都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …



[6259] 2002年 12月 10日(火)21:37:14いな さん
海坂藩と宇都宮藩
[6184] ken さん
>一つは、江戸時代の石高の大小です。
もう少し早く反応したかったんですが、遅くなってしまいました。<茶々入れが
あの表をみていて、私も感じましたですね。まだまだ江戸時代のものが残っていたんだと・・・

30米沢・33山形・42酒田・45鶴岡の4つもベスト47に登場した山形県は住みやすかったんだなあと感じましたが
「たそがれ清兵衛」のいた「庄内の海坂藩」ってのは、酒田だったんだろうか?鶴岡だったのだろうか? と
これも気になりました・・・

44宇都宮・・・江戸時代のことといえば、宇都宮藩ですか? 宇都宮藩といえば、釣天井が有名でして
戦前から映画にもなっています。

◎「宇都宮釣天井」 製作=大都映画 1937.07.15 白黒・サウンド版
・監督石山稔
・原作星光男
配役
・三代将軍家光公大乗寺八郎
・駿河大納言忠長卿水島道太郎
・二代将軍秀忠光阪東正二郎
・本多上野介正澄.阿部九州男.

◎「怪異宇都宮釣天井」 製作=新東宝 1956.09.19 80分 白黒
・監督中川信夫
・原作伍堂徹二
配役
・利根柳太郎....小笠原竜三郎
・志乃筑紫あけみ
・与七杉山弘太郎
・黒住典膳丹波哲郎

この2つは、違う物語のようですね。いくつもの物語が作られるほど有名なんですね~。
この真相ご存知の北関東の人・・・いましたら、教えていただければ嬉しいです。
[6257] 2002年 12月 10日(火)21:29:50いな さん
岐阜県郡上市
いま、TVニュースで・・・言っていました。

岐阜県郡上郡の、郡上郡町村合併協議会で新市名を「郡上市」と決定したそうです。
新市庁舎の位置は、来年3月までに決定だそうです。
[6255] 2002年 12月 10日(火)20:52:43いな さん
3・3・SUNフリーきっぷ
先日、近鉄電車に乗った時に車内で「近鉄ニュース」なるタブロイド判20ページの冊子を入手しました。
全ページカラー印刷の、贅沢な代物でした。<広告が主目的だからそれでいいのでしょう・・・

で、いちばん後ろのページに、近鉄からのお知らせとして、特殊切符の案内がありました。
(1)スルッとKANSAI 3dayチケット
 ・近鉄と関西38社局もの電車・バスが3日間乗り放題できる
 ・この3日間は連続していなくても良いのが特徴
 @おとな5000円、こども2500円

(2)3・3・SUNフリーきっぷ
 ・名鉄・近鉄・南海の3社全線が連続3日間乗り放題
 @おとな5000円、こども2500円 (特急・座席指定などの別料金は含まない)

割安だとは思うのですが・・・雑魚さん、いかが?

名鉄では、自社線の1日フリー切符をだしますが、こっちは2000円、バス路線も含むと2100円だそうで
それなりに使えるかな?
但し、名鉄の全線踏破は時刻表上1日ではできないそうですから、マニア向けではないのかも知れない
[6253] 2002年 12月 10日(火)20:35:27いな さん
頭端式ターミナルって怖くないですか?
頭端式ターミナルですが、確かに旅情は誘いますが・・・

私はいつも思うのですが、あれは危険じゃないのかと。
あの緩衝装置を見るたびに、運転手さんは、どういう気持ちであそこに入ってくるんだろうかと考えます。
(なかにはレールがハイヒール型にくにゃっと曲がって空に飛んでいきそうなのもある <輪留め)

外国映画でありましたよね・・・あれを突き破って列車も駅もぶっとんじまうというやつ。何でしたっけ?
「カサンドラクロス」だったかなあ?なんだったかなあ? <これは鉄橋から列車が落ちるんだったかな?
「スピード」は地下鉄の工事中部分を突破して、地表にまで出てきたんですよね・・・

なんでしたっけ~、思い出せ~、気になってねられないから、誰か思い出させてくださ~~いっ!
[6251] 2002年 12月 10日(火)20:05:39いな さん
一昨日いったばかりの頭端式ターミナル
[6228] 雑魚 さん
>二面三線以上の頭端式ターミナル地上駅を挙げるとこんな感じでしょうか。記憶がかなり曖昧なので、
>漏れや誤りがあれば御指摘下さい。二面二線や一面二線も含めると、該当例はかなり増えそうです。
これについては、たくさんRESがつきましたですねえ。仕事してる間に、いっぱいつくんだもの・・・

