する問題でした。
[94587]k_ito さん
問七は以前あった順位問題とかなり近い形式の問題と感じました。
の順位問題は、正答市そのものは変化しないので、ちょっと違います。

さて、第46回十番勝負の難易度分析です。第46回は、参加した32名が全員完答し、完答率100%の新記録を打ち立てたました。参加者が少なかった(41回以降で最低。有力解答者のなかに、不参加の方がいた)からか、ヒントが繰り返し、共通項そのものまでふみこんで提示されたためか。それ以外に、終了前にフライング気味の感想が投稿されたことも、解答の参考になったと思います。これまでの最高完答率は第40回で、90.3%(2/31)。初期の完答率は低く、最低は第2回の7.1%(2/28)。ほかに第1回、第3回、第7回が10%以下です。

第46回の難易度は、回別にみると総合難易度で46回中22位となりました。銅メダル所要時間は36位でしたが、誤答率が12位と足を引っ張り、難易度を高めました。誤答率が高まったのは、「改革」が始まった第45回からの傾向ですが、今回は前回よりも高かった。問二、問三などにみられるように、出題の迷彩によるものですが、これを見破った[94596] まりんぶる~ さんはすごいですね。

第46回の各問の難易度を指標別にみると、
銅メダル所要時間問十>問二=問三>問九>問七>問六>問五>問二>問一>問四
誤答率問三>問二>問四>問六=問九=問十>問五>問一>問八>問七
総合難易度問三>問二>問四>問十>問九>問六>問五>問一>問八>問七
完答者回答順*問七>問六>問八>問九>問十>問三>問四>問二>問五>問一
と、完答者回答順で最後まで残った問七と問六が、それ以外の難易度指標ではそれほど高くないのです。
[94574]でも書きましたが、問七の総合難易度偏差値が44.0で、今回の10問中10位、全460問中448位(易しい方から13番目)です。問七の誤答率0は、あまりにも多い想定解のおかげでしょう。そのため、別解の共通項でもアウトにならず、銅メダル獲得時間も早まった。
銅メダルではなく、10位あたりのほうが実際の難易度を反映していると思います。しかし、初期の出題は想定解数が少なく、また順位が変動しない限り回答の追加や訂正を認めていて、正確な所要時間が得られないため、連続性のある指標として、銅メダルを使っています。

*完答者回答順は、十問完答者32名の正答順に、各問の難易度が十問合計で55になるように数値化したもの。最初の回答で2問正答した場合は、それぞれ1.5、また一発完答は各問5.5。
問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十合計
スカンデルベクの鷲19.59.5243577755
白桃27.5917.561034555
シノレパシクソ1564710328.58.555
星野彼方1.51.565341088855
ぺとぺと1.55.51.55.54739.589.555
千本桜1.5551.5891055555
5555551055555
桜トンネル24.54.57131098655
デスクトップ鉄123451097.57.5655
Takashi3781610524955
油天神山1.53451.510987655
鳴子こけし14.54.56231088855
うっかりじゅうべえ125431097.57.5655
遠州太郎13.53.58291066655
特急とりあたま1107.57.539465255
深夜特急1555591055555
かぱぷう4561321098755
くは1.51.53.583.591066655
全角2文字1238491066655
BEAN3.53.57.53.519.59.567.53.555
なると金時16.56.5236.5106.56.56.555
穴子家5.55.55.55.55.55.55.55.55.55.555
今川焼13.57.57.57.57.5103.53.53.555
般若堂そんぴん36.586.5191053355
さざ波2.52.584.54.591017655
naidesu14.54.56791082355
EMM3562911078455
まりんぶる~2.52.52.52.5561088855
しずしず2.52.58.58.56.5102.56.52.5555
みかちゅう12.5782.591055555
伊豆之国1.53.53.581.591076555
k_ito 5555551055555
合計65.5142.5179.5158136.5233274.5193.5193184
[94614] 2017年 11月 28日(火)17:08:48遠州太郎 さん
十番勝負感想
まず謝らせてください。十番勝負の時期に書き込みがしづらくなる方がいらっしゃるのは自分のような普段全然書き込みしないにも関わらず十番勝負の時だけやたら書き込みを増やす奴がいるからですよね...本当に申し訳ないです...ただ、やはり十番勝負には参加したいので難しいところです...

