都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
makiさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68539]2009年2月2日
maki
[68532]2009年2月1日
maki
[68525]2009年1月31日
maki
[68523]2009年1月31日
maki
[68492]2009年1月28日
maki
[68481]2009年1月27日
maki
[68417]2009年1月20日
maki
[68398]2009年1月19日
maki
[68364]2009年1月17日
maki
[68342]2009年1月15日
maki

[68539] 2009年 2月 2日(月)18:51:27maki さん
1万以上 後半
では、[68532]の続きです。

三重県「四日市市(30万7684人) ー 大紀町(1万0198人)」  14市11町

滋賀県「大津市(33万0293人) ー 高月町(1万0126人)」   13市5町

京都府「京都市(146万7313人) ー 大山崎町(1万5225人)」  15市5町

大阪府「大阪市(265万2099人) ー 能勢町(1万2104人)」   33市8町

兵庫県「神戸市(153万3034人) ー 神河町(1万2550人)」   29市12町

奈良県「奈良市(36万6340人) ー 河合町(1万8986人)」    12市9町

和歌山県「和歌山市(37万0959人) ー 日高川町(1万0924人)」 9市10町

鳥取県「鳥取市(19万9054人) ー 南部町(1万1862人)」    4市8町

島根県「松江市(19万4927人) ー 邑南町(1万2235人)」    8市5町

岡山県「岡山市(70万2219人) ー 里庄町(1万0808人)」    15市8町

広島県「広島市(116万6547人) ー 神石高原町(1万0842人)」  14市7町

山口県「下関市(28万4214人) ー 平生町(1万3808人)」    13市3町

徳島県「徳島市(26万5275人) ー 海陽町(1万0847人)」    8市9町

香川県「高松市(41万8315人) ー 琴平町(1万0271人)」    8市8町

愛媛県「松山市(51万5002人) ー 久万高原町(1万0138人)」  11市7町

高知県「高知市(34万4577人) ー 黒潮町(1万2791人)」    11市4町

福岡県「福岡市(143万7718人) ー 立花町(1万1044人)」    28市28町

佐賀県「佐賀市(23万8891人) ー 太良町(1万0122人)」    10市6町

長崎県「長崎市(44万5822人) ー 佐々町(1万3600人)」    13市6町

熊本県「熊本市(67万9013人) ー 多良木町(1万0791人)」   14市17町1村

大分県「大分市(46万8591人) ー 九重町(1万0718人)」    14市3町

宮崎県「宮崎市(36万9427人) ー 高原町(1万0260人)」    9市11町

鹿児島県「鹿児島市(60万4619人) ー 瀬戸内町(1万0120人)  18市10町

沖縄県「那覇市(31万3569人) ー 金武町(1万0849人)」    11市8町3村


来年には99%(?)確実に該当市町村数が変わっていることでしょう。
さて、

[68533]日本人さん
千葉県「市原市 ー 茂原市」

[68536]鳴子こけしさん
沖縄県「竹富町 ー 国頭村」


まだ問題と言っていなかったのですが、その通りです。
ヒントでも出しましょうか。

1 大阪府が1番少ないです(逆に1番多いのはもちろん北海道)。
2 奈良県は「町」が該当しません(市と村は当てはまる)。
3 言うまでもなく東京23区は該当しません。


解答は1週間待ちます。
[68532] 2009年 2月 1日(日)21:26:16maki さん
1万以上 前半
では、解答の発表です。なお、[68526]まっすーさんの解答2つと、[68527]k-aceさんの解答も正解です。

答え「推計人口が1万人以上の市区町村ペア」*区は東京23区のみを対象とする

データは昨年10月1日現在のものを使用しました。
以下、全都道府県の市区町村ペアと人口を列記します。
「ー」の左側が都道府県内で人口が最大の市区、右側が人口1万人以上を有し、なおかつ最小の町村です。
他、該当する市区町村数も表記します。
*人口の数値は半角ですので注意。