先日、関西方面に行ってきたのですが、偶然にもこの頭端式ターミナルをしっかりと見てきました。

(1)阪急・梅田駅・・・こいつは凄かった。迫力満点ですねえ・・・行き先は3方向、それぞれに3線
 全部で9線あるんでしょうか? ホームの幅も広く、全体に明るく、清潔感がありました。
 車両の色、阪急独特のシックな感じが何ともいいですね。JR方面への連絡通路のセンスも良かった・・・

(2)天王寺駅・・・ここの阪和線方面の部分ですが、それでも5面で9番ホームまであって壮観でした。
 ホームの幅が阪急梅田よりは狭いからか、スペース的にはこぢんまりと言う感じではあったけれども
 こんなに大規模だったとは、思わなかった。さらに下に環状線部分も4面8線ものホームがある。
 人の混雑度も含めて、名古屋にはない大ターミナルの規模を感じました。

(3)JR難波駅(旧湊町)・・・湊町の時は地上駅だったのですが、今回いったらびっくり仰天でした。
 OCAT (OsakaCityAirTerminal) オーキャットという複合ビルの地下にありました。
 終着駅(島式2面4線)なのですが、頭端式形状をとらず、さらに奥の方向に引っ込むかたちを
 取っていました。<将来を見越してのことだろうか?
 (近鉄の難波駅は、奥に2編成程度の押し込めるスペースがあると聞いた覚えが・・・)
 そういう意味では、ここでの主旨とは合致しないですが、旧駅名の時はそうだったということで・・・

(4)阪神・西九条駅・・・高架のJR環状線・西九条駅よりさらに高い位置にホームがあります。
 島式1面2線ですから櫛形には見えないが、ホームの端っこのほうから入っていくということで
 いちおう頭端式ターミナルとカウントしましょう。

 ここから近鉄難波駅と接続する計画が発表されたようですが、この駅がどうなるのか心配しました。
 構造上ではJR環状線を跨ぐことができる高さにはなっておりましたが、向こう側には大きなビルと
 移転は大変だと思うぐらいの、かなりの数の民家がありましたから・・・
 かといって、地下に潜るとしたら、この高架駅設備廃棄するんか~~? と、思ったり
 ひとごとなのに、なんで私がこんな心配しなきゃならないの? と思うぐらい心配しました。

(5)近鉄・名古屋駅
 ここは地下にもかかわらず、5線4ホームの完全な頭端式ターミナル駅ですね。
 地上でなきゃダメですか? 地下としては、ここは最大の規模じゃないでしょうか?
 JRとは改札はあるけれども、構内で通じているのに、なぜか名鉄とは通じていないという・・・
 以前は、私鉄同士なのになぜかなと思っていたのですが、今じゃ官営はないわけだから問題なしか?

以上が、こないだの土日に実際に乗降りした頭端式ターミナル駅です。こんなにあったんですねえ・・・
それを狙った訳じゃないのに、話題がぴったりとマッチしたことで、気をよくしております。
乗降はしなかったが、改札口前を歩いた近鉄・大阪阿部野橋駅(*既出)や、南海・汐見橋駅もそうですね
阪神・武庫川団地前駅は単線だけどその趣ですかねえ?終着駅の項でとりあげるべきかな?

このほかに頭端式ターミナル駅は、この近く(東海エリア)では
・名鉄・上飯田駅もそうだと思いますが、ここは地下化によって高架が必要なくなるんですねえ・・・
 勿体ないですよねえ・・・前述の阪神・西九条駅が同じ道を歩むのだろうか?
・名鉄・新岐阜は雑魚さんが言われていますけど、高架で名古屋本線、地上で各務原線・美濃町線と
 頭端式ホームの2段重ねですよね・・・これも珍しいケースでしょうね

・遠州鉄道・新浜松駅はホームの端から入っていくんだけど、逆方向からあがっていくので櫛形じゃない。
 したがって、対象外ですね <ここは終着駅の項でとりあげましょうかねえ・・・
[6249] 2002年 12月 10日(火)19:51:30いな さん
昨日投稿予定の原稿が残っていました・・・
関東方面のみなさんは雪で大変だったようで・・・
都会は、自然の猛威にはほんとに弱いですね。特に雪には弱いですねえ。

私の場合、先月すでに北陸で雪の恐怖を味わってきておりますけど
チェーンを巻いたこともないし、もちろん巻いた状態で走ったこともない。
そんな人が半分以上もいるのに、無理してチェーンをつけて走ったところで
さほど意味がない、という屁理屈の元でチェーンを持っていない私です。

雪国では、軽トラのおばちゃんだって、ばばばば・・・と走っているし、
タクシーなんぞは低速ギヤで、びびびび・・・と引きずり加減で走り回る。
我々にはとてもできない運転テクニックです。

