都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89220]2015年11月29日
山野
[89200]2015年11月27日
山野
[89182]2015年11月26日
山野
[89069]2015年11月11日
山野
[89023]2015年11月5日
山野
[88777]2015年9月10日
山野
[88770]2015年9月8日
山野
[88755]2015年9月4日
山野
[88743]2015年9月2日
山野
[88742]2015年9月2日
山野
[88741]2015年9月2日
山野
[88738]2015年9月1日
山野
[88729]2015年8月31日
山野
[88724]2015年8月30日
山野
[88706]2015年8月26日
山野
[88700]2015年8月23日
山野
[88534]2015年8月2日
山野
[88511]2015年8月1日
山野
[88439]2015年7月31日
山野
[88369]2015年7月28日
山野

[89220] 2015年 11月 29日(日)17:32:48山野 さん
寒いです。
(偶に出没する、旬の過ぎ去った「雑談投稿屋」の山野です)
もう冬になるんだから「寒い」のは当たり前なんですが、「寒い」の苦手なんですよねー私。

西表島方面の只今の気温、24度ですか。もう冬になるのに暖かいですね、あちらは。
こっちは、明け方が特に寒いです。(今年は暖冬と言ってたが、実際の所如何なんでしょうね)

本日は、竹富町にて役場を移転させるのかを問う「住民投票」があるとか。
役場移転で賛否を問うなんてのは、あんまり聞かないような。
選挙の結果等のお知らせは、以前はしておりましたが、現在
行政関連情報から撤退しておりますので、本領発揮のピーくんさんにお任せ致します。
中核市等の情報を提供されておられる位ですので、こういう情報にも詳しいでしょうから。後は宜しく。

(お断り:冒頭部分について)
グリグリさん(と他の方)へ。
以前メールで、私の「投稿スタイル」について苦情を頂きましたが、
これは私の方針転換に伴うものなので、今後も()内の様なスタイルで行きますので宜しくです。
[89200] 2015年 11月 27日(金)01:50:28【1】山野 さん
挟まりました。
(沖縄にしてみれば、確かに低いよね。)
[89182] にて、富良野・美瑛では氷点下と書きましたが、此方の国頭村奥という地区。沖縄タイムスより。
昨日の最低気温が14.4度。本土人である私らからすれば十分温かいと思いますが、
普段から20度程の気温がある沖縄の人からすればこの気温は寒いでしょうね。

(ほっこりした話題)
苫小牧民報 より。
当の本人は「必死」な訳ですが・・・場所は「安平町立早来中学校」。
フクロウが「煙突」に挟まってしまい、抜けられなくなりました。
現場:現在は未使用のボイラーの煙突。

さて、迷い込んだフクロウさんの心境はこんな感じだろうか?
(お、丁度良い穴がある、取りあえず入ってみよう。)
(何処まで続いてるんだ此処。そろそろ出たくなって来た、だが「出口」は何処だ?)
(あ、こんな所に穴がある、一寸小さい様だが此処から出れば…んしょ(グリグリグリ)あっ・・・)
(マズイ!挟まった。出られん戻れん、どうしよう・・・誰か助けて!)

・・・と言う感じだっんだろう。それがコレ→画像
うん。見事挟まってるよね。
その後、職員らによって救助された後、元気に飛び立っていった模様。目出度し目出度し。
[89182] 2015年 11月 26日(木)17:42:05【1】山野 さん
「廃駅」が、増えそうです。
「廃駅」情報屋と化している「山野」です。
盛岡タイムスより。
山田線(内陸部の方)にある、浅岸駅と大志田駅の2つが、
来年度廃止されるの可能性があるとの事です。(と言っても、検討段階ですが。)

(その他、北海道の話題)
・11月では62年振りに40cmの積雪(北海道新聞
・北海道の富良野・美瑛で、氷点下20度を記録したとか。(北海道新聞
[89069] 2015年 11月 11日(水)05:20:40【2】山野 さん
訂正記事と文字化け
「幽霊部員」の山野です。
誰も興味無さそうなので、書かなくても良いのですが「蕪島火事」の件について、
[89023] では、「放火」と書きましたが、実際には漏電によるものだという事です。(記事

偶に書くとコレだよ・・・。
グリグリさんが[89071]にて引用された部分ですが、先程再編集の際に削除しました。
メールにて自虐的と言われたので。
実際に高校時代の部活、3年間で3回しか出席してませんからね。