北海道「札幌市(189万8845人) ー 清水町(1万0164人)」    34市27町

青森県「青森市(30万3962人) ー 深浦町(1万0174人)」    10市17町1村

岩手県「盛岡市(29万8697人) ー 軽米町(1万0414人)」    13市11町1村

宮城県「仙台市(103万1163人) ー 川崎町(1万0158人)」   13市19町

秋田県「秋田市(32万7314人) ー 五城目町(1万0966人)」   13市4町

山形県「山形市(25万4888人) ー 最上町(1万0163人)」    13市9町

福島県「いわき市(34万7979人) ー 塙町(1万0065人)」    13市17町1村

茨城県「水戸市(26万4171人) ー 河内町(1万0431人)」    32市9町2村

栃木県「宇都宮市(50万9356人) ー 市貝町(1万2308人)」   14市16町

群馬県「高崎市(34万3197人) ー 嬬恋村(1万0508人)」    12市12町3村

埼玉県「さいたま市(120万0739人) ー 皆野町(1万1100人)」  40市27町

千葉県「千葉市(94万7223人) ー 大多喜町(1万1101人)」   36市10町2村

東京都「世田谷区(86万1606人) ー 日の出町(1万6053人)」  23区26市2町

神奈川県「横浜市(365万1428人) ー 中井町(1万0009人)」  19市12町

新潟県「新潟市(81万2034人) ー 津南町(1万1070人)」    20市4町

富山県「富山市(42万0933人) ー 朝日町(1万4046人)」    10市4町

石川県「金沢市(45万6102人) ー 宝達志水町(1万4741人)」  10市7町

福井県「福井市(26万8173人) ー 美浜町(1万0607人)」     9市6町

山梨県「甲府市(19万8559人) ー 増穂町(1万2785人)」    13市5町

長野県「長野市(37万7169人) ー 松川村(1万0088人)」    19市17町2村

岐阜県「岐阜市(41万1650人) ー 川辺町(1万0735人)」    21市13町

静岡県「浜松市(81万3184人) ー 東伊豆町(1万4572人)」   23市8町

愛知県「名古屋市(224万7752人) ー 幡豆町(1万2468人)」  35市21町  

間違いがありましたらご指摘ください。
三重県~沖縄県については明日列記します。

では、長文失礼しました。


以下、駄文。

群馬県「みなかみ町 ー 神流町」 …以下次回。
[68525] 2009年 1月 31日(土)22:48:56maki さん
合併済み
でるでるさんへ

法定合併協議会 都道府県別一覧において、合併済みの協議会情報が残されていますので、修正をお願いします。

ところで、一時的に詳細データが消えていましたが、[68523]を書いている間に修正されたようですね。
[68523] 2009年 1月 31日(土)22:37:28maki さん
答え合わせ
[68494]ニニウノさん
兵庫県「神戸市 ー 神河町」

[68518]geoさん
埼玉県「さいたま市 ー 皆野町」

滋賀県「大津市 ー 高月町」

全部正解です。
解答は明日にでも発表しましょうか。



ところで、トップページにある「市町村分布図」が08年1月15日現在のままとなっていますが…
[68492] 2009年 1月 28日(水)21:25:54maki さん
最大は…
早くも解答が。

[68482]日本人さん
神奈川県「横浜市 ー 中井町」
 
[68488]ヌオさん
奈良県「奈良市 ー 河合町」

[68490]鳴子こけしさん
群馬県「高崎市 ー 嬬恋村」

お見事、全て正解です。また、日本人さんとヌオさんのおっしゃる通り、
最大は奈良県、最小は神奈川県となります。
神奈川は今年中に「横浜市 ー 松田町」になりそうですね。
群馬はまだ分かりませんが。

ちなみに、ヌオさんが挙げられた京都府は、「京都市 ー 大山崎町」のペアになります。
確かにとてつもなく際どいですね。

というわけでもう少しヒント。

岩手県「盛岡市 ー 軽米町」(当然のごとく「あそこ」が含まれます。)

茨城県「水戸市 ー 河内町」 栃木県「宇都宮市 ー 市貝町」

上記のうち、茨城と栃木はかなりの密集?県です。
「ある計算」では茨城の方が上回っています。

解答は来月まで待ちましょうか。
というか大ヒントが含まれていますね…。

*メンバー紹介で2名ほど(原稿準備中)となっている方が…
[68481] 2009年 1月 27日(火)18:30:27maki さん
いろいろ
またまた思いつきネタ。

以下の市区町村名ペアは、「ある条件」に当てはまる最大と最小の自治体を表しています。

例) 北海道「札幌市 ー 清水町」  東京都「世田谷区 ー 日の出町」

では、他の府県ではどのような市町村ペアになるでしょう?

