都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [94500]〜[94599]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[94500]〜[94599]



… スポンサーリンク …

[94599] 2017年 11月 27日(月)00:35:44さざ波 さん
第四十六回全国の市十番勝負感想
どうにか完答出来ました(遅いわ)。では一問一問振り返っていきたいと思います。解答順です。

問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)
解答:三笠市(銀メダル)[94214]
データベース検索を眺めていて、何故か最初に閃いた。すぐさま他を確認して(これまた何故か)三笠市を解答。北海道からは初解答。「三」笠市が「三」番目に少ないのね、とかどうでもいいことを考える。

問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)
解答:新潟市(20位)[94301]
問二:都道府県で二番目に面積の大きい市(想定解数:47市)
解答:釧路市(5位)[94301]
問一は静岡市、問二は川崎市で一度誤答。その上、問一は前後の、問二はすぐ後ろの解答がメダル獲得。かなり悔しかった。1日目の正答を見て、ああそっちか、と思い新潟市と釧路市を解答。問二は割と速い方だった。

問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)
問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)
解答:どちらも流山市(問四14位、問五15位)[94346]
問四はデータベース検索に助けられた問題。施行日がそろってるな、おお白山と伊勢は違うぞ、ここまでの正答市も完璧だ、といった感じ。ほぼ同じタイミングで問五も気づく。開催前から名前系の問題はアタリをつけていただけに悔しかった。パッと見て両方が共通する流山市を解答。

問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)
解答:阿蘇市(23位)[94431]
ひらがなと漢字のそろった市だと思い込み、いちき串木野市で誤答(何だかんだで合ってれば金メダルだった)。その後何を思ったか幸手市で誤答し、2アウト。想定解数が提示されて、最後はやっぱりデータベース検索に頼った。

問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)
解答:別府市(27位)[94461]
他の市名を含む市だと思い、深川市で誤答。塾に行きながら「ニセめまい晩に」の解読に励んだおかげでようやく分かった。とくに意味もなく、九州攻めをした。

問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)
解答:津久見市(26位)[94479]
初日から一切手を出さなかった問題。ヒントでわかったので、みんな大好きデータベース検索でどこを答えようか考える。市盗りを考えて(?)津久見市で解答。

問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)
解答:飛騨市(28位)[94534]
問七と並び、落書き帳をざわつかせた問題。問題市で検索をかけると、アニメ聖地がヒット。解答は、日本国内での興行収入歴代4位、世界125か国で放映された、大ヒット映画「君の名は。」から飛騨市を解答。ちなみに僕は「君の名は。」は観なかった。

問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)
解答:潮来市(26位)[94545]
想定解数が変動する、というヒントから市盗り関連をあさった。領主地図的な?(隣接関連には気づいていた)と思って潮来市を解答。正解だったのでホッとしていたが、本当だったら不正解。まあいいや。

結論。
先入観は敵だ。そして、データベース検索は友達だ。

個人的にはもう少し早いうちに完答したかったです(7割方が20位台)。2回連続でメダル獲得できたのは良かったと思いますが、まだまだ修行が必要だと感じました。
[94598] 2017年 11月 27日(月)00:19:18勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負 感想2
続いては今回の出題方式です。結論から言うと、非常に良かったです。

まずは、問一・二・三と八・九・十。問題番号と問題市の数との対称性が綺麗でした。[94596]まりんぶる~さんの投稿で、問題市のチョイスもまた絶妙だとわかりました。よく出る一般的な問題を、問題市を変えて出すことで新たな面白味が感じられました。
それにしても、まりんぶる~さんは最初からこれを見抜いていたのですね。てっきり偶然だと思っていました。あっぱれです。

次に問四。問題市が一つだけでしたが、十分わかります。正解のあとに、非該当市の意味も理解し、「基準をはっきり示している」と感心しました。

問五は、非該当市だけでしたが、問題番号との関連性もあります。一文字市と三文字市だけを載せたという迷彩はあったにしろ、読み五文字以外の市を抜かりなく全て載せているので、文句は全くないです。こういう問題も面白いです。

問六については、問題市のチョイスは良くわかりませんが、0番札所の成田をきちんと非該当に載せているので納得です。

ところで、アナグラムヒントですが、全ての問題において、第二と第三は八文字、第四は七文字とそろっているところにも驚きました。今回の問題は、結構ビジュアル的なところにもこだわっていたかと思います(いつもですかね……?)。

問七は何ともいえません。何を書けばいいのかさっぱりです。ただ、今思ったのは、例えば、第五ヒントを「想定解は正答市によって変動します」じゃなくて、「想定解数は正答市によって減少します」にするとか、そういったヒントを早めに提示するとか、でも良かったのでは?ということです。

ということで、次に問七のような問題について書きたいと思います。
問題そのものは面白いのですが、
この参加人数じゃちょっと企画倒れかなぁ
というのには共感です。あとから見返しても、「なんじゃこりゃ」となります。皆がただ適当に市名を言い合っているだけ、のような感覚になります。
そこで思ったのは、こういうものを別企画として開催するということです。十番勝負とも、落書き帳とも違うページで、こういった「ネタ系企画」のような?ものをやれば、なかなか面白いのではないかと考えました。

[94583]Nさん、最大解の説明、ありがとうございました。非常に論理的で、分かりやすく求めていたので感動しました。

そして、グリグリさん、企画と運営お疲れ様でした。今回も大いに楽しませていただきました。
次回、第四十七回は、年明け早々に開催する予定です。
ぜひ参加します。「第四十七回」ということなので、さらに練られた、特別な問題が出てきそうなので、頑張りたいと思います。でもその前に、
[94574]デスクトップ鉄さん
追記 ブログで予告しましたが、12月1日から第2回全国のJR駅五番勝負を開催します。出題5駅、想定解数明示のクラシックな方法で行います。多くの方の参加を期待します。
こちらにも参加したいです。
[94597] 2017年 11月 26日(日)23:30:05【1】勿来丸[シノレパシクソ] さん
第四十六回全国の市十番勝負 感想
完答達成以来の書き込みとなります。今回の十番勝負の感想について。

今回、かなり変則的な出題に困惑しましたが、何とか完答三番手になることができました。市獲り合戦にあまりこだわらずに解答しまくったのが功を奏したかもしれません。

それでは、正答順に書き込みます。

・一日目

問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)《第5位》
問題市が横浜市だけなのでまず「え?」となる。皆さんが県庁所在地・人口最多市を答えるので、僕も人口最多の県庁所在地、かつ政令指定都市である熊本市を選択。

問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)《銅メダル》
最初は全くわかりませんでしたが、さざ波さんの三笠市でピンとくる。「そういえば、逗子市と羽生市って人口が少なかったなあ」と調べ、人口が下から3番目の市だと気づく。ちょうど、自分の好きな宮古島市が該当したので解答し、見事にメダルを獲得。今大会唯一のメダルとなりました。

問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)《第4位》
五つの市が問題市に、それに隣接する市全てが非該当市のようだったので、隣接関係かな、と思ったのですが、結局分からず。「県外の隣接市数が県内の隣接市数以上」(会津若松が邪魔、など、上手くまとまりませんでした。)とか、隣接市数に関する内容かと思いました。あとは、「不定」とあるので、市盗り合戦の関係かな、とも思いました。
「自市より面積の狭い市とは接していない」
などは、一切考えませんでした。最終的に観音寺市を解答したら、その日のうちに正答。
ヒントもわけがわからず、[94554]の白桃さんの記事を見るまでずっと悩んでいました。
まさか自分の解答によって、数字を含む市が3つも消えてしまったとは、思いもしませんでした。問七については次の記事でまた書きます。

・二日目

問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)《第8位》
初日で白岡市を答えて誤答。十番勝負直前の白桃さんの記事で、野々市市市制施行6周年(市が多い)について書いてあり、ゾロ目の問題が出るだろうなと予想はしていたのですが、何故か白岡市を答えてしまいました。「県内で最後に市制施行した市」として書いたのでしょう。解答を書き込んで数分で悟りました。合っていれば銅メダルだったのですが……
ということで、初日採点が終わったあとすぐに再解答。唯一の七夕市である清須を選びました。

問二:都道府県で二番目に面積の大きい市(想定解数:47市)《第12位》
見事にオーナーの術中にはまる。ずっと迷っていたのですが、二日目の解答を見てなるほど、と気づく。それでも人口の多めな松阪市を選択。

問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)《第10位》
こちらも騙されましたが、問二から連鎖的に解ける。自分の住んでいる県から習志野を解答。

問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)《第16位》
白桃さん同様、1文字と3文字以外(正確には2文字)だと思い川口市を解答、案の定誤答。「共通項は何だろう」と既出解を声に出していると、「あっ……」と気づく。居合わせた友人の勧めで鶴ヶ島市を解答したものの、初日の正解を勢いづけるためにもう一度観音寺市(問七)で答えればよかったと後悔しています。

問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)《第9位》
問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)《第10位》
初日、問九は「県外の市に隣接する」と曽於市を、問十は「平仮名を含む」と伊豆の国市を書きどちらも誤答。問十のあきる野市を、「もしかして」というわずかな希望から調べて共通項に辿り着きます。問九は、前回も同じく問九で正解した志木市を答え、問十は千葉県内の市から南房総市を解答。
問一・問八がわかったのなら、どうして問二・三・九・十がわからなかったのだろう。

問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)《第10位》
最初は、苫小牧(千歳)、西東京(東久留米)、尾道(三原)、香美(南国)と成田から、「空港(飛行場)のある市と隣接する」と思い、松山市の隣の東温市を答えて誤答。そのあとの解答を見ても、空港のことが頭から離れませんでした。結局、良くわからないまま静岡市を答えて正解し、これにて完答。
静岡市は、やはりあのちびまる子ちゃんの聖地なわけですが、アニメの聖地の問題だなんて、全くわかりませんでした。アニメをあまり見ませんし、見たとしても、聖地のことなど気にしませんから。
ちなみに、この問題でも観音寺市が該当しますので、今回の十番勝負で三回答えて、白桃さんの領地を狙う準備もできたというわけですね。とても大きな壁ですが……

ということで、二日で全問正解。誤答は七問もあり、惜しいことをしたなあ、と思っています。
[94596] 2017年 11月 26日(日)23:19:12まりんぶる~ さん
第四十六回十番勝負 後日談
今回も新趣向+考え込まれた出題で、大いに楽しませていただきました。それにしても、感想文を提出するのはいったい何年ぶりでしょうか。いつもは、ついついサボってしまうので、今回は頑張って書いてみます。

(1日日)
まず、問一を見て「出題市が1つだけじゃ限定できるわけない、パス!」。次に、問二を見て「2つでも無理、パス!」。続いて、問三を見て「3つなら、少し考えてみよう!」というわけで、問三から取り組みます。
データを調べてみれば、出題の3市(弘前市・鈴鹿市・津市)はいずれも「県内人口3位」であることはすぐわかります。参加者のみなさんもこの共通項で続々と解答なさっていましたが、私にはどうも納得いかないな、と。というのも、グリグリさんのこれまでの出題傾向、さらに「十番勝負」の“出題の美しさ”から考えると、仮に「県内人口3位」を共通項にするのであれば、「弘前市・鈴鹿市・津市」という出題にはならないはずです。「県内人口3位」のうち人口の多い3市(相模原市・東大阪市・市川市)や、人口の少ない3市(浜田市・倉吉市・四万十市)、あるいは人口1位と24位と47位の3市(相模原市・延岡市・四万十市)といった出題であれば納得感はあるのですが、今回はこれに該当しないため、「県内人口3位」は迷彩だな、と思いました。
で、改めてデータを調べてみれば、出題の3市はいずれも「県内人口密度3位」だということを発見。ここで「県内人口3位」の市と「県内人口密度3位」の市をそれぞれ47個ずつ書き出してみたところ、「県内人口3位」かつ「県内人口密度3位」の市は6つあり、出題の3市はいずれも該当していることがわかります。そればかりか、6つの市を人口順に並べたときの上位3つが出題市になっているではありませんか。これで、グリグリさんが出題の3市(弘前市・鈴鹿市・津市)をチョイスした理由もわかりましたので、「県内人口3位」をちらつかせながら「県内人口密度3位」を出題したいのだな、ということも明確にわかり、共通項を確信しました。

問三でここまではっきりと出題意図が理解できましたので、問二が「県内人口2位」をちらつかせながら「県内面積2位」が共通項であること、問一は素直に「県内人口1位」であること、3問セットでの出題であることに気づくのに時間はかかりません。
ここで解答市のチョイスに入るわけですが、上述のようにかなり明確に共通項はわかったものの、とはいえ出題市の数も少なく、想定解数も明示されていない状況ですので、いくらでも別解はあり得ます。一周回って「県内人口2位」・「同3位」が共通項の可能性もありますし、問二なんて「さ行ではじまる市」なんて言われるかもしれないわけで、極限まで誤答のリスクを減らしておこうと考え、問三は「県内人口3位」かつ「県内人口密度3位」であり、出題3市に次ぐ4番目の人口を持つ宇部市を、問二も「県内人口2位」かつ「県内面積2位」であり、出題2市に次ぐ3番目の人口を持ち、さ行ではじまる佐世保市を解答しました。
なお、問一のチョイスは適当です。青森市がすでに答えられていたので、次に北の方にある盛岡市をチョイスしました。

問一:盛岡市(10位)
問二:佐世保市(銀メダル)
問三:宇部市(銀メダル)←4代目領主獲得

次に問四に取り組みます。この問題は、とりあえず野々市市を手がかりに考えるしかないのですが、いろいろ調べていたら「市制施行日が11月11日なんだぁ。おっ、今日が11月11日じゃん!」ということで、共通項を発見しました。該当しない市も「市の誕生日」と「市名誕生日」を排除する明確な意図が読み取れましたので、これで確信。千葉県内から大網白里市をチョイスしました。
この問題は、従来のように出題市を5つ掲げることにまったく意味がない問題ですね。解答側も「野々市市=11月11日施行」に気づくかどうかが問われているわけで、今回の出題形式(該当する市:野々市市。該当しない市:白山市、伊勢市)がベストな形であったと思います。

問四:大網白里市(6位)←2代目領主獲得 ←後にデスクトップ鉄さんに奪われる

続いて問五です。「該当しない市しかないって、どないやねん!」と思いつつ、「津・呉・蕨」とぶつぶつとつぶやいてみたところ、「ああ、5文字だけないじゃん!しかも問五だし!」と気づき、やっぱり千葉県内から袖ケ浦市をチョイスしました。
なるほど、該当市が1つもなくても問題は成立するのですね。

問五:袖ケ浦市(8位)