こう言っといてなんなんですが今回も自己満足のために感想を...
今回の改新(?)、基本新しいもの好きな自分にとっては斬新で面白いなあというのが素直な感想です。結果として自分には+に働いた気がします(単にいわゆる''クラシック''な分野の知識不足というのも大きいですが、今回の問四や問五など問題のスタイルが特徴的な問題は特に自分にとって非常に解きやすく感じました)
問題を初めて見た時は正直「何だこの問題は?」と思ったことを認めます。(問一と問十に関して)ですがグリグリさんが適当な問題を出すはずがないと思い考え始めたところ、きちんと問題市の数、それから問題番号がヒントになっていて納得が行きました。
今回は誤答こそ多かったものの、ヒントなしで8問解けたのは自分にとっては進歩です笑
個人的にはこれまでのような問題市五市の問題対新しいスタイルの問題が5:5くらいだと楽しいかなーと勝手ですが感じました。次回の十番勝負ではグリグリさんがどのような問題を選択されるのか今から楽しみです。
問一︰和歌山市
問二︰静岡市(問題市)→別府市(誤答)→宍粟市
問三︰富士市(誤答)→沼津市
訂正につぐ訂正...見苦しくなってしまって申し訳ないです...
問題市を見て暫く考えた後、問一問二問三は各県の人口ランキングだ!と気づいたときはかなり嬉しかったのですが、まんまと罠に引っかかっていたみたいですね()
誤答となった後、堺と静岡で人口以外で「二」に関係するものは何だろう?と考えたところ、なんとか共通項に辿り着くことができました。

問五︰岩見沢市(銅メダル)
やっぱり市の名前に関する問題でしかメダルはとれませんね...今考えれば簡単な問題に思えますが、やはり非該当市が漢字一文字と三文字に絞られていたのがカモフラージュになっていたと思います。津と南九州が目に入ったときにもしかして?と思ったら正解でした。
一文字から九文字まで五文字以外しっかり全て非該当市としていたので、美しい問題だなあと感動してしまいました...

問八︰武蔵村山市
問九︰守山市
問十︰宍粟市
問一~三が分かってしまえば分かるのはそれほど難しくはありませんでした。
なるべく石高の少なくてすぐ奪えそうな市を選択しました...

問四︰湖西市
初めは単独市制の市だと思いつつ、野々市市だけじゃ分からないなーとヒントを待とうとしましたが、前回「山の日」がヒントになったのを思い出し、十番勝負スタートの日付を確認するとなんと11月11日!非該当市の選択にも納得し、静岡県から湖西市を選択。

ここからはヒント頼り...
問六と問七に悩まされましたが、まさかここまで対照的な問題だったとは...

問六︰沼津市
アナグラムは難なく解けたものの、世界にファンがってなんぞやとかなり苦戦しました...ですが「苫小牧 世界 ファン」で検索をかけたところアニメの聖地がヒット、ようやく共通項に。検索エンジンにはもっと頼らなくてはですね。アニメの聖地、自分の年代にとってはアドバンテージだったはずなのですが...もし問題市が
久喜、沼津、飛騨、境港、調布
だったら流石に自分でもすぐ気付けたかもしれません笑
意外とケロロ軍曹(西東京市)や夜は短し歩けよ乙女(京都市)、名探偵コナン(北栄町)にユーリ(唐津市)など知っているものがそこそこあって感動...

問七︰武蔵村山市
※10分以内の他の方の解答により既解答などで誤答となった場合は、参考記録とします
こんな文これまでなかったよな...とは早々から気づいており、これが解答順に影響される問題だというのは薄々感じてはいました。しかしまさか想定解がこれだけ多い問題だとは...他の方も仰った通り、「想定解の数は少なくても数十、多くても200越すくらい」という自分の中の勝手な先入観を壊す良い問題でした。
これだけ非該当市が問題市の隣接する市を過不足なく網羅しているのにも関わらず、そこに気づくのが遅かったのが敗因(?)でしょうか。隣接関係と分かってからもなかなか共通項には気づくことができませんでした。これもどなたか仰った通り、1番初めの解答が必ず正答になるというのが何だか面白いです。
ただ、やはり今回誤答が一つも出なかったので(決して誤答が出るから楽しい、という訳ではありませんが)例えば九州地方だけに限ってクイズ番組の超難問としてやったら面白そうだなあと思います。
結果今回は岩見沢市武蔵村山市守山市宍粟市の4市を領国とできたようです。2回目のメダルもとることができました。今回の最も反省すべき点は浜松市を1度も答えられなかったことですね汗 ぺとぺとさんが浜松市の領主になられるのはほぼ確実となりましたので(本当に脱帽です...)、浜松市でほんの少しでも正答を重ねられるよう精進します。