ヒント:1 人口。
    2 データは昨年10月1日現在のもの。
データベース検索で答えが分かると思います。


で、いよいよ「江戸川 ー 船堀」などの答え。右側の駅名は…

『同一市区町村内における市区役所、町村役場最寄り駅』

でした。かなり際どいところもありますが…。
例) 世田谷区。文京区と台東区は2駅が該当か?

[68447]アルバトロスさん

あら、A区は「緑区」になったんですね。
ちなみにB区も「さくら区」と「桜区」の合計が「中央区」を上回っていたそうですね。
まあ私としては妥当な区名になったかなと思います。
[68417] 2009年 1月 20日(火)18:43:04maki さん
新設合併すると…
[68399]Issieさん [68405]熊虎さん

1950年代に市制施行を行った市はおそらく相当な数でしょうね。
「町村合併促進法」が施行されたのが1953年ですから、その影響かな?

でも新設合併をすると、市制施行日は新設合併をした年月日になるんでしょうかねえ。
よし、アーカイブでも見てくるか。

さて、[68364]の茨城編ですが、誤植の1ヶ所は…
麻生町
でした。現在の行方市ですね。

「思いつきネタ」の方はまだ待ちます。

以下駄文

平成の大合併(1999年~)が始まった頃、私はまだ入学のころでしたっけ。
でも合併に興味を持ち始めたのは2001年のときでした。
[68398] 2009年 1月 19日(月)19:27:09maki さん
再び問五関連
[68372]グリグリさん

[68336]の登録ありがとうございます。ついでに『1町+1村』も調べてみました。
条件は前回と同じです。


北海道

女満別町+東藻琴村(=大空町)  虻田町+洞爺村(=洞爺湖町)  
*幕別町+忠類村は編入なので除外。

青森県

深浦町+岩崎村(=新・深浦町)  七戸町+天間林村(=新・七戸町)
中里町+小泊村(=中泊町)    藤崎町+常盤村(=新・藤崎町)
*五戸町+倉石村は確か編入だったはず…

岩手県

種市町+大野村(=洋野町)    湯田町+沢内村(=西和賀町)

秋田県

八森町+峰浜村(=八峰町)    

福島県

本宮町+白沢村(=本宮市)

茨城県

伊奈町+谷和原村(=つくばみらい市)

群馬県

吾妻町+東村(=東吾妻町)    万場町+中里村(=神流町)

埼玉県

神川町+神泉村(=新・神川町)  小鹿野町+両神村(=新・小鹿野町)

新潟県

中条町+黒川村(=胎内市)

福井県

大飯町+名田庄村(=おおい町)

山梨県

上野原町+秋山村(=上野原市)

静岡県

西伊豆町+賀茂村(=新・西伊豆町)

長野県

長門町+和田村(=長和町)     佐久町+八千穂村(=佐久穂町)
東部町+北御牧村(=東御市)

愛知県

設楽町+津具村(=新・設楽町)

三重県

多気町+勢和村(=新・多気町)   大台町+宮川村(=新・大台町)
紀宝町+鵜殿村(=新・紀宝町)

和歌山県

南部町+南部川村(=みなべ町)

島根県

邑智町+大和村(=美郷町)     六日市町+柿木村(=吉賀町)

愛媛県

砥部町+広田村(=新・砥部町)   広見町+日吉村(=鬼北町)

高知県

中土佐町+大野見村(=新・中土佐町)

佐賀県

三田川町+東背振村(=吉野ヶ里町)

沖縄県

東風平町+具志頭村(=八重瀬町)


市に昇格したのは5例のみでした。

こうなると『1村+1村』も書きたくなるなあ。すると…

都幾川村+玉川村=ときがわ町(埼玉)

牟礼村+三水村=飯綱町(長野)    *阿智村+浪合村は編入。

東津野村+葉山村=津野町(高知)

新吉富村+大平村=上毛町、小石原村+宝珠山村=東峰村(福岡)

仲里村+具志川村=久米島町(沖縄) 


見落としなどありましたらお知らせください。


以下独り言

私の電子辞書で調べてみたら、1954年に市制施行をしている市がやたらと多い。
…なんでだろう。
[68364] 2009年 1月 17日(土)17:36:20maki さん
外出ネタ3発
まともに書くと長いので簡単に。


