都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ペーロケさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[84246]2013年10月21日
ペーロケ
[84239]2013年10月19日
ペーロケ
[84213]2013年10月11日
ペーロケ
[84133]2013年9月25日
ペーロケ
[84037]2013年8月31日
ペーロケ

[84246] 2013年 10月 21日(月)23:56:27ペーロケ さん
パンダストリート
駄作ながらお付き合い頂き、ありがとうございます。

[84240]桜通り十文字さん
その市に現役の空港は見当たりません。かつては、現在の街のど真ん中に滑走路があったみたいですが、今では全くもって信じられません。タイトルのパンダは、ある一角にパンダグッツばかり集めていた店が集まっており、パンダストリートの様相で驚きました。決して生きているパンダが見られる訳ではありません。

[84244]桜トンネルさん
当然ながら桜トンネルさんの出身地でもありません。失礼しました。

しかし、?泊16日の旅行、羨ましい限りです。学生時代に愛媛発、北海道へ1泊7日くらいの旅行に行ったことを思い出しました。(ちなみに1泊は友人宅、他は駅寝etc、18切符使用、都合により中突堤~松山観光港へのワープあり。)
[84239] 2013年 10月 19日(土)22:13:00ペーロケ さん
私はどこへ?
[84236]白桃さん
 その方はきっと、芝浦工大を受けようとして、間違って玉川大学へ行かれたのでしょうね。なんかヒントの方が難しい。。。

 さて、先日、某都市に行く用事がありまして、新幹線でその都市に行きました。その都市は新幹線の駅が人口の割に小さい感じがしました。新幹線から某交通機関に乗り換えて、その市で最も中心になる某駅へ行きました。その市には市名と同じ名前の駅がありますが、その駅よりも栄えているようです。そこから市内を一周するバスに乗り換え、市内観光。市の広大な面積の割に、市中心部は意外とこじんまりとしており、市内をめぐるバスに乗ると一日でだいたいの主要な観光地を回れました。港に面したタワー、曲線が印象的なホテル、異国っぽい場所、何故かパンダ?。。。

さて、私はどこへ行ったのでしょうか。

#しかし、宮城[66612]、下関~福岡[67767]、京都・奈良[76212]に比べて、キレがなくなったなぁ。。。
[84213] 2013年 10月 11日(金)23:59:41【1】ペーロケ さん
松山~松山便
 某所でもつぶやきましたが、チャイナエアラインでは松山空港(愛媛県松山市)~松山空港(台北市)のチャーター便が本日飛んだようです。当然ながら「松山発、松山行」ではややこしいので、松山空港の頭に「愛媛」と「台北」の頭文字を付けて区別しています。しかし、愛媛松山空港という名称、新鮮な響きですね。間違っても「松山POMジュース空港」とか改名して欲しくない。。。

同名の空港で直行便が飛ぶなんて例、他にありますかねぇ~?

(追加)どうやら、同名空港間のチャーター便は、世界で初めてらしいです。
「台北市と松山市はどちらも松山空港があり、松山駅があり、(以下略)
同名の空港と駅がある市もスゴイ。。。
[84133] 2013年 9月 25日(水)01:09:47【1】ペーロケ さん
四文字熟語
ようやく私にも付いて行ける話題がwww

私が真っ先に思いついたのが横浜の伊勢佐木町、なんなんだこの当て字感は!!伊勢崎市との関係、いや、伊勢の国とも関係がありそうですが、気になります。

「止々呂美」で思い出したのが、兵庫県朝来市の「多々良木」。ここは多々良+木なのかな?
[84037] 2013年 8月 31日(土)01:22:16ペーロケ さん
ようこそ、広島へ!!
[84018]JOUTOU さん
オフ会前日に来広予定とのことですので、地元の情報を少々。

(レンタカーにてフリー行動)(観光地候補)厳島神社orしまなみ街道
 レンタカーを借りられるとのことですが、もし宮島へ行かれるのであれば、公共交通機関を利用されることをお勧めします。11月の宮島は、紅葉が最も美しい時期でもあります。もちろん、観光客も大勢押し寄せます。駐車場が圧倒的に不足しているため、探し回る羽目になる可能性が大きいのと、国道2号も阿品駅付近から片側1車線になるなど道路状況が悪いため、渋滞に巻き込まれる可能性が大きいです。その上、競艇が開催されると、国道2号のあの辺は全く動かない、という状況も考えられます。

 もし宮島に拘らないで紅葉を楽しみたいのであれば、広島空港からしまなみ海道へ向かう通り道にある、三原市の佛通寺をお勧めします。県内では名の知れた場所ですが、全国的な知名度はそれほどでもないため、穴場的スポットです。それでいて、なかなか美しい風景です。

 あと落書き帳的に面白いスポットと言えば、第二音戸大橋が完成した倉橋島、あるいはその先の江田島・能美島ですね。江田島と能美島の境界に関しては[83592]hmt さんはじめ何度も登場していますし、倉橋島の南には[82781]でグリグリさんが気にされている鹿老渡(島?)もあり、第二音戸大橋を渡る手前には、[82799]拙稿で話題に挙げた「埋立地に囲まれた自然島」があったりします。元祖「音戸大橋」は音戸側で2周半もする代表的なループ橋で、ぐるぐる目が回ります。

 あるいは「とびしま海道」から愛媛県今治市の岡村島へ行くことも面白いかも?私も[67343]で実際に行きましたが、それ以前にいっちゃんさんが[47088]にて上陸されたこともある伝説の島です。 ま、実際行くと、本当に何もない小さな島ですがw


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示