(追記:グリグリさんへ)
先程ですが、文字化けした部分を引用した上で、書き込むと今度は、
「暗証番号が間違ってます」というエラーが発生して、前に進めなくなりましたよ。
[89023] 2015年 11月 5日(木)16:30:12山野 さん
島の「ウミネコ」誰を待つ~♪
八戸小唄にも出て来る「ウミネコ」。
そんな場所で起きた罰当たりな、お話。
ウミネコの繁殖地として知られる八戸市鮫町にある蕪島。
此処にある蕪島神社(創建719年)が全焼し、焼失しました。
建物に火の気が無いという事は、放火の可能性も。
[88777] 2015年 9月 10日(木)01:29:24山野 さん
消滅
日本一長い地名として知られていた「愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割」という地名ですが、
今年2月に実施された住居表示で「竹之郷1?8丁目」に割り振られて消滅した模様。wikipedia周辺地図
[88770] 2015年 9月 8日(火)16:57:19山野 さん
色々レス
[88756]伊豆之国さん
この区間が廃止になると、北海道の「主」とも言うべきある動物が、
道内の駅からいなくなります。それは何でしょうか?
舎熊駅ですね。北海道の主役と言うと「鹿」が思い浮かぶが「熊」ですか。
道内に意外と無いんですか、熊って。
[88766]k-aceさん
小幌駅の件ですが、私は知りません
あ、否、意地悪な質問してすみません。
[88769]hmtさん
小幌駅の1件について情報どうもです。
空中写真閲覧サービス
そういえば、こんなサービスがありましたね。後日確認してみます。

(二代目就任)
鉄道序に(これ書いたっけ?)和歌山電鉄貴志川線・貴志駅。
先月の話題なんですが、今年6月に先代駅長(たま)が亡くなり、二代目駅長に「ニタマ」が就任した模様。
[88755] 2015年 9月 4日(金)10:03:48山野 さん
順調に成長中
(何時もの小ネタです)
西之島の御山の標高が、13m程高くなりました
(標高/3月時点)137m
(標高/9月現在)150m
(面積)約2.74平方㎞
[88743] 2015年 9月 2日(水)06:05:35【2】山野 さん
明朝~最初の書き込み時は雨でした
3連投ですが(内容は)コラムみたいなもんです。
今日で3日連続の雨です。
今現在、家の上空で雷ゴロゴロ言うてます。先月に続いて2回目。
ここら辺では起きてませんが、昨日対馬市で漁船6隻が竜巻に煽られて転覆したそうです。
平年なら2回程度なのに、今年は全国で7回起きてるみたいですね。しかも9月に多いとか。
ミッドウェー諸島付近で台風17号が発生しました。場所は日付変更線付近で、本来ならハリケーンになる所を
西に前進した為、台風になりました。(今年はコレで2回目になりますね)

(追記)
あれから、3時間40分経ちまして、現在「晴れてます」。
という事で、内容一部変更+タイトル変更しました。
今日は良く晴れたわ(快晴)→でも、明日から又雨だわ。
ジトジトジトジトジト…。
[88742] 2015年 9月 2日(水)01:46:15山野 さん
Re:小幌駅
k-aceさん、[88296]hmtさんの記事に、
Wikipediaによると、開業当時(戦時中の1943年)には民家もあり、小幌海岸海水浴場の利用客もいたとのこと
…というのがあるけど、此の当時の画像なんてのは残っているんでしょうか?
[88741] 2015年 9月 2日(水)01:35:23山野 さん
「国旗変更(ニュージーランド)」実現なるか
ニュージーランドで今、自国の国旗のデザインを変更しようという動きがあるようです。
イギリスの植民地だった事から今の国旗には「ユニオンジャック」のマークが。
(国旗変更の理由)
・独立国であるという証に「イギリス植民地時代のマーク」を取っ払いたい。
という事で、これを除去して代わりに「シダ」を描いたマークを入れようかという動き。
記事中には、以下の記載が。
ニュージーランドの先住民・マオリ族の言葉であるコルは、新しい生活、成長、強さ、平和を表しています

<選挙日程>
(1)今年11月20日~12月11日に掛け1回目の「国民投票」を実施。
(内容)取り敢えず、最終候補に残った4つの案を1つにします。
(立候補)
新人4名(此の中から1つに絞込み)
(2)来年3月に2回目の「国民投票」実施。
(内容)国旗を変更する・変更しないの賛否
(立候補)
・現職(今の国旗)
・新人(最終1案)

さて、どちらになるでしょうか。
*(選挙という事で、国旗を擬人化して「現職」VS「新人」という表現にしてみました。)

(個人的な感想)
今の国旗、確かに「オーストラリアの国旗」と紛らわしい。(両国とも嘗てイギリス領だった事に因む)
4つのデザイン案見たけど「シダ」が綺麗ですね。
[88738] 2015年 9月 1日(火)15:59:09【1】山野 さん
駅廃止情報(続報)
JR北海道は8つの無人駅廃止の方針を固めました。
既出の5駅に+して、新たに下記の3駅を追加。
「鷲ノ巣駅(函館線)」「東追分駅(石勝線)」「花咲駅(根室線)」
来年3月のダイヤ改正に合わせて廃止する方針の模様ですので、訪問される方はお早めにどうぞ。

(追記)
[88369]にて廃止予定であるとお伝えしました「小幌駅」ですが、下記の理由で継続協議となり、廃止は持ち越しとなりました。
地元の豊浦町が観光資源として存続させることを強く希望
[88729] 2015年 8月 31日(月)09:32:38【2】山野 さん
旧庁舎の隣に竣工
菊人形さんへ
岐南町役場の新庁舎が完成し、今月3日から業務開始しております。
旧庁舎の方は今後、解体されるとの事。画像差し替えお願いします。
此のパターンの方が多いのかな。揖斐川町もそうだったし(って前も書いたね)
先週の中日新聞にも載ってたんだけど、屋根の形見て「道の駅?」って思ってしまいました。
…という事を、お知らせしようとしたら其方のHPに掲示板が無い様なので此方に記載します。