さて、問一~問三を解答した時点で、問八~問十も出題形式が対照になっていましたので、おそらく同じように考えなさいという出題意図だろうとは思ったのですが、特に問八において出題市のチョイス(=グリグリさんの意図)がよくわかりません。この状態であれば、別解の可能性も十分あると思い、この3問は一晩寝かすことにします。


(2日目)
初回の採点結果を見る限り、問八~問十は昨晩の推理で当たっているようです。「ちょっぴり領国を増やしちゃおうかな」という気持ちが働き、問八と問九は1万石で領国をゲットできる以下の市をチョイスしました。でも1万石の領主ということは、次回簡単に奪われちゃうということですね。。

問八:綾部市(8位)←7代目領主獲得
問九:砂川市(6位)←10代目領主獲得
問十:田村市(6位)

次に問六については、上位の方の正答市を並べて検索してみたところ、アニメの聖地とやらが出てきます。その方面はさっぱり知識がなく、どこを答えたら面白いのかも見当がつかないため、ご近所の千葉市をチョイスしました。

問六:千葉市(8位)

残りは問七を残すのみなのですが、手がかりすらつかめず長考タイムに入ります。


(13日目)
当初から、隣接系も考えてはみたのですが、佐渡市?隣接?となり、手がかりすらつかめませんでした。しかもヒントをもらうほど、さらに迷宮に迷い込む始末。終了直前になってようやく解答するという体たらくでした。
なるほど、想定解数が不定というのはこういうことだったんですね。非常に面白い着眼点だと思いますが、そうとう柔軟な発想が要求される問題ですよね。

問七:成田市(29位)←2代目領主獲得


総合成績:
正答10 誤答0 メダル:銀2 正答数ランキング28位

今回は、最初の2日間で9問正解したところまでは良かったのですが、問七がさっぱりわからず、十問完答は28番手にとどまってしまいました。
一方、さりげなく達成した記録があります。前回から新傾向での出題がなされ、全体的な誤答数が増えている状況ではありますが、なんとか今回も「誤答ゼロでの十問完答」を達成できました。私自身、これで9大会連続「誤答ゼロでの十問完答」となり、十番勝負の歴代最長連続記録を更新したようです。
十番勝負は、問題自体の楽しさはもちろんですが、解答者のさまざまなこだわり(「メダルを獲りたい」とか、「他の参加者より早く正解したい」とか、「まだ解答したことない市で答えたい」とか、「領国をたくさん確保したい」とか)を許容していただけるところに魅力があり、参加者を惹きつける要素の1つなんだろうと捉えています。今後も「誤答ゼロでの十問完答」を自身の目標の一つとして、参加させていただきたいと思っています。

次回もグリグリさんの“考え込まれた美しい問題”を、無い知恵を絞って一生懸命解答したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

[94572]ぺとぺとさん
まりんぶる~さんアッパレ!
とお褒めの言葉を賜り、光栄至極でございます。といっても、たまたまです。
[94595] 2017年 11月 26日(日)18:59:57【1】Takashi さん
【第四十六回】十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負 問六
といっても問題に対して何か言いたいわけではないのですが……。

[94518] 特急とりあたまさん
僕は毛嫌いしていますが友達は大好きです。

[94593] 全角2文字さん
自分もアニメには疎いのですが

私が小学生だった頃(ということは30~35年くらい前かな?)いわゆるゴールデンタイムにアニメは普通に放送されていてよく見ていたものですが最近ではゴールデンタイム(とその前後)に放送されているものも少なくなってきており、どちらかというと深夜か日曜の朝に放送されるようなものになってきています。

そういう意味では現在アニメというのは子ども向けというよりいわゆる「大きなお友達」向けのものになってきているのかな、と思うのでした。

と言ってもこの問題を早く解けた人すべてが「大きなお友達」というわけではないのでしょうけど。

以上、どうでもいい感想でした。

追記:と書いてあとで思い返したのですが、日曜の朝に放送されているものは基本的に子ども向けですよね。
[94594] 2017年 11月 26日(日)18:48:04Takashi さん
Re:地図サイトの飛び地の表現の差違に関して
[94591] EMMさん
市町村や大字の境界にゼンリンのデータを使った地図サイトがほとんどになっている現在では目立たなくなってしまいましたが、いろんな会社が作ったデータが入り乱れていた頃は地図サイトによって境界の引き方に差違が見られる地点が頻繁に見られました。
なので、初期の「自治体の飛び地」コレでは「このサイトでのみ確認できる」旨がたくさん書かれていたのです。
コレクションを見ていただくと今でもわずかにそういう記載が残っていますね。
ゼンリン系のデータには無いが地理院地図の中では示されている飛び地、なんてのもありますし。
きちんと調べた訳ではありませんが、飛び地に関しては旧マピオン・旧Yahoo!<MapFan<ゼンリンの順で記載が多くなっていたように記憶しています。

ただ、それぞれのデータ制作者は何らかの根拠があってそのように表現しているはずなんですよね。
ゼンリンは元々が住宅地図の会社であり、そのバックデータとして地籍図ないしは土地登記簿を利用しているはず(地籍の地番入りの住宅地図も売ってますし)なので、参考にしているもののどこかにそのように解釈できるような区分けがされているものがあり、ゼンリンはそれを採用した、と言う事と私は解釈しています。

地図サイト制作に当たってのゼンリンの姿勢については私も同じ考えです。

今回の事例が当てはまるかは分かりませんが、何らかの係争の結果その土地に振られた地番の齟齬が埋まらないままになっているものもあるようで、かなり複雑怪奇なものが多数あるようです。
太白さんもそこら辺の対応は苦慮されたようで、「自治体の飛び地」コレの説明文中に下記のような事を書かざるを得なかったのだと思います。

(おことわり)飛び地の定義につきましては、過去から落書き帳でも相当議論となっており、百家争鳴の状況です。限界事例や仮想の例も合わせれば、すべての方が納得できる定義は難しいとも感じていますが、可能な限り、現実のケースで違和感が少ない形でまとめたいと思います。

今回の事例がどのようなものなのかは憶測以上のしようがないのでなんとも言えませんが対応が難しいものはあることは理解できました。

ちなみに、北陸地域だと刊広社の住宅地図もあり、しかも砺波市、南砺市ともに地籍版(公図界などが書かれたもの)も出版されていましたので、そちらを見ると何か分かるかもしれません。
ただ、石川県立図書館にも金沢市立図書館にも富山県分の刊広社の地籍版住宅地図は置いてないようなので確認しようとすると富山県まで出向く必要があるようです。
うちから近いところだと、南砺市立福野図書館に行けば両方の地籍版が見られるようですが、行っている時間が…
(ゼンリンも公図の情報を追記したブルーマップという住宅地図を出していますが、富山県内のブルーマップは出版されていませんでした)

自分が行って確かめることが容易ならそうするでしょうけど、富山県ですからね……。かといって他の人にお任せするのは申し訳ない気もしますし。今回の事例についてわざわざお時間を割いてまで確認はなさらなくてよいかなというのが私の意見ですがどうでしょう?
[94593] 2017年 11月 26日(日)17:23:50全角2文字 さん
【第四十六回】十番勝負改革推進記念!十番勝負を振り返って
まずは、みなさんお疲れさまでした!
企画してくださったグリグリさん、ほんとうにありがとうございました!

さてさて。十番勝負を各問ごとに振り返っていきます!

問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)
問題市が横浜市だけ、ということで何かしら問題番号に絡めてきている問題だろうな、と予想。
ほかの方の解答を見ていたら、共通項はすぐわかりました。奈良市を答えたかったのですが、あいにく既答されていたので、鳥取市を答えておきました。

問二:都道府県で二番目に面積の大きい市(想定解数:47市)
問一~問三ですべて人口がらみかと思ったものの、さすがにそれはなかったですね…。
一発目は長野県で2番目に人口の多い松本市と答えて誤答。メダル市を見てなんとなく面積の大きい市、と思ったので、面積ランキングを見てみると共通項がわかりました。奈良市と解答して正解。

問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)
これも人口がらみかと思って、和歌山県で3番目に人口の多い紀の川市と誤答。
問一、問二の共通項を閃いた後に、「人口、面積と来たら密度だな」と予想。1度(2度?)は領地をとられていた本宮市を同一回奪回しました。

問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)
確か、野々市市は2011年11月11日に、石川県内11番目の市として市制施行したんでしたっけ?
それをすっかり失念。「平成の大合併で誕生した市」かと思いきや、白岡市が誤答になっているのはおかしい…。
第2ヒントを解読して市制施行日に関係があると思い、既に1万石を獲得していた国立市を解答。問九とともに領地獲得です。

問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)
全く意味がわかりませんでしたが、メダル市を平仮名で書いてみると見事に5文字に。
あいにく1万~2万石で獲得可能な市はすべて答えられていたため、泉佐野市を答えておきました。
こういう問題も、筋が通っているならば、それこそ十番勝負の多様化を推進させる、良問だと思いますがね。

問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)
ちょっと前に落書き帳の話題で出ていたやつですね!笑
自分もアニメには疎いのですが、なにか意外性のある問題だったので、[94478]で、
もし正解なのであれば、単純だけど今回の十番勝負でいちばんおもしろい問題かも。
と書いてしまいました。
第二ヒントと第三ヒントを検索してみると、なんと「アニメ聖地」がヒット。違うだろうな、と思いつつ開いてみると…笑。西之表市が該当するという意外性に驚き、市盗り合戦のことは何も考えずに西之表市と解答しました。

問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)
共通項これでよかったんですね!特定はできていたものの、あまりに該当市が多すぎるので不安になってしまいました。最初は「問一~問十までで解答された市と隣接していない市」かな、と思ったり。
ほんとうは答えておきたい市(1万石可能でした)があったのですが、ここは逃げて姶良市を解答。
そのまま領主になれました。共通項があいまいなまま答えて正解になってしまいましたが。

問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)
なかなかわかりませんでした。第二ヒントを解読、そのまま豊後高田市と解答しました。

問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)
これも第二ヒントを解読、問八・十と併せて閃いたので、国立市と解答。問四とともに領地獲得です。

問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)
これも第二ヒントを解読。すでに1万石を持っていた対馬市を解答しました。

…というわけで、今回の十番勝負を振り返ってみました。
市盗り合戦のほうは、領地を盗られまくってしまい、奪回できたのも本宮市だけ、という惨敗に終わりましたが、まぁ全問答えられたし、よかったのかな、と笑

個人的には、こんな問題方式もアリかなとは思います。けど、5市のガチガチに固められた問題市から考える楽しさもあるんですよねー笑。
特急とりあたまさんが仰ってたように、交互開催なんていうのもいいのかな、とは思います!
グリグリさん、お忙しいとは思いますが、年明けの十番勝負も楽しみにしております!(自分は受験で参加できるのかなー笑)問題作成、採点、お疲れさまでした。ありがとうございました。
[94592] 2017年 11月 26日(日)17:09:53駿河の民[特急とりあたま] さん
ん?
[94591]EMMさん
[94590]はそらみつさんじゃなくてTakashiさんですよ。
[94591] 2017年 11月 26日(日)16:59:04【1】EMM さん
地図サイトの飛び地の表現の差違に関して
[94567][94582]そらみつさん
[94568][94580][94590]Takashiさん
[94589]にまんさん

市町村や大字の境界にゼンリンのデータを使った地図サイトがほとんどになっている現在では目立たなくなってしまいましたが、いろんな会社が作ったデータが入り乱れていた頃は地図サイトによって境界の引き方に差違が見られる地点が頻繁に見られました。
なので、初期の「自治体の飛び地」コレでは「このサイトでのみ確認できる」旨がたくさん書かれていたのです。
コレクションを見ていただくと今でもわずかにそういう記載が残っていますね。
ゼンリン系のデータには無いが地理院地図の中では示されている飛び地、なんてのもありますし。
きちんと調べた訳ではありませんが、飛び地に関しては旧マピオン・旧Yahoo!<MapFan<ゼンリンの順で記載が多くなっていたように記憶しています。

ただ、それぞれのデータ制作者は何らかの根拠があってそのように表現しているはずなんですよね。
ゼンリンは元々が住宅地図の会社であり、そのバックデータとして地籍図ないしは土地登記簿を利用しているはず(地籍の地番入りの住宅地図も売ってますし)なので、参考にしているもののどこかにそのように解釈できるような区分けがされているものがあり、ゼンリンはそれを採用した、と言う事と私は解釈しています。
今回の事例が当てはまるかは分かりませんが、何らかの係争の結果その土地に振られた地番の齟齬が埋まらないままになっているものもあるようで、かなり複雑怪奇なものが多数あるようです。
太白さんもそこら辺の対応は苦慮されたようで、「自治体の飛び地」コレの説明文中に下記のような事を書かざるを得なかったのだと思います。

(おことわり)飛び地の定義につきましては、過去から落書き帳でも相当議論となっており、百家争鳴の状況です。限界事例や仮想の例も合わせれば、すべての方が納得できる定義は難しいとも感じていますが、可能な限り、現実のケースで違和感が少ない形でまとめたいと思います。


ちなみに、北陸地域だと刊広社の住宅地図もあり、しかも砺波市、南砺市ともに地籍版(公図界などが書かれたもの)も出版されていましたので、そちらを見ると何か分かるかもしれません。
ただ、石川県立図書館にも金沢市立図書館にも富山県分の刊広社の地籍版住宅地図は置いてないようなので確認しようとすると富山県まで出向く必要があるようです。
うちから近いところだと、南砺市立福野図書館に行けば両方の地籍版が見られるようですが、行っている時間が…
(ゼンリンも公図の情報を追記したブルーマップという住宅地図を出していますが、富山県内のブルーマップは出版されていませんでした)

※記事リンクの記載一間違い修正
[94590] 2017年 11月 26日(日)15:43:00Takashi さん
(おそらく)砺波市花島であろう飛び地の続き
[94589] にまんさん
この間の道路ですが、砺波市ホームページの「くらしの情報」「各種サービス」の「市道路網図」によると、砺波市道(路線番号332、花島線)のようです。
南砺市の「公開GIS」の「道路GIS」を見ても、南砺市道(路線番号210、川除新高堀1号線)との境界が整合していますので、間違いなさそうです。

というか、南砺市のGISでは、そもそも、飛び地が存在していない形で市境が書かれています。
ちなみに、砺波市道路網図の方は google のデータを使用しているので、飛び地になっています。

果たして本当に飛び地は存在しているのでしょうか?

