都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94598]2017年11月27日
勿来丸
[94597]2017年11月26日
勿来丸
[94458]2017年11月17日
勿来丸
[94395]2017年11月14日
勿来丸
[94353]2017年11月13日
勿来丸
[94350]2017年11月13日
勿来丸
[94348]2017年11月13日
勿来丸
[94342]2017年11月13日
勿来丸
[94328]2017年11月12日
勿来丸
[94326]2017年11月12日
勿来丸
[94325]2017年11月12日
勿来丸
[94291]2017年11月12日
勿来丸
[94275]2017年11月12日
勿来丸
[94252]2017年11月11日
勿来丸
[94244]2017年11月11日
勿来丸
[94240]2017年11月11日
勿来丸
[94230]2017年11月11日
勿来丸
[94223]2017年11月11日
勿来丸
[94219]2017年11月11日
勿来丸
[94215]2017年11月11日
勿来丸

[94598] 2017年 11月 27日(月)00:19:18勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負 感想2
続いては今回の出題方式です。結論から言うと、非常に良かったです。

まずは、問一・二・三と八・九・十。問題番号と問題市の数との対称性が綺麗でした。[94596]まりんぶる~さんの投稿で、問題市のチョイスもまた絶妙だとわかりました。よく出る一般的な問題を、問題市を変えて出すことで新たな面白味が感じられました。
それにしても、まりんぶる~さんは最初からこれを見抜いていたのですね。てっきり偶然だと思っていました。あっぱれです。

次に問四。問題市が一つだけでしたが、十分わかります。正解のあとに、非該当市の意味も理解し、「基準をはっきり示している」と感心しました。

問五は、非該当市だけでしたが、問題番号との関連性もあります。一文字市と三文字市だけを載せたという迷彩はあったにしろ、読み五文字以外の市を抜かりなく全て載せているので、文句は全くないです。こういう問題も面白いです。

問六については、問題市のチョイスは良くわかりませんが、0番札所の成田をきちんと非該当に載せているので納得です。

ところで、アナグラムヒントですが、全ての問題において、第二と第三は八文字、第四は七文字とそろっているところにも驚きました。今回の問題は、結構ビジュアル的なところにもこだわっていたかと思います(いつもですかね……?)。

問七は何ともいえません。何を書けばいいのかさっぱりです。ただ、今思ったのは、例えば、第五ヒントを「想定解は正答市によって変動します」じゃなくて、「想定解数は正答市によって減少します」にするとか、そういったヒントを早めに提示するとか、でも良かったのでは?ということです。

ということで、次に問七のような問題について書きたいと思います。
問題そのものは面白いのですが、
この参加人数じゃちょっと企画倒れかなぁ
というのには共感です。あとから見返しても、「なんじゃこりゃ」となります。皆がただ適当に市名を言い合っているだけ、のような感覚になります。
そこで思ったのは、こういうものを別企画として開催するということです。十番勝負とも、落書き帳とも違うページで、こういった「ネタ系企画」のような?ものをやれば、なかなか面白いのではないかと考えました。

[94583]Nさん、最大解の説明、ありがとうございました。非常に論理的で、分かりやすく求めていたので感動しました。

そして、グリグリさん、企画と運営お疲れ様でした。今回も大いに楽しませていただきました。
次回、第四十七回は、年明け早々に開催する予定です。
ぜひ参加します。「第四十七回」ということなので、さらに練られた、特別な問題が出てきそうなので、頑張りたいと思います。でもその前に、
[94574]デスクトップ鉄さん
追記 ブログで予告しましたが、12月1日から第2回全国のJR駅五番勝負を開催します。出題5駅、想定解数明示のクラシックな方法で行います。多くの方の参加を期待します。
こちらにも参加したいです。
[94597] 2017年 11月 26日(日)23:30:05【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負 感想
完答達成以来の書き込みとなります。今回の十番勝負の感想について。

今回、かなり変則的な出題に困惑しましたが、何とか完答三番手になることができました。市獲り合戦にあまりこだわらずに解答しまくったのが功を奏したかもしれません。

それでは、正答順に書き込みます。

・一日目

問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)《第5位》
問題市が横浜市だけなのでまず「え?」となる。皆さんが県庁所在地・人口最多市を答えるので、僕も人口最多の県庁所在地、かつ政令指定都市である熊本市を選択。

問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)《銅メダル》
最初は全くわかりませんでしたが、さざ波さんの三笠市でピンとくる。「そういえば、逗子市と羽生市って人口が少なかったなあ」と調べ、人口が下から3番目の市だと気づく。ちょうど、自分の好きな宮古島市が該当したので解答し、見事にメダルを獲得。今大会唯一のメダルとなりました。