運転テクニックといえば、愛知県の人は、他と比べて上手ではないと思う。
東京などでの急ハンドル・割込みなどの高等テクニックには感心させられる
(ちょっと車間距離をあけると、すぐにきゅきゅきゅ~とやられてしまう)

愛知県(特に名古屋では)ただただ真っ直ぐスピード出して走るだけ・・・
運転技術という面では、他県に比べて劣っていると思われます。
(タクシー運転手の腕前もそのように見受けられる)

----------------
やっぱり、タイミングを失うとつまらないですね・・・
気の抜けたビール、冷めたラーメン、溶けたソフトクリーム のたぐい?
旬がいちばんっ! <反省

天気予報では、明日の東海地方は雪の可能性・・・と言っていましたから
あしたになれば、タイムリーな話題ということになるのかも?
最悪のタイミングかも知れないこの投稿
[6217] 2002年 12月 9日(月)23:21:32いな さん
関西のプロ野球球場
かつてプロ野球・南海ホークスが健在なころは、パシフィックリーグも元気でして、いまほどセントラルリーグとの
経営上の差も見られず、「実力のパ」などと言ってオールスターゲームや日本シリーズでも優勢を誇っておりました。

そのころの関西でのチームは・・・・阪神・阪急・南海・近鉄と、なぜか経営母体が鉄道会社のチームばかりでありました。

で、それらのチームのホームグラウンドは
阪神タイガース甲子園球場阪神・甲子園駅徒歩5分55,000人両翼96.0m、中堅118.0m
★阪急ブレーブス★西宮スタジアム阪急・西宮北口駅徒歩4分41,420人両翼101.m、中堅118.9m
★南海ホークス★大阪球場南海・難波駅・徒歩3分31,379人両翼91.4m、中堅115.8m
近鉄バファローズ★日生球場国鉄・森ノ宮駅・徒歩10分20,500人両翼90.4m、中堅116.0m
藤井寺球場近鉄・藤井寺駅徒歩5分32,000人両翼97.6m、中堅120.0m
★はすでに存在していないもの

阪神は、大阪のチームのはず(胸にOSAKAと書かれたこともある)だったんだけど、甲子園球場は兵庫県にあり
阪神の梅田駅から甲子園駅まで、今の金額で260円かかります。
阪急の場合、阪急の梅田駅から西宮北口駅まで、これも今の金額で260円かかります。
近鉄・藤井寺での場合、大阪阿部野橋から藤井寺まで、これも今の金額で260円かかります。
まあ、野球を見るためには、親会社の電車に乗って観戦に行っていたわけであります。平日も、休日も同様でした。

ところが・・・南海の場合の大阪球場は、大阪ミナミの繁華街のど真ん中、難波駅に隣接して作られていました。
これがどういうことかというと、平日は会社帰りのサラリーマンが難波で野球を見て、電車に乗って家に帰る。
休日には、近郊からサラリーマンの人たちが、いつもの定期券を使って野球を見に来てくれたんだそうです。

すなわち、野球を見に来てくれる人からの運賃収入はほとんど期待できなかったということです。
それがせいで、ダイエーへの身売りが早まったというわけでもないでしょが、おかしな話しですね。

せっかくですから現在使用中の球場データも
オリックス・ブルーウェーブグリーンスタジアム神戸地下鉄・総合運動公園駅徒歩2分35,000人両翼99.1m、中堅122.0m
近鉄バファローズ大阪ドーム地下鉄・大阪ドーム前駅徒歩10分48,000人両翼100.m、中堅122.0m

ちなみに、西武の西武球場前からは、池袋・新宿とも360円かかります。
でも、あたらしくできたドーム球場はいずれも街のど真ん中、電車の運賃で稼ごうという考えはなくなったのだろうか?
とにかく、交通の便が良い方がお客としては良い訳ですからねえ・・・

土地さえあれば、思い切ってアメリカみたいに自家用車で行くことを前提とした、広大な駐車場を持った球場が出現しても
面白いんですけどねえ・・・
[6212] 2002年 12月 9日(月)21:52:35いな さん
雪の中・・・サクラサク を待つ
[6206] 実は小学生 さん
がんばってね~・・・健闘を祈ります。

まあ、これまでのことは無駄になるわけじゃあなし、遠回りでもありません。
自信を持ってアタックすればいいかと思われます。

4月になったら「実は中学生」というハンドルネームで再登場されることを待つ!
[6164] 2002年 12月 8日(日)23:08:42いな さん
名古屋ネタ・・・ 「鶴舞」の秘密
お出掛けしてましたので、愛知ネタが出なくなって、寂しい思いをされたかたもいるかと思います。
(実は、私の書き込みの中には、サブリミナル効果を発する文字が密かに散りばめてあって
 愛知ネタが欲しくてたまらなくなるように仕組まれれています <管理人にも内緒で・・・)
そう言う人たちのために、禁断症状が出る前に・・・