最後に一つだけ...
[94596]まりんぶる~さん
十番勝負は、問題自体の楽しさはもちろんですが、解答者のさまざまなこだわり(「メダルを獲りたい」とか、「他の参加者より早く正解したい」とか、「まだ解答したことない市で答えたい」とか、「領国をたくさん確保したい」とか)を許容していただけるところに魅力があり、参加者を惹きつける要素の1つなんだろうと捉えています。
まさにこの通りだと思います。いろんな解答スタイルの方がいらっしゃって、どんな解答スタイルでも許容されるのが良い点だと感じています。自分は浜松市を最優先として後は領国目当てで誤答はなるべく少なく、というポリシーでこれからも十番勝負楽しませて頂きたいと思います。
毎度ではありますがグリグリさん本当にありがとうございますm(__)m
[94613] 2017年 11月 28日(火)15:57:02【1】白桃 さん
不変・可変(なにかヘンだな)
問七に関して話がだんだん難しくなってきましたね。問われていない者が口を挿むのもおかしいのですが、[94574]デスクトップ鉄さんの投稿を見たとき、私は、ある特定の市がゲームの展開によって該当市(正答市)にもなるし、非該当市(誤答市)にもなる、このような変化する状態を「非対称」と仰っているのかとボンヤリ思っていました。
これまでの十番勝負の殆んどの問題は、出題時から終了時まで該当市も非該当市も絶対不変のものであり、当然ながらその数も変化することはないのですが、私が覚えている限り、今回の問七と一見似たような問題が第二十三回の問三で、その共通項は
第91回全国高校野球選手権大会出場校の所在市
でした。出題時には地方予選が終了していない地区も多数という状況でしたから、出題時点での想定解数は、(郡部や特別区部の高校が出場するかもしれないので)「47市前後」という告知の仕方でした。故に、出題時点では、ある市、例えば東かがわ市、が該当市(正答)になるか、非該当市(誤答)になるかわかりません。(ここで脱線:結果的には残念ながら非該当市となりました。)
二十三回の問三と今回の問七は、「結果として、ある特定の市が該当市になるか非該当市になるか、出題時点では出題者にも不明である」という共通点がありますが、二つの問題には実は次のように大きな違いがあるのです。
◎想定解数
23回問三・・・出題時には不定(予測はつく)。ゲームの展開との因果関係はない
46回問七・・・出題時には判明しているが、ゲームの展開によってその数が変化(減少)していく
◎該当・非該当
23回問三・・・解答者によって変えられない
46回問七・・・解答者によって変えられる

要するに、該当/非該当が解答者によって可変なものである、というのが今回の問七の最大のミソだったのでしょう。
…だんだん何を言わんとしているのか分からなくなりました。(-_-;)
[94612] 2017年 11月 28日(火)12:46:47ぺとぺと さん
非対称の解釈
[94610] デスクトップ鉄さん
問七の出題市と非該当市、正答市と誤答市はどちらも隣接していて、対称性がありますね。隣接する二市のうち先に答えられた市が正答市になり、正答市・出題市の集合と誤答市・非該当市の集合が固定されていないうことなら、「非対称」は不適当。[94572]ぺとぺとさん(追記)と[94604]グリグリさんから賛同いただきましたが、非対称をどう解釈されましたか。
お昼休みが残り少ないので、手短に。

問題市と非該当市の関係性について、問題(想定解数が不定という付帯情報は除きます。)から読み取れるのは、
(1)問題市は非該当市に隣接するかまたは他の市と隣接しない
(2)非該当市は問題市に隣接する
だけだと思われます。
そうすると、解答者の立場からは(1)からのアプローチは困難であり(非該当市に隣接する市を解答するしか無くなる)、(2)の条件からアプローチせざるをえないことになります。
つまり、該当市の共通項を探すというアプローチでは正解に辿りつけないので、そのことを非対称と捉えていました。
文系人間なので、全く数学的でなく感覚的な理解で恐縮です。
[94611] 2017年 11月 28日(火)12:06:31オーナー グリグリ
対称性・非対称性
[94610] デスクトップ鉄さん
問七の出題市と非該当市、正答市と誤答市はどちらも隣接していて、対称性がありますね。隣接する二市のうち先に答えられた市が正答市になり、正答市・出題市の集合と誤答市・非該当市の集合が固定されていないうことなら、「非対称」は不適当。[94572]ぺとぺとさん(追記)と[94604]グリグリさんから賛同いただきましたが、非対称をどう解釈されましたか。
ありゃ、はしごが外されましたね。(笑

私は、今回の「互いに隣接しない市」を問題市からスタートして最後までピックアップした集合(想定解すべて)に対して、残りの市の集合が「互いに隣接しない市」の否定形「互いに隣接する市」には必ずしもならないということを「非対称」と解釈しました。しかし、「問題市と正答市に隣接しない市」と考えると、残りの市は「問題市か正答市に隣接する市」であり、これは「対称」といえるのでしょうか(ちょっと違うような気もしますが)。このことからも「互いに隣接しない市」は集合表現としてはシンプルでも、解答者からは分かり難いという要因になるようですね。どなたか専門家の解説が欲しいところです。
[94610] 2017年 11月 28日(火)09:16:42【2】デスクトップ鉄 さん
Re: 問七の想定解など
十番勝負研究所の難易度分析と想定解分析を更新、第46回の結果を反映しましたが、解説記事を書く前に。