問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)《第4位》
五つの市が問題市に、それに隣接する市全てが非該当市のようだったので、隣接関係かな、と思ったのですが、結局分からず。「県外の隣接市数が県内の隣接市数以上」(会津若松が邪魔、など、上手くまとまりませんでした。)とか、隣接市数に関する内容かと思いました。あとは、「不定」とあるので、市盗り合戦の関係かな、とも思いました。
「自市より面積の狭い市とは接していない」
などは、一切考えませんでした。最終的に観音寺市を解答したら、その日のうちに正答。
ヒントもわけがわからず、[94554]の白桃さんの記事を見るまでずっと悩んでいました。
まさか自分の解答によって、数字を含む市が3つも消えてしまったとは、思いもしませんでした。問七については次の記事でまた書きます。

・二日目

問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)《第8位》
初日で白岡市を答えて誤答。十番勝負直前の白桃さんの記事で、野々市市市制施行6周年(市が多い)について書いてあり、ゾロ目の問題が出るだろうなと予想はしていたのですが、何故か白岡市を答えてしまいました。「県内で最後に市制施行した市」として書いたのでしょう。解答を書き込んで数分で悟りました。合っていれば銅メダルだったのですが……
ということで、初日採点が終わったあとすぐに再解答。唯一の七夕市である清須を選びました。

問二:都道府県で二番目に面積の大きい市(想定解数:47市)《第12位》
見事にオーナーの術中にはまる。ずっと迷っていたのですが、二日目の解答を見てなるほど、と気づく。それでも人口の多めな松阪市を選択。

問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)《第10位》
こちらも騙されましたが、問二から連鎖的に解ける。自分の住んでいる県から習志野を解答。

問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)《第16位》
白桃さん同様、1文字と3文字以外(正確には2文字)だと思い川口市を解答、案の定誤答。「共通項は何だろう」と既出解を声に出していると、「あっ……」と気づく。居合わせた友人の勧めで鶴ヶ島市を解答したものの、初日の正解を勢いづけるためにもう一度観音寺市(問七)で答えればよかったと後悔しています。

問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)《第9位》
問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)《第10位》
初日、問九は「県外の市に隣接する」と曽於市を、問十は「平仮名を含む」と伊豆の国市を書きどちらも誤答。問十のあきる野市を、「もしかして」というわずかな希望から調べて共通項に辿り着きます。問九は、前回も同じく問九で正解した志木市を答え、問十は千葉県内の市から南房総市を解答。
問一・問八がわかったのなら、どうして問二・三・九・十がわからなかったのだろう。

問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)《第10位》
最初は、苫小牧(千歳)、西東京(東久留米)、尾道(三原)、香美(南国)と成田から、「空港(飛行場)のある市と隣接する」と思い、松山市の隣の東温市を答えて誤答。そのあとの解答を見ても、空港のことが頭から離れませんでした。結局、良くわからないまま静岡市を答えて正解し、これにて完答。
静岡市は、やはりあのちびまる子ちゃんの聖地なわけですが、アニメの聖地の問題だなんて、全くわかりませんでした。アニメをあまり見ませんし、見たとしても、聖地のことなど気にしませんから。
ちなみに、この問題でも観音寺市が該当しますので、今回の十番勝負で三回答えて、白桃さんの領地を狙う準備もできたというわけですね。とても大きな壁ですが……

ということで、二日で全問正解。誤答は七問もあり、惜しいことをしたなあ、と思っています。
[94458] 2017年 11月 17日(金)12:44:28勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負
問六・問七の共通項がわからないので、アナグラムヒントを解こうとしているのですが苦戦しています。

[94453]naidesuさん

問八:伊予市
とありますが、
[94417]でBEANさんが答えて、正解しています。
[94395] 2017年 11月 14日(火)08:01:24【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
十番勝負
昨日滑り込みで完答できましたので、思ったことを書きます。
あまり問題に影響の出ることは書けませんが、
終えてみると、昨日まで言っていたことを撤回したい気分です。

今回の問題はみなさん仰る通り、かなり変則的です。しかし、共通項がわかった上で問題を見ると、しっかり作られた問題だな、と感じます。問五のような、非該当市のみの問題ですら、作り込まれているように見えます。
スタイルが変わっても十番勝負に変わりなし、侮ることなかれ。オーナーの努力の結晶をとことん味わってほしいと思います。

追記
完答したとはいえ、問六・七が今市わからないのです。自分なりに共通項を探して解答したのですが、本当にそれで合っていたのか不安です。自分の中でもまだ十番勝負が終わっていないようです。

個人的にはあの問題をあの市で答えたかった……無念。
[94353] 2017年 11月 13日(月)19:59:33勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問六:静岡市
[94350] 2017年 11月 13日(月)18:40:50勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負
問九:志木市
問十:南房総市
[94348] 2017年 11月 13日(月)18:17:25勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問五:鶴ヶ島市
[94342] 2017年 11月 13日(月)09:33:19勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負について
今回の十番勝負に関するみなさんのコメントにはやはり共感できるものがあります。今朝思ったことを書きます。
この十番勝負の多くの問(問題市が5未満)も別に構わないと思います。こういうのがあっても面白いですし。
ただ、せめて想定解数は最初から提示してほしかった。蒲郡の問題のように、想定解がいくらでも考えられますから、問題としては正直どうなのか、と思ってしまいました。僕の過去ログで、問題市2、非該当市2の問題がありましたが、初めから想定解数を提示していました。
十番勝負専用のページを使うなどのアイデアには賛成します。まあ、「改革推進」ということなので、今回の結果を次に活かしてほしいと思います。