飛び地と砺波市本体の間にある(と思われる)道路の情報ありがとうございます。

砺波市と南砺市の間で境の扱いが異なっているのですね。

この道路の帰属先次第で飛び地かどうか自体が変わってくるというかなり微妙なところだけに気になるところなのですが、ここから先話を進めるには先方の市役所か法務局あたりまで行って現地の地図を見ることが必要になりそうであると感じておりそうなってくるとそこまでしようという気にはなれないでいています。

当初の話は
[94567] そらみつさん
気になる住所を見つけました。
富山県砺波市高堀
高堀全体が砺波市の飛び地になっていて、周りは南砺市高堀に囲まれています。なぜ本体に接さないこの一角だけ砺波市なのか、気になりました。
だったのでそれも合わせた検証になるのですがそもそも飛び地ではないとなると富山県砺波市高堀の存在の可能性は(過去に境界変更がない限り)ないということになるのでしょうね。
(境界変更があれば話は変わりますが道の向かい側のごくわずかな土地を境界変更で編入するというのはあまり現実味がないと思います。)

私の中では
富山県砺波市高堀
の存在の可能性はかなり低いということで飛び地の有無といったそれ以上踏み込んだ議論をしようという気はあまりないのですが、そらみつさんはどうお考えでしょうか?
[94589] 2017年 11月 26日(日)14:18:58にまん さん
間は砺波市道
[94580] Takashi さん
拡大した地図を見てみると飛び地と砺波市本体の間には一本の道路しかないことがわかります。

この間の道路ですが、砺波市ホームページの「くらしの情報」「各種サービス」の「市道路網図」によると、砺波市道(路線番号332、花島線)のようです。
南砺市の「公開GIS」の「道路GIS」を見ても、南砺市道(路線番号210、川除新高堀1号線)との境界が整合していますので、間違いなさそうです。

というか、南砺市のGISでは、そもそも、飛び地が存在していない形で市境が書かれています。
ちなみに、砺波市道路網図の方は google のデータを使用しているので、飛び地になっています。

果たして本当に飛び地は存在しているのでしょうか?
[94588] 2017年 11月 26日(日)14:16:09駿河の民[特急とりあたま] さん
十番勝負振り返り
では今回も感想文を提出したいと思います。なんとなく桜トンネルさんの書式でいきたいと思います。

※誤答はその問題の項で解説します。

●問一:大阪市【14位】([94272]) 2017 年 11 月 12 日 (日) 05:45:23
問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)
色々考えられるなと思い、共通項や、「県内で一番広い市」や、「落書き帳メンバーの所在地」、「政令市or百万都市」と共通項に富んだ大阪市を解答。

パッとわかったのはここまで。あとは採点を待つ。

●問十:串間市【7位】〔領地獲得!〕([94333]) 2017 年 11 月 13 日 (月) 05:31:16
問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)
解答された市をサイト内検索したら出てきたので、領主石高一石の串間市を解答。僕の初領地となった。

●問五:牧之原市【20位】←数え間違いあるかも([94355]) 2017 年 11 月 13 日 (月) 20:44:09
問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)
グリグリさんの迷彩にまんまとひっかかって「漢字2文字の市」、留萌市を解答。で誤答。採点を見て「ん?こ お り や まで5文字、あ ま が さ きで5文字だ。該当しない市の中にも読み5文字市はない。じゃあ周南市は?ああ、し ゅ う な んか。」とサイゼリアで気づく。領主石高県内最小だった記憶のある牧之原市を解答。

●問七:都留市【7位】〔領地獲得!〕([94392]) 2017 年 11 月 14 日 (火) 05:48:44
問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)
わかんなくてとりあえず(最初の解答はほとんど「忍法当てずっぽう」です。)「人口の並びに同じ数字のペアが複数ある市」で(白桃さんが早いのも想像つく)都留市を解答。で正答。なんか近距離の領地を獲得。(実はこの時から山梨県総領主目指して山梨優先で答え出したのだ。)

アナグラム前解答(想定解はあんまりヒントにならないの。)はここまで。

学校でアナグラムをいじくると、(自由帳に書いていた。)訂正前のアナグラムで「問二:最も広い市」「問三:最も混雑」「問八:三番少ない」「問九:二番目に狭い」の文字が浮かび上がってくる。そこから、

●問九:大村市【28位】([94463]) 2017 年 11 月 17 日 (金) 18:41:11
問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)
上の通り。記事検索はするのですが問題市を確認せず串間市を誤答。でさざ波さんに教えてもらって大村市と解答。この市を選んだ理由は「長崎空港があるから」。利用したこともないのに。

●問八:韮崎市【27位?】([94465]) 2017 年 11 月 17 日 (金) 19:34:30
問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)
山梨に石がが欲しかったので解答。金メダルの壁は厚く高い。

ここで第三ヒント。

●問三:甲府市【27位】([94483]) 2017 年 11 月 18 日 (土) 05:26:20
問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)
ヒント訂正で解答。県庁所在地の領地への足がかり。

●問四:裾野市【27位】(解答日時は甲府と一緒なので割愛)
問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)
最初なぜか(今となってはなぜここにしたのかわからない)袋井市と解答。
第三ヒントが運良く解けたので静岡県内から(山梨になかったのだ。)裾野市を解答。

ここで第一ヒント解答が出る。

●問六:秩父市【26位】([94518]) 2017 年 11 月 19 日 (日) 05:11:40
問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)
全部グーグル検索にかけても一番上は「人口面積人口密度ランキング」。
ヒントも全然わからず、ヒント解答を待つ。
そして出てきた「世界にファンが」の世界をとり「苫小牧市 西東京市 横須賀市 尾道市 香美市 世界」でグーグル検索をし見事「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)がヒットし友達の言っていた(結構親しい友達にアニオタがいるのだ。)「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台秩父を解答。

●問二:長野市【31位(ワースト2位)】([94519]) 2017 年 11 月 19 日 (日) 05:18:54
アナグラムが解けたが何を血迷ったか三番目に広い伊那市を解答。で朝間違いに気づき同じ長野から長野市を解答。グリグリさんのヒントミス・僕の回答ミスがなかったら27位だった幡豆。

これにて初完答。

【総括】
参加2回目にして完答できたし領地二つは大収穫だったと思います。完答順位も15位はまあまあ良かったし、一週間で終わったのもラッキーだなと思いました。誤答率がまだまだ高いのと、メダルがまだない(寝る時間が早いので問題提出に立ち会えない)ので来年からは(おそらく久慈…9時以降も起きていられると思う)もっとそれらを改善するのと、目指せ山梨県総領主狙いかな。あとできれば静岡県内に領地が欲しい。
あとは完答順位を上げることかな。(課題が多い)

【余談】
僕は十番中は毎日朝5時おきの夜8時寝生活していたので問八と五と九以外は五時代解答です。他にも時間が偏っている方っているのでしょうか。

【おまけ】
[94412]の第2回ご当地メンチカツサミットin長泉にいってきました。
神栖、八千代、綾瀬、三島をいただきました。綾瀬のものは肉がいっぱい入っていてとても美味しかったです。
[94587] 2017年 11月 26日(日)10:55:28k_ito さん
問七について
こんにちは。いつも十番勝負感想戦は上級者の方の声が大きいので、最下位完答の低級者からも一言。と言って全問にコメントするのも大変なので、問七についてだけですが。

問七の、動的に変化するというコンセプト自体は面白いと思います。開始時点での想定解が多すぎるのは、初回お試し期間ゆえに共通項をシンプルにしたがためと理解しました。作問技術的に想定解を減らすこと自体は難しくないので、このコンセプト自体が悪いわけではないと思います。

ただ、問七は以前あった順位問題とかなり近い形式の問題と感じました。順位問題が廃止になった経緯が(私が参加する前なので)よくわからないのですが、順位問題にもし問題点があったなら、本格的な導入はその問題点を整理してからのほうがよい気がします。また、順位問題には「これは順位問題である」という明示的な注意書きがあったようですが、今回の問七も同様の注意書きがあったほうが親切な気もします。もちろんそれによって面白みは少し減りますが、でなければ「(5)問題は原則として2017年11月11日の情報を基にしています。」をはじめいくつかの文言を整理しないとなにかとちまちま矛盾しそうな気もするのです。

#余計な一言:問七を含め新形式問題をこれだけみなさんがやり玉に挙げている中、純クラシカルな出題である問六で出足が伸びなかったのは皮肉なもんですね。そんな中でも上級者さんはきっちり問六の解答も早くてさすがです。
[94586] 2017年 11月 26日(日)09:35:04白桃 さん
第46回十番勝負の感想
まず、各問から
最初に目についたのが、お題に野々市があった問四。あわてて答えたのですが、惜しくも「金」を逸しました。

次に、問一~問三。お題に列挙?された市の数が、問一が1市、問2が2市、問3が3市であり、これはなんてこたぁない。都道府県内人口一位から三位までの市だと、問一では香川完全制覇のため、高松を答えるしかありませんでした。幸い、問一は正答となり一瞬、香川完全制覇はなったのですが、問二、問三は誤答。でも、今から思えば、丸亀、三豊で答えなかっただけでも良かったかも。因みに、2位再答の一関は人口も2位、3位再答の鳴門は人口も3位。とても慎重な白桃でした。(笑)

問八~問十は、問一~問三をひっくり返しただけのパターン。問八のお題に米子があったからそれを確信。しかも、問九、問十は人口順位ではないことは明らかだったので、問十は自信をもって東かがわ(言わずもがな、人口も最下位---松尾和子)。問九は坂出でも良かったのですが、念には念をで、玉野を五万石加増しに。

問五なのですが、お題の市が「列挙」されていない。ということは、該当市は3つしかないのだ。その理由は、お題の市を列挙すると3つメダルが揃わなくなる---とまぁ、深読みというか勝手な想像を働かせ、字数五文字の山陽小野田で答えるも誤答。安全を期し、ひたちなかで答えるべきだったか---。でもまあ、問五の誤答はしょうがないだろう。

問六は高松にしようかと大いに迷ったのですが、万が一間違っても痛くもかゆくもない観音寺を選択しました。これが今回最大の反省点であります。それにしても、くはさん以外誰でもいいから早く高松を答えてほしかった。(笑)

問七は、多くの方が仰っているように、「自市より面積の狭い市とは接していない」が共通項と思っていましたので、「都留市正答」にチャレンジしてしまいました。今場所の白鵬と白桃は少し見苦しかったですね。余談ですが、この問七の「共通項(後で触れます)」を最初に気が付いたのは千本桜さんであったかもしれません。

次に全体的な感想です。
前回の「改革」が、今回さらに「推進」されていると感じます。これに賛否両論があるのはやむを得ないと思います。話題の中心となった問七に対しては、目からウロコが落ちた方もいるでしょうし、料簡が狭く自己中心的な方は暴動でも起こしたくなるかもしれません。そこまでいかなくても[94584]鳴子こけしさんのように
一番槍はどの市を答えても正答になるのですね。うまく言えませんが、なんだかとても釈然としません。
とまあ、ちょっとした厭戦気分になるかもしれません。私も地理雑学に関連した十番勝負なのですから、「読み」 「勘」「運」だけで決まるようなものばかりでは歓迎できませんが、今回の試み自体については「表参道」とまではいかなくとも「ウラ賛同」です。
ただ、ここまで来ると「共通項」に固執しなくても良いのではないか、と感じています。また、[94577]スカンデルベクの鷲さんの投稿
ある参加者が「富谷市」を解答し、その後タッチの差で別の参加者が「仙台市」を解答した場合、どのような採点結果になっていたのでしょうか。おそらく、仙台市は既出の解答ではないため、再解答のルールが適用できず誤答となってしまうのでは無いかと思われます。こういったタッチの差で誤答に変わってしまうケースが起きた場合、(対馬市とか壱岐市を答えるという手もありますが)運が悪いといえばその通りなのですが、個人的にはそのような措置はふさわしくないと考えます(メダル争い、市盗りがあるため)。かといって仙台市を既出扱いにするのも違う気もしますし、次回以降のルールの改正に期待します。
と同様のことをグリグリさんにメールしておりまして、これについては、いずれオーナーの方からご説明があることと思います。

最後にグリグリさんへ
前回からの改革推進は試行錯誤を繰り返し道半ばですが、それにしても皆さん手厳しいですね。十番勝負には人格はありませんが、全否定されているようで何度も心が折れそうになります。
「手厳しい」のは、皆様が日ごろからグリグリさんを信頼、尊敬しているがゆえの「甘え」からでしょう。今回も十分楽しませていただきました。次回もよろしくお願い申し上げます。
[94585] 2017年 11月 26日(日)02:00:13スカンデルベクの鷲 さん
問七:最小解のロジック(というか機械的に解く方向性)
[94583]Nさん
大作、興味深く拝見させて頂きました。最大解の場合、2つの条件の適用で案外手動で解けてしまうものなのですね。
さて、題名の問七の最小解を求める方法ですが、高性能なソルバーとFグループに含まれる646市の隣接関係を入力する労力があれば解けそうです。

以下、Fグループに含まれる市のみで話を進めます。
まず、それぞれの市が想定解に選択される/されないを処理しやすくするため、全ての市に想定解に選択される場合は1、想定解に選択されない場合0を示す計646個の二値変数を準備します。(最終的に制約条件を付けた後、この646個の変数の和が最小になるようにソルバーを実行します)
ソルバーを実行する前に、制約条件を課さないといけないのですが、問七の最小解を求めるに当たって必要と思われる制約条件は、"任意の市において、自市自身を含む自市と隣接する全ての市のうち、想定解に選択される市の数は必ず1以上である"となります。
この制約条件、つまりある市とその市に隣接する全ての市に対応する変数の和が1以上になるという制約条件を646市に対して設定し、ソルバーを実行すれば、問七の最小解が求まると思われます。
(念のため、この制約条件のみだと隣接する市同士が選ばれるかもしれないので、自市の変数が1のとき、隣接する全ての市の変数が0となるような条件を導入した方が良いと思われます。例えば、自市の変数×100+隣接する全ての市の変数<101など。)

但し、最初に述べたとおり、この方法だと高性能なソルバーとFグループに含まれる646市の隣接関係を入力する労力が必要です。この大量の変数と制約条件を扱えるのはソルバーのソフトは有償のものしか無いと思われますし、制約条件としてそれぞれの市に隣接する市を逐一設定していくのは骨の折れるどころの作業ではなさそうです。

この方法を思いつくきっかけとなったのは、「最長片道切符」をエクセルによって探索するというサイトです。今回述べた手法において、そちらのサイトで公開されている手法中の"駅"が"市"に、"駅から伸びる枝"が"隣接市"に対応しています。
[94584] 2017年 11月 26日(日)01:01:54鳴子こけし さん
感想戦
何回かぶりに感想文を提出してみますが、各問それぞれへの感想ではなく今回は出題に対して思ったことをつらつらと書いて行こうかと。