[94574]
十番勝負の問題は、「正答市は出題市と共通の特徴を有し、誤答市は非該当市と共通の特徴を有す」という対称性が成立していました。ところが、問七の出題市は非該当市と隣接関係にありますが、正答市と隣接している市は誤答市となり、正答市と出題市、誤答市と非該当市が非対称になっています。
と書きましたが、何を言いたかったのか、わからなくなりました。
問七の出題市と非該当市、正答市と誤答市はどちらも隣接していて、対称性がありますね。隣接する二市のうち先に答えられた市が正答市になり、正答市・出題市の集合と誤答市・非該当市の集合が固定されていないということなら、「非対称」は不適当。[94572]ぺとぺとさん(追記)と[94604]グリグリさんから賛同いただきましたが、非対称をどう解釈されましたか。
[94609] 2017年 11月 28日(火)06:31:07千本桜 さん
問七に関して
久々に十番勝負に挑んでみました。おもしろかったです。
問七の解答は、第一ヒント「開始時から想定解は16市減少しました」が手がかりになりました。
[94608] 2017年 11月 28日(火)01:12:57【1】そらみつ さん
飛び地
そもそもここに飛び地は存在せず、砺波市花島である可能性が高いんですね。
ただ、Google地図の航空写真で見ると、南砺市側の農地とつながっているっぽい?一つの農地として扱われているのなら、実態は南砺市側の人が管理しているのでしょうか?

MapFanでは繋げて描かれていて、かつ砺波市側に高堀の地名はいません。
地理院地図ではそもそも南砺市側の土地のように描かれています。

南砺市関連の飛び地といえばこの小矢部市の飛び地も道路一本挟んだ飛び地ですね。こちらもMapfanでは繋げて描かれています。地理院地図では飛び地になっていますが。

砺波市高堀(?)は、ゼンリン・MapFan・地理院地図で三者三様になっていましたが、他にも太宰府市南では、ゼンリンでは飛び地に、MapFanでは繋げて、地理院地図では筑紫野市の土地のように描かれています。南の範囲はこの飛び地(?)部分のみなので、地理院地図の通りだとすると南という地名は無いことになります。
それで国勢調査の小地域集計を見ようとしたんですが、スマホだと文字化けするんですね……
別の方法を考えてみます。

【追記】
今日、学校のパソコン室が使えたので南砺市のGISを見てみました。すると、小矢部市の飛び地は飛び地状に描かれていました。
つまり砺波市の飛び地はMapFanと、小矢部市の飛び地はゼンリン・地理院地図と表記が一致しています。南砺市のGISはこれらとは別の資料を利用しているということなのでしょうか?

また、「地図で見る統計」でも見てみましたが、これって縮尺によって境界線の表示が違うところがあるんですね。(例えば海津市南濃町志津の飛び地は、縮尺によってMapFanと同じ境界線になっていたりゼンリンと同じ境界線になっていたりします)。
一応MapFanと同じように、飛び地ではなく花島の一部だということになっていましたが…
[94607] 2017年 11月 28日(火)00:24:08【1】桜トンネル さん
第四十六回全国の市十番勝負の奮闘記
では今回も感想文を提出します。
今回の開催は11月11日の21時開催ということで休日ムード満載の中、仕事をしておりました。
しかも前回同様繁忙期真っ最中ということもあり、どうなるかわからない状況でした。
そこで今回は前回の結果を踏まえて、出題日に休みを取るのではなく、出題日翌日に休日を取ることにしました。
たぶん序盤は誤答だらけの採点結果になって、1回目の採点でそれなりの方向性が見えてくるだろうと踏んだからです。
そうなると出題日当日は仕事だったんですが、幸いなことに仕事が早く終わりそうな感じにはなったので、開催ちょうどには参加することができました。
今回も前回同様な方向性だろうと思ってあまり予習や復習をすることなく、変な先入観を持たないように本番を迎えました。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問五:郡山市【金メダル!!!】([94200])2017 年 11 月 11 日 (土) 21:10:44
問五:読みが五文字の市

この問題はお題がなくても、該当しない市がこれだけ提示されていれば
結構とっつきやすそうだと思って初めに取り掛かりました。
だいたいこういう問題は名前系であることが多いので、その視点で見てみたら文字数に気がつきました。
こういう出題方法は個人的に好きなんですが、あんまり評価は高くなさそうな感じですね。
解答は「郡山市」を解答しました。

●問一:水戸市【銀メダル!!】([94202])2017 年 11 月 11 日 (土) 21:17:12
問一:都道府県で一番人口の多い市

この問題はあまり手がかりがないと思っていたんですが、スカンデルベクの鷲さんの解答を見て、行ってみようと。
その当時は誤答の山になるだろうと予想していましたが、のちのち問二と問三のことに気付いたので、自信に変わりました。
解答は「水戸市」を解答しました。

●問六:横手市【銀メダル!!】([94233])2017 年 11 月 11 日 (土) 21:49:48
問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市