栃木編(12/30~31)

(30日)東北道経由で日光市へ→日光山輪王寺→華厳の滝・中禅寺湖→
     道の駅に立寄後、宿泊地の湯西川温泉へ。

(31日)朝から雪。危うく帰れなくなるかと思いました…。
     国道121号・119号経由で宇都宮市へ→昼食→東北道・東京外環道経由で帰宅。

解説   道の駅は野岩鉄道の駅に直結しています。まあ分かると思いますが。
     しかし、日光市がとてつもなく大きいことを知らされました。
     中禅寺湖から湯西川まで2時間以上…!

*日光市は全国の市で3番目に広い面積(1位は岐阜・高山市、2位は静岡・浜松市)を持っています。
 当然ながら栃木県ではダントツの1位です。ちなみに2位は那須塩原市。 


茨城編(1/10)

環七通り・国道6号経由で土浦市へ(途中、柏市で昼食)→国道125号へ折れ、51号を経由して355号に入り、
目的地である麻生町へ。まあ温泉に行ったのですけど。   
帰りは潮来ICから東関東道・首都高で帰宅しました。

*なお、東関東道の「市区町村境界看板」は更新済みでした(富里市、成田市、香取市、潮来市)。


神奈川編(1/11)

首都高・横横道路経由で横須賀市へ。寺社に行ったのですが名前を忘れてしまった…。
帰路は首都高のみ。

*横横道路とは「横浜横須賀道路」です。


さて、そろそろ「足立 ー 梅島」(ほか)の正解発表でもしましょうかねえ。
でもその前に最終ヒント。


「取手 ー 寺原(関東鉄道常総線)」  「筑西 ー 下館(同じく常総線・真岡鐵道)」

「日光 ー 今市(JR日光線)」    「さくら ー 氏家(東北本線)」

「みどり ー 岩宿(両毛線)」     「みなかみ ー 後閑(上越線)」

「いすみ ー 大原(外房線)」     「山武 ー 成東(総武本線・東金線)」

「小平 ー 青梅街道(西武多摩湖線)」 「八王子 ー 西八王子(中央本線)」

左側は市町名、右側は駅名です。
解答は今月中に。

日光はわりと最近まで日光駅が答えでした(ぼそっ
でも「あれ」があったから今市に。 


おまけ

実は茨城編に間違いが1つあったりするので探してみては?
といってもすぐに分かるかな。
[68342] 2009年 1月 15日(木)20:06:47maki さん
ネタの続き
[68337]Issieさん

うーん、ちょっと惜しいですね。
ただ、目黒区がつい数年前まで祐天寺駅(東急東横線)が答えだったのは事実です。
が、「あれ」が中目黒駅(同じく東横線・東京メトロ日比谷線)の近くに移転しましたからねえ。

文京区と台東区は答えを2駅にしてもよかったかもしれません。
よく考えたら新宿区もかなり微妙です。

そういえば、うっかり江東区を入れ忘れていました。
答えは東陽町駅(東京メトロ東西線)で間違いないはず。

というわけでヒントを。

・足立区  …梅島駅と五反野駅(どちらも東武伊勢崎線)では、梅島駅のほうが若干短いです。
・江戸川区 …新小岩駅(総武線)は葛飾区なので×。もしかしたら平井駅(同じく総武線)のほうが短いかも…!
・中央区  …じつは住所が築地だったりします。でも1番近いのは新富町駅(東京メトロ有楽町線)。
・品川区  …ここはかなりの蹴り合い。大井町駅(京浜東北線など)のほうが近いかもしれません。
・墨田区  …東武浅草駅という答えもありますけどねえ。


もっとはっきりさせるため、23区以外での組み合わせ。路線名も表記しておきます。

「立川 ー 西国立(南武線)」  「あきる野 ー 秋川(五日市線)」 

「瑞穂町 ー 箱根ケ崎(八高線)」「青梅 ー 東青梅(青梅線)」

「横浜 ー 関内(根岸線)」 「富士見(埼玉) ー 鶴瀬(東武東上線)」


青梅市はかなりの大ヒント。立川市は微妙かもしれませんが…。

正解発表はまだ待ちます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示