都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Takashiさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[97268] 2019年 1月 1日(火)21:55:17Takashi さん
第五十回 『五十回』記念 全国の市十番勝負
問一:秦野市
[97266] 2019年 1月 1日(火)21:45:15Takashi さん
第五十回 『五十回』記念 全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。

どのタイミングで参加するか悩んでいたのですがとりあえず思い浮かんだものから。

問八:大網白里市
[97170] 2018年 12月 29日(土)14:33:00Takashi さん
Re:国際観光上重要な地(下田と軽井沢)
[97165] じゃごたろさん
[97166] 伊豆之国さん

モヤモヤした部分が解消されるかどうかはわかりませんが、個人的に気になったことを二点ほど。

下田町(現下田市)ですが、ここだけではなくそれよりかは下田町と(旧)一級国道(1号?)の間にある各地点も含めて「国際観光上重要な地」としているのではないのかな、と思ったりしています(例:国道135号では熱海市、伊東市など)。下田町では観光地としては弱いというわけではなく、そこまでの一連の地帯が一つの観光地という見方で。

軽井沢町……は現在はもちろんあの当時も(ここは定かではありませんが)国道18号が通っているはずで、二級国道の目的地としてわざわざ指定しなくても(旧)一級国道の国道網でカバーできるように思われます。もしかするとですが旧中山道の一部であり軽井沢町と国道20号をつなぐルートでもある国道142号のルートを指定するため二級国道の目的地として軽井沢町を付け加えたのでしょうか?

以上のことはあくまで私個人の推論ですが、これでモヤモヤが解消されるかどうかについては皆様にお任せします。
[97119] 2018年 12月 15日(土)08:40:56Takashi さん
湘南地域のエリア名称
[97110] デスクトップ鉄さん
[97111] オーナー グリグリさん
[97114] とりぴーさん
[97117] ぺとぺとさん
[97118] 鳴子こけしさん

観光という面でいうなら茅ヶ崎市よりは藤沢市の方がより観光地としてはふさわしいかなという気はします。もっとも観光客が多く訪れるのは藤沢市内でも海岸寄りの方なので藤沢という認識がどこまであるかは難しいところですが。自治体名にこだわらなければ江の島あたりを使うのが適切でしょうけど。

ただ湘南地域の相模川以西「も」含む範囲をカバーする名称として鎌倉・藤沢が適切かというとそれはそれで問題があるような感じもします。これは茅ヶ崎に置き換えても解決する問題ではない気がします。そうなると「鎌倉・大磯」というのも一つの案かなとも思うのですけどね。3つ使ってよいのなら「鎌倉・藤沢・大磯」とするかな?

以上、あくまでも一個人の見解でした。
[97082] 2018年 12月 7日(金)20:06:16【1】Takashi さん
大田区の最高地点再び?
[97065] EMMさん
[97079] hmtさん
なんか過去に落書き帳で見た話だなと思っていたのですが、約2年半前に[90459]で私が同様の件で取り上げていました。(念のため申し上げますが修正依頼メールは送っておりません。)その際には[90467]で修正されていたはずなのですが何かの拍子で過去のものが間違って出てしまったのでしょうかね?

ちなみにこのときはグリグリさんが[90470]で大田区田園調布五丁目の最高地点らしき地点を探し出しております。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示