都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たけもとさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6370]2002年12月12日
たけもと
[6334]2002年12月12日
たけもと
[6331]2002年12月12日
たけもと
[6321]2002年12月11日
たけもと
[6319]2002年12月11日
たけもと

[6370] 2002年 12月 12日(木)21:49:59たけもと さん
Re: めし & クイズ
[6307]
>※日本五大名飯
> 深川めし
> かやくめし
> 忠七めし
> ?
> ?
島根の うずめめし
岐阜の さよりめし

ですね。

[6173]
>問参) 同一県内ペアとかけて 夫婦と解く。 その心は?
>問四) 東北、東海、四国とかけて 連合艦隊と解く。 その心は?
>問五) 関東、北陸とかけて 未亡人と解く。 その心は?

3と5は分かりました。とりあえず伏せておきます。
4はなんだろう。
[6334] 2002年 12月 12日(木)01:19:48たけもと さん
旧幕張町
[6324]
>現在の千葉市域内で、旧幕張町の範囲はどの辺りまでなのでしょうか?

Issieさんが答えられていますが、私のかつての書き込み[2031]も参考になさってください。
地図がついてます。一応。(^^;)
[6331] 2002年 12月 12日(木)01:12:26たけもと さん
Re: お台場鉄道戦争
[6312]
> りんかい線は、東京都が出資している第3セクターです。ところで、同じお台場を走る
>ゆりかもめも東京都が出資する第3セクターです。同じ親会社が同じ場所で血みどろの争
>いをすることに、無駄があると東京都は考えないのでしょうか?
>ゆりかもめではなく、車両をりんかい線と同じにして相互乗り入れや線路の共有化などを
>すればもっとゆりかもめは安くできたはずなのに・・・。

当時の社会情勢では全く無駄とは考えられていませんでした。

まず、ゆりかもめ。
東京都は副都心地区として東京テレポートの開発に力をいれ、旅客アクセス手段として
新交通システムが計画され、都出資の第三セクター「東京臨海新交通」が設立されます。
時は昭和62年。バブル真っ盛りのころです。

なぜ鉄道でないかというと、新交通システムであれば建設省の港湾整備特別会計または
道路整備特別会計から補助がでて有利だからです。
「鉄道は運輸省、道路は建設省」という縦割り行政の弊害とも言えますが、新交通
システムを軌道扱いとして道路事業の一つとして位置づけ、建設費を補助する制度です。
ちなみに、この補助金は国営・公営には適用されますが、民間事業には適用されません。
いわば第三セクターのためにあるような制度です。

ですから当時の制度からして、ゆりかもめを鉄道にすることはありません。
鉄道として建設されることはありえませんでした。

***
また、当時は副都心東京テレポートの就業人口は10万人と計画され、新交通システムだけ
では輸送力不足になる懸念がありました。そこで白羽の矢が立ったのが、テレポートの
すぐ近くで朽ち果てかけていた路線でした。

それが、りんかい線。

そもそもこの路線は、国鉄の貨物輸送華やかなりし頃、千葉港から新木場を経由し、大井
貨物ターミナルを結ぶ京葉貨物線として計画され、建設途中で放棄された路線でした。
これをテレポートへのアクセス鉄道として活用しようと、東京都主体で第三セクターの
「東京臨海高速鉄道」が設立され、国鉄清算事業団から路線を譲受したのが平成3年。
まだバブルが続いていた頃です。
その際、行き先を大井貨物ターミナルから大井町・大崎方面へ変更しています。

その後バブルの崩壊でテレポートの開発が大幅に遅れ、期待したほどの輸送人員が
無いことは皆さんご存知の通り。

ですから、双方とも東京都が出資する第三セクターと言う点では同じとはいえ、
2路線は全く成り立ちが違う路線なのです。
計画段階からでも、共用化は全く不可能なことだったと言えるでしょう。
[6321] 2002年 12月 11日(水)23:53:15たけもと さん
Re: 東京駅の中間駅化・・・
[6303]
>常磐線も、東京乗り入れするんでしょうか?
しますが、つねに常磐線はお味噌なのです。
おそらく東京駅への乗り入れ度合いは東北・高崎線より少なくなるでしょう。

>その場合の接続先はどこなんでしょうか? 横浜でスイッチバックにして横浜線乗り入れはどう?

いろいろな意味で入れません。東海道線から横浜線には線路がつながっていません。
横浜線には15両編成なんて長大な編成が停まれるようなホームはどこにもありません。

><山手線カラーは山手線だけにしましょうよ

横浜線と山手線はカラーが違いますよお。横浜線は黄緑に緑が入ってます。

>東京駅を終着とするもう一つの線路・京葉地下ホームの延伸計画はあるのでしょうか?
>どこかの路線につなげるとか・・・あるんでしょうか?

2000年の運輸政策審議会の答申では、三鷹~新宿~京葉東京が取り上げられています。
[6319] 2002年 12月 11日(水)23:40:38たけもと さん
Re: JR分割
[6297]
> もともと黒字である東日本、東海、西日本の3社が、売上の中から各社一兆円ずつ出
>しているんです。それをその他のJR各社に分配する。簡単に言えば、公共交通の赤字
>補填ですね。 自治体なんかでも地元のバス会社に赤字分を税金で補填していますね。
>それに似た感じです。

その補填をするものが「経営安定基金」だと私は前回書いたつもりですが、なんだか私
の認識と違っているようです。

分割の際に採算性の厳しい三島各社に対し、借金負担ゼロ+基金として計1兆2千億円が
与えられたというのが正解ではありませんか。
あくまで三島に与えられたのは最初限りの基金。運用益のみが赤字補填の財源です。
昨今の金利の減少で基金の運用益が目減りして、元本の取り崩しの危機に直面している
と思いましたが。

>だからJRは潰れません。潰れるとしたら、JR全体が崩壊する時しかないでしょう

基金の取り崩しを行えば、三島の崩壊はありえないともいいきれません。
黒字経営の本州各社も赤字路線の廃止等、不採算部門の縮小を行ってなんとか体裁を
保っている状態です。(ですからJR東北・JR北陸なんてつぶれますよと書いたのです)

少なくとも、このままの景況が続けば三島は間違いなく危機に直面するでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示