頭尾のそれぞれ3問、計6問。頭3問だけを見て見事に罠に引っかかりましたが、尾3問と合わせて見ることで“理詰め”で解けるという趣向だったのですね。頭3問を最初に解答した段階では、ダミーの「県内人口1、2、3位」で想定解が被ることは無い為に問八と問九の米子市被りを見て「頭3問と尾3問は形こそ似ているものの関連はしていない」と判断しました。理詰めというのは、一つの問単体で見ても、例えば今回の問五のように問題市が一つもなくても該当しない市や或いは想定解数で共通項が一意に絞れるようなことであって、問題番号がヒントになることはあっても、他の問とセットでなければ絞れないのでは問題として不完全なのではないかと思います。過去に他の問がヒントになるというものは例がありましたが、他の問とセットでないと解けないものは無かったかと。第十二回問十、いわゆる“暴動問題”も確かにありましたが、これはセット問とはまた違う話でしょうし。

問五は問題だけを見れば良問だと思います。が、問題文の
以下の各問に列挙した市
と合わせて見ると(問一及び問十もそうですが)“列挙”とはなんなのかと考えさせられます。このような出題が今後も続くのであれば文言の修正は必要かと。

問四、解答が出揃ってくる前にぼんやり考えていた共通項は「単独市制後に合併していない」というものでした(松任市も宇治山田市も単独市制です)。解答された市の正誤が判明すると絞り込むことができますが、せめて想定解数の呈示がなければやはりこれも理詰めでは解けないかなあ。「想定解数47は大ヒントになる」のは全くその通りだと思いますが、だからといって十問全ての想定解数を隠すのではなく、前回のように想定解数を示す問題と示さない問題を混在させるのは多いにアリです。それから、この問の共通項は「市制施行日の月と日の数字が同じ」と解釈していました。[94578]みかちゅうさんも軽く触れていますが、僕の感覚では1月11日と2月22日、11月1日も“ゾロ目”の日で、10月10日は“ゾロ目”ではないのです。

問六は結局Google検索で辿り着きましたが、金メダルとなった久喜市[94210]の解答と合わせて確信した格好です。問題市五市は横須賀市や尾道市はともかく、『ケロロ軍曹』の西東京市は「そういえば作中“田無タワー”っぽいものが出てきたっけ」くらいの認識で、『僕だけがいない街』に至っては北海道であることは分かるものの苫小牧とは作中一度も言及されていなかったはず、むしろフィクションではあるものの架空の“テレビ石狩”や舞台の昭和63年には存在しなかった“石狩振興局”といった用語でてっきり石狩地方が舞台かと思っていました。やなせたかし氏が四国の出であることはは知っていましたが香美市というのも初耳。僕の解答の武蔵野市[94288]“好きな所”というのは『そにアニ』もそうですが『SHIROBAKO』の方、それから“アニメ聖地88”では選ばれていませんが同じく武蔵野市が舞台の『甘々と稲妻』も好きな作品の一つです。『そにアニ』の聖地はレギュラー舞台の武蔵野市よりも第7話の舞台となった胎内市の印象の方が強いですかね。この“アニメ聖地88”そのものにもいろいろと物申したいことはあるのですが、本筋から外れるのでここでは割愛。僕が問題市5市を選ぶとするなら「秩父市、上田市、沼津市、境港市、竹原市」あたりかなあ、久喜市を入れるとあまりにあからさますぎるでしょう(と、思うのは“知ってる”人間だからでしょうかね)。

最後に、問題の問七。ノーヒントでは全く見当もつかず(佐渡市がある時点で隣接系は無いと思っていました)、「開始時より想定解16市減少」も市盗り関係に迷走するだけでした。結局、アナグラムを「となりあわないし」と解いて市との隣接がなく、誤答でもいいようにプラス石高の市から室戸市を選択しましたが、第五ヒント「想定解は正答市によって変動します。」を見るまで共通項はわかりませんでした。富谷市を盗られたから言う訳ではありませんが、この問題、問題市に隣接する市は漏れ無く該当しない市に挙げられているので、一番槍はどの市を答えても正答になるのですね。うまく言えませんが、なんだかとても釈然としません。
[94583] 2017年 11月 26日(日)00:22:51【1】N さん
問七の最大解
結論から言うと351市+問題市5市です。

考え方としては次の通り。
※隣接には架橋隣接、点隣接、離島隣接すべて含みます。また境界未確定についても、市町村隣接関係一覧で微妙隣接として隣接扱いされているものに関しては、隣接とみなしています。

1.以下の24市については、隣接市がないので必ず想定解になります。
釧路、帯広、留萌、稚内、紋別、根室、八戸、三沢、むつ、久慈、白河、かほく、下田、御坊、室戸、対馬、壱岐、五島、西之表、奄美、石垣、名護、宮古島、南城

2.須賀川については、非該当市の郡山にしか隣接していないため、必ず想定解になります。

3.以下の6ペアについては、ペアのうちどちらかが想定解となります。
函館・北斗、北見・網走、士別・名寄、小田原・南足柄、輪島・珠洲、沖縄・うるま

4.伊勢・鳥羽・志摩の3市については、この中の1市が想定解になります。

5.徳島・小松島・阿南の3市については、最大を取るには徳島、阿南の2市を選択しなければなりません。

6.尾鷲・熊野・新宮・田辺の4市は、「尾鷲、新宮」、「尾鷲、田辺」、「熊野、田辺」のいずれかが想定解になります。

7.那覇・宜野湾・浦添・糸満・豊見城の5市については、最大を取るには、那覇、宜野湾、糸満の3市を選択しなければなりません。

※ここまでで39市

8.1.~7.を除くと、以下の6グループに分かれます。
A.北海道グループ(旭川市~室蘭市の23市)
B.宮城山形グループ(仙台市周辺と山形県内陸部の15市)
C.静岡グループ(静岡市と浜松市に挟まれた9市)
D.愛媛高知グループ(伊予市~土佐清水市の8市)
E.宮崎鹿児島グループ(宮崎県南部と鹿児島県の26市)
F.それ以外(青森県~宮崎県までの646市)

これらのグループについて、「以下の2条件で想定解、非想定解を確定→これらをグループから除外」を繰り返し解を絞っていきます。
条件1:グループ内で1市にしか隣接していない市は想定解。
条件2:グループ内で2市に隣接している市で、その隣接している市同士も隣接しており、それらの隣接市数が3以上の場合、「2市に隣接している市」は想定解。

A.~E.についてはこれらの2条件だけで解が特定できて、例えば一例ですが、
A(11市):小樽、旭川、室蘭、夕張、苫小牧、美唄、江別、滝川、歌志内、富良野、恵庭
B(7市):塩竈、岩沼、富谷、寒河江、上山、長井、東根
C(4市):磐田、焼津、掛川、牧之原
D(4市):宇和島、八幡浜、伊予、土佐清水
E(12市):人吉、水俣、日南、小林、西都、鹿屋、枕崎、阿久根、指宿、日置、志布志、姶良
が想定解となります。

※ここまでで77市

Fについてはこの2条件だけでは解ききれませんが、人が試行錯誤で解けるレベルにまでは細切れにできます。
Fにこの2条件を適用し、想定解、非想定解を除外すると、次の4つのグループが残ります。
F1:倉敷、浅口、笠岡、井原、総社の5市
F2:甲府、北杜、甲斐、韮崎、中央、南アルプスの6市
F3:いなべ、四日市、鈴鹿、亀山、伊賀、名張、甲賀、東近江、近江八幡、野洲、湖南、宇陀、桜井、橿原、御所、大和高田、葛城、香芝、柏原、八尾、藤井寺、羽曳野、松原の23市
F4:茨城県、栃木県を中心とした48市

F1はループになっているだけなので、5市のうち隣接しない2市が想定解です
F2は「甲府、韮崎」、「甲府、南アルプス」、「北杜、中央」、「韮崎、中央」、「甲斐、中央」のいずれかの選択肢しかありません。
F3はたとえば亀山と甲賀に着目すると、
「亀山が想定解の場合、隣接する甲賀は非想定解」
「亀山が非想定解の場合、鈴鹿、四日市、甲賀に条件2が適用できるようになって、鈴鹿が想定解、四日市、甲賀が非想定解」
が導け、甲賀は必ず非想定解であることがわかります。F3はここからドミノ倒し的に解が決まっていきます。
F4も同様の試行錯誤を繰り返すことで解が決まっていき、最終的に以下のような結果例が得られます。

F(274市):弘前、黒石、五所川原、十和田、宮古、北上、陸前高田、釜石、二戸、滝沢、角田、登米、東松島、秋田、能代、横手、男鹿、にかほ、米沢、酒田、新庄、田村、南相馬、伊達(福島)、本宮、日立、結城、下妻、北茨城、取手、牛久、ひたちなか、潮来、常陸大宮、坂東、かすみがうら、桜川、鉾田、鹿沼、那須塩原、さくら、下野、桐生、館林、渋川、藤岡、富岡、熊谷、本庄、狭山、羽生、上尾、越谷、蕨、志木、和光、北本、八潮、坂戸、幸手、ふじみ野、白岡、銚子、館山、茂原、東金、習志野、勝浦、流山、鎌ケ谷、富津、浦安、四街道、袖ケ浦、印西、富里、匝瑳、三鷹、青梅、町田、日野、国分寺、福生、狛江、東大和、清瀬、稲城、西東京、茅ヶ崎、逗子、三浦、秦野、座間、綾瀬、柏崎、新発田、小千谷、加茂、見附、村上、燕、糸魚川、南魚沼、滑川、黒部、小矢部、射水、七尾、羽咋、能美、野々市、敦賀、小浜、勝山、鯖江、あわら、富士吉田、北杜、上野原、甲州、中央、諏訪、須坂、小諸、駒ヶ根、中野、塩尻、千曲、安曇野、美濃、羽島、恵那、美濃加茂、土岐、各務原、山県、瑞穂、飛騨、下呂、熱海、三島、御殿場、湖西、伊豆、春日井、津島、碧南、蒲郡、常滑、新城、東海、知立、尾張旭、岩倉、豊明、日進、田原、清須、弥富、松阪、鈴鹿、いなべ、伊賀、近江八幡、草津、湖南、米原、舞鶴、宇治、向日、八幡、京丹後、南丹、木津川、岸和田、池田、吹田、泉大津、高槻、守口、泉佐野、松原、大東、柏原、交野、大阪狭山、阪南、尼崎、明石、芦屋、赤穂、宝塚、三木、高砂、加西、養父、丹波、南あわじ、淡路、たつの、大和郡山、橿原、葛城、宇陀、海南、橋本、鳥取、倉吉、浜田、大田、雲南、倉敷、笠岡、新見、瀬戸内、赤磐、美作、広島、竹原、尾道、三次、大竹、江田島、下関、宇部、萩、防府、下松、柳井、吉野川、高松、丸亀、東かがわ、三豊、松山、西条、四国中央、安芸、南国、土佐、大牟田、直方、田川、柳川、八女、行橋、豊前、中間、小郡、春日、宗像、太宰府、古賀、朝倉、糸島、武雄、鹿島、小城、神埼、島原、諫早、平戸、西海、八代、玉名、宇土、上天草、阿蘇、合志、別府、津久見、豊後高田、豊後大野、延岡

※合計351市

最小についても頑張って求めようとしましたが、いいロジックが思いつきませんでした。
8.のE.までは人力で解けても、8.のF.は人力では無理です。
最小選択の場合、必ず選択される市を特定できる条件、なにかないものだろうか。
[94582] 2017年 11月 25日(土)23:47:44そらみつ さん
敷地の住所
[94568][94580]Takashiさん
高堀ではなかったんですか!それは意外でした。なぜ高堀と誤記されたんだろう?


飛び地といえば、前から気になっていたことがあります。
例えばココとかココとかココみたいに、赤の境界線と色つけがずれている場所がありますよね。これは施設の住所のせいかな?と考えていたのですが、よく考えると西武の秋津駅や朝霞駐屯地、吉崎御坊の民家なんかは施設が跨っていても境界線どおりに色分けされています。

この違いって何なんでしょうか?
[94581] 2017年 11月 25日(土)23:28:49みかちゅう さん
アニメ聖地88の選定基準
[94576]Takashiさん
アニメ聖地88の選定基準がよくわからない
選定したアニメツーリズム協会のメンバーを見ると、理事長がKADOKAWA取締役会長であると分かります。KADOKAWAはアニメの原作である漫画やライトノベルも手掛けている会社なので、選定が恣意的なものではないかという指摘がツイッターで出回っていました。もちろん、アンケートによる多数決で決めれば組織票が入り込むわけで、誰もが納得せざるを得ない選定結果は難しいでしょうね。

お題の5市の選定基準もよく分からないものでした。5市を
秩父市(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
高山市(氷菓)
沼津市(ラブライブ!サンシャイン!!)
西宮市(長門有希ちゃんの消失)
竹原市(たまゆら)
あたりにしていれば、積極的に町おこしをしている自治体なので分かりやすいと思います。アニメなんて見ないおっさんにはピンとこないので、若手メンバーへのサービス問題になったでしょう。
[94580] 2017年 11月 25日(土)22:50:02Takashi さん
(おそらく)砺波市花島であろう飛び地
ここからの話は話半分ということで……。(根拠はありません。)

[94567] そらみつさん
気になる住所を見つけました。
富山県砺波市高堀
高堀全体が砺波市の飛び地になっていて、周りは南砺市高堀に囲まれています。なぜ本体に接さないこの一角だけ砺波市なのか、気になりました。

拡大した地図を見てみると飛び地と砺波市本体の間には一本の道路しかないことがわかります。

(もちろんこの飛び地が誰の所有かと言った裏を取っているわけではありませんが)おそらくこの飛び地はその道をはさんだ向かい側の家の耕作地で明治期の町村制が施行された頃からすでに今の砺波市側と一体の存在として扱われていたものであると思われます。どういう経緯でこの道が今の南砺市側の管轄になったのかは正確にはわかりませんが、道路の一部分だけが管轄が変わることを避けるために(前後も含めて)まとめて今の南砺市側の管轄にし、その結果この飛び地が生まれたのではないか、というのが私の見解です。

飛び地とはいえ間にあるのは道しかないので事実上一つのまとまった地域なのでしょう。

ということは、この飛び地はやはり砺波市花島なのですかね……?
[94579] 2017年 11月 25日(土)22:46:33N さん
十番勝負感想文
[94571]グリグリさん
今回も十番勝負の開催ありがとうございました。楽しませていただきました。
開始直後に「問一:横浜市」を見て、「考える意味ないな」と思ってブラウザバックした自分が言うことではないかとは思いますが、ちゃんと問題として練られていてグリグリさんさすがだな、というのが終わった後の率直な感想です。

共通項としては平易なものがほとんどだったので、第一回採点の翌朝から考えてその日の昼までには問七を除いた問の共通項がわかってしまったのは少々つまらなかった、といえばそうかもしれません。

物議を醸している問七ですが、共通項についてグリグリさんは
問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)
共通項は「問題市と正答市に隣接しない市」とすることも考えましたが、よりシンプルで判りやすい表現としたつもりです
とおっしゃっていますが「問題市と正答市に隣接しない市」の方がシンプルで判りやすいと感じるのは自分だけでしょうか。「互いに隣接しない市」では一体何と隣接しないのか不明確で曖昧に感じます。

あと、共通項がまったくわからなくても日本の市を1つ答えれば9割以上の確率で正解になってしまうのがちょっと残念かなとは感じましたが、まあ難しいところですかね。

ちなみに[94415]でつぶやいた
問七は、「想定解数:不定」の説明がつかないけど答えようと思っていたところがありましたが、都留市が正答になって瓦解しちゃったのでおとなしくヒントを待つことにします。
で想定していた共通項ですが、皆さんと同じく、「自身より面積の小さい市に隣接していない市」でした。
この共通項、真の共通項に内包されるのであながち間違いでもないんですけどね。

[94559]で述べた、問七の取りうる最大解については稿を改めます。

また次回も参加させていただくと思います。お手柔らかにお願いします。
#その前にデスクトップ鉄さんところのクイズですかね。
[94578] 2017年 11月 25日(土)22:43:21みかちゅう さん
十番勝負・感想
出題形式に対する意見は時間があるときにきちんと述べるとして、簡単に感想を。

問一~三、八~十(人口・面積・人口密度の都道府県別順位)
ネタ自体はどれも既出のもの(たぶん)で、正答が出そろえば簡単な問題です。

問四(ゾロ目日に市制施行)
特に意識していなかったけれど、1月11日と11月1日はダメなのね。第一ヒントの「同数字並び」から市制施行日を調べて解答。そうでなければ市役所の住所か郵便番号を調べるところでした。

問五(かな5文字)
「あれもダメ、これもダメ」という引き算の問題。初日は「おっ」と思ったけれど、解答が集まってくると何のことはない。

問六(アニメ聖地)
特定の団体が一定数を指定するもの(○○百選など)は何回も出題済み。問題市の選択の理由は気になります。アニメが浮かびやすい市が選択されているわけでもないし、グリグリさんでも知っているような作品が選択された?