これはいつもの検索で見つかったんですが、他の問に気をひかれているうちにちょっと気付くのに時間がかかりました。
この分野は見たことのあるアニメも多いことがあり、それなりに得意分野だったはずなのに…という感じです。
個人的にはもちろん鳥取県の空港名にもなっていて、何度も訪問した事のある街を答えたかったんですが…残念ながら町。
他にも、観たことのあるところから栃木市、上田市や飛騨市、西之表市あたりを答えようとしたんですが、いろいろと悩んだ結果、「横手市」を解答しました。
結構若い人向けの問題なのかなとは思いましたが、意外と今の子供ってアニメ見たりしないんですね。
僕が子供のころはワンピースとか結構いろんなアニメが放送されていましたが、今の子供たちに人気の高いアニメってあんまり聞いたことがないですね。
僕のまわりはアニメ好きな友達が多いので、そのあたりのギャップは意外だなと感じました。

ここで第一回目の採点です。

●問二:福島市【銅メダル!】([94290])2017 年 11 月 12 日 (日) 21:04:07
問二:都道府県で二番目に面積の大きい市
●問三:坂井市【銅メダル!】([94290])2017 年 11 月 12 日 (日) 21:04:07
問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市

一緒に解答したので、感想もまとめます。
問二を見たとき、面積も第2位であることには気づいていたんですが、人口順に気を取られてしまいました。
ただ、[94256]まりんぶる~さんの解答を見て「これはやられた」と思いました。
想定解を全部数え上げて、まだメダルが残っていることにも気付いたので、採点後すぐに解答しなおしました。
解答は再び福島県から「福島市」と2014年1月に開催された第三十八回以来、3年10ヶ月ぶりとなりました。

●問十:北杜市【銅メダル!】([94294])2017 年 11 月 12 日 (日) 21:09:43
問十:都道府県で一番人口密度の低い市

既出解と合わせてページ内検索したら、このページがヒットしました。
解答はどこからでもよかったので、「北杜市」を解答しました。

●問四:本宮市【10位】([94298])2017 年 11 月 12 日 (日) 21:17:34
問四:ゾロ目の月日に市制施行した市

既出解から1月1日が誕生日の都市が多かったことから気付きました。
お題の市と該当しない市の並びから合併系ではないかと早い段階で疑っていただけに、もう少し早く気づかないと。
滝沢市や伊達市、糸島市あたりが1月1日誕生日というのは十番勝負で過去幾度となく出題されていることから既にインプットされております(笑)
解答は同じく1月1日生まれの「本宮市」を解答しました。

●問九:あわら市【4位】([94300])2017 年 11 月 12 日 (日) 21:25:46
問九:都道府県で二番目に面積が小さい市
●問八:阿蘇市【6位】([94304])2017 年 11 月 12 日 (日) 21:31:59
問八:都道府県で三番目に人口が少ない市

ここからは問一から問三が対称になっているのであれば、問八から問十も同じちゃうんかなと気付いたことから気付きました。
米子市の面積が2番目に小さいのはわかりますが、串間市って意外と小さいんですね。
問八ももう少し市の特徴を押さえたら、さっさと解答できた問題だと思いました。
解答は「あわら市」と、「阿蘇市」を解答しました。

●問七:雲南市【10位】([94444])2017 年 11 月 16 日 (木) 23:30:34
問七:互いに隣接しない市

1回目採点後に一挙に6問を30分以内で解いて、リーチをかけたのですがそこからが長かったです。
仕事が始まるとあまり時間は割けなくなりますし、ヒント待ちになってしまったのは仕方がないことかなと。
第一ヒントと「想定解数:不定」、[94427]千本桜さんのコメントから市の特徴ではなく、十番勝負絡みの何かであるとは考えてはいました。
アナグラムヒントも早い段階でそのままなのだろうとは予測つきましたが、思いついた共通項は「その時点での正答率のカバーが50~60%代の市」というかなり複雑怪奇なものでした。
これはアナグラムをいつからか「正答も下げる」に読み間違えていたせいなんですが。
実際の共通項にたどりついたのは皆様のコメントがあってからです。
正直その後出てきたアナグラムヒントはあんまり意味がわかりませんでした。
参加したての時は「問題の市に隣接する市」という共通項を考えて解答したこともありましたし、もっと早く気付きたかったです。
とはいえ、共通項が発表されたからと言って十番勝負が続いている段階で核心に迫るコメントが多数出てきたのは企画的に大丈夫なんでしょうか。