[94335]特急とりあたまさん
無難な解答を選びたくなる気持ち、わかります。
一応言っておきますが、まだ十番勝負は続いているので、核心に迫る内容は控えた方がいいと思います。
[94328] 2017年 11月 12日(日)23:23:55【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負について
新参者が、こういう風に意見するのもどうなのかという話ですが……

初日の採点を見て、僕は愕然としました。いや、正確には、昨日問題を見た瞬間から愕然としていたわけですが。
問題が解けません。問一・問十の問題市1や、問五の非該当市のみといった問題はあまりにも難しい。というより、想定可能な共通項が多すぎて解けないのです。
解答者らは、実質ノーヒントという状況下で、あれこれ思索を巡らせるわけです。そうして、前の解答に付随して、次々と解答を書き込んでいく。結果として、皆正解する問題もあれば、将棋倒しのように不正解が続出する問題もある。初日の採点結果で、不正解がほぼ半数を占めていたことからも読み取れます。

初日は、大勢が賭けのような感覚でどんどん解答を書いていきました。僕も、一攫千金を狙って全問解答したわけですが、正解数は半分もありませんでした。僕は領地を持っていなかった(失うものがなかった)からよかったものの、領地もちの方にとっては大損するなどの苦戦を強いられたかと思います。

[94321]みかちゅうさんの記事でも、多くの方の意見がまとめられており、多くの方が一気に「改革」の進んだ問題に苦戦した様子が書かれています。
僕としては、このようなタイプの問題を頭ごなしに否定することはしたくないのですが、賛同する意見が前述のみかちゅうさんの記事に書かれていました。例えば、
[94273]特急とりあたまさん
僕は今回のような五市以外の問題は1問くらいでいいと思います。そして該当が一市というのはやめたほうがいいとおもいます。僕は問題だけで判別できる別解のない問題を望んでいます。
「一問くらいでいい」とまでは言いませんが、最低でも問題市は三つ以上が望ましいかと思います。問題だけで完全に絞り込めるとまでは言わずとも、二者択一や三者択一(こういう言葉はあるのか)くらいまで減らせるものがちょうどいいのではないでしょうか。
[94282]なると金時さん
このような出題方法をとるのであれば、特に最初の時期は早めの採点をしたほうがよいと思います。
これは同感です。当てずっぽうの解答が多いので、ヒント提示などの展開も早い方がいいですし。

あと、昨日のみかちゅうさんの記事[94284]で、
用意された十番勝負用の解答フォームに自分のニックネームか暗証コードを入力し、問題番号を選択して解答を記入。送信したら同時に解答状況のページが形成されるようにする。正誤判定が送信と同時か一定時間経過後にまとめてのどちらが面白いかはわかりませんが、基本的に正解となる市は事前に調査することが可能である(解答されてからその市が条件に合致するか確認するのではない)以上、手作業で正誤判定をする必要性は感じられません。技術的に面倒・不可能というわけではないし、採点洩れなども起こらなくなります。
とあり、とてもいいアイデアだと思いました。落書き帳と解答状況のページを同時に起動させるのも案外面倒ですし、みかちゅうさん同様、十番勝負中でも普通の書き込みがしやすいという利点は良いと考えます。

今回の十番勝負は「改革推進記念」ということですが、改革させすぎのような気がします。前回の十番勝負くらいの難しさ(問題の凝り)がちょうどいいのではないでしょうか。

ひとまず、今後は保守的な方針に変えます。確実にわかったところで解答して、完答を狙います。

長文失礼しました。

【1】タイトルを訂正
[94326] 2017年 11月 12日(日)23:19:22勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問三:習志野市
[94325] 2017年 11月 12日(日)23:16:40勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問二:松阪市
[94291] 2017年 11月 12日(日)21:04:17勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
案の定不正解でしたか……

問四:清須市
[94275] 2017年 11月 12日(日)06:46:40勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問七:観音寺市
[94252] 2017年 11月 11日(土)22:40:18勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問十:伊豆の国市
[94244] 2017年 11月 11日(土)22:26:46勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答ではなく……
[94243]星野彼方さん
関係ないけど、問四、より正解そうな共通項が思いついたよ。残念。
全く同感です。これはしくじりました。明日まで解答枠が残っていると信じます。
[94240] 2017年 11月 11日(土)22:02:51勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問六:東温市
[94230] 2017年 11月 11日(土)21:45:27勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
ついに白桃さんからアノ市が出ましたね。
問九:曽於市
[94223] 2017年 11月 11日(土)21:37:28勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
失うものはない。

問五:川口市
[94219] 2017年 11月 11日(土)21:29:58勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問八:宮古島市
[94215] 2017年 11月 11日(土)21:27:55勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問三:函館市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示