問七(隣接しない)
でたらめに解答したもの勝ち。まじめに考えるとバカを見る、しかも解答を知って「やられた~」とも思わないバカバカしい問題。市盗りで加算狙いの「出題直後に10市まとめて東かがわ市」作戦は、今回に関してはペイしたようです(問七と十で金メダル)。

<まとめ>
共通項さえわかれば、該当市を探すことは大変ではない問題ばかりでした。にもかかわらず参加者はここ数回より減少。参加したうえでの辛辣な意見が多数ありましたが、あまりにアホらしいからと何も言わずに不参加と決めた方もいらっしゃったのかもしれません。
グリグリさんの意図する「活性化」とはなんなのでしょうか。「マニアックな共通項でタコツボ化した現状の打開」はある程度達成したにせよ、それによる新規参加者はしずしずさんの1名のみ。参加者の増加を狙うという意味では完全に失敗です。「書き込み件数の一時的増加」なら落書き帳のあるべき姿を見失っていませんか? 「個人の管理者が運営するサイトに情報を書き込んで共有する」というスタイルが古臭いものであるというのは事実だとは思いますが。
[94577] 2017年 11月 25日(土)22:12:10スカンデルベクの鷲 さん
問七について
はじめに、グリグリさん、今回も楽しい時間をありがとうございました。

僕は問七をヒント前に正答しましたが、その際想定していた共通項は
[94563]星野彼方さん
[94565]ぺとぺとさん
と同様
自分より面積が狭い市と接していない
でした。

今回の問七の特徴といいますか、個人的にはある種の"問題点"だと考えているのは、"同じ市を解答しても正答・誤答の判定が変わる場合がある"という点です。これはかつて出題されていた"順位問題"にも当てはまることなのですが、今回の問七の場合、その基準を参加者が任意のタイミングで"自由に"変えられてしまうところが問題であると考えます。
例えば、もし今回の問七で、ある参加者が「富谷市」を解答し、その後タッチの差で別の参加者が「仙台市」を解答した場合、どのような採点結果になっていたのでしょうか。おそらく、仙台市は既出の解答ではないため、再解答のルールが適用できず誤答となってしまうのでは無いかと思われます。こういったタッチの差で誤答に変わってしまうケースが起きた場合、(対馬市とか壱岐市を答えるという手もありますが)運が悪いといえばその通りなのですが、個人的にはそのような措置はふさわしくないと考えます(メダル争い、市盗りがあるため)。かといって仙台市を既出扱いにするのも違う気もしますし、次回以降のルールの改正に期待します。
問七の共通項自体ですが、着想は面白いと思います。しかし、どうしても問題市・非該当市だけでは"正答も避ける"という点に辿り着けない気がするのですがどうでしょうか。既出の正答・誤答もヒントになる十番勝負の側面は重要だと思いますが、やはり問題市・非該当市から共通項が導き出せることが問題としての最低限必要な条件だと僕は考えます。
[94576] 2017年 11月 25日(土)21:58:10【2】Takashi さん
【第四十六回】十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負 感想 その2
問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)
該当しない市から文字数が1文字もしくは3文字以外の市かと思い秩父市を解答し不正解。その後該当しない市の読みを確認した結果共通項にたどり着きました。八王子市を解答したのは今後の領国狙いも考慮してのことです。

問二:都道府県で二番目に面積の大きい市(想定解数:47市)
最初は人口が二番目に多い市の可能性があると思い小山市を答えたが不正解。その後正解となった市と出題された市から共通項を導き出すことができ、神奈川県内で二番目に面積の大きい相模原市を答えて正解。

問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)
最初は人口が三番目に多い市の可能性があると思い川越市を答えたが不正解。その後正解となった市と出題された市並びに人口、面積ときたら次は人口密度かなと思い神奈川県内で三番目に人口密度の高い横浜市を答えて正解。

問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)
最初は市と町の新設合併で生まれた市でかつ市の名前の変更が行われた市かと思いふじみ野市を答えたが不正解。次に市制施行日が都道府県内で二番目に新しい市かと思い神奈川県の南足柄市を答えたが、想定していた共通項が違うことに気づきました。たまたま南足柄市が都道府県で一番人口密度の低い市だったからよかったものの違っていたら再解答する必要があるところでした。

問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)
最初は何が共通項だかさっぱりわからず、市盗り合戦の進捗関係かと思い市川市や川崎市を答えたがいずれも不正解。第二ヒントのアナグラムからアニメ(か漫画)に関することだと読めたのでクレヨンしんちゃんの舞台である春日部市を答えたがこれも不正解。「じゃ、何?」と思い該当する市をひとまとめにしてgoogleで検索したところ『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』を発見。その中から川越市を答えようやく正解。
[94500]Takashi
ただ、今になって思えば問六は二日目か三日目あたりに解けていればなあ、というか解けていてもおかしくないよなあ、なんて思ったりします。
というのはわからなかったらとりあえずgoogleでの検索も検討すればよかったということでそれを怠ったばかりに時間を浪費したのは正直もったいなかったなという気持ちです。
三鷹市川崎市が該当しなかったのはおそらく事前に予約する必要があること、春日部市は……行ってもそれらしい施設がないということが理由なのかもしれませんね。とはいえアニメはほとんど見ないので出てきたアニメを見ても「アニメ聖地88の選定基準がよくわからない」というのが正直な気持ちです(アンケートの結果で出たものならそういうものなのだろうな、と受け入れますが)。

個人的には「全国の市十番勝負」というものは「市が出題市並びに解答市である十問の問題を解く大会」であるという認識ですので出題の形式そのものについてはいろいろ自由度があってよいと思います。少なくとも該当する市が5つであるものでないと……、ということは考えていません。極端な話問題が解けさえすればそれでよいというのが個人的な考えです。

問七は
全部で791市あるうちから何市あるかわからない(けどこれまでの傾向から多くて200市程度、実際には100市ないのがほとんどでしょう)想定解
という思い込みの裏をついた問題であると思い(終わった今だから思うのですが)それ自体は面白いと思います。ただ、
この参加人数じゃちょっと企画倒れかなぁ
という気はしますね。市の密度の高い首都圏や関西圏あたりの市を攻めていって誰かを不正解に追い込むことができたらまた違った展開になったのかもしれませんが結局誰も引っかからなかったですし。

とはいえ個人的には
・一週間以内での完答
・十位以内での完答
・メダルを四個獲得
という結果を残せたので満足はしています。

次回は……おそらく参加するでしょうね。結果がどうなるかはともかく。
[94575] 2017年 11月 25日(土)21:50:24なると金時 さん
十番勝負感想
解答数が47というのはそれ自体ヒントになるので、解答数を伏せるのはありだと思います。

ただ、問一と十の出題市1つはいくらなんでも省きすぎかと。ヒントとなる市(該当、非該当合計)は3つはほしいところです。

このへんは好みになるんですが、やはり自分の中で絞り込んだ共通項で答えたいわけで、とりあえず答えるってのはあまりしたくないんですよね。

ちなみに問七は、解答数が減るということで既存の解答が影響するとは思ってましたが、市盗り関連とかに気を取られて見落としていましたね。あと、佐渡市が○な時点で隣接関係はないのか、とミスリードされたのもあります。

今回はシンプルな内容を出題方法で難しくする、という感じでした。五問くらいでお試し企画をやっておいたら、みんなここまでビックリせずに済んだかもしれませんねw
[94574] 2017年 11月 25日(土)21:26:04【1】デスクトップ鉄 さん
問七の想定解など
問七について、フライングの感想が続きましたが、終了したので一言。

その前に、[94571] オーナー グリグリさんの
前回からの改革推進は試行錯誤を繰り返し道半ばですが、それにしても皆さん手厳しいですね。十番勝負には人格はありませんが、全否定されているようで何度も心が折れそうになります。
については、出題当初の否定的な意見が続いた後、2-3日目から改革を評価する意見に変わってきたと思います。問一から問三と問八から問十の対称性など、「多様な手掛かり」が明らかになるにつれ、納得感がでてきたのではないでしょうか。私の評価は別途書きます。

本題の問七に戻って、[94554]白桃さんご提案の問七の共通項
お題の市及び、お題の市も含めた(既出)正答市に隣接しない市
は、たんに「(既出)正答市に隣接しない市」でよいのでは。「お題の市」はもともと解答対象外であり、その隣接市はすべて非該当市として提示されているので、いわずもがなでしょう。

問七を難問にしたのは、十番勝負の大前提を覆したことにあると思います。十番勝負の問題は、「正答市は出題市と共通の特徴を有し、誤答市は非該当市と共通の特徴を有す」という対称性が成立していました。ところが、問七の出題市は非該当市と隣接関係にありますが、正答市と隣接している市は誤答市となり、正答市と出題市、誤答市と非該当市が非対称になっています。私は第2ヒント後に、想定解16市減少を確認し解答しましたが、ずっと違和感をもっていました。よくよく考えてみると、その理由はこの非対称性だったのです。ほかにも、これにとまどった方がおられるのではないでしょうか。

十番勝負研究所の難易度分析によると、問七は難問ではないのです。銅メダル所要時間1:51:46の偏差値は49.45でほぼ平均。誤答率は0%で、総合難易度は第46回の10問中最も低かった。共通項がわからず正答した方もおられるようですが、初期は想定解が多かったといえ、誤答がまったくなかったというのはすごいですね。やはりなにかの気配を感じて、正答市の隣接市を避けていたのですかね。メダル獲得者がどんな共通項を想定して答えられたのか伺いたいです。

追記 ブログで予告しましたが、12月1日から第2回全国のJR駅五番勝負を開催します。出題5駅、想定解数明示のクラシックな方法で行います。多くの方の参加を期待します。
[94573] 2017年 11月 25日(土)21:23:25【2】Takashi さん
【第四十六回】十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負 感想 その1
感想は正解順ですので前後することがあります。

問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)
開始日が11月11日だったのでこの系統の問題が出てくるだろうとは開始当初から思っていました。野々市市の市制施行日が11月11日だったことをはっきりと覚えてはいたわけではなかったけど、そのことは確認できたのでそこからゾロ目の月日に市制施行した市を探すだけ。10月10日の韮崎市にしたのは特に意図はありません。

問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)
最初はアルファベット順で最後に来る市とか考えたけど、高浜市は違うなと思い、下から三番目という視点から考えてみます。出題市の人口が都道府県内で確かに三番目に人口が少なかったので、埼玉県内で三番目に人口が少ない羽生市を答え正解。

問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)
他の人がそれっぽい市を解答するけど本当かどうかは確信が持てません。都道府県で一番人口の多い市で、明治期に市制施行した市で、都道府県内で最初に市制施行した市でもある宇都宮市をとりあえず解答。あの時点ではさいたま市や八王子市を解答する自信はありませんでした。

問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)
問八が人口なら面積あたりかなと思い該当する市を調べてみると二番目に面積が小さいことが判明。神奈川県内で二番目に面積が小さい座間市を答えて正解。

問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)
隣接に関係すること……ということは思いつくのだけど該当する市の隣接する市の数が関係しているのか該当しない市の隣接する市の数が関係するのかなどと考えるがよくわからず。会津若松市と同様に郡山市と二本松市の2市に隣接した本宮市を解答して正解したけど、正直その後の解答で共通項がわからなくなり[94554]の白桃さんの書き込みでやっと理解できるようになりました。
ちなみに私も
[94579] Nさん
「問題市と正答市に隣接しない市」の方がシンプルで判りやすい
と思います。

ここまでが初日で正解できたものになります。残りは続きで。
[94572] 2017年 11月 25日(土)21:19:14【2】ぺとぺと さん
第四十六回十番勝負感想文
今回も楽しませていただきました。グリグリさん、落書き帳メンバーの皆様、ありがとうございました。

今回の出題形式に対しては賛否両論多くの反響がありましたね。私は、問一から問三、問八から問十のような出題もアリだと思いますし、グリグリさんの発想の豊かさには素直に感心しています。
上記の6問は、出題形式こそ突飛でしたが、解答へのアプローチは問題番号や他の問題との関連性、出題者の意図を読み解くという比較的オーソドックスなもののように感じました。
ただ、必然的にそれぞれ3問をセットで考えることになるので、出題数は10問にもかかわらず5問しか解いていないような物足りなさがあり、その点は少々残念でした。スパイスとしては問一から問三までの3問で十分だったと思います。(グリグリさんの意図は6問セットだったのですね。これには気がつきませんでした。)
また、誤答をしておいて言うのも何ですが(まりんぶる~さんアッパレ!)、いずれも人口、面積、人口密度の都道府県内順位といった単純明快なテーマであったがゆえ、個人的には問題に深みが感じられないというか、解いた時の充実感が従来に比べて少なかったように感じています。
次回以降の深化に期待したいです。
最後に、[94565]でもコメントしましたが、出題形式にあわせて問題文の記載の修正が必要ではないかと思います。