個人的にはこのような想定解数が変動する問題は全然ありだと思います。
そして[94571]グリグリさんの
なお、深夜特急さんが大阪市を正答されましたが、大阪市に隣接する11市についても他の方の解答から合わせて防いだことになり、このような市盗り合戦の戦略的な解答も楽しんでいただければと思っています。
の発想はなかっただけになるほどと思いました。
ただもう皆様がおっしゃられている通り、想定解数が開始時には全ての市が該当する上に、適当に答えていれば金メダルが掻っ攫えるというのも…というのが本心です。
例えば第四十六回で出題された出題市と正答市に隣接しない市の共通項とかだとある程度、想定解数が絞れたと思うんですが。(尤も最初はお題の全ての市に隣接するところは除外だと思っていました。)
そうなれば想定解の変動が大きすぎて採点が負担になるだけでしょうか。
それでも想定解数はある程度上限がないと適当に答えればまぐれあたりする確率が高くなるので、もう少し想定解数を絞ってほしかったですね。
実際に今回はたまたま誤答が1つもないままに終わってしまいましたし、これではこの問題の面白さを感じられなかったです。
まあこのあたりの線引きはかなり難しいものになりそうですし、今後の出題の仕方に期待させていただきます。

●総括

今回は10勝2敗(前回10勝6敗)、正答数ランキング8位(前回4位)、メダルランキング4位(前回5位)、金1銀2銅3(前回金1銀1)でした。
また十番勝負では30回目の完答、31回目のメダル獲得となりました。
今大会は前回よりも誤答数が減り、メダルの個数がかなり増えました。
今回の作戦はそれなりにあたりだったようでなによりです。
「果報は寝て待て」作戦で今回あたったと思うので、次回からもおそらくこの作戦で乗り切ろうと思います。
それでも間違いなくもう少し早く終わらせられたはずですし、問題の仕組み自体は過去にも何度か出題されているので1日目に気づきたかったところではあります。
「出題市が1個しかないからわからんわ」と初日はちょっと投げやりになってしまったところがあったので、諦めることなく調べられたら問四あたりには気づけていたと思います。
そのあたりはモチベーションの問題なので次回以降、対策を練ろうと思います。
そして今回も果たして、序盤にぶっ飛ばして後半に息切れするパターンになってしまいました。
とはいえ問七は・・・近いところをうろちょろしていた割りに時間がかかってしまった印象です。
そんな中、誤答数は問二、問三のみで出題形式が変わって誤答数が全体的に減ったのは収穫でした。

皆様が個々の感想を書いていらっしゃるので、率直に個人的な感想も申し上げさせて頂きますと問題を一瞥した時は「こんなのは十番勝負と言えるのか?」と思っていました。
しかし共通項がわかった2日目以降は出題形式とは裏腹にしっかりとした構成で作られていることに感心しました。
問一から問十まで全てをみてわかったうえではよくできた、つくられた問題だとは思うんですが、個々の問題で見るとどうしても問題として成立しているのかは疑問が残ります。
やはり以前の5市並んでいたほうが問題の見栄え自体は美しかったと思います。
そして[94572]ぺとぺとさん、[94579]Nさんがおっしゃられていますが、難易度を低くしたことによって、解いた実感がなくなり、流れ作業での解答になったのは残念でした。
過去十番勝負で出題されたことによって、十番勝負後にその共通項を巡っていろんな議論が活性化し、小学生で習う漢字だけの市区町村休日に施行した市などの雑学ページ、若年で当選した首長一覧などのページができてきた過去があっただけに、今回は共通項の内容が話題になりにくい共通項が多かったのは残念だと思います。
難易度を下げるかわりに出題形式を変形なものにするという形に今後もなっていくとは思うんですが、それによって解き甲斐のあるような、自分の教養になるような問題が少なくなるのはどうなんでしょうか。

今回の平均解答順位は4.1位で前回より上がりました。
一応元の数字の水準まで戻せたほうだとは思います。
問四、問七あたりをもう少し早い段階で答えられていれば、全問1桁でフィニッシュできただけに惜しかったです。
次回の十番勝負は1月にまた開催されるとのことなので、今度もかなり厳しい戦いになりそうです。
正月あたりはまたいろいろと忙しくなってくるタイミングではあるので一体どうなることやら。

また前回の感想文にて
次回参加時の解答対象地域は5答県で行こうと思います。(全部で3県が該当しています。)
と書いてありましたが、今回は解答対象地域から2県のみの解答となりました。
次回こそは全部なくしたいので、5答県である神奈川県からの解答を目指します。

十番勝負解答利用回数(都道府県版)
※兵庫県、広島県に関しては14回使用、この2県以外の都道府県に関してはここに表示するために-5しています。よって見るときはこの45都道府県には+5をしてください。

5答県は2つ減らし、残り1つになりました。

十番勝負解答利用回数(都道府県庁所在地版)
※広島市に関しては14回使用、神戸市に関しても10回使用ですが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

福島市と水戸市が増えました。

メダル獲得数
※兵庫県に関しては13個獲得、広島県に関しても10個獲得、富山県と三重県に関しても6個獲得していますが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