(追記)
すみません。参照記事のリンクを張り忘れていました。
[88730]の記事は内容が2行しかない上、既に不要な記事だったで削除。
[88724] 2015年 8月 30日(日)04:01:27山野 さん
日本一終電の早い駅、廃止へ
毎度「寂れ屋」の山野です。
(鉄道廃止情報)
阪堺電車の終点・住吉公園駅が、施設の老朽化等を理由に、来年1月31日付で廃止されます。
興味のある方は、お早めにどうぞ。

(お断り)
此処最近「廃線情報」を書いてますが、ネタが無い為であり自身は「鉄オタ」ではありません。
況してや他所の情報なので、私には如何でも良いのですが、お好きな方は行ってらっしゃいませ。
[88706] 2015年 8月 26日(水)12:45:40山野 さん
更新されない記憶情報
[88705]白桃さん
「北九州市の旧五市名をすべて言える?」
これ、以前母親(60代)に聞いてみた事あります。
で、答えられた都市名は「小倉」「八幡」「門司」の3市。
「戸畑」は聞いた事はある程度で、「若松」は知らないとの回答。
「他に知ってる都市名ある?」って聞いたら、「高田」「直江津」「コザ」。
今言った都市、既に現存しないよって言ったら「何時の間に無くなったの?」だってさ。
[88700] 2015年 8月 23日(日)08:51:20山野 さん
何時の間にか
既出済みなら申し訳無いが、今知ったお話。
一時期、何かと勿体無いで話題となりました「矢祭町」ですが、
今年3月に住基ネットワークに接続してたんですね。13年掛かって全自治体が参加となった模様で。
接続の理由が、マイナンバー制度対応の一環らしいけど。
[88534] 2015年 8月 2日(日)15:10:52山野 さん
「小本駅」→「岩泉小本駅」
岩手日報より、三陸鉄道北リアス線の「小本駅」の名称が、来年1月変更されます。
昨年4月、JR岩泉線が廃止されて以降、町内唯一の駅と成っている為、
名称変更された恋し浜駅が恋人の聖地として着目されたように、
観光客に町名のアピール効果も期待される。
というのが、変更理由の模様。

(グリグリさんへ)
カラー変更、有難う御座います。
[88511] 2015年 8月 1日(土)15:02:05【1】山野 さん
色々廃止
又、何時ぞやの様に「あんたには聞いてない」と言われそうですが、書いちゃうのが私の性。
[88509]ピーくん さん
合併情報提供ご苦労様。不成立情報又1件増えますね。
まだやっていたのの第三弾
此処の情報は、完全に忘れてましたので、注目すらしてませんでした。

グリグリさんへ
一覧表に掲載されている、3つのリンク先の内、下記2件は該当頁が削除済みでした。
☆津久見市:市町村合併に関する取り組み
☆津久見市:市政情報
リンク外しをご検討下さい。

[88508]k-aceさん
十三里駅
へー「とみさと」って読むんだ。「じゅうさんり」って読んでました。
「廃駅」まだまだ、出て来そうですね。気長に待ちましょう。
[88439] 2015年 7月 31日(金)00:00:06【1】山野 さん
スルーOK記事
毎度。件数は多いのに、中身が少なくて味の薄い記事を書く「山野」です。
5月末に「口之永良部島」が噴火しましたが、昨日「諏訪之瀬島」で小規模噴火が起きました。
ここら辺の噴火は何時もの事ですので、態々記事にする事も無いんですが。
返信が付かないのも何時もの事ですので、タイトルにも在る通り、スルーOK。

(追記)
ああ、僅か6秒差で日付変わってアウトじゃん→表記変更。
[88369] 2015年 7月 28日(火)15:57:40山野 さん
留萌線の一部「廃線」へ
[88294]k-aceさん
留萌本線の留萌~増毛間の(先行)廃止([87990]山野さん)に続き、無人駅数十駅廃止の方針ですが。
そうなのよね、[87990]で自分で書いているのに、[88293]これでは、
数十駅廃止という記事も見掛けたが、残りの候補は何処なんだ?
と、矛盾した記事に成ってますよね。
で、本日は[87990]に書きました記事の続報になります。
JR北海道は、留萌~増毛間の16.7km区間について来秋を目処に廃止する方針で、来月にも地元と協議申し入れの予定。
(今の所「廃止予定」の駅は、以下の通り。)
今年10月:小幌駅(室蘭本線)
来年3月:金華駅、上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅(石北本線)
来年秋頃:瀬越駅、礼受駅、阿分駅、信砂駅、舎熊駅、朱文別駅、箸別駅、増毛駅(室蘭本線の一部)
今の所、上記の計13駅だが他にも出るのだろうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示