中央本線・鶴舞駅 名古屋から2つ目、2線対向式2面のホームを持つ高架駅、駅の名前は「つるまい」です。
その高架上から東側に見える綺麗な公園があります。
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/chuou/tsurumai/


公園は、「鶴舞公園」と書きながら「つるま公園」なのです。
|鶴舞(つるま)公園は、明治42年に開設された、名古屋で最も古い由緒ある公園です。
|公園内に、名古屋市公会堂、緑化センター、鶴舞グリーンプラザ、鶴舞中央図書館などがあります。
|所在地 名古屋市昭和区鶴舞一丁目
|交通 JR中央本線「鶴舞」下車すぐ 、地下鉄鶴舞線「鶴舞」下車4番出口ほか
http://www.city.nagoya.jp/08nousei/midori/ko_tsuruma.htm

地下鉄鶴舞線・鶴舞駅もつながっています。
ここは、「つるまいせん・つるまいえき」です。
http://www.infonia.ne.jp/~scepter/subway/t_line/tline_st.html

では・・・鶴舞は、「つるまい」か?「つるま」か? どっちやね~~~んっ!との疑問が生じますが
これには地元民しかわからない秘密が隠されております。

実は地元・名古屋の人たちは・・・そのどっちでもない 「つるみゃ~」と申しております。
[6161] 2002年 12月 8日(日)22:25:38いな さん
斜め読みじゃなく拾い読み・・・
[6117] TN さん
|今夜は、雪でしょうか。
|>2日見なかったら大変なことになるという体験も、日曜の夜にはできそうで・・・わくわくです。←いなさん
昨日今日と、せっかくの関西行きだったのに2日とも雨が降っていまして、悔しいったらありゃあしない。

近鉄名古屋~*近鉄難波→JR難波~新今宮~西九条~ユニバーサルシティ~*西九条→阪神西九条~尼崎~西宮
~*今津~*阪神三宮→阪急三宮~*阪急梅田→→大阪天満宮~京橋~*天王寺~*なんば→近鉄難波~*近鉄名古屋
これが今回のルートでした。 (*は下車、→は徒歩移動)
つかれた~~~あ、 「やっぱり、家が一番ね」 「ほな、最初から旅行に行くな~~~っ!」

帰ってきたら、未読はなんと123件になっておりました。
読む(こうなったら、斜め読みじゃなく拾い読みですね)のに、2時間ちかく・・・その間に、また10件がプラス
いやはや、なんとも・・・わくわくだなんて言うんじゃなかった。 裏山次郎(浦島太郎の弟)状態ですね~。

> 確かに、趣旨が分かりにくい・・・。
> 実は、これを言いたかっただけなのです。
あのHPでの通行方法ではは、まだ足りないですよ。例えば「四谷方面から大高方面」や「楠方面から名古屋駅」など
あの都心ループの中には、
4つの入り口「名駅・丸の内・東新町・東別院」と、4つの出口「柳橋・丸の内・東新町・東別院」がありますから
これらを考慮しなければならないとなると、とんでもない数の組み合わせになったんだと思われます。

名古屋高速は、来春、四谷から東名・名古屋ICにつながりますが、さらにそれが南に延びて大高ICにつながるのは
まだまだ5年や10年はかかりそうですけど、早くそこまで到達して欲しいものですね・・・

[6062] 実は小学生 さん
>いえ、中学生になる時に変える予定です。つまり、もうすぐ変えます。
いつから、中学生ですか? 来年4月じゃないの?
中学生になったときのHNは、「実は中学生」さんじゃないのですか? そりゃ、残念ですねえ・・・
元服するみたいで、かっこいいんだけど・・・

[6036] グリグリ(管理人)
> こちらもよく見えました。関空と同じように知多半島常滑市沖に大きな存在を現していました。
> 残念ながら写真は撮りませんでした。
そうですか~・・・そりゃそうだよな、降りてくるぐらいだから、見えなきゃ困りますよね(笑)
なぜか、アルファベットの「D」も形をしてるんですよね。

私が初めて乗った飛行機は「YS11」、主翼がバタバタと振動するもんだから、怖かったですよ~~

[6020] 般若堂そんぴん さん
ご指摘ありがとうございました。
本文は直ちに訂正したのですが、土日と遠出しておりましたので、
お礼が遅れておりました。申し訳ありませんでした・・・今後とも、よろしくお願いたします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示