福島県が5個目の獲得、茨城県が4個目の獲得、秋田県と山梨県と福井県が2個目の獲得となりました。


最後になってしまいましたが、前回開催されてから期間がそれほど開いていない中おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回の十番勝負にもおそらく参加しますので、お手柔らかによろしくお願いします。

#運のいい市はまだノータッチなので、別投稿にて。
[94606] 2017年 11月 27日(月)21:23:28ekinenpyou さん
Re:気になる住所(砺波市の飛地)
[94567]そらみつさん
気になる住所を見つけました。
富山県砺波市高堀
上記について少し調べてみたのでコメントします
まず、落書き帳メンバー倉田昆布さんのサイト内の富山県ではmapion表記に倣っています。
また、こちらのブログ(ケース136)では「南砺市高堀にある砺波市花島の飛び地」とありました。

さて、ここから本題です
[94568]Takashiさん
砺波市高堀という住所はおそらくない

[94589]にまんさん
南砺市のGISでは、そもそも、飛び地が存在していない形で市境が書かれています。
お二人のコメント他も踏まえると、当方も飛び地とは言い難い(花島の一部)という説を有力視しています。
平成の大合併前の旧砺波市史資料編5(集落)の273~275コマ「花島」を見てみましたが、
274コマ下部「現況」の図で砺波市側の花島と福野町(南砺市)側の(mapionでの)飛び地は同じ区画として描かれており
(極めて軽微な分断なので同じにしているだけかもしれませんが)
275コマ「小字と小地名」でも「高堀」という字名・地名について言及がありません。
高堀は明治の町村制施行以前から存在していた歴とした村名(大字)で
そうした字名が花島にあれば何かしら説明があってもおかしくない気がします。

しかしながら、[94591]EMMさんで
それぞれのデータ制作者は何らかの根拠があってそのように表現しているはずなんですよね
とあるので、大正初期に当時の五鹿屋村(後の砺波町→市)に花島が成立した際に未整理の飛び地が
残りそこに「高堀」という字名がつけられた可能性も否定できませんので
真相の究明には花島成立当時の字名一覧や現状のブルーマップなどを調べてみる必要がありそうです。
[94605] 2017年 11月 27日(月)20:51:03k_ito さん
集合というなら(冗談ですから真に受けないでください)
[94603] オーナー グリグリさん
ところで、問題説明文は次のように修正する予定です。
【問題】
以下の各問に提示した市(問題市および該当しない市)から、ある共通する特徴や関係を推理し、同じ特徴や関係を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

こうすれば確かに今回の問五のような問題市を提示しない問題も出題できますが、問題市も該当市もどちらもまったく提示しない、という問題は出題できないですね。これをたとえば

以下の各問に提示した集合(「問題市」の集合および「該当しない市」の集合)から、ある共通する特徴や関係を推理し、同じ特徴や関係を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

とでもすると、そういった問題も出題できるようになります(空集合も集合なので)。
[94604] 2017年 11月 27日(月)12:34:14【1】オーナー グリグリ
非対称性
デスクトップ鉄さんの[94574]の説明についてですが、問七が非対称であるという考察は秀逸です。まったく思いもよりませんでした。問七はいくつも対象となる部分集合がある中で、問題市を含む集合が想定解になるということから、必ずしも対称にはならないということかな。そこで、非対称と動的問題は因果関係があるのかなとも思いましたが、動的問題でも対称性を保つことはできそうなので、必ずしもそうではないようです。

おまけ:
問七の「互いに隣接しない市」というのは、私は対象となる市を集合で考えているから分かり易いと判断してしまうのかもしれません。一方、解答する方は、対象となる市の因果関係から紐解いていくため、「問題市と正答市に隣接しない市」の方が判りやすいということでしょう。今後に生かします。
[94603] 2017年 11月 27日(月)12:13:25オーナー グリグリ
十番勝負・再解答ルールの補強
まず最初に、これまでのルールをおさらいします。
今回の問題提示記事([94195])の説明文にある注意事項の(4)は以下の通りです。

(4) 解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
※10分以内の他の方の解答により既解答などで誤答となった場合は、参考記録とします。
最後の※印の行を今回追加しました。「既解答など」の「など」がミソです。既出解答だけでなく、今回の問七のように直前の正答市により影響を受ける誤答の救済を婉曲に表現しました。次回以降はこのルールをより明確にします。

その前に、これまでの再解答ルールにも不備がありました。採点前の既出解答の再解答は、既出解答が正答であることを前提にしたルールなのですが、既出解答が誤答だった場合に問題が発生する可能性がありました。再解答がたまたま正答だった場合、最初の解答が誤答にもかかわらず、解答機会が2回得られ正答をものにしてしまうことになります。これはレアケースとは言えアンフェアですね(精査できていませんがこれまではなかったはずです)。この場合、再解答は採点時に採点しない(採点対象外)というルールにしたいと考えています。