(以下追記)
問七に関して私が言いたかったことを、デスクトップ鉄さんが[94574]で明快に解説してくださっています。
ところが、問七の出題市は非該当市と隣接関係にありますが、正答市と隣接している市は誤答市となり、正答市と出題市、誤答市と非該当市が非対称になっています。
[94565]で申し上げた論理矛盾はまさにこのことです。
[94571] 2017年 11月 25日(土)21:00:30【1】オーナー グリグリ
【第四十六回】十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの方にご参加いただきありがとうございました。十番勝負を終了し共通項を発表します。

前回からの改革推進は試行錯誤を繰り返し道半ばですが、それにしても皆さん手厳しいですね。十番勝負には人格はありませんが、全否定されているようで何度も心が折れそうになります。前回は別解をテーマにしましたが、皆さんのご意見から修正を加え、[94289]にも書いた「理詰めの再評価と出題様式の多様化」を今回のテーマにしました。多様な手掛かりにより、全問理詰めで解に到達可能にしました。余談ですが、前回の問六には、別解(最東端)に対する本解(うかんむり)への手掛かりがないにも関わらず、評価する声が多かったのが不思議です。分析が必要です。

「出題様式の多様化」については、出題市数の可変化に加え、問五の非該当列挙や、問七の想定解の動的変化を試みました。問五はまずまずでしたが、問七は散々でしたね。とは言え全体としては活性化の目的は少しずつ効果が出ているかなと考えています。課題としては、初日にのみ集中する誤答を二日目以降にも分散させることと考えています。

戦国市盗り合戦との連携については活性化の視点からも積極的に進め、同時に楽しんでいただきたいと考えています。そのため、市盗り合戦をスリリングにする上でも、誤答が増えることは企画として否定していません。解答すら出ない状況よりは十分価値があると考えています。十番勝負専用掲示板の提案は以前にも議論があり採用は見送っています。現在の方式が好ましいと考えていることと、システム化等に対応する余裕がないことが理由です。

では、前置きが長くなりましたが、共通項を発表します。

問一:都道府県で一番人口の多い市(想定解数:47市)
参考HP:都道府県トップ「市」人口・面積・人口密度ランキング
問一・問二・問三と問八・問九・問十はセット問題。問一・問二・問三から人口の都道府県別ランキングへの手掛かりを得、問八・問九・問十によって人口・面積・人口密度のランキングに到達するという想定。杞憂でしたが、この6問の一括解答が初日に集中するのではないかとの不安がありました。

問二:都道府県で二番目に面積の大きい市(想定解数:47市)
参考HP:データベース検索(都道府県別「市」面積大きい順)
問題市は人口と面積の両方でトップ2(他に5市あります)。

問三:都道府県で三番目に人口密度の高い市(想定解数:47市)
参考HP:データベース検索(都道府県別「市」人口密度高い順)
問題市は人口と人口密度の両方でトップ3(他に3市あります)。

問四:ゾロ目の月日に市制施行した市(想定解数:61市)
参考HP:市区町村雑学「市制施行日・市の誕生日・市名誕生日」
開始日が市制6周年の野々市市だけを問題市にすることで共通項への手掛かりを狭めたつもり。該当しない市は市制施行日が対象であることの手掛かり。
白山市:市の誕生日が10月10日(市制施行日と市名誕生日は2月1日)
伊勢市:市名誕生日が1月1日(市制施行日は11月1日、市の誕生日は9月1日)

問五:読みが五文字の市(想定解数:76市)
参考HP:データベース検索(読みが五文字の市)
最短読みの津市から最長読みの南九州市まで読み5文字以外を列挙。1文字市と3文字市だけにしたのは迷彩化。野々市市や方角名市も多少の迷彩効果。

問六:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市(想定解数:67市)
参考HP:アニメ聖地一覧
アニメは門外漢のため問題市の選択に不安が残りました。該当しない市の成田市は0番札所。

問七:互いに隣接しない市(想定解数:不定)
参考HP:市区町村隣接関係一覧
共通項は「問題市と正答市に隣接しない市」とすることも考えましたが、よりシンプルで判りやすい表現としたつもりですが、あまり評判が良くないようですね。想定解が多過ぎることによる弊害は予想していましたが、その点を改善した上で、想定解が動的に変化する問題は今後も取り入れて行く予定です。なお、深夜特急さんが大阪市を正答されましたが、大阪市に隣接する11市についても他の方の解答から合わせて防いだことになり、このような市盗り合戦の戦略的な解答も楽しんでいただければと思っています。

問八:都道府県で三番目に人口が少ない市(想定解数:47市)
参考HP:データベース検索(都道府県別「市」人口少ない順)

問九:都道府県で二番目に面積が小さい市(想定解数:47市)
参考HP:データベース検索(都道府県別「市」面積小さい順)
問八と共通する米子市を入れることにより、人口だけではないことへの手掛かりなることを想定。

問十:都道府県で一番人口密度の低い市(想定解数:47市)
参考HP:都道府県ボトム「市」人口・面積・人口密度ランキング
人口トップの問一の横浜市に対し、ボトム1の中で人口密度が一番高いあきる野市を採用したのは手掛かりを想定してのことで、夕張市では簡単すぎるのではとの懸念でしたが、結果的には、夕張市でよかったのかもしれません。

今回も未解答市の発表は行いません。参照HPからご確認ください。
#デスクトップ鉄さんには研究所用に別途資料をお送りします。

次回、第四十七回は、年明け早々に開催する予定です。お疲れ様でした。
[94570] 2017年 11月 25日(土)19:09:00稚拙 さん
ご当地ナンバー新設([94459]つづき)
グリグリさん修正ありがとうございます。こんどは新聞の話です。

[94459]で断念したはずのご当地ナンバー新設ですが、なぜかこんな記事が上毛新聞に掲載されておりました。

渡良瀬ナンバー・県に導入を要望・桐生、みどり、足利3市

「富士山」ナンバーのように県をまたいだご当地ナンバーをめざすとのことです。
桐生市、みどり市はともかく、足利市はそれなりに知名度があるはずなので、渡良瀬と比較してどちらを選ぶかわかりませんが、悔いのない議論をしてほしいものです。
[94569] 2017年 11月 25日(土)11:11:24オーナー グリグリ
ページ修正
[94551] 稚拙さん
調味料・香辛料コレクションの、
柚(ゆず)の11番の「柚木駅」の備考、「"静岡鉄道静岡清水線"」の二つ目の「"」が、次の行の先頭に表示されております。
対応遅くなりましたが修正しました。油の107番も同様の誤表示があり合わせて修正しました。

[94562] Takashiさん
自動車盗難件数で兵庫県と和歌山県のそれぞれの乗用車保有台数が逆になっているようです。2016年の参考資料
ご確認の上修正していただければと存じます。
こちらも原資料の並びの補正ミスでした。修正しました。

稚拙さん、Takashiさん、ご指摘ありがとうございました。
[94568] 2017年 11月 25日(土)10:26:05【4】Takashi さん
砺波市高堀
[94567] そらみつさん
気になる住所を見つけました。
富山県砺波市高堀

これはおそらく『自治体の飛び地』コレクションに収録されているに違いないと思い確認したところ、「砺波市花島」という名前で収録されていました。

ただこのコレクションからのリンク先であるmapionでの表記が高堀であることと、ZENRINのいつもNAVIでの地名の表記が高堀であることを考えるとここの地名は高堀であると考えた方が妥当なように思います。(リンク先では小さすぎて判読できませんが拡大すると高堀であることが確認できます)

ということで『自治体の飛び地』コレクションの修正をお願いしたいのですが、太白さんは現在も対応されているのでしょうか?

追記:……と最初は思ったのですが、後ほど砺波市内の住所から郵便番号検索で高堀を探そうとしたのですが、高堀はありません。
また、砺波市のHP内にある2015年の国勢調査での町丁・字ごとの男女別人口及び世帯数の表を見たのですがそこにも高堀はありませんでした。(この区画は農地であり常住人口が0のため記載しない可能性もあるのではないかという考え方もありますが、表には常住人口が0の町丁・字が-で記載されているためその可能性はないと思います)

このことを考えると砺波市高堀という住所はおそらくない(そして地図上の飛び地は砺波市花島の飛び地である)可能性が高いように思える気がしてくるので、『自治体の飛び地』コレクションの修正のお願いはなかったことにしてください。(本来ならもう少し精査してからお願いすべきところでした。申し訳ございません。)
[94567] 2017年 11月 25日(土)09:43:40そらみつ さん
気になる住所
今回の十番勝負、今からでも参加しようかとも考えましたが、やっぱりやめときます。ほとんど共通項がわかってから答えるのってあまり面白くないし。
ほんとは第一ヒントが出たら解答しようかと思っていたんですが、すっかり忘れていました。


気になる住所を見つけました。
富山県砺波市高堀
高堀全体が砺波市の飛び地になっていて、周りは南砺市高堀に囲まれています。なぜ本体に接さないこの一角だけ砺波市なのか、気になりました。
[94566] 2017年 11月 25日(土)06:45:04駿河の民[特急とりあたま] さん
素直にdatsubou
[94559]Nさん
最大はプログラムで求められそうだったので、実はすでに見つけてあります。
自分は第一ヒントで共通項わかりましたよ
すごい。例外がいた!?と思い読み進めると
[94563]星野彼方さん
私はNさんと同じく第一ヒントの段階で正しい共通項にたどり着いていました。
!?!?(言葉を失う)

ただ僕がahoなだけなようです。

あと十番の書き込みが増えて「第四十六回全国の市十番勝負に関する賛否両論」をやっている特急マガジンの編集長としては嬉しいです。

初期のものは過去帳行きになってるものが多いので是非読んでくださいっ!
[94565] 2017年 11月 25日(土)00:01:10ぺとぺと さん
問七のこと
感想で書こうと思っていましたが、種明かしされちゃいましたので。
[94563]星野彼方さん
それはそれとして、当初私が考えていた共通項は「自分より面積が狭い市と接していない」でした。
あ、それまったく同じです。

それにしても問七は問題文の
以下の各問に列挙した市にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を一市だけ挙げてください。
という定義に当てはまるのですかね。該当市が提示されていない問五も同様。
百歩譲って「列挙した市には該当しない市も含むのだ」と解するとしても、該当しない市と共通項のある市が正答ということになってしまい、論理矛盾をきたすように思うのですが。
[94564] 2017年 11月 24日(金)22:12:32みかちゅう さん
問七について
グリグリさんからほとんど解答([94549])が出ているので、ちょっと早いですが問七に関しての感想を。

「最初の方はでたらめに選んでもほとんど正解、後になるほど選択肢が少なくなる」というカラクリに気づき、問題の意図をきちんと理解したうえで正解した最初はどなたなのでしょうか? 隣接関係かなぁというのは早い段階から私も疑っていました。
やっぱり上位陣争いは「こいつらこんなに早く何で共通項に気づけるんだ??」というように、きちんと共通項を把握したうえでの勝負を見たいです。適当に解答してメダル獲得、ってのはしらけるよなぁ。とりあえず答えた者勝ちで正解すればラッキー、というのはテレビのバラエティー番組で十分です。

[94554]白桃さん
最初の方のアナグラムヒントは、それっぽい文字列ができても「何のこっちゃ?」もいいでしょう。でも、私も最終ヒントまでさっぱりわかりませんでした。白桃さんの
「派閥の丸と成り(はばつのまるとなり)」→「〇の隣はバツ」
はヒントとしてなかなかうまいと思いました。

[94558]特急とりあたまさん
暇ができたらできうる最大の回答市を求めてみたい
これ、私も考えていました。手作業で考えるのは大変そうなので、Nさん([94559])の結果発表に期待。1点隣接・架橋及びトンネル隣接・境界未画定地域の扱い次第で変わってくるかもしれません。内水面隣接は不可(隣接していると扱う)というのはお題の
該当する―境港市 該当しない―安来市
で明らかです。
[94563] 2017年 11月 24日(金)21:56:24星野彼方 さん
問七のこと
十番勝負が終了してからにしようと思っていたのですが、既に書き込みがいっぱいなので便乗して。

私はNさんと同じく第一ヒントの段階で正しい共通項にたどり着いていました。

で、アイディアは面白いんだけど、この参加人数じゃちょっと企画倒れかなぁ、と思っていました。

それはそれとして、当初私が考えていた共通項は「自分より面積が狭い市と接していない」でした。お題と都留市の前までの正答はすべて該当するはず。次回出題されるかも?
[94562] 2017年 11月 24日(金)21:36:52Takashi さん
自動車盗難件数のデータ
十番勝負の方も落ち着きつつありますので今のうちに。

自動車盗難件数で兵庫県と和歌山県のそれぞれの乗用車保有台数が逆になっているようです。2016年の参考資料

ご確認の上修正していただければと存じます。
[94561] 2017年 11月 24日(金)21:25:22【1】白桃 さん
共通項というよりは
[94554]白桃
私は、問七の共通項に関して、例えば
「お題の市及び、お題の市も含めた(既出)正答市に隣接しない市」というような、泥臭い帰納的な表現にすべきではないかと考えております。
と書きましたが、これは共通項というよりは、「該当市の条件」と言った方が適確ですね。

ついで:
昨日の採点の結果が、「市盗り」に反映されていません。
※訂正:たった今修正されているのを確認しました。(21:30)
[94560] 2017年 11月 24日(金)21:23:17オーナー グリグリ
第四十六回十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(第十三回採点 & 終了予告)
第十三回採点を行いました。まりんぶる~さん、しずしずさん、みかちゅうさん、伊豆之国さん、k_itoさんが完答です。これまでの参加者32名全員が完答となりました。では、予告しましたように、明日25日(土)午後9時頃に十番勝負を終了します。残り1日ですが、未参加の方もまとめて解答されてみてはいかがでしょうか。

【解答状況】( )内は今回の増加分です。
日付解答数正答数誤答数
11月23日397(+5)320(+5)77(0)

【完答レース】
完答9問8問7問6問5問4問3問2問1問合計
32人0人0人0人0人0人0人0人0人0人32人

戦国市盗り合戦の領主交代は次の通りです。

領国名歴代新領主石高 旧領主石高必石備考
成田市2まりんぶる~4運び屋A32
刈谷市3k_ito5今川焼52

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[94559] 2017年 11月 24日(金)21:02:20【2】N さん
問七
個人的には第一ヒントが最大のヒントだと思いました。
それ以外はヒントになってるようでなってないような。

[94558]特急とりあたまさん
暇ができたらできうる最大の回答市を求めてみたいのですが
最大はプログラムで求められそうだったので、実はすでに見つけてあります。
逆に最小をプログラマチックに求める方法が思いつかないので、だれかご存じの方ご教授下さい。