なお、[94490] デスクトップ鉄さんの
と、「既存正答市」に限定してないので、既出誤答を答えたときも再解答してよいのでしょうか。
については、採点後の既出解答については、正答であれ誤答であれ再解答可能であり最初の解答は誤答扱いとなります。また、既出解答が誤答の場合は戦国市盗り合戦の減点対象になります。

(注:以下段々話が複雑になって行きます。レアケースなので面倒臭い方は(^^;読み飛ばしていただいて結構です。)

さて、問七のように正答市によって影響を受ける問題についてですが、採点前の他の方の解答により誤答になってしまう解答は再解答ができるようにします。加えて10分間ルールも適用し、10分以内の場合は誤答とせず参考記録扱いとします。また、他の方の解答により誤答となるという判断が間違っている場合(前述の既出解答が誤答のケースに相当)は、再解答については採点対象外とします。なお、再解答の理由については、対象となる先行解答の記事番号を併記してもらうようにします。例えば、「[記事番号]解答による影響のため再解答」と言った感じです。もう少し洗練された文言にしたいですが。

以上が再解答ルールの強化案ですが、懸念材料が2件あります。

(1) 再解答判断が間違っている場合において、実は元々の解答がたまたま正答だった場合、
 (1-a)最初の解答を正答と採点し再解答は採点対象外とする(たまたま正答となる弊害)。
 (1-b) 再解答判断が間違っている場合は、常に最初の解答と再解答のいずれも採点対象外とする(誤答が救済される弊害)。
どちらかと言うと、(1-b)の扱いがよいかなと思っていますが、いかがでしょうか。

(2) 再解答理由の記事番号記載ルールにより、共通項のヒントになってしまう。
採点前の話であり、必ずしもヒントにはならないかもしれないので、これはこのままでよしとしたい。

以上、いずれもレアケースのことですが、今後、想定解が動的に変動する動的問題(今後、この呼称を使う予定)を扱うことも考慮し、ルールを明確にしておきたいと考えます。次回開催時には、説明文や注意事項を見直して事前に予告したいと思います。ご意見等があればよろしくお願いします。

ところで、問題説明文は次のように修正する予定です。
【問題】
以下の各問に提示した市(問題市および該当しない市)から、ある共通する特徴や関係を推理し、同じ特徴や関係を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。
[94602] 2017年 11月 27日(月)08:41:33【1】オーナー グリグリ
ありがとうございます。
たくさんの十番勝負の感想やご意見をありがとうございます。真摯なコメントはとても励みになります。深く感謝いたします。また、具体的な改善ポイントが非常に良く分かりますし、自分の考えとはまた違った視点からの指摘もあり、いろいろ気付かされることが多いです。次回以降の出題設計に可能な限り生かしたいと思います。次回のテーマは「深みとコクの追求」(なんのこっちゃですが^^)と「誤答なだらか分布への挑戦」あたりで考えています。引き続きよろしくお願いいたします。

問題書き込み記事の説明文の不備は私の怠慢です。5市限定記述の見直しまでは行っていたのですが、書き込み記事の説明文の精査を怠っていました。次回以降、適切な表現にします。また、感想やご意見にもありましたが、[94495]で予告しておいた再解答ルールの見直しについては別途書き込みます。
[94601] 2017年 11月 27日(月)05:50:42駿河の民[特急とりあたま] さん
特急流・十番で早く解答するための三種の神器
今回の十番の経験や皆さんの感想(他の回のも)を見て問題が出たらやるべきことの順番をまとめておきたいと思います。

1、問題市をgoogleやサイト内検索にかける
2、問題市をデータベース検索にかける。
3、問題市の施行日を調べる
4、隣接関係を見る
5、あとは当てずっぽう

これでいいと思います。
[94600] 2017年 11月 27日(月)03:35:04般若堂そんぴん さん
十番勝負,久々の正答
ここ数年,十番勝負には歯が立たずにおりました.
前回,久しぶりに1問のみ回答してみましたが,誤答.

今回も問五・問七などを見てほとんど諦めておりました.しかし,いくつかの正答をぼんやりと眺めているうちにき,前回誤答した尾花沢市で回答,第一ヒント前に正答.
他はアナグラムでなんとか回答できました.問六は Google 頼み.

問七については,「隣り合わない市」というヒントはわかったのですがその先に進めず,第二ヒント解答の「正答も避ける」で「米沢市」は問二の正答「福島市」と隣接している,などと混迷の度合いを深め,第四ヒントを「国体が二度」などと誤読してしまい,ほとんど錯乱状態となってしまいました.第五ヒントの後,原点に立ち返ろうと第一ヒント前の正答に隣接する市の数を数えて確認し,やっと正答にたどり着いた次第.

いやあ,久しぶりに参加できて,満足です.
グリグリさん,ありがとうございます.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示