あと
共通項がわかって回答している(現在発表された共通項を思い浮かべている)人は第三ヒントあたりまでに回答された方にはいたのでしょうか
ですが、自分は第一ヒントで共通項わかりましたよ
[94558] 2017年 11月 24日(金)20:55:28駿河の民[特急とりあたま] さん
問七について
特急マガジンで「第四十六回全国の市十番勝負に関する賛否両論」をまとめたのですが、まとめてばっかじゃダメなので自分からの意見も言います。

僕も
それでは、問六と問七の最終ヒントとして、ズバリ、共通項を提示します。

問七の共通項:互いに隣接しない市
をみてはう!?となったのですが、白桃さんの記事を見てやっとわかりました。

これ誤答する方が難しいのでは。
暇ができたらできうる最大の回答市を求めてみたいのですが、今週末は忙しいのでちょっと無理ですね。
これこそみかちゅうさんのいう
考えもせずに1市挙げたのが偶然当たればその人はメダル獲得でラッキー、市盗り合戦に興味のない人なら減点ペナルティーもどうでもいいでしょうし。ほんと、全部の問題に「東かがわ市」って答えようかと思います。
のような問題だな~と思います。(共通項がわかって回答している(現在発表された共通項を思い浮かべている)人は第三ヒントあたりまでに回答された方にはいたのでしょうか)
さざ波さんの
もう訳が分からない。
の叫びもよくわかります。
僕自身共通項わからずに回答して誤答覚悟で入れて正解したのでそういう人は結構いると思います。

なんか思ったことがうまく文字にできず支離滅裂になってしまいました。すいません。
[94557] 2017年 11月 24日(金)20:32:35k_ito さん
十番勝負
問七:刈谷市
[94556] 2017年 11月 24日(金)20:09:50伊豆之国 さん
十番勝負
ヒントが出ても抽象的でどういうことなのかよくわからぬものばかり、出る度にかえって共通項がわかりにくくなって、全然違う方面に進んで深い迷路にはまり込んだまま、「なぜあの市がOKであの市はNGなのか」、とどこに共通項があるのか見当がつかぬず、全くわーっからないままどうにも抜け出せなくなっていました…。
ここにきてようやく共通項と境界線が見えてきました…。

問七:稚内市

これでだめなら十番勝負撤退も有り得るかも…。
[94555] 2017年 11月 24日(金)19:44:38【1】Takashi さん
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負 問七の共通項
共通項自体は十番勝負が終了した後に発表されるものであり、それに対する補足的な説明が必要な場合にはその都度出題者のグリグリさんから説明がなされると思っているので、表現方法については基本的に気にしない方針なのですが、

今回の問七の共通項についてはアナグラムヒントの段階ではもちろんのこと

[94549] グリグリさん
問七の共通項:互いに隣接しない市

の段階でもまだ何のことだか未だにわからず、その後の[94554] 白桃さんの

「お題の市及び、お題の市も含めた(既出)正答市に隣接しない市」

でやっと理解することができました。(単に自分の勘が鈍いだけかもしれませんが)

ちなみに、これを前提にして白桃さんが作られたアナグラムヒントである

「派閥の丸と成り(はばつのまるとなり)」→「〇の隣はバツ」

はヒントになると思うのですが、

「ゴム等恥ずかしい(ごむとうはずかしい)」→「誤答は難しい」

はかえって疑問符が頭をよぎるだけになるかもしれません。

残りについては十番勝負終了後にでも。

追伸:こんなことを書いている人が問七で銅メダルを取得してしまいまして申し訳ないと思っています。
[94554] 2017年 11月 24日(金)12:52:34【1】白桃 さん
問七の共通項の表現の仕方
今回の十番勝負、まだ終了していないのですが、昨日の最終ヒントで問六と問七の共通項が示されたことによって、実質的には終結をみたと考えています。
今回は奇しくも、従来の十番勝負の典型である問六と「新趣向」の象徴のような問七、この対照的な二問に苦戦した方が殆どであったと考えますが、終了後に寄せられる参加者からの感想を私も楽しみにしています。
それはさて置き、問七の共通項が、
問七の共通項:互いに隣接しない市
となっておりますけれど、煮詰めればこういう演繹的?表現になってしまうのかもしれませんが、私にはどうもしっくりきません。屁理屈を言えば、非該当市同士も隣接していないケースはいくつもあります。
共通項に関するグリグリさんの表現は、当然ながら、アナグラムヒントにも大きく影響し、アナグラムヒントがかえって問題を難しくしたように感じています。
第二ヒント:正答も避ける(せいとうもさける)
は、「既出市は答えるな」という「あたりまえ」の意味にもとれますよ。「正答市のとなりは避ける」と言う意味でしょうが…
第四ヒント:互いに孤独(たがいにこどく)
になると、いったい何を言っているのかさっぱりわかりません。
共通項はわかっていても、「国土新潟」と誤読した方もいるのでは。( ´∀` )

私は、問七の共通項に関して、例えば
「お題の市及び、お題の市も含めた(既出)正答市に隣接しない市」というような、泥臭い帰納的な表現にすべきではないかと考えております。
アナグラムヒントも
「派閥の丸と成り(はばつのまるとなり)」→「〇の隣はバツ」
とか
「ゴム等恥ずかしい(ごむとうはずかしい)」→「誤答は難しい」
というのであれば簡単にわかる、いや、簡単すぎるでしょうか?
[94553] 2017年 11月 23日(木)23:26:14みかちゅう さん
十番勝負・その7
問七 横須賀市

やれやれ、やっと終わったか。
[94552] 2017年 11月 23日(木)22:44:12しずしず さん
十番勝負
問六.むつ市

春日部市不正解を見て迷路に入っちゃったなあ。
[94551] 2017年 11月 23日(木)22:38:48稚拙 さん
Re: [94147] その11
毎度お忙しいところすみません。

調味料・香辛料コレクションの、
柚(ゆず)の11番の「柚木駅」の備考、「"静岡鉄道静岡清水線"」の二つ目の「"」が、次の行の先頭に表示されております。

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94550] 2017年 11月 23日(木)21:41:25まりんぶる~ さん
第四十六回十番勝負
問七:成田市

その発想は、まったくなかったです。
これをノーヒントで解けた方の、頭の柔軟さに脱帽です。
[94549] 2017年 11月 23日(木)21:00:06オーナー グリグリ
第四十六回十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(第十二回採点 & 最終ヒント)
第十二回採点を行いました。なると金時さん、穴子家さん、今川焼さん、般若堂そんぴんさん、さざ波さん、naidesuさん、EMMさんが完答です。完答者は27名となりました。穴子家さんは一発完答です。次回採点は、明日24日(金)午後9時頃を予定しています。なお、[94128]でお知らせしましたように、25日(土)午後9時に十番勝負を終了する予定です。

【解答状況】( )内は今回の増加分です。
日付解答数正答数誤答数
11月22日392(+16)315(+16)77(0)

【完答レース】
完答9問8問7問6問5問4問3問2問1問合計
27人5人0人0人0人0人0人0人0人0人32人

それでは、問六と問七の最終ヒントとして、ズバリ、共通項を提示します。

◆最終ヒント
問六の共通項:『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』のある市
問七の共通項:互いに隣接しない市

戦国市盗り合戦の領主交代は次の通りです。

領国名歴代新領主石高 旧領主石高必石備考
潮来市5さざ波1デスクトップ鉄11
三原市6今川焼1デスクトップ鉄11
今治市2,4,6穴子家8がっくん82領地奪還

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[94548] 2017年 11月 23日(木)16:45:29EMM さん
全国の市十番勝負(第四十六回)の解答
問七はヒントがでても、否、ヒントがでればでるほどより訳が分からなくなっています。
正答者がこれだけ出てなお問題に論理的破綻がある可能性も疑っていますが…問題がどう言う系統かは類推してますが(合ってないかもしれないけど)、もしそれだったとすると極端に対応が困難な方がいるジャンルなんですよね。
私?問題によりますね、想像している系統は…

以前ならちょっとでも可能性が考えられたものを誤答上等で投入していましたが、市盗り合戦があるばっかりにそれがやりづらい。
でもさすがにこれ以上何もしないのもシャクなので、1つ投入してみます。
まぁ、問六を問八と間違えてしまって誤答になってしまってますので、誤答がもう1つ2つ増えてもそれまでなので…
(あの番号間違いをやらかしてしまった原因、想像付いている方はいますか?)

問七:白河市
[94547] 2017年 11月 23日(木)11:38:41Takashi さん
今後のブラタモリ
[94127] k-aceさん
今夜(11/4)のブラタモリが洞爺湖でした。洞爺湖や昭和新山の成り立ちから、ユネスコ世界ジオパークである洞爺湖有珠山ジオパークまで触れられていました([71770]hmtさん、[71780]MasAkaさん、[93805]k-ace)。
25日放送予定の室蘭はこの時の収録とセット?(次回は18日放送予定の「ものづくり名古屋」です)

今後の放送予定から判断すると、洞爺湖と室蘭、名古屋と岐阜と彦根をそれぞれセットで収録していてもおかしくないでしょうね。

前回の放送では名古屋をあえて室蘭より前に放送した理由についての言及はなかったように思いますが、わざわざこのように放送順序を入れ替えたのには何か事情があるのでしょうか?(次回の放送でそのことについての言及があるのかもしれませんが。)
[94546] 2017年 11月 23日(木)11:13:24naidesu さん
十番勝負
問七:帯広市
[94545] 2017年 11月 23日(木)00:31:11さざ波 さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
もう訳が分からない。
問七:潮来市
[94544] 2017年 11月 23日(木)00:28:18般若堂そんぴん さん
十番勝負
問七:米沢市
[94543] 2017年 11月 22日(水)23:38:11今川焼 さん
十番勝負改革推進記念【第四十六回】解答
問七:三原市

なんとなくわかってきました。
[94542] 2017年 11月 22日(水)22:32:08穴子家 さん
第四十六回全国の市十番勝負
こんばんは、穴子家です。
一発完答に挑戦します。

問一:宮崎市
問二:香美市
問三:今治市
問四:佐伯市
問五:小松島市
問六:徳島市
問七:今治市
問八:阿波市
問九:伊予市
問十:八幡平市
[94541] 2017年 11月 22日(水)22:06:29なると金時 さん
十番勝負
いまだに、明確にはわかっていません。
問七:奄美市。
[94540] 2017年 11月 22日(水)21:26:52オーナー グリグリ
第四十六回十番勝負改革推進記念全国の市十番勝負(第十一回採点&第五ヒント)
第十一回採点を行いました。解答データは以下の通りです。BEANさんが20番目の完答です。次回採点は、明日23日(祝)午後9時頃を予定しています。状況によっては、さらにヒントを提示します。

【解答状況】( )内は今回の増加分です。
日付解答数正答数誤答数
11月21日376(+2)299(+2)77(0)

【完答レース】
完答9問8問7問6問5問4問3問2問1問合計
20人11人0人0人0人0人0人0人0人0人31人

では、問六と問七の第五ヒントを提示します。

◆第五ヒント
問六:一般社団法人アニメツーリズム協会が 2017年8月26日に発表。
問七:想定解は正答市によって変動します。

戦国市盗り合戦の領主交代は次の通りです。

領国名歴代新領主石高 旧領主石高必石備考
寝屋川市2BEAN5いっちゃん53

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[94539] 2017年 11月 22日(水)20:46:34BEAN さん
第四十六回全国の市十番勝負 解答辰
問六:京田辺市
問七:寝屋川市

やっと分かったところで、問七にはやはり意表を突かれました。
[94538] 2017年 11月 22日(水)08:21:34うっかりじゅうべえ さん
山の名前募集!?
おはようございます。
十番勝負開催中ですが、ちょっと面白い記事を見つけたので紹介します。

朝倉市の公式サイトにて山の名前を募集!!というページがありました。
国土地理院への名称申請を目指すということで、本気度が伺えます。

十番勝負の感想等はまた後日。
[94537] 2017年 11月 21日(火)21:00:04オーナー グリグリ
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(第十回採点 & 第四ヒント解答)
第十回採点を行いました。解答データは以下の通りです。全角2文字さんが19番目の完答です。次回採点は、明日22日(水)午後9時頃を予定しています。また、問六と問七の第五ヒントを提示します。

【解答状況】( )内は今回の増加分です。
日付解答数正答数誤答数
11月20日374(+3)297(+3)77(0)

【完答レース】
完答9問8問7問6問5問4問3問2問1問合計
19人11人1人0人0人0人0人0人0人0人31人

それでは第四ヒントの解答です。

◆第四ヒント解答
問題番号第四ヒント第四ヒント解答
問一:タジン最高(たじんさいこう)人口最多(じんこうさいた)
問二:騎馬戦二面(きばせんにめん)面積二番(めんせきにばん)
問三:同日未婚(どうじつみこん)人口密度(じんこうみつど)
問四:のぞき広めつ(のぞきひろめつ)ゾロ目の月日(ぞろめのつきひ)
問五:大門の御代(だいもんのみよ)読みの問題(よみのもんだい)
問六:雨の地勢に(あめのちせいに)アニメの聖地(あにめのせいち)
問七:国土に大河(こくどにたいが)互いに孤独(たがいにこどく)
問八:内閣披見(ないかくひけん)県内比較(けんないひかく)
問九:バンカラにした(ばんからにした)下から二番(したからにばん)
問十:近藤光次(こんどうみつじ)人口密度(じんこうみつど)

戦国市盗り合戦の領主交代は次の通りです。

領国名歴代新領主石高 旧領主石高必石備考
姶良市6全角2文字1k_ito11

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[94536] 2017年 11月 21日(火)20:46:33全角2文字 さん
十番勝負
問七:姶良市

アナグラムも読めてるのにぜんぜん共通項が分からない…。とりあえず…。
[94535] 2017年 11月 20日(月)23:39:32みかちゅう さん
十番勝負・その6
問六 横浜市
[94534] 2017年 11月 20日(月)22:32:15さざ波 さん
第四十六回全国の市十番勝負解答
問六:飛騨市
まさか十番勝負でこんな問題が出るとは…(確証はないが)。
[94533] 2017年 11月 20日(月)22:01:46白桃 さん
グリグリさんへ
[94532]
戦国市盗り合戦の領主交代はありませんでした。
栗原市において交代があったはずです。

また、[94531]今川焼さんの解答が、市盗りの記録に反映されてません。
[94532] 2017年 11月 20日(月)21:18:37【2】オーナー グリグリ
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(第九回採点 & 第三ヒント解答)
第九回採点を行いました。解答データは以下の通りです。かぱぷうさん、くはさんが完答です。完答者は合計18名になりました。次回採点は、明日21日(火)午後9時頃を予定しています。また、第四ヒントの解答を提示します。

【解答状況】( )内は今回の増加分です。
日付解答数正答数誤答数
11月19日371(+8)294(+8)77(0)

【完答レース】
完答9問8問7問6問5問4問3問2問1問合計
18人10人3人0人0人0人0人0人0人0人31人

それでは第三ヒントの解答です。

◆第三ヒント解答
問題番号第三ヒント第三ヒント解答
問一:蛮行一陣(ばんこういちじん)人口一番(じんこういちばん)
問二:面罵に赤面(めんばにせきめん)面積二番目(めんせきにばんめ)
問三:綿密サバ丼(めんみつさばどん)密度三番目(みつどさんばんめ)
問四:公示日の指数(こうじびのしすう)施行日の数字(しこうびのすうじ)
問五:五時だけ長芋(ごじだけながいも)五文字だけがない(ごもじだけがない)
問六:水垂れて遠い(みずたれてとおい)訪れてみたい(おとずれてみたい)
問七:阿波市七鳥居(あわしななとりい)隣り合わない市(となりあわないし)
問八:散乱したカバ(さんらんしたかば)下から三番(したからさんばん)
問九:サブ日でヒーロー(さぶびでひーろー)広さでブービー(ひろさでぶーびー)
問十:サイン権感知(さいんけんかんち)県一閑散(けんいちかんさん)

戦国市盗り合戦の領主交代は次の通りです。

領国名歴代新領主石高 旧領主石高必石備考
栗原市19,21くは3千本桜21同一回領地奪還
【追記】[94533]白桃さんご指摘により訂正し追加しました。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[94531] 2017年 11月 20日(月)20:39:30今川焼 さん
十番勝負改革推進記念【第四十六回】解答
問三:見附市
問四:三豊市
問五:吉野川市
問六:舞鶴市
[94530] 2017年 11月 20日(月)05:26:07駿河の民[特急とりあたま] さん
第四十六回全国の市十番勝負完答!!
完答できてよかった?

でもまだ問七の共通項がわかりません。
まぐれで領地を取ってしまった。桜トンネルさんに申し訳ない。(だからと言って誤答したりはしない)
あんなすごい人よりも上に行くなんてびっくりです。(まぐれがなかったらどうなっていたことか。)
次回は中部地方だけで答えるのとメダルが第一目標です。あとできれば静岡県内に領地と山梨県の総領主狙いにつけたい。(高望みだな。)

これだけだと自慢みたいでなんなので僕の考える次回からの十番の組み合わせ方を考えてみました。

一月:今までのような十番(問題市はピチッと五市)ただし冬季五輪の開催年は二月にずらしペアシティ七番勝負をやる
五月:今回のような五市ピチット並んでいるわけではない十番
九月:崩れているのとピチッとが半々くらいの十番。ただし夏季五輪の開催年は八月にずらしクイ図五番勝負をやる

個人的にはこれがいいのですが、これはあくまで僕の意見として。

五輪のない年は入れ替えが可能ですし、ペアシティとクイ図は入れ替えが可能です。
五月にやるものをたまに四月にし、地図の日記念としてクイ図をやるのもいいかもしれません。

…と、小学生が喚いております。
[94529] 2017年 11月 20日(月)02:30:02くは さん
十番勝負
問七:栗原市

やはり落書き帳の上で会話をしながら解いていってこそのクイズですね。愉しませていただきました。
[94528] 2017年 11月 19日(日)23:55:41鳴子こけし さん
自治体越えの地名
十番勝負開催中ですが『自治体越えの地名』コレに情報提供です。
東広島市豊栄町飯田/三次市三和町飯田
東広島市豊栄町吉原/世羅町吉原
どちらも、昭和30年3月31日の分村編入時に分断したようです。
[94527] 2017年 11月 19日(日)22:33:33かぱぷう さん
第四十六回十番勝負 解答
問七:柳川市
[94526] 2017年 11月 19日(日)21:21:55しずしず さん
十番勝負(3度目)
問三.宜野湾市
問四.志布志市
[94525] 2017年 11月 19日(日)21:00:00オーナー グリグリ
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負(第八回採点 & 第四ヒント)
第八回採点を行いました。解答データは以下の通りです。うっかりじゅうべえさん、遠州太郎さん、特急とりあたまさん、深夜特急さんが完答です。完答者は合計16名になりました。次回採点は、明日20日(月)午後9時頃を予定しています。また、第三ヒントの解答を提示します。

【解答状況】( )内は今回の増加分です。
日付解答数正答数誤答数
11月18日363(+19)286(+15)77(+4)

【完答レース】
完答9問8問7問6問5問4問3問2問1問合計
16人10人3人1人0人1人0人0人0人0人31人

それでは第四ヒントです。

◆第四ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
問一:タジン最高(たじんさいこう)
問二:騎馬戦二面(きばせんにめん)
問三:同日未婚(どうじつみこん)
問四:のぞき広めつ(のぞきひろめつ)
問五:大門の御代(だいもんのみよ)
問六:雨の地勢に(あめのちせいに)
問七:国土に大河(こくどにたいが)
問八:内閣披見(ないかくひけん)
問九:バンカラにした(ばんからにした)
問十:近藤光次(こんどうみつじ)

戦国市盗り合戦の領主交代は次の通りです。

領国名歴代新領主石高 旧領主石高必石備考
武蔵村山市12遠州太郎2まりんぶる~21
高松市初,4,6くは16白桃155同一回領地奪還

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編) 領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編) 領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[94524] 2017年 11月 19日(日)19:56:42駿河の民[特急とりあたま] さん
Re:Takashiさん
[94522]Takashiさん
(記事全体が内容に関係するので引用はしません。)
わかりやすく解説、ありがとうございます。詳細をよく読んでいなかったことは反省ですね。
ありがとうございます!

実は毎日(1日だけ例外あり)8時に寝て5時に起きて朝十番をやっています。

というわけで、おやすみなさい。
[94523] 2017年 11月 19日(日)19:14:29オーナー グリグリ
返信
[94516] EMMさん
編集データの記述内容がおかしいと、表示される際に本来見えないはずのhtmlのタグが見える場合がある…と言う事でしょうか?
カラムリンクの記述や記事リンクの定義が間違っていた場合、どのような表示なるか予想がつかないケースもあります。今回のケースは、地図リンクのURLと記事リング指定が不完全だったための現象ではないかと思います。本来なら、定義ミスについてはプログラムで検知し、適切なメッセージで知らせるようにすべきですが、記述内容によっては定義ミスと判断できな場合もあると考えられますので、プレビュー画面で表示乱れがないかどうか念のため確認していただければと思います。なお、htmlタグの一部が見えてしまうのはURL抽出が不十分のためかもしれませんので検証してみます。

[94522] Takashiさん、適切で丁寧なフォロー書き込みをありがとうございます。
[94522] 2017年 11月 19日(日)09:50:44Takashi さん
戦国市盗り合戦のルール
[94520] 特急とりあたまさん
僕の[94460]問九の「串間市」は解答状況確認ページではピンク色の「誤答」に着色してあるのに市盗り合戦の方では誤答扱いになっておらず、串間市は僕の領地になっています。ご確認ください。

戦国市盗り合戦の詳細ルールによると、
問題市や既存正答市の解答による誤答は減点対象としない。
とあります。

特急とりあたまさんの[94460] 問九の「串間市」は問題市の解答による誤答にあたりますので、減点対象とはならないため特急とりあたまさんの石高には変化がないので領主の交代がおこらないのです。

……こういうことでよろしいでしょうか、グリグリさん?
[94521] 2017年 11月 19日(日)06:18:11深夜特急 さん
第四十六回 十番勝負
問七:大阪市
文句ないでしょ。
[94520] 2017年 11月 19日(日)05:26:40駿河の民[特急とりあたま] さん
グリグリさんへ
僕の[94460]問九の「串間市」は解答状況確認ページではピンク色の「誤答」に着色してあるのに市盗り合戦の方では誤答扱いになっておらず、串間市は僕の領地になっています。ご確認ください。
[94519] 2017年 11月 19日(日)05:18:54駿河の民[特急とりあたま] さん
第四十六回全国の市十番勝負の回答16
問二 長野市
見落としていた。
これで完答かな?
[94518] 2017年 11月 19日(日)05:11:40駿河の民[特急とりあたま] さん
第四十六回全国の市十番勝負の回答15
問六 秩父市

友達に報告しなきゃダメだな。(僕は毛嫌いしていますが友達は大好きです。)
[94517] 2017年 11月 19日(日)01:17:51今川焼 さん
十番勝負改革推進記念【第四十六回】解答
問二:美馬市
問三:丸亀市
問八:輪島市
問九:安来市
問十:土佐清水市

前回はまとめと解答しようとしていたら、気がつい時には終了していたので、今回はできるだけ早めに答えていきたいと思います。
[94516] 2017年 11月 19日(日)00:53:59EMM さん
Re:Re:EMMの地名コレクション編集メモ・番外
[94515]オーナー グリグリ様
私が見た時は、最初コレクション本体を見たら当該行の一番最初のカラムのデータにhtmlのタグがくっついていて、なおかつ本来一番最後のカラムに来るはずの記事番号のリンクが何故か最初のカラムのデータにくっついていた状態でした。
で、編集データを見ようとした時点でグリグリさんの編集データ修正が終わっていて、自分は修正後の編集データを見た、と言う事だったようです。
編集データの記述内容がおかしいと、表示される際に本来見えないはずのhtmlのタグが見える場合がある…と言う事でしょうか?
[94515] 2017年 11月 19日(日)00:38:00オーナー グリグリ
Re:EMMの地名コレクション編集メモ・番外
[94513] EMMさん
私が見たのも修正後のデータ?
はい、そうだと思います。
バックアップデータを確認したところ、2013年9月28日から同年12月19日の間のどこかで、データがおかしくなっていたようです。編集者の作業ミスかそれ以外の要因かはわかりません。なお、当初データから記事リンクが1件欠落していましたので追加しました。
[94514] 2017年 11月 19日(日)00:28:25【1】オーナー グリグリ
しずしずさんへ
はじめまして、十番勝負への初参加をありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
お願いがあります。解答の際の問題番号は、算用数字ではなく、出題と同じ漢数字で記述していただけないでしょうか。見栄えの統一ということもありますが、他の解答者が、既に解答済みの問題番号と市名を記事検索する際に見落としてしまうことがあるためです。ご協力をよろしくお願いいたします。
[94513] 2017年 11月 19日(日)00:26:26【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・番外
[94510]稚拙さん
石川県金沢市の「ひゃくまんごくどおり」がリンクに失敗しているようです。
リニューアルがらみと思われる地名コレクションの不具合は初めてですね。
入力データ自体は変になっていませんでしたので、入力データを表示用に変換する部分で何か起きたようです。
似たような構成のところで同じ症状がなければ突発事故?かもしれませんが…
システム的な部分はグリグリさんでないと手を付けられないので、あとはグリグリさんの確認待ちと言う事になります。

>グリグリ様
と言う事でよろしくお願いいたします。
なお、その他の地名コレクション関係の対応は十番勝負完答後に実施します…問七は糸口のとっかかりすら全く何も見えない状態ので当分先になります(;´Д`)


追記:
本記事を書いている間に[94512]グリグリの対応の記事が。
私が見たのも修正後のデータ?
[94512] 2017年 11月 19日(日)00:22:43オーナー グリグリ
Re^2: [94147] その10
[94510] 稚拙さん
◯万コレクションの「百万以上」の、
石川県金沢市の「ひゃくまんごくどおり」がリンクに失敗しているようです。
編集者は、おがちゃんさんですが、表示の乱れでしたので、私の方で修正しました。
稚拙さん、ご指摘をありがとうございました。
[94511] 2017年 11月 19日(日)00:12:51白桃 さん
そうは問屋が・・・
[94431]さざ波 さん
白桃さん、このままいくと「第四十六回終了時点」の領主地図が全て「白桃カラー」になるようですね。終了時点の地図がこうなるのは史上初でしょうか?
讃岐の領主地図のことを仰っているのだと思いますが、寝た子を起こさないようレスを避けていました。
でも、やっぱり、起きてしまいましたね。(笑)
出来れば他の方にあの市を答えてほしかったのですが、今回「すべて白桃色」は無理だと覚悟しておりましたので、そんなにショックはありません。次場所に捲土重来を期します。

それにしても、清一色(チンイーソー)は難しい。
[94510] 2017年 11月 18日(土)23:26:33稚拙 さん
Re: [94147] その10
毎度お忙しいところすみません。

◯万コレクションの「百万以上」の、
石川県金沢市の「ひゃくまんごくどおり」がリンクに失敗しているようです。

ほかにも見つけたらまた書き込みます。
[94509] 2017年 11月 18日(土)22:50:21くは さん
十番勝負
問六:高松市
[94508] 2017年 11月 18日(土)22:41:44伊豆之国 さん
十番勝負
問六:伊東市

まず思い浮かべていたのとは違う方向ばかり見ていて、先に進めませんでした。
全然関心がない(と言うよりむしろ憎悪さえ抱いていた)方面だったとは…。
[94507] 2017年 11月 18日(土)22:35:42しずしず さん
十番勝負
問3.名護市
問4.南城市
問5.宇都宮市
問6.姫路市
問8.阿久根市
[94506] 2017年 11月 18日(土)21:52:01般若堂そんぴん さん
十番勝負
問六:尾花沢市
[94505] 2017年 11月 18日(土)21:32:29遠州太郎 さん
十番勝負
問七︰武蔵村山市

これで完答だと嬉しいんですが...
[94504] 2017年 11月 18日(土)21:16:32オーナー グリグリ
Re:(主に)グリグリさんへの報告 番外編
[94501] さざ波さん
僕の[94479]の解答が採点されていないようです。ご確認お願いします。
失礼しました。採点しましたのでお手数ですがご確認ください。
[94503] 2017年 11月 18日(土)21:13:59うっかりじゅうべえ さん
【第四十六回】全国の市十番勝負
もしかして、これ?
問六:唐津市
[94502] 2017年 11月 18日(土)21:09:16般若堂そんぴん さん
十番勝負
問三:江別市
[94501] 2017年 11月 18日(土)21:05:32さざ波 さん
(主に)グリグリさんへの報告 番外編
ちょっとした用で別端末から書き込んでいます。

僕の[94479]の解答が採点されていないようです。ご確認お願いします。
[94500] 2017年 11月 18日(土)21:04:54Takashi さん
第四十六回 十番勝負改革推進記念 全国の市十番勝負 完答にあたり
問六に苦しめられましたが、なんとか
・一週間以内での完答
・十位以内での完答
を果たせたようです(といってもそんな目標立てたわけではないけど)。

ただ、今になって思えば問六は二日目か三日目あたりに解けていればなあ、というか解けていてもおかしくないよなあ、なんて思ったりします。

個々の問題については十番勝負終了後